JP6471236B2 - ポリミキシン誘導体およびその使用 - Google Patents

ポリミキシン誘導体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6471236B2
JP6471236B2 JP2017536921A JP2017536921A JP6471236B2 JP 6471236 B2 JP6471236 B2 JP 6471236B2 JP 2017536921 A JP2017536921 A JP 2017536921A JP 2017536921 A JP2017536921 A JP 2017536921A JP 6471236 B2 JP6471236 B2 JP 6471236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymyxin
nab815
pharmaceutical composition
group
nab739
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017536921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505868A (ja
Inventor
ヴァーラ マルッティ
ヴァーラ マルッティ
ヴァーラ ティモ
ヴァーラ ティモ
Original Assignee
ノーザン アンチバイオティクス オイ
ノーザン アンチバイオティクス オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーザン アンチバイオティクス オイ, ノーザン アンチバイオティクス オイ filed Critical ノーザン アンチバイオティクス オイ
Publication of JP2018505868A publication Critical patent/JP2018505868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471236B2 publication Critical patent/JP6471236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • C07K7/60Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation occurring through the 4-amino group of 2,4-diamino-butanoic acid
    • C07K7/62Polymyxins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/14Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、ポリミキシン誘導体およびグラム陰性菌により引き起こされる感染症の処置におけるその使用に関する。
敗血症性感染症が、毎年215,000人超のアメリカ人の命を奪っている。750,000人のアメリカ人が深刻な敗血症に感染し、毎年その29%がそれにより死亡すると推定されている。敗血症死は、アメリカ合衆国の全死亡例の9%を占める。敗血症により、心筋感染症と同数、交通事故より多数のアメリカ人が死亡する。
200万〜300万人のアメリカ人が毎年院内感染し、これらの感染症の10%が敗血症へと進行する。これらの患者の90,000人超が院内で感染した敗血症により死亡する。
大腸菌およびクレブシエラ・ニューモニエは両方ともグラム陰性菌だが、これらは全ての市中感染した敗血症性感染症の約40%および全ての医療関連敗血症性感染症の約3分の1を引き起こす。それらは、全てのグラム陰性敗血症性感染症のうち約60〜75%を引き起こす。敗血症性感染症の原因となる他のグラム陰性物質としては、アシネトバクター・バウマンニおよび緑膿菌が挙げられる。全体で、グラム陰性菌は全敗血症性感染症の40%超を引き起こし、これらの細菌の多くは極めて多耐性である。
ポリミキシン類は、パエニバシラス・ポリミキサ株および関連生物により産生される、近縁の抗生物質の群である。これらのカチオン性薬物は、分子量が約1000の比較的単純なペプチドである。ポリミキシンBなどのポリミキシン類はデカペプチド抗生物質であり、つまり、10個のアミノアシル残基で構成されている。それらは殺菌性であり、特に、大腸菌および他の種の腸内細菌、シュードモナス、ならびにA.バウマンニなどのグラム陰性菌に対し効果的である。しかしながら、ポリミキシン類は、腎毒性および神経毒性などの重大な副作用を有する。したがって、これらの薬物は、高い全身毒性のために治療薬としての使用が制限されてきた。
臨床医は、現在、極度に多耐性のグラム陰性菌の大流行により、ポリミキシン類は腎毒性で有名であるものの、ポリミキシン類を重度の感染症の最後の治療として復活させることを余儀なくさせられている。ポリミキシン類の腎毒性は治療を複雑にするか、または、その中断さえ必要となる場合がある。したがって、腎毒性のリスクは、患者の生存に対する有益な効果と比較検討されなければならない。最近の研究によると、ポリミキシンBと(コリスチンメタンスルホン酸から遊離させた)コリスチンの腎毒性率は10%〜30%まで幅があるが、選択された物質においては、コリスチンの比率は43〜48%、ポリミキシンBのそれは55%と高い場合がある。したがって、個人差が大きい(Vaara,M.2013,New derivatives of polymyxins,Journal of Antimicrobial Chemotherapy 2013,68:1213−9)。重体の患者においては現在の投薬レジメンは次善であり、血清濃度を低くし過ぎるということを示す最新のデータにより、状況はさらに不利になっている。したがって、臨床医はより多くの投薬量を用いるように勧められるが、これはさらに腎毒性を増大させる。
したがって、グラム陰性菌に対し効果的で腎毒性を減らしたポリミキシン誘導体を提供することが本発明の目的である。本発明の目的は、ポリミキシン誘導体および医薬的に許容されるその塩、ならびにその使用により達成され、これらは独立請求項で述べることにより特徴付けられる。本発明の好適な実施形態は、従属請求項において開示する。
以下において、添付[付属]の図面を参照しながら、好適な実施形態を用いて本発明をより詳細に記載する。
ポリミキシンB(PMB)、NAB739、またはNAB815を用いた処置の前(−7日目/−8日目)および処置中(2日目〜8日目)のS−BUN(mg/dL)を示す図である(1群あたり3動物、IV、TID)。 ポリミキシンB(PMB)、NAB739、またはNAB815を用いた処置の前(−7日目/−8日目)および処置中(2日目〜8日目)のS−Crea(mg/dL)を示す図である(1群あたり3動物、IV、TID)。 ポリミキシンB(PMB)、NAB739、またはNAB815を用いた処置の前(−7日目/−8日目)および処置中(2日目〜8日目)のU−NAG(U/L)/U−Crea(mg/dL)比×10を示す図である(1群あたり3動物、IV、TID)。 ポリミキシンB(PMB)、NAB739、またはNAB815を用いた処置の前(−7日目/−8日目)および処置中(2日目〜8日目)のU−GGT(U/L)/U−Crea(mg/dL)比を示す図である(1群あたり3動物、IV、TID)。
最近、より忍容性の高いポリミキシン誘導体を開発するためにいくつかの試みがなされている。我々は以前、PCT/FI2007/050441(この全ての内容および開示が参照により本明細書に組み込まれる)で開示した化合物が顕著な抗菌作用を有し、グラム陰性菌により引き起こされる感染症の処置に有用であることを示した。さらに、我々は、いずれも3個の正電荷のみを担持するこれらの化合物は、5個の正電荷を担持する化合物よりも腎毒性が低いことを示唆し、また、それについての予備的証拠も示した(Vaara M.et al.Novel polymyxin derivatives carrying only three positive charges are effective antibacterial agents.Antimicrob Agents Chemother 2008,52:3229−36; Vaara M.and Vaara T.Polymyxin derivatives and uses thereof.2010.U.S.Patent 7,807,637; Vaara M.Polymyxins and their novel derivatives.Curr Opin Microbiol 2010; 13:574−81; Mingeot−Leclercq M.−P.Novel polymyxin derivatives are less cytotoxic than polymyxin B to renal proximal tubular cells.Peptides 2012; 35:248−52; Vaara M.and Vaara T.The novel polymyxin derivative NAB739 is remarkably less cytotoxic than polymyxin B and colistin to human kidney proximal tubular cells.Int J Antimicrob Chemother 2013,41:292−3; Vaara,M.2013,New derivatives of polymyxins,Journal of Antimicrobial Chemotherapy 2013,68:1213−9)。
NAB739などのこれらの化合物は、グラム陰性菌に対し良好な抗菌作用を有するが、さらに忍容性が高い誘導体を確実かつ明解な方法で開発しようと試みることが望ましい。
このたび、驚くべきことに、本明細書で定義する特定のポリミキシン誘導体が、容認できない腎毒性なく、グラム陰性菌に対し求められている高い抗菌効果を示すことが分かった。
米国特許出願公開第2006/004185号明細書(Quale J.et al.,Activity of polymyxin B and the novel polymyxin analogue CB−182,804 against contemporary Gram−negative pathogens in New York City,Microb Drug Resist 2012,13:574−81も参照されたい)における、CB−182,804、N末端に結合した脂肪アシル部分として2−クロロ−フェニルアミノ−カルボニルを保持するがそれ以外はポリミキシンBと同じである分子の開発は、2010年に中止された。Dap−3ポリミキシン類似体は、イヌでの腎毒性研究においてポリミキシンBと十分に相違しなかった(Magee T.V.et al.,Discovery of Dap−3 Polymyxin Analogues for the Treatment of Multidrug−Resistant Gram−Negative Nosocomial Infections,J.Med.Chem.2013,56:5079−5093)。両プログラムには、5個の正電荷を有する化合物のみが含まれた。試みとしてはKernおよび協力者によるものも挙げられるが(Keirstead N,Early prediction of polymyxin−induced nephrotoxicity with next generation urinary kidney injury biomarkers,Toxicol Sci 2014,137:278−91)、詳細または任意のさらなる進捗については発行されていない。
特許出願国際公開第2013/072695号は、それぞれが少なくとも4個の正電荷を担持する30超のポリミキシンノナペプチドについて記載する。それらのいくつかは、ヒト腎臓近位尿細管上皮細胞(hRPTEC)株HK−2に対し、ポリミキシンBおよびコリスチンより細胞毒性が低かった。さらに、7日間のラット研究では、それらのうち3つが、等価用量のコリスチンよりも少ない程度に尿シスタチンC、アルブミン、およびNAGのレベルを上昇させた。
特許出願国際公開第2014/188178号は、国際公開第2013/072695号に記載されている研究を継続するものである。名称「異なった抗生物質と一緒の組合せ療法におけるポリミキシン誘導体及びその使用(polymyxin derivatives and their use in combination therapy together with different antibiotics)」が示すように、以前の特許出願のポリミキシン誘導体およびいくつかの新規の誘導体による、リファンピンなどの他の抗生物質の作用の増強に主眼が置かれている。新規の誘導体のいくつか(例えば、誘導体44、46、および48)は、R3(ポリミキシンで一般的に用いられる方式に従った、アミノアシル残基の番号付け。つまり、ポリミキシンBのN末端から最初の残基をR1と番号付けする)においてDSerを担持する。それらのうち1つ(誘導体46)は、3個の正電荷のみを担持する。それはNAB739の類似体であり、末端部分としてNAB739がオクタノイルを担持する一方で2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシエタノイル(2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシアセチルとしても知られる)を担持するが、それ以外はNAB739と同じである。要するに、前記出願は約100個の誘導体について記載し、これらは、上記の誘導体例46を除き、4〜6個の正電荷を担持する。ポリミキシンEと同じ環状ヘプタペプチド部を有する誘導体例19、30、31、および32、ならびに、ポリミキシンSと同じ環状ヘプタペプチド部を有する誘導体例50を除き、全ての誘導体がポリミキシンBと同じ環状ヘプタペプチド部を有した。誘導体の多くは、ヒト腎臓近位尿細管上皮細胞(hRPTEC)株HK−2に対しポリミキシンBおよびコリスチンより細胞毒性が低かった。さらに、7日間のラット研究では、それらのうち3つ(誘導体例1、4、および10)が、等価用量のコリスチンよりも少ない程度に尿シスタチンC、アルブミン、およびNAGのレベルを上昇させることが示された。前記出願では、N末端基内のアミノ官能性の存在が、腎毒性を低減させ得ることを示唆する。しかしながら、腎毒性で知られるポリミキシンBおよびコリスチンにおいて、R1は遊離アミノ基を担持する。前記出願はまた、N末端におけるヒドロキシル基および/またはヘテロシクリル基が同様に毒性低減効果を有し得ることを示唆する。
臨床的に重要な腎毒性モデルを見つけることは困難である。Magee T.V.et al.,2013(上記参照)は、ポリミキシン誘導体5x(式中、R3は、(ジアミノブチリルではなく)ジアミノプロピオニル、および、脂肪酸アシル置換としての比較的極性の6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニルである)が、ヒト腎臓近位尿細管上皮細胞(hRPTEC)に対し、ポリミキシンBより著しく細胞毒性が低いことを示した。さらに、7日間のラット研究では、5xの腎毒性はポリミキシンBより低かった。これらの結果に勇気づけられ、筆者らは、7日間のイヌ研究を行った。この研究では、腎毒性の結果は、5xをわずかに支持しただけであった。筆者らは、その種における腎毒性を予測するにはhRPTEC試験は失敗であったことを指摘しつつ、5xは、腎病変に関し、ラットではポリミキシンBより忍容性が高いが、この利点はイヌでは崩れると結論付けた。
同じ研究所による別の研究では(Burt D.et al.Application of emerging biomarkers of acute kidney injury in development of kidney−sparing polypeptide−based antibiotics.Drug Chem Toxicol.2014; 37:204−12)、ポリミキシンBは、イヌおよびサルにおいてS−CreaおよびBUN反応の迅速な開始を引き起こしたが、ラットでは引き起こさなかった。筆者らは、ラットにおける反応の欠如は、種特異的なポリミキシンBの反応および腎生理学における違いに起因し得ると結論付けた。化合物5xはこの研究には含まれなかった。S−CreaおよびBUNは臨床治療において腎毒性の非常に重要なマーカであるため、イヌまたはサルなどの動物モデルは、ヒトにおける腎毒性を予測するのに、げっ歯類モデルよりもはるかに信頼性が高いと予想し得た。
したがって、in vitrohRPTEC試験およびin vivoラット研究は、他の点では魅力的だが、ヒトにより近い動物モデルでは再現できない見込みある結果を、誤解を招くように提供する場合がある。
NAB815および上記したその参照化合物NAB739は、3個の正電荷のみを担持するポリミキシンのカテゴリーに属する。ここで示すように、両方ともカニクイザルにおいてはポリミキシンBよりも明確に腎毒性が低い。さらに、NAB815は、NAB739より腎毒性がはるかに低い。全ての動物がそれに耐えた。一部の患者が他よりも腎毒性の影響をより受けやすいようであることから、ポリミキシンBおよびコリスチンに対する患者の反応における不均一性は臨床的意義を有する。等しく高用量(36mg/kg/d)のNAB739およびNAB815により引き起こされる形態的所見の組織病理学的比較は、NAB815での腎症的変化がそれほど深刻ではないことを示す。したがって、NAB815は、NAB739より明確に有利である。理論に拘束されることを望むものではないが、これは電荷分布の違いによると考えられる。NAB739はヘプタペプチド環においてその3個の正電荷を全て担持するが、NAB815はヘプタペプチド環に2個の正電荷しか担持しない。したがって、NAB815のヘプタペプチド環は、既知のポリミキシン類のいずれにも似ていない。
同じ発明者の以前の特許出願(PCT/FI2007/050441)および刊行物(Vaara M.et al.2008.Novel Polymyxin Derivatives Carrying Only Three Positive Charges Are Effective Antibacterial Agents.Antimicrob Agents Chemother 52:3229−3236; Vaara,M.,T.Vaara.2010.Structure−activity studies on novel polymyxin derivatives that carry only three positive charges.Peptides 31:2318−2321)では、リング部分に2個の正電荷、テール部分に1個の正電荷を有する全ての分子(NAB715、NAB716、およびNAB717)が1つのテーマの変形であった。テールにおける1個の正電荷はR3位置にあり、環状部分における2個の正電荷は、R5、R8、およびR9における3つの潜在的位置の間で移動した。3つの組み合わせ(R5およびR8、R5およびR9、ならびにR8およびR9における正電荷)のうち1つだけ(R5およびR9)が活性を示したが、該活性は、環状部分(R5、R8、およびR9)において3個の正電荷全てを有する最良の化合物(NAB739およびNAB737)よりも著しく低かった。
本特許出願下で化合物(NAB815)を設計する際、全く異なるアプローチをとった。テール部分では、(R2およびR3それぞれのThrおよびDThrによる)2個のヒドロキシル基を保存し、正電荷を(R3ではなく)R1に置いた。驚くべき結果として、3個の正電荷のうち1つがテール部分に位置しつつ、高い抗菌作用が保たれた。以前の特許出願およびその後の刊行物は、完全長のテール(R1、R2およびR3)を有し、そこに1つの正電荷を有する化合物はいずれも開示していない。
かなり驚くべきことに、本明細書で示すように、ポリミキシンBの排出はほぼゼロである一方、NAB815はカニクイザルにおいて尿にかなりの程度が排出される。これは尿路より生じる重篤な感染症の治療において有利であり得る。
したがって、本発明は、式(I):

(式中、
R1はDabであり、
R2はThrであり、
R3はDThrであり、
R4はDabであり、
R5はDabであり、
R6はDPheであり、
R7はLeuであり、
R8はAbuであり、
R9はDabであり、
R10はThrであり、
R(FA)はオクタノイルである)
を有する化合物および医薬的に許容されるその塩を提供する。
本発明の化合物は、環状ヘプタペプチド部分R4〜R10およびN末端アミノアシル残基R4に結合した側鎖を含む。側鎖は、R(FA)−トリペプチド(R1〜R3)残基からなる。R(FA)は、トリペプチド側鎖のN末端アミノ酸残基のα−アミノ基に結合したオクタノイル残基(OA)である。
特に、R1〜R10は、アミノ酸配列Dab−Thr−DThr−cy[DAb−DAb−DPhe−Leu−Abu−DAb−Thr−]、つまり、SEQ ID NO.1を表す。したがって、本発明の化合物は、OA−Dab−Thr−DThr−cy[Dab−Dab−DPhe−Leu−Abu−Dab−Thr−]、つまりOA−SEQ ID NO.1、またはその医薬的に許容される塩である。
式(I)の化合物は高い抗菌作用を示し、以下に示す例示的な薬理学的テストの結果により示されるように、投与時に不所望の腎毒性作用をわずかに示すのみか、または全く示さない。
本明細書で用いる略語:Dabは、α,γ−ジアミノ−n−ブチリル、つまり2,4−ジアミノブチリルを指し;Abuは2−アミノブチリルを指し;ThrはL−トレオニンを指し、;DThrはD−トレオニンを指し;DPheはD−フェニルアラニンを指し;LeuはL−ロイシンを指し;OAはオクタノイルを指す。
表現「医薬的に許容される」は、概して安全、無毒であり、生物学的にもその他の点においても有害ではない医薬組成物を調製する際に有用であることを表し、家畜への使用およびヒトへの医薬的使用の両方で有用であることが含まれる。
用語「医薬的に許容される塩」は、酸および塩基を有する塩を指し、これは無毒であることが知られ、医薬文献で一般的に使われている。このような塩の例は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、安息香酸、酒石酸、および炭酸などの医薬的に許容される無毒な酸の使用により形成される、酸付加塩である。医薬的に許容される塩の形成のために典型的に用いられる酸は、硫酸である。
本明細書で用いる「含む(comprises)」または「含んでいる(comprising)」は、その後に記載される一組が他の要素を含む場合もあるが、含む必要はないことを意味する。
本発明の化合物は、臨床的に重要なグラム陰性菌の成長を抑制し、グラム陰性菌を抗菌剤に対し敏感にすることができる。前記グラム陰性菌は、アシネトバクター、アエロモナス、アルカリゲネス、ボルデテラ、ブランメラヘラ、カンピロバクター、シトロバクター、エンテロバクター、エシェリキア、フランシセラ、フソバクテリウム、ヘモフィルス、ヘリコバクター、クレブシエラ、レジオネラ、モラクセラ、パスツレラ、プレシオモナス、シュードモナス、サルモネラ、セラチア、シゲラ、およびエルシニア種の属に属するものであり得る。細菌は、例えば、大腸菌、クレブシエラ・ニューモニエ、クレブシエラ・オキシトカ、エンテロバクター・クロアカエ、エンテロバクター・アエロゲネス、エンテロバクターの他の種、シトロバクター・フレウンディ、シュードモナス・アエルギノサ、シュードモナスの他の種、アシネトバクター・バウマンニ、および非発酵性グラム陰性菌の多くの他の種であり得る。細菌には、ヘリコバクター・ピロリおよび他の臨床的に重要なグラム陰性菌も含まれる。特に、前記グラム陰性菌は、大腸菌、クレブシエラ・ニューモニエ、クレブシエラ・オキシトカ、エンテロバクター・クロアカエ、シトロバクター・フレウンディ、シュードモナス・アエルギノーザ、およびアシネトバクター・バウマンニからなる群から選択され、好適には、前記グラム陰性菌は、大腸菌、クレブシエラ・ニューモニエ、シュードモナス・アエルギノーザ、およびアシネトバクター・バウマンニからなる群から選択される。
本発明の化合物で処置できる細菌感染症としては、例えば、菌血症、敗血症、皮膚および軟組織感染症、肺炎、髄膜炎、骨盤の腹膜部分の感染、異物感染、血液患者の発熱、静脈ラインもしくは他のカテーテル、キャニルおよび/または装置に関連する感染症、胃腸管、目、または耳における感染症、表在性皮膚感染症、ならびに、潜在的に有毒な細菌による胃腸管、粘膜、および/または皮膚のコロニー形成が挙げられる。
本発明の化合物は、細菌感染および/または細菌感染症、特にグラム陰性菌により引き起こされるものの処置に有用であり得る。炎症性の病気および症状の例としては、限定されるわけではないが、重篤な院内感染症、免疫不全患者の感染症、臓器移植患者の感染症、集中治療室(ICU)での感染症、火傷による重篤な感染症、重篤な市中感染症、嚢胞性線維症患者の感染症、および多耐性グラム陰性菌によって引き起こされる感染症が挙げられる。
したがって、本発明により、本明細書で定義する化合物または本明細書で定義する医薬組成物を、それを必要とする患者に投与することを含む、細菌感染症、特にグラム陰性菌により引き起こされる感染症を処置する方法を提供する。
本発明の化合物は、体重1kgあたり約1mg〜約300mg、好適には3mg〜100mgの間の1日投与量範囲内の有効量で投与され得る。本発明の化合物は、1日1回用量で投与するか、または、1日の総投与量を1日に2回、3回、または4回に分割した用量で投与することができる。
「有効量」は、処置を受ける対象に治療効果を与える化合物の量を指す。治療効果は客観的である場合と(つまり、いくつかのテストまたはマーカで測定可能)、主観的である場合(つまり、対象が効果の兆候を示すか、または効果を感じる)がある。このような処置では、病状を必ずしも完全に改善する必要はない。さらに、このような処置または予防策は、当業者の知っている、症状を減らすための他の伝統的処置と組み合わせて用いることが可能である。
本発明の化合物は、最も好適には、単独で、または他の有効成分、特に他の抗菌剤において用いる。前記他の有効成分は、本発明の化合物と同時に、または、任意の順序で連続的に投与することができる。前記抗菌剤は、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、エリスロマイシンおよび他のマクロライド類、ケトライド類、フルオロケトライド類、クリンダマイシンおよび他のリンコサミン類、ストレプトグラミン類、リファンピン、リファブチン、リファラジルおよび他のリファマイシン類、フシジン酸、ムピロシン、オキサゾリジノン類、バンコマイシン、ダルババンシン、テラバンシン、オリタバンシンおよび他のグリコペプチド系抗生物質、フルオロキノロン類、バシトラシン、テトラサイクリンおよびフルオロサイクリンの誘導体、ベータラクタム系抗生物質、ノボビオシン、プレウロムチリン類、葉酸合成阻害剤、デホルミラーゼ阻害剤、ならびに細菌排出ポンプ阻害剤からなる群から選択することができる。特に、前記抗菌剤は、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、エリスロマイシン、テリスロマイシン、ソリスロマイシン、クリンダマイシン、ストレプトグラミン合剤キヌプリスチン−ダルホプリスチン、エラバサイクリン、ミノサイクリン、オマダサイクリン、リファンピン、リファブチン、リファラジル、フシジン酸、ムピロシン、オキサゾリジノンテジゾリドおよびリネゾリド、バンコマイシン、ダルババンシン、オリタバンシン、テラバンシン、フルオロキノロン系のモキシフロキサシン、デラフロキサシンおよびアバラフロキサシン(avarafloxacin)、ならびに葉酸合成阻害剤トリメトプリムからなる群から選択することができる。
本発明の化合物は、非経口、皮下、静脈内、関節内、くも膜下腔内、筋肉内、腹腔内などの種々の経路により、皮内注射により、経皮、直腸、口腔、口腔粘膜、鼻腔、眼球の経路を介して、吸入を介して、および移植を介して、投与することができる。
有効成分として本発明の化合物を含む医薬組成物は、さらに、活性化合物を医薬的に用いることが可能な製剤に加工することを容易にする、医薬的に許容される担体および/または賦形剤といった医薬的に許容される添加剤を含むことができる。適切な医薬組成物は、1つまたは複数の他の有効成分、特に、上記の抗菌剤と組み合わせて本発明の化合物を含み得る。化合物は適切な組成物に配合することができ、適切な投与形式としては、例えば、溶液、分散体、懸濁液、粉、カプセル、タブレット、ピル、制御放出カプセル、制御放出タブレット、および制御放出ピルが挙げられる。
調製法の概要
本発明の化合物は、当技術分野で既知の方法により調製することができる。以下の例は、式(I)の化合物の調製を示す。
実施例1:NAB815の合成
NAB815はオクタノイル−αDab−Thr−DThr−[シクロ−α,γDab−αDab−DPhe−Leu−Abu−αDab−Thr]という構造式を有し、式中、R10のカルボキシ末端Thrは、そのカルボキシル基を介してR4の2,4−ジアミノ酪酸残基(Dab)の4−アミノ基に結合し、相対分子質量は1175.44であるが、該NAB815は、例えば、NAB739などの他のポリミキシン誘導体に関し以前記載された方法論(米国特許第7807637号明細書)を用いた、従来の固相化学により合成することが可能である。C末端のアミノ酸は、固相に予め付着したものとして市販されており、樹脂を酸で開裂するとC末端カルボキシル酸が生じる。
保護における戦略は、αアミノ官能基に対する一時的なFmoc保護、酸開裂段階中に除去される基による環化に伴うDab残基のγ−アミノ基の保護、および、環化反応が起きる間に反応性側鎖官能基を覆う半永久的保護という3つのレベルの直交保護の使用である。樹脂からペプチドを開裂した後、C末端カルボキシル酸をR4のジアミノ酪酸残基(Dab)のγ−アミノ基と反応させて環状ペプチドを形成する。環化工程後、半永久的保護基を除去してNABペプチドを得る。
したがって、アミノ酸のαアミノ官能基をフルオレニル−メトキシカルボニル基(Fmoc)によって保護し、Fmocを各サイクルで20%ピペリジンのジメチルホルムアミド(DMF)により除去する。環化に関係するアミノ酸、つまりR4のDabを、tert−ブトキシカルボニル基(tBoc)、開裂工程で除去される不安定な酸の基により保護する。側鎖官能基を有するアミノ酸は、酸開裂段階で安定な基、つまり、ベンジルオキシカルボニル基(Z)により保護する。アミノ酸のD−フェニルアラニンおよびロイシンは、当然側鎖の保護を必要としない。アミノ末端は保護されず、これによりアシル化手順における直接的な反応を可能にする。
合成工程を、O−(6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N´,N´−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(HCTU)を活性剤として用いた市販の自動化シンセサイザーで行った。
4倍モル過剰の各アミノ酸または脂肪酸と、4倍モル過剰の活性剤HCTU(上記参照)と、8倍モル過剰のN−メチルモルホリンとを用いることにより、アシル化を行った。反応時間は30分であった。
アミノ酸は一般の業者から、既に保護された状態で購入した。ペプチドを室温で95%トリフルオロ酢酸および5%水の溶液で2時間反応させることにより樹脂から除去して、部分的に保護された生成物を得た。結果として生じた生成物をジエチルエーテルで沈殿させた。
使用した環化混合物は、モル過剰2倍のベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(PyBop)、モル過剰2倍のN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HoBt)、およびモル過剰4倍のN−メチルモルホリン(NMM)であった。ペプチドをジメチルホルムアミドに溶解し、環化混合物を加えて2時間反応させた。環化し、保護したペプチドを冷ジエチルエーテルの添加により沈殿させた。あらゆる残留PyBopを、ペプチドを水で洗浄することにより除去した。
残りの側鎖保護基(Z)を触媒脱水素により除去した。ペプチドを酢酸−メタノール−水(5:4:1)に水素雰囲気下およびパラジウム炭触媒の存在下で溶解した。
ペプチドを、アセトニトリル:水:トリフルオロ酢酸の従来の勾配を用いた逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を凍結乾燥によって乾燥させた。
NAB815をその硫酸塩に転化した。生成物は白色凍結乾燥物であった。溶液(水1mLに対し1mg)におけるその外観は透明で無色であった。ESI−MSにより確認すると、mは1175.4u(平均質量)であった。
薬理学的テスト
本発明を例示的な方法で示すために以下の例を提供するが、本発明の範囲を限定するものとして考えるべきではない。さらに、試験における化合物の濃度は例示であり、限定と取るべきではない。当業者は、当分野で既知の方法を用いて、医薬的に適切な濃度を定義することができる。倫理行為規範および適切な動物実験方針に従って全ての動物実験を行った。
実施例2:NAB815の抗菌作用およびそのコンパレータ
化学物質源:NAB815硫酸塩(ロット1051607;HPLCによる純度、98.8%)およびオクタノイル−Thr−DSer−[シクロ−α,γDab−αDab−DPhe−Leu−αDab−αDab−Thr]、つまりOA−SEQ ID 2という構造式を有するNAB739硫酸塩(ロット1049851、HPLCによる純度、97.3%)。ポリミキシンB硫酸塩は、シグマアルドリッチ(米国ミズーリ州セントルイス)から入手した(カタログ番号P0972、ロットBCBF8382V;純度、89.3%。)
最低阻害濃度(MIC)試験を、CLSI標準方法論およびClinical and Laboratory Standards Institute,2012に記載されるMueller−HintonIIブロス(Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically。認可基準、第9版、CLSIドキュメントM07−A9、Clinical and Laboratory Standards Institute、ペンシルバニア州ウェイン)を用いて3回完了した。5%ヒツジ血液を含有するトリプチケースソイ寒天培地での一晩培養により、開始接種原(5×10CFU/mL)を調製した。マイクロタイタープレートを35℃で20時間インキュベーションし、その時点で視覚的に読み取った。ポリミキシン誘導体を、グラム陰性菌の無傷外膜が透過性障害として機能するような抗菌剤のモデル化合物であるリファンピンと組み合わせて用いることにより、相乗研究を行った。
表1は、MIC値(μg/mL)、つまり、ポリミキシンB、参照化合物(NAB739)、および本発明の化合物(NAB815)の単独の抗菌作用と、固定濃度のリファンピン(0.25μg/mL)と組み合わせた場合の抗菌作用を示し、ポリミキシン感受性株およびポリミキシン非感受性株の両方が含まれる。

リファンピンを欠く場合のMIC値は、三重測定による形式上のMIC値および二重チェッカーボード試験によるMICの一覧である。リファンピン(0.25μg/mL)の存在下でのMIC値は、二重チェッカーボード試験による。(三重測定による)各標的株に対するリファンピンの形式上のMIC(μg/mL)を、標的細菌株の名称の後の括弧内に示す。
大腸菌、K.ニューモニエ、およびアシネトバクターといったポリミキシン感受性株に対するNAB815のMICは、NAB739およびポリミキシンBのそれと同じであるか、または非常に近かった。ポリミキシンBは、緑膿菌、ならびにポリミキシンBに対し感受性が低い3株のうちの2つ(K.ニューモニエJM109およびA.バウマンニCMI417)に対しては、NAB815およびNAB739よりも高い作用を示した。
阻害濃度以下の3つのペプチドは全て、リファンピンの作用を著しく増強した(表1)。1μg/mLでは、NAB815は、K.ニューモニエATCC43816に対するリファンピンのMICを16μg/mLから0.25μg/mLまで低減させ(つまり64分の1)、大腸菌ATCC25922および大腸菌JMI3328に対するそれは8μg/mLから0.25μg/mLまで低減させた(つまり32分の1)。実に重要なことには、ポリミキシン類に対し感受性の低下を示した株も、NAB815およびリファンピンの組み合わせ作用に対する感受性は高かった。非常に類似した結果がNAB739でも得られた。緑膿菌に対しては、NAB815およびNAB739は両方とも、注目に値するリファンピンとの相乗作用はなかった。
結論を言えば、NAB815およびNAB739の抗菌作用は、単独時だけでなくリファンピンの存在下でも互いに同じであるか、または非常に近かった。
実施例3:毒性およびトキシコキネティクスの研究
毒性およびトキシコキネティクスのin vivo研究を、カニクイザルを用いて行った。動物研究を行った研究所は、実験動物ケア評価認証協会(AAALAC:Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care)により認証されており、米国実験動物福祉局(OLAW:Office of Laboratory Animal Welfare)により発行された動物福祉保証(Animal Welfare Assurance)を有し、アメリカ農務省(USDA)に登録し、人道的保護および実験動物の使用に関する適用可能な法規の順守に責任を有する施設内動物実験委員会(IACUC:Institutional Animal Care and Use Committee)を有する。
実験されたことのないメスのカニクイザルを研究室に28日間順化させ、その間に各動物に永久的な留置大腿カテーテルを植え込んで、継続的な静脈注入を可能にした。動物には、投薬を始める前に少なくとも2週間の術後回復期を与えた。
化学物質源は次の通りであった:NAB815硫酸塩(ロット1051607;HPLCによる純度98.8%およびロット1054308;HPLCによる純度98.4%)ならびにNAB739硫酸塩(ロット1049851、HPLCによる純度97.3%)。ポリミキシンB硫酸塩は、シグマアルドリッチ(カタログ番号P0972、ロット番号BCBF8382V)からであった。使用日の各日において、適切な量のNAB739、NAB815、またはポリミキシンBを量り、適切な量の滅菌生理食塩水に溶解して各試験物および陽性対照用の原液を調製した。補正因子を原液調製に用いて、各試験物における純度および硫酸塩含有量の両方を説明した。したがって、(36mg/kg/dといった)用量は、硫酸塩としてではなく遊離塩基形態としての純ペプチドの用量を指す。
容量は以下の通りであった:ポリミキシンB 18mg/kg/d(群1)、ポリミキシンB 24mg/kg/d(群2)、NAB739 24mg/kg/d(群3)、NAB739 36mg/kg/d(群4)、NAB815 24mg/kg/d(群5)、NAB815 36mg/kg/d(群6)。3頭の動物が各研究群に含まれた。
7日間、動物に、1日3回(TID)、静脈内(IV)注入により10mL/kgの用量体積を1時間(±10分)の間、8±0.5時間間隔で投与した。最初の用量投与日を研究1日目と指定し、後続日には連続的に番号を付けた。最初の用量投与日前の日には、−1日目のように、順化の最終日を用いて連続的に番号を付けた。
以下のパラメータ:臨床的観察、体重、臨床病理学(血液学、凝固、血液生化学検査、尿沈査および尿生化学検査を含む尿検査)、トキシコキネティクス(血漿および尿)、ならびに解剖病理学(腎臓)を、予定した間隔で評価した。予定外の理由で殺処分した動物の場合、殺処分日にサンプルを採取した。
剖検日に、動物にケタミンを投与し、体重を量り、市販のペントバルビタールおよびフェニトインの溶液の静脈内注入で麻酔をかけ、続けて放血した。
生存中の動物については、末期剖検を8日目に行った。ポリミキシンB群では、予定外の剖検を、18mg/kg/dを投薬した1頭(群1)および24mg/kg/dを投薬した2頭(群2)については4日目に、18mg/kg/dを投薬した2頭(群1)については5日目に行った。36mg/kg/dを投薬したNAB739群(群4)の1頭についても、予定外の剖検を5日目に行った。
剖検では、粗観測および臓器の重量を記録し、特定の組織を回収した。ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色した腎臓断片において組織病理学を実行した。
トキシコキネティクス(TK)研究での血漿および尿の濃度は、タンパク質沈殿後、質量分析計に接続された液体クロマトグラフを用いることにより求めた。サンプル(100μL)を、水:ギ酸(99:1v/v;50mL)の内部標準溶液と混ぜた。次に、600μLの100:1のアセトニトリル:ギ酸を加えた。プレートを3200rpmで5分間遠心分離した。Tomtec Quadra96を用いて、450μLのアリコットを新しい96ウェルプレートに移し、40℃の窒素下で乾燥させた。次に、200μLの水:メタノール:ギ酸(85:15:1 1v/v)を加えて、プレートをLC−MS/MS注入用に封止した。LC−MSシステムは、ポジティブイオンモードでイオン化されたThermo Scientific TSQ Quantitativeトリプル四重極MSに接続されたWaters Acquity液体クロマトグラフから構成されている。各サンプル(20μL)を、50℃で平衡させたWaters Acquity BEH Shield RP18カラム(2.1×50mm;1.7μm)に注入した。移動相Aは85:15:1v/vの水:メタノール:ギ酸であった。移動相Bは、50:50:1v/vのアセトニトリル:メタノール:ギ酸であった。
全化合物を定量化するのに適した勾配を表2に示す。
各化合物の質量トランジションおよび保持時間を表3に示す。
内部標準としてコリスチンを用いた、ポリミキシンBへの(1/濃度)直線当てはめを用いて、キャリブレーション標準応答に由来するピーク面積率の回帰処理を行った。NAB739およびNAB815では、(内部標準を使用せず)(1/濃度)二次当てはめを用いてキャリブレーション標準応答に由来するピーク面積率の回帰処理を行った。
回帰モデルは、開発時に用いた濃度範囲にわたる分析対象の挙動に基づいて選択した。
トキシコキネティクス分析をWinNonlin Phoenix version 6.3 software (Pharsight、ノースカロライナ州ケーリー)を用いて行った。血漿TKには、無隔壁IV注入モデルを用いた。
図は、血中尿素窒素レベル(S−BUN;図1)および血中クレアチニンレベル(S−Crea;図2)を示し、両方とも、処置を受ける前の動物と、その後ポリミキシンB、NAB739、またはNAB815を投薬した同じ動物における、腎障害用の血液マーカである。図はまた、尿N−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ/尿クレアチニン比(U−NAG/Crea;図3)および尿γグルタミルトランスフェラーゼ/尿クレアチニン比(U−GGT/Crea;図4)を示し、両方とも該動物における腎障害用の尿バイオマーカである。S−CreaおよびU−Creaは、Olympus Analyzer(OA)と修正Jaffe法を用いることにより測定し、S−BUNはOAおよびウレアーゼ/L−グルタミン酸デヒドロゲナーゼを用いることにより測定した。U−NAGは、OA/酵素を用いることにより測定し、U−GGTはOAおよびグルタミル−カルボキシ−p−ニトロアニリドIFCCを用いることにより測定した。図1〜4において、「*」は、重い腎毒性作用のため動物を安楽死させなければならなかったことを示す。
NAB815は、NAB739より忍容性が著しく高かったと結論付けることが可能である。36mg/kg/dのNAB739を投薬した一頭の動物は、重い腎毒性作用のため安楽死させなければならなかった。この動物では、4つのマーカ全てが著しく上昇した。36mg/kg/dのNAB739を投薬した別の動物は、尿バイオマーカの両方が顕著に上昇した。対照的に、NAB815の動物は、4つのパラメータの上昇が見られたとしてもわずかしか示さず、予定されていた剖検を受けることはなかった。
24mg/kg/dの用量では、NAB739を投薬した一頭の動物のS−Creaが目立った上昇を示した。同等用量のNAB815を投薬した動物では、いずれのパラメータも上昇しなかった。
予想したように、ポリミキシンBは著しく有毒であった。24mg/kg/dのポリミキシンBを投薬した2頭の動物および18mg/kg/dのポリミキシンBを投薬した3頭の動物の全てを、安楽死させなければならなかった。6頭の動物全てにおいて、S−BUN、S−Crea、およびU−GGT/Creaが顕著に上昇した。U−NAG/Creaは5頭の動物において顕著に上昇した。
等しく高用量(36mg/kg/d)のNAB739およびNAB815により引き起こされる形態的所見の組織病理学的比較によると、NAB815での腎症的変化はそれほど深刻ではなかった。以下の神経病理的パラメータの存在を各動物において記録した:尿細管好塩基性(再生)、尿細管変性/壊死、(単核および/または混合炎症細胞による)浸潤、尿細管拡張、ならびに尿細管円柱。各パラメータは以下のように点数を付けた:グレードコード=0:著しい所見なし;1:最小;2:軽い;3:中程度;4:顕著。顕著な所見は、安楽死させた、NAB739で処置した動物でのみ記録され、次のようであった:顕著な尿細管変性/壊死および顕著な尿細管円柱の存在。処置に耐えたNAB739で処置した動物では、両方とも2つのパラメータで中程度の所見が見られた。NAB815で処置した動物のうち2頭では、両方とも1つのパラメータにおいてのみ中程度の所見が見られた。NAB815で処置した3頭目の動物は、最小のまたは軽い所見以外はなかった。したがって、NAB815で処置した動物では、NAB739で処置した動物で観察されるものと比較し、組織変化はそれほど深刻でなかった。
8mg/kgを注入した後の、NAB815の0h〜8hの濃度時間下面積(AUC0〜8h、hrμg/mL)は、1日目に求めると102(SD=5)で、7日目に求めると110(SD=12)であった。等価用量(8mg/kg)のNAB739の後では、対応する値は108(SD=2)および137(SD=2)であった。等価用量のポリミキシンB(8mg/mL)の後では、1日目に求めると、値は112(SD=5)であった。したがって、3つの化合物それぞれのAUC値は互いに非常に近かった。
かなり驚くべきことに、NAB815の用量のかなりの部分が注入後8時間以内に尿に排出された(0〜8h回収率)。8mg/kgのNAB815を注入した後の0〜8h回収率は、最大で用量の38%、55%、および88%であった(各動物で得られたパーセンテージ)。NAB739での対応する回収率は、最大で20%、91%、および92%であり、ポリミキシンBでのそれは1%、2%、および2%であった。結果として生じるNAB815およびNAB739の尿における濃度は、非常に高かった、8mg/kgのNAB815を注入した後、175、225、および260μg/mLもの高濃度が0〜4hまたは4〜8hのサンプルの何れかで見られた(各動物で得られた濃度)。NAB739での対応する濃度は、80、140、および155μg/mLであり、ポリミキシンBでのそれは7、9、および15μg/mLであった。
要するに、NAB815は、NAB739より著しく腎毒性が低かった。両化合物のAUCは、互いに非常に近かった。両者ともかなりの程度が尿に排出され、結果的に尿における濃度は非常に高かった。
実施例4:さらなる薬物動態学的データ
データは、ペプチドを1日3回の1時間静脈内注入として投与した、実施例3に記載したカニクイザルの研究による。ペプチドの血漿レベルおよび尿レベルを実施例3のように求めた。
36mg/kg/dのペプチドを投与した場合、NAB815のAUC(hrμg/mL)は、1日目および7日目それぞれにおいて153(SD、32)および205(SD、56)であった。NAB739の対応する値は、239(SD、9)および302(SDなし、動物頭数、2)であった。この投与量では、NAB815の尿回収率(0〜8h尿収集)は、3頭の動物について1日目で14.3%、20.9%、および36.3%、7日目で33.9%、40.5%、および41.9%であった。NAB739の対応する値は、1日目で15.4%、20.4%、および26.4%、7日目で30.6%および55.8%であった(2頭の動物のみ)。さらに、NAB815の尿濃度(μg/mL、0〜8h尿収集)は、3頭の動物について1日目で114、173、および265、7日目で17、62、および149であった。NAB739の対応する値は、1日目で33、82、および92、7日目で268および348であった(2頭の動物のみ)。
実施例5:NAB815とポリミキシンBのマウス尿路感染症における効力比較
研究では、体重28〜32グラムの64匹の非近交OF−1メスマウス(Charles River、フランス)、および大腸菌C175−94(血清型O8:K48:H4)、1型線毛を産生する臨床分離体を用いた。ペプチドは、NAB815(ロット1054308)およびポリミキシンB(シグマアルドリッチ、バッチBCBF8382V)であった。研究は、Statens Serum Institut(デンマーク、コペンハーゲン)が行った。
研究開始前の3日間および研究中、マウスは飲料水として5%グルコースを自由に利用できた。
0日目において、腹腔をそっと押すことにより膀胱から尿を取り出した。その後、約0.15mLのZoletil mix(登録商標)を皮下投与することによりマウスを麻痺させた。細菌懸濁液を含有するポリエチレンカテーテルを備えたシリンジ(Becton Dickison)を尿道を介して膀胱に挿入し、50μLの細菌接種原をゆっくりと膀胱に注入した。その後、マウスをケージに置いた。マウスを暖かいキャビネットに置き、完全に目を覚ますまで監視下においた。
コロニー形成単位(CFU)を測定した後、8.08log10CFU/マウスに対応する9.38log10CFU/mLを含有するように、接種原を決定した。
感染後1日目および2日目において、マウスをNAB815、ポリミキシンB、または溶媒(0.9%NaCl)を含有する溶液(0.2mL)を用いて1日に2回、皮下的に処置した。処置群(それぞれ6匹のマウス)は以下のようであった:溶媒対照;NAB815、0.25mg/kg/用量;NAB815、0.5mg/kg/用量;NAB815、1mg/kg/用量;NAB815、2mg/kg/用量;ポリミキシンB、0.25mg/kg/用量;ポリミキシンB、0.5mg/kg/用量;ポリミキシンB、1mg/kg/用量;およびポリミキシンB、2mg/kg/用量。加えて、1群は予備処置対照として機能し、感染後1日目の処置開始前に、感染が如何に進行したかを評価するのに役立った。
感染後1日目、2日目、および3日目に、コロニーカウントのために尿のサンプルを抽出した。感染後1日目(予備処置対照群)および感染後3日目(他の群全て)に尿サンプルを採取した後、頚椎脱臼によりマウスを殺処分し、膀胱および腎臓を無菌的に取り出した、膀胱および腎臓を−80℃で保存し、その後、0.5mLおよび1mLの生理食塩水にそれぞれ均質化した。
尿におけるCFUをサンプリング後2〜3時間以内に即時に求めた。冷凍した臓器を解凍し、tissue lyserのスチールビーズを用いて均質化した。全サンプル、つまり尿、腎臓、および膀胱を生理食塩水において10倍に希釈し、20μLのスポットを2通りで血液寒天平板に適用した。加えて、未希釈の尿サンプル(尿の量に応じて2〜100μL)を、別の寒天平板に広げて、検出できる最低レベルのコロニーカウントを求めた。全ての寒天平板を周辺空気中で、18〜22時間、35℃でインキュベーションした。
感染後1日目の予備処置対照群のレベルを、3日目の処置開始2日後のレベルと比較すると、1mg/kg/用量および2mg/kg/用量のNAB815での処置は、結果的に、尿におけるCFUレベルを著しく減少させた(それぞれ、**p<0.01およびp<0.05(ANNOVA Dunnettの多重比較検定法))。対照的に、溶媒対照群、0.25mg/kg/用量および0.5mg/kg/用量を投薬したNAB815群、ならびにポリミキシンB群では、対応するレベルの間に著しい差は見られなかった。
NAB815での処置は、膀胱および腎臓のCFUにおいて、用量応答の傾向を示したが、ポリミキシンBでの処置は、いずれの用量応答傾向も示さなかった。
0.25〜2mg/kg/用量のNAB815で処置した24匹の全マウスのうち、8匹のマウスの尿および20匹のマウスの腎臓における細菌レベルは検出限界を下回ったが、ポリミキシンBで処置した対応する数のマウスでは、それぞれ1および10であった。
当業者には、技術が進歩すると、発明概念は様々な方法で実行可能であることが明らかだろう。発明およびその実施形態は上記の例に限定されず、特許請求の範囲内で変わり得る。

Claims (10)

  1. 下記一般式(I):

    (式中、
    R1はDabであり、
    R2はThrであり、
    R3はDThrであり、
    R4はDabであり、
    R5はDabであり、
    R6はDPheであり、
    R7はLeuであり、
    R8はAbuであり、
    R9はDabであり、
    R10はThrであり、
    R(FA)はオクタノイルである)
    の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  2. R1〜R10がSEQ ID NO.1である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  3. 有効量の請求項1または2に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩と、少なくとも1つの医薬的に許容される担体および/または賦形剤とを含む、医薬組成物。
  4. 1つまたは複数の他の有効成分をさらに含む、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 前記他の有効成分は、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、エリスロマイシンおよび他のマクロライド類、ケトライド類、フルオロケトライド類、クリンダマイシンおよび他のリンコサミン類、ストレプトグラミン類、リファンピン、リファブチン、リファラジルおよび他のリファマイシン類、フシジン酸、ムピロシン、オキサゾリジノン類、バンコマイシン、ダルババンシン、テラバンシン、オリタバンシンおよび他のグリコペプチド系抗生物質、フルオロキノロン類、バシトラシン、テトラサイクリンおよびフルオロサイクリンの誘導体、ベータラクタム系抗生物質、ノボビオシン、プレウロムチリン類、葉酸合成阻害剤、デホルミラーゼ阻害剤、ならびに細菌排出ポンプ阻害剤からなる群から選択される抗菌剤である、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記抗菌剤は、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、エリスロマイシン、テリスロマイシン、ソリスロマイシン、クリンダマイシン、ストレプトグラミン合剤キヌプリスチン−ダルホプリスチン、エラバサイクリン、ミノサイクリン、オマダサイクリン、リファンピン、リファブチン、リファラジル、フシジン酸、ムピロシン、オキサゾリジノン系のテジゾリドおよびリネゾリド、バンコマイシン、ダルババンシン、オリタバンシン、テラバンシン、フルオロキノロン系のモキシフロキサシン、デラフロキサシンおよびアバラフロキサシン、ならびに葉酸合成阻害剤トリメトプリムからなる群から選択される、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 薬剤として使用される、請求項1もしくは2に記載の化合物または請求項3〜6の何れか一項に記載の医薬組成物。
  8. 細菌感染症の処置で使用される、請求項1もしくは2に記載の化合物または請求項3〜6の何れか一項に記載の医薬組成物。
  9. 前記細菌はグラム陰性菌である、請求項8に記載するように使用される請求項1もしくは2に記載の化合物または請求項3〜6の何れか一項に記載の医薬組成物。
  10. 前記細菌は、大腸菌、クレブシエラ・ニューモニエ、クレブシエラ・オキシトカ、エンテロバクター・クロアカエ、シトロバクター・フレウンディ、シュードモナス・アエルギノーザ、およびアシネトバクター・バウマンニからなる群から選択される、請求項8に記載するように使用される請求項1もしくは2に記載の化合物または請求項3〜6の何れか一項に記載の医薬組成物。
JP2017536921A 2015-01-15 2016-01-15 ポリミキシン誘導体およびその使用 Active JP6471236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20155027A FI126143B (en) 2015-01-15 2015-01-15 Polymyxine derivative and its uses
FI20155027 2015-01-15
PCT/FI2016/050016 WO2016113470A1 (en) 2015-01-15 2016-01-15 Polymyxin derivative and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505868A JP2018505868A (ja) 2018-03-01
JP6471236B2 true JP6471236B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=55310836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536921A Active JP6471236B2 (ja) 2015-01-15 2016-01-15 ポリミキシン誘導体およびその使用

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP3045469B1 (ja)
JP (1) JP6471236B2 (ja)
KR (1) KR102020886B1 (ja)
CN (1) CN107207569B (ja)
AU (1) AU2016207942B2 (ja)
BR (1) BR112017014670A2 (ja)
CA (1) CA2972743C (ja)
DK (1) DK3045469T3 (ja)
ES (1) ES2656562T3 (ja)
FI (1) FI126143B (ja)
HR (1) HRP20180180T1 (ja)
HU (1) HUE035778T2 (ja)
IL (1) IL253457B (ja)
MX (1) MX2017009094A (ja)
NO (1) NO3045469T3 (ja)
PT (1) PT3045469T (ja)
RU (1) RU2675819C1 (ja)
SG (1) SG11201705125UA (ja)
TW (1) TWI694087B (ja)
WO (1) WO2016113470A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190315806A1 (en) * 2016-12-16 2019-10-17 Institute Of Medicinal Biotechnology, Chinese Academy Of Medical Sciences Polymyxin derivative, preparation method and application thereof
GB201703898D0 (en) 2017-03-10 2017-04-26 Helperby Therapeautics Ltd Method
GB201704620D0 (en) 2017-03-23 2017-05-10 Helperby Therapeautics Ltd Combinations
CN107661349A (zh) * 2017-11-24 2018-02-06 刘晓峰 一种治疗小儿高热的联合用药物
CN110179967A (zh) * 2019-05-28 2019-08-30 中国医药集团总公司四川抗菌素工业研究所 多粘菌素母核和一种抗生素的组合物及其应用
IT201900025414A1 (it) 2019-12-23 2021-06-23 Univ Bologna Alma Mater Studiorum Composto per il trattamento della sindrome emolitico uremica
CN117083288A (zh) * 2021-03-31 2023-11-17 江苏奥赛康药业有限公司 一种多粘菌素衍生物的硫酸盐及其药物组合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754411A (fr) * 1969-08-05 1971-02-04 Rhone Poulenc Sa Cyclopeptides derives des polymyxines et leur
TW274552B (ja) * 1992-05-26 1996-04-21 Hoechst Ag
US20060004185A1 (en) 2004-07-01 2006-01-05 Leese Richard A Peptide antibiotics and peptide intermediates for their prepartion
CN103059106B (zh) * 2006-08-11 2015-01-14 北方抗生素有限公司 多粘菌素衍生物及其用途
US7807637B2 (en) 2006-08-11 2010-10-05 Northern Antibiotics Oy Polymyxin derivatives and uses thereof
FI20085469A0 (fi) * 2008-02-08 2008-05-16 Northern Antibiotics Oy Polymyksiinijohdannaiset, joissa on lyhyt rasvahappohäntä, ja niiden käyttöjä
BR112014012016A2 (pt) 2011-11-18 2017-05-16 Cantab Anti-Infectives Ltd compostos
SI2943503T1 (sl) * 2013-01-11 2017-11-30 Xellia Pharmaceuticals Aps Polimiksini, sestava, postopki priprave in postopki uporabe
SI2999711T1 (sl) 2013-05-22 2022-10-28 Spero Therapeutics, Inc. Derivati polimiksina in njihova uporaba v kombinacijskem zdravljenju skupaj z različnimi antibiotiki

Also Published As

Publication number Publication date
NO3045469T3 (ja) 2018-04-28
TWI694087B (zh) 2020-05-21
MX2017009094A (es) 2018-03-01
HRP20180180T1 (hr) 2018-03-09
WO2016113470A1 (en) 2016-07-21
FI20155027A (fi) 2016-07-15
BR112017014670A2 (pt) 2018-03-13
EP3045469A1 (en) 2016-07-20
EP3045469B1 (en) 2017-11-29
AU2016207942A1 (en) 2017-08-10
PT3045469T (pt) 2018-02-08
KR102020886B1 (ko) 2019-09-16
FI126143B (en) 2016-07-15
AU2016207942B2 (en) 2018-05-10
HUE035778T2 (hu) 2018-08-28
CA2972743A1 (en) 2016-07-21
TW201630930A (zh) 2016-09-01
RU2675819C1 (ru) 2018-12-25
CN107207569A (zh) 2017-09-26
CA2972743C (en) 2020-06-09
SG11201705125UA (en) 2017-07-28
KR20170102005A (ko) 2017-09-06
IL253457A0 (en) 2017-09-28
JP2018505868A (ja) 2018-03-01
DK3045469T3 (en) 2018-03-05
ES2656562T3 (es) 2018-02-27
IL253457B (en) 2019-10-31
CN107207569B (zh) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471236B2 (ja) ポリミキシン誘導体およびその使用
US11046730B2 (en) Antimicrobial compositions
AU2016331658B2 (en) Antimicrobial polymyxin derivative compounds
JP7076497B2 (ja) 環状抗微生物性擬ペプチド及びその使用
US9763996B2 (en) Polymyxin derivative and uses thereof
JPWO2006001542A1 (ja) 毒素中和性ペプチドのスクリーニング方法とstx2阻害性ペプチド並びにベロ毒素中和剤
JP4817335B2 (ja) 新規抗菌性ペプチド
CN105753939A (zh) 芳香族阳离子肽及其用途
KR102381481B1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 또는 펩타이드 유사체 및 이의 용도
CZ159298A3 (cs) Farmaceutický prostředek
JP2005532784A (ja) 新規の抗菌ボリシンペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250