JP6478676B2 - 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6478676B2 JP6478676B2 JP2015023356A JP2015023356A JP6478676B2 JP 6478676 B2 JP6478676 B2 JP 6478676B2 JP 2015023356 A JP2015023356 A JP 2015023356A JP 2015023356 A JP2015023356 A JP 2015023356A JP 6478676 B2 JP6478676 B2 JP 6478676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- identification information
- information
- user identification
- print job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
特許文献1には、管理者が事前にユーザ識別情報をユーザデータベースに登録する手間を省いて、ユーザがジョブを投入した際、ジョブの投入者のユーザ名を自動的にユーザデータベースに登録する技術が開示されている。更に、特許文献1には、認証画面に前記ユーザ名を表示して、ユーザが自分のユーザ名を選択した際、簡単にデバイスにログインできる技術(簡易認証)が開示されている。
また、近年の画像形成装置には、部門識別情報によるログイン制御を行う「部門別認証」という認証方法を採用するものが存在する。「部門別認証」の利用により、部門毎に紙の使用枚数制限や使用枚数集計の設定ができるようになる。更に、「ユーザ認証」と「部門別認証」とを組み合わせた認証方法を採用する画像形成装置も存在する。
本発明は、印刷環境において、ユーザの所属に応じて認証する認証モードと個人認証する認証モードとを容易に連携させることが可能な技術を提供することを目的とする。
<実施形態1>
図1は、本実施形態における留め置き印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。図1に示す留め置き印刷システムは、情報処理装置101と画像形成装置102とを含む。情報処理装置101と画像形成装置102とは、ネットワークを介して通信可能である。情報処理装置101は、印刷ジョブを生成して画像形成装置102に送信する。画像形成装置102は、情報処理装置101から受信した印刷ジョブを実行して印刷する。本実施形態では、情報処理装置101と画像形成装置102とがネットワークを介して接続するものとするが、パラレルケーブル、シリアルケーブル、USBケーブル等により接続するような構成であってもよい。
表示装置(CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等)204は、各種の情報(メッセージ等)を表示してユーザに通知する。入力装置(マウス、キーボード等)205は、ユーザからの情報処理装置101への入力を受け付ける。ネットワークインタフェースカード(NIC)206は、情報処理装置101がLAN210を介して他のネットワーク機器と相互にデータをやりとりするために用いられる。以上の機器が、メインバス209を介して相互に接続されている。
表示装置(液晶パネル等)304は、画像形成装置102の状態や、エラーメッセージ等を表示する。入力装置(タッチパネル、キーボード等)305は、ユーザによる所望する印刷ジョブの指定等に関する入力を受け付ける。NIC306は、画像形成装置102がLAN311を介して他のネットワーク機器と相互にデータをやりとりするために用いられる。
印刷装置(印刷エンジン)307は、スキャンした画像データ等を用紙に印刷する。印刷装置307は、印刷処理に関する給紙オプション(給紙カセット等)や排紙オプション(フィニッシャ装置等)の状態を識別可能である。読取装置(スキャナー)308は、原稿台に置かれた紙原稿を読み取り、白黒2値やカラー多値の画像データ(印刷データ)等を生成する。印刷装置307は、読取装置308が読み取った画像データを印刷することができる。また、印刷装置307は、画像データを補助記憶装置303に留め置いて任意のタイミングで印刷することもできる。これを留め置き印刷という。認証装置320は、ユーザによりかざされたカードを読み取ってログイン認証(カード認証)したり、入力装置305で入力された入力情報からログイン認証(キーボード入力証等)したりする。
留め置き印刷用領域601は、印刷ジョブを格納するための領域である。ジョブ履歴格納用領域602は、印刷ジョブの履歴情報を格納するための領域である。ユーザ識別情報格納領域603は、後述のユーザ識別情報(ユーザ名情報、パスワード情報等を含む)を格納するための領域である。画像形成装置102は、ユーザのログイン認証を行う際にユーザ識別情報を利用する。なお、ログイン認証には、図3で上述したようなカード認証やキーボード入力認証の他に、操作画面上のユーザアイコン等を押下(選択)するだけでログイン認証可能な簡易認証等がある。本実施形態における画像形成装置102では、この簡易認証を利用することができる。部門識別情報格納領域604は、ユーザが所属する部門を示す後述の部門識別情報(部門ID等)を格納するための領域である。なお、本実施形態では、ユーザの所属先を「部門」とした場合を例に説明するが、ユーザの所属先はグループやチームであってもよい。部門識別情報は、ユーザの所属先を示す所属情報の一例である。その他の領域605は、上述の各領域以外の領域であり、読取装置308からのコピージョブやスキャナージョブを一時的に格納したり、課金に応じた印刷枚数情報等を格納したりする領域である。
グラムを実行することにより実現される。
プリンタドライバ401は、テキストエディタ等の任意のアプリケーションからの指示に応じて印刷ジョブを生成する。データ通信部402は、プリンタドライバ401が生成した印刷ジョブを画像形成装置102に投入し、投入した印刷ジョブの処理結果を画像形成装置102から受信する。データ通信部402は、画像形成装置102との通信の際にNIC206を使用するが、USB等のインタフェースを使用して通信するようにしてもよい。
印刷ジョブ格納部501は、情報処理装置101から投入された印刷ジョブを留め置き印刷用領域601に格納したり、読取装置308からのコピージョブ、スキャナージョブをその他の領域605に格納したりする。制御部502は、情報処理装置101から投入された印刷ジョブを受け付けたり、図12等を用いて後述する印刷ジョブの属性情報を読み出して、ユーザ識別情報格納領域603と部門識別情報格納領域604とに格納したりする。また、制御部502は、画像形成装置102の表示装置304に図15等を用いて後述する認証画面を表示し、更に、その認証画面にユーザ識別情報格納領域603に格納されたユーザ識別情報をアイコン等の形式で表示する。制御部502の処理の詳細については、図19A、図19B等を用いて後述する。
ユーザ識別情報格納部504は、ユーザ識別情報をユーザ識別情報格納領域603に格納する。この際、ユーザ識別情報格納部504は、ユーザ識別情報を図7に示すようなユーザ識別情報格納テーブル1000に登録してユーザ識別情報格納領域603に格納する。図7の例では、ユーザ識別情報格納テーブル1000にユーザ名情報1001として「Yamada」、部門識別情報1003として「1111」が登録されている。なお、ユーザ名情報1001は、ユーザを特定するためのユーザ情報の一例である。
部門識別情報格納部505は、部門識別情報を図8に示すような部門識別情報格納テーブル900に登録して部門識別情報格納領域604に格納する。図8の例では、部門識別情報格納テーブル900に、部門識別情報901として「1111」が登録されている。認証受付部506は、図15等を用いて後述する認証画面でユーザがユーザ識別情報に対応するアイコンを選択した場合、そのユーザの画像形成装置102へのログインを認証する。認証受付部506の処理の詳細については、図19A、図19B等を用いて後述する。
ここで、強制留め置きモードがONの場合における動作モードは、画像形成装置102に投入された印刷ジョブを強制的に留め置き印刷用領域601に格納する動作モードである。強制留め置きモードがOFFの場合における動作モードは、画像形成装置102に投入された印刷ジョブを一時的に留め置き印刷用領域601に格納することなく、直ちに印刷(スルー印刷)する動作モードである。また、管理者がボタン710を押下した場合、強制留め置きモードのON/OFFを設定するための設定画面700が閉じる。
ユーザ設定判断部503は、設定画面700で設定された強制留め置きモードの設定情報を任意のタイミングで参照できるものとする。なお、本実施形態では強制留め置きモードがONであることを前提とする。即ち、画像形成装置102に投入された印刷ジョブは常に留め置き印刷用領域601に格納される。
ここで、部門別認証がONの場合における認証モードは、認証受付部506が部門識別情報格納領域604に登録されている部門識別情報を用いて認証処理を行う認証モードである。より具体的に説明すると、例えば画像形成装置102を利用するユーザがキーボード認証を行う場合、認証受付部506は、ユーザが入力した部門識別情報と、部門識別情報格納領域604に登録されている部門識別情報とを比較して認証処理する。この際、部門識別情報格納領域604に登録されている部門識別情報に紐付けて暗証番号を予め登録しておけば、認証受付部506は、ユーザが入力した部門識別情報と暗証番号とに応じてよりセキュアな認証処理をすることもできる。また、画像形成装置102を利用するユーザが簡易認証を行う場合、認証受付部506は、例えば図20等を用いて後述する認証画面に示されるような部門識別情報に対応するユーザアイコンの選択を受け付けた場合に認証処理を行う。
ユーザ設定判断部503は、設定画面800で設定された部門別認証モードの設定情報を任意のタイミングで参照できるものとする。また、画像形成装置102は、印刷の実行に伴い実際に使用された紙の枚数情報(印刷枚数情報)を補助記憶装置303のその他の領域605に格納するものとする。
ここで、ユーザ認証がONの場合における認証モードは、認証受付部506がユーザ識別情報格納領域603に登録されているユーザ識別情報に含まれるユーザ名情報(ユーザID等でもよい)を用いて認証処理を行う認証モードである。より具体的に説明すると、例えば画像形成装置102を利用するユーザがキーボード認証を行う場合、認証受付部506は、ユーザが入力したユーザ名情報と、ユーザ識別情報格納領域603に登録されているユーザ識別情報に含まれるユーザ名情報とを比較して認証処理する。この際、前記ユーザ識別情報に含まれるユーザ名情報に紐付けてパスワードを予め登録しておけば、認証受付部506は、ユーザが入力したユーザ名とパスワードとに応じてよりセキュアな認証処理をすることもできる。また、画像形成装置102を利用するユーザが簡易認証を行う場合、認証受付部506は、例えば図21等を用いて後述する認証画面に示されるようなユーザ名情報に対応するユーザアイコンの選択を受け付けた場合に認証処理を行う。
ユーザ設定判断部503は、設定画面1800で設定されたユーザ認証モードの設定情報を任意のタイミングで参照できるものとする。
詳細については図19A、図19B等を用いて後述するが、本実施形態における画像形成装置102は、投入された印刷ジョブの属性情報に含まれるユーザ名情報と部門識別情報とを紐付けたユーザ識別情報をユーザ識別情報格納領域603に格納する。そして、画像形成装置102は、そのユーザ識別情報に基づいて、ユーザからの印刷ジョブの実行に係る操作要求(認証要求)を受け付けるユーザアイコンを生成して認証画面上(操作画面上)に表示する。このようにすることで、部門別認証モードとユーザ認証モードとを連携させつつ、簡易認証での認証処理を実現することができる。
印刷ジョブの属性情報1900は、投入された印刷ジョブのジョブ名情報1901、印刷ジョブを投入したユーザが属する部門の部門識別情報1902、印刷ジョブを投入したジョブオーナー(ユーザ)のジョブオーナー名情報(ユーザ名情報)1903を含む。また、属性情報1900は、印刷ジョブが投入された日付情報1904、片面両面設定、カラーモード設定等の印刷設定情報1905、印刷ジョブの投入元のPC名情報1906、ページ数情報1907等を含む。
図13は、画像形成装置102の表示装置304に表示される認証画面の初期画面の一例を示す図である。制御部502は、ユーザ識別情報格納領域603に格納されているユーザ識別情報格納テーブル1000内のユーザ識別情報を読み出し、読み出したユーザ識別情報をアイコンやボタンの形で認証画面1100に表示する。以降の説明では、認証画面にアイコンが表示されるものとして説明する。認証受付部506は、このアイコンの押下を受け付けることにより簡易認証処理を行う。ユーザ識別情報格納テーブル1000にユーザ識別情報がまだ登録されていない場合、制御部502は、図13に示すように認証画面1100にユーザの識別情報に対応するアイコンを表示しない。
制御部502が表示するアイコンが複数のページにわたって認証画面に表示されている場合、ユーザはボタン1102を押下することによってページを変更することができる。更に、ユーザがボタン1103を押下した場合、簡易認証ではなくキーボード認証へと切り替わる。
続いて、画像形成装置102のユーザ設定判断部503は、強制留め置きモードと部門別認証モードとに関する設定情報を参照して、参照結果を制御部502に渡す。印刷ジョブ格納部501は、制御部502からの指示に応じて、投入された印刷ジョブを留め置き印刷用領域601に格納する。また、ユーザ識別情報格納部504は、上述した図7に示すように、ジョブオーナー名情報1903の値である「Yamada」、「Suzuki」と、部門識別情報1902の値である「1111」とをユーザ識別情報格納テーブル1000に登録する。また、部門識別情報格納部505は、上述した図8に示すように、部門識別情報1902の値である「1111」を部門識別情報格納テーブル900に登録する。
アイコンの形態は、ユーザが認証画面1200に表示されるアイコンのうちどのアイコンが自分に関連するアイコンであるのかを一目で認識できるような形態であることが望ましい。そのため、認証画面1200に表示されたアイコン1201は、図16に示すようなアイコン2110、2120、2130のような形態であってもよい。なお、認証画面1200に表示されるアイコン1201等は、印刷ジョブの実行に係る操作要求を受け付ける操作オブジェクトの一例である。
ログイン認証後、制御部502は、図17に示すような個人ジョブリスト画面1300を表示する。これにより、ユーザ「Yamada」2001は、自分が投入した印刷ジョブ1302を確認したり、印刷ボタン1320を押下して印刷したりすることができる。
また、同様に、ユーザ「Suzuki」2002が認証画面1200で自分のアイコン1202を選択すると、認証受付部506は、ユーザ「Suzuki」2002のログイン処理を受け付けて、ログイン認証する(簡易認証)。この際、認証受付部506は、アイコン1202に対応するユーザ識別情報とユーザ識別情報格納テーブル1000内のユーザ識別情報とを照合し、一致する場合にログイン認証する。
ログイン認証後、制御部502は、図17に示すような個人ジョブリスト画面1301を表示する。これにより、ユーザ「Suzuki」2002は、自分が投入した印刷ジョブ1303を確認したり、ボタン1330を押下して印刷したりすることができる。
更に、ユーザ「Yamada」2001がボタン1310を押下したとする。ボタン1310は、個人ジョブリスト/グループジョブリスト切換えるボタンである。この場合、図18に示すように、制御部502は、ユーザ「Yamada」2001のユーザ名情報1001に紐付く部門識別情報1003を属性情報に含む他のユーザにより投入された印刷ジョブ1303も含めた部門ジョブリスト画面2300を表示する。即ち、制御部502は、ユーザ「Yamada」2001により投入された印刷ジョブ1302だけでなく、ユーザ「Yamada」2001が所属する部門の他のユーザ「Suzuki」2002により投入された印刷ジョブ1303も含めた部門ジョブリスト画面2300を表示することができる。これにより、ユーザ「Yamada」2001は、自分が所属する部門のユーザにより投入された印刷ジョブの一覧を確認したり、印刷したりすることができる。なお、上述した個人ジョブリスト画面1300や部門ジョブリスト画面2300は、印刷ジョブの一覧画面の一例である。
同様に、ユーザ「Suzuki」2002がボタン1304を押下した際、図18に示すように、制御部502は、ユーザ「Suzuki」2002のユーザ名情報1002に紐付く部門識別情報1004を属性情報に含むユーザ「Yamada」2001により投入された印刷ジョブ1303も含めた部門ジョブリスト画面2300を表示する。
S1401において、ユーザ設定判断部503は、部門別認証モードの設定情報とユーザ認証モードの設定情報とを補助記憶装置303から取得する。なお、上述した図10の設定画面800や図11の設定画面1800で設定された設定情報は、画像形成装置102の補助記憶装置303に格納されているものとする。
S1402において、ユーザ設定判断部503は、ユーザ認証モードの設定値がONであるか判断する。即ち、ユーザ設定判断部503は、ユーザ認証モードが有効であるか判断する。ユーザ設定判断部503は、ユーザ認証モードがONであった場合はS1403に処理を進め、そうでなかった場合はS1410に処理を進める。
S1403において、制御部502は、留め置き印刷用領域601に格納された印刷ジョブの属性情報1900を取得する。
S1405において、制御部502は、部門識別情報格納領域604に格納されている部門識別情報格納テーブル900の登録値を読み出す。
S1406において、制御部502は、S1405で読み出した登録値の中に、S1404で確認した部門識別情報1902が存在するか判断し、存在すると判断した場合はS1408に処理を進め、存在しないと判断した場合はS1407に処理を進める。
S1407において、部門識別情報格納部505は、部門識別情報1902を部門識別情報格納領域604の部門識別情報格納テーブル900に登録する。
S1408において、ユーザ識別情報格納部504は、印刷ジョブの属性情報1900に含まれる部門識別情報1902とジョブオーナー名情報1903とをユーザ識別情報格納領域603のユーザ識別情報格納テーブル1000に登録する。即ち、ユーザ識別情報格納部504は、部門識別情報1902とジョブオーナー名情報1903とを紐付けたユーザ識別情報を登録する。
S1411、S1413、S1415、S1416の処理は、それぞれS1403、S1405、S1406、S1407の処理と同様である。
S1412においては、制御部502は、S1411で取得した属性情報1900の中に部門識別情報1902が含まれているか判断し、含まれていると判断した場合はS1413に処理を進め、含まれていないと判断した場合はS1414に処理を進める。
S1414において、制御部502は、投入された印刷ジョブの処理をキャンセルする。
S1417において、制御部502は、図20に示す認証画面2400、又は図15に示す認証画面1200を表示する。図20に示すように、認証画面2400に表示されるアイコン2401の表示値は、部門識別情報1902の値である。即ち、制御部502は、S1416で登録された部門識別情報からアイコン2401を生成して、認証画面2400に表示する。更に、ユーザがアイコン2401を押下してログイン認証された場合、制御部502は、図18に示す部門ジョブリスト画面2300を表示する。また、図15の場合、制御部502は、S1408で登録されたユーザ識別情報からアイコン1201を生成して、認証画面1200に表示する。
S1419において、認証受付部506は、表示装置304に表示される認証画面1200、2400、2500を介して、アイコン1201、1202、2401、2501の押下を受け付ける。
S1420において、認証受付部506は、何れかのアイコンが押下されたかを判断し、押下されたと判断した場合はS1421に処理を進め、押下されていないと判断した場合、処理をS1419に戻す。
S1423において、認証受付部506は、S1421での比較の結果、一致すると判断した場合はS1424に処理を進め、一致しないと判断した場合はS1422に処理を進める。
S1424において、制御部502は、S1419で押下されたアイコンに応じて、図17に示す個人ジョブリスト画面1300や図18に示す部門ジョブリスト画面2300を表示する(表示制御処理)。なお、押下されたアイコンと各ジョブリスト画面との関係については上述したため、ここでは説明省略する。
更に、ユーザがS1424で表示された個人ジョブリスト画面1300や部門ジョブリスト画面2300を介して画像形成装置102に印刷ジョブの実行を指示し、印刷が行われたとする。その場合、S1429において、制御部502は、実行された印刷ジョブの属性情報1900に含まれるページ数情報1907を、補助記憶装置のその他の領域605に格納して管理する。その際、制御部502は、ページ数情報1907に基づいて印刷に使用された紙の枚数を個人毎に集計して管理したり、部門毎(所属毎)に集計して管理したりすることができる。即ち、制御部502は、部門別認証モードとユーザ認証モードとが共に有効である場合にも、実行された印刷ジョブの処理結果を個人毎に管理したり、部門毎に管理したりすることができる。これにより、画像形成装置102の管理者やユーザの利便性が向上する。
また、S1425において、制御部502は、表示装置304に表示される個人ジョブリスト画面1300、1301を介して、ボタン1310、1304の押下を受け付ける。
S1426において、制御部502は、S1425の処理の結果、ボタン1310、1304が押下されたかを判断し、押下されたと判断した場合はS1427に処理を進める。本実施形態では、ボタン1310、1304が押下されていないと判断した場合、制御部502は、処理S1428に進める。
S1427において、制御部502は、S1426でどのボタン(個人/グループ)が押下されたかを判断し、グループボタンが押下されたと判断した部門ジョブリスト画面2300を表示する。個人ボタンが押下されたと判断した場合は、制御部502は、個人ジョブリスト画面1300を表示する。本実施形態では、ボタン1310、1304は個人/グループに切り替えるボタンである。
S1428において、制御部502は、ボタン(個人/グループ)の他に、印刷ボタン1320、1330が押下されたかを判断する。印刷ボタン1320、1330が押下されたら、制御部502は、処理S1429に進める。印刷ボタン1320、1330が押下されないと判断したら、制御部502は、処理S1430に進める。なお、S1430に関しては、本実施形態に言及した印刷、ジョブリスト表示の他に、ジョブ削除等の処理を指す。
本実施形態では、部門別認証モードの設定画面で設定可能な項目が実施形態1と異なる。
図22は、本実施形態における画像形成装置102の部門別認モードの設定画面2100の一例を示す図である。設定画面2100には、図10で上述した設定画面800の設定項目に加えて、「部門識別情報上書き」2103と「部門識別情報複数登録」2104との設定項目が新たに設けられている。ユーザは、それぞれの設定項目に対するON/OFFボタンを押下することで、有効/無効を切り替えることができる。
例えば、図23の(a)に示すように、ユーザ1501が情報処理装置101から部門識別情報の値が「3333」の属性情報の印刷ジョブを投入したとする。この場合、部門識別情報格納部505は、図23の(b)に示すように、部門識別情報格納テーブル1510に新たに「3333」を登録する。また、ユーザ識別情報格納部504は、図23の(c)に示すように、ユーザ識別情報格納テーブル1520の部門識別情報を新しい値「3333」で上書きして更新する。即ち、登録済みのユーザ識別情報と同一のユーザ名情報を含み、かつ、登録済みのユーザ識別情報と異なる部門識別情報を含む属性情報の印刷ジョブが投入された場合、ユーザ識別情報格納部504は、部門識別情報を新しい値に上書きして更新する。なお、ユーザ識別情報格納テーブル1520にはパスワードとロールとが登録されているが、これはユーザや管理者が後から登録可能な情報である。これらの情報は認証処理に用いることが可能であるが、ここでは詳細な説明を省略する。
また、図23の(d)に示すように、制御部502は、更新されたユーザ識別情報格納テーブル1520に登録されているユーザ識別情に応じたアイコン1531を生成し、認証画面1530を表示する。即ち、制御部502は、生成済みのアイコンを更新されたユーザ識別情に応じて新たに生成したアイコンで更新する。なお、ユーザ識別情に基づくアイコンの生成については上述したため、ここでは説明を省略する。これにより、ユーザが間違った部門識別情報を指定して印刷ジョブを投入してしまったとしても、正しい部門識別情報を指定し直して、再度、印刷ジョブを投入することで、ユーザ識別情報格納テーブルに登録された部門識別情報を訂正することができる。
以上、本実施形態によれば、ユーザが複数の部門に所属しても、部門別認証モードの設定に応じて、自動的に新たな部門識別情報で上書きしたり、複数の部門識別情報を登録したりして柔軟に対応することができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (10)
- 投入された印刷ジョブの属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された属性情報に含まれる前記印刷ジョブを投入したユーザを示すユーザ情報と前記ユーザの所属先を示す所属情報とを紐付けてユーザ識別情報として登録する登録手段と、
前記登録手段により登録されたユーザ識別情報に基づいて、印刷ジョブの実行に係る操作要求を受け付ける操作オブジェクトを操作画面上に生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された操作オブジェクトの選択を受け付けた場合、前記選択された操作オブジェクトに対応するユーザ識別情報から特定されるユーザにより投入された印刷ジョブの一覧画面を表示する表示制御手段と、
を有し、
前記登録手段は、登録済みのユーザ識別情報に含まれるユーザ情報と同一のユーザ情報を含み、かつ、前記登録済みのユーザ識別情報に含まれる所属情報と異なる所属情報を含む属性情報の印刷ジョブが新たに投入された場合、前記異なる所属情報に基づいて前記登録済みのユーザ識別情報を更新し、
前記生成手段は、前記操作画面上に生成済みの操作オブジェクトを、前記更新されたユーザ識別情報に基づいて更新する画像形成装置。 - 投入された印刷ジョブの属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された属性情報に含まれる前記印刷ジョブを投入したユーザを示すユーザ情報と前記ユーザの所属先を示す所属情報とを紐付けてユーザ識別情報として登録する登録手段と、
前記登録手段により登録されたユーザ識別情報に基づいて、印刷ジョブの実行に係る操作要求を受け付ける操作オブジェクトを操作画面上に生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された操作オブジェクトの選択を受け付けた場合、前記選択された操作オブジェクトに対応するユーザ識別情報から特定されるユーザにより投入された印刷ジョブの一覧画面を表示する表示制御手段と、
を有し、
前記登録手段は、登録済みのユーザ識別情報に含まれるユーザ情報と同一のユーザ情報を含み、かつ、前記登録済みのユーザ識別情報に含まれる所属情報と異なる所属情報を含む属性情報の印刷ジョブが新たに投入された場合、前記新たに投入された印刷ジョブの属性情報に基づくユーザ識別情報を新たに追加登録し、
前記生成手段は、前記追加登録されたユーザ識別情報に基づいて新たに生成した操作オブジェクトを前記操作画面上に追加する画像形成装置。 - 前記画像形成装置の設定情報に基づいて、印刷ジョブの実行に係る認証モードを判断する判断手段を更に有し、
前記登録手段は、前記判断手段により所属別認証及び個人認証が有効な認証モードであると判断された場合、前記ユーザ情報と前記所属情報とを紐付けてユーザ識別情報として登録する請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記表示制御手段は、前記一覧画面を介して受け付けた指示に応じて、前記選択された操作オブジェクトに対応するユーザ識別情報から特定されるユーザにより投入された印刷ジョブの一覧画面と、前記ユーザの所属先のユーザから投入された印刷ジョブの一覧画面とを切り替えて表示する請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記表示制御手段により表示された一覧画面を介して選択された印刷ジョブが実行された場合、前記実行された印刷ジョブの処理結果の集計を個人毎及び所属毎に管理する管理手段を更に有する請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
- ネットワークを介して通信可能な情報処理装置から投入された印刷ジョブを記憶装置に格納して留め置く格納手段を更に有する請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置が実行する情報処理方法であって、
投入された印刷ジョブの属性情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された属性情報に含まれる前記印刷ジョブを投入したユーザを示すユーザ情報と前記ユーザの所属先を示す所属情報とを紐付けてユーザ識別情報として登録する登録ステップと、
前記登録ステップにより登録されたユーザ識別情報に基づいて、印刷ジョブの実行に係る操作要求を受け付ける操作オブジェクトを操作画面上に生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された操作オブジェクトの選択を受け付けた場合、前記選択された操作オブジェクトに対応するユーザ識別情報から特定されるユーザにより投入された印刷ジョブの一覧画面を表示する表示制御ステップと、
を含み、
前記登録ステップでは、登録済みのユーザ識別情報に含まれるユーザ情報と同一のユーザ情報を含み、かつ、前記登録済みのユーザ識別情報に含まれる所属情報と異なる所属情報を含む属性情報の印刷ジョブが新たに投入された場合、前記異なる所属情報に基づいて前記登録済みのユーザ識別情報を更新し、
前記生成ステップでは、前記操作画面上に生成済みの操作オブジェクトを、前記更新されたユーザ識別情報に基づいて更新する情報処理方法。 - 画像形成装置が実行する情報処理方法であって、
投入された印刷ジョブの属性情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された属性情報に含まれる前記印刷ジョブを投入したユーザを示すユーザ情報と前記ユーザの所属先を示す所属情報とを紐付けてユーザ識別情報として登録する登録ステップと、
前記登録ステップにより登録されたユーザ識別情報に基づいて、印刷ジョブの実行に係る操作要求を受け付ける操作オブジェクトを操作画面上に生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された操作オブジェクトの選択を受け付けた場合、前記選択された操作オブジェクトに対応するユーザ識別情報から特定されるユーザにより投入された印刷ジョブの一覧画面を表示する表示制御ステップと、
を含み、
前記登録ステップでは、登録済みのユーザ識別情報に含まれるユーザ情報と同一のユーザ情報を含み、かつ、前記登録済みのユーザ識別情報に含まれる所属情報と異なる所属情報を含む属性情報の印刷ジョブが新たに投入された場合、前記新たに投入された印刷ジョブの属性情報に基づくユーザ識別情報を新たに追加登録し、
前記生成ステップでは、前記追加登録されたユーザ識別情報に基づいて新たに生成した操作オブジェクトを前記操作画面上に追加する情報処理方法。 - コンピュータに、
投入された印刷ジョブの属性情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された属性情報に含まれる前記印刷ジョブを投入したユーザを示すユーザ情報と前記ユーザの所属先を示す所属情報とを紐付けてユーザ識別情報として登録する登録ステップと、
前記登録ステップにより登録されたユーザ識別情報に基づいて、印刷ジョブの実行に係る操作要求を受け付ける操作オブジェクトを操作画面上に生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された操作オブジェクトの選択を受け付けた場合、前記選択された操作オブジェクトに対応するユーザ識別情報から特定されるユーザにより投入された印刷ジョブの一覧画面を表示する表示制御ステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記登録ステップでは、登録済みのユーザ識別情報に含まれるユーザ情報と同一のユーザ情報を含み、かつ、前記登録済みのユーザ識別情報に含まれる所属情報と異なる所属情報を含む属性情報の印刷ジョブが新たに投入された場合、前記異なる所属情報に基づいて前記登録済みのユーザ識別情報を更新し、
前記生成ステップでは、前記操作画面上に生成済みの操作オブジェクトを、前記更新されたユーザ識別情報に基づいて更新するプログラム。 - コンピュータに、
投入された印刷ジョブの属性情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された属性情報に含まれる前記印刷ジョブを投入したユーザを示すユーザ情報と前記ユーザの所属先を示す所属情報とを紐付けてユーザ識別情報として登録する登録ステップと、
前記登録ステップにより登録されたユーザ識別情報に基づいて、印刷ジョブの実行に係る操作要求を受け付ける操作オブジェクトを操作画面上に生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された操作オブジェクトの選択を受け付けた場合、前記選択された操作オブジェクトに対応するユーザ識別情報から特定されるユーザにより投入された印刷ジョブの一覧画面を表示する表示制御ステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記登録ステップでは、登録済みのユーザ識別情報に含まれるユーザ情報と同一のユーザ情報を含み、かつ、前記登録済みのユーザ識別情報に含まれる所属情報と異なる所属情報を含む属性情報の印刷ジョブが新たに投入された場合、前記新たに投入された印刷ジョブの属性情報に基づくユーザ識別情報を新たに追加登録し、
前記生成ステップでは、前記追加登録されたユーザ識別情報に基づいて新たに生成した操作オブジェクトを前記操作画面上に追加するプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015023356A JP6478676B2 (ja) | 2014-07-07 | 2015-02-09 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
US14/791,029 US9665322B2 (en) | 2014-07-07 | 2015-07-02 | Image forming apparatus for executing print job and method for controlling the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139838 | 2014-07-07 | ||
JP2014139838 | 2014-07-07 | ||
JP2015023356A JP6478676B2 (ja) | 2014-07-07 | 2015-02-09 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016026910A JP2016026910A (ja) | 2016-02-18 |
JP6478676B2 true JP6478676B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=55017052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015023356A Expired - Fee Related JP6478676B2 (ja) | 2014-07-07 | 2015-02-09 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9665322B2 (ja) |
JP (1) | JP6478676B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9489158B1 (en) * | 2015-08-11 | 2016-11-08 | Unisys Corporation | Print logging for use with terminal emulators |
JP6526095B2 (ja) * | 2017-04-17 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法 |
JP7060981B2 (ja) * | 2018-02-21 | 2022-04-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP7134726B2 (ja) * | 2018-06-12 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP7187845B2 (ja) * | 2018-07-03 | 2022-12-13 | 株式会社リコー | 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム |
JP7131223B2 (ja) * | 2018-09-13 | 2022-09-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7375325B2 (ja) * | 2019-04-01 | 2023-11-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 管理装置、端末装置、及び印刷システム |
JP7373414B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-11-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7490410B2 (ja) * | 2020-03-25 | 2024-05-27 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
JP2022075361A (ja) * | 2020-11-06 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法、およびプログラム |
JP2023048200A (ja) * | 2021-09-28 | 2023-04-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 登録データ編集方法、登録データ編集装置、画像処理装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4669401B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法およびプログラム |
JP5121340B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2013-01-16 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP4911195B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2012-04-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置およびコンピュータプログラム |
JP4962532B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2012-06-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置およびコンピュータプログラム |
US20100332653A1 (en) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP5598005B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2014-10-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、情報処理装置、画像処理システム、使用制限方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5887860B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2016-03-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、制御方法、およびプログラム。 |
JP6092533B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2017-03-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム |
JP2014115854A (ja) * | 2012-12-10 | 2014-06-26 | Canon Marketing Japan Inc | 印刷システム、及びその制御方法とプログラム。 |
-
2015
- 2015-02-09 JP JP2015023356A patent/JP6478676B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-07-02 US US14/791,029 patent/US9665322B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160004492A1 (en) | 2016-01-07 |
US9665322B2 (en) | 2017-05-30 |
JP2016026910A (ja) | 2016-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6478676B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム | |
US8625138B2 (en) | Server apparatus, image forming system, and method of managing print data | |
US8411292B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and control method for image data transmission | |
US20150029552A1 (en) | Printing system, print server, information processing device, and image forming device | |
CN108614672B (zh) | 图像形成装置、系统及控制方法 | |
US8356279B2 (en) | Program-generating device and method, program for implementing the program-generating method, and storage medium | |
US9280735B2 (en) | Data processing apparatus that processes information based on data processing in connection with user information | |
JP2009193322A (ja) | プリントシステム | |
US10216459B2 (en) | Printing system for printing data stored in storage device, and method for controlling printing system, using a registered print workflow to print same data multiple times with different print settings | |
JP2017054300A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、プログラム | |
JP6762823B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7187845B2 (ja) | 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム | |
CN103197900A (zh) | 图像处理装置及图像处理装置的控制方法 | |
US10404880B2 (en) | Image forming device, image forming method, and non-transitory computer-readable medium | |
JP6968603B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム | |
US20110216339A1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and recording medium | |
JP6421419B2 (ja) | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
CN109086011A (zh) | 图像形成设备和非暂时性计算机可读介质 | |
US20160085487A1 (en) | Document processing system, non-transitory computer readable medium, document processing apparatus, and document processing method | |
CN105991879A (zh) | 印刷系统、图像形成装置及印刷文件的印刷方法 | |
JP6752648B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4007294B2 (ja) | 印刷処理システム及び印刷部数管理方法 | |
JP7129534B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム | |
US20110228326A1 (en) | Setting system, setting method, and setting supporting apparatus for image processing apparatus | |
US9055203B2 (en) | Image forming apparatus and storage method of print data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6478676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |