JP6470621B2 - ハイブリッド車両の動力伝達装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6470621B2
JP6470621B2 JP2015076932A JP2015076932A JP6470621B2 JP 6470621 B2 JP6470621 B2 JP 6470621B2 JP 2015076932 A JP2015076932 A JP 2015076932A JP 2015076932 A JP2015076932 A JP 2015076932A JP 6470621 B2 JP6470621 B2 JP 6470621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
clutch means
motor
clutch
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015076932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016196243A (ja
Inventor
達之 大橋
達之 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCC KK
Original Assignee
FCC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCC KK filed Critical FCC KK
Priority to JP2015076932A priority Critical patent/JP6470621B2/ja
Priority to EP16773223.9A priority patent/EP3279048B1/en
Priority to PCT/JP2016/060912 priority patent/WO2016159343A1/ja
Priority to CN201680020410.XA priority patent/CN107428334B/zh
Publication of JP2016196243A publication Critical patent/JP2016196243A/ja
Priority to US15/722,082 priority patent/US10532648B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6470621B2 publication Critical patent/JP6470621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/56Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the main clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/023Clutch engagement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/42Control of clutches
    • B60Y2300/427Control of clutch touch point, e.g. kiss point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/48Engine direct start by injecting fuel and fire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両の走行状況に応じて第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を任意に作動可能とされたハイブリッド車両の動力伝達装置に関するものである。
近時において、燃費向上及び環境対策の観点から、駆動源としてエンジンとモータの両方を具備したハイブリッド車両が注目されるに至っている。かかるハイブリッド車両は、その走行状況に応じてエンジン又はモータの何れかを任意選択的に駆動させ、或いは同時に駆動させることにより、専らエンジンのみで走行するものに比べ、燃費を向上させるとともに排出ガスの低減を図り得るようになっている。
かかるハイブリッド車両の動力伝達装置として、例えば、モータ走行中、走行用モータのトルクを増加してエンジン始動する時、エンジン始動するためのクラッチ(第1クラッチ)を作動させてエンジン回転を上昇させるとともに、変速段を構成する自動変速機の締結クラッチの中で最大伝達トルク容量を持つクラッチを第2クラッチとして選択し、スリップ締結による第2クラッチの伝達トルク容量制御を実施するものが提案されている(特許文献1参照)。また、モータ走行中、走行用モータの回転エネルギを使ってエンジン始動する時、発進クラッチ(第2クラッチ)をスリップ制御しながらモータの回転を上昇させ、所定の回転速度に達したとき、エンジン始動するためのクラッチを接続させるものも提案されている(特許文献2参照)。
特開2007−131070号公報 特開2000−255285号公報
しかしながら、上記従来技術のハイブリッド車両の動力伝達装置においては、モータ走行中のエンジン始動時、第2クラッチをスリップ制御することにより、モータのトルク変動が駆動輪に伝達されてしまうのを抑制しつつエンジン始動を可能とすることができるものの、エンジン始動するためのクラッチ(第1クラッチ)の差回転が増加してしまうという問題があった。すなわち、第2クラッチをスリップ制御すると、そのクラッチの入力回転数と出力回転数との間に差(差回転)が生じ、モータの回転数が高くなるため、第2クラッチをスリップ制御しない方式と比べて、第1クラッチの差回転が増加し、第1クラッチを作動させてエンジン回転を上昇させる時の第1クラッチの熱ダメージが増加してしまう虞がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、モータ走行中走行用モータを使ってエンジン始動する時、モータのトルク変動が駆動輪に伝達されてしまうのを抑制しつつエンジン始動を可能とし、且つ、エンジン始動するためのクラッチの差回転の増加を抑制することができるハイブリッド車両の動力伝達装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、車両が搭載するエンジンから駆動輪に至る動力伝達系の途中に配設されて当該エンジンの駆動力を駆動輪に対して伝達又は遮断可能な第1クラッチ手段と、車両が搭載するモータから駆動輪に至る動力伝達系の途中に配設されて当該モータの駆動力を駆動輪に対して伝達又は遮断可能な第2クラッチ手段と、前記エンジン及びモータと前記駆動輪との間の動力伝達系に配設された変速機とを具備し、車両の走行状況に応じて前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を任意に作動可能とされたハイブリッド車両の動力伝達装置であって、前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記第2クラッチ手段による伝達トルクから前記第1クラッチ手段による伝達トルクを除いたトルクが、所定トルクになるように前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させる構成とされ、且つ、アクセル開度、車速及び変速レシオに応じて目標変速機入力トルクが設定されるとともに、前記所定トルクが当該目標変速機入力トルクとなるように前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させることを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1記載のハイブリッド車両の動力伝達装置において、前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記エンジンの回転を上げる前に、前記モータの回転数を高くするように、前記第2クラッチ手段をスリップ制御させることを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1又は請求項2記載のハイブリッド車両の動力伝達装置において、前記第1クラッチ手段は、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記エンジンの回転を上げる前に、前記第1クラッチ手段の摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とすることを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載のハイブリッド車両の動力伝達装置において、前記第1クラッチ手段は、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記エンジンがセルフ始動回転数以上になったとき、前記第1クラッチ手段の摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とすることを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載のハイブリッド車両の動力伝達装置において、前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記第1クラッチ手段をスリップ制御させているとき、前記エンジンが回転した状態で、且つ、燃料の供給を再開すればエンジンの始動が可能なセルフ始動回転数より低い状態で、当該エンジンに燃料の供給を行わせることを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載のハイブリッド車両の動力伝達装置において、前記エンジンが始動した後、当該エンジンのみによる走行状態に切り替える際、前記第1クラッチ手段の差回転が所定値以内になってから、前記第2クラッチ手段をオフさせて前記モータにおける回転エネルギの回生を行わせることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、モータから第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介してエンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させるので、モータとエンジンとの間で生じる差回転を第1クラッチ手段と第2クラッチ手段とで分担させることができる。したがって、走行用モータを使ってエンジン始動する時、モータのトルク変動が駆動輪に伝達されてしまうのを抑制しつつエンジン始動を可能とし、且つ、エンジン始動するためのクラッチの差回転の増加を抑制することができる。
また、モータから第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介してエンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、第2クラッチ手段による伝達トルクから第1クラッチ手段による伝達トルクを除いたトルクが、所定トルクになるように第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させるので、モータのトルク変動やエンジントルク変動が生じても、第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段のスリップにより当該トルク変動を吸収でき、駆動輪に伝達されるトルクが所定トルクにて安定させることができるので、円滑なエンジン始動を行わせることができる。
さらに、アクセル開度、車速及び変速レシオに応じて目標変速機入力トルクが設定されるとともに、所定トルクが当該目標変速機入力トルクとなるように第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させるので、エンジン始動中にアクセル操作、車速変化又は変速レシオ変化があった場合でも目標変速機入力トルクになるよう制御でき、駆動輪に伝達されるトルクを運転者の要求に応じたトルクに制御しつつエンジン始動を行わせることができる。
請求項の発明によれば、モータから第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介してエンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、エンジンの回転を上げる前に、モータの回転数を高くするように、第2クラッチ手段をスリップ制御させるので、モータの回転エネルギを使ってエンジンを始動させる場合でも第2クラッチ手段をスリップ制御させることで第1クラッチ手段の差回転の増加を抑制することができる。
請求項の発明によれば、第1クラッチ手段は、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、モータから第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介してエンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、エンジンの回転を上げる前に、第1クラッチ手段の摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とするので、エンジン回転を上げる際、第2クラッチ手段の伝達トルクの変化に対する第1クラッチ手段の伝達トルクの変化の遅れを抑制して応答性を向上させることができる。
請求項の発明によれば、エンジン始動するためのクラッチ(第1クラッチ手段)は、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、モータから第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介してエンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、エンジンがセルフ始動回転数以上になったとき、第1クラッチ手段の摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とするので、エンジン単独でも確実に回転を上昇させることができるとともに、第1クラッチ手段の差回転が所定値以内になった場合、第1クラッチ手段の伝達トルクを大きくし、締結状態とする際、第1クラッチ手段の伝達トルク変化の遅れを抑制して応答性を向上させることができる。
請求項の発明によれば、モータから第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介してエンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、第1クラッチ手段をスリップ制御させているとき、エンジンが回転した状態で、且つ、燃料の供給を再開すればエンジンの始動が可能なセルフ始動回転数より低い状態で、当該エンジンに燃料の供給を行わせるので、第1クラッチ手段の伝達トルクと併せてエンジンのトルクも使ってエンジン回転を素早く上昇させることができる。
請求項の発明によれば、エンジンが始動した後、当該エンジンのみによる走行状態に切り替える際、第1クラッチ手段の差回転が所定値以内になってから、第2クラッチ手段をオフさせてモータにおける回転エネルギの回生を行わせるので、駆動力に与える影響を防止しつつモータの回転エネルギの回生を行わせることができる。
本発明の実施形態に係るハイブリッド車両の動力伝達装置を示す模式図 同ハイブリッド車両の動力伝達装置の全体構成を示す模式図 同ハイブリッド車両の動力伝達装置における制御内容を示すタイミングチャート 同ハイブリッド車両の動力伝達装置におけるメイン制御を示すフローチャート 同ハイブリッド車両の動力伝達装置におけるレシオ特性マップを示すグラフ 同ハイブリッド車両の動力伝達装置における車速及びアクセル開度に対応した変速機入力トルクを示すグラフ 同ハイブリッド車両の動力伝達装置におけるモータ制御を示すフローチャート 同ハイブリッド車両の動力伝達装置におけるクラッチ制御(第1クラッチ手段の制御)を示すフローチャート 同ハイブリッド車両の動力伝達装置における第1クラッチ手段のクラッチ容量特性を示すグラフ 同ハイブリッド車両の動力伝達装置におけるクラッチ制御(第2クラッチ手段の制御)を示すフローチャート 同ハイブリッド車両の動力伝達装置における第2クラッチ手段のクラッチ容量特性を示すグラフ 同ハイブリッド車両の動力伝達装置におけるエンジン制御を示すフローチャート
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係るハイブリッド車両の動力伝達装置は、ハイブリッド車両の駆動源としてのエンジンE及びモータMによる駆動力を車輪(駆動輪D)に伝達又は遮断するためのものであり、図1及び図2に示すように、第1クラッチ手段1aと、第2クラッチ手段1bと、変速機Aと、クラッチ制御手段3、モータ制御手段4及びエンジン制御手段5を有したハイブリッドECU2とを主に有している。
本実施形態に係る動力伝達装置おいては、図1に示すように、ハイブリッド車両が搭載するエンジンEから駆動輪Dに至る動力伝達系に配設されて当該エンジンEの駆動力を駆動輪Dに対して伝達又は遮断可能な第1クラッチ手段1aと、ハイブリッド車両が搭載するモータMから駆動輪Dに至る動力伝達系に配設されて当該モータMの駆動力を駆動輪Dに対して伝達又は遮断可能な第2クラッチ手段1bとを有しており、第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bによりユニット化されたクラッチ手段1を構成している。
エンジンEは、ハイブリッド車両の駆動源の一つ(内燃機関)であり、図2に示すように、その駆動力が出力シャフトLを介してクラッチ手段1(第1クラッチ手段1a)の入力部Laに伝達可能とされている。なお、同図中符号S、Gは、エンジンを始動させるためのスタータ、ダンパをそれぞれ示している。そして、エンジンEを駆動させると、第1クラッチ手段1aが締結状態又はスリップ状態のとき、当該エンジンEの駆動力が第1クラッチ手段1aの入力部La及び出力部Lcを介して変速機Aに伝達されるようになっている。
モータMは、ステータMa及びロータMbを有して構成されるとともに、ハイブリッド車に搭載されたインバータI及びバッテリBと接続され、バッテリBから電力供給がなされると、その駆動力がクラッチ手段1(第2クラッチ手段1b)の入力部Lbに伝達可能とされている。そして、モータMを駆動させると、第2クラッチ手段1bが締結状態又はスリップ状態のとき、当該モータMの駆動力が第2クラッチ手段1bの入力部Lb及び出力部Lcを介して変速機Aに伝達されるようになっている。
なお、第1クラッチ手段1aにおいては、エンジンEの駆動と共に回転する入力部Laに駆動側クラッチ板1aaが形成されるとともに、出力部Lcに被動側クラッチ板1abが形成され、これら駆動側クラッチ板1aaと被動側クラッチ板1abとが交互に積層形成されている。これにより、隣り合う駆動側クラッチ板1aaと被動側クラッチ板1abとが圧接(クラッチ内のピストン(図示されていない)に作動オイルが供給されクラッチ板に圧接力が作用した状態)されることにより動力を伝達するとともに、その圧接力が解放されることにより動力の伝達が遮断されることとなる。なお、隣り合う駆動側クラッチ板1aaと被動側クラッチ板1abとがスリップすることにより、所定容量の動力の伝達が可能とされている。
また、第2クラッチ手段1bにおいては、モータMの駆動と共に回転する入力部Lbに駆動側クラッチ板1baが形成されるとともに、出力部Lcに被動側クラッチ板1bbが形成され、これら駆動側クラッチ板1baと被動側クラッチ板1bbとが交互に積層形成されている。これにより、隣り合う駆動側クラッチ板1baと被動側クラッチ板1bbとが圧接されることにより動力を伝達するとともに、その圧接力が解放されることにより動力の伝達が遮断されることとなる。なお、隣り合う駆動側クラッチ板1baと被動側クラッチ板1bbとがスリップすることにより、所定容量の動力の伝達が可能とされている。
変速機Aは、エンジンE及びモータMと駆動輪Dとの間の動力伝達系に配設されるとともに、当該変速機の変速比(レシオ)を変更することにより、エンジンE及びモータMの駆動力を調整して駆動輪Dに伝達可能な無段変速機から成るもので、ドライブプーリAa及びドリブンプーリAbを有して構成されている。そして、本実施形態においては、モータMの回転を調整可能なものとされている。すなわち、モータMの駆動力による走行時(モータMの単独の駆動力による走行時又はモータM及びエンジンEの両方の駆動力による走行時)、変速機Aを作動させることにより、駆動輪Dに伝達される駆動力を任意に変更し、モータMの回転を調整し得るよう構成されているのである。なお、モータMの回転を調整した際、駆動輪Dで必要とされるアクセル開度に応じた駆動力(トルク)は、モータMに付与される電流又は電圧を制御してモータトルクを調整することにより得られることとなる。
しかして、エンジンE及びモータMの何れか一方が駆動(エンジン走行又はモータ走行)、或いはエンジンE及びモータMの両方が駆動(ハイブリッド走行)され、第1クラッチ手段1a又は第2クラッチ手段1bが動力伝達状態(締結した状態又はスリップした状態)とされていると、当該エンジンE又はモータMの駆動力が変速機Aを介して駆動輪Dに伝達されて走行可能とされている。
また、本実施形態においては、図2に示すように、オイルの温度(油温)を検知し得るセンサs1、変速機Aに対する入力回転数を検知し得るセンサs2、モータMの回転数を検知し得るセンサs3、車速を検知し得るセンサs4を具備しており、これらセンサs1〜s4で検知された電気信号がハイブリッドECU2に送信されるようになっている。なお、同図中符号Fは、車両が具備するディファレンシャルギアを示している。
ハイブリッドECU2は、例えば車両に搭載されたマイコン等から成り、車両の走行状況に応じて油圧制御回路6を制御し得るもので、クラッチ制御手段3、モータ制御手段4及びエンジン制御手段5を有して構成されている。クラッチ制御手段3は、油圧制御回路6を制御することにより第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを任意に作動させ、動力を伝達可能な状態(締結した状態若しくはスリップした状態)と、動力の伝達を遮断させた状態(オフした状態)とを切換可能とされている。
モータ制御手段4は、ハイブリッドECU2に形成され、アクセル開度やブレーキ操作、或いはセンサ類からの検出値等に基づいてモータMの駆動を制御するためのものである。エンジン制御手段4は、ハイブリッドECU2に形成され、アクセル開度やブレーキ操作、或いはセンサ類からの検出値等に基づいてエンジンEの駆動を制御するためのものである。
ここで、本実施形態に係るハイブリッド車両の動力伝達装置は、ハイブリッドECU2により、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、図3に示すように、第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bをスリップ制御させるよう構成されている。すなわち、モータMで走行中、当該モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bの両方をスリップ制御させて、エンジンEに対して始動のための動力を伝達させることが可能とされている。
さらに、本実施形態に係るハイブリッドECU2は、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、第2クラッチ手段1bによる伝達トルクから第1クラッチ手段1aによる伝達トルクを除いたトルクが、所定トルクになるように第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bをスリップ制御させている。より具体的には、本実施形態においては、上述のように、エンジンE及びモータMと駆動輪Dとの間の動力伝達系に配設された変速機Aを備えており、例えば図6に示すように、アクセル開度、車速及び変速レシオに応じて目標変速機入力トルクが設定されるとともに、図3(特に、変速機入力トルク(TI)の目標値を示すグラフにおける走行モードのエンジン開始まで参照)に示すように、所定トルクが当該目標変速機入力トルクとなるように第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bをスリップ制御させるのである。
またさらに、本実施形態に係るハイブリッドECU2は、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、図3(特に、モータ回転数(NM)変速機入力回転数(NI)を示すグラフにおける走行モードのハイブリッド開始時からエンジンが始動開始するまで参照)に示すように、エンジンEの回転を上げる前に、モータMの回転数を高くするように、第2クラッチ手段1bをスリップ制御させるよう構成されている。
加えて、本実施形態に係る第1クラッチ手段1aは、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、図3(特に、第1クラッチ圧(PC1)を示すグラフにおける走行モードのハイブリッド開始時からエンジンが始動開始するまでの間参照)エンジンEの回転を上げる前に、第1クラッチ手段1aの摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とするよう構成されている。
また、本実施形態においては、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、図3(特に、第1クラッチ圧(PC1)を示すグラフにおけるエンジンが運転開始してから走行モードのエンジン開始時までの間参照)に示すように、エンジンEがセルフ始動回転数以上になったとき、第1クラッチ手段1aの摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とする。
さらに、本実施形態においては、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、図3(特に、エンジントルク(TE)を示すグラフにおけるエンジンの噴射開始時参照)に示すように、第1クラッチ手段1aをスリップ制御させているとき、エンジンEが回転した状態で、且つ、燃料の供給を再開すればエンジンEの始動が可能なセルフ始動回転数より低い状態で、当該エンジンEに燃料の供給を行わせるよう構成されている。
またさらに、本実施形態においては、図3(特に、モータトルク(TM)を示すグラフにおけるモータが回生する間参照)に示すように、エンジンEが始動した後、当該エンジンEのみによる走行状態に切り替える際、第1クラッチ手段1aの差回転が所定値以内になってから、第2クラッチ手段1bをオフさせてモータMにおける回転エネルギの回生を行わせるよう構成されている。
次に、本実施形態に係るメイン制御について、図4のフローチャートに基づいて説明する。なお、バッテリ残量があるときはモータMで走行するとともに、発進時は必ずモータMによる発進、及びバッテリ残量が少なくなったときは、モータM又はスタータSでエンジン始動することを想定している。
先ず、図5に示すように、アクセル開度と車速に応じて、同図に示す変速マップにより変速レシオを設定し、その変速レシオになるように変速機Aを変速制御する(S1)とともに、図6に示すように、アクセル開度、車速及び変速レシオに応じて、目標変速機入力トルク(TI)を設定する(S2)。なお、図6は、レシオがLOWのときのマップを示している)。
その後、S3において、バッテリ残量が所定量以下か否かが判断され、バッテリ残量が所定量より多いと判断された場合、S6に進んで走行モードをモータに設定するとともに、バッテリ残量が所定量以下であると判断された場合、S4に進んで変速機入力回転(NI)が所定回転数以下か否かが判断される。S4において、変速機入力回転(NI)が所定回転数より大きいと判断された場合、S5に進み、エンジン回転(NE)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定差回転数以内の状態で所定時間経過したか否かが判断されるとともに、変速機入力回転数(NI)が所定回転数以下であると判断された場合、S5をスキップしてS7に進む。すなわち、変速機入力回転(NI)が低回転且つバッテリ残量が少ない状態であるので、エンジン始動するためにS7に進んで、ハイブリッドに設定するのである。
S5において、エンジン回転(NE)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定差回転数以内の状態で所定時間経過していると判断された場合、S8に進んで走行モードをエンジンに設定するとともに、エンジン回転(NE)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定差回転数以内の状態で所定時間経過していないと判断された場合、S7に進み、走行モードをハイブリッドに設定する。以上で、走行モードが「モータ」(S6)、「ハイブリッド」(S7)及び「エンジン」(S8)の何れかに設定されることとなり、その後、図7に示すモータ制御S9、図8、10に示すクラッチ制御S10、及び図12に示すエンジン制御S11が行われる。
次に、本実施形態に係るモータ制御について、図7のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、S1にて走行モードがモータか否か判断され、当該走行モードがモータである場合、S6に進み、モータトルク(TM)を目標変速機入力トルク(TI)に設定した後、S9にてモータMを運転状態とする。S1において、走行モードがモータでないと判断された場合、S2に進み、走行モードがエンジンか否かが判断され、当該走行モードがエンジンであると判断された場合、S8に進み、モータ回転(NM)が0より大きいか否かが判断される。そして、S8において、モータ回転(NM)が0より大きいと判断された場合、S11にてモータMによるモータの回転エネルギの回生が行われるとともに、モータ回転(NM)が0と判断された場合、S12にてモータMを停止させる。
一方、S2において、走行モードがエンジンでない(すなわち、ハイブリッドである)と判断されると、S3に進み、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転数以上か否かが判断され、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転数以上であると判断された場合、S5に進み、エンジン回転(NE)が変速機入力回転(NI)以上か否かが判断される。そして、S5において、エンジン回転(NE)が変速機入力回転(NI)より小さいと判断された場合、S6に進み、モータトルク(TM)を目標変速機入力トルク(TI)に設定した後、S9にてモータMを運転状態とするとともに、エンジン回転(NE)が変速機入力回転(NI)以上であると判断された場合、S7に進み、モータトルク(TM)を目標変速機入力トルク(TI)からエンジントルク(TE)を除いた値(減算した値)に設定した後、S9にてモータMを運転状態とする。
さらに、S3において、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転数より小さいと判断された場合、S4に進み、モータトルク(TM)を目標変速機入力トルク(TI)とエンジン始動トルクとを加えた値(加算した値)に設定した後、S10にてエンジンEを始動させる。なお、S4において、モータMの最大トルクで上限をチェックするものとする。以上の工程により、モータMの制御として、「運転」(S9)、「エンジン始動」(S10)、「回生」(S11)及び「停止」(S12)の何れかが選択されることとなる。
次に、本実施形態に係るクラッチ制御(第1クラッチ手段1aの制御)について、図8のフローチャートに基づいて説明する。なお、第1クラッチ手段1aは、図9に示すような容量特性とされており、TMINは、第1クラッチ手段1aの摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態を示している。
先ず、S1にて走行モードがモータであるか否か判断され、走行モードがモータであると判断された場合、S7に進み、第1クラッチ手段1aのクラッチ容量(TC1)を0に設定するとともに、走行モードがモータでないと判断された場合、S2に進み、走行モードがエンジンであるか否かが判断される。
S2において、走行モードがエンジンであると判断された場合、S6に進み、エンジン回転(NE)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定回転数以内か否かが判断され、所定回転数以内であると判断された場合、S11に進んでクラッチ容量(TC1)を最大値(TMAX)に設定する。また、S6において、エンジン回転(NE)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定回転数以内でないと判断された場合、S10に進んでクラッチ容量(TC1)をΔTC1だけ加えた値(加算した値)に設定する。なお、S10においては、TMAXで上限をチェックするものとする。
一方、S2において、走行モードがエンジンでないと判断されると、S3に進んでエンジン回転(NE)がセルフ始動回転数以上か否かが判断され、セルフ始動回転数以上であると判断された場合、S8に進んでクラッチ容量(TC1)をTMINに設定する。また、S3において、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転数より小さいと判断されると、S4に進み、TC1がTエンジン始動出力中であるか否かが判断され、TC1がTエンジン始動出力中でないと判断された場合、S5にて、モータ回転(NM)が所定回転数以上か否かが判断される。なお、S4において、TC1がTエンジン始動出力中であると判断された場合、S5をスキップしてS9に進むこととなる。
S5において、モータ回転(NM)が所定回転数以上であると判断されると、エンジン始動のための回転エネルギが蓄積完了と判断し、S9に進み、クラッチ容量(TC1)をエンジン始動に必要な値に設定する。また、S5において、モータ回転(NM)が所定回転数以上でないと判断されると、S8に進み、クラッチ容量(TC1)を最小値(TMIN)に設定する。以上で、第1クラッチ手段1aの制御として、クラッチ容量(TC1)が0(S7)、TMIN(S8)、エンジン始動に必要な値(S9)、ΔTC1を加算した値(S10)及びTMAX(S11)の何れかが選択され、図9に示すグラフに基づいて、第1クラッチ圧(第1クラッチ手段1aのクラッチ圧)が算出される(S12)こととなる。
次に、本実施形態に係るクラッチ制御(第2クラッチ手段1bの制御)について、図10のフローチャートに基づいて説明する。なお、第2クラッチ手段1bは、図11示すような容量特性とされている。
先ず、S1にて走行モードがモータであるか否か判断され、走行モードがモータであると判断された場合、S4に進み、モータ回転(NM)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定回転数以内か否かが判断される。そして、S4において、モータ回転(NM)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定回転数以内であると判断された場合、S6に進み、TC2HをΔTC2だけ除いた値(減算した値)に設定した後、S9にて、クラッチ容量(TC2)をT1+TC1+TC2Hに設定する。
また、S4において、モータ回転(NM)と変速機入力回転(NI)との差回転が所定回転数以内でないと判断された場合、S7に進み、TC2HをΔTC2だけ加えた値(加算した値)に設定した後、S9にて、クラッチ容量(TC2)をT1+TC1+TC2Hに設定する。一方、S1において、走行モードがモータでないと判断された場合、S2に進み、走行モードがエンジンであるか否かが判断されるとともに、走行モードがエンジンであると判断されると、S10に進み、クラッチ容量(TC2)をT1−TC1に設定する。
さらに、S2において、走行モードがエンジンでないと判断されると、S3に進み、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転以上か否か判断されるとともに、セルフ始動回転以上であると判断されると、S4に進み、上述と同様の工程が順次行われる。S3において、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転以上でないと判断されると、S5に進み、モータトルク(TM)から目標変速機入力トルク(TI)を除いた値(減算した値)が所定トルク以下か否かが判断される。
S5において、モータトルク(TM)から目標変速機入力トルク(TI)を除いた値(減算した値)が所定トルク(モータによるエンジン始動に必要なトルク)以下であると判断される(モータによるエンジン始動に必要なトルクが足りない)と、S8に進み、TIに所定係数を乗算して補正を行った後、S9に進み、クラッチ容量(TC2)をT1+TC1+TC2Hに設定する。なお、S5において、モータトルク(TM)から目標変速機入力トルク(TI)を除いた値(減算した値)が所定トルク以下でないと判断されると、S8をスキップしてS9に進むこととなる。以上により、クラッチ容量(TC2)が求められ、図11に示すグラフに基づいて、第2クラッチ圧(第2クラッチ手段1bのクラッチ圧)が算出される(S11)こととなる。
次に、本実施形態に係るエンジン制御について、図12のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、S1にて走行モードがモータであるか否か判断され、走行モードがモータであると判断されると、S8に進んでエンジンEを停止状態とした後、S13にて燃料カット状態(フューエルカット)とする。また、S1において、走行モードがモータでないと判断されると、S2に進んで、走行モードがエンジンであるか否かが判断され、走行モードがエンジンである場合、S11にてエンジンEを運転状態とした後、S15にて燃料制御(噴射或いは燃料カット)が行われる。
一方、S2において、走行モードがエンジンでないと判断されると、S3に進み、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転数以上か否かが判断され、セルフ始動回転数以上であると判断されると、S11に進み、上述と同様の工程が行われる。また、S3において、エンジン回転(NE)がセルフ始動回転数以上でないと判断されると、S4にてモータによる始動中であるか否か判断され、モータによる始動中でないと判断されると、S5に進み、スタータによる始動中であるか否かが判断される。なお、S4において、モータによる始動中であると判断されると、S5、S6をスキップしてS7に進むこととなる。
S5において、スタータによる始動中であると判断されると、S10にてスタータによる始動が行われた後、S15にて燃料制御(噴射或いは燃料カット)が行われる。また、S5において、スタータによる始動中でないと判断されると、S6に進み、車速が所定車速以下か否かが判断され、所定車速以下であると判断されると、S10に進み、上述と同様の工程が行われる。さらに、S6において、車速が所定車速以下でないと判断されると、S7に進み、TC1がTエンジン始動出力中か否かが判断される。
そして、S7において、TC1がTエンジン始動出力中であると判断されると、S9に進み、モータによる始動が行われた後、S12にて、エンジン回転(NE)が燃料噴射回転数以上か否かが判断されるとともに、S14に進み、燃料噴射が行われる。なお、S7において、TC1がTエンジン始動出力中でないと判断されると、S8に進み、上述と同様の工程が行われることとなる。以上の工程により、エンジンEの制御として、「燃料カット」(S13)、「燃料噴射」(S14)、「燃料制御」(S15)の何れかが選択されることとなる。
本実施形態によれば、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bをスリップ制御させるので、モータMとエンジンEとの間で生じる差回転を第1クラッチ手段1aと第2クラッチ手段1bとで分担させることができる。したがって、モータ走行中のエンジン始動時、モータMのトルク変動が駆動輪Dに伝達されてしまうのを抑制しつつエンジン始動を可能とし、且つ、エンジン始動するためのクラッチの差回転の増加を抑制することができる。
また、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、第2クラッチ手段1bによる伝達トルクから第1クラッチ手段1aによる伝達トルクを除いたトルクが、所定トルクになるように第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bをスリップ制御させるので、モータMのトルク変動やエンジントルク変動が生じても、第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bのスリップにより当該トルク変動を吸収でき、駆動輪Dに伝達されるトルクが所定トルクにて安定させることができるので、円滑なエンジン始動を行わせることができる。
さらに、エンジンE及びモータMと駆動輪Dとの間の動力伝達系に配設された変速機Aを備え、アクセル開度、車速及び変速レシオに応じて目標変速機入力トルクが設定されるとともに、所定トルクが当該目標変速機入力トルクとなるように第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bをスリップ制御させるので、エンジン始動中にアクセル操作、車速変化又は変速レシオ変化があった場合でも目標変速機入力トルクになるよう制御でき、駆動輪Dに伝達されるトルクを運転者の要求に応じたトルクに制御しつつエンジン始動を行わせることができる。
またさらに、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、エンジンEの回転を上げる前に、モータMの回転数を高くするように、第2クラッチ手段1bをスリップ制御させるので、モータMの回転エネルギを使ってエンジンEを始動させる場合でも第2クラッチ手段1bをスリップ制御させることで第1クラッチ手段1aの差回転の増加を抑制することができる。
加えて、本実施形態に係る第1クラッチ手段1aは、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、エンジンEの回転を上げる前に、第1クラッチ手段1aの摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とするので、エンジン回転を上げる際、第2クラッチ手段1bの伝達トルクの変化に対する第1クラッチ手段1aの伝達トルクの変化の遅れを抑制して応答性を向上させることができる。
また、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、エンジンEがセルフ始動回転数以上になったとき、無効ストローク詰め状態とするので、エンジン単独でも確実に回転を上昇させることができるとともに、第1クラッチ手段1aの差回転が所定値以上になった場合、第1クラッチ手段1aの伝達トルクを大きくし、締結状態とする際、第1クラッチ手段1aの伝達トルク変化の遅れを抑制して応答性を向上させることができる。
さらに、モータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、第1クラッチ手段1aをスリップ制御させているとき、エンジンEが回転した状態で、且つ、燃料の供給を再開すればエンジンEの始動が可能なセルフ始動回転数より低い状態で、当該エンジンEに燃料の供給を行わせるので、第1クラッチ手段1aの伝達トルクと併せてエンジンEのトルクも使ってエンジン回転を素早く上昇させることができる。
特に、本実施形態においては、エンジンEが始動した後、当該エンジンEのみによる走行状態に切り替える際、第1クラッチ手段1aの差回転が所定値以内になってから、第2クラッチ手段1bをオフさせてモータMにおける回転エネルギの回生を行わせるので、駆動力Dに与える影響を防止しつつモータMの回転エネルギの回生を行わせることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、坂道で車両停止(クリープ)中に走行用モータを使ってエンジン始動するもの、第1クラッチ手段1aが無効ストローク詰め状態とならないもの、エンジンEが始動した後、当該エンジンEのみによる走行状態に切り替える際、モータMの回生を行わせないもの、或いはモータMから第1クラッチ手段1a及び第2クラッチ手段1bを介してエンジンEに動力を伝達させて当該エンジンEを始動する際、エンジンEの回転を上げる前に、モータMの回転数を高くしないもの等に適用することができる。なお、エンジンEは、内燃機関であれば足り、ガソリンを燃料とするものに代えて軽油を燃料とするディーゼルエンジン等であってもよい。
モータから第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介してエンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、第2クラッチ手段による伝達トルクから第1クラッチ手段による伝達トルクを除いたトルクが、所定トルクになるように第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させる構成とされ、且つ、アクセル開度、車速及び変速レシオに応じて目標変速機入力トルクが設定されるとともに、所定トルクが当該目標変速機入力トルクとなるように第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させるハイブリッド車両の動力伝達装置であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
1 クラッチ手段
2 ハイブリッドECU
3 クラッチ制御手段
4 モータ制御手段
5 エンジン制御手段
6 油圧制御回路
E エンジン
M モータ
A 変速機
D 駆動輪

Claims (6)

  1. 車両が搭載するエンジンから駆動輪に至る動力伝達系の途中に配設されて当該エンジンの駆動力を駆動輪に対して伝達又は遮断可能な第1クラッチ手段と、
    車両が搭載するモータから駆動輪に至る動力伝達系の途中に配設されて当該モータの駆動力を駆動輪に対して伝達又は遮断可能な第2クラッチ手段と、
    前記エンジン及びモータと前記駆動輪との間の動力伝達系に配設された変速機と、
    を具備し、車両の走行状況に応じて前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を任意に作動可能とされたハイブリッド車両の動力伝達装置であって、
    前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記第2クラッチ手段による伝達トルクから前記第1クラッチ手段による伝達トルクを除いたトルクが、所定トルクになるように前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させる構成とされ、且つ、アクセル開度、車速及び変速レシオに応じて目標変速機入力トルクが設定されるとともに、前記所定トルクが当該目標変速機入力トルクとなるように前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段をスリップ制御させることを特徴とするハイブリッド車両の動力伝達装置。
  2. 前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記エンジンの回転を上げる前に、前記モータの回転数を高くするように、前記第2クラッチ手段をスリップ制御させることを特徴とする請求項1記載のハイブリッド車両の動力伝達装置。
  3. 前記第1クラッチ手段は、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記エンジンの回転を上げる前に、前記第1クラッチ手段の摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のハイブリッド車両の動力伝達装置。
  4. 前記第1クラッチ手段は、オフしている状態で摩擦材が接触しないよう隙間を設けるものとされるとともに、前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記エンジンがセルフ始動回転数以上になったとき、前記第1クラッチ手段の摩擦材が接触して隙間がなく、且つ、伝達トルクが小さい無効ストローク詰め状態とすることを特徴とする請求項1〜の何れか1つに記載のハイブリッド車両の動力伝達装置。
  5. 前記モータから前記第1クラッチ手段及び第2クラッチ手段を介して前記エンジンに動力を伝達させて当該エンジンを始動する際、前記第1クラッチ手段をスリップ制御させているとき、前記エンジンが回転した状態で、且つ、燃料の供給を再開すればエンジンの始動が可能なセルフ始動回転数より低い状態で、当該エンジンに燃料の供給を行わせることを特徴とする請求項1〜の何れか1つに記載のハイブリッド車両の動力伝達装置。
  6. 前記エンジンが始動した後、当該エンジンのみによる走行状態に切り替える際、前記第1クラッチ手段の差回転が所定値以内になってから、前記第2クラッチ手段をオフさせて前記モータにおける回転エネルギの回生を行わせることを特徴とする請求項1〜の何れか1つに記載のハイブリッド車両の動力伝達装置。
JP2015076932A 2015-04-03 2015-04-03 ハイブリッド車両の動力伝達装置 Active JP6470621B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076932A JP6470621B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 ハイブリッド車両の動力伝達装置
EP16773223.9A EP3279048B1 (en) 2015-04-03 2016-04-01 Power transmission device for hybrid vehicles
PCT/JP2016/060912 WO2016159343A1 (ja) 2015-04-03 2016-04-01 ハイブリッド車両の動力伝達装置
CN201680020410.XA CN107428334B (zh) 2015-04-03 2016-04-01 用于混合动力车辆的动力传递装置
US15/722,082 US10532648B2 (en) 2015-04-03 2017-10-02 Power transmission device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076932A JP6470621B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 ハイブリッド車両の動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196243A JP2016196243A (ja) 2016-11-24
JP6470621B2 true JP6470621B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=57006097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076932A Active JP6470621B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 ハイブリッド車両の動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10532648B2 (ja)
EP (1) EP3279048B1 (ja)
JP (1) JP6470621B2 (ja)
CN (1) CN107428334B (ja)
WO (1) WO2016159343A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123225A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ジヤトコ株式会社 車両のオイルポンプ制御装置及び制御方法
DE102018104451A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines seriell-parallelen hybriden Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
CN109322989A (zh) * 2018-12-13 2019-02-12 重庆市艾莫特汽车部件有限公司 低速车一体化控制系统及方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255285A (ja) 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両
JP3649058B2 (ja) * 1999-10-08 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
JP3804383B2 (ja) * 2000-01-19 2006-08-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を有する車両の制御装置
JP2002144921A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP3455203B2 (ja) * 2001-12-03 2003-10-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
DE10327306A1 (de) * 2003-06-18 2005-01-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
JP3950459B2 (ja) * 2004-10-04 2007-08-01 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP4569493B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-27 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のオイルポンプ駆動制御装置
JP4341610B2 (ja) 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
JP4462208B2 (ja) * 2006-02-28 2010-05-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の発進時エンジン始動制御装置
CN102197236B (zh) * 2008-10-22 2014-01-22 株式会社F.C.C. 动力传递装置
JP5207925B2 (ja) 2008-11-11 2013-06-12 株式会社エフ・シー・シー ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP2010173419A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の動力制御装置
JP2010188785A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のクラッチ制御装置およびクラッチ制御方法
JP5391719B2 (ja) * 2009-02-19 2014-01-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車輌
JP5847514B2 (ja) * 2011-09-27 2016-01-20 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2014080084A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車のローリング抑制方法
JP2014101048A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド車両の回生制御装置
JP6229399B2 (ja) * 2013-09-20 2017-11-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107428334A (zh) 2017-12-01
US10532648B2 (en) 2020-01-14
EP3279048B1 (en) 2020-07-29
JP2016196243A (ja) 2016-11-24
US20180022206A1 (en) 2018-01-25
CN107428334B (zh) 2020-05-05
WO2016159343A1 (ja) 2016-10-06
EP3279048A4 (en) 2018-10-31
EP3279048A1 (en) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101414357B1 (ko) 제어장치
JP5786216B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5880735B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5262197B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101054756B1 (ko) 하이브리드 차량의 백래시 진동 저감 방법
JP6045409B2 (ja) オイル供給装置
JP5309962B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4807697B2 (ja) 車両の制御装置
JP6350751B2 (ja) 車両の制御方法および車両の制御装置
WO2014103551A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6470621B2 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP4736950B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JP2010190266A (ja) 車両の変速制御装置および変速制御方法
JP6601986B2 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP6420653B2 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP5945628B2 (ja) ハイブリッド車両の故障判定装置及びその故障判定方法
JP5578362B2 (ja) 制御装置
JP2010265827A (ja) エンジン始動制御装置
JP3993193B2 (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JP5998921B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7484616B2 (ja) 自動変速制御装置
SE539371C2 (en) A method for starting an internal combustion engine in a parallel hybrid powertrain and a vehicle comprising such a hybrid drive powertrain
JP5960656B2 (ja) フライホイール回生システム及びその制御方法
JP2015033883A (ja) フライホイール回生システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250