JP6483282B2 - クロムを含まない近赤外線反射デラフォサイト顔料 - Google Patents

クロムを含まない近赤外線反射デラフォサイト顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP6483282B2
JP6483282B2 JP2017556864A JP2017556864A JP6483282B2 JP 6483282 B2 JP6483282 B2 JP 6483282B2 JP 2017556864 A JP2017556864 A JP 2017556864A JP 2017556864 A JP2017556864 A JP 2017556864A JP 6483282 B2 JP6483282 B2 JP 6483282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
iron
solid solution
delafossite
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017556864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517805A (ja
Inventor
コムストック・マシュー・シー
Original Assignee
ザ シェファード カラー カンパニー
ザ シェファード カラー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ シェファード カラー カンパニー, ザ シェファード カラー カンパニー filed Critical ザ シェファード カラー カンパニー
Publication of JP2018517805A publication Critical patent/JP2018517805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483282B2 publication Critical patent/JP6483282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

開示の内容
〔背景〕
日射反射率が高い表面は、日光に当たったとき、より吸収性のある表面よりも冷たい。コーティング、壁板、および屋根材のようなさまざまな基板において、太陽放射を散乱させ反射する顔料を使用することは、ヒートアイランド現象を軽減し(mediate)、熱に関連する機械故障を軽減し、かつ冷却に対するエネルギー需要を減少させるのに役立ち得る。太陽放射照度波長の大部分にわたって反射する白色顔料は、最適なレベルの日射反射率をもたらす。しかしながら、太陽放射照度の大部分は、780nm超の近赤外領域(NIR)に該当する。色が暗く、400〜780nmの可視領域では吸収するものの、780〜2500nmの近赤外領域で日光を反射する、錯体無機顔料がいくつかあり、例えば、クロム鉄ニッケルブラックスピネル(Chrome Iron Nickel Black Spinel)、CIピグメントブラック30、ならびに、CIピグメントグリーン17、ブラウン29、およびブラウン35としてさまざまに認定された、鉄クロムブラウン‐ブラック(Iron Chromium Brown-Blacks)である。白色顔料ほど反射しないが、これらの近赤外線反射顔料により、色の融通性(color flexibility)が高まり、太陽放射照度の波長にわたりさらに強力に吸収する顔料を使用する場合よりも、冷たい表面を提供することができる。
多くの近赤外線反射顔料、例えば鉄クロムブラウン‐ブラックは、三価クロムを含有する。場合によっては、クロムを含有する顔料には、無視できないレベルの六価クロムが存在している。健康および規制の問題を回避するためには、同様の色および反射特性を提供するがクロムを含有しない、代替顔料を有することが有用である。本明細書に記載するテクノロジーは、クロムを含まない近赤外線反射黒色顔料である。
〔概要〕
本テクノロジーは、鉄置換銅アルミニウムデラフォサイト顔料(iron-substituted copper aluminum delafossite pigment)、ならびにそのガレート型(gallate version)に関する。この物質は、一般式ABOを有し、式中、Aは一価であり、Bは三価であり、二配位のA原子によって分離された8面体配位のB原子の交互層のパターンを有している。具体的には、この物質は、xが0.01〜1.00である式Cu(FeAl1−x)Oを有し得る、近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料、およびxが0.01〜0.50である式Cu(FeAl1−x)Oを有し得る、近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料、として定義され得る。対応する近赤外線反射鉄置換固溶体銅ガレートデラフォサイト顔料(near-infrared reflecting, iron-substituted solid solution copper gallate delafossite pigments)は、xが0.01〜1.00である式Cu(FeGa1−x)Oを有し、また、xが0.01〜0.50である式Cu(FeGa1−x)Oを有することができる。
他の近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料は、xが0.01〜1.00の式CuFe1−xを有してよく、式中、Mは、B、Al、Sc、V、Cr、Mn、Ga、Y、Nb、In、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物である。さらに、Mは、Al、Ga、In、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物であってよい。
他の近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料は、式A(Fe1−x)Oを有してよく、式中、Aは、Cu、Ag、Li、Na、K、またはイオンCu、Ag、Li、Na、Kの混合物から選択され、Mは、AlまたはGaであってよい。Xは、0.01〜1.00の範囲であってよい。Mはやはり、B、Al、Sc、V、Cr、Mn、Ga、Y、Nb、In、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物であってよい。Mは、Al、Ga、In、およびこれらの混合物を含む三価イオンに制限されてもよい。Mは、電荷補償比(charge compensated ratios)の一価イオン、二価イオン、四価イオン、五価イオン、および六価イオンを、平均酸化状態がM3+であり、電荷的中性が維持されるような比率で、さらに含んでよく、一価イオンは、Li、Na、K、またはこれらの混合物であってよく、二価イオンは、Mn、Co、Ni、Mg、Ca、Zn、またはこれらの混合物であってよく、四価イオンは、Si、Ge、Ti、Zr、Sn、またはこれらの混合物であってよく、五価イオンは、Sb、Bi、V、Nb、またはこれらの混合物であってよく、六価イオンは、Mo、W、またはこれらの混合物であってよい。
〔詳細な説明〕
溶質金属酸化物の金属イオンが金属酸化物溶媒の格子サイトに組み込まれる際に、金属酸化物の置換型固溶体が形成される。均一な固溶体相の形成は、金属イオンの酸化状態、イオン半径、および電気陰性度、ならびに溶質および溶媒金属酸化物の結晶構造を含む、多くの要因のバランスに依存している。場合によっては、固溶体は、CrとAlとの反応から形成される固溶体(CrAl1−xなど、2つの端成分の酸化物の組成範囲全体にわたって形成されることができ、ここでxは0〜1で変化する。他の場合には、固溶体は、所与の範囲X内でのみ、均一相を形成する。CuAlOおよびCuFeOはいずれも、ABOデラフォサイト構造で結晶化し、Al3+およびFe3+のイオン半径は、サイズが似ている。アルミニウム試薬と、鉄試薬と、銅試薬との均質化された出発物質混合物を高温でか焼して、xが0〜1で変化するCu(FeAl1−x)OのABO構造内でFeおよびAlの双方がBサイトに存在する固溶体が形成される。同様に、ガリウム試薬、鉄試薬、および銅試薬は、Cu(FeGa1−x)Oの形態の固溶体生成物をもたらす。AサイトにおけるAg、Pt、もしくはPdなどの一価の陽イオンとの置換により生じる固溶体も、デラフォサイト系では観察されている。
溶媒金属酸化物中のサイトにおける同じ酸化状態の金属イオンとの置換は、等原子価置換である。異原子価置換された固溶体では、元の金属酸化物溶媒構造中のイオンは、異なる電荷のイオンと置換される。これにより、陽イオンもしくは陰イオン空格子点、または構造内の通常未実装の空孔(normally unpopulated holes)への侵入的な(interstitially)電荷平衡イオン(charge balancing ions)の組み込みがもたらされ得る。あるいは、2つ以上の金属イオンによる異原子価置換は、電荷平衡を維持することができる。例えば、2つのAl3+イオンを1つのZn2+イオンおよび1つのTi4+イオンで置換することができ、これら2つの金属全体の平均酸化状態はM3+のままであり、電荷的中性が維持される。
等原子価および異原子価置換ならびに固溶体の形成は、溶媒金属酸化物の電子的性質に影響を及ぼす場合があり、固溶体は、非置換の金属酸化物とは異なる特性を示し得る。例えば、固溶体のバンド構造および光吸収スペクトルは、溶質または溶媒金属酸化物のものとは異なり得る。Fe3+が等原子価イオンAl3+またはGa3+を置換した、デラフォサイト固溶体Cu(FeAl1−x)OおよびCu(FeGa1−x)Oは、非置換のCuAlOおよびCuGaO物質と比べて可視領域にわたるさらなる吸収特徴を示す。さらに、Fe3+によるAl3+またはGa3+の等原子価置換と共に、例えば2つのAl3+イオンが1つのZn2+イオンおよび1つのTi4+イオンで置換されるなど、2つ以上の金属イオンで同時に異原子価置換すると、等原子価置換された物質と比べて生成物の電子構造および結果として生じる吸収特徴にさらなる影響を及ぼし、また、バンドギャップを移行させ、かつ結果として得られる顔料の色および反射特性をさらに調整する能力を与えることができる。
本テクノロジーは、鉄置換銅アルミニウムデラフォサイト顔料、およびそのガレート型を対象としている。特に、これらの物質は、鉄置換固溶体銅アルミニウムデラフォサイトCuFeAl1−xおよびガレートCuFeGa1−xとして定義されてよく、xは0.01〜1.00である。CuFeAl1−xおよびCuFeGa1−x顔料は、暗褐色から黒色であり、ほぼ1.5eVのバンドギャップを示し、可視スペクトルにおける大部分の光を吸収し、また、近赤外領域、特に約700nm〜2500nmの光において、低い吸光度および高い反射率を有している。これらの特性は、ASTM E903により判定されるように、全日射反射率(TSR)値において定量化され、CuFeAl1−xおよびCuFeGa1−x顔料は、太陽放射照度波長にわたり、より多く吸収する顔料より高いTSR値を有している。反射率は、CuFeAl1−xおよびCuFeGa1−x顔料について、ほぼ1000nmで極大に達する。バンドギャップがほぼ1.0eVである鉄クロムブラウン‐ブラック顔料も、700nm付近から反射率の上昇を示し始めるが、反射率曲線は、波長が高くなるにつれて、より緩やかに上昇し、1300nm付近で極大反射率に到達するにすぎない。太陽放射照度は可視領域により近い波長でより高くなるので、CuFeAl1−xおよびCuFeGa1−x物質は、この領域で吸収する顔料よりも多くの太陽エネルギーを反射する。より具体的には、CuFeAl1−xおよびCuFeGa1−x物質は、700nm付近で始まり1150nm以上まで広がる領域で、従来的な業界標準の近赤外線反射鉄クロムブラウン−ブラック顔料より光の吸収が少なく、光の反射が多い。
金属酸化物が完全な化学量論から逸脱することは珍しくなく、すなわち、式ABOにおける元素比率は変化し得る(A、B、およびOそれぞれの1:1:2の想定比率は変化し得る)が、この物質は依然として同じ構造を示す。これらの不定比の欠陥構造は、本テクノロジーの範囲内であり、明細書および請求項全体を通じて想定されるべきである。
以下の形態の置換は、本テクノロジーの範囲内であると考えられる:
デラフォサイト構造を有するABO型の混合酸化物であり、
1. A=一価のM、および/または一価のMイオンの混合物、
2. B=Fe3+と、他の三価のM3+イオンとの混合物、
3. B=平均酸化状態がM3+であり、電荷的中性が維持されるような比率での、Fe3+と、他の三価のM3+イオンとの、および他の金属との、混合物、である。
以下は、鉄置換銅アルミニウムデラフォサイト顔料の実施例である。以下のリストは、包括的なものではない。
1. CuFe0.15Al0.85
2. CuFe0.15Ga0.85
3. CuFeAl1−x
a. x=0.01〜1.00
4. CuFeGa1−x
a. x=0.01〜1.00
5. CuFe1−x
a. x=0.01〜1.00
b. M=B、Al、Sc、V、Cr、Mn、Ga、Y、Nb、In、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物
6. CuFe1−x
a. x=0.01〜1.00
b. M=平均酸化状態がM3+であり、電荷的中性が維持されるような比率での、三価のM3+イオンと他の金属との混合物
7. Ag、Li、Na、Kを含む他の一価金属で部分的にまたは全体的にCuを置換した、前記の式すべて。
〔実施例〕
実施例1
Cu:Al:Feのモル比が1.00:0.85:0.15である、167.1gの酸化銅(I)(CuO)と、154.9gの水酸化アルミニウム(Al(OH))と、28.0gの酸化鉄(III)(Fe)の混合物を、管状炉において流動アルゴン下で、1050℃で6時間、均質化およびか焼した。得られた291.0gを化合させ(combined)、250g部分をジェットミルにかけて、Microtrac S3500レーザー散乱装置で測定したD50粒径が1.02μm(粒子の50%は1.0μmを下回る)の実施例1を生じ、CuFe0.15Al0.85の式の実施例1を得た。
Figure 0006483282
実施例2〜10
以下の表に記載するようなモル比および試薬の質量を用いて、一連のサンプルを準備した。試薬の混合物を、管状炉において流動アルゴン下で、1050℃で6時間、均質化およびか焼して、式CuFeAl1−xの実施例2〜10を得た。以下の表2に示すとおり、x=0.01〜0.50である。
Figure 0006483282
実施例11
Cu:Ga:Feのモル比が1.00:0.85:0.15である、1.32gの酸化銅(I)(CuO)と、1.47gの酸化ガリウム(Ga)と、0.22gの酸化鉄(III)(Fe)との混合物を、管状炉において流動アルゴン下で、1200℃で6時間、均質化およびか焼して、CuFe0.15Ga0.85の式の実施例11を得た。
X線粉末回折データ:
X線粉末回折測定を、室温で、リガクのX線回折計を用いて、Cu−Kα線により、40kV、40mAで、2θ=10°〜75°までを1°/分で行った。粉末回折測定は、実施例1〜11について行った。実施例1〜11で示される主要な構造は、ピークをCuAlOまたはCuGaOパターンと比較することにより特定される、予想されたCu(Fe,M)O相(M=Al,Ga)であった。微量相(Trace phases)にはCu金属、およびAlまたはGaが含まれた。表3は、実施例1〜11について観察した位相成分を示す。
Figure 0006483282
色価、%TSR、およびバンドギャップ
Figure 0006483282
Figure 0006483282
例示的な実施例:実施例1と他の顔料との調製用ブレンド
産業的利用においては、所望の色合いを得るために顔料の混合物を使用するのが一般的である。黒色顔料を深緑色の顔料に加えることは、暗緑色またはオリーブ色の迷彩色にする1つの手段である。Shepherd Color顔料GR0410(CIピグメントグリーン26 コバルトクロマイトスピネル(Cobalt Chromite Spinel))および実施例1の双方が、700〜1100nmの領域で高い反射率を有している。逆に、標準的な近赤外線顔料BK0010P922(CIピグメントグリーン17 クロムグリーン‐ブラックヘマタイト(Chromium Green-Black Hematite))は、この領域では、反射が少なく、より強力に吸収する。その結果、実施例1を用いたGR0410の調製用ブレンドは、GR0410とBK0010P922とのブレンドに比べて、同様の色を有するが、表では760nmで定量化されている700〜1100nm領域で、より高い反射率を有しており、また、高い全日射反射率を有する。
Figure 0006483282
〔実施の態様〕
(1) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式Cu(FeAl1−x)Oを有し、
式中、xは0.01〜1.00である、顔料。
(2) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式Cu(FeGa1−x)Oを有し、
式中、xは0.01〜1.00である、顔料。
(3) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式Cu(FeAl1−x)Oを有し、
式中、xは0.01〜0.50である、顔料。
(4) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式Cu(FeGa1−x)Oを有し、
式中、xは0.01〜0.50である、顔料。
(5) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式CuFe0.15Al0.85を有する、顔料。
(6) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式CuFe0.15Ga0.85を有する、顔料。
(7) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式CuFe1−xを有し、
式中、xは0.01〜1.00である、顔料。
(8) 実施態様7に記載の顔料において、
Mは、B、Al、Sc、V、Cr、Mn、Ga、Y、Nb、In、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物である、顔料。
(9) 実施態様7に記載の顔料において、
Mは、Al、Ga、In、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物である、顔料。
(10) 近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料において、
式A(Fe1−x)Oを有する、顔料。
(11) 実施態様10に記載の顔料において、
Aは、Cu、Ag、Li、Na、K、またはイオンCu、Ag、Li、Na、Kの混合物から選択されている、顔料。
(12) 実施態様10に記載の顔料において、
AはCuである、顔料。
(13) 実施態様10に記載の顔料において、
MはAlである、顔料。
(14) 実施態様10に記載の顔料において、
MはGaである、顔料。
(15) 実施態様10に記載の顔料において、
xは0.01〜1.00である、顔料。
(16) 実施態様10に記載の顔料において、
Mは、B、Al、Sc、V、Cr、Mn、Ga、Y、Nb、In、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物である、顔料。
(17) 実施態様10に記載の顔料において、
Mは、Al、Ga、In、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物である、顔料。
(18) 実施態様10に記載の顔料において、
Mは、B、Al、Sc、V、Cr、Mn、Ga、Y、Nb、In、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびこれらの混合物を含む、三価のM3+イオンまたは三価イオンの混合物であり、
Mは、電荷補償比の一価イオン、二価イオン、四価イオン、五価イオン、および六価イオンを、平均酸化状態がM3+で、かつ電荷的中性が維持されるような比率で、さらに含み、
前記一価イオンは、Li、Na、K、またはこれらの混合物であり、
前記二価イオンは、Mn、Co、Ni、Mg、Ca、Zn、またはこれらの混合物であり、
前記四価イオンは、Si、Ge、Ti、Zr、Sn、またはこれらの混合物であり、
前記五価イオンは、Sb、Bi、V、Nb、またはこれらの混合物であり、
前記六価イオンは、Mo、W、またはこれらの混合物である、顔料。
実施例1のCuFe0.15Al0.85、近赤外線反射鉄クロム酸化物ブラウン‐ブラック顔料のShepherd Color BK0010C909AおよびBK0010P923、ならびに近赤外線反射ニッケル鉄酸化物顔料のShepherd Color BK0010C924の圧粉の反射スペクトル(%R対nm)のオーバーレイである。 実施例1のCuFe0.15Al0.85、近赤外線反射鉄クロム酸化物ブラウン‐ブラック顔料のShepherd Color BK0010C909AおよびBK0010P923、ならびに近赤外線反射ニッケル鉄酸化物顔料のShepherd Color BK0010C924の、PVDF/アクリル性マストーンのドローダウンの反射スペクトル(%R対nm)のオーバーレイである。 実施例2、6、8、9、10の、xがそれぞれ0.01、0.05、0.15、0.25、0.50であるCuFeAl1−xの圧粉の反射スペクトル(%R対nm)のオーバーレイである。xが大きくなるにつれて、バンドギャップは、より低いエネルギーへと移行している。これにより、吸収領域が、より低いエネルギーまで広がる。 実施例1のCuFe0.15Al0.85および実施例11のCuFe0.15Ga0.85の圧粉の反射スペクトル(%R対nm)のオーバーレイである。ガリウムを含有する実施例11のバンドギャップは、Alを含有する実施例1と比べて、低いエネルギーに移行している。これにより、実施例11の吸収領域が、実施例1と比べて、より低いエネルギーまで広がる。 実施例1のCuFe0.15Al0.85、Shepherd Color GR0410、およびShepherd Color BK0010P922のアクリル性マストーンの反射スペクトル(%R対nm)のオーバーレイである。 Shepherd Color GR0410および実施例1のCuFe0.15Al0.85、ならびに実施例1とShepherd Color GR0410との調製用ブレンド1および3のアクリル性マストーンの反射スペクトル(%R対nm)のオーバーレイである。 Shepherd Color GR0410およびShepherd Color BK0010P922、ならびにShepherd Color BK0010P922とShepherd Color GR0410との調製用ブレンド5および7のアクリル性マストーンの反射スペクトル(%R対nm)のオーバーレイである。

Claims (12)

  1. 近赤外線反射顔料としての、式A(Fe 1−x )O を有する鉄置換固溶体デラフォサイトの使用であって、
    Aは、Cu、Ag、Li、Na、K、またはCu、Ag、Li、Na、Kのイオンの混合物から選択され、
    Mは、B、Al、Sc、V、Cr、Mn、Ga、Y、Nb、In、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびこれらの混合物を含む、三価のM 3+ イオンまたは三価イオンの混合物であり、
    xは0.01〜1.00である、使用。
  2. 請求項1に記載の使用において、
    AはCuである、使用。
  3. 請求項1に記載の使用において、
    MはAlである、使用。
  4. 請求項1に記載の使用において、
    MはGaである、使用。
  5. 請求項1に記載の使用において、
    前記鉄置換固溶体デラフォサイトは、式CuFe 1−x を有する鉄置換固溶体銅デラフォサイトであり、
    式中、xは0.01〜1.00である、使用。
  6. 請求項1または5に記載の使用において、
    Mは、Al、Ga、In、およびこれらの混合物を含む、三価のM 3+ イオンまたは三価イオンの混合物である、使用。
  7. 請求項1に記載の使用において、
    前記鉄置換固溶体デラフォサイトは、式Cu(Fe Al 1−x )O を有する鉄置換固溶体銅デラフォサイトであり、
    式中、xは0.01〜1.00である、使用。
  8. 請求項7に記載の使用において、
    xは0.01〜0.50である、使用。
  9. 請求項1に記載の使用において、
    前記鉄置換固溶体デラフォサイトは、式Cu(Fe Ga 1−x )O を有する鉄置換固溶体銅デラフォサイトであり、
    式中、xは0.01〜1.00である、使用。
  10. 請求項9に記載の使用において、
    xは0.01〜0.50である、使用。
  11. 請求項1に記載の使用において、
    前記鉄置換固溶体デラフォサイトは、式CuFe 0.15 Ga 0.85 を有する、使用。
  12. 式CuFe 0.15 Ga 0.85 を有する近赤外線反射鉄置換固溶体銅デラフォサイト顔料。
JP2017556864A 2015-04-29 2016-04-21 クロムを含まない近赤外線反射デラフォサイト顔料 Expired - Fee Related JP6483282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562154264P 2015-04-29 2015-04-29
US62/154,264 2015-04-29
PCT/US2016/028577 WO2016176102A1 (en) 2015-04-29 2016-04-21 Chromium-free near-infrared reflecting delafossite pigments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517805A JP2018517805A (ja) 2018-07-05
JP6483282B2 true JP6483282B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=55910393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556864A Expired - Fee Related JP6483282B2 (ja) 2015-04-29 2016-04-21 クロムを含まない近赤外線反射デラフォサイト顔料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20160319097A1 (ja)
EP (1) EP3288898A1 (ja)
JP (1) JP6483282B2 (ja)
KR (1) KR102010750B1 (ja)
CN (1) CN107660225A (ja)
AU (1) AU2016254966B2 (ja)
BR (1) BR112017023268A2 (ja)
CA (1) CA2983941A1 (ja)
MX (1) MX2017013883A (ja)
WO (1) WO2016176102A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626508B2 (en) * 2016-05-23 2020-04-21 Ohio State Innovation Foundation Catalytic materials and methods of making and using thereof
CN110139710A (zh) * 2016-12-27 2019-08-16 三井金属矿业株式会社 废气净化催化剂
JP6715351B2 (ja) * 2016-12-27 2020-07-01 国立大学法人秋田大学 排気ガス浄化触媒用デラフォサイト型酸化物及びこれを用いた排気ガス浄化触媒
CN110878179B (zh) * 2018-09-06 2021-11-16 广东白兔新材料科技有限公司 一种黑色热反射颜料及其制备方法和应用
CN110660892B (zh) * 2019-08-22 2021-05-04 有研稀土新材料股份有限公司 一种光学装置
CN114644837B (zh) * 2020-12-18 2023-10-03 厦门稀土材料研究所 一种高近红外反射稀土多彩颜料及其制备方法和应用
CN116443942A (zh) * 2023-03-29 2023-07-18 昆明理工大学 一种铜铁矿型光电功能材料的水热反应制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748144A (en) * 1986-08-13 1988-05-31 Eastman Kodak Company Delafossite mixed metal oxide catalysts and method for their preparation
JPH11138016A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機能性シート
JP2000031463A (ja) * 1998-03-23 2000-01-28 Hoya Corp 透明電極の形成方法
JP2002331611A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Nisshin Steel Co Ltd 遮熱性に優れた塗装金属板
JP2007204296A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Tokan Material Technology Co Ltd 近赤外線反射顔料
EP2046271B1 (en) * 2006-07-25 2018-12-05 Ferro Corporation Special effect pigments
JP5146943B2 (ja) * 2006-12-20 2013-02-20 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN101308109A (zh) * 2007-12-07 2008-11-19 中国科学院安徽光学精密机械研究所 p型铜铁矿基氧化物臭氧气敏半导体材料及其制备方法
JP5285307B2 (ja) * 2008-03-07 2013-09-11 石原産業株式会社 黒色顔料及びその製造方法
JP5201405B2 (ja) * 2008-09-12 2013-06-05 戸田工業株式会社 赤外線反射性黒色顔料、該赤外線反射性黒色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
US8722140B2 (en) * 2009-09-22 2014-05-13 Certainteed Corporation Solar heat-reflective roofing granules, solar heat-reflective shingles, and process for producing the same
CN102844183B (zh) * 2010-02-19 2015-06-03 费罗公司 用于改善日光反射度的颜料添加剂
JP2014192306A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 半導体用材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3288898A1 (en) 2018-03-07
AU2016254966B2 (en) 2019-01-17
AU2016254966A1 (en) 2017-12-07
KR102010750B1 (ko) 2019-08-14
CN107660225A (zh) 2018-02-02
BR112017023268A2 (pt) 2018-08-07
MX2017013883A (es) 2018-08-15
CA2983941A1 (en) 2016-11-03
US20160319097A1 (en) 2016-11-03
WO2016176102A1 (en) 2016-11-03
KR20180002728A (ko) 2018-01-08
JP2018517805A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483282B2 (ja) クロムを含まない近赤外線反射デラフォサイト顔料
Vishnu et al. Near-infrared reflecting inorganic pigments based on molybdenum and praseodymium doped yttrium cerate: Synthesis, characterization and optical properties
Raj et al. Terbium doped Sr2MO4 [M= Sn and Zr] yellow pigments with high infrared reflectance for energy saving applications
JP5739948B2 (ja) 赤外線反射材料及びそれを含有した塗料、樹脂組成物
Schildhammer et al. Synthesis and characterization of a new high NIR reflective ytterbium molybdenum oxide and related doped pigments
US20100317503A1 (en) Materials with trigonal bipyramidal coordination and methods of making the same
Buvaneswari et al. Comparison of color and optical absorbance properties of divalent ion substituted Cu and Zn aluminate spinel oxides synthesized by combustion method towards pigment application
Sadeghi-Niaraki et al. Preparation of (Fe, Cr) 2O3@ TiO2 cool pigments for energy saving applications
US9238735B2 (en) Copper containing infrared reflective pigment compositions
Balamurugan et al. Nanocrystalline Gd2Ti2O7 pyrochlore material for NIR reflective pigment application: micro-structural and optical studies
JP6700200B2 (ja) 遷移元素酸化物を有するコバルトドープマグネシウムからの新規な無機青色顔料及びその調製方法
JP6612444B2 (ja) コバルトを含有する赤色および赤みがかったスミレ色の無機酸化物材料
Li et al. Preparation, characterization, and properties of a Ba2+–Sm3+ co-doped γ-Ce2S3 red pigment
Raj et al. Synthesis of Novel Nontoxic Yellow Pigments: Sr2Ce1− x Tb x O4
Krasnov et al. Experimental investigation and ab initio calculation of the properties of Sc-, In-doped bismuth titanates with the pyrochlore type structure
AU2017259957A1 (en) Pink and violet pigments comprising antimony and/or niobium oxide(s) that display heat stability, resistance to acidic conditions, and good lightfastness
Zou et al. Facile fabrication of cool yellow pigment with enhanced NIR reflectance by tailoring oxygen defects and its application in energy-saving building
Saraswathy et al. Monoclinic LaGa 1− x Mn x Ge 2 O 7: a new blue chromophore based on Mn 3+ in the trigonal bipyramidal coordination with longer apical bond lengths
JP5778264B2 (ja) 置換酸化ニオブスズ顔料
Suwan et al. Effect of Ni doping and synthesis temperature on the properties of NIR-reflective ZnFe2O4 black pigments
Kharkwal et al. Synthesis and optical properties of pure CdTiO 3 and Ni 2+ and Zn 2+ ion substituted CdTiO 3 obtained by a novel precursor route
Li et al. Synthesis and microstructure of Co/Ni: MgGa 2 O 4 nanoparticles
Hashemian et al. Effect of calcination temperature on the structure of Cu xCo 1-xAl 2O 4 blue ceramic nano-pigment
Divya et al. Influence of aliovalent cation substitutions on the optical properties of In2Cu2O5 system
Zou et al. Optimization of Colour and Nir Reflectance for Yellow Cool Pigments of Perovskite Structure with High Emissivity by Tailoring Oxygen Defects and its Application in Solar Modulation Coating

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees