JP4697246B2 - 超音波溶着装置及び溶着体の製造方法 - Google Patents

超音波溶着装置及び溶着体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4697246B2
JP4697246B2 JP2008047014A JP2008047014A JP4697246B2 JP 4697246 B2 JP4697246 B2 JP 4697246B2 JP 2008047014 A JP2008047014 A JP 2008047014A JP 2008047014 A JP2008047014 A JP 2008047014A JP 4697246 B2 JP4697246 B2 JP 4697246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
welding
sheets
sheet
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008047014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202421A (ja
Inventor
陽一郎 清水
晶彦 谷口
宙健 中村
光一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008047014A priority Critical patent/JP4697246B2/ja
Priority to US12/393,770 priority patent/US7985312B2/en
Publication of JP2009202421A publication Critical patent/JP2009202421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697246B2 publication Critical patent/JP4697246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • B29C66/00441Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool movable, e.g. mounted on reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2795/00Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
    • B29C2795/002Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30221Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being point-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3024Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being non-integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2867/00Use of polyesters or derivatives thereof as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/028Treatment by energy or chemical effects using vibration, e.g. sonic or ultrasonic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、超音波を付与することによって被溶着材の溶着を行う超音波溶着装置、及び、被溶着材同士が互いに溶着された溶着体の製造方法に関する。
特許文献1に記載の二方開きファイリングケースの製造装置においては、フィルムロールに巻かれたOPPフィルムをその幅方向に2つに折り曲げ、折り曲げたOPPフィルムの全幅にわたって延びた溶着用ホーンと受けとの間にOPPフィルムを挟み込んで、折り曲げたOPPフィルムをその全幅にわたって一直線に沿って延びた溶着部において超音波溶着することが可能となっている。
特開平10−278470号公報
しかしながら、特許文献1に記載の二方開きファイリングケースの製造装置においては、上述したようにOPPフィルムの幅方向に一直線に沿って延びた溶着部とは異なる形状を有する領域においてOPPフィルムを溶着することができず、このような溶着を行うためには、溶着用ホーンを別のものに交換する必要がある。すなわち、溶着する領域の形状に応じて専用の溶着用ホーンを準備する必要がある。
本発明の目的は、溶着する領域の形状によらず、超音波溶着を行うことが可能な超音波溶着装置、及び、溶着する領域の形状によらず、超音波溶着を行うことが可能な溶着体の製造方法を提供することである。
本発明の超音波溶着装置は、互いに接する状態で積層された複数の被溶着シートを有する被溶着材の表面に向けて、硬化させることが可能な液滴を吐出する第1液滴吐出ヘッドと、前記第1液滴吐出ヘッドから吐出される前記液滴の、前記被溶着材の前記表面上における着弾位置を変更させる着弾位置変更手段と、前記被溶着材の前記表面上で硬化した前記液滴に当接する当接子と、この当接子を振動させる振動手段とを含み、硬化した前記液滴を介して前記被溶着材に超音波振動を付与する超音波振動付与手段とを備えている(請求項1)。
これによると、第1液滴吐出ヘッドにより被溶着材の表面に液滴が吐出され、吐出された液滴が前記被溶着材の表面上で硬化すると、被溶着材の表面には、硬化した液滴により突起が形成される。したがって、当接子を被溶着材の表面に押し付ければ、当接子を、被溶着材の表面における突起となった硬化した液滴とは当接させ、被溶着材とは離間させる状態とすることが可能となる。そして、この状態で当接子を超音波振動させると、被溶着材には硬化した液滴と対向する部分にのみ超音波振動が付与され、被溶着シート同士が、この超音波振動が付与された部分においてのみ溶着される。これにより、液滴を吐出する位置を変更すれば、同じ当接子を用いて、被溶着シート同士を所望の位置で溶着することができ、超音波溶着装置の汎用性が高くなる。
また、本発明の超音波溶着装置においては、前記複数の被溶着シートを互いに接する状態に束ねて積層させることで前記被溶着材を作製する積層手段をさらに備えていることが好ましい(請求項2)。これによると、超音波溶着装置において、複数のシートを互いに接する状態で積層された被溶着材を作製することができる。
このとき、前記被溶着材を挟み込む一対の搬送ローラを含んで構成され、挟み込んだ前記被溶着材を前記第1液滴吐出ヘッドから吐出された前記液滴が着弾しえる着弾位置に向けて搬送する搬送手段を備えており、前記一対の搬送ローラが、前記積層手段を兼ねていることが好ましい(請求項3)。
これによると、被溶着材をその厚み方向に挟んで搬送する一対の搬送ローラが設けられている場合、一対の搬送ローラを積層手段としても用いることにより、装置の構成を簡単にすることができる。
また、本発明の超音波溶着装置においては、前記被溶着材を構成する前記複数の被溶着シートのうちの少なくとも1つにおける、他の被溶着シートと溶着される面に向けて、硬化させることが可能な液滴を吐出する第2液滴吐出ヘッドをさらに備えていることが好ましい(請求項4)。これによると、被溶着シートは、第2液滴吐出ヘッドにより液滴が吐出された部分において溶着されないため、被溶着材に、溶着力が小さく、剥がしやすい部分を形成することができる。
また、本発明の超音波溶着装置においては、前記被溶着材が、前記複数の被溶着シートとは異なる材料からなり、その表層が前記被溶着材の前記表面となるように前記複数の被溶着シートとともに積層された表面形成シートをさらに有するものであって、前記第1液滴吐出ヘッドが、前記表面形成シートに向けて前記液滴を吐出し、前記超音波振動付与手段により超音波振動を付与されて前記複数の被溶着シート同士の溶着が完了した状態の前記被溶着材から、前記表面形成シートを剥離する剥離手段をさらに備えていることが好ましい(請求項)。これによると、被溶着シート同士の溶着が完了した後、表面形成シートが不要な場合に、超音波溶着装置において、被溶着シート同士の溶着と表面形成シートの剥離の両方を行うことができる。
また、本発明の超音波溶着装置においては、前記被溶着材が、その表層が前記被溶着材の前記表面となるように前記複数の被溶着シートとともに積層され、所定の溶剤により溶解させることが可能な表面可溶層をさらに有するものであって、前記複数の被溶着シート同士の溶着が完了した状態の前記被溶着材を前記所定の溶剤で処理することにより、前記複数の被溶着シートを残して前記表面可溶層を除去する可溶層除去手段をさらに備えていることが好ましい(請求項)。これによると、超音波溶着装置において、被溶着シート同士の溶着と表面可溶層の除去の両方を行うことができる。
また、本発明の超音波溶着装置においては、少なくとも前記第1液滴吐出ヘッドと前記超音波振動付与手段を制御する制御手段を備えたことが好ましい(請求項)。これによると、超音波溶着装置において、被溶着材同士の溶着を自動的に行うことができる。
このとき、前記制御手段は、前記複数の被溶着シート同士の溶着強度に関する溶着強度情報に基づいて前記第1液滴吐出ヘッドを制御するものであり、前記溶着強度情報により強度の弱い溶着が指定されるほど前記表面に着弾する前記液滴の間隔が広くなるように制御することが好ましい(請求項)。
これによると、液滴の間隔が小さいほど被溶着シート同士の溶着力が大きくなり、液滴の間隔が大きいほど被溶着シート同士の溶着力が小さくなるため、溶着強度情報に応じて、被溶着材に吐出する液滴の間隔を変更することにより、所望の溶着力で被溶着シート同士を溶着することが可能となる。
また、本発明の超音波溶着装置においては、前記制御手段は、前記被溶着材の前記表面において前記複数の被溶着シートが溶着される位置を指定する溶着位置データと、同じく前記表面において前記複数の被溶着シートを溶着することなく画像を形成するための画像データと、に応じて前記第1液滴吐出ヘッドを制御するものであり、前記画像データに応じて前記第1液滴吐出ヘッドから前記液滴を吐出させるときは、前記溶着位置データに応じて前記第1液滴吐出ヘッドから液滴を吐出させるときよりも前記表面上で硬化した液滴が低くなるように、吐出される液滴の体積及び/又は数を決めるよう制御することが好ましい(請求項)。
これによると、画像データにより指定された位置で硬化した液滴の高さが、溶着位置データにより指定された位置で硬化した液滴の高さよりも低くなるので、当接子をこれら2種類の液滴が着弾した被溶着材に押し付けると、当接子は、溶着位置データにより指定された位置において硬化した、高さの高い液滴とのみ当接し、画像データにより指定された位置において硬化した高さの低い液滴には当接しない。したがって、溶着位置データにより指定された位置においてのみ被溶着シート同士が溶着される。これにより、溶着を行う位置への液滴の吐出と、画像の形成を行うための液滴の吐出とを同時に行うことが可能となる。
また、本発明の超音波溶着装置においては、前記第1液滴吐出ヘッドが、光硬化性の液滴を吐出するものであり、前記第1液滴吐出ヘッドから吐出されて前記被溶着材の表面に付着した液滴に光を照射する光照射手段をさらに備えていることが好ましい(請求項10)。これによると、液滴吐出ヘッドから光硬化性の液滴を吐出し、被溶着材に付着した液滴に光を照射することにより、被溶着材に付着した液滴を容易に硬化させることができる。
本発明の溶着体の製造方法は、互いに接する状態で積層された複数の被溶着シートを有する被溶着材の表面における、硬化させることが可能な液滴を着弾させるべき着弾位置を変更する着弾位置変更工程と、前記着弾位置に向けて前記液滴を吐出する液滴吐出工程と、前記被溶着材の前記表面上で硬化した前記液滴に当接子を当接させ、この当接子を振動させることにより、硬化した前記液滴を介して前記被溶着材に超音波振動を付与する超音波振動付与工程と、を備えている(請求項11)。
これによると、被溶着シートの表面で硬化した液滴に当接子を当接させて、この当接子を振動させることにより、被溶着シート同士を液滴が付着した位置においてのみ溶着される。したがって、液滴を吐出する位置を変更することにより、同じ当接子を用いて、被溶着シート同士を所望の位置で溶着することができる。
本発明の超音波溶着装置によれば、第1液滴吐出ヘッドにより被溶着材の表面に液滴が吐出され、吐出された液滴が前記被溶着材の表面上で硬化すると、被溶着材の表面には、硬化した液滴により突起が形成される。したがって、当接子を被溶着材の表面に押し付ければ、当接子を、被溶着材の表面における突起となった硬化した液滴とは当接させ、被溶着材とは離間させる状態とすることが可能となる。そして、この状態で当接子を超音波振動させると、被溶着材には硬化した液滴と対向する部分にのみ超音波振動が付与され、被溶着シート同士が、この超音波振動が付与された部分においてのみ溶着される。これにより、液滴を吐出する位置を変更すれば、同じ当接子を用いて、被溶着シート同士を所望の位置で溶着することができ、超音波溶着装置の汎用性が高くなる。
また、本発明の溶着体の製造方法によれば、被溶着シートの表面で硬化した液滴に当接子を当接させて、この当接子を振動させると、被溶着材には、硬化した液滴と対向する部分にのみ超音波振動が付与され、被溶着シート同士が、この超音波振動が付与された部分においてのみ溶着される。したがって、液滴を吐出する位置を変更すれば、同じ当接子を用いて、被溶着シート同士を所望の位置で溶着することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る超音波溶着装置の概略構成図である。図2は図1を矢印IIの方向から見た側面図である。図1、図2に示すように、超音波溶着装置1は、2つのロール装着部11、12、搬送ローラ13a〜13e、インクジェットヘッド14、紫外線照射装置15、超音波振動付与装置16、受け台17、カッター18、支持台19などを備えている。また、超音波溶着装置1は、後述する制御装置30(図6参照)によってその動作が制御されている。
ロール装着部11、12には、それぞれ、ポリプロピレン樹脂(PP樹脂)などからなるシートS1、S2(被溶着シート)のロールが装着されており、これらのロールからシートS1、S2が引き出されている。
搬送ローラ13a、13b(一対の搬送ローラ)は、互いに対向して配置されており、ロール装着部11、12に装着されたロールから引き出されたシートS1、S2をその間に挟みこんで図2の左方(搬送方向)に搬送する。これにより、シートS1とシートS2とが、互いに接する状態に束ねられて積層されるとともに、互いに積層されたシートS1、S2が、後述するインクジェットヘッド14により液滴が吐出される位置(液滴が着弾しえる着弾位置)に搬送される。すなわち、本実施の形態では、搬送ローラ13a、13bがシートS1、S2を搬送するための搬送装置と、シートS1とシートS2とを互いに接する状態で積層させて、シートS1とシートS2との積層体(被溶着材)を作製するための積層手段とを兼ねている。
また、搬送方向に関して、搬送ローラ13cは、紫外線照射装置15と超音波振動付与装置16の後述する溶着ホーン16aとの間に配置されており、搬送ローラ13d、13eは、溶着ホーン16aの下流側に配置されている。そして、搬送ローラ13c、13d、13eは、搬送ローラ13a、13bとともにシートS1、S2を搬送方向に搬送している。なお、本実施の形態においては、搬送ローラ13a〜13eをあわせたものが、本発明に係る搬送装置に相当する。
インクジェットヘッド14は、搬送方向に関して、搬送ローラ13a、13bの下流側に、搬送されるシートS1、S2と対向するように配置されている。インクジェットヘッド14は、その下面に配置された図示しないノズルからシートS1の上面(被溶着材の表面)における、シートS1とシートS2とを溶着させるべき箇所に対向する領域(溶着領域A1)に向けて紫外線硬化性のインク滴I1(光硬化性の液滴、硬化させることが可能な液滴)を吐出することにより、溶着領域A1にインク滴I1を着弾させる。ここで、図3は、液滴が着弾したシートS1の上面の状態を示す平面図である。
また、インクジェットヘッド14(第1液滴吐出ヘッド)は、ノズルからシートS1の上面の溶着領域A1に囲まれた、印刷(画像の形成)を行うべき領域(印刷領域A2)にインク滴I1よりも体積の小さい(着弾して硬化したときの高さが低い)インク滴I2を吐出して、図3に示すように、印刷領域A2に、インク滴I2を着弾させる。これにより、インク滴I2によって印刷領域A2に印刷が行われる。
紫外線照射装置15(光照射手段)は、搬送方向に関して、インクジェットヘッド14の下流側に隣接して配置されており、搬送されるシートS1、S2と対向している。紫外線照射装置15は、シートS1の上面に向けて紫外線を照射する。これにより、インクジェットヘッド14から吐出されてシートS1上に着弾したインク滴I1、I2が硬化し、硬化したインク滴I1、I2により突起が形成される。
超音波振動付与装置16は、溶着ホーン16a(当接子)と、振動することによって溶着ホーン16aを超音波振動させる振動発生装置16bとを備えている。図4は、図2のシートS1、S2の装着ホーン16aと対向する部分近傍の部分の平面図である。図5は、図2を矢印Vの方向から見たときの側面図である。なお、図4においては、装着ホーン16の後述する溶着ホーン16aの下面を二点鎖線で示している。
溶着ホーン16aは、搬送方向に関して、紫外線照射装置15の下流側に配置されている。装着ホーン16aは、図2の上下方向に移動可能であるとともに、その下面は、シートS1、S2の幅方向(図4の左右方向)の両側にシートS1、S2よりも長い略長方形の平面形状になっており、溶着ホーン16aが下方に移動すると、その下面がシートS1の上面に着弾したインク滴I1に当接する。このとき、溶着ホーン16aの下面は、シートS1の上面、及び、インク滴I1よりも高さの低いインク滴I2には当接しない。すなわち、溶着ホーン16aを、シートS1の上面に押し付ければ、溶着ホーン16aを、シートS1の上面における突起となった硬化したインク滴I1とは当接させ、シートS1とは離間させる状態とすることが可能となる。
受け台17は、搬送されるシートS1、S2を挟んで、装着ホーン16aの下面と対向するように配置されている。これにより、装着ホーン16aが下方に移動してインク滴I1に当接すると、シートS1、S2は、シートS1の上面のインク滴I1と対向する部分において、溶着ホーン16aと受け台17とによって挟まれて押圧される。そして、この状態で、振動発生装置16bを振動させることにより装着ホーン16aを超音波振動させると、シートS1、S2の、シートS1の上面において硬化したインク滴I1と対向する部分に超音波振動が付与される。これにより、シートS1、S2の超音波振動が付与された部分において、超音波振動による振動エネルギーが熱エネルギーとなり、この熱エネルギーによりシートS1、S2のこの部分がその融点を超えて溶融する。そして、シートS1とシートS2とがこの部分において互いに溶着される。このとき、溶着ホーン16aの下面が、シートS1の上面及びインク滴I2に当接していないため、シートS1、S2における、インク滴I1と対向する部分以外の領域は溶着されない。
上述したようにしてシートS1とシートS2との溶着を行うと、シートS1とシートS2とは、シートS1のインク滴I1と対向する部分においてのみ溶着される。したがって、インクジェットヘッド14によりシートS1の上面に着弾させるインク滴I1の位置を変更すれば、同じ溶着ホーン16aを用いて、シートS1とシートS2とを所望の位置において溶着させることができる。
また、シートS1の上面にインク滴I1よりも高さの低いインク滴I2を着弾させても、溶着ホーン16aの下面が、インク滴I2に当接することはないので、シートS1の上面にインク滴I1とともにインク滴I2を着弾させることにより、シートS1とシートS2とを溶着するための溶着領域A1へのインク滴I1の吐出と、シートS1の上面に印刷を行うための印刷領域A2へのインク滴I2の吐出を同時に行うことができる。
カッター18は、搬送方向に関して、溶着ホーン16の下流側の部分に配置されている。支持台19は、搬送されるシートS1、S2を挟んで、カッター18と対向するように配置されている。カッター18は、上下方向に移動可能に構成されており、カッター18が下方に移動することにより、支持台19に支持された、印刷及び溶着が完了したシートS1とシートS2との積層体が切断され、切断されたシートS1とシートS2との積層体が溶着体Pとなる。
次に、超音波振動装置1の動作を制御する制御装置30について説明する。図6は制御装置30の機能ブロック図である。
制御装置30は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等からなり、これらが、以下に説明するローラ制御部32、ヘッド制御部33、紫外線照射制御部34、超音波振動付与制御部35及びカッター制御部36として動作する。また、制御装置30は外部のPC40と接続されており、PC40から、シートS1とシートS2との溶着及びシートS1への印刷を指示する信号が、溶着領域A1の位置(シートS1とシートS2とが溶着される位置)を指定する溶着位置データ、印刷領域A2に印刷される画像データ、及び、シートS1、S2の切断位置のデータとともに入力される。
ローラ制御部32は、PC40から入力された溶着及び印刷の指示の信号に応じて、搬送ローラ13a〜13eの動作を制御する。ヘッド制御部33は、PC40から入力された溶着及び印刷の指示の信号に応じて、この信号とともに入力された上記溶着位置データ及び画像データにしたがって、溶着領域A1にインク滴I1が着弾するとともに、印刷領域A2にインク滴I2が着弾するように、インクジェットヘッド14におけるインク滴を吐出するタイミング、及び、吐出するインク滴の体積を制御する。すなわち、ヘッド制御部32は、入力された画像データに応じてインク滴を吐出するときには、入力された溶着位置データに応じてインク滴を吐出するときよりも液滴の高さが低くなるように、吐出されるインク滴の体積を決めるように制御を行う。
紫外線照射制御部34は、PC40から入力された溶着及び印刷の指示の信号に応じて、インク滴I1、I2が着弾したシートS1の上面に紫外線が照射されるように紫外線照射装置15の動作を制御する。
超音波振動付与制御部35は、PC40から入力された溶着及び印刷の指示の信号に応じて、溶着ホーン16aの下面がシートS1の上面のインク滴I1に当接した状態で溶着ホーン16aが超音波振動するように、超音波振動付与装置16の動作、より詳細には、溶着ホーン16aの上下方向の移動、及び、振動発生装置16bの振動を制御する。
カッター制御部36は、PC40から入力された溶着及び印刷の指示の信号に応じて、この信号とともに入力されたシートS1、S2の切断位置のデータにしたがって、溶着及び印刷が完了したシートS1、S2が切断されるように、カッター18の動作を制御する。
次に、溶着装置1においてシートS1とシートS2との溶着、及びシートS1への印刷を行う手順について説明する。図7は、この手順を示すフローチャートである。
超音波溶着装置1においては、PC40からシートS1とシートS2との溶着、及びシートS1への印刷の指示の信号が入力されると、図7に示すように、まず、ロール装着11、12に装着されたロールからそれぞれ引き出されたシートS1、S2を、搬送ローラ13a、13bにより挟み込むことにより、シートS1とシートS2とを互いに接する状態で積層させるとともに、搬送方向にインクジェットヘッド14と対向する位置に向けて搬送する(ステップS101、以下、単にS101などとする)。なお、以下に説明する、各工程の進行とともに、搬送ローラ13a〜13eによりシートS1、S2が搬送方向に順次搬送されるが、以下では、シートS1、S2の搬送についての説明は省略する。
次に、PC40から入力された溶着位置データ及び画像データに基づいて、インクジェットヘッド14から互いに体積の異なるインク滴I1、I2を吐出することにより、シートS1の上面の溶着領域A1にインク滴I1を着弾させるとともに、印刷領域A2にインク滴I2を着弾させて印刷領域A2に印刷を行い(S102、液滴吐出工程)、その後、インク滴I1、I2が着弾したシートS1の上面に紫外線照射装置15により紫外線を照射して、着弾したインク滴I1、I2を硬化させる(S103)。これにより、インク滴I1により、溶着領域A1にシートS1とシートS2とを溶着するために用いられる突起が形成されるとともに、インク滴I2により印刷領域A2に印刷が行われる。
次に、溶着ホーン16aを下方に移動させ、その下面をインク滴I1と当接させることにより、溶着ホーン16aと受け台17とによりシートS1、S2のインク滴I1と対向する部分を押圧し、この状態で溶着ホーン16aを超音波振動させて、インク滴I1を介して、シートS1、S2のインク滴I1と対向する部分に超音波振動を付与する(S104、超音波振動付与工程)。これにより、シートS1とシートS2とが、溶着領域A1と対向する部分において溶着される。
次に、カッター18により、入力されたシートS1、S2の切断位置のデータに応じて、溶着及び印刷が完了したシートS1、S2が切断される(S105)。これにより、シートS1とシートS2とが溶着された溶着体Pが完成する。
すなわち、本実施の形態の超音波溶着装置1においては、外部のPC40から、シートS1とシートS2との溶着及びシートS1への印刷を指示する信号が、溶着位置データ、画像データ、シートS1、S2の切断位置のデータ等が入力されるとともに入力されると、制御装置30により制御されて、上述したS101〜S105の工程が自動的に行われる。
以上に説明した実施の形態によると、インクジェットヘッド14からインク滴を吐出してシートS1の上面における溶着領域A1にインク滴I1を着弾させるとともに、着弾したインク滴I1に紫外線照射装置15により紫外線を照射してインク滴I1を硬化させることにより、溶着領域A1にはインク滴I1により突起が形成される。したがって、溶着ホーン16aをシートS1に向かって押し付けると、溶着ホーン16aは、インク滴I1に当接し、シートS1、S2のインク滴I1と対向する部分が溶着ホーン16aと受け台17とによって挟み込まれて押圧されるが、シートS1の上面及びインク滴I1よりも高さの低いインク滴I2には当接しない。そして、この状態で、溶着ホーン16aを超音波振動させると、シートS1、S2には、着弾したインク滴I1と対向する部分にのみ超音波振動が付与され、シートS1とシートS2とは、この超音波振動が付与された部分においてのみ溶着される。これにより、インク滴I1を着弾させる位置を変更すれば、同じ溶着ホーン16aを用いて、シートS1とシートS2とを所望の位置で溶着することができ、超音波溶着装置1の汎用性が高くなる。
また、インク滴I1を吐出するのと同時に、シートS1の上面の印刷領域A2にインク滴I2を着弾させて印刷領域A2に印刷を行っているが、インク滴I2はインク滴I1よりも高さが低く、溶着ホーン16aをシートS1に押し付けても、溶着ホーン16aはインク滴I2と当接することはなく、インク滴I2が着弾した領域において、シートS1とシートS2とが溶着されてしまうことがない。
したがって、インクジェットヘッド14により、シートS1の上面に互いに高さの異なるインク滴I1、I2を着弾させることで、シートS1とシートS2との溶着を行うための溶着領域A1へのインク滴の吐出と、シートS1への印刷のためのインク滴の吐出とを同時に行うことができる。
また、搬送ローラ13a、13bにより、シートS1、S2を互いに積層させつつ、シートS1、S2を搬送方向に搬送しているため、超音波溶着装置1において、シートS1、S2の積層を行うことが可能であり、さらに、シートS1、S2を搬送するための搬送ローラ13a、13bをシートS1とシートS2とを積層させるためにも用いているので、別途、シートS1とシートS2とを積層させるための機構を設ける必要がなく、超音波溶着装置1の構成が簡単になる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。ただし、本実施の形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付し、適宜その説明を省略する。
一変形例では、図8に示すように、本実施の形態と同様の構成に加えて、ロール装着部51、搬送ローラ52a、52b、剥離部材53、シート巻き取り部54を備えている(変形例1)。
ロール装着部51には、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹脂)等、PP樹脂よりも融点の高い材料からなるシートS3(表面形成シート、高融点シート)のロールが装着されており、このロールから引き出されたシートS3が、シートS1、S2とともに搬送ローラ13a、13bに挟み込まれることによって、シートS1〜S3が、互いに接した状態で積層される。このとき、シートS3はシートS1の上面に積層され、シートS3の表層が、被溶着材の表面となる。
搬送ローラ52a、52bは、搬送方向に関して、溶着ホーン16よりも下流側に、搬送されるシートS1〜S3を挟んで互いに対向するように配置されている。剥離部材53は、搬送方向に関して搬送ローラ52aの下流側に隣接して配置されており、溶着が完了したシートS1、S2とシートS3との積層体からシートS3を剥離する。このとき、前述したように搬送ローラ52a、52bがシートS1〜S3を挟んで互いに対向するように配置されているため、剥離部材53によって剥離されたシート53が搬送ローラ52aにより上方に搬送されてシート巻き取り部54において巻き取られるとともに、インク滴I1が付着していないシートS1、S2が搬送ローラ52bによってカッター18側に搬送される。
この場合には、インクジェットヘッド14によりシートS3の上面にインク滴I1が吐出され、シートS3の上面に着弾したインク滴I1に紫外線照射装置15により紫外線が照射される。ただし、変形例1の場合には、シートS3は後で剥離されるため、上述の実施の形態とは異なり、シートS3に印刷のためのインク滴I2の吐出は行われない。
そして、この場合には、溶着ホーン16aと受け台17とにより、シートS1〜S3のうち、シートS3の上面のインク滴I1と対向する部分が押圧されるとともにこの部分に超音波振動が付与される。このとき、上記実施の形態と同様、シートS1とシートS2とが溶着されるが、シートS3はシートS1、S2よりも融点の高い材料からなるものであるので、超音波振動を付与しても、シートS3が溶融せず、シートS3とシートS1とは溶着されない、あるいは、弱い溶着力で溶着されるだけである。したがって、剥離部材53により溶着後のシートS1〜S3からシートS3を容易に剥離することができる。これにより、実際に溶着するシートS1、S2にインク滴I1を残すことなく、シートS1とシートS2とを溶着することができる。
なお、上述したように、シートS3は、シートS1、S2よりも融点が高くなっているが、超音波振動によりシートS1〜S3に付与される振動エネルギーが大きすぎると、シートS3がシートS1、S2とともに溶融し、シートS3とシートS1との溶着力が強くなってしまい、その結果、剥離部材53によりシートS3を剥離しにくくなってしまう。したがって、超音波振動によりシートS1〜S3に付与される振動エネルギーによって、シートS1〜S3の温度が、シートS1、S2の融点以上で且つシートS3の融点よりも低い温度となるように超音波振動発生装置16bを動作させることが好ましい。
また、変形例1においては、シートS3がシートS1、S2よりも融点の高い材料からなるものであったが、シートS3が、シートS1、S2と異なる材料からなるものであれば、融点がシートS1、S2と同程度のもの、あるいはシートS1、S2よりも低いものであってもよい。この場合には、シートS1〜S3が全て溶融し、シートS3とシートS1も溶着されてしまうが、互いに異なる材料からなるシートS3とシートS1との溶着力は、同じ材料からなるシートS1とシートS2との溶着力に比べて小さくなるため、シートS1〜S3の溶着後、シートS3を剥離することは可能である。
また、変形例1においては、剥離装置53及びシート巻き取り部54を設け、シートS1、S2、S3の積層体からシートS3を剥離したが、剥離装置53及びシート巻き取り部54が設けられていなくてもよい。この場合には、溶着体Pが完成した後、超音波溶着装置の外部においてシートS3を剥離すればよい。
別の一変形例では、図9に示すように、搬送ローラ13d、13e、カッター18及び支持台19が、上述の実施の形態よりも低い位置にある。また、上述の実施の形態と同様の構成に加え、表面可溶層形成装置61、搬送ローラ62、63及び溶剤塗布装置64を備えている(変形例2)。
表面可溶層形成装置61は、搬送方向に関して、搬送ローラ13a、13とインクジェットヘッド14との間に配置されており、シートS2と積層されたシートS1の上面に、その全域にわたって、例えば水などの所定の溶剤によって溶解させることが可能な表面可溶層S5を形成する。そして、変形例2においては、インクジェットヘッド14により表面可溶層S5の上面(表層)(被溶着材の表面)にインク滴I1が吐出される。なお、この場合も、表面可溶層S5は、後述するように後ほど除去されるため、印刷のためのインク滴I2の吐出は行われない。
搬送ローラ62、63は、搬送方向に関して、溶着ホーン16aの下流側における、搬送ローラ13d、13eの上方に配置されている。これにより、図8の右方に搬送されてきたシートS1、S2は、搬送ローラ62、63によって図8の下方に方向を替えて搬送され、さらに、搬送ローラ13d、13eによって、再び図8の右方に方向を替えて搬送される。
溶剤塗布装置64(可溶層除去手段)は、搬送ローラ62、63と搬送ローラ13d、13eの間を図8の上下方向に搬送されるシートS1における表面可溶層S5が形成された図中右側の表面と対向するように配置されており、溶着が完了したシートS1、S2の積層体における、表面可溶層S5が形成されたシートS1の上面に、例えば表面可溶層S5が水溶性のものである場合には水など、表面可溶層S5を溶解させることが可能な溶剤を塗布する。
これにより、シートS1、S2を残して、表面可溶層S5がその表面に着弾したインク滴I1とともに除去され、インク滴I1が付着していないシートS1、S2がカッター18に向けて搬送される。したがって、シートS1、S2にインク滴I1を残すことなく、シートS1とシートS2との溶着を行うことができる。なお、この場合には、シートS3及び溶剤として、溶剤によってシートS3が溶解するが、シートS1、S2は溶解しないものを選択する必要がある。
なお、変形例2において、シートS1、S2が図9の上下方向に搬送される箇所を設け、この部分と対向するように溶剤塗布装置64を配置しているのは、塗布した溶剤が、搬送方向の上流側に流れて、溶着前のシートS1の表面から表面可溶層S5が除去されてしまうのを防止するためである。
また、変形例2においては、溶剤塗布装置64が設けられていたが、溶剤塗布装置64は設けられていなくてもよい。この場合には、溶着体Pが完成した後、超音波溶着装置の外部において表面可溶層S5が形成されたシートS1の上面に溶剤を塗布してインク滴I1、I2が着弾した表面可溶層S5を除去すればよい。
また、別の一変形例では、PC40(図6参照)により、制御装置30(図6参照)にシートS1とシートS2との溶着強度を示すデータ(溶着強度情報)をさらに入力し、ヘッド制御部33(図6参照)が、入力された溶着強度に応じて、図10(a)〜図10(c)に示すように、シートS1の上面に異なる間隔でインク滴I1が着弾されるようにインクジェットヘッド14の動作を制御してもよい(変形例3)。
より詳細には、図10(a)〜(c)は、溶着強度を3段階に設定した場合の着弾したインク滴I1の様子を示す一例であり、ヘッド制御部32は、溶着強度情報により最も強い溶着強度が指定されたときには、図10(a)に示すように、インク滴I1がほぼ間隔をあけずに着弾され、指定される溶着強度が弱くなるに連れて、図10(b)、(c)に示すように、インク滴I1の着弾間隔が広くなるようにインクジェットヘッド14の動作を制御する。
これにより、一旦溶着した後剥離する必要のない箇所は強い溶着強度で溶着し、溶着した後、剥離する必要がある箇所は弱い溶着強度で溶着するなど、シートS1、S2の溶着体Pの使用状況に応じて、シートS1とシートS2の溶着強度を部分ごとに異ならせることができる。なお、溶着強度は、変形例3のように3段階であることには限られず、2段階あるいは4段階以上であってもよい。
別の一変形例では、図11に示すように、上述の実施の形態と同様の構成に加えて、インクジェットヘッド71(第2液滴吐出手段)及び紫外線照射装置72を有している。インクジェットヘッド71及び紫外線照射装置72は、それぞれ、インクジェットヘッド14及び紫外線照射装置15と同様のものであり、搬送方向における、搬送ローラ13a、13bよりも上流側に配置されている。そして、インクジェットヘッド71は、シートS1と積層される前のシートS2の上面(シートS1と溶着される面)に紫外線硬化性のインク滴I3を吐出してシートS2の上面にインク滴I3を着弾させ、紫外線照射装置72は、シート72の上面に紫外線を照射して、着弾したインク滴I3を硬化させる(変形例4)。
この場合には、図12に示すように、シートS2の上面のインク滴I3が着弾している部分において、シートS1とシートS2との間にインク滴I3が介在することとなり、シートS1とシートS2とが直接接触しない。したがって、シートS1の上面のインク滴I3と対向する部分にインク滴I1が着弾しており、上述の実施の形態と同様に、シートS1、S2のこのインク滴I1と対向する部分に超音波振動が付与されても、シートS1とシートS2とはこの部分においては溶着されない。
これにより、シートS2の上面のシートS1と溶着される部分の一部にインク滴I3を着弾させておけば、シートS1とシートS2との溶着強度を部分的に弱くすることが可能となる。
また、本実施の形態では、シートS1、S2を搬送するための搬送ローラ13a、13bが、シートS1とシートS2とを積層させるための本発明に係る積層手段を兼ねていたが、搬送ローラ13a、13bとは別に、シートS1とシートS2とを積層させるための機構(積層手段)が設けられていてもよい。さらには、シートS1とシートS2とを積層させるための機構が設けられていなくてもよい。この場合には、超音波溶着装置においてシートS1とシートS2とを溶着する前に、予めシートS1とシートS2とを互いに接する状態に束ねて積層させればよい。
また、本実施の形態では、シートS1の上面に着弾したインク滴I1の高さがインク滴I2の高さよりも高くなるように、インクジェットヘッド14から吐出するインク滴の体積を変更したが、複数の液滴を連続して吐出することによって、シートS1の上面に1つのインク滴I1を着弾させ、シートS1の上面にインク滴I2を着弾させる際には、連続して吐出するインク滴の数を、インク滴I1を着弾させる場合よりも少なくするなど、インク滴I1を着弾させる場合と、インク滴I2を着弾させる場合とで、1つのインク滴を着弾させるためにインクジェットヘッド14から吐出するインク滴の数を変更していもよい。すなわち、ヘッド制御部33が、溶着領域A1に着弾したインク滴I1の高さが印刷領域A2に着弾したインク滴I2の高さよりも低くなるように、インクジェットヘッド14から吐出するインク滴の数を決めるように制御を行ってもよい。
さらには、シートS1の上面にインク滴I1を着弾させる場合と、インク滴I2を着弾させる場合とで、インクジェットヘッド14から吐出するインク滴の体積及び数のいずれか一方のみを変更することには限られず、インクジェットヘッド14から吐出するインク滴の体積及び数の両方を変更してもよい。すなわち、ヘッド制御部33が、溶着領域A1に着弾したインク滴I1の高さが印刷領域A2に着弾したインク滴I2の高さよりも低くなるように、インクジェットヘッド14から吐出するインク滴の体積及び数の両方を決めるように制御を行ってもよい。
また、本実施の形態では、2枚のシートS1、S2を互いに溶着していたが、上述したのと同様にして、互いに接する状態で積層された3枚以上のシート(被溶着シート)を溶着することも可能である。
以上の説明では、インクジェットヘッド14から熱硬化性のインク滴を吐出していたが、例えば、常温で固化する樹脂を加熱することによって溶融させた液滴など、硬化させることができるものであれば、他の液滴を吐出してもよい。
また、以上の説明では、互いに溶着されるシートS1、S2がPP樹脂からなるものであったが、シートS1、S2の材料は、超音波振動を付与することによって溶融させることが可能なものであれば、PP樹脂以外のものであってもよい。
本発明における実施の形態に係る超音波溶着装置の概略構成図である。 図1を矢印IIの方向から見た側面図である。 インク滴が着弾したシートの平面図である。 シートと溶着ホーンとの位置関係を示す平面図である。 図5を矢印VIの方向から見た側面図である。 図1の超音波溶着装置の動作を制御する制御装置の機能ブロック図である。 超音波溶着装置によりシートを溶着するとともにシートに印刷を行う過程を示すフローチャートである。 変形例1の図2相当の図である。 変形例2の図2相当の図である。 変形例3において、シートに着弾したインク滴の状態を示す平面図である。 変形例4の図2相当の図である。 変形例4の図6相当の図である。
符号の説明
1 超音波溶着装置
13a〜13e 搬送ローラ
14 インクジェットヘッド
15 紫外線照射装置
16 超音波振動付与装置
16a 溶着ホーン
30 制御装置
53 剥離部材
61 表面可溶層形成装置
64 溶剤塗布装置
71 インクジェットヘッド
72 紫外線照射装置

Claims (11)

  1. 互いに接する状態で積層された複数の被溶着シートを有する被溶着材の表面に向けて、硬化させることが可能な液滴を吐出する第1液滴吐出ヘッドと、
    前記第1液滴吐出ヘッドから吐出される前記液滴の、前記被溶着材の前記表面上における着弾位置を変更させる着弾位置変更手段と、
    前記被溶着材の前記表面上で硬化した前記液滴に当接する当接子と、この当接子を振動させる振動手段とを含み、硬化した前記液滴を介して前記被溶着材に超音波振動を付与する超音波振動付与手段とを備えていることを特徴とする超音波溶着装置。
  2. 前記複数の被溶着シートを互いに接する状態に束ねて積層させることで前記被溶着材を作製する積層手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の超音波溶着装置。
  3. 前記被溶着材を挟み込む一対の搬送ローラを含んで構成され、挟み込んだ前記被溶着材を前記第1液滴吐出ヘッドから吐出された前記液滴が着弾しえる着弾位置に向けて搬送する搬送手段を備えており、前記一対の搬送ローラが、前記積層手段を兼ねていることを特徴とする請求項2に記載の超音波溶着装置。
  4. 前記被溶着材を構成する前記複数の被溶着シートのうちの少なくとも1つにおける、他の被溶着シートと溶着される面に向けて、硬化させることが可能な液滴を吐出する第2液滴吐出ヘッドをさらに備えていることを特徴とする請求項2又は3に記載の超音波溶着装置。
  5. 前記被溶着材が、前記複数の被溶着シートとは異なる材料からなり、その表層が前記被溶着材の前記表面となるように前記複数の被溶着シートとともに積層された表面形成シートをさらに有するものであって、
    前記第1液滴吐出ヘッドが、前記表面形成シートに向けて前記液滴を吐出し、
    前記超音波振動付与手段により超音波振動を付与されて前記複数の被溶着シート同士の溶着が完了した状態の前記被溶着材から、前記表面形成シートを剥離する剥離手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の超音波溶着装置。
  6. 前記被溶着材が、その表層が前記被溶着材の前記表面となるように前記複数の被溶着シートとともに積層され、所定の溶剤により溶解させることが可能な表面可溶層をさらに有するものであって、
    前記複数の被溶着シート同士の溶着が完了した状態の前記被溶着材を前記所定の溶剤で処理することにより、前記複数の被溶着シートを残して前記表面可溶層を除去する可溶層除去手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の超音波溶着装置。
  7. 少なくとも前記第1液滴吐出ヘッドと前記超音波振動付与手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の超音波溶着装置。
  8. 前記制御手段は、前記複数の被溶着シート同士の溶着強度に関する溶着強度情報に基づいて前記第1液滴吐出ヘッドを制御するものであり、前記溶着強度情報により強度の弱い溶着が指定されるほど前記表面に着弾する前記液滴の間隔が広くなるように制御することを特徴とする請求項7に記載の超音波溶着装置。
  9. 前記制御手段は、前記被溶着材の前記表面において前記複数の被溶着シートが溶着される位置を指定する溶着位置データと、同じく前記表面において前記複数の被溶着シートを溶着することなく画像を形成するための画像データと、に応じて前記第1液滴吐出ヘッドを制御するものであり、
    前記画像データに応じて前記第1液滴吐出ヘッドから前記液滴を吐出させるときは、前記溶着位置データに応じて前記第1液滴吐出ヘッドから液滴を吐出させるときよりも前記表面上で硬化した液滴が低くなるように、吐出される液滴の体積及び/又は数を決めるよう制御することを特徴とする請求項7又は8に記載の超音波溶着装置。
  10. 前記第1液滴吐出ヘッドが、光硬化性の液滴を吐出するものであり、
    前記第1液滴吐出ヘッドから吐出されて前記被溶着材の表面に付着した液滴に光を照射する光照射手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の超音波溶着装置。
  11. 互いに接する状態で積層された複数の被溶着シートを有する被溶着材の表面における、硬化させることが可能な液滴を着弾させるべき着弾位置を変更する着弾位置変更工程と、
    前記着弾位置に向けて前記液滴を吐出する液滴吐出工程と、
    前記被溶着材の前記表面上で硬化した前記液滴に当接子を当接させ、この当接子を振動させることにより、硬化した前記液滴を介して前記被溶着材に超音波振動を付与する超音波振動付与工程と、を備えていることを特徴とする溶着体の製造方法。
JP2008047014A 2008-02-28 2008-02-28 超音波溶着装置及び溶着体の製造方法 Active JP4697246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047014A JP4697246B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 超音波溶着装置及び溶着体の製造方法
US12/393,770 US7985312B2 (en) 2008-02-28 2009-02-26 Ultrasonic welding apparatus and method for producing welded product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047014A JP4697246B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 超音波溶着装置及び溶着体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202421A JP2009202421A (ja) 2009-09-10
JP4697246B2 true JP4697246B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=41012263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047014A Active JP4697246B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 超音波溶着装置及び溶着体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7985312B2 (ja)
JP (1) JP4697246B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9346216B2 (en) * 2007-06-08 2016-05-24 International Paper Company Easy-opening ream wrap
US8568842B2 (en) 2010-12-28 2013-10-29 International Paper Company Film for wrapping, methods of making and using
JP2012232229A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 New Century Membrane Co Ltd 円盤状フィルタ袋の製造方法及びその製造装置
CN102897610B (zh) * 2012-11-09 2015-12-23 吴发轴 一种用于排水板或排水带的无纺布包边机
EP3112129B1 (en) * 2015-07-01 2019-12-11 W.L. Gore & Associates GmbH Method for the production of a vent
DE112015006985B4 (de) * 2015-09-29 2023-10-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ultraschallvibrationsverbindungsgerät
US11059617B1 (en) * 2020-01-15 2021-07-13 Ultrasource Llc Hole cutter for thermoforming packaging machine and method of use
CN111923415B (zh) * 2020-07-21 2022-09-23 东风(十堰)林泓汽车配套件有限公司 一种汽车超厚隔音棉的固定工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321310A (ja) * 1989-06-16 1991-01-30 Asahi Glass Co Ltd 濾材
JPH04267130A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Mishima Daiji 超音波振動装置
JPH04371827A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Toki Kogei Kk アップダウン式ホーンを備えた超音波溶着溶断装置
JPH09278022A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Gunze Ltd 超音波シール装置
JPH10278470A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Fujipatsuku Kk 二方開きファイリングケースの製造装置
JP2004351839A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Brother Ind Ltd 接合構造及び接合構造の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021310U (ja) * 1995-08-04 1996-02-20 株式会社サンテックス 中空複合布

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321310A (ja) * 1989-06-16 1991-01-30 Asahi Glass Co Ltd 濾材
JPH04267130A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Mishima Daiji 超音波振動装置
JPH04371827A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Toki Kogei Kk アップダウン式ホーンを備えた超音波溶着溶断装置
JPH09278022A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Gunze Ltd 超音波シール装置
JPH10278470A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Fujipatsuku Kk 二方開きファイリングケースの製造装置
JP2004351839A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Brother Ind Ltd 接合構造及び接合構造の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009202421A (ja) 2009-09-10
US7985312B2 (en) 2011-07-26
US20090218032A1 (en) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697246B2 (ja) 超音波溶着装置及び溶着体の製造方法
JP2011067970A (ja) 記録装置
JP2018513798A (ja) 3d印刷用の制御された加熱
US20070195143A1 (en) Microfilter manufacture process
JP6270606B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2010012736A (ja) 立体造形方法および立体造形装置
JP2006306076A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP7009140B2 (ja) 製品廃材分離装置及び製品廃材分離方法
JP2008018654A (ja) プリント装置
JP2000177019A (ja) 3次元造形物の製造方法
JP2016221912A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
KR102628697B1 (ko) 필름 가공 장치
JP2005059289A (ja) 三次元造形装置
JP2006056103A (ja) 積層ノズルプレートの製造方法
JPH115255A (ja) 三次元物体形成方法、三次元物体形成装置及び三次元物体
JPH10264258A (ja) 三次元物体形成方法、三次元物体形成装置及び三次元物体
JP2008273142A (ja) 糊塗布方法
JP2011137923A (ja) ステッカーの製作方法および画像形成装置
JP6418835B2 (ja) 立体造形装置
JP2006297655A (ja) インクジェット記録装置
JP2017074693A (ja) ラミネート装置、印刷装置および印刷方法
JP6140466B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006305912A (ja) ミスト噴射装置及び方法並びに画像形成装置
JP2005138336A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2016198797A (ja) レーザー加工装置、印刷装置、レーザー加工方法、および印刷物の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4697246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150