JP6413929B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6413929B2
JP6413929B2 JP2015107355A JP2015107355A JP6413929B2 JP 6413929 B2 JP6413929 B2 JP 6413929B2 JP 2015107355 A JP2015107355 A JP 2015107355A JP 2015107355 A JP2015107355 A JP 2015107355A JP 6413929 B2 JP6413929 B2 JP 6413929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal terminal
bonding step
semiconductor device
metal plate
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015107355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016221527A (ja
Inventor
得未 鈴木
得未 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015107355A priority Critical patent/JP6413929B2/ja
Publication of JP2016221527A publication Critical patent/JP2016221527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413929B2 publication Critical patent/JP6413929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
電力用半導体装置などの半導体装置の製造において、金属端子と金属板の超音波接合が実施される。なお、超音波接合時に生じた浮きや皺を、超音波接合とは異なる機構を用いた押圧工程により矯正する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−000611号公報
超音波接合を実施する前に金属端子と金属板の片方に浮きや反りといった傾きが発生している場合がある。この場合、金属同士の並行が保たれずに、超音波接合の強度が弱くなり、接合時間が安定せず、母材(金属板下の絶縁層)に過度なダメージを加えてしまう。このため、安定した接合品質を得ることができないという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は安定した接合品質を確保することができる半導体装置の製造方法を得るものである。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、上面に金属板が設けられた絶縁層を台座に載せ、前記金属板上に金属端子を載せる工程と、超音波ツールを前記金属端子に押し付けて加圧力を加えて前記金属端子と前記金属板を平行状態に固定するプレ接合工程と、前記プレ接合工程の後に、前記超音波ツールを前記金属端子に押し付けて加圧力を加えつつ超音波振動を加えて前記金属端子と前記金属板を超音波接合させるメイン接合工程とを備え、前記プレ接合工程の前記加圧力は前記メイン接合工程の前記加圧力より小さいことを特徴とする。
本発明ではメイン接合の前にプレ接合を行って金属端子や金属板に浮きや反りを矯正して金属端子と金属板を平行状態に固定するため、安定した接合品質6を確保することができる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。 図3のI−IIに沿った断面図である。 比較例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。 本発明の実施の形態4に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。 本発明の実施の形態5に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。図2及び図3は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。図4は図3のI−IIに沿った断面図である。
まず、上面に金属板1が設けられた絶縁層2をワーク搬送して台座3に載せる(ステップS1)。そして、金属板1上に金属端子4を載せる。金属端子4及び金属板1は電流を流すものであり、絶縁層2は上面側の金属板1と下面側の配線(不図示)とを絶縁するものである。
次に、超音波ツール5をZ軸方向に下降する座標を決めるための認識工程を実施する(ステップS2)。次に、図2に示すように、超音波ツール5をZ軸方向に下降させて金属端子4に押し付けて加圧力Ppを加えて金属端子4と金属板1を平行状態に固定する(プレ接合工程、ステップS3)。次に、超音波ツール5をZ軸方向に上昇させて金属端子4から離す。
次に、超音波ツール5をZ軸方向に下降する座標を決めるための認識工程を再び実施する(ステップS4)。次に、図3及び図4に示すように、超音波ツール5をZ軸方向に下降させて金属端子4に押し付けて加圧力Pmを加えつつ超音波振動Vmを加えて金属端子4と金属板1を超音波接合させる(メイン接合工程、ステップS5)。なお、超音波振動Vmは超音波ツール5を金属端子4に押し付けた後に加える。その後、超音波接合が終わった半導体装置をワーク搬送する(ステップS6)。
図5は、比較例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。比較例ではプレ接合を行わない。このため、金属端子4や金属板1に浮きや反りといった傾きが有ると、超音波ツール5と金属端子4や金属板1との平行が保たれず、金属板1の下の絶縁層2にまで過度なダメージを加えてしまい、安定した接合品質6を得ることができない。この金属端子4や金属板1の浮きや反りは、主に他プロセスの熱負荷による変形や搬送時の変形により発生する。
一方、本実施の形態では、メイン接合の前にプレ接合を行って金属端子4や金属板1に浮きや反りを矯正して金属端子4と金属板1を平行状態に固定するため、図4に示すように安定した接合品質6を確保することができる。
また、プレ接合工程の加圧力Ppはメイン接合工程の加圧力Pmより小さく、例えば1〜50%の荷重である。プレ接合工程の時間はメイン接合工程の時間より短く、例えば1〜50%の時間である。このため、金属端子4や金属板1に浮きや反りといった傾きが発生している場合でもプレ接合は可能であり、プレ接合工程において母材(金属板1下の絶縁層2)に過度なダメージを加えることはない。
なお、主に電極端子4に傾きが有ると、認識工程において誤認識を起こす場合がある。プレ接合工程で誤認識を起こし、そのままメイン接合工程を行うと、間違った座標位置のままメイン接合を開始してしまうことがある。そこで、プレ接合工程の後に超音波ツール5をZ軸方向に上昇させ、メイン接合工程の前に再び認識工程を実施する。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。本実施の形態では、プレ接合として、超音波ツール5をZ軸方向に下降させて金属端子4に接触させて金属端子4の長手方向に対して平行方向に超音波振動Vpを加え、金属端子4と金属板1を平行状態に固定する。その後、実施の形態1と同様にメイン接合を行う。これにより、実施の形態1と同様に、安定した接合品質6を確保することができる。
また、プレ接合工程の超音波振動Vpの振幅量はメイン接合工程の超音波振動Vmの振幅量より小さく、例えば1〜50%の振幅量である。プレ接合工程の時間はメイン接合工程の時間より短く、例えば1〜50%の時間である。このため、金属端子4や金属板1に浮きや反りといった傾きが発生している場合でもプレ接合は可能であり、プレ接合工程において母材(金属板1下の絶縁層2)に過度なダメージを加えることはない。
また、超音波ツール5の形状や接合部周囲の障壁の関係によって金属端子4の長手方向に対して平行方向にしか超音波振動Vpを加えられない場合に本実施の形態を適用することができる。
なお、超音波ツール5は振動子方向にしかしか振動できないため、一方向のみしか超音波振動を加えることができない。超音波ツール5又は台座3を回転させれば二方向の超音波振動を加えることができる。ただし、プレ接合工程の場合、一方向のみの超音波振動により十分に仮接合を行うことができる。
実施の形態3.
図7は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。本実施の形態では、プレ接合として、超音波ツール5をZ軸方向に下降させて金属端子4に接触させて金属端子4の長手方向に対して垂直方向に超音波振動Vpを加え、金属端子4と金属板1を平行状態に固定する。その後、実施の形態1と同様にメイン接合を行う。これにより、実施の形態1と同様に、安定した接合品質6を確保することができる。
また、プレ接合工程の超音波振動Vpの振幅量はメイン接合工程の超音波振動Vmの振幅量より小さく、例えば1〜50%の振幅量である。プレ接合工程の時間はメイン接合工程の時間より短く、例えば1〜50%の時間である。このため、金属端子4や金属板1に浮きや反りといった傾きが発生している場合でもプレ接合は可能であり、プレ接合工程において母材(金属板1下の絶縁層2)に過度なダメージを加えることはない。
また、超音波ツール5の形状や接合部周囲の障壁の関係によって金属端子4の長手方向に対して垂直方向にしか超音波振動Vpを加えられない場合に本実施の形態を適用することができる。
実施の形態4.
図8は、本発明の実施の形態4に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。本実施の形態では、プレ接合として、超音波ツール5をZ軸方向に下降させて金属端子4に押し付けて加圧力Ppを加えつつ、金属端子4の長手方向に対して平行方向に超音波振動Vpを加え、金属端子4と金属板1を平行状態に固定する。その後、実施の形態1と同様にメイン接合を行う。これにより、実施の形態1と同様に、安定した接合品質6を確保することができる。
また、プレ接合工程の超音波振動Vpの振幅量はメイン接合工程の超音波振動Vmの振幅量より小さく、例えば1〜50%の振幅量である。プレ接合工程の時間はメイン接合工程の時間より短く、例えば1〜50%の時間である。プレ接合工程の加圧力Ppはメイン接合工程の加圧力Pmより小さく、例えば1〜50%の荷重である。このため、金属端子4や金属板1に浮きや反りといった傾きが発生している場合でもプレ接合は可能であり、プレ接合工程において母材(金属板1下の絶縁層2)に過度なダメージを加えることはない。
また、超音波ツール5の形状や接合部周囲の障壁の関係によって金属端子4の長手方向に対して平行方向にしか超音波振動Vpを加えられない場合に本実施の形態を適用することができる。
実施の形態5.
図9は、本発明の実施の形態5に係る半導体装置の製造方法を示す斜視図である。本実施の形態では、プレ接合として、超音波ツール5をZ軸方向に下降させて金属端子4に押し付けて加圧力Ppを加えつつ、金属端子4の長手方向に対して垂直方向に超音波振動Vpを加え、金属端子4と金属板1を平行状態に固定する。その後、実施の形態1と同様にメイン接合を行う。これにより、実施の形態1と同様に、安定した接合品質6を確保することができる。
また、プレ接合工程の超音波振動Vpの振幅量はメイン接合工程の超音波振動Vmの振幅量より小さく、例えば1〜50%の振幅量である。プレ接合工程の時間はメイン接合工程の時間より短く、例えば1〜50%の時間である。プレ接合工程の加圧力Ppはメイン接合工程の加圧力Pmより小さく、例えば1〜50%の荷重である。このため、金属端子4や金属板1に浮きや反りといった傾きが発生している場合でもプレ接合は可能であり、プレ接合工程において母材(金属板1下の絶縁層2)に過度なダメージを加えることはない。
また、超音波ツール5の形状や接合部周囲の障壁の関係によって金属端子4の長手方向に対して垂直方向にしか超音波振動Vpを加えられない場合に本実施の形態を適用することができる。
1 金属板、2 絶縁層、3 台座、4 金属端子、5 超音波ツール、Pm,Pp 加圧力、Vm,Vp 超音波振動

Claims (7)

  1. 上面に金属板が設けられた絶縁層を台座に載せ、前記金属板上に金属端子を載せる工程と、
    超音波ツールを前記金属端子に押し付けて加圧力を加えて前記金属端子と前記金属板を平行状態に固定するプレ接合工程と、
    前記プレ接合工程の後に、前記超音波ツールを前記金属端子に押し付けて加圧力を加えつつ超音波振動を加えて前記金属端子と前記金属板を超音波接合させるメイン接合工程とを備え
    前記プレ接合工程の前記加圧力は前記メイン接合工程の前記加圧力より小さいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 記プレ接合工程の時間は前記メイン接合工程の時間より短いことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 上面に金属板が設けられた絶縁層を台座に載せ、前記金属板上に金属端子を載せる工程と、
    超音波ツールを前記金属端子に接触させて超音波振動を加えて前記金属端子と前記金属板を平行状態に固定するプレ接合工程と、
    前記プレ接合工程の後に、前記超音波ツールを前記金属端子に押し付けて加圧力を加えつつ超音波振動を加えて前記金属端子と前記金属板を超音波接合させるメイン接合工程とを備え
    前記プレ接合工程において前記超音波ツールを前記金属端子に押し付けて加圧力を加えつつ前記超音波振動を加え、
    前記プレ接合工程の前記加圧力は前記メイン接合工程の前記加圧力より小さいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記プレ接合工程の前記超音波振動の振幅量は前記メイン接合工程の前記超音波振動の振幅量より小さく、
    前記プレ接合工程の時間は前記メイン接合工程の時間より短いことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記プレ接合工程において前記金属端子の長手方向に対して平行方向に前記超音波振動を加えることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記プレ接合工程において前記金属端子の長手方向に対して垂直方向に前記超音波振動を加えることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記プレ接合工程の後、前記メイン接合工程の前に、前記超音波ツールを上昇させて前記金属端子から離す工程を更に備えることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2015107355A 2015-05-27 2015-05-27 半導体装置の製造方法 Active JP6413929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107355A JP6413929B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107355A JP6413929B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016221527A JP2016221527A (ja) 2016-12-28
JP6413929B2 true JP6413929B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57746248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107355A Active JP6413929B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6413929B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067191A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社Link-Us 超音波接合方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135207A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Fujitsu Ltd フリップチップ接合方法
DE102005045100A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Leistungshalbleitermoduls
JP5303259B2 (ja) * 2008-12-24 2013-10-02 矢崎総業株式会社 電線の接続方法
JP5476891B2 (ja) * 2009-09-29 2014-04-23 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 超音波フリップチップ実装方法および超音波実装装置
JP2013051366A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Hitachi Ltd パワーモジュール及びその製造方法
JP2016143826A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 三菱電機株式会社 電力用半導体装置、超音波接合方法および超音波接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016221527A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792945B2 (ja) 超音波接合装置および接合構造体
KR101377108B1 (ko) 파워 모듈 및 그 제조 방법
US10744591B2 (en) Ultrasonic bonding jig, bonding structure, and bonding method
US20180369953A1 (en) Ultrasonic bonding method, ultrasonic bonding jig, and bonding structure
US3670394A (en) Method of connecting metal contact areas of electric components to metal conductors of flexible substrate
TW200843574A (en) Device and method of mounting electronic element
JP2015213945A (ja) 超音波接合方法
JP6234277B2 (ja) 圧着ヘッド、それを用いた実装装置および実装方法
JP6480595B2 (ja) 超音波振動接合装置
JP6413929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006290668A (ja) 陽極接合装置、陽極接合方法及び加速度センサの製造方法
JP5796249B2 (ja) 接合装置および接合方法
JP2007237201A (ja) 接合良否判定方法及び接合装置
JP2011009262A (ja) 加圧式超音波振動接合方法および加圧式超音波振動接合装置
KR20130072104A (ko) 전극 기체
JP2005088067A (ja) ホーンと該ホーンを含む超音波接合装置、及び超音波接合方法
JP2016087666A (ja) 超音波接合方法
TW532054B (en) Metal support frame, use of a metal support frame and procedure for manufacture of a metal support frame
JP7255900B2 (ja) 超音波接合方法
JP2009010294A (ja) 半導体製造装置
JP4609169B2 (ja) 超音波接合方法
JP2014110392A (ja) 実装装置及び実装方法
TWI469839B (zh) 超音波振動接合裝置
JP5333362B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6060922B2 (ja) 接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250