JP6480595B2 - 超音波振動接合装置 - Google Patents

超音波振動接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6480595B2
JP6480595B2 JP2017542546A JP2017542546A JP6480595B2 JP 6480595 B2 JP6480595 B2 JP 6480595B2 JP 2017542546 A JP2017542546 A JP 2017542546A JP 2017542546 A JP2017542546 A JP 2017542546A JP 6480595 B2 JP6480595 B2 JP 6480595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
ultrasonic vibration
lead wire
bonding
bonding tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017056175A1 (ja
Inventor
明大 一瀬
明大 一瀬
義人 山田
義人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2017056175A1 publication Critical patent/JPWO2017056175A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480595B2 publication Critical patent/JP6480595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/103Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding using a roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • B23K20/2333Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer one layer being aluminium, magnesium or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/24Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/26Auxiliary equipment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/103Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by bonding or embedding conductive wires or strips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01209Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/60097Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process
    • H01L2021/60195Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process using dynamic pressure, e.g. ultrasonic or thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L21/607Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving the application of mechanical vibrations, e.g. ultrasonic vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78353Ultrasonic horns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7855Mechanical means, e.g. for severing, pressing, stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78841Means for moving parts of the pressing portion, e.g. tip or head
    • H01L2224/78842Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/78981Apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0285Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0495Cold welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

この発明は、加圧式の超音波振動接合装置に関し、例えば、薄厚の基板上に導電性を有するリード線を超音波振動接合する場合に適用される、超音波振動接合装置に関する。
従来、例えばワイヤーハーネスにおける中間ジョイント接合の方法として、加圧式の超音波振動接合技術が採用されている。当該超音波振動接合技術では、所定の部材にワークを配置し、当該ワークに対して押圧しながらの超音波振動を印加する。当該押圧と超音波振動とのエネルギーにより、ワークは所定の部材と強力に接合される。
また、半導体の分野においても、電子部品を実装する際に加圧式の超音波振動接合技術が採用され、このような技術として、例えば、特許文献1に開示された加圧式超音波振動接合装置が挙げられる。
特開2011−9262号公報
図6及び図7は特許文献1で開示された従来の加圧式の超音波振動接合装置200の問題点を指摘する説明図である。図6は、超音波振動処理時における押さえ部材29及び39がリード線12を押圧している状態を、図7は超音波振動処理後の状態をそれぞれ図1のX軸方向から見た拡大図である。図6及び図7にそれぞれおいてXYZ直交座標系を示している。
図6に示すように、ボンディングツール4の当接先端部4tにより押圧力P4で押圧しつつ、当接先端部4tからリード線12の超音波接合ポイント12pに超音波振動(X軸方向に沿った振動)を印加することにより、超音波振動処理を実行している。
一方、押さえ部材29及び39は、図示しないシリンダに連結されている。押さえ部材29及び39は、シリンダからの押圧力F29及びF39により、図1のZ軸方向(−Z方向)に移動し、基板テーブル10側に押圧を印加する。すなわち、押さえ部材29及び39は、超音波振動処理の実行時に、超音波接合ポイント12p(印加部)の両側に存在する、リード線12の押圧部W29及びW39を押圧力F29及びF39で押圧する押圧処理を行う。この押圧処理によりリード線12にリード線浮き(撓み)が生じる現象を抑制している。
上述した超音波振動接合処理時において線状のリード線12を平面視した場合(上方向(+Z側)から視た場合)、当該リード線12の延設方向に、押さえ部材29による押圧部W29(Y方向の幅10mm程度)、隙間Δ29(1mm程度)、超音波接合ポイント12p(当接先端部4tのY方向の幅)、隙間Δ39(1mm程度)、押さえ部材39による押圧部W39(Y方向の幅10mm)が存在することになる。すなわち、リード線12上において、当接先端部4tの端部から両側の押さえ部材29及び39それぞれの端部まで、各々1mm程度の隙間距離を有する隙間Δ29及びΔ39が必ず発生する。また、超音波接合ポイント12pの間隔を比較的広く設定した場合、互いに隣り合う一方及び他方の超音波接合ポイント12p間において一方の押圧部W29(W39)と他方の押圧部W39(W29)との間にも隙間(以下、「接合ポイント間隙間」と略記)が発生する。
リード線12上において、上述した隙間Δ29及びΔ39が形成される領域(リード線隙間形成領域)並びに接合ポイント間隙間が形成される領域(接合ポイント間形成領域)には、押さえ部材29及び39による押圧処理もボンディングツール4による接合処理も実行されないため、図7に示すように、リード線12のリード線隙間形成領域(Δ29及びΔ39)にリード線浮き12u(撓み)が生じる可能性があるとともに、上記接合ポイント間形成領域においても撓みが生じる可能性がある。
このように、超音波振動処理の実行時に、押さえ部材29及び39によってリード線12の超音波接合ポイント12pの両脇を押圧する態様の従来の超音波振動接合装置200においても、押さえ部材29及び39とボンディングツール4の当接先端部4tの間のリード線12上に上記リード線隙間形成領域が必ず存在するため、リード線浮き12uを確実に解消することができないという問題点があった。
本発明では、上記のような問題点を解決し、リード線浮きを確実に解消してリード線を基板上に精度良く接合することができる、超音波振動接合装置を提供することを目的とする。
この発明にかかる超音波振動接合装置は、基板を載置する基板テーブルと、前記基板上に導電性を有するリード線を配置した状態で、前記基板テーブル側に所定の圧力を加えながら、当接先端部から前記リード線上の印加部に超音波振動を印加する超音波振動処理を実行するボンディングツールと、回転動作が可能な第1及び第2の押さえローラを有する第1及び第2の押さえ機構とを備え、前記第1及び第2の押さえ機構は、前記ボンディングツールによる前記超音波振動処理の実行時に、前記リード線上における前記印加部の両側を前記第1及び第2の押さえローラによって押圧する押圧処理を実行し、前記ボンディングツールによる前記超音波振動処理の非実行時に、前記第1及び第2の押さえローラによる回転動作を実行させ、前記リード線を押圧しつつ前記リード線上を移動する、移動処理を実行し、前記ボンディングツールと前記第1及び第2の押さえ機構とは一体的に構成され、前記ボンディングツールは、前記移動処理の実行時に前記リード線との接触状態が解放される

この発明における超音波振動接合装置は、ボンディングツールによる超音波振動処理時に、第1及び第2の押さえ機構は押圧処理を実行するため、超音波振動処理時のリード線が撓むという、リード線浮き抑制することができる。しかしながら、超音波振動処理時において、ボンディングツールと第1及び第2の押さえローラとの間に隙間が生じるため、リード線における当該隙間下のリード線隙形成領域に撓みが生じ上記リード線浮きが発生する可能性が残る。
そこで、本願発明の超音波振動接合装置は、ボンディングツールによる超音波振動処理の非実行時に、第1及び第2の押さえ機構は、リード線を押圧しつつリード線上を移動する移動処理を実行することにより、第1及び第2の押さえローラのうち少なくとも一方の押さえローラにより上記リード線隙間部分上を押圧することができ、上記リード線浮きを確実に解消してリード線を基板上に精度良く接合することができる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
この発明における実施の形態である加圧式の超音波振動接合装置の構成を示す説明図である。 基板テーブル上にガラス基板が配置され、ガラス基板上にリード線が接合された状態を示す斜視図である。 本実施の形態の超音波振動接合装置による超音波振動処理の実行時の状態を模式的に示す断面図である。 本実施の形態の超音波振動接合装置による超音波振動処理の非実行時の状態を模式的に示す断面図である。 本実施の形態の超音波振動接合装置の制御系を模式的に示すブロック図である。 従来の超音波振動接合装置の問題点を指摘する説明図である。 従来の超音波振動接合装置の問題点を指摘する説明図である。
本発明は、薄厚の基板上に導電性を有するリード線を超音波振動接合するための加圧式の超音波振動接合装置に関する発明である。また、基板の厚さは、例えば2mm以下程度である。以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
<実施の形態>
(全体構成)
図1は、この発明における実施の形態である加圧式の超音波振動接合装置100の全体構成を示す説明図である。図1は、超音波振動接合装置100を斜め上方から視た斜視図である。なお、図1及び以降に示す図2〜図4にXYZ直交座標系を示している。
図1に示すように、超音波振動接合装置100は、(電動)シリンダ1、当接先端部4tを有するボンディングツール4、振動ホーン部6、押さえ機構20,30及び後述する基板テーブル10(図1では図示せず)を備えている。
シリンダ1はボンディングツール4に連結されており、シリンダ1の駆動力(押圧力)F1は、ボンディングツール4に伝達され、ボンディングツール4の駆動を制御することができる。具体的に、シリンダ1は、ボンディングツール4をZ軸方向に沿って移動させることができる。さらに、シリンダ1は、ボンディングツール4の当接先端部4tを介してリード線12に対して所定の圧力を印加することができる。なお、リード線12の構成材料として例えばアルミニウムが考えられる。
また、ボンディングツール4は、図示しないホルダーにより支持されており、当該ホルダー内部においてボンディングツールは上下方向にガイドされている。ボンディングツール4における基板テーブル10側の先端部には当接先端部4tが配設されている。また、ボンディングツール4には、振動ホーン部6が接続されており、図示しない超音波振動子で発生した超音波振動UVは、振動ホーン部6を介してボンディングツール4に伝達される。
なお、当接先端部4tは、ボンディングツール4の先端に形成され、超音波振動接合処理の際に、ワーク(リード線12)に当接される部分である。当接先端部4tにおけるリード線12との当接面には、例えば、所定のパターンの第一の凹凸形状が形成されており、当該第一の凹凸形状の面には、さらに第一の凹凸形状より小さな複数の第二の凹凸形状が形成されている。
また、本実施の形態の超音波振動接合装置100は、ボンディングツール4に連結されたシリンダ1の両側面(Y方向側の面)が接合板25及び35を介して押さえ機構20及び30(のシリンダ21及び31)と連結されることにより、ボンディングツール4と押さえ機構20及び30とが一体的に構成される。
押さえ機構20(第1の押さえ機構)は(電動)シリンダ21、押さえ部材22及び押さえローラ23により構成され、押さえローラ23(第1の押さえローラ)は押さえ部材22の回転軸22jを中心とした回転動作が可能である。同様にして、押さえ機構30(第2の押さえ機構)は(電動)シリンダ31、押さえ部材32及び押さえローラ33により構成され、押さえローラ33(第2の押さえローラ)は押さえ部材32を中心とした回転動作が可能である。
押さえ部材22及び32はシリンダ21及び31に連結されている。このため、シリンダ21からの駆動力(押圧力)F22は押さえ部材22を介して押さえローラ23に伝達され、押さえローラ23をZ軸方向(−Z方向)に移動させることができる。さらに、シリンダ21は、押さえローラ23を介してリード線12に対して所定の圧力を印加することができる。同様にして、シリンダ31からの駆動力(押圧力)F32は押さえ部材32を介して押さえローラ33に伝達され、押さえローラ33をZ軸方向(−Z方向)に移動させることができ、さらに、シリンダ31は、押さえローラ33を介してリード線12に対して所定の圧力を印加することができる。
なお、押さえローラ23及び33は、例えば、ゴムなどの弾性体で構成されており、押さえローラ23及び33によるリード線12の押圧により、リード線12にダメージを与えることを防止している。
さらに、ボンディングツール4と押さえ機構20及び30等が一体化してなる超音波振動接合装置100には図示しない駆動部が連結されており、超音波振動接合装置100を装置操作方向DR100に沿って移動させる移動処理が実行可能である。
(ガラス基板)
図2は基板テーブル10上にガラス基板11が配置され、ガラス基板11上にリード線12が接合された状態を示す斜視図である。
同図に示すように、基板テーブル10上には、表面に太陽電池薄膜11gが形成されたガラス基板11が設置され、ガラス基板11の太陽電池薄膜11g上にリード線12が設けられる。また、図示は省略しているが、基板テーブル10上面には、少なくとも一つ以上の穴が穿設されており、当該穴を介した真空吸着により、ガラス基板11は基板テーブル10に固定される。
超音波振動処理の実行時には、ガラス基板11(の太陽電池薄膜11g上)に導電性を有するリード線12が配置された状態となる。この状態で、シリンダ1からの駆動力F1により、ボンディングツール4は基板テーブル10側に向かう所定の圧力をリード線12に加えながら、超音波振動子で発生し振動ホーン部6を介して得られる超音波振動UVが、ボンディングツール4の当接先端部4tからリード線12の超音波接合ポイント12p上に印加されることにより、リード線12をガラス基板11に接合する超音波振動処理が実行される。
(超音波振動接合動作)
図3及び図4は本実施の形態の超音波振動接合装置による超音波振動処理の実行時及び非実行時の状態を模式的に示す断面図である。具体的には、図3は、当該押さえ機構20及び30によりリード線12を押圧している押圧処理を示し、図4は、押さえ機構20及び30の押さえローラ23及び33の回転動作による移動処理を示している。図3及び図4は共に、超音波振動接合装置100を横方向(X方向側)から見た拡大図である。なお、図3及び図4において太陽電池薄膜11gの図示を省略している。
以下、図1〜図4を参照して、本実施の形態の超音波振動接合装置100を用いた、加圧式の超音波振動接合動作について説明する。
まず、基板テーブル10上に、太陽電池薄膜11gが表面に形成された薄厚のガラス基板11を設置する。そして、基板テーブル10に設けられた穴(図示せず)を介した真空吸着により、ガラス基板11を基板テーブル10に固定させる。
次に、図示を省略しているリールには、導電性を有する薄膜のリード線12が旋回されている。当該リールからリード線12を引き出し、当該引き出したリード線12をガラス基板11(の太陽電池薄膜11g)上の所定の箇所に配置する。
次に、シリンダ21及び31の押圧力F22及びF32により、押さえ機構20及び30の押さえローラ23及び33がリード線12に対して押圧(基板テーブル10側に押圧)する押圧処理を実行する。ここで、図3に示すように、押さえローラ23及び33は、加圧式の超音波振動接合が実施される超音波接合ポイント12pを挟むようにリード線12を押圧する。つまり、押さえローラ23及び33は、リード線12における超音波振動UVの印加部である超音波接合ポイント12pの両脇を、基板テーブル10側に押圧する。
そして、押さえローラ23及び33によってリード線12を押圧している状態で、シリンダ1の駆動力F1により、リード線12に向けてボンディングツール4を下降させる。さらに、ボンディングツール4の当接先端部4tがリード線12に当接すると、シリンダ1の駆動力F1により、当該リード線12に対して基板テーブル10側に所定の圧力を加える。
上述したように、押さえ機構20及び30の押圧処理によってリード線12を押さえローラ23及び33により押圧し、ボンディングツール4がリード線12に所定の圧力を印加している状態にした後、超音波振動子に超音波振動UVを発生させる。当該発生した超音波振動UVは、振動ホーン部6を介して、ボンディングツール4に伝達される。そして、ボンディングツール4の当接先端部4tは、所定の振動数(例えば20〜40kHz)・振幅(10μm以下で、例えばガラス基板11に対する損傷防止の観点から4,5μm程度)の超音波振動UVを行う。
ここで、超音波振動UVの振動方向は、例えばY軸方向に平行な方向(つまり、リード線12の延設方向)であっても、X軸に平行な方向(つまり、リード線12の幅歩行)であっても良い。このように、ボンディングツール4を用いた超音波振動処理を行うことにより、超音波振動UVは当接先端部4tを介してリード線12の超音波接合ポイント12pに印加される。
このように、リード線12を押さえローラ23及び33により押圧しながら、リード線12に対しボンディングツール4(当接先端部4t)を用いた加圧式の超音波振動処理動を実行することにより、リード線12がガラス基板11に接合される。
音波振動接合の際の線状のリード線12を平面視した場合(上方向から視た場合)、図3に示すように、リード線12の延設方向(Y方向)に、押さえ機構20の押さえローラ23、押さえローラ23,当接先端部4t間の隙間ΔS2(1mm程度)、超音波振動接合施工部(当接先端部4tのY方向の幅)、当接先端部4t,押さえローラ33間の隙間ΔS3(1mm程度)、押さえ機構30の押さえローラ33が存在することとなる。
当該押さえ機構20及び30の押圧処理は、押さえローラ23及び33によるリード線12に対する圧力が薄厚のガラス基板11に損傷を与えない程度の大きさで実行され、ガラス基板11の材質や厚さにもよるが、例えば10kg程度の圧力に設定される。なお、押さえ機構20及び30の押さえローラ23及び33は、リード線12にのみ当接され、押圧の際にガラス基板11(太陽電池薄膜11g)には接することはない。
このように、押さえ機構20及び30の押さえローラ23及び33の押圧処理によりリード線12の超音波合ポイント12pの両脇を押圧しながら、ボンディングツール4によるリード線12の超音波接合ポイント12pにおけるガラス基板11の接合が行われる。
また、押さえローラ23及び33によりリード線12を押圧することにより、ガラス基板11を基板テーブル10に対して押圧することにもなる。したがって、基板テーブル10に対するガラス基板11の固定がより強固なものとなり、リード線12に対する加圧式の超音波振動接合を施す際に、ガラス基板11が基板テーブル10に対して移動することを防止できる。このように、ガラス基板11の固定が強固となると、リード線12のみを超音波振動させることができる。つまり、ボンディングツール4による超音波振動エネルギーを、ガラス基板11とリード線12との接触部における摩擦エネルギーに効率良く変換できる。したがって、超音波振動によるリード線12とガラス基板11との接合を、より短時間でより効率良く行うことが可能となる。
しかしながら、押さえローラ23及び33と超音波接合ポイント12pとの間には隙間ΔS2及びΔS3が存在するため、リード線12において、この隙間ΔS2及びΔS3の形成領域(以下、「リード線隙間形成領域」と称す)内において、図7で示した隙間Δ29及びΔ39と同様の理由で、リード線12にリード線浮き(撓み)が生じる可能性が残る。また、超音波接合ポイント12pの間隔を比較的広く設定した場合、上記接合ポイント間形成領域内においてリード線12にリード線浮きがが生じる可能性がある。
次に、超音波振動接合装置100は、超音波振動処理の非実行時に行う押さえ機構20及び30の移動処理を実行する。
図4に示すように、シリンダ1からの駆動力F1により、ボンディングツール4をZ軸方向(+Z方向)に移動させ、基板テーブル10側から浮いた状態にする。すなわち、超音波振動接合装置100は、リード線12をガラス基板11に対して接合する超音波振動処理の実行後は、シリンダ1の駆動力F1によりボンディングツール4を上方向に移動させ、リード線12との接触状態を解放する。
一方、押さえ機構20及び30の押さえローラ23及び33によるリード線12に対する圧力は、薄厚のガラス基板11に損傷を与えない程度でかつ、リード線12上で回転軸22j及び23jを中心とした押さえローラ23及び33による回転動作(回転方向R23及びR33)を実行させ、リード線12を押圧しつつボンディングツール4と共にリード線12上を押さえ機構20及び30の移動が可能な状態に設定される。
上記状態で、超音波振動接合装置100に連結された図示しない駆動部により、超音波振動接合装置100を装置操作方向DR100に沿って移動させる移動処理を実行する。なお、駆動部を設けることなく、ガラス基板11を真空吸着固定している基板テーブル10を装置操作方向DR100に沿って移動させることにより、基板テーブル10との関係において相対的に超音波振動接合装置100による装置操作方向DR100に沿った移動処理を実行するようにしても良い。
すなわち、押さえローラ23及び33による回転動作によって装置操作方向DR100に沿って、押さえローラ23及び33がリード線12上を移動することによる、超音波振動接合装置100の移動処理を実行する。そして、超音波振動を印加する次の超音波接合ポイント12pの上方にボンディングツール4の当接先端部4tが位置する状態で移動処理を停止する。
その結果、移動処理中に、押さえローラ23及び33のうちの一方の押さえローラが必ず上述したリード線12の上記リード線隙間形成領域(ΔS2及びΔS3に対応する領域)上を押圧しながら移動するため、仮に、上述した超音波振動処理の実行時にリード線12の上記リード線隙間形成領域にリード線浮きが生じた場合でも、上記一方の押さえローラによる押圧によって上記リード線浮きを確実に解消することができる。同様にして、接合ポイント間形成領域にリード浮きが生じた場合にも、当該リード浮きを確実に解消することができる。
このように、本実施の形態の超音波振動接合装置100の押さえ機構20及び30(第1及び第2の押さえ機構)は、ボンディングツール4による超音波振動処理の実行後において、リード線12を押圧しつつ押さえローラ23及び33がリード線12(直近の超音波振動処理の実行時におけるリード線隙間形成領域リード線隙間形成領域を含む)上を移動する移動処理を実行している。
このため、超音波振動接合装置100の移動処理時に、押さえローラ23及び33(第1及び第2の押さえローラ)のうち少なくとも一方の押さえローラにより上記リード線隙間形成領域及び上記接合ポイント間形成領域上を押圧することができる。その結果、超音波振動接合装置100の移動処理時に、リード線12に生じるリード線浮きを確実に解消し、リード線12をガラス基板11上に精度良く接合することができる効果を奏する。
(制御部)
図5は超音波振動接合装置100の制御系を模式的に示すブロック図である。同図に示すように、超音波振動接合装置100は制御部15をさらに有しており、制御部15において、シリンダ1、21及び31、駆動部16並びに超音波振動子17の駆動を制御している。なお、駆動部16は超音波振動接合装置100全体を装置操作方向DR100方向に移動させる移動処理を実行し、超音波振動子17は振動ホーン部6を介してボンディングツール4に超音波振動UVを与える超音波振動処理を実行する。
制御部15は、シリンダ21及び31の駆動を制御することにより、押さえローラ23及び33の押圧力F22及びF23を可変に制御することができると共に、駆動部16を制御することにより超音波振動接合装置100の装置操作方向DR100に沿った移動処理を制御することができる。
さらに、制御部15は、シリンダ1を駆動制御してボンディングツール4へのZ軸方向に沿った駆動力F1を制御し、超音波振動子17を制御してボンディングツール4の超音波振動処理を制御することができる。したがって、制御部15は、例えば、ユーザからの指示に応じて、ボンディングツール4による超音波振動接合処理の条件(振動数、振幅、加圧力)を可変に制御することができる。
一方、ガラス基板11の材質及び厚さ、太陽電池薄膜11g材質及び厚さ、並びに超音波振動接合処理の条件に応じて、押さえ機構20及び30によるガラス基板11に対する押圧力を変える必要がある。そこで、制御部15は、ユーザからの指示に応じて、シリンダ21及び31を介した押さえ機構20及び30による押圧力F23及びF33を可変に制御する。具体的には、制御部15に、各情報(ガラス基板11自体及び太陽電池薄膜11gを構成する各膜の材質及び厚さ、並びに超音波振動接合処理の条件等)が入力された場合に、予め設定されている情報テーブルと上記各情報とから決定される押圧力により、押さえ機構20及び30の押圧力F23及びF33を制御することができる。ここで、当該情報テーブルには、上記各情報に対して一義的に押圧力が規定されている。
上述したように、制御部15の制御により押さえ機構20及び30のシリンダ21及び31を駆動することにより、超音波振動処理の実行時及び実行後それぞれにおいて、超音波振動接合処理の条件に応じて、押さえローラ23及び33の押圧力F22及びF23を適宜制御することができる。
このように、制御部15による制御によって、押さえ機構20及び30による押圧力F23及びF33並びにボンディングツール4による超音波振動接合処理の条件等を可変に制御する。したがって、ガラス基板11及び太陽電池薄膜11gの厚さ・素材等に応じて、押さえ機構20及び30による押圧力F23及びF33、駆動部16の駆動内容、並びにボンディングツール4(シリンダ1,超音波振動子17)による超音波振動接合処理の条件を、適宜変更することができる。
その結果、本実施の形態の超音波振動接合装置100は、ガラス基板11(太陽電池薄膜11g含む)に影響を与えることなく、リード線12における上記リード線浮きの発生可能性を確実に解消しつつ、リード線12をガラス基板11上に接合するように、押圧力F2及びF33、駆動部16の駆動内容並びに超音波振動接合処理の条件を、適切に変更することができる。
なお、上記効果は、制御部15により少なくとも押さえ機構20及び30による押圧力F23及びF33を制御することにより得ることができる。
(その他)
上述した実施の形態では、リード線12が形成される基板としてガラス基板11を示したが、ガラス基板11に代えて、セラミック、シリコン、エポキシなどの薄厚の部材で基板を構成しても良い。また、導電性を有するリード線12の構成材料としてアルミニウムを示したが、他の導電性を有する材料を構成材料として採用しても良い。
また、超音波振動接合装置100は、ボンディングツール4と押さえ機構20及び30とが一体的に形成された構成を示したが、ボンディングツール4と押さえ機構20及び30とを互いに分離して超音波振動接合装置を構成しても良い。この場合、ボンディングツール4と押さえ機構20及び30とは互いに独立して移動処理を行うことになる。また、シリンダ1、21及び31としては電動シリンダを示したがこれに限定されない。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1,21,31 シリンダ
4 ボンディングツール
4t 当接先端部
6 振動ホーン部
10 基板テーブル
11 ガラス基板
12 リード線
15 制御部
16 駆動部
17 超音波振動子
20,30 押さえ機構
23,33 押さえローラ

Claims (2)

  1. 基板(11)を載置する基板テーブル(10)と、
    前記基板上に導電性を有するリード線(12)を配置した状態で、前記基板テーブル側に所定の圧力を加えながら、当接先端部(4t)から前記リード線上の印加部(12p)に超音波振動を印加する超音波振動処理を実行するボンディングツール(4)と、
    回転動作が可能な第1及び第2の押さえローラ(23,33)を有する第1及び第2の押さえ機構(20,30)とを備え、
    前記第1及び第2の押さえ機構は、
    前記ボンディングツールによる前記超音波振動処理の実行時に、前記リード線上における前記印加部の両側を前記第1及び第2の押さえローラによって押圧する押圧処理を実行し、
    前記ボンディングツールによる前記超音波振動処理の非実行時に、前記第1及び第2の押さえローラによる回転動作を実行させ、前記リード線を押圧しつつ前記リード線上を移動する、移動処理を実行し、
    前記ボンディングツールと前記第1及び第2の押さえ機構とは一体的に構成され、前記ボンディングツールは、前記移動処理の実行時に前記リード線との接触状態が解放される、
    超音波振動接合装置。
  2. 請求項1記載の超音波振動接合装置であって、
    前記第1及び第2の押さえ機構を制御する制御部(15)をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記第1及び第2の押さえローラによる押圧力を可変に制御することを特徴とする、
    超音波振動接合装置。
JP2017542546A 2015-09-29 2015-09-29 超音波振動接合装置 Active JP6480595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/077423 WO2017056175A1 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 超音波振動接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017056175A1 JPWO2017056175A1 (ja) 2018-05-10
JP6480595B2 true JP6480595B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=58423001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542546A Active JP6480595B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 超音波振動接合装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10953487B2 (ja)
JP (1) JP6480595B2 (ja)
KR (1) KR102100067B1 (ja)
CN (1) CN108140584B (ja)
DE (1) DE112015006985B4 (ja)
HK (1) HK1249803A1 (ja)
TW (1) TWI615227B (ja)
WO (1) WO2017056175A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3606695B1 (en) * 2017-04-04 2023-06-07 Kulicke and Soffa Industries, Inc. Ultrasonic welding system and method of operating an ultrasonic welding system
EP3603826B1 (en) * 2018-07-31 2023-05-10 Infineon Technologies AG Method for calibrating an ultrasonic bonding machine
EP3654368A4 (en) * 2018-09-20 2021-03-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation ULTRASONIC VIBRATION WELDING DEVICE
CN112449681B (zh) * 2019-06-28 2023-04-04 东芝三菱电机产业系统株式会社 剥离把持装置、剥离检查装置以及超声波振动接合系统
CN111347148A (zh) * 2020-01-15 2020-06-30 吉林大学 铁素体不锈钢超声波辅助焊接装置及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343240A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Shinkawa Ltd テープ搬送装置
JP3534583B2 (ja) 1997-01-07 2004-06-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP3734357B2 (ja) * 1997-11-28 2006-01-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US6299050B1 (en) 2000-02-24 2001-10-09 Hitachi, Ltd. Friction stir welding apparatus and method
JP3788351B2 (ja) * 2002-01-21 2006-06-21 松下電器産業株式会社 電子部品のボンディング装置および電子部品のボンディングツール
JP4697246B2 (ja) * 2008-02-28 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 超音波溶着装置及び溶着体の製造方法
JP5281498B2 (ja) * 2009-06-23 2013-09-04 東芝三菱電機産業システム株式会社 加圧式超音波振動接合方法および加圧式超音波振動接合装置
JP5489646B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-14 黒田テクノ株式会社 半田付け方法および装置
JP2011194453A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Honda Motor Co Ltd シーム溶接方法及びその装置
JP5374528B2 (ja) * 2011-02-18 2013-12-25 三菱重工業株式会社 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法
JP6343281B2 (ja) * 2013-06-14 2018-06-13 株式会社瑞光 超音波溶着装置及びこれを用いた使い捨ておむつの製造方法
KR20160067164A (ko) * 2013-11-06 2016-06-13 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 전극 접합 장치 및 전극 접합 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW201711778A (en) 2017-04-01
US10953487B2 (en) 2021-03-23
CN108140584B (zh) 2021-06-01
DE112015006985B4 (de) 2023-10-12
CN108140584A (zh) 2018-06-08
WO2017056175A1 (ja) 2017-04-06
KR20180040691A (ko) 2018-04-20
US20180272463A1 (en) 2018-09-27
TWI615227B (zh) 2018-02-21
DE112015006985T5 (de) 2018-06-07
JPWO2017056175A1 (ja) 2018-05-10
HK1249803A1 (zh) 2018-11-09
KR102100067B1 (ko) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480595B2 (ja) 超音波振動接合装置
JP6752536B2 (ja) 超音波接合用ツール及び超音波接合装置
JP5303643B2 (ja) 超音波接合用ツール、超音波接合用ツールの製造方法、超音波接合方法及び超音波接合装置
CN103311157B (zh) 用于装配导线键合机的换能器的装置
JP2018050435A5 (ja)
JP2010218796A (ja) 超音波接合方法及びその装置
JP5275917B2 (ja) 加圧式超音波振動接合方法および加圧式超音波振動接合装置
JP5281498B2 (ja) 加圧式超音波振動接合方法および加圧式超音波振動接合装置
JP2014072270A (ja) 接続方法
TW202040709A (zh) 毛細管導引裝置以及打線接合裝置
JP5986888B2 (ja) シート剥離装置
JP2011082030A (ja) 超音波接続装置、薄膜太陽電池の配線接続装置、及び薄膜太陽電池の配線接続方法
JP5480978B2 (ja) 超音波振動接合装置
JP6413929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5386973B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、及び、半導体装置の製造方法
JP2016034656A (ja) 面接合方法
JP2012024771A (ja) 超音波振動接合装置および超音波振動接合方法
JP6769689B1 (ja) 剥離把持装置、剥離検査装置及び超音波振動接合システム
JP2012146897A (ja) 半導体ウエハの割断方法及び割断装置
JP5849190B2 (ja) 角速度センサ素子
JP2003258041A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0377338A (ja) ワイヤボンディング装置
JP5786141B2 (ja) 角速度センサ素子
CN110124971A (zh) 一种焊线机用超声波换能器的夹持固定结构
TW201733909A (zh) 抽出裝置及抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250