JP6482050B1 - 硬質物品の洗浄方法 - Google Patents

硬質物品の洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6482050B1
JP6482050B1 JP2018553158A JP2018553158A JP6482050B1 JP 6482050 B1 JP6482050 B1 JP 6482050B1 JP 2018553158 A JP2018553158 A JP 2018553158A JP 2018553158 A JP2018553158 A JP 2018553158A JP 6482050 B1 JP6482050 B1 JP 6482050B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
mass
hard article
hard
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019013322A1 (ja
Inventor
野村 孝行
孝行 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6482050B1 publication Critical patent/JP6482050B1/ja
Publication of JPWO2019013322A1 publication Critical patent/JPWO2019013322A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/143Sulfonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/46Esters of carboxylic acids with amino alcohols; Esters of amino carboxylic acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/18Glass; Plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

本発明は、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを混合して得た洗浄液を硬質物品と接触させる接触工程と、接触工程後の硬質物品を硬度が5°DH以上の水ですすぐ工程とを有する硬質物品の洗浄方法であって、前記接触工程の少なくとも一部で、30℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、硬質物品の洗浄方法である。

Description

本発明は、硬質物品の洗浄方法、及び硬質物品用洗浄剤組成物に関する。
背景技術
アニオン性界面活性剤は、洗浄力及び起泡性に優れており、洗浄剤の成分として広く用いられている。アニオン性界面活性剤の一つとして、二重結合をオレフィン鎖の末端ではなく内部に有する内部オレフィンを原料として得られる内部オレフィンスルホン酸塩が知られている。内部オレフィンスルホン酸塩は、例えば内部オレフィンをガス状三酸化硫黄含有ガスと反応させてスルホン化し、その得られたスルホン酸を中和後、更に加水分解することにより得られる。内部オレフィンスルホン酸塩は、生分解性が良好であることが知られている。
従来、内部オレフィンスルホン酸塩を、食器などの物品の洗浄に用いることが提案されている。
米国特許第5078916号明細書には、少なくとも25質量%がベータヒドロキシアルカンスルホン酸の形態である炭素数8〜26の内部オレフィンスルホン酸塩を含有する洗浄剤組成物が記載されている。
特開2016−35009号公報には、内部オレフィンスルホン酸塩を1質量%以上40質量%以下含有する、硬質表面用バイオフィルム除去剤組成物が記載されている。
特開2016−147928号公報には、(a)炭素数8以上、24以下の内部オレフィンスルホン酸塩、(b)炭素数8以上、22以下の脂肪酸又はその塩、(c)(c1)特定のアルカノールアミド、(c2)特定の脂肪酸アミドプロピルベタイン及び(c3)特定のポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルアミンから選ばれる1種以上の化合物を、それぞれ、所定条件で含有し、(c)/(a)の質量比が0.01以上、1以下である、手洗い用食器洗浄剤組成物が記載されている。
特開2016−147927号公報には、(a)炭素数8以上、24以下の内部オレフィンスルホン酸塩、(b)炭素数8以上、22以下の脂肪酸又はその塩、(c)炭素数8以上、22以下の炭化水素基を有するアミンオキシド、及び(d)炭素数8以上、22以下のアルキル基を有するアルキルコハク酸、炭素数8以上、22以下のアルケニル基を有するアルケニルコハク酸、これらの塩及びこれらの無水物から選ばれる化合物を、それぞれ、所定条件で含有し、(d)/(a)の質量比が0.01以上、1以下である、手洗い用食器洗浄剤組成物が記載されている。
発明の概要
内部オレフィンスルホン酸塩を用いて食器等の硬質物品を洗浄するにあたり、更なる洗浄力の向上と優れたすすぎ性が求められている。
本発明は、内部オレフィンスルホン酸塩を用いた硬質物品の洗浄方法であって、洗浄力とすすぎ性に優れた洗浄方法を提供する。
本発明は、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを混合して得た洗浄液を硬質物品と接触させる接触工程と、接触工程後の硬質物品を硬度が5°DH以上の水ですすぐ工程とを有する硬質物品の洗浄方法であって、
前記接触工程の少なくとも一部で、30℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、
硬質物品の洗浄方法に関する。
また、本発明は、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを配合してなる、硬質物品用洗浄剤組成物に関する。
本発明は、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを混合して得た洗浄液を食器と接触させる接触工程と、接触工程後の食器を硬度が5°DH以上の水ですすぐ工程とを有する食器の洗浄方法であって、
前記接触工程の少なくとも一部で、40℃以上の前記洗浄液を食器と接触させる、
食器の洗浄方法を含む。
また、本発明は、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを配合してなる、食器用洗浄剤組成物を含む。
以下、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩を(a)成分、(b)硬度が5°DH以上の水を(b)成分として説明する。
本発明によれば、内部オレフィンスルホン酸塩を用いた食器等の硬質物品の洗浄方法であって、洗浄力とすすぎ性に優れた洗浄方法が提供される。すすぎ性は、通常、すすぎ時の泡消えの程度により判断される。
発明を実施するための形態
<硬質物品の洗浄方法>
本発明は、内部オレフィンスルホン酸塩を用いて食器等の硬質物品を洗浄するにあたり、内部オレフィンスルホン酸の対イオンをカリウムイオンとし、洗浄に用いる水の硬度と温度を詳細に規定することで、洗浄力とすすぎ性が格段に向上することを見出したものである。
本発明の(a)成分である内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下、IOS−Kという場合もある)とは、原料である内部オレフィンをスルホン化、中和、及び加水分解すること等によって得られる化合物である。なお、かかる内部オレフィンとは、二重結合の位置が炭素鎖の1位に存在する、いわゆるα−オレフィンを微量含有する場合も含む広義の意味である。内部オレフィンをスルホン化すると、定量的にβ−サルトンが生成し、β−サルトンの一部は、γ−サルトン、オレフィンスルホン酸へと変化し、更にこれらは中和・加水分解工程においてヒドロキシアルカンスルホン酸塩と、オレフィンスルホン酸塩へと転換する(例えば、J. Am. Oil Chem. Soc. 69, 39(1992))。ここで、得られるヒドロキシアルカンスルホン酸塩のヒドロキシ基は、アルカン鎖の内部にあり、オレフィンスルホン酸塩の二重結合はオレフィン鎖の内部にある。また、得られる生成物は、主にこれらの混合物であり、またその一部には、微量の、炭素鎖の末端にヒドロキシ基を有するヒドロキシアルカンスルホン酸塩、又は炭素鎖の末端に二重結合を有するオレフィンスルホン酸塩が含まれる場合もある。また、微量の、スルホン酸基が炭素鎖の1位に存在するオレフィンスルホン酸塩が含まれる場合もある。本明細書では、これらの各生成物及びそれらの混合物を総称して内部オレフィンスルホン酸塩という。また、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩を内部オレフィンスルホン酸塩のヒドロキシ体、オレフィンスルホン酸塩を内部オレフィンスルホン酸塩のオレフィン体という。これら内部オレフィンスルホン酸塩のうち、カリウム塩が本発明の(a)成分である。
本発明では、(a)成分中のスルホン酸基が2位に存在するIOS−Kの割合は、洗浄力の観点から、好ましくは5質量%以上、より好ましくは6質量%以上、そして、好ましくは20質量%以下、より好ましくは18質量%以下である。なお、(a)成分におけるスルホン酸基が2位に存在するIOS−Kの含有量は、ガスクロマトグラフィー、核磁気共鳴スペクトル等の方法により測定できる。
本発明では、(a)成分中、スルホン酸基が炭素鎖の1位に存在するIOS−Kの量が少ない方が好ましい。本発明では、スルホン酸基が炭素鎖の1位に存在するIOS−K(以下、(a’)成分という)の含有量が、(a)成分中、20質量%以下であることが好ましい。本発明では、洗浄力とすすぎ性の観点から、(a’)成分の含有量は、(a)成分中、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは5質量%以下、より更に好ましくは3質量%以下である。また、(a’)成分の含有量は、(a)成分中、0質量%以上とすることができ、0質量%であってもよい。
(a’)成分も、炭素数8以上24以下のIOS−Kであってよい。(a)成分、(a’)成分の炭化水素基は、アルキル基、アルケニル基が挙げられ、ヒドロキシ基を含有しても良い。
なお、本発明で含有量を制限するのが望ましい(a’)成分の、スルホン酸基が炭素鎖の1位に存在するIOS−Kは、以下の式で概略的に表される化合物である。他の(a)成分の化合物は、以下の式では、スルホン酸基が炭素鎖の1位以外の炭素原子に結合した化合物として表現できる。なお、以下の式では「−SOK」がカリウム塩となっているスルホン酸基である。
Figure 0006482050
(a)成分は、洗浄力とすすぎ性の観点から、好ましくは炭素数8以上24以下であり、炭素数12以上がより好ましく、炭素数16以上がより好ましく、そして、炭素数22以下が好ましく、炭素数20以下がより好ましく、炭素数18以下がより好ましい。
(a)成分は、炭素数16以上18以下のIOS−Kが好ましい。(a)成分は、炭素数18のIOS−Kがより好ましい。すなわち、本発明に用いられる洗浄液は、(a)成分として、炭素数16以上18以下のIOS−Kを含有することが好ましい。本発明に用いられる洗浄液は、(a)成分として、炭素数18のIOS−Kを含有することがより好ましい。
(a)成分における炭素数16の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下C16IOS−Kという)と炭素数18の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下C18IOS−Kという)の質量比は、C16IOS−K/C18IOS−Kで、好ましくは0.1以下、より好ましくは0.05以下、更に好ましくは0.01以下、そして、好ましくは0以上であり、0であってもよい。
本発明では、(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合は、洗浄性及びすすぎ性の観点から、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、より更に好ましくは90質量%以上、より更に好ましくは95質量%以上、より更に好ましくは97質量%以上であり、そして、好ましくは100質量%以下であり、100質量%であってもよい。
本発明に用いられる洗浄液は、(a)成分を、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上、さらに好ましくは0.1質量%以上、そして、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下、含有する。
本発明では、洗浄力及びすすぎ性の観点から、(a)成分と、(b)成分である硬度が5°DH以上の水とを混合して得た洗浄液を用いる。(b)成分の硬度は、5°DH以上、更に10°DH以上、更に15°DH以上から選択できる。また、(b)成分の硬度は、30°DH以下、更に27°DH以下、更に25°DH以下から選択できる。
水の硬度(°DH)は、JIS K 0101:1998「工業用水試験方法」15章15.1「全硬度」に記載の15.1.1「キレート滴定法」で測定したCaCO換算濃度(mg/L)を、次の式で換算して求める。
水の硬度(°DH)=CaCO換算濃度(mg/L)×0.05603
本発明で用いる洗浄液は、(a)成分1質量部に対して、(b)成分を、好ましくは50質量部以上、より好ましくは100質量部以上、そして、好ましくは10,000質量部以下、より好ましくは5,000質量部以下、混合する。
また、本発明で用いる洗浄液の調製に用いる水の全量中、(b)成分の割合は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、更に好ましくは95質量%以上、より好ましくは97質量%以上であり、そして、100質量%以下、更に100質量%未満とすることができる。
本発明で用いる洗浄液は、本発明の効果を阻害しない範囲で、前記(a)成分以外の界面活性剤を含有することができる。前記(a)成分以外の界面活性剤としては、通常、医薬品、医薬部外品、化粧料、トイレタリー、雑貨等で用いられる界面活性剤であればいずれも用いることができ、具体的には、前記(a)成分以外のアニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤が挙げられる。
本発明で用いる洗浄液は、油汚れに対する乳化力を高め、洗浄力を増強する目的から、含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物、好ましくは含マグネシウム無機化合物を含有することが好ましい。これらの化合物は、本発明に必要な効果、すなわち(a)成分、及び所望により含有される他の陰イオン界面活性剤の少なくとも2分子と比較的弱く相互作用しコンプレックスを形成させ、乳化力などの界面活性能を向上させる化合物として共通の効果/作用機構を有するものである。
含マグネシウム無機化合物としては、塩化マグネシウム等のマグネシウム塩化物、硫酸マグネシウム、硝酸マグネシウム等のマグネシウム塩、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム等が挙げられるが、塩化マグネシウム及び硫酸マグネシウムから選ばれる化合物がより好ましく、塩化マグネシウムが更により好ましい。また、アルキレンジアミン化合物としては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、へキシレンジアミン、シクロヘキサンジアミンが好適であるが、シクロヘキサンジアミンがより好ましい。
本発明で用いる洗浄液が前記含マグネシウム無機化合物及び前記アルキレンジアミン化合物から選ばれる化合物を含有する場合、その含有量は、洗浄液中、好ましくは0.00001質量%以上、より好ましくは0.0001質量%以上、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。なお、これらの化合物は結晶水を含む場合があるが、ここで示す含有量は、結晶水を除いた質量である。
本発明で用いる洗浄液は、含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の補助として含マグネシウム無機化合物以外の無機化合物を併用してもよい。無機化合物としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、ミョウバン等が挙げられる。
本発明においては洗浄時及びすすぎ時の泡の挙動が非常に重要である。食器等の硬質物品用洗浄剤組成物の一般的な研究においては、洗浄時の起泡性/泡持続性を考慮して増泡効果のある界面活性剤を併用することが行われているが、本発明においてはこのような増泡効果のある界面活性剤はすすぎ時の泡消え性に大きな影響を及ぼすため、使用する場合注意が必要である。本発明では特に、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の取り扱いに注意を要する。本発明で用いる洗浄液中、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の含有量は、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以下、より更に好ましくは0.01質量%以下、より更に好ましくは0質量%、すなわち前記界面活性剤を含有しないことである。
本発明で用いる洗浄液は、前記成分以外に、減粘剤、多価アルコール類、有機溶剤、防腐剤、還元剤、酵素、香料など、通常の硬質物品用洗剤原料として用いられる他の成分を含有することができる。
本発明に用いる洗浄液は、(a)成分及び(b)成分、更に必要に応じて任意成分を混合することで製造できる。(a)成分及び水を含有する濃厚組成物を(b)成分で希釈して、かかる洗浄液を調製してもよい。濃厚組成物が含有する前記水は、硬度5°DH未満であってもよい。また、濃厚組成物は、任意成分を含有していてもよい。なお、濃厚組成物が含有する水の量は、(b)成分を用いることによりもたらされる効果に影響しない範囲であることが好ましい。一例として、(a)成分を10質量%以上50質量%以下及び硬度が5°DH未満の水を含有する濃厚組成物を調製し、該濃厚組成物1質量部に対して(b)成分を500質量部以上5000質量部以下混合して本発明に用いる洗浄液を調製することができる。本発明の洗浄方法は、接触工程の前に、このような洗浄液の調製工程を含んでいてもよい。
本発明の硬質物品の洗浄方法は、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを混合して得た洗浄液を硬質物品と接触させる接触工程を有する。
そして、本発明の硬質物品の洗浄方法では、前記接触工程の少なくとも一部で、30℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触(以下、高温接触という場合もある)させる。高温接触における洗浄液の温度は、好ましくは40℃以上、より好ましくは45℃以上、更に好ましくは50℃以上、そして、好ましくは90℃以下、より好ましくは80℃以下である。高温接触における洗浄液の温度は、30℃以上であれば、一定でも変動してもよい。本発明では、接触工程の少なくとも一部で高温接触を行うことで、優れた洗浄力及びすすぎ性が得られる。
本発明の接触工程では、洗浄力及びすすぎ性の観点から、洗浄液を、好ましくは10秒以上、より好ましくは1分以上、そして、好ましくは24時間以下、より好ましくは12時間以下、硬質物品と接触させる。
高温接触では、洗浄力及びすすぎ性の観点から、30℃以上の洗浄液を、好ましくは10秒以上、より好ましくは1分以上、そして、好ましくは24時間以下、より好ましくは12時間以下、硬質物品と接触させる。
本発明では、接触工程の全期間中、高温接触を行う期間の割合が、好ましくは1%以上、より好ましくは10%以上、更に好ましくは50%以上である。接触工程の全部で高温接触を行ってもよい。
接触工程では、高温接触も含め、洗浄液の温度は変動してもよい。接触工程における洗浄液の温度の変動は、連続的、間欠的など様々であってよい。また、接触工程における洗浄液の温度の変動は、温度の上昇、温度の下降、これらの組み合わせ、のいずれでもよい。本発明では、30℃以上の洗浄液を硬質物品と接触させて接触工程を開始することが好ましい。すなわち、硬質物品と最初に接触させる洗浄液の温度が30℃以上であることが好ましい。
本発明では、洗浄液に硬質物品を浸漬させて接触工程を行うことが好ましい。高温接触でも、30℃以上の洗浄液に硬質物品を浸漬させることが好ましい。
本発明に用いられる洗浄液は、粘度が、好ましくは1mPa・s以上、より好ましくは5mPa・s以上、そして、好ましくは100,000mPa・s以下、より好ましくは10,000mPa・s以下である。
本発明に用いられる洗浄液は、硬質物品と洗浄させる温度において、pHが、好ましくは4以上、より好ましくは5以上、そして、好ましくは13以下、より好ましくは11以下である。
本発明の硬質物品の洗浄方法では、接触工程後の硬質物品を、本発明に係る洗浄液又は他の洗浄液(これらを合わせて、以下、手洗い洗浄用の洗浄液という)で、更に手洗い洗浄することができる。具体的な手洗い洗浄方法としては、手洗い洗浄用の洗浄液を付着させた可撓性材料で硬質物品を手洗い洗浄した後、水を用いてすすぎを行う方法が挙げられる。例えば、水を含んだスポンジなどの可撓性材料に手洗い洗浄用の洗浄液を保持させて、手で数回揉みながら泡立てて、硬質物品をこすり洗いする。
また、本発明の硬質物品の洗浄方法は、接触工程後の硬質物品を硬度が5°DH以上の水ですすぐ工程(以下、すすぎ工程という場合もある)を有する。
すすぎ工程で用いる水の硬度は、5°DH以上、更に10°DH以上、更に15°DH以上から選択できる。また、すすぎ工程で用いる水の硬度は、30°DH以下、更に27°DH以下、更に25°DH以下から選択できる。
また、すすぎ工程で用いる水の温度は、好ましくは30℃以上、より好ましくは40℃以上、更に好ましくは50℃以上、そして、好ましくは90℃以下、より好ましくは80℃以下である。
すすぎは、前記硬度、好ましくは前記温度の水を、接触工程後の硬質物品と接触させて行う。すすぎは、例えば、溜めすすぎ、流水すすぎ、これらの組み合わせ、により行うことができる。
本発明の洗浄方法は硬質物品を対象とする。硬質物品を構成する材料は、プラスチック、金属、セラミックス、漆、木、及びガラスから選ばれる材料、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。硬質物品は、本発明の効果を顕著に発現させる観点から、材料として、プラスチック、及びガラスから選ばれる材料を含むものが好適である。硬質物品は、硬水でのさらなる洗浄力向上の観点から、材料としてプラスチックを含むものがより好適である。プラスチックは、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン、ポリメタクリレート、ポリカーボネート、ABS、ポリエチレンテレフタラート及びポリブチレンテレフタラートなどのポリエステル、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリアミドなどが挙げられる。プラスチックは、ポリオレフィン、なかでも本発明の効果をより顕著に発現させる観点から、ポリプロピレンを含むことができる。プラスチックは、FRPのような、他の材料との複合形態であってもよい。硬質物品は、高温での更なる洗浄力向上の観点から、好ましくはガラスである。硬質物品としては、食器、調理器具、保存容器、浴槽、便器、車両、床、壁、窓ガラス、窓枠、家具、家庭用電気製品などが挙げられる。本発明の洗浄方法は、好ましくは食器を対象とする。すなわち食器の洗浄方法は、本発明の好ましい態様である。食器は、プラスチック、金属、セラミックス、漆、木、ガラス、及びこれらの組み合わせから選ばれる材料を含む食器が挙げられる。
<硬質物品用洗浄剤組成物>
本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、(a)成分である内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)成分である硬度が5°DH以上の水とを配合してなる。(a)成分、(b)成分の好ましい態様は、それぞれ、本発明の硬質物品の洗浄方法と同じである。また、硬質物品も、本発明の硬質物品の洗浄方法で述べたものが挙げられる。本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、本発明の硬質物品の洗浄方法に好適に用いられる。食器用洗浄剤組成物は、本発明の好ましい態様である。
本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、(a)成分を、配合原料中、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上、そして、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは10質量%以下配合してなる。本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、(a)成分を高濃度で配合する組成でも安定性に優れる。また、本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、(a)成分の配合量により、そのまま、洗浄液、好ましくは本発明の洗浄方法に用いる洗浄液として使用することができる。
本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、粘度が、好ましくは1mPa・s以上、より好ましくは5mPa・s以上、そして、好ましくは100,000mPa・s以下、より好ましくは10,000mPa・s以下である。
本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、20℃でのpHが、好ましくは4以上、より好ましくは5以上、そして、好ましくは13以下、より好ましくは11以下である。
本発明の硬質物品用洗浄剤組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、本発明で用いる洗浄液で述べた任意の成分を含有することができる。含マグネシウム無機化合物及び前記アルキレンジアミン化合物から選ばれる化合物の配合量は、配合原料中、好ましくは0.00001質量%以上、より好ましくは0.0001質量%以上、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。また、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の配合量は、配合原料中、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以下であり、より更に好ましくは0.01質量%以下、より更に好ましくは0質量%、すなわち前記界面活性剤を配合しないことである。
本発明は、(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを配合してなる組成物の、硬質物品用洗浄剤としての使用に関する。この使用には、本発明の硬質物品の洗浄方法及び硬質物品用洗浄剤組成物で述べた事項を適宜適用することができる。
本発明はさらに以下の硬質物品の洗浄方法、硬質物品用洗浄剤組成物、及び硬質物品用洗浄剤としての使用を開示する。これらの態様には、本発明の硬質物品の洗浄方法、硬質物品用洗浄剤組成物、及び硬質物品用洗浄剤としての使用で述べた事項を、相互に適宜適用することができる。
<1>
(a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩〔以下、(a)成分という〕と(b)硬度が5°DH以上の水〔以下、(b)成分という〕とを混合して得た洗浄液を硬質物品と接触させる接触工程と、接触工程後の硬質物品を硬度が5°DH以上の水ですすぐ工程とを有する硬質物品の洗浄方法であって、
前記接触工程の少なくとも一部で、30℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、
硬質物品の洗浄方法。
<2>
硬質物品が、食器、調理器具、保存容器、浴槽、便器、車両、床、壁、窓ガラス、窓枠、家具、及び家庭用電気製品から選ばれる1種以上の硬質物品である、<1>に記載の硬質物品の洗浄方法。
<3>
硬質物品が食器である、<1>又は<2>に記載の硬質物品の洗浄方法。
<4>
食器の材料が、プラスチック、金属、セラミックス、漆、木、及びガラスから選ばれる材料、並びにこれらの組み合わせである、<3>に記載の硬質物品の洗浄方法。
<5>
食器の材料が、プラスチック、及びガラスから選ばれる材料を含む、<3>又は<4>に記載の硬質物品の洗浄方法。
<6>
前記接触工程の少なくとも一部で、40℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、<1>〜<5>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<7>
前記接触工程の少なくとも一部で、45℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、<1>〜<5>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<8>
前記接触工程の少なくとも一部で、50℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、<1>〜<5>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<9>
前記接触工程の少なくとも一部で、90℃以下の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、<1>〜<8>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<10>
前記接触工程の少なくとも一部で、80℃以下の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、<1>〜<8>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<11>
(a)成分中のスルホン酸基が2位に存在する内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下、内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩をIOS−Kという)の割合が、5質量%以上20質量%以下である、<1>〜<10>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<12>
(a)成分中のスルホン酸基が2位に存在するIOS−Kの割合が、6質量%以上である、<1>〜<11>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<13>
(a)成分中のスルホン酸基が2位に存在するIOS−Kの割合が、18質量%以下である、<1>〜<12>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<14>
スルホン酸基が炭素鎖の1位に存在するIOS−K(以下、(a’)成分という)の含有量が、(a)成分中、20質量%以下である、<1>〜<13>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<15>
(a’)成分の含有量が、(a)成分中、10質量%以下である、<1>〜<13>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<16>
(a’)成分の含有量が、(a)成分中、5質量%以下である、<1>〜<13>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<17>
(a’)成分の含有量が、(a)成分中、3質量%以下である、<1>〜<13>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<18>
(a’)成分の含有量が、(a)成分中、0質量%以上である、<1>〜<17>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<19>
(a’)成分の含有量が、(a)成分中、0質量%である、<1>〜<17>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<20>
前記洗浄液が、(a)として、炭素数16以上18以下のIOS−Kを含有する、<1>〜<19>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<21>
前記洗浄液が、(a)として、炭素数18のIOS−Kを含有する、<1>〜<20>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<22>
(a)成分における炭素数16の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下C16IOS−Kという)と炭素数18の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下C18IOS−Kという)の質量比が、C16IOS−K/C18IOS−Kで、0.1以下である、<1>〜<21>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<23>
(a)成分におけるC16IOS−KとC18IOS−Kの質量比が、C16IOS−K/C18IOS−Kで、0.05以下である、<1>〜<21>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<24>
(a)成分におけるC16IOS−KとC18IOS−Kの質量比が、C16IOS−K/C18IOS−Kで、0.01以下である、<1>〜<21>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<25>
(a)成分におけるC16IOS−KとC18IOS−Kの質量比が、C16IOS−K/C18IOS−Kで、0以上である、<1>〜<24>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<26>
(a)成分におけるC16IOS−KとC18IOS−Kの質量比が、C16IOS−K/C18IOS−Kで、0である、<1>〜<24>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<27>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、50質量%以上である、<1>〜<26>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<28>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、70質量%以上である、<1>〜<26>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<29>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、80質量%以上である、<1>〜<26>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<30>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、90質量%以上である、<1>〜<26>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<31>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、95質量%以上である、<1>〜<26>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<32>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、97質量%以上である、<1>〜<26>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<33>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、100質量%以下である、<1>〜<32>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<34>
(a)成分中のC16IOS−KとC18IOS−Kの合計の割合が、100質量%である、<1>〜<32>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<35>
前記洗浄液が、(a)成分を0.001質量%以上30質量%以下含有する、<1>〜<34>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<36>
前記洗浄液が、(a)成分を0.01質量%以上含有する、<1>〜<35>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<37>
前記洗浄液が、(a)成分を0.1質量%以上含有する、<1>〜<35>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<38>
前記洗浄液が、(a)成分を20質量%以下含有する、<1>〜<37>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<39>
前記洗浄液が、(a)成分を10質量%以下含有する、<1>〜<37>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<40>
(b)成分の硬度が、5°DH以上である、<1>〜<39>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<41>
(b)成分の硬度が、10°DH以上である、<1>〜<39>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<42>
(b)成分の硬度が、15°DH以上である、<1>〜<39>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<43>
(b)成分の硬度が、30°DH以下である、<1>〜<42>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<44>
(b)成分の硬度が、27°DH以下である、<1>〜<42>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<45>
(b)成分の硬度が、25°DH以下である、<1>〜<42>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<46>
前記洗浄液中、含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の含有量が、0.00001質量%以上である、<1>〜<45>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<47>
前記洗浄液中、含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の含有量が、0.0001質量%以上である、<1>〜<45>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<48>
前記洗浄液中、含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の含有量が、10質量%以下である、<1>〜<47>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<49>
前記洗浄液中、含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の含有量が、5質量%以下である、<1>〜<47>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<50>
前記洗浄液中、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の含有量が、10質量%以下である、<1>〜<49>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<51>
前記洗浄液中、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の含有量が、5質量%以下である、<1>〜<49>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<52>
前記洗浄液中、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の含有量が、1質量%以下である、<1>〜<49>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<53>
前記洗浄液中、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の含有量が、0.1質量%以下である、<1>〜<49>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<54>
前記洗浄液中、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の含有量が、0.01質量%以下である、<1>〜<49>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<55>
前記洗浄液中、カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の含有量が、0質量%である、<1>〜<49>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<56>
前記接触工程で、30℃以上の前記洗浄液に硬質物品を浸漬させる、<1>〜<55>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<57>
すすぎ工程で用いる水の硬度が、5°DH以上である、<1>〜<56>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<58>
すすぎ工程で用いる水の硬度が、10°DH以上である、<1>〜<56>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<59>
すすぎ工程で用いる水の硬度が、15°DH以上である、<1>〜<56>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<60>
すすぎ工程で用いる水の硬度が、30°DH以下である、<1>〜<59>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<61>
すすぎ工程で用いる水の硬度が、27°DH以下である、<1>〜<59>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<62>
すすぎ工程で用いる水の硬度が、25°DH以下である、<1>〜<59>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<63>
すすぎ工程で用いる水の温度が、30℃以上である、<1>〜<62>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<64>
すすぎ工程で用いる水の温度が、40℃以上である、<1>〜<62>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<65>
すすぎ工程で用いる水の温度が、50℃以上である、<1>〜<62>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<66>
すすぎ工程で用いる水の温度が、90℃以下である、<1>〜<65>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<67>
すすぎ工程で用いる水の温度が、80℃以下である、<1>〜<65>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<68>
すすぎ工程でのすすぎを、溜めすすぎ、もしくは流水すすぎ、又はこれらの組み合わせ、により行う、<1>〜<67>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<69>
硬質物品の材料が、プラスチック、金属、セラミックス、漆、木、及びガラスから選ばれる材料、並びにこれらの組み合わせである、<1>〜<68>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<70>
硬質物品の材料が、プラスチック、及びガラスから選ばれる材料を含む、<1>〜<68>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<71>
硬質物品の材料がプラスチックを含む、<1>〜<68>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<72>
プラスチックが、ポリオレフィン、ポリメタクリレート、ポリカーボネート、ABS、ポリエステル、メラミン樹脂、フェノール樹脂、及びポリアミドから選ばれるプラスチックである、<69>〜<71>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<73>
プラスチックが、ポリオレフィンを含む、<69>〜<71>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<74>
プラスチックが、ポリプロピレンを含む、<69>〜<71>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<75>
硬質物品の材料がガラスを含む、<1>〜<74>の何れかに記載の硬質物品の洗浄方法。
<76>
(a)IOS−Kと(b)硬度が5°DH以上の水とを配合してなる、硬質物品用洗浄剤組成物。
<77>
(a)成分を、配合原料中、0.001質量%以上30質量%以下配合してなる、<76>に記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<78>
(a)成分を、配合原料中、0.01質量%以上配合してなる、<76>に記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<79>
(a)成分を、配合原料中、0.1質量%以上配合してなる、<76>に記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<80>
(a)成分を、配合原料中、20質量%以下配合してなる、<76>〜<79>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<81>
(a)成分を、配合原料中、10質量%以下配合してなる、<76>〜<79>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<82>
<1>〜<75>の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法に用いられる、<76>〜<81>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<83>
含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の配合量が、配合原料中、0.00001質量%以上である、<76>〜<82>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<84>
含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の配合量が、配合原料中、0.0001質量%以上である、<76>〜<82>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<85>
含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の配合量が、配合原料中、10質量%以下である、<76>〜<84>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<86>
含マグネシウム無機化合物及びアルキレンジアミン化合物(アルキレン基は炭素数2〜6)から選ばれる化合物の配合量が、配合原料中、5質量%以下である、<76>〜<84>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<87>
カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の配合量が、配合原料中、10質量%以下である、<76>〜<86>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<88>
カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の配合量が、配合原料中、5質量%以下である、<76>〜<86>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<89>
カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の配合量が、配合原料中、1質量%以下である、<76>〜<86>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<90>
カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の配合量が、配合原料中、0.1質量%以下である、<76>〜<86>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<91>
カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の配合量が、配合原料中、0.01質量%以下である、<76>〜<86>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<92>
カルボベタイン型界面活性剤及びアルカノールアミド型界面活性剤から選ばれる界面活性剤の配合量が、配合原料中、0質量%である、<76>〜<86>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<93>
30℃以上の洗浄液として用いられる、<76>〜<92>の何れかに記載の硬質物品用洗浄剤組成物。
<94>
(a)IOS−Kと(b)硬度が5°DH以上の水とを配合してなる組成物の、硬質物品用洗浄剤としての使用。
<95>
(a)IOS−Kと(b)硬度が5°DH以上の水とを配合してなる組成物の、30℃以上の洗浄液として用いられる硬質物品用洗浄剤としての使用。
実施例
[製造例1(炭素数18の内部オレフィンの製造)]
攪拌装置付きフラスコに1−オクタデカノール(製品名:カルコール8098、花王株式会社製)7000g(25.9モル)、固体酸触媒としてγ−アルミナ(STREM Chemicals,Inc社)700gを仕込み、攪拌下、280℃にて系内に窒素(7000mL/分)を流通させながら、反応を行った。反応時間を適宜調整することにより、二重結合分布の異なる内部オレフィンを製造した。
[製造例2(炭素数18の内部オレフィンスルホン酸カリウム塩の製造)]
製造例1で製造した内部オレフィンそれぞれを、薄膜式スルホン化反応器(内径14mmφ、長さ4m)に入れ、反応器外部ジャケットに20℃の冷却水を通液する条件下で、SO濃度2.8容量%の三酸化硫黄ガスを用いてスルホン化反応を行った。尚、SO/内部オレフィン反応モル比は1.09に設定した。
得られたスルホン化物を、理論酸価(AV)に対し1.2モル倍になるよう水酸化カリウムを添加したアルカリ水溶液へ添加し、攪拌しながら30℃で1時間中和した。中和物をオートクレーブ中で160℃、1時間加熱することで加水分解を行い、炭素数18の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩粗生成物を得た。
得られた粗生成物300gを分液漏斗に移し、エタノール300mLを加えた後、1回あたり石油エーテル300mLを加えて油溶性の不純物を抽出除去した。この際、エタノールの添加により油水界面に析出した芒硝等の成分も、油水分離操作により水相から分離除去し、この操作を3回おこなった。水相側を蒸発乾固して、炭素数18の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩を得た。この化合物は、表中、C18、K塩と表示される。
[製造例3(炭素数18の内部オレフィンスルホン酸ナトリウム塩の製造)]
製造例1で製造した内部オレフィンを、薄膜式スルホン化反応器(内径14mmφ、長さ4m)に入れ、反応器外部ジャケットに20℃の冷却水を通液する条件下で、SO濃度2.8容量%の三酸化硫黄ガスを用いてスルホン化反応を行った。尚、SO/内部オレフィン反応モル比は1.09に設定した。
得られたスルホン化物を、理論酸価(AV)に対し1.2モル倍になるよう水酸化ナトリウムを添加したアルカリ水溶液へ添加し、攪拌しながら30℃で1時間中和した。中和物をオートクレーブ中で160℃、1時間加熱することで加水分解を行い、炭素数18の内部オレフィンスルホン酸のナトリウム塩粗生成物を得た。
得られた粗生成物300gを分液漏斗に移し、エタノール300mLを加えた後、1回あたり石油エーテル300mLを加えて油溶性の不純物を抽出除去した。この際、エタノールの添加により油水界面に析出した芒硝等の成分も、油水分離操作により水相から分離除去し、この操作を3回おこなった。水相側を蒸発乾固して、炭素数18の内部オレフィンスルホン酸のナトリウム塩を得た。この化合物は、表中、C18、Na塩と表示される。
[製造例4(炭素数16の内部オレフィンの製造]]
攪拌装置付きフラスコに1−ヘキサデカノール(製品名:カルコール6098、花王株式会社製)7000g(28.9モル)、固体酸触媒としてγ−アルミナ(STREM Chemicals,Inc社)700gを仕込み、攪拌下、280℃にて系内に窒素(7000mL/分)を流通させながら、反応を行った。反応時間を適宜調整することにより、二重結合分布の異なる内部オレフィンを製造した。
[製造例5(炭素数16/18内部オレフィンスルホン酸カリウム塩の製造)]
製造例1で製造した内部オレフィン及び製造例3で製造した内部オレフィンを、製造例1の内部オレフィン/製造例3の内部オレフィンの質量比で80/20で混合することで、炭素数16/18の内部オレフィンを得た。このオレフィンを薄膜式スルホン化反応器(内径14mmφ、長さ4m)に入れ、反応器外部ジャケットに20℃の冷却水を通液する条件下で、SO濃度2.8容量%の三酸化硫黄ガスを用いてスルホン化反応を行った。尚、SO/内部オレフィン反応モル比は1.09に設定した。
得られたスルホン化物を、理論酸価(AV)に対し1.2モル倍になるよう水酸化カリウムを添加したアルカリ水溶液へ添加し、攪拌しながら30℃で1時間中和した。中和物をオートクレーブ中で160℃、1時間加熱することで加水分解を行い、炭素数16/18の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩粗生成物を得た。
得られた粗生成物300gを分液漏斗に移し、エタノール300mLを加えた後、1回あたり石油エーテル300mLを加えて油溶性の不純物を抽出除去した。この際、エタノールの添加により油水界面に析出した芒硝等の成分も、油水分離操作により水相から分離除去し、この操作を3回おこなった。水相側を蒸発乾固して、炭素数16/18の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩を得た。この化合物は、表中、C16/C18、K塩と表示される。
(1)洗浄液用濃厚組成物の調製
表1〜3に示す(a)成分及びイオン交換水を用いて、(a)成分の含有量が25質量%の洗浄液用濃厚組成物を調製した。なお、表3では(a)成分に該当しない化合物も(a)成分として示した。
(2)評価
(2−1)洗浄力の評価
スライドガラスもしくはポリプロピレン板(表中、PPと表記した)の質量を測定した(風袋質量)。スライドガラスもしくはポリプロピレン板に牛脂を0.1g塗布し、固化させてテストピース(1)とした。テストピース(1)の質量(洗浄前質量)を測定した。
洗浄液用濃厚組成物1gを1000mLの(b)成分で希釈して洗浄液を調製した。
洗浄液とテストピース(1)を、JIS K 3362 9.2「台所用合成洗剤の洗浄力評価方法」記載の試験機にセットし、表1〜3の洗浄温度で3分間攪拌洗浄した。洗浄後、テストピース(1)を表1〜3の硬度の水ですすいだ。
すすぎの後、テストピース(1)を乾燥させて質量(洗浄後質量)を測定し、洗浄前質量と対比して、洗浄できた牛脂の量を算出し、以下の式で洗浄率を求めた。結果を表1〜3に示した。
洗浄率(%)={(洗浄前質量)−(洗浄後質量)}/{(洗浄前質量)−(風袋質量)}×100
(2−2)すすぎ性の評価
洗浄液用濃厚組成物1gを、表1〜3の硬度の水で30倍希釈して洗浄液を調製した。
スポンジ(キクロン(株)製キクロンA)に洗浄液30gを吸収させ、10回揉むことにより、泡立ててそのうちの3gの泡をメスシリンダー(ARROW製2000mL:底面積50cm)に添加した。
表1〜3の温度及び硬度の水をメスシリンダーの上部より連続的に滴下した。
滴下は、底面積7cmの樹脂脂製瓶の底に径1mmの穴を19個有する器具を用い、合計20mL/秒の速度で行った。
滴下直後の泡の状態を観察し、泡が切れてメスシリンダーの上部から水面が確認できた時を終点とし、その時点での水の添加量を記録した。結果を表1〜3に示した。
Figure 0006482050
Figure 0006482050
Figure 0006482050
(注1)水の硬度:洗浄液の調製及びすすぎ性の評価に用いた水の硬度
(注2)温度:洗浄時の温度又はすすぎ性の評価に用いた水の温度
表中、(a)成分の炭素数で、C18は炭素数18であることを意味する。
また、表中、(a)成分の2位スルホン酸率は、(a)成分中のスルホン酸基が2位に存在するIOS−K又はIOS−Naの割合である。
また、表中、(b)成分に該当しない硬度の水も便宜的に(b)成分の欄に示した。
なお、表2、3には、表1の一部の実施例、比較例を再度掲示した。

Claims (11)

  1. (a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを混合して得た洗浄液を硬質物品と接触させる接触工程と、接触工程後の硬質物品を硬度が5°DH以上の水ですすぐ工程とを有する硬質物品の洗浄方法であって、
    前記接触工程の少なくとも一部で、30℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、
    硬質物品の洗浄方法。
  2. 硬質物品が食器である、請求項1記載の硬質物品の洗浄方法。
  3. 前記接触工程の少なくとも一部で、40℃以上の前記洗浄液を硬質物品と接触させる、請求項1又は2記載の硬質物品の洗浄方法。
  4. (a)中のスルホン酸基が2位に存在する内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩の割合が、5質量%以上20質量%以下である、請求項1〜3の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法。
  5. 前記洗浄液が、(a)として、炭素数16以上18以下の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩を含有する、請求項1〜4の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法。
  6. (a)における炭素数16の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下C16IOS−Kという)と炭素数18の内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩(以下C18IOS−Kという)の質量比が、C16IOS−K/C18IOS−Kで、0.1以下である、請求項1〜5の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法。
  7. 前記洗浄液が、(a)を0.001質量%以上30質量%以下含有する、請求項1〜6の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法。
  8. 前記接触工程で、30℃以上の前記洗浄液に硬質物品を浸漬させる、請求項1〜7の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法。
  9. 硬質物品の材料がプラスチックを含む、請求項1〜8の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法。
  10. 硬質物品の材料がガラスを含む、請求項1〜9の何れか1項記載の硬質物品の洗浄方法。
  11. (a)内部オレフィンスルホン酸のカリウム塩と(b)硬度が5°DH以上の水とを配合してなる組成物の、硬質物品用洗浄剤としての使用。
JP2018553158A 2017-07-14 2018-07-13 硬質物品の洗浄方法 Active JP6482050B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017138149 2017-07-14
JP2017138149 2017-07-14
PCT/JP2018/026480 WO2019013322A1 (ja) 2017-07-14 2018-07-13 硬質物品の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6482050B1 true JP6482050B1 (ja) 2019-03-13
JPWO2019013322A1 JPWO2019013322A1 (ja) 2019-07-11

Family

ID=65001351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553158A Active JP6482050B1 (ja) 2017-07-14 2018-07-13 硬質物品の洗浄方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11597892B2 (ja)
EP (1) EP3653692A4 (ja)
JP (1) JP6482050B1 (ja)
CN (1) CN110832059B (ja)
BR (1) BR112019027975B1 (ja)
MX (1) MX2019014863A (ja)
MY (1) MY194496A (ja)
TW (1) TWI748115B (ja)
WO (1) WO2019013322A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202030318A (zh) * 2018-11-22 2020-08-16 日商花王股份有限公司 親水化處理劑組合物
JP7403917B2 (ja) 2019-02-13 2023-12-25 花王株式会社 親水化処理剤組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247799A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 松下電器産業株式会社 音声認識装置
US5078916A (en) * 1989-01-03 1992-01-07 Shell Oil Company Detergent composition containing an internal olefin sulfonate component having an enhanced content of beta-hydroxy alkane sulfonate compounds
JP2005206835A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Lion Corp 漂白活性化触媒造粒物及び漂白性組成物
JP2014506945A (ja) * 2011-02-16 2014-03-20 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 金属プロテアーゼを含む洗剤組成物
JP2015028123A (ja) * 2012-09-20 2015-02-12 花王株式会社 内部オレフィンスルホン酸塩組成物及びこれを含有する洗浄剤組成物
JP2015042707A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 花王株式会社 衣料用洗浄剤組成物
JP2016147927A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP2016147928A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
WO2017209114A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 花王株式会社 界面活性剤組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808157A (en) * 1970-06-10 1974-04-30 Ethyl Corp Detergent composition containing a mixture of vinyl,vinylidene and internal olefin sulfonates
US3860528A (en) 1970-06-10 1975-01-14 Ethyl Corp Chemical composition containing mixed olefins
JPS61247799A (ja) 1985-04-26 1986-11-05 ライオン株式会社 高濃度界面活性剤スラリ−
US7592301B2 (en) 2002-11-27 2009-09-22 Ecolab Inc. Cleaning composition for handling water hardness and methods for manufacturing and using
JP5250714B2 (ja) * 2011-09-26 2013-07-31 花王株式会社 衣料用粉末洗剤組成物
US20140080751A1 (en) 2012-09-20 2014-03-20 Kao Corporation Internal olefinic sulfonate composition and cleansing composition containing the same
JP5876023B2 (ja) * 2012-12-26 2016-03-02 花王株式会社 衣料用粉末洗剤組成物
LU92149B1 (en) 2013-02-07 2014-08-08 Iee Sarl Capacitive sensor
JP6231393B2 (ja) 2013-02-13 2017-11-15 花王株式会社 内部オレフィンスルホン酸塩組成物
ES2884826T3 (es) 2013-12-27 2021-12-13 Kao Corp Método para producir sulfonato de olefina interna
JP6678381B2 (ja) 2014-08-01 2020-04-08 花王株式会社 硬質表面用バイオフィルム除去剤組成物
SG11201810536WA (en) * 2016-05-31 2018-12-28 Kao Corp Liquid detergent composition

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247799A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 松下電器産業株式会社 音声認識装置
US5078916A (en) * 1989-01-03 1992-01-07 Shell Oil Company Detergent composition containing an internal olefin sulfonate component having an enhanced content of beta-hydroxy alkane sulfonate compounds
JP2005206835A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Lion Corp 漂白活性化触媒造粒物及び漂白性組成物
JP2014506945A (ja) * 2011-02-16 2014-03-20 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 金属プロテアーゼを含む洗剤組成物
JP2015028123A (ja) * 2012-09-20 2015-02-12 花王株式会社 内部オレフィンスルホン酸塩組成物及びこれを含有する洗浄剤組成物
JP2015042707A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 花王株式会社 衣料用洗浄剤組成物
JP2016147927A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP2016147928A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
WO2017209114A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 花王株式会社 界面活性剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI748115B (zh) 2021-12-01
US20210102144A1 (en) 2021-04-08
CN110832059B (zh) 2021-08-31
MY194496A (en) 2022-11-30
CN110832059A (zh) 2020-02-21
US11597892B2 (en) 2023-03-07
EP3653692A4 (en) 2021-07-14
BR112019027975B1 (pt) 2024-01-09
MX2019014863A (es) 2020-02-13
WO2019013322A1 (ja) 2019-01-17
TW201908475A (zh) 2019-03-01
EP3653692A1 (en) 2020-05-20
BR112019027975A2 (pt) 2020-07-07
JPWO2019013322A1 (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439023B2 (ja) 内部オレフィンスルホン酸塩組成物及びこれを含有する洗浄剤組成物
JP6243673B2 (ja) 内部オレフィンスルホン酸塩組成物及びこれを含有する洗浄剤組成物
JP6231393B2 (ja) 内部オレフィンスルホン酸塩組成物
JP5308492B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP5973113B1 (ja) 界面活性剤組成物
TW201414501A (zh) 內烯烴磺酸鹽組合物及含有其之洗淨劑組合物
JP6542935B2 (ja) 内部オレフィンスルホン酸塩組成物
JP7264939B2 (ja) 食器手洗い用液体洗剤組成物
JP6482050B1 (ja) 硬質物品の洗浄方法
CN106574217A (zh) 液体洗涤剂组合物
JP2014167106A (ja) 内部オレフィンスルホン酸塩組成物
TWI548737B (zh) Handwashing tableware cleanser composition
JP5809517B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP5973112B1 (ja) 界面活性剤組成物
JP5779392B2 (ja) 液体洗浄剤
JPWO2017098638A1 (ja) 界面活性剤組成物
JP5830343B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
KR20190014506A (ko) 수성 계면활성제 조성물
JPS59221392A (ja) 無リン洗剤組成物
JP2019504842A (ja) 水性界面活性剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181016

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6482050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250