JP6491727B2 - 電気機械の固定子または回転子のバー巻線構成 - Google Patents

電気機械の固定子または回転子のバー巻線構成 Download PDF

Info

Publication number
JP6491727B2
JP6491727B2 JP2017228628A JP2017228628A JP6491727B2 JP 6491727 B2 JP6491727 B2 JP 6491727B2 JP 2017228628 A JP2017228628 A JP 2017228628A JP 2017228628 A JP2017228628 A JP 2017228628A JP 6491727 B2 JP6491727 B2 JP 6491727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
group
segments
bar segments
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017228628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018093714A (ja
Inventor
ゲッツ シュテファン
ゲッツ シュテファン
イエンシュ マルテ
イエンシュ マルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2018093714A publication Critical patent/JP2018093714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491727B2 publication Critical patent/JP6491727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、複数のバーセグメントを含む、電気機械の固定子または回転子のバー巻線構成であって、複数のバーセグメントが固定子または回転子の複数のスロットに収容され、かつ固定子または回転子の連続巻線を形成するように互いに電気的に接続される、バー巻線構成に関する。
固定子および回転子を有する電気機械は、先行技術から異なる実施形態で知られている。前記電気機械の固定子および/または回転子の巻線は、特に銅製の比較的薄い個々のワイヤによって形成される場合が多く、個々のワイヤは、手作業でまたは対応する巻き取りもしくは引き込み機械を用いて、いわゆるスロットと呼ばれる固定子または回転子の開口部に挿入される。ここで使用されるワイヤの典型的な直径は約2mmである。
あるいは、銅製のバー巻線として知られているものを使用することも可能であり、それにより、個々のワイヤの代わりに個々のバーセグメントがスロットに挿入される。前記バーセグメントは、固定子および/または回転子の連続巻線を形成するバー巻線構成を形成するために、特に溶接により、その端部で互いに接続できるように成形される。先行技術では、UまたはV字形の個々のバーセグメントが特に使用される場合が多く、前記バーセグメントは、その形状によりヘアピンを連想させ、従って、ヘアピンと呼ばれる場合も多い。この種のバー巻線構成は、従来の個々のワイヤ巻線と比べていくつかの利点をもたらす。高度な自動化にもかかわらず、個々のワイヤ巻線の製造には多くの手作業での製造ステップが依然として必要とされるのに対して、バー巻線構成は、全自動方式で生産することができる。そのうえ、バー巻線構成により、比較的大きい断面積を有する長方形の断面を有するバーセグメントが一般に使用されるため、スロットのスペースをよりよく活用することができる。薄い個々のワイヤが使用される場合、幾何学的に密充填の場合であっても、スロット内に常に空きスペースが残る。個々のワイヤに提供される電気絶縁性のコーティングの結果、さらなる充填損失が生じる。個々のワイヤの巻線の場合、約30%〜50%程度のスロット充填率が生じるのに対して、バー巻線構成を用いて80%を超えるスロット充填率を達成することができる。その結果、より小さい設置スペースでより高い機械動力を達成することができる。
バーセグメント自体間およびバーセグメントと固定子または回転子との間のより信頼できる電気絶縁は、特にヘアピン形状のバーセグメント(「ヘアピン」)を使用する場合、個々のバーセグメントの明確に画定された表面および比較的大きい寸法により可能である。
特許文献1から知られているように、実質的にU字形のバーセグメントを使用する場合、組み立て中、個々のセグメントは、前側から開口されているスロットに挿入することができ、連続ワイヤを有する従来の個々のワイヤ巻線の場合には大きい困難を伴うことでのみ達成できるかまたは全く達成できないスロット、すなわち、回転子に向かって閉鎖し、空隙を形成するために半分開いたスロットを実現することが可能であるという結果をもたらす。
ヘアピン形状のバーセグメントに基づくバー巻線構成が使用される電気機械は、特に自動車業界では、その高エネルギー密度および自動製造の可能性のため、非常に興味深いものである。このタイプのバー巻線構成の例は、特許文献2および特許文献3によって提供されている。特許文献4または特許文献5から知られているように、組み立て中に2つのスロットに挿入することができるU字形またはV字形のヘアピンのようなバーセグメントの代わりに、各々が1つのみのスロットに挿入されるより短いバーセグメントを使用することも可能である。
一般に長方形の断面を有する固体のバーセグメントを有するバー巻線構成は、従来の個々のワイヤ巻線と比べて、極めて重要な比率において、特に電気機械の媒体回転速度においてかなりの利点を有する。しかし、電気機械の高い回転速度の場合、特に毎分約11000回以上の回転速度では、バーセグメントの大きい断面は、高周波効果による比較的高い電力損失を引き起こす。
実際には、バー巻線構成によって達成することができる高いスロット充填率により、より低い巻線抵抗と、従ってより低い損失とを達成することができるはずである。しかし、これは直流電流操作にのみ当てはまる。しかし、回転電気機械で起こるように、比較的高い周波数では、損失は実際には増大する。バー巻線構成は、低い回転速度でのその効率に関して、個々のワイヤ巻線よりも明確に優れているが、高い回転速度では、損失は通常極めて大きく増大する。この原因は、回転速度と共に増大する周波数による高周波効果(スロット内でバーセグメントを通過する回転磁界と、それ自体がそれ自体の周りに磁界を生成する通常は正弦波の制御電流との両方)である。物理的な観点から、回転速度と共にほぼ二次的に増大する損失をもたらす2つのメカニズムが存在する。表皮効果および近接効果は、電流が比較的高い抵抗をブリッジしなければならないため、比較的高い損失を間接的にもたらすようにバーセグメントの実効抵抗を増大する。そのうえ、隣接するバーセグメントにおける渦電流は、損失の増大を直接招く。磁界はスロット開口部の近くで最大であるため、2つの前述の効果も同様にスロット開口部の近くで最大である。前記高周波効果に対抗するため、先行技術から、例えば、大きい断面を有するバーセグメントの代わりに、より小さい断面を有する複数のバーセグメントを使用することにより、バー巻線構成をより著しくセグメント化することが知られている。これは、例えば特許文献6から知られている。しかし、電力損失を満足できる程度まで低減するには、セグメント化単独では十分でないことが示されている。
米国特許第8,330,318号明細書 独国特許出願公開第10 2010 036 428 A1号明細書 米国特許出願公開第2009/0140596 A1号明細書 米国特許第7,759,835 B2号明細書 独国特許出願公開第10 2009 040 64 A1号明細書 米国特許第6,956,313 B2号明細書
本発明の目的は、電気機械の高い回転速度での電力損失を簡単な方法でさらに低減することができる、最初に言及されているタイプのバー巻線構成を提供することである。
前記目的は、請求項1の特徴部分の特徴を有する、最初に言及されているタイプのバー巻線構成によって達成される。従属請求項は、本発明の有利な発展形態に関する。
本発明によるバー巻線構成は、スロットの各々が、バーセグメントにより、バーセグメントの第1のグループおよびバーセグメントの少なくとも1つの第2のグループに分割され、第1のグループのバーセグメントが第2のグループのバーセグメントよりも小さい断面を有し、第1のグループのバーセグメントが電気的に直列に接続され、および第2のグループのバーセグメントが電気的に直列にかつ第1のグループのバーセグメントと並列に接続され、第1のグループのバーセグメントが、第2のグループのバーセグメントよりも半径方向にスロット開口部の近くに配置されることを特徴とする。本発明は、上記でさらに説明されている高周波効果が特に固定子および/または回転子のスロットのスロット開口部の近くに集中し、この領域において高周波効果が電力損失に対してかなりの影響を有するという見識に基づく。従って、本発明では、バーセグメントによってスロットを不均等にセグメント化することが提案され、第2のグループのバーセグメントよりも小さい断面を有するバーセグメントの第1のグループは、各スロット内で、さらに外側に向けてかつ従ってスロット開口部の近くに配置される。2つのグループのバーセグメントは、この場合、有利には、磁力線にできる限り平行にまたは磁力線に沿って分割される。より小さい断面の使用を通じて、スロット開口部の近くには、半径方向にさらに内側に向けて位置するスロットの領域よりも非常に高い交番磁界が生じる、高度なセグメンテーションが存在する。その結果、有利には、高いスロット充填率を達成することができ、特定のタイプの相互接続により、この種の効果が損失を支配するスロット内のそれらの場所において、同時に比較的低い高周波効果が生じる。
好ましい実施形態では、直列に接続されるバーセグメントのすべての第1のグループおよび直列に接続されるバーセグメントのすべての第2のグループは、互いに並列に接続されることが提案される。有利には、バーセグメント構成の両端部での(ただし、その中に収容されたバーセグメントと共にバーセグメント構成の部分的なセグメントを形成する各々の個々のスロットの後ではない)並列接続が本明細書で提供され、その理由は、ここで生じる比較的小さいループが高い局所的な渦電流をもたらす恐れがあるためである。従って、換言すれば、すべての第1のグループは、有利には、直列に接続され、すべての第2のグループは、有利には、直列に接続されかつ第1のグループと並列に接続される。有利には、バー巻線構成全体にわたり、2つのグループの並列接続されたバーセグメントの異なる界磁束の大部分が相互に相殺される。
特に好ましい実施形態では、すべての第1のグループのバーセグメントおよびすべての第2のグループのバーセグメントの断面は、
− 両方のグループが電気機械の主要な負荷領域において同様の抵抗を有するか、または
− 両方のグループが断面において同様の総電流密度を有するか、または
− 両方のグループが断面において同様の電力損失密度を有するか、または
− 両方のグループの総電気損失が最小化される
ように選択されることが提案される。このように、特定の対象負荷領域に対してまたは駆動サイクルにおいて、有利には、第1のグループのバーセグメントおよび第2のグループのバーセグメントの断面を最適化することが可能である。
有利な実施形態では、バーセグメントの第1のグループおよびバーセグメントの第2のグループは、同じ方向に延びる端部巻線を有し得る。これに関連して、バーセグメントの第1のグループおよびバーセグメントの第2のグループが、それぞれの場合において、バーセグメントの1つまたは複数の層上に延在する少なくとも1つの接続セグメントにより、バー巻線構成の両端部で互いに接続されることが好都合である。あるいは、バーセグメントは、複数の層上で屈曲させ、かつ両端部で互いに溶接することもできる。
代替の実施形態では、バーセグメントの第1のグループおよびバーセグメントの第2のグループが、反対方向に延びる端部巻線を有する可能性も存在する。換言すれば、この実施形態では、バーセグメントの2つのグループのうちの1つは、2つのグループが固定子および/または回転子のスロットを通じて逆に延在し、バーセグメント構成の2つの両端部のうちの1つで接触するように他のグループとは逆に巻かれる。これに関連して、バーセグメントの第1のグループおよびバーセグメントの第2のグループがバー巻線構成の第1の端部で互いに溶接され、かつバーセグメントの1つまたは複数の層上に延在する少なくとも1つの接続セグメントにより、第1の端部の反対側の第2の端部で互いに接続されることが好都合である。
バー巻線構成の直列巻線(前記直列巻線はそれ自体が有利である)の場合、個々のバーセグメントグループ内の抵抗により、同様の電流が可能になるはずであり、その結果、ボトルネックは生成されない。従って、上記で説明されるように、バーセグメントの局所的な(すなわち、直接的に並列接続された)グループによる結果として増大する渦電流損失を理由に、まさに第1のグループのバーセグメントがスロット開口部の近くで小さい断面を有し、小さい断面を増大することができないため、特にこれは非常に要求水準の高いものである。この問題を緩和するため、有利な改良は、1つまたは複数のバーセグメントを有する少なくとも1つの第3のグループがスロットの各々に形成されることを提案し、前記1つまたは複数のバーセグメントは、第1のグループのバーセグメントおよび第2のグループのバーセグメントよりも大きい断面を有し、かつバーセグメントの第2のグループよりもそれぞれのスロットのスロットベースの近くに配置される。スロットのすべての第3のグループのバーセグメントは、好ましくは、バー巻線構成の両端部間で直列に接続され得る。バーセグメントの2つの並列接続された第1および第2のグループは、第3のグループと直列に接続され次第、前述のボトルネックを防げるように構成できることが示されている。
請求項10によれば、本発明が基づく目的は、バーセグメントがスロット内に構成および配置され、かつバーセグメントがスロット内で完全な並列サブセグメンテーションを生成するように互いに接続されるという事実によって区別される、最初に言及されているタイプのバー巻線構成によっても解決される。サブセグメンテーションは、各スロットにおいて実行される。この手段は、バーセグメント構成をストリップに細分割するが、ストリップは固定式で互いに接合することができる。前記バーセグメント構成の個々のバーセグメントは、この場合、1つまたは複数の次のバーセグメントと接触する前に、単に1つのスロット、2つのスロット(バーセグメントは、ここで、通常、「ヘアピン」として具体化される)または複数のスロットを通過することができる。
特に有利な実施形態では、バーセグメントが長方形の断面を有するという条件が存在し得る。その結果、非常に高いスロット充填率を達成できる。
本明細書で説明される実施形態では、バー巻線構成によって形成される固定子および/または回転子の巻線は、波巻線またはループ巻線であり得る。波巻線は、例えば、2つのスロット内で係合することができる適切に成形されたヘアピンのようなバーセグメントまたは1つのスロット内で係合することができるヘアピン部分のようなバーセグメントを接続することによって形成することができる。ループ巻線の条件がある場合、バーセグメントは、ループのような方式で成形され、固定子および/または回転子の複数のスロットを貫通する。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図を参照して、好ましい例示的な実施形態の以下の説明から明確になるであろう。
本発明の第1の例示的な実施形態に従って具体化される、バー巻線構成のバーセグメントが配置された電気機械の固定子のスロットのうちの1つの概略的に高度に単純化された図を示す。 本発明の第1の例示的な実施形態によるバー巻線構成のバーセグメントの電気的な相互接続を示す、概略的に高度に単純化された図を示す。 本発明の第1の例示的な実施形態によるバー巻線構成の第1の巻線図を、概略的に高度に単純化された図において示す。 図3による巻線図を使用する場合におけるバー巻線構成の端部巻線の上面図を示す。 本発明の第1の例示的な実施形態によるバー巻線構成の第2の巻線図を、概略的に高度に単純化された図において示す。 図5による巻線図を使用する場合におけるバー巻線構成の端部巻線の上面図を示す。 本発明の第2の例示的な実施形態に従って具体化される、バー巻線構成のバーセグメントが配置された電気機械の固定子のスロットのうちの1つの概略的に高度に単純化された図を示す。 本発明の第2の例示的な実施形態によるバー巻線構成のバーセグメントの電気的な相互接続を示す、概略的に高度に単純化された図を示す。 本発明の第2の例示的な実施形態によるバー巻線構成の巻線図を、概略的に高度に単純化された図において示す。 本発明の第3の例示的な実施形態に従って具体化される、バー巻線構成のバーセグメントが配置された電気機械の固定子の複数のスロットの概略的に高度に単純化された図を示す。
図1〜6を参照すると、電気機械の固定子3または回転子のバー巻線構成1は、複数のスロット2を有し、そのうちの1つが図1に詳細に示される。この例示的な実施形態では、それぞれの場合において、4つのバーセグメント4a、4b、4c、4dが前記スロット2内に収容されている。図1による図解から、前記4つのバーセグメント4a、4b、4c、4dは異なる断面を有することが明確である。スロット2の各々では、第1のバーセグメント4aおよび第2のバーセグメント4bは、第3のバーセグメント4cおよび第4のバーセグメント4dよりも小さい断面を有する。第1のバーセグメント4aおよび第2のバーセグメント4bは、バーセグメント4a、4bの第1のグループG1を形成し、この例示的な実施形態では、実質的に同一の好ましくは長方形の断面を有するが、異なる断面を有することもでき、その断面は、第3のバーセグメント4cおよび第4のバーセグメント4dの断面よりも小さい。第3のバーセグメント4cおよび第4のバーセグメント4dは、バーセグメント4c、4dの第2のグループG2を形成し、この例示的な実施形態では、実質的に同一の好ましくは長方形の断面を有するが、異なる断面を有することもでき、その断面は、第1のバーセグメント4aおよび第2のバーセグメント4bの断面よりも大きい。
バーセグメント4a、4bの第1のグループG1は、スロット2内で、バーセグメント4c、4dの第2のグループG2よりも半径方向にさらに外側に向けてスロット開口部20の近くに配置される。従って、第2のグループG2の第3および第4のバーセグメント4c、4dは、第1および第2のバーセグメント4a、4bよりもスロット2のスロットベース21の近くに配置される。磁束密度は、一般にスロット2のスロット開口部20の領域で最高であるため、より細かいセグメンテーションをスロット開口部20の領域に提供することが有利であり、その結果、第1および第2のバーセグメント4a、4bの断面は、半径方向にさらに内側に位置する第3および第4のバーセグメント4c、4dの断面よりも小さくなるようにかなり慎重に選択される。スロット開口部20の領域では比較的大きい交番磁界が生じるため、この領域では、より小さい断面を有する第1および第2のバーセグメント4a、4bへの前記より細かい細分割が特に有利であり、その理由は、磁界による望まない電流の流れを有利に防ぐことができるためである。
図2による概略図ならびに図3および5による2つの巻線図に見られるように、スロット2内の第1のグループG1のすべての第1および第2のバーセグメント4a、4bは、それぞれの場合において、互いに直列に接続される。そのうえ、固定子3のすべてのスロット2の第1および第2のバーセグメント4a、4bの第1のグループG1は、互いに直列に接続される。第2のグループG2のすべての第3および第4のバーセグメント4c、4dは、同様に、それぞれの場合において、スロット2内で互いに直列に接続される。そのうえ、固定子3のすべてのスロット2の第3および第4のバーセグメント4c、4dの第2のグループG2は、互いに直列に接続される。固定子3のすべてのスロット2にわたる総合結果は、すべてのスロット2の第3および第4のバーセグメント4c、4dの第2のグループG2へのすべてのスロット2の第1および第2のバーセグメント4a、4bの第1のグループG1の並列接続であり、前記並列接続は実現が非常に簡単である。
これに関連して、固定子3のバー巻線構成1の両端部での(ただし、バー巻線構成1の部分的なセグメントを形成する各々のスロット2の後ではない)並列接続を提供することが有利であり、その理由は、そうでなければそれから生じるループが高い局所的な渦電流をもたらすためである。対照的に、有利には、固定子3のすべてのスロット2にわたって互いに並列に接続された2つのグループG1、G2のバーセグメント4a、4b、4c、4dの異なる界磁束の大部分が相殺される。
両方のバーセグメントグループG1、G2は固定子3のすべてのスロット2にわたって延在するため、両方のバーセグメントグループG1、G2は、他のバーセグメントグループG1、G2のそれぞれを用いずに少なくとも磁界をほぼ生成することができる。並列接続により、電流は、2つのバーセグメントグループG1、G2の電気抵抗の比率に反比例して2つのバーセグメントグループ間で分割される。
すべての第1のグループG1のバーセグメント4a、4bおよびすべての第2のグループG2のバーセグメント4c、4dの断面は、好ましくは、
− 両方のグループG1、G2が電気機械の主要な負荷領域において同様の抵抗を有するか、または
− 両方のグループG1、G2が断面において同様の総電流密度を有するか、または
− 両方のグループG1、G2が断面において同様の電力損失密度を有するか、または
− 両方のグループG1、G2の総電気損失が最小化される
ように選択される。このように、特定の対象負荷領域に対してまたは駆動サイクルにおいて、有利には、第1のグループG1のバーセグメント4a、4bおよび第2のグループG2のバーセグメント4c、4dの断面を最適化することが可能である。
本発明の第1の例示的な実施形態に従って具体化されたバー巻線構成1の第1の巻線図は、概略的に高度に単純化されて図3に示される。この場合では、これは同方向巻線図である。ここで、スロット2の各々では、それぞれの場合において、第1のバーセグメント4aは、第1のグループG1の第2のバーセグメント4bと直列に接続される。関連するスロット2の第2のバーセグメント4bは、さらなるスロット2(特に隣接するスロット2)の第1のグループG1の第1のバーセグメント4aと直列に接続され、以下同様である。スロット2の各々では、それぞれの場合において、第3のバーセグメント4cは、第2のグループG2の第4のバーセグメント4dと直列に接続される。関連するスロット2の第4のバーセグメント4dは、さらなるスロット2(特に隣接するスロット2)の第3のバーセグメント4cと直列に接続され、以下同様である。この結果、すべてのスロット2にわたり、第1および第2のバーセグメント4a、4bは、2つのグループG1、G2の第3および第4のバーセグメント4c、4dと並列に接続される。2つの並列層を互いに接続する接続セグメント5は、それぞれの場合において、バー巻線構成1の両端部に提供される。あるいは、端部側に提供されたバーセグメント4a、4c、4b、4dは、複数の層上で屈曲させ、かつ互いに溶接することもできる。図4は、図3による巻線図を使用したバー巻線構成1の端部巻線40、41の上面図を示す。この図解から、スロット2間の移行部は互いに平行に延びていることが明確である。
本発明の第1の例示的な実施形態に従って具体化されたバー巻線構成1の第2の巻線図について、図5および6を参照して以下でより詳細に説明する。この場合、これは反対方向巻線図である。ここで、第1のグループG1の巻線は、図3および4による第1の巻線図のものに相当する。スロット2の各々では、それぞれの場合において、第4のバーセグメント4dは、第2のグループG2の第3のバーセグメント4cと直列に接続される。関連するスロット2の第3のバーセグメント4cは、ここで、さらなるスロット2(特に隣接するスロット2)の第4のバーセグメント4dと直列に接続され、以下同様である。従って、バー巻線構成1の2つの層のうちの1つは逆方向に巻かれる。図6による上面図に見られるように、この巻線図では、スロット2間の移行部は実質的にV字形に分岐している。層は、バー巻線構成1の2つの両側のうちの1つで接触し、例えば、溶接接続部6により、そこで互いに接続することができる。しかし、反対側では、好ましくは層を接続するために接続セグメント5が使用される。
バー巻線構成1の直列巻線(前記直列巻線はそれ自体が有利である)の場合、個々のバーセグメントグループG1、G2内の抵抗により、同様の電流が可能になるはずであり、その結果、ボトルネックは生成されない。従って、上記で説明されるように、バーセグメント4a、4b、4c、4dの局所的な(すなわち、直接的に並列接続された)グループG1、G2による結果として増大する渦電流損失を理由に、まさにスロット開口部20の近くの第1のコイルグループG1のバーセグメント4a、4bが小さい断面を有し、前記小さい断面を増大することができないため、特にこれは非常に要求水準の高いものである。この問題に対処する電気機械の固定子3または回転子のバー巻線構成1の第2の例示的な実施形態について、図7〜9を参照して以下でより詳細に説明する。第1および第2のバーセグメント4a、4bを有する第1のグループG1ならびに第3および第4のバーセグメント4c、4dを有する第2のグループG2に加えて、スロット2の各々では、第5および第6のバーセグメント4e、4fを有する第3のグループG3が配置される。第3のグループG3のバーセグメント4e、4fは、第1のグループG1のバーセグメント4a、4bおよび第2のグループG2のバーセグメント4c、4dよりも大きい断面を有し、バーセグメント4c、4dの第2のグループG2よりもそれぞれのスロット2のスロットベース21の近くに配置される。図8に見られるように、第1および第2のグループG1、G2は、順次、並列接続を形成し、並列接続は上記で説明されるように具体化される。この場合、すべてのスロット2にわたる第1および第2のグループG1、G2の巻線は、図3に示されるように、同じ方向に延びる巻線として具体化される。原理上、前記巻線は、図5のように反対方向に延びるように具体化することもできる。
図9による巻線図からも見られるように、各スロット2内では、第3のグループG3の第5のバーセグメント4eは、第6のバーセグメント4fと直列に接続される。第6のバーセグメント4fは、さらなるスロット(特に隣接するスロット2)の第5のバーセグメント4eと電気的に直列に接続され、以下同様である。こうして形成されたすべてのスロット2にわたるグループG3の第5および第6のバーセグメント4e、4fの直列接続は、2つの並列接続されたグループG1およびG2と直列に接続される。バーセグメント4a、4b、4c、4dの2つの並列接続された第1および第2のグループは、第3のグループG3と直列に接続され次第、前述のボトルネックを防げるように構成できることが示されている。
上記で説明される例示的な実施形態では、バーセグメント4a、4b、4c、4d、4e、4fは、ヘアピンセグメントのように成形され、スロット2に挿入された後、その端部で互いに溶接することができる。
図10は、バー巻線構成1のバーセグメント7a、7b、7c、7dが本発明の第3の例示的な実施形態に従って配置された電気機械の固定子3の複数のスロット2の概略的に高度に単純化された図を示す。この場合、スロット2の各々は、4つのバーセグメントレベルE1、E2、E3、E4に分割され、それは、図10の左側に示されているスロット2に対して例示として示されている。スロット2の各々の巻線図は、
− 第1のバーセグメント7aが、第1のスロット2の第1のバーセグメントレベルE1および第2のスロット2の第3のバーセグメントレベルE3に係合すること、
− 第2のバーセグメント7bが、第1のスロット2の第2のバーセグメントレベルE2および第2のスロット2の第4のバーセグメントレベルE4に係合すること、
− 第3のバーセグメント7cが、第1のスロット2の第3のバーセグメントレベルE3および第2のスロット2の第1のバーセグメントレベルE1に係合すること、および
− 第4のバーセグメント7dが、第1のスロット2の第4のバーセグメントレベルE4および第2のスロット2の第2のバーセグメントレベルE2に係合すること
を提供する。
この手段により、バー巻線構成1によるすべてのスロット2の完全な並列セグメンテーションが達成される。前方端部巻線70は、図10において実線を使用して示されており、後方端部巻線71は破線によって表わされている。
本発明の例示的な実施形態について、例示として電気機械の固定子3を参照して説明してきた。この時点では、本明細書で説明される設計は電気機械の回転子にも適していることが強調されるべきである。
1 バー巻線構成
2 スロット
3 固定子
4a、4b、4c、4d バーセグメント
20 スロット開口部
G1 第1のグループ
G2 第2のグループ

Claims (10)

  1. 複数のバーセグメント(4a〜4d)を含む、電気機械の固定子(3)または回転子のバー巻線構成(1)であって、前記複数のバーセグメント(4a〜4d)が前記固定子(3)または前記回転子の複数のスロット(2)に収容され、かつ前記固定子(3)または前記回転子の連続巻線を形成するように互いに電気的に接続される、バー巻線構成(1)において、前記スロット(2)の各々が、前記バーセグメント(4a〜4d)により、バーセグメント(4a、4b)の第1のグループ(G1)およびバーセグメント(4c、4d)の少なくとも1つの第2のグループ(G2)に分割され、前記第1のグループ(G1)の前記バーセグメント(4a、4b)が前記第2のグループ(G2)の前記バーセグメント(4c、4d)よりも小さい断面を有し、前記第1のグループ(G1)の前記バーセグメント(4a、4b)が電気的に直列に接続され、および前記第2のグループ(G2)の前記バーセグメント(4c、4d)が電気的に直列にかつ前記第1のグループ(G1)の前記バーセグメント(4a、4b)と並列に接続され、前記第1のグループ(G1)の前記バーセグメント(4a、4b)が、前記第2のグループ(G2)の前記バーセグメント(4c、4d)よりも半径方向にスロット開口部(20)の近くに配置されることを特徴とする、バー巻線構成(1)。
  2. 直列に接続される前記バーセグメント(4a、4b)のすべての前記第1のグループ(G1)および直列に接続される前記バーセグメント(4c、4d)のすべての前記第2のグループ(G2)が、互いに並列に接続されることを特徴とする、請求項1に記載のバー巻線構成(1)。
  3. すべての前記第1のグループ(G1)の前記バーセグメント(4a、4b)およびすべての前記第2のグループ(G2)の前記バーセグメント(4c、4d)の前記断面が、
    − 両方のグループ(G1、G2)が前記電気機械の主要な負荷領域において同様の抵抗を有するか、または
    − 両方のグループ(G1、G2)が断面において同様の総電流密度を有するか、または
    − 両方のグループ(G1、G2)が断面において同様の電力損失密度を有するか、または
    − 両方のグループ(G1、G2)の総電気損失が最小化される
    ように選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載のバー巻線構成(1)。
  4. 前記バーセグメント(4a、4b)の第1のグループ(G1)および前記バーセグメント(4c、4d)の第2のグループ(G2)が、同じ方向に延びる端部巻線(40、41)を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のバー巻線構成(1)。
  5. 前記バーセグメント(4a、4b)の第1のグループ(G1)および前記バーセグメント(4c、4d)の第2のグループ(G2)が、それぞれの場合において、前記バーセグメント(4a、4b、4c、4d)の1つまたは複数の層上に延在する少なくとも1つの接続セグメント(5)により、前記バー巻線構成(1)の両端部で互いに接続されることを特徴とする、請求項4に記載のバー巻線構成(1)。
  6. 前記バーセグメント(4a、4b)の第1のグループ(G1)および前記バーセグメント(4c、4d)の第2のグループ(G2)が、反対方向に延びる端部巻線(40、41)を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のバー巻線構成(1)。
  7. 前記バーセグメント(4a、4b)の第1のグループ(G1)および前記バーセグメント(4c、4d)の第2のグループ(G2)が前記バー巻線構成(1)の第1の端部で互いに溶接され、かつ前記バーセグメント(4a、4b、4c、4d)の1つまたは複数の層上に延在する少なくとも1つの接続セグメント(5)により、前記第1の端部の反対側の第2の端部で互いに接続されることを特徴とする、請求項6に記載のバー巻線構成(1)。
  8. 1つまたは複数のバーセグメント(4e、4f)を有する少なくとも1つの第3のグループ(G3)が前記スロット(2)の各々に形成され、前記1つまたは複数のバーセグメントが、前記第1のグループ(G1)の前記バーセグメント(4a、4b)および前記第2のグループ(G2)の前記バーセグメント(4c、4d)よりも大きい断面を有し、かつ前記バーセグメント(4c、4d)の第2のグループ(G2)よりも前記それぞれのスロット(2)のスロットベース(21)の近くに配置されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のバー巻線構成(1)。
  9. 前記スロット(2)のすべての前記第3のグループ(G3)の前記バーセグメント(4e、4f)が、前記バー巻線構成(1)の端部間における2つの並列接続された前記第1のグループ(G1)及び前記第2のグループ(G2)と直列に接続されることを特徴とする、請求項8に記載のバー巻線構成(1)。
  10. 複数のバーセグメント(7a〜7d)を含む、電気機械の固定子(3)または回転子のバー巻線構成(1)であって、前記複数のバーセグメント(7a〜7d)が前記固定子(3)または前記回転子の複数のスロット(2)に収容され、かつ前記固定子(3)または前記回転子の連続巻線を形成するように互いに電気的に接続される、バー巻線構成(1)において、前記バーセグメント(7a〜7d)が前記スロット(2)内に構成および配置され、かつ前記バーセグメント(7a〜7d)に含まれる全てのバーセグメントが前記スロット(2)内で完全な並列サブセグメンテーションを生成するように互いに接続されることを特徴とする、バー巻線構成(1)。
JP2017228628A 2016-11-30 2017-11-29 電気機械の固定子または回転子のバー巻線構成 Active JP6491727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016123067.7A DE102016123067A1 (de) 2016-11-30 2016-11-30 Stabwicklungsanordnung eines Stators oder eines Rotors einer elektrischen Maschine
DE102016123067.7 2016-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018093714A JP2018093714A (ja) 2018-06-14
JP6491727B2 true JP6491727B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=62117831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228628A Active JP6491727B2 (ja) 2016-11-30 2017-11-29 電気機械の固定子または回転子のバー巻線構成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10637314B2 (ja)
JP (1) JP6491727B2 (ja)
CN (1) CN108123563B (ja)
DE (1) DE102016123067A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020007302T5 (de) 2020-06-09 2023-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Stator für elektrische drehmaschine
WO2023147809A1 (de) * 2022-02-04 2023-08-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromotor mit leiterplattenwicklung

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180367005A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 GM Global Technology Operations LLC Stator assembly with uneven conductors
JP6638008B2 (ja) * 2018-02-22 2020-01-29 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ
US11381129B2 (en) * 2018-12-28 2022-07-05 Delta Electronics, Inc. Motor stator with winding configuration using hairpin wires
CN111384806B (zh) * 2018-12-28 2021-04-02 台达电子工业股份有限公司 马达定子
US20200235621A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Borgwarner Inc. Stator assembly with both copper conductors and aluminum conductors disposed in same slot for phase winding
JP7315334B2 (ja) * 2019-02-05 2023-07-26 日立Astemo株式会社 回転電機及び車両
DE102020103165A1 (de) 2019-05-16 2020-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stator für eine elektrische Maschine mit bandförmiger Wicklungseinheit für eine Statorwicklung und Verfahren zu dessen Herstellung
GB2588387B (en) * 2019-10-18 2023-04-19 Dyson Technology Ltd A stator assembly for an electric motor
GB2588224B (en) * 2019-10-18 2023-04-19 Dyson Technology Ltd A stator assembly for an electric motor
GB2595933A (en) * 2020-06-12 2021-12-15 Jaguar Land Rover Ltd Electric machine apparatus
US11804746B2 (en) * 2020-08-31 2023-10-31 General Electric Company Stator cooling channels with internal features
JP7428114B2 (ja) * 2020-11-09 2024-02-06 トヨタ自動車株式会社 ステータ
CN113489201B (zh) * 2021-06-30 2022-07-29 南京师范大学 一种宽高效区混合线型集中绕组永磁电机系统及控制方法
DE102022005023A1 (de) 2022-05-13 2023-11-30 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Leitungssegments für eine Wicklung sowie eines Stators für eine Elektromaschine mit hybridem Wicklungsdesign
DE102022112126A1 (de) 2022-05-13 2023-11-16 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Leitungssegment für eine Wicklung einer elektrischen Maschine sowie ein Herstellungsverfahren für ein Leitungssegment
EP4356499A2 (de) 2022-05-13 2024-04-24 hofer powertrain innovation GmbH Stator für eine elektrische maschine mit einem formlitzenwickelkopf sowie eine entsprechende elektrische maschine und ein herstellungsverfahren für einen stator
EP4295471A1 (de) 2022-05-13 2023-12-27 hofer powertrain innovation GmbH Verfahren zur herstellung eines leitungssegments für eine wicklung sowie eines stators für eine elektromaschine mit hybridem wicklungsdesign
DE102022112127A1 (de) 2022-05-13 2023-11-16 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Stator für eine Elektromaschine mit hybridem Wicklungsdesign
DE102022112129A1 (de) 2022-05-13 2023-11-16 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Stator für eine elektrische Maschine mit einem Formlitzenwickelkopf sowie eine entsprechende elektrische Maschine und ein Herstellungsverfahren für einen Stator
EP4300781A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-03 Valeo eAutomotive Germany GmbH Stator for an electric machine, electric machine, electric drive for a vehicle and vehicle

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7801259U1 (de) * 1978-01-18 1979-06-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrische maschine
SE9602079D0 (sv) * 1996-05-29 1996-05-29 Asea Brown Boveri Roterande elektriska maskiner med magnetkrets för hög spänning och ett förfarande för tillverkning av densamma
FR2816122B1 (fr) * 2000-10-30 2006-10-20 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante pour vehicule comprenant un induit muni d'un paquet de toles recevant dans chaque encoche un fil interne et un fil peripherique
JP3815674B2 (ja) * 2002-07-15 2006-08-30 株式会社デンソー セグメント順次接合ステータコイル型回転電機
JP4144470B2 (ja) * 2003-07-25 2008-09-03 株式会社デンソー 回転電機用電機子
JP4114586B2 (ja) 2003-09-29 2008-07-09 株式会社デンソー 回転電機用電機子
US6956313B2 (en) 2004-01-23 2005-10-18 General Electric Company Method and apparatus for reducing hot spot temperatures on stacked field windings
US7183678B2 (en) * 2004-01-27 2007-02-27 General Electric Company AC winding with integrated cooling system and method for making the same
JP4146379B2 (ja) * 2004-03-29 2008-09-10 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JPWO2008044703A1 (ja) * 2006-10-12 2010-02-12 三菱電機株式会社 回転電機の固定子およびその固定子の製造方法並びに回転電機の製造方法
US7911106B2 (en) * 2007-03-29 2011-03-22 Hitachi, Ltd. Rotary electric machine
JP2009077468A (ja) 2007-09-19 2009-04-09 Hitachi Ltd 回転電機、および回転電機の製造方法
US20090140596A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and apparatus for a bar-wound stator with parallel connections
DE102008019479A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-29 Elmotec Statomat Vertriebs Gmbh Stator oder Rotor für elektrische Maschinen und Verfahren zu seiner Herstellung
US20100026132A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Denso Corporation Stator for rotating electric machine
US7759835B2 (en) 2008-09-08 2010-07-20 Daimler Ag Method for manufacturing a winding for a stator of an electric machine
JP5532319B2 (ja) 2009-07-17 2014-06-25 株式会社デンソー 回転電機の固定子およびその製造方法
JP5510703B2 (ja) * 2009-08-21 2014-06-04 株式会社デンソー 回転電機及びその制御システム
JP5587693B2 (ja) * 2010-07-20 2014-09-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機、およびその回転電機を備えた車両
JP5641341B2 (ja) 2011-03-07 2014-12-17 株式会社デンソー 電機子
US8729765B2 (en) * 2011-07-26 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC Field coil for an electric machine
DE102012108943A1 (de) * 2011-09-24 2013-03-28 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
JP5948061B2 (ja) * 2012-01-19 2016-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機、およびその回転電機を備えた車両
CN104604095A (zh) * 2012-06-22 2015-05-06 布鲁萨电子公司 定子
JP5840295B2 (ja) * 2012-07-26 2016-01-06 三菱電機株式会社 回転電機
JP5757282B2 (ja) * 2012-11-07 2015-07-29 株式会社デンソー 固定子および回転電機
JP2015159629A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転電機
US10389198B2 (en) * 2014-03-31 2019-08-20 Honda Motor Co., Ltd. Stator for electric rotary machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020007302T5 (de) 2020-06-09 2023-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Stator für elektrische drehmaschine
WO2023147809A1 (de) * 2022-02-04 2023-08-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromotor mit leiterplattenwicklung

Also Published As

Publication number Publication date
CN108123563A (zh) 2018-06-05
CN108123563B (zh) 2020-03-13
DE102016123067A1 (de) 2018-05-30
JP2018093714A (ja) 2018-06-14
US10637314B2 (en) 2020-04-28
US20180152068A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491727B2 (ja) 電気機械の固定子または回転子のバー巻線構成
US10622858B2 (en) Rotating electrical machine and specially adapted method for producing said rotating electrical machine
JP5692247B2 (ja) モータ巻線用集合導線
CN109787388B (zh) 具有可变截面定子绕组的电机
KR101122967B1 (ko) 복수의 선들로 이루어진 고정자 권선을 갖는 전기 기기
JP2017093097A (ja) 回転電機
JP6605517B2 (ja) 回転電機
JP6638008B2 (ja) 回転電機のステータ
US11165298B2 (en) Electric machine with solid and stranded conductors
JP2008512072A (ja) リニア式ないしローテーション式4極同期直接駆動モーター
CN103931082B (zh) 带有定子和可变槽间距的电机
CN108323222A (zh) 旋转电气机器的线圈和定子组件
JP5859516B2 (ja) 単極モーター位相
US20090236929A1 (en) Rotor of an electrical machine and motor with such a rotor
JP5799964B2 (ja) 回転電機用コイル導線およびコイル体
CN214412445U (zh) 一种电机定子绕组、电机定子及电机
CN211183584U (zh) 一种外转子永磁电机的扁铜线分布绕组结构
JP5754424B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2010268573A (ja) かご形誘導機及びかご形誘導機における回転子
JP2013153608A (ja) 回転電機
JP2013243904A (ja) 回転電機
WO2024162233A1 (ja) モータ及びコイルの巻き付け方法
JP5644526B2 (ja) 固定子及び電動機
CN214543852U (zh) 一种电机定子绕组、电机定子及电机
JP6989204B1 (ja) 中空円筒型コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250