JP6480004B2 - シラノールのアルカリ塩から粉末状固体を製造する方法 - Google Patents

シラノールのアルカリ塩から粉末状固体を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6480004B2
JP6480004B2 JP2017547421A JP2017547421A JP6480004B2 JP 6480004 B2 JP6480004 B2 JP 6480004B2 JP 2017547421 A JP2017547421 A JP 2017547421A JP 2017547421 A JP2017547421 A JP 2017547421A JP 6480004 B2 JP6480004 B2 JP 6480004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
ome
weight
less
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017547421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513842A (ja
Inventor
ミヒャエル、シュテップ
ダニエル、シルトバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2018513842A publication Critical patent/JP2018513842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480004B2 publication Critical patent/JP6480004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0836Compounds with one or more Si-OH or Si-O-metal linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/40Compounds containing silicon, titanium or zirconium or other organo-metallic compounds; Organo-clays; Organo-inorganic complexes
    • C04B24/42Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0057Polymers chosen for their physico-chemical characteristics added as redispersable powders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/65Water proofers or repellants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Description

本発明は、建築材料に疎水性を付与するための、アルカリ金属オルガノシリコネートを含む粉末状固体の製造方法に関する。
アルカリ金属オルガノシリコネートは、オルガノケイ酸のアルカリ金属塩とも言われている。
カリウムメチルシリコネート等のアルカリ金属オルガノシリコネートは、特に鉱物建築材料の疎水性付与に数十年の間使用されている。良好な水溶性を有するため、それらは、水溶液として固体に塗布し、水の蒸発後、pH変化の影響(例えば、二酸化炭素との反応)により、固く密着した、耐久性のある撥水性表面を形成する。それらは、加水分解により分離することがある有機基を事実上含まないため、好ましくない、揮発性の、有機副生物を放出せずに、有利的に硬化する。
アルカリ金属オルガノシリコネート、特に、カリウムメチルシリコネートおよびナトリウムメチルシリコネートの製造は、数多く記載されている。ほとんどの場合、焦点は、即使用可能で、貯蔵安定性水溶液の製造にあてられている。
米国特許第2803561号では、アルキルトリクロロシランを対応するアルキルケイ酸に加水分解し、続けて後者をアルカリ金属水酸化物と反応させ、アルカリ金属シリコネートの水溶液が得られ、それはアルコールまたはケトンの添加で安定化する。
対照的に、固体の複雑な単離および精製は、オルガノトリクロロシランから出発し、中間体オルガノトリアルコキシシランを経由して、最終的にアルカリ金属水酸化物と反応させる、独国特許第4336600号に記載された連続方法によって回避することができる。ここで、形成された副生物の塩化水素およびアルコールが回収され、形成されたシリコネート溶液が事実状塩素を含まないのが有利である。
セメントまたは石こうプラスター等の即使用可能な建築材料混合物および下塗りおよびへら付け充填剤またはタイル接着剤は、袋またはサイロで、主として粉体として建設現場に供給され、そこで初めて補給水と混合される。これには、その場で(例えば、建築現場で)塗布する際に、即使用可能な乾燥混合物に加え、水を加えてから短時間で疎水性付与効果を発揮することができる固体疎水性付与剤が必要である。これは、乾燥混合物使用と呼ばれる。固体形態にあるオルガノシリコネートは、この目的に非常に有効な疎水性付与添加剤であることが分かっている。それにもかかわらず、今までにこれらを製造するための産業的に実施可能な方法の公開はごく僅かである。
国際公開第2013/174689号パンフレットには、不活性液体(共沸エントレイナー)を用いた、固体アルカリ金属オルガノシリコネートの、その水溶液からの製造を記載している。ここでの欠点は、大量の可燃性助剤であり、それらは共蒸発し循環するが、プラント建設および安全性の面では非常に厄介であり、排出物をもたらす。さらに、固体を単離するために、この液体は時間および電力を消費して再び除去しなければならない。
特許文献においては、複雑な結晶化(米国特許第2438055号)または短い滞留時間での加熱(独国特許第116137号:350〜400℃、2〜3分)(米国特許第2567110号:170℃、「一定重量まで」)のいずれかに基づく、水溶液およびアルコール溶液の直接乾燥法が記載されている。
ここでの欠点は、複雑な産業的実施および非常に高いエネルギー潜在力を有する熱分解の危険性である。国際公開第2013/041385号パンフレットでは、この問題はシリコネート水溶液/シリコネートアルコール溶液の直接乾燥のための2段階方法によって解決することができるが、乾燥機に非常に困難な技術を設定する粘性中間状態が乾燥方法の過程で通ることである。また、事前に乾燥させたシリコネートからなる粉体床内での乾燥も記載されている(国際公開第2013/075969号パンフレット)が、これも同様に技術的に困難であって時間がかかり、そしてアルカリ金属シリコネートの限られた熱安定性に対抗するものである。
本発明は、アルカリ金属オルガノシリコネートを含む粉末状固体の製造方法であって、該方法において、アルカリ金属のケイ素に対するモル比が0.1〜3の、アルコール含有量が0.1重量%未満およびハロゲン化物アニオンが1重量%以下であるアルカリ金属オルガノシリコネートの水溶液から、スプレー乾燥によって、水が除去されることを特徴とする製造方法を提供する。
水溶液から水を除去した結果として、固体アルカリ金属オルガノシリコネートが非常に自由流動性紛体として直接得られる。驚くべきことに、先行技術に記載されたシリコネート溶液の乾燥過程での粘性中間体状態にもかかわらず、スプレー乾燥では目的に至った。また、本発明により乾燥させた固体アルカリ金属シリコネートは、先行技術により製造されたアルカリ金属シリコネート紛体と比べて、目立った吸湿挙動が顕著に少ないことを提示し、またこれは規定された条件下(湿度、温度)での保管中に重量の百分率増加を介して容易に測定することができる。
当該方法では、加水分解工程でのアルカリ金属オルガノシリコネートの製造において形成された分離生成物(好ましくは、アルコールまたはハロゲン化水素)の単純かつ完全な再利用が可能である。例えば、国際公開12022544号パンフレットに示されているように、シリコネート水溶液の熱不安定性を理由として、高温での長時間の乾燥は回避すべきである。非常に小さい熱応力のために、この目的には弱いスプレー乾燥がとりわけ適切である。
アルカリ金属オルガノシリコネート中の、アルカリ金属のケイ素に対するモル比は、好ましくは、少なくとも0.3、特に少なくとも0.5であり、かつ、2以下、特に1.2以下である。アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液中のアルコール含有量は、好ましくは0.05重量%未満、特に好ましくは0.02重量%、特に0.01重量%である。アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液中のハロゲン化物アニオン含有量は、好ましくは0.3重量%以下、特に好ましくは0.1重量%以下、特に0.01重量%以下である。
アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液は、多くの場合市販されていて、例えば、水および塩基性アルカリ金属塩との、一般式1:
(RSi(Y)(−Si(R3−c(Y) (1)
[式中、
、Rは、それぞれ1〜8個の炭素原子を有する一価のSi−C結合した炭化水素ラジカルであり、置換されていないか、またはC1-6−アルキル基またはC1-6−アルコキシ基により置換されているハロゲン原子、アミノ基、チオール基、シリル基により置換されていて、ここで一個以上の非隣接−CH−単位は、−O−、−S−または−NR−基により置換されていてよく、ここで一個以上の非隣接=CH−単位は、−N=基により置換されていてよく、
Yは、水素、F、Cl、BrまたはORであり、
は、メチル、エチル、1−プロピルまたは2−プロピル基であり、
aは、1、2または3であり、
b、c、dは、それぞれ0、1、2または3であるが、
ただしb+c≧1およびa+b+d=4である。]
の1つ以上のオルガノシラン、もしくはそれらの加水分解生成物/縮合生成物の反応、または一般式1のオルガノシランと伴にそれらの加水分解生成物/縮合生成物の反応、ならびに遊離した分離生成物の除去による、公知の方法を用いて製造することができ、
ここで塩基性アルカリ金属塩の量は、ケイ素1モル当たりのアルカリ金属陽イオンが、少なくとも0.1モル、特に好ましくは0.3モル、特に少なくとも0.5モルで、かつ、3モル以下、特に好ましくは2モル以下、特に1.2モル以下で存在しているような量である。
これらの一般式1のオルガノシランの混合物または一般式1の化合物の混合オリゴマー、またはこれらの混合されたオリゴマー状シロキサンと一価の、一般式1のオルガノシランとの混合物を使用することもできる。一般式1の化合物またはそれらのオリゴマー中に存在する、加水分解により形成されたシラノール基のどれも妨害しない。
、Rは、直鎖状、分岐鎖状、環状、芳香族、飽和または不飽和でよい。R、R中のアミノ基の例は、−NRラジカルであり、ここで、RおよびRは、それぞれ水素または−ORにより置換されていてもよい、C−C−アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリールラジカルであり、ここでRは、C−C−アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリールでよい。R、Rがアルキルラジカルである場合、その中の非隣接CH−単位は、−O−、−S−または−NR−基により置換されていてよい。RおよびRは環でもよい。Rは、好ましくは、水素または、1〜6個の炭素原子を有するアルキルラジカルである。
一般式1中のR、Rは、好ましくは、それぞれ、1〜18個の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルであり、置換されていないか、またはハロゲン原子、アミノ基、アルコキシ又はシリル基により置換されている。置換されていないアルキルラジカル、シクロアルキルラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカルおよびフェニルラジカルが特に好ましい。炭化水素ラジカルR、Rは、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有し、好ましくはR、Rは、それぞれ1〜6個の炭素原子を有するアルキルラジカルである。メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、3−アミノプロピル、3−(2−アミノエチル)アミノプロピル、ビニル、n−ヘキシルおよびフェニルラジカルがより好ましく、特に好ましくはメチルラジカルである。
ラジカルR、Rのさらなる例は、n−プロピル、2−プロピル、3−クロロプロピル、2−(トリメチル−シリル)エチル、2−(トリメトキシシリル)エチル、2−(トリエトキシシリル)エチル、2−(ジメトキシメチルシリル)エチル、2−(ジエトキシメチルシリル)エチル、n−ブチル、2−ブチル、2−メチルプロピル、t−ブチル、n−ペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、10−ウンデセニル、n−ドデシル、イソトリデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、ビニル、アリル、ベンジル、p−クロロフェニル、o−(フェニル)フェニル、m−(フェニル)フェニル、p−(フェニル)フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、N−モルホリノメチル、N−ピロリジノメチル、3−(N−シクロヘキシル)アミノプロピル、1−N−イミダゾリジノプロピルラジカルである。
、Rのさらなる例は、−(CHO)−R、-(CHCHO)-Rおよび−(CHCHNH)H、−(CHCH(CH)O)−R10ラジカルであり、ここで、n、m、oおよびpは、1〜10、特に1、2、3であり、R、RおよびR10は、R、Rの意味を持つ。
は、好ましくは、水素、1〜8個の炭素原子を有する炭化水素ラジカルであり、置換されていないか、またはハロゲン原子もしくはNH基により置換されている。Rの例は、Rに関して上に示した通りである。
dは、好ましくは0である。好ましくは、dが、一般式1の化合物の20mol%以下、特に5mol%以下で1、2又は3である。
a=1である一般式1の化合物の例は以下である:
MeSi(OMe)、MeSi(OEt)、MeSi(OMe)(OEt)、MeSi(OMe)(OEt)、MeSi(OCHCHOCH、HC−CH−CH−Si(OMe)、(HC)CH−Si(OMe)、CHCHCHCH−Si(OMe)、(HC)CHCH−Si(OMe)、tBu−Si(OMe)、PhSi(OMe)、PhSi(OEt)、FC−CH−CH−Si(OMe)、HC=CH−Si(OMe)
C=CH−Si(OEt)、HC=CH−CH−Si(OMe)、Cl−CHCHCH−Si(OMe)、n-Hex−Si(OMe)、Cy−Hex−Si(OEt)、Cy−Hex−CH−CH−Si(OMe)、HC=CH−(CH−Si(OMe)、CHCHCHCHCH(CHCH)−CH−Si(OMe)、ヘキサデシル−Si(OMe)、Cl−CH−Si(OMe)、HN−(CH−Si(OEt)、CyHex−NH−(CH−Si(OMe)、HN−(CH−NH−(CH−Si(OMe)、O(CHCHN−CH−Si(OEt)、PhNH−CH−Si(OMe)、ヘキサデシル−SiH、MeSi(OEt)H、PhSi(OEt)H、PhSi(OMe)H、MeSi(OEt)H、プロピル−Si(OMe)H、MeSiH、MeSi(OEt)(OMe)H、(MeO)Si−CHCH−Si(OMe)、(EtO)Si−CHCH−Si(OEt)、ClSi−CHCH−SiMeCl、ClSi−CHCH−SiCl、ClSi−(CH−SiCl、(MeO)SiSi(OMe)Me、MeSi(OEt)Si(OEt)、MeSiClSiCl、ClSiSiCl、HSiClSiClH、HSiClSiCl、MeSiCl、MeSiClH、HC=CH−SiCl、PhSiCl、FC−CH−CH−SiCl、Cl−CHCHCH−SiCl、MeSi(OMe)Cl、MeSi(OEt)ClH、 EtSiBr、MeSiF、Cl−CH−SiCl、ClCH−SiCl、MeSiCl(OMe)、MeSiCl(OEt)、MeSi(OMe)Cl
好ましいのは、MeSi(OMe)、MeSi(OEt)、(HC)CHCH−Si(OMe)およびPhSi(OMe)であり、メチルトリメトキシシランまたはその加水分解生成物/縮合生成物が好まれる。
a=2である一般式1の化合物の例は以下である:
MeSi(OMe)、MeSi(OEt)、MeSi(OCH(CH、MeSi(OMe)CHCHCH、EtSi(OMe)、MeSi(OCHCHOCH、MeSi(OMe)Et、(HC)CH−Si(OMe)Me、Ph−Si(OMe)Me、t−Bu−Si(OMe)Me、PhSi(OMe)、PhMeSi(OEt)、MeEtSi(OMe)、MeSi(OMe)Cl、MeSi(OEt)Cl、
C−CH−CH−Si(OMe)Me、HC=CH−Si(OMe)Me、HC=CH−CH−Si(OMe)Me、Cl−CHCHCH−Si(OMe)Me、Cy−Hex−Si(OMe)Me、n−Hex−Si(OMe)Me、cy−Hex−CH−CH−Si(OMe)Me、HC=CH−(CH−Si(OMe)Me、Cl−CH−SiMe(OMe)、HN−(CH−SiMe(OEt)、CyHex−NH−(CH−SiMe(OMe)、HN−(CH−NH−(CH−SiMe(OMe)、O(CHCHN−CH−SiMe(OMe)、PhNH−CH−SiMe(OMe)、(MeO)MeSi−CHCH−SiMe(OMe)、(EtO)MeSi−CHCH−SiMe(OEt)、(MeO)MeSiSi(OMe)Me、MeSi(OEt)SiMe(OEt)、MeSi(OMe)Si(OMe)、MeSi(OMe)Si(OMe)Me、MeSi(OMe)SiMe、MeSi(OMe)SiMe(OMe)
MeSiCl、MeSiClCHCHCH、EtSiCl、MeSiClEt、HC)CH−SiClMe、Ph−SiClMe、t−Bu−SiClMe、PhSiCl、PhMeSiCl、FC−CH−CH−SiClMe、HC=CH−SiClMe、HC=CH−CH−SiClMe、Cl−CHCHCH−SiClMe、Cy−Hex−SiClMe、Cy−Hex−CH−CH−SiClMe、HC=CH−(CH−SiClMe、Cl-CH−SiMeCl、ClMeSi−CHCH−SiMeCl、MeSiClSiCl、MeSiClSiClMe、MeSiClSiMe、MeSiClSiMeCl
好ましいのは、MeSi(OMe)、MeSi(OEt)、MeSi(OMe)CHCHCHおよびPh−Si(OMe)Meであり、MeSi(OMe)およびMeSi(OMe)CHCHCHが特に好まれる。
Meは、メチルラジカルであり、Etは、エチルラジカルであり、Phは、フェニルラジカルであり、t−Buは、2,2−ジメチルプロピルラジカルであり、Cy-Hexは、シクロヘキシルラジカルであり、n−Hexは、n−ヘキシルラジカルであり、ヘキサデシルは、n−ヘキサデシルラジカルである。
好ましいのは、a=1または2である。
特に、一般式1の化合物またはそれらの加水分解生成物/縮合生成物の全ラジカルRの、少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、特に好ましくは少なくとも70%、かつ、80%以下、好ましくは90%以下、特に好ましくは100%以下が、メチルラジカル、エチルラジカルまたはプロピルラジカルである。
水量の化学的な上限はないものの、過剰な水は再度除去しなければならないため、経済的理由から水の割合は可能な限り低く保つ。このため、極めてほぼ完全な加水分解を可能とし、透明〜若干不透明な溶液をもたらすのに丁度十分なごく少量の水が選択される。160℃で、Mettler Toledoからの固形分バランスHR73 Halogen Moisture Analyzerまたは同等の測定計器で測定された、アルカリ金属オルガノシリコネート溶液の固形分は、好ましくは少なくとも20重量%、特に好ましくは少なくとも40重量%、好ましくは70重量%以下、特に好ましくは60重量%以下である。
アルコキシシランまたはそれらの加水分解生成物/縮合生成物が出発材料の場合、遊離したアルコールは、アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液中の残留濃度が、アルコール(特に、式HORのもの)の0.1重量%未満、特に好ましくは0.02重量%未満、特に0.01重量%未満の結果となる程度まで留去される。
特に、YがF、ClまたはBrである一般式1の、ハロシランまたは混合ハロアルコキシシランあるいはそれらの加水分解生成物/縮合生成物が出発材料の場合、好ましくは、これらを第一に水と反応させてオルガノケイ酸、同様にハロゲン化水素、場合によりアルコール、特にHYも併せて形成する。アルカリ金属オルガノシリコネートの水溶液は、アルカリ金属水酸化物を用いて、このオルガノケイ酸から調製される。第一工程では、アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液中のハロゲン化物アニオン(特に、Y)の残留濃度が0.3重量%以下、特に好ましくは0.1重量%以下、特に0.01重量%以下の結果となるように水量を選択し、かつ場合によりオルガノケイ酸を水で洗浄する。
Y=F、Cl、Brである一般式(1)のハロシランまたはそれらの加水分解生成物/縮合生成物の、塩基性アルカリ金属塩との直接反応は、同様に本発明の範囲内であるが、形成されたハロゲン化水素が等モル量の塩基性アルカリ金属塩を消費するため、経済的理由から好ましくなく、またこのことはアルカリ金属シリコネート形成に必要な量を決定する際に追加的に考慮されなければならない。この塩基性アルカリ金属塩の追加的な消費を別として、さらに次の2つの効果により経済性が劣る:形成されてしかも分離できないアルカリ金属ハリド塩の割合には、疎水性付与効果がなく、よって疎水性付与剤としてのアルカリ金属シリコネートの効率性が低減する、およびハロゲン化水素、好ましくはHYは回収されないため製造プロセスで残される。
分離生成物(特に、HClおよびメタノール)のほぼ完全な再利用のために、オルガノアルコキシシラン(特に、Y=ORである一般式1のもの)を、アルコール(特に、HOR)を遊離させながら、水性アルカリ金属水酸化物と直接反応させてアルカリ金属オルガノシリコネート水溶液が形成される、独国特許第4336600号に記載された連続方法は、アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液調製のために特に好適である。
塩基性アルカリ金属塩は、好ましくは12以下、特に好ましくは10以下、特に5以下のpKを有する。塩基性アルカリ金属塩として、水中に溶媒和水酸化イオンを形成し、陽イオンとしてアルカリ金属イオンを含有する化合物を使用する。アルカリ金属塩として、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよび水酸化セシウム等のアルカリ金属水酸化物の使用が好ましく、特に好ましいのは水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムである。アルカリ金属塩のさらなる例は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、同様に炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩、ギ酸カリウム等のアルカリ金属ギ酸塩、オルトケイ酸ナトリウム、 メタケイ酸二ナトリウム、二ケイ酸二ナトリウム、三ケイ酸二ナトリウムまたはケイ酸カリウム等のアルカリ金属ケイ酸塩(水ガラス)である。さらに、直接的にアルカリ金属、アルカリ金属酸化物、アルカリ金属アミドまたはアルカリ金属アルコキシド、好ましくは使用する一般式1の化合物と同一のアルコールを遊離させるものを使用することができる。
また、種々の塩、場合により異なるアルカリ金属の混合物(例えば、水酸化ナトリウムと水酸化カリウムとの混合物)を使用することも可能である。工業製塩基性塩中の典型的な二次成分(即ち、80〜99重量%の純度)、例えば、水または他の塩成分、例えば、カリウム塩中のナトリウムまたは水酸化物中の炭酸塩の割合、は概して妨げとならず、容認できるものである。さらなる好ましい改良は、アルカリ金属オルガノシリコネート、特にアルカリ金属オルガノシリコネートの水性調製物または含水アルコール調製物を、場合によりその他のアルカリ金属塩、好ましくはアルカリ金属水酸化物と混合させて使用することである。これは、シリコネートまたは水性シリコネート調製物もしくは含水アルコールシリコネート調製物(溶液、懸濁液、エマルジョン)が、例えば、いずれの場合においても商品として大量に製造された場合に有利であり、紛体(P)を製造するためにはさらなる反応工程が必要なだけである。
例えば、一般式1の化合物をカリウムメチルシリコネート(例えば、WACKER SILRES(商標)BS 16)の水溶液と反応させることができる。市販のアルカリ金属メチルシリコネートと反応させる一般式1の好ましい化合物には、Me−Si(OMe)、Et−Si(OMe)、Ph-Si(OMe)、プロピル−Si(OMe)、ブチル−Si(OMe)、ヘキシル−Si(OMe)、オクチル−Si(OMe)、ビニル−Si(OMe)およびそれらの潜在的な構造異性体または立体異性体が含まれ、ここでMeは、メチルラジカルであり、Etはエチルラジカルであり、Phはフェニルラジカルであり、プロピルは、1-プロピルまたは2−プロピルラジカルであり、ブチルは、n−ブチルラジカルまたは分岐状ブチルラジカルであり、オクチルは、n−オクチルラジカルまたは分岐状オクチルラジカルまたは環状構造を有するオクチルラジカルであり、ヘキシルは、n−ヘキシルラジカルまたは分岐状ヘキシルラジカルまたは環状構造を有するヘキシルラジカルであり、それぞれは任意の炭素原子でSiと結合し、ビニルは、ビニルラジカルである。この経路は、メチルラジカルだけでなく、その他のラジカルRおよびRを含有するシリコネート紛体が製造される場合に特に有利である。
本発明による、アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液からの水の除去は、乾燥とも言われ、好ましくはスプレー乾燥機内での乾燥によって達成される。乾燥は、大気中または不活性ガス下(例えば、窒素、アルゴン、ヘリウム、最大2%の酸素を含有する酸素濃度が低い大気)で実行する。スプレー乾燥は、好ましくは周囲大気の圧力下で実行するが、大気と比較して低下したかまたは増加した圧力下で実行することもできる。絶対圧力は、好ましくは少なくとも10hPa、特に好ましくは少なくとも100hPaであり、かつ、2000hPa以下、特に好ましくは1200hPa以下である。
スプレー乾燥は、液体をスプレー乾燥させるのに好適な、よく知られている装置、例えば少なくとも2液ノズル、硬質材料で固めたノズル又は中空コーンノズル又はねじれ噴霧器ノズル又は回転噴霧器ディスクを備える装置で、乾燥ガスの加熱流中で行うことができる。スプレー乾燥装置内への、好ましくは大気、酸素濃度が低い大気又は窒素である乾燥ガス流の入口温度は、好ましくは110℃〜350℃、特に好ましくは少なくとも110℃で、250℃以下、特に少なくとも110℃で、180℃以下である。乾燥中に形成されるガス流の出口温度は、好ましくは40〜120℃、特に60〜110℃である。必要に応じて、より少ない残留水分含有量を作り出すために、スプレー大気を最大250℃、好ましくは40〜200℃の範囲内、特に好ましくは50〜150℃の範囲内の温度に加熱することができる。スプレー圧は、好ましくは少なくとも500hPa、特に好ましくは少なくとも800hPa、500000hPa以下、特に10000hPa以下である。噴霧器ディスクの回転速度は、通常4000〜50000rpmの範囲内であり、併せて個々の熱分解温度は、スプレーパラメーターの最適設定のために参考にしなければならない。スプレー乾燥の非常に有利な点は、熱分解温度の温度範囲においてさえも、安全性に極めて重要な状態が見込まれない、ホットノズルの領域が狭いことである。過度に高い温度/長い滞留時間は、ラジカルR、Rの排除のために、乾燥アルカリ金属オルガノシリコネートの低減した疎水性付与作用に反映され、それは当業者であれば簡単に確認し、修正することができる。
スプレー乾燥は、好ましくはスプレー乾燥機内で実行する。この場合、スプレー乾燥は、アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液から直接、またはスプレー乾燥機内に設置し、上にアルカリ金属オルガノシリコネート溶液を噴霧した、事前に乾燥させたアルカリ金属オルガノシリコネート溶液の流動性床から、粒子形成が発生するように実行することができる。アルカリ金属オルガノシリコネート溶液と並行して、例えば、表面効果を用いて噴霧パターンを変更するために、溶媒、好ましくは水またはアルコールまたは界面活性剤等のさらなる液体を乾燥機中に供給することができる。
例えば、固体(S)の使用特性を改善するために、スプレー乾燥の前にアルカリ金属オルガノシリコネート水溶液にさらなる成分を添加することができる。自由流動性挙動を改善および維持するために、流動性助剤/ケーキング防止剤を添加することができる。例えば、石こうプラスター、セメント、砂、ガラス等の固体(S)またはチョーク、ケイ酸塩、粘度、シリカ、金属酸化物、ポリマー(例えば、粉末状またはペレットとしてのPVA、PVC、PE、PP、ポリスチレン、PTFE、PVDF)等の充填剤、同様に凝結遅延剤または凝結促進剤、または鉱油もしくはシリコーン油等の液体ポリマーを用いて製造する建築材料混合物の成分も、製造方法の始め、間または終わりに添加することができる。
100重量部のアルカリ金属オルガノシリコネートに対して、好ましくは50重量部以下、特に好ましくは10重量部以下のさらなる成分を添加する。
乾燥固体 (S)は、取り付けた加工装置(例えば、ミル、ふるい、こし器)または保管もしくは輸送容器(例えば、サイロ、コンテナ、大袋、袋、ドラム缶、バケツ)内の不連続ロック、スターフィーダーまたはサイクロンあるいは等の従来の排出装置で排出する。これらは、固体(S)を各場合に所望の温度にするために冷却または加熱することができる。
固体(S)は、160℃でMettler Toledoからの固形分バランスHR73 Halogen Moisture Analyzerまたは同等の測定計器で測定された、好ましくは少なくとも96重量%、特に好ましくは少なくとも98重量%、具体的に少なくとも99重量%の固形分を有する。それは、元素分析によって測定可能な、2重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、特に0.1重量%以下のハリドイオンを含有している。そのアルコール含有量は、好ましくは0.2重量%以下、好ましくは0.1重量%以下、特に好ましくは0.05重量%以下、特に好ましくは0.01重量%以下、特に0.005重量%以下である。アルコール含有量は、化学結合したアルコールおよび吸着アルコールの両方を含む。それは、NMR分光法によって紛体の溶液に対して測定されることが好ましい。溶解性を確保するために、塩基(好ましくは、アルカリ金属水酸化物)の添加が、ここで有用となり得る。参照パラメーターとして、式1に由来する全てのシロキシ単位 (RSi(O1/2[(−Si(R3−c(O1/2 (例えば、(RSi(O1/2[(−Si(R3−c(O1/2 または(RSi(O1/2)の重量割合およびアルコキシ単位R1/2の重量割合および遊離アルコールROHの重量割合を用いることが可能である。アルコール含有量の測定は、好ましくは、H−NMRスペクトルによって測定することができる特定のフラグメントのモル百分率およびそのモル質量に基づいて実行され、存在しているフラグメントR1/2および遊離アルコールROHの質量/重量割合を加算し、その合計をアルコール含有量として報告する。
粒径分布は、スプレー乾燥パラメーターによって、一定の限度内で影響され得る。概して、本発明により製造された固体(S)は、優れた紛体流を提示する。
バルク密度は、好ましくは700g/l未満、特に好ましくは600g/l未満、特に500g/l未満である。
また本発明は、上記方法によって製造可能な固体(S)、それにより提供される建築材料混合物が提供され、それには、例えば、石こうに基づく乾燥モルタルまたはセメントに基づく乾燥モルタル、石こう、下塗り、へら付け充填剤、微細へら付け充填剤、セルフレべリング組成物、現場用コンクリートおよびスプレーコンクリート、同様にそれらから製造された部品および成形品が含まれる。
上記式中の全ての上記記号は、互いに対して独立した意味を持っている。全ての式において、ケイ素原子は、四価である。
それぞれの場合において別の記載がない限り、以下の実施例および比較例に記載された全ての量および百分率は、重量部であり、全ての反応は、1000hPa(絶対圧)の圧力で実行された。
固形分は、それぞれの場合において、160℃で、Mettler Toledoからの固形分バランスHR73 Halogen Moisture Analyzerを用いて測定した。メトキシ/メタノール含有量は、上記のように、H−NMR分光法によって測定した。
製造例1(本発明による):スプレー乾燥による、カリウムメチルシリコネート (WACKER SILRES(商標)BS16 Wacker Chemie AG)水溶液の乾燥
Glattからの流動床スプレー乾燥機GPCG3.1内に、市販のカリウムメチルシリコネート水溶液(WACKER SILRES(商標)BS16)を、2000hPaの圧力にて140〜145℃の流入大気温度で、1.6mmの2液直ノズルを用いて、スプレーチェンバー内へ、上方より噴霧した。スプレー空気温度は、100〜105℃であり、排気温度は、95〜80℃である。96.71重量%の固形分および480g/lのバルク密度を有する白色自由流動性紛体を単離した。最大粒径が200μmであるため、乾燥混合疎水性付与添加剤としての使用のためのさらなる製粉または分類の工程がないことが好適である。さらに、それは驚くほど低い吸湿挙動を示すため、空気に数時間さらされた後でさえも優れた紛体流動能力を保持する。粒径分析(Sympatec Helos 粒径分析、乾燥分散機内の分散圧力:4bar)によれば、全粒子の100%が174μm未満、全粒子の99%が130.70μm未満、全粒子の90%が38.00μm未満、全粒子の50%が9.04μm未満、全粒子の10%が1.78μm未満であった。分布密度は10μmで最大であった。全粒子の10.18%が1.80μm未満であった。元素分析によって、100gの紛体中30gのカリウム含有量および100gの紛体中21gのケイ素含有量が示され、これは、カリウムメチルシリコネートについて次の平均式を示唆するものである: H3C-Si(OH)1.9744(OK)1.0256
比較例1(本発明によらない):紛体床内での乾燥によるカリウムメチルシリコネート(WACKER SILRES(商標)BS16 Wacker Chemie AG)水溶液の乾燥(国際公開第2013/075969号パンフレット記載による)
熱媒油によって加熱した垂直パドル式乾燥機(ステンレス鋼シリンダー、長さ2200mm、直径380mm、ワイパーおよび輸送要素は中央ローター上に円形状に配置されている)内に、市販のカリウムメチルシリコネート溶液(WACKER SILRES(商標)BS16)を、300min-1の回転速度、190℃の壁面温度および87hPaで、乾燥したカリウムメチルシリコネートの紛体床上に連続的に計量添加した。揮発性成分は、2つのドームを介して、冷却水を用いて運転する基本的に垂直なシェルアンドチューブ熱交換器へと運搬され、そこで凝縮される。パドル式乾燥機の終わりでは、乾燥した紛体が不連続固体ロックを介して排出される。回転速度および導入速度から、約6分の乾燥プラント内での平均滞留時間が得られた。98.49重量%の固形分および870g/lのバルク密度を有する白色自由流動性紛体を単離した。最大直径1mmである粗粒子が存在していたため、紛体は、乾燥混合疎水性付与添加剤として使用するために製粉しなければならない。製粉およびふるい分け後に初めて粒径は用途に適合する範囲となる。粒径分析(Sympatec Helos 粒径分析、乾燥分散機内の分散圧力:4bar)によれば、全粒子の100%が174μm未満、全粒子の99%が137.51μm未満、全粒子の90%が50.90μm未満、全粒子の50%が6.20μm未満、全粒子の10%が1.07μm未満であった。全粒子の22.86%が1.80μm未満であった。そこから、本発明による製造例1と比べて、製粉およびふるい分けの結果として、比較例1(本発明によらない)において顕著に高い割合の細塵が形成されたことが理解され、これは使用における安全性の理由の意味ではさらなる欠点を表す。分布密度は、12μmで最大となる。
使用例1および2:製造例1および比較例1からのカリウムメチルシリコネート紛体(アルカリ金属のケイ素に対するモル比:1.04)を用いた、市販構造石こうプラスターへの疎水性付与
使用例1および2の場合において、表1には、製造例1からのカリウムメチルシリコネート紛体が、比較例1(本発明によらない)からのカリウムメチルシリコネート紛体より、0.20重量%の添加で、2時間の吸水率を顕著により大きく低減させることが示された。
使用例では、市販構造石こうプラスターは紛体状で用いられた。製造例1(本発明による)および比較例1(本発明によらない)の0.20重量%のカリウムメチルシリコネート紛体を、それぞれの場合において乾燥モルタルへと乾燥形態で添加し、混合物は、EN196-1に記載されたように遊星混合機内で30秒間効率的に混合した。
続けて、この乾燥混合物を、パックに示された処方に従い作成された水に、撹拌しながら少しずつ添加し、EN196-1に記載された遊星混合機を用いて撹拌し、均一なスラリーを得た(パックによれば:300gの紛体および200gの水)。続けて得られたスラリーを、23℃および50%の相対湿度でPVCリング(直径80mm、高さ20mm)および石こうプラスターの硬化物に注ぎ、24時間以上待機した。リングから石こう試験試料を取り除いた後、試験試料は還流乾燥室内で40℃にて一定重量まで乾燥させた。DIN EN 520に基づく方法により吸水率を測定するために、試験試料は、乾燥重量を測定した後に、試料を金属メッシュ上に水平に寝かせて試験試料の最高点上の水位を5mmとして、120分間水中で保管した。120分後、試験試料を水から取り出し、水を浸透させたスポンジ上に滴下させ、120分後の吸水率を湿重量から0.01gおよび以下の式による乾燥重量の精度である差について計算した:
吸水率={[質量(湿潤)−質量(乾燥)]/質量(乾燥)}−100%。
Figure 0006480004

Claims (4)

  1. アルカリ金属オルガノシリコネートを含む粉末状固体(S)の製造方法であって、アルカリ金属オルガノシリコネート水溶液が、水および塩基性アルカリ金属塩との、一般式1:
    (RSi(Y)(−Si(R3−c(Y) (1)[式中、
    、Rは、それぞれメチルラジカルであり、
    Yは、水素、F、Cl、BrまたはORであり、
    は、メチル、エチル、1−プロピルまたは2−プロピル基であり、
    aは、1、2または3であり、かつ
    b、c、dは、それぞれ0、1、2または3であるが、
    ただしb+c≧1およびa+b+d=4である。]
    の1つ以上のオルガノシランの反応、または
    それらの加水分解生成物/縮合生成物の反応、または
    一般式1のオルガノシランとそれらの加水分解生成物/縮合生成物との反応、ならびに遊離した分離生成物HYの除去により製造され、
    ここで塩基性アルカリ金属塩の量が、ケイ素1モル当たりのアルカリ金属陽イオンが、少なくとも0.1モル、かつ、3モル以下で存在しているような量である方法であって、
    アルカリ金属のケイ素に対するモル比が0.1〜3、アルコール含有量が0.02重量%未満およびハロゲン化物アニオン含有量が1重量%以下のアルカリ金属オルガノシリコネート水溶液から、スプレー乾燥によって、水が除去される方法。
  2. 前記塩基性アルカリ金属塩が、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属オルガノシリコネートおよびそれらの混合物の中から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 160℃で測定される固形分が、固体(S)の少なくとも96重量%となるまで水が除去される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記固体(S)のアルコール含有量が、0.05重量%以下に設定される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
JP2017547421A 2015-03-10 2016-02-19 シラノールのアルカリ塩から粉末状固体を製造する方法 Active JP6480004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015204263.4 2015-03-10
DE102015204263.4A DE102015204263A1 (de) 2015-03-10 2015-03-10 Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen Feststoffen aus Alkalisalzen von Silanolen
PCT/EP2016/053603 WO2016142155A1 (de) 2015-03-10 2016-02-19 Verfahren zur herstellung von pulverförmigen feststoffen aus alkalisalzen von silanolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513842A JP2018513842A (ja) 2018-05-31
JP6480004B2 true JP6480004B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=55442782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547421A Active JP6480004B2 (ja) 2015-03-10 2016-02-19 シラノールのアルカリ塩から粉末状固体を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10441930B2 (ja)
EP (1) EP3268325B1 (ja)
JP (1) JP6480004B2 (ja)
KR (1) KR102033231B1 (ja)
CN (1) CN107428783B (ja)
DE (1) DE102015204263A1 (ja)
WO (1) WO2016142155A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016428605B2 (en) * 2016-11-04 2022-03-17 En-Tech Corporation System and method for making and applying a non-portland cement-based material
CN110283197A (zh) * 2019-07-23 2019-09-27 青岛琨荣新型材料有限公司 一种有机硅固体粉末防水剂的生产设备及其生产方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2438055A (en) 1947-01-10 1948-03-16 Corning Glass Works Preparation of salts of monoorgano silanols
US2567110A (en) 1947-07-12 1951-09-04 Corning Glass Works Organopolysiloxanes prepared by the reaction of salts of silanols with halosilanes
BE520244A (ja) 1952-05-27
NL127074C (ja) 1963-05-31
DE4336600C1 (de) 1993-10-27 1994-10-20 Nuenchritz Chemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung wäßriger Alkali-Alkylsiliconatlösungen
DE19502034A1 (de) * 1995-01-24 1996-07-25 Wacker Chemie Gmbh Organopolysiloxanharzpulver, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in Organopolysiloxanmassen
DE102010031624A1 (de) 2010-07-21 2012-01-26 Wacker Chemie Ag Wasserlösliche Organosiliconatpulver
DE102011076303A1 (de) 2011-05-23 2012-11-29 Wacker Chemie Ag Organosiliconatpulver
DE102011076344A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Wacker Chemie Ag Organosiliconatpulver
CN103635445B (zh) * 2011-05-23 2015-05-13 瓦克化学股份公司 有机硅酸盐粉末、用于生产其的方法及其用于疏水化矿物建筑材料的用途
DE102011083109A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Pulvern aus Alkalisalzen von Silanolen
DE102011086812A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Feststoffen aus Alkalisalzen von Silanolen
DE102012208471A1 (de) 2012-05-21 2013-11-21 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Feststoffen aus Alkalisalzen von Silanolen
DE102014205258A1 (de) * 2014-03-20 2015-09-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Pulvern aus Alkalisalzen von Silanolen
DE102014209583A1 (de) 2014-05-20 2015-11-26 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Pulvern aus Alkalisalzen von Silanolen

Also Published As

Publication number Publication date
CN107428783B (zh) 2020-11-06
KR20170127500A (ko) 2017-11-21
CN107428783A (zh) 2017-12-01
US10441930B2 (en) 2019-10-15
DE102015204263A1 (de) 2016-09-15
US20180043324A1 (en) 2018-02-15
EP3268325B1 (de) 2020-05-06
KR102033231B1 (ko) 2019-10-16
JP2018513842A (ja) 2018-05-31
EP3268325A1 (de) 2018-01-17
WO2016142155A1 (de) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774792B2 (ja) シラノールのアルカリ塩から固体を製造する方法
JP6005640B2 (ja) 水溶性オルガノシリコネート粉末
JP5587525B2 (ja) 無機建築材料を疎水化するための有機シリコネート粉末、この製造方法およびこの使用
JP2014530196A (ja) シラノールのアルカリ金属塩から粉末を製造するための方法
ES2624928T3 (es) Compuestos orgánicos de silicio aminoalcohol-funcionales cuaternarios, composición que los contiene, así como su preparación y uso
JP2006249086A (ja) オルガノシランの製造方法
KR20150006450A (ko) 실라놀의 알칼리 금속염으로부터 고체를 제조하는 방법
JP6480004B2 (ja) シラノールのアルカリ塩から粉末状固体を製造する方法
JP2014530168A (ja) 固体有機ケイ素化合物を含む建材の本体疎水化方法
KR20100014150A (ko) 오르가노실란의 제조 방법
KR101876904B1 (ko) 실라놀의 금속염으로부터 실록사놀의 제조 방법
US20170137445A1 (en) Method for producing powders from alkali salts of silanols
DE102014209583A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pulvern aus Alkalisalzen von Silanolen
WO2012145659A1 (en) Aqueous stable compositions of alkali metal alkyl siliconates with fluorinated alkylsilanes and aminosilanes, and surface-treatment methods using the compositions
TH67289B (th) ไฮโดรโฟบิคซิลิกาและการใช้ของมันในยางซิลิคอน

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250