JP6482494B2 - 断熱構造体およびその製造方法 - Google Patents
断熱構造体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6482494B2 JP6482494B2 JP2016082373A JP2016082373A JP6482494B2 JP 6482494 B2 JP6482494 B2 JP 6482494B2 JP 2016082373 A JP2016082373 A JP 2016082373A JP 2016082373 A JP2016082373 A JP 2016082373A JP 6482494 B2 JP6482494 B2 JP 6482494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- interior material
- heating
- interior
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 141
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 108
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 84
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 47
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 45
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 36
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 26
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 24
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 23
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 22
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 238000010792 warming Methods 0.000 claims description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 claims description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 2
- 239000004035 construction material Substances 0.000 claims 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 15
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 102100027340 Slit homolog 2 protein Human genes 0.000 description 3
- 101710133576 Slit homolog 2 protein Proteins 0.000 description 3
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 3
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 229910000078 germane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101700004678 SLIT3 Proteins 0.000 description 1
- 102100027339 Slit homolog 3 protein Human genes 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Thermal Insulation (AREA)
Description
断熱対象物と接する側の内装材と、
前記断熱対象物と接触しない側の外装材と
前記内装材と前記外装材とで覆われる断熱材と、を有する断熱構造体であって、
前記断熱材が、繊維状物質の基材と前記繊維状物質を結束する処理剤である結束剤とを含み、200℃以下の環境において前記断熱材から発生する所定ガスの濃度が0.01ppm以下となるように、加温加工されている断熱材であることを特徴とする。
断熱材は、密度が80〜150Kg/m3、厚さが8〜50mmであってもよい。厚さが8〜20mmの2層構造でもよい。
ガラスマットとしては、例えば、密度が90〜120Kg/m3、厚さが10〜14mmの2層構造が挙げられる。
生体溶解性繊維ブランケットとしては、例えば、密度が80〜110Kg/m3、厚さが10〜14mmの2層構造が挙げられる。
「結束剤」は、繊維状物質の種類によって異なるため、ガス成分が発生しない結束剤を選択したり、使用される結束剤を分析して対応するよりも、加温加工させることでガス成分を除去した方が簡単で作業効率がよく好ましい。
断熱対象物と接する側の内装材と、
前記断熱対象物と接触しない側の外装材と
前記内装材と前記外装材とで覆われる断熱材と、を有する断熱構造体の製造方法であって、
前記断熱材が、繊維状物質の基材と前記繊維状物質を結束する処理剤である結束剤とを含み、200℃以下の環境において前記断熱材から発生する所定ガスの濃度が0.01ppm以下となるように、前記断熱材を加温する断熱材加温工程を含むことを特徴とする。
前記断熱材加温工程が、300℃以上600℃以下の温度で、1時間以上10時間以内で、前記断熱材を加温することを特徴とする。
前記断熱材加温工程における温度条件は、断熱材の種類によって設定することが好ましく、加温条件300℃以上600℃以下が好ましく、340℃以上550℃以下がより好ましく、加温時間は、1時間以上10時間以内が好ましく、2時間以上9時間以内がより好ましく、3時間以上8時間以内がさらに好ましい。
前記断熱材が、ガラスマットである場合に、300℃以上440℃以下の加温温度で、1時間以上10時間以内の加温時間で、前記断熱材を加温することが好ましい。
前記断熱材が、セラミックブランケットである場合に、300℃以上600℃以下の加温温度で、1時間以上10時間以内の加温時間で前記断熱材を加温してもよく、500℃以上600℃以下の加温で、2時間以上4時間以内の加温時間で前記断熱材を加温してもよい。
低温かつ短時間では、ガス成分が除去されにくく、高温かつ長時間では繊維状物質が脆弱化してしまう。低温かつ長時間または高温かつ短時間においては、ガス成分の除去率が低くなるため、温度と時間の設定は適切に行う必要がある。
前記内装材が、セラミッククロス、ガラスクロス、シリカクロスおよびアルミナクロスから選択される1種または2種以上を含み、
前記内装材加温工程が、200℃以上450℃以下の加温温度で、1時間以上10時間以内の加温時間で、前記内装材を加温することでもよい。
前記内装材加温工程における加温温度条件は、内装材の種類によって設定することが好ましく、200℃以上450℃以下が好ましく、240℃以上450℃以下がより好ましく、加温時間は、1時間以上10時間以内が好ましく、2時間以上9時間以内がより好ましく、3時間以上5時間以内がさらに好ましい。
前記内装材が、ガラスクロスである場合に、240℃以上440℃以下の加温温度で、1時間以上10時間以内の加温時間で、前記内装材を加温することが好ましい。
前記内装材が、セラミッククロスである場合に、300℃以上450℃以下の加温温度で、1時間以上10時間以内の加温時間で前記内装材を加温してもよく、300℃以上450℃以下の温度で、2時間以上4時間以内で前記内装材を加温してもよい。
低温かつ短時間では、ガス成分が除去されにくく、高温かつ長時間では繊維状物質が脆弱化してしまう。低温かつ長時間または高温かつ短時間においては、ガス成分の除去率が低くなるため、温度と時間の設定は適切に行う必要がある。
断熱材加温工程において、断熱材の厚さ5mm〜100mm、密度50〜200kg/m3において、加温温度が300℃以上600℃以内で、加温時間が2時間以上9時間以内であってもよい。
断熱材の厚さが8〜50mm、密度が80〜150Kg/m3において、加温温度が300℃以上600℃以内で、加温時間が2時間以上9時間以内であってもよい。
内装材加温工程において、内装材の厚さ0.2mm〜5mm、単位面積重量200〜800g/m2において、加温温度が250℃以上300℃以内で、加温時間が2時間以上3時間以内であってもよい。
前記内装材加温工程と前記断熱材加温工程とを同時に行う工程とを含んでいてもよい。
前記内装材加温工程および前記断熱材加温工程との後に、前記内装材と前記外装材とで前記断熱材を被覆する工程を有していてもよい。
断熱構造体を、200℃以下のヒーター温度において半導体製造装置からの排気配管を加温する箇所に設置した場合に、断熱構造体内に設置しているガス検知器により検出される断熱構造体内における所定ガス濃度(またはシロキサンガス)が0.01ppm以下である。断熱構造体の周囲の環境ではさらにガス濃度は低濃度であり、断熱構造体近傍にガス検知器が設置された場合であってもその指示値に及ぼす影響がないか、または充分に微小である。このため、ガス検知器の誤作動の発生頻度が大幅に低下し、断熱構造体導入時の検収作業期間の短縮および半導体製造工程のダウンタイム軽減に寄与することができる。
断熱対象物と接する側の内装材と、
前記断熱対象物と接触しない側の外装材と、
前記内装材と前記外装材とで覆われる断熱材と、を有する断熱構造体であって、
前記断熱材が、結束剤を含まない繊維状物質で構成され、
前記内装材が、ステンレス鋼の糸で織られた生地であるSUSクロスである。
前記断熱材の結束剤を含まない繊維状物質が、セラミックファイバー、ガラスファイバー、生体溶解性繊維およびシリカファイバーから選択される1種または2種以上を含むことが好ましい。
前記断熱材が、ノンバインダーのセラミックブランケット、ノンバインダーのガラスマット、ノンバインダーの生体溶解性繊維ブランケットおよびノンバインダーのシリカマットから選択される1種または2種以上を含むことが好ましい。
この構成によれば、結束剤から出るガス成分の問題がないため、ガス検知器の誤作動の発生頻度が大幅に低下し、断熱構造体導入時の検収作業期間の短縮および半導体製造工程のダウンタイム軽減に寄与することができる。
本発明による断熱構造体1の外観を図1に示す。断熱構造体1は、ガス配管の外周壁を囲う中空の円柱型である。断熱構造体1は、ガス配管に取り付ける際に両開きとなるように、スリット2が設けられている。円柱型断熱構造体1の内側壁は内装材3により被覆されており、外側壁は外装材4により被覆されている。内装材3と外装材4は縫製されており、内装材3と外装材4の間には図2に示すように断熱材5が装てんされている。
断熱材5に対する加温加工について以下に説明する。内装材3および外装材4で被覆する縫製加工を行う前の状態の断熱材5のみを電気炉で加温する。電気炉に限定されず、他の加温手段を用いてもよい。
断熱材がガラスマットである場合、加温温度が300℃以上440℃以下で、加温時間が1時間以上10時間以内であることが好ましい。
断熱材がセラミックブランケットである場合、加温時間が500℃以上600℃以下で、加温時間が2時間以上4時間以内であることが好ましい。
内装材3に対する加温加工について以下に説明する。内装材3のみを電気炉で加温する。電気炉に限定されず、他の加温手段を用いてもよい。
内装材がガラスクロスである場合、加温温度が240℃以上440℃以下で、加温時間が1時間以上10時間以内であることが好ましい。
断熱材がセラミッククロスである場合、加温時間が300℃以上450℃以下で、加温時間が2時間以上4時間以内であることが好ましい。
以下において、断熱材と内装材の加温加工の実施例について説明する。
1.ガラスマット:矢澤産業株式会社、厚さ12mm、密度110kg/m3
ガラスマットを電気炉に入れ、250℃から450℃の温度範囲で5分から72時間の条件で加温した。
加温加工されたガラスマットを180℃で加温し、ガス発生の有無をゲルマン(GeH4)検知器(理研計器 SC-800)で確認した。表1にその結果を示す。「×」はガス発生ありを示し、「〇」はガス発生なしを示し、「△」はガラス繊維脆弱化が見られたことを示す。
セラミックブランケットを電気炉に入れ、500℃の温度で3時間の条件で加温した。
は、耐熱温度が1000℃以上であるため、繊維の収縮や剥離の問題がなく、電気炉により500℃で3時間の加温条件とする。
次に、本発明の断熱構造体の内装材の加温処理について説明する。
1.ガラスクロス:前田硝子株式会社、厚さ0.65mm、単位面積重量490g/m2
ガラスクロスは、縫製を行う前の状態であり、断熱材とは分離した状態で、電気炉で加温する。480℃で72時間加温した後、ガラス繊維の剥離、飛散を防止するためのアクリルシラン処理を施す方法と、250℃で3時間、加温する方法がある。後者の加温条件ではガラス繊維の剥離・飛散は非常に少ないため、アクリルシラン処理は不要である。
なお、「アクリルシラン処理」とはアクリルシランを含有する結束剤にガラスクロスを浸漬させることによりガラス繊維表面にアクリルシランを塗布し、ガラス繊維の剥離・飛散を防止するために一般的に用いられている処理方法である。
断熱材および内装材への加温処理の有無による、断熱構造体からの加温時のガス発生量の変化について検討した。表2に加温処理の条件を示す。
実施例2は、断熱材に500℃で3時間、加温処理を行ったセラミックブランケットを使用し、内被材に250℃で3時間、加温処理を行ったガラスクロスを使用した断熱構造体である。
比較例1は、断熱材、内装材ともに加温処理を行っていない断熱構造体である。
比較例2は、断熱材に450℃で5分間、加温処理を行ったガラスマットを使用し、内装材に480℃で72時間、加温処理を行ったガラスクロスを使用した断熱構造体である。
異なる加温処理を行った4種の断熱構造体を、ヒーターを巻き付けたガス配管にそれぞれ固定した。ヒーターによりガス配管を加温し、加温時の断熱構造体内のガス濃度をGeH4検知器で測定した。GeH4濃度(指示値)とヒーター温度との関係を図3に示す。
これに対し、断熱材に加温処理を行ったガラスマットを使用し、内装材に加温処理を行ったガラスクロスを使用した比較例2(加温処理品1)では、非加温処理品と比較してガス発生量が低減される効果が得られたが、140℃以上に加温した場合には徐々にガスの発生量が上昇する傾向がみられた。
これに対し、断熱材に、加温処理品1よりも低温で長時間加温処理を行った実施例1(加温処理品2)では、内装材の加温温度を低下させ、かつ、加温時間を短縮したにもかかわらず、加温処理品1よりも良好なガス発生量低減効果が得られた。
さらに実施例2(加温処理品3)においても、断熱材を500℃で3時間加温処理をしたセラミックブランケットとしたことによりガス発生量低減効果が確認された。
加温処理品2および加温処理品3では、いずれもヒーター温度が200℃以下ではGeH4検知器の指示値がGeH4換算値で0.01ppm以下であり、200℃を超えかつヒーター温度が230℃まではGeH4検知器の指示値がGeH4換算値で0.02ppm以下であり良好なガス発生抑制特性を示した。
実施形態2の断熱構造体は、内装材としてSUSクロスを用いる。SUSクロスは結束剤を含まないため、加温処理を行う必要がない。断熱材(結束剤を含む)は実施形態1と同様に加温処理を行う。
実施形態3の断熱構造体は、断熱対象物と接する側の内装材と、断熱対象物と接触しない側の外装材と、前記内装材と前記外装材とで覆われる断熱材と、を有する。
断熱材が、結束剤を含まない繊維状物質で構成される。
内装材が、ステンレス鋼の糸で織られた生地であるSUSクロスである。
断熱材の結束剤を含まない繊維状物質が、セラミックファイバー、ガラスファイバー、生体溶解性繊維およびシリカファイバーから選択される1種または2種以上を含むことが好ましい。
断熱材が、ノンバインダーのセラミックブランケット、ノンバインダーのガラスマット、ノンバインダーの生体溶解性繊維ブランケットおよびノンバインダーのシリカマットから選択される1種または2種以上を含むことが好ましい。
以上の構成によれば、結束剤から出るガス成分の問題がないため、ガス検知器の誤作動の発生頻度が大幅に低下し、断熱構造体導入時の検収作業期間の短縮および半導体製造工程のダウンタイム軽減に寄与することができる。
2 スリット
3 内装材
4 外装材
5 断熱材
6 固定具
Claims (7)
- 断熱対象物と接する側の内装材と、
前記断熱対象物と接触しない側の外装材と
前記内装材と前記外装材とで覆われる断熱材と、を有する断熱構造体であって、
前記断熱材が、繊維状物質の基材と前記繊維状物質を結束する処理剤である結束剤とを含み、200℃以下の環境において前記断熱材から発生する所定ガスの濃度が0.01ppm以下となるように、加温加工されている断熱材であり、
前記内装材が、繊維状物質の基材と前記繊維状物質を結束する処理剤である結束剤とを含み、200℃以下の環境において前記内装材から発生する所定ガスの濃度が0.01ppm以下となるように、加温加工されている内装材である、断熱構造体。 - 前記内装材が、セラミッククロス、ガラスクロス、シリカクロスおよびアルミナクロスから選択される1種または2種以上を含む、請求項1に記載の断熱構造体。
- 前記断熱構造体は、前記断熱対象物と前記内装材との間、前記内装材の内部または前記内装材と前記断熱材との間に、ヒーターを有する、請求項1または請求項2に記載の断熱構造体。
- 断熱対象物と接する側の内装材と、
前記断熱対象物と接触しない側の外装材と
前記内装材と前記外装材とで覆われる断熱材と、を有する断熱構造体の製造方法であって、
前記断熱材が、繊維状物質の基材と前記繊維状物質を結束する処理剤である結束剤とを含み、200℃以下の環境において前記断熱材から発生する所定ガスの濃度が0.01ppm以下となるように、前記断熱材を加温する断熱材加温工程を含むことを特徴とし、
前記断熱材が、セラミックブランケット、ガラスマット、生体溶解性繊維ブランケットおよびシリカマットから選択される1種または2種以上を含み、
前記断熱材加温工程が、300℃以上600℃以下の加温温度で、1時間以上10時間以内の加温時間で、前記断熱材を加温することを特徴とする、断熱構造体の製造方法。 - 前記内装材が、繊維状物質の基材と前記繊維状物質を結束する処理剤である結束剤とを含み、200℃以下の環境において前記内装材から発生する所定ガスの濃度が0.01ppm以下となるように、前記内造材を加温する内装材加温工程を含むことを特徴とする、請求項4に記載の断熱構造体の製造方法。
- 前記内装材が、セラミッククロス、ガラスクロス、シリカクロスおよびアルミナクロスから選択される1種または2種以上を含み、
前記内装材加温工程が、200℃以上450℃以下の加温温度で、1時間以上10時間以内の加温時間で、前記内装材を加温することを特徴とする請求項5に記載の断熱構造体の製造方法。 - 前記断熱構造体は、前記断熱対象物と前記内装材との間、前記内装材の内部または前記内装材と前記断熱材との間に、ヒーターを有する、請求項4〜6のいずれか1項に記載の断熱構造体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016082373A JP6482494B2 (ja) | 2016-04-15 | 2016-04-15 | 断熱構造体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016082373A JP6482494B2 (ja) | 2016-04-15 | 2016-04-15 | 断熱構造体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017190860A JP2017190860A (ja) | 2017-10-19 |
JP6482494B2 true JP6482494B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=60085859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016082373A Active JP6482494B2 (ja) | 2016-04-15 | 2016-04-15 | 断熱構造体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6482494B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8200319A (nl) * | 1982-01-28 | 1983-08-16 | Amgas Bv | Warmte-isolerend pijpelement. |
JPS63110792U (ja) * | 1987-01-09 | 1988-07-16 | ||
JPH0710694U (ja) * | 1993-07-14 | 1995-02-14 | 日本無機株式会社 | 保温カバー |
JPH10134947A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-22 | Sakaguchi Dennetsu Kk | 配管加熱用ヒーター及びその製造方法 |
JP3396624B2 (ja) * | 1998-03-30 | 2003-04-14 | ニチアス株式会社 | 配管の保温装置 |
JP2003254495A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 配管断熱用ブロック |
JP4226834B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2009-02-18 | 三菱重工業株式会社 | 着脱自在型保温材 |
JP2004150540A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Tadahiro Omi | ダストレス断熱材及びその製造方法 |
JP5422347B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2014-02-19 | 中興化成工業株式会社 | 四フッ化エチレン樹脂被覆ガラス繊維織布 |
JP2011220393A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Nichias Corp | 保温または加温用被覆部材 |
JP3196516U (ja) * | 2014-12-03 | 2015-03-19 | 株式会社シー・エス・クリエイト | 管路保護カバー |
-
2016
- 2016-04-15 JP JP2016082373A patent/JP6482494B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017190860A (ja) | 2017-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011089420A (ja) | 車両排気管用保温体およびその製造方法 | |
Liu et al. | Influence of different coating structures on the oxidation resistance of MoSi2 coatings | |
WO2007125821A1 (ja) | 耐熱性真空断熱材および加熱装置 | |
JP5456986B2 (ja) | 断熱体 | |
EP0121797A3 (en) | Carbon composite article and method of making same | |
EP2993251A1 (en) | Chemical vapor deposition process and coated article | |
JPH04149081A (ja) | SiC被覆C/C複合材 | |
JP6482494B2 (ja) | 断熱構造体およびその製造方法 | |
WO2012170511A3 (en) | Methods for cleaning a surface of a substrate using a hot wire chemical vapor deposition (hwcvd) chamber | |
JP6758318B2 (ja) | 放射バーナー | |
KR20020053750A (ko) | 탄소 재료, 특히 탄소/탄소 복합물로 된, 실리콘 인발용실리카 도가니와 같은 도가니를 수용하기 위한 보울의보호 방법 및 장치 | |
JP5422347B2 (ja) | 四フッ化エチレン樹脂被覆ガラス繊維織布 | |
JP2002283517A (ja) | フッ素樹脂積層シート | |
TW508421B (en) | Heater device | |
KR101016434B1 (ko) | 단열 히트 재킷용 열선 고정 구조 및 그 고정 방법 | |
KR101530205B1 (ko) | 반도체 소자의 제조장치 | |
KR20120137765A (ko) | 배관용 히팅시트 | |
US9951405B2 (en) | Localized heat treating of net shape titanium parts | |
CN105916735A (zh) | 热防护产品 | |
EP2126450A1 (en) | Laminated thermal insulating material comprising a silicone-based adhesive | |
TW522040B (en) | Apparatus for cleaning interior of pipe | |
KR20220073683A (ko) | 화재 방지 코팅 | |
JP2004185910A (ja) | 電熱ヒーター | |
KR101126011B1 (ko) | 가요성 에어 히터 | |
KR20200039394A (ko) | 반도체공정용 히터 재킷 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180213 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6482494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |