JP6468967B2 - 分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法 - Google Patents

分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6468967B2
JP6468967B2 JP2015156817A JP2015156817A JP6468967B2 JP 6468967 B2 JP6468967 B2 JP 6468967B2 JP 2015156817 A JP2015156817 A JP 2015156817A JP 2015156817 A JP2015156817 A JP 2015156817A JP 6468967 B2 JP6468967 B2 JP 6468967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparative
condition
conditions
sample
chromatographic analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015156817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016038389A (ja
Inventor
英敏 寺田
英敏 寺田
祐治 勝山
祐治 勝山
勝彦 三輪
勝彦 三輪
千絵 櫛部
千絵 櫛部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shimadzu Corp
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2015156817A priority Critical patent/JP6468967B2/ja
Publication of JP2016038389A publication Critical patent/JP2016038389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468967B2 publication Critical patent/JP6468967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/14Preparation by elimination of some components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/80Fraction collectors
    • G01N30/82Automatic means therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/24Automatic injection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/80Fraction collectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8658Optimising operation parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1864Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
    • B01D15/1885Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in parallel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/466Flow patterns using more than one column with separation columns in parallel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

本発明は、試料に含まれる1乃至複数の成分を液体クロマトグラフを利用して分離し、採取する分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法に関する。
液体クロマトグラフ(以下、LCという)の応用技術のひとつに、LC流路の後段にフラクションコレクタを設け、試料に含まれる1乃至複数の目的成分を分離し、各成分を選択的に採取するようにした分取液体クロマトグラフ装置がある(例えば特許文献1参照)。
分取液体クロマトグラフ装置では、試料を移動相とともにカラムに流すことにより目的成分を時間的に分離する。分離された目的成分は、カラム後段に設けられた分光光度計等の検出器によって検出され、その検出信号に基づいてクロマトグラムが作成される。そして、クロマトグラムの波形から該クロマトグラフ上に出現するピークを求め、該ピークの開始及び終了に合わせてフラクションコレクタの電磁弁等を開閉することによって、各目的成分がそれぞれ異なるバイアル瓶に分取される。
こうした分取液体クロマトグラフ装置で目的成分を分取するためには、試料毎あるいは目的成分毎に、カラムの種類や移動相の種類、移動相の流量・流速等の分取条件を適切に設定する必要がある。そのため、試料毎あるいは目的成分毎に様々な条件でLC分析を行い、最適な分取条件を探索することが行われる。
特開2000-214151号公報
分取条件の探索に用いる試料を少なく抑えるため、従来は、分取用のカラムよりも容量の小さいカラムを用いたLC分析において最適な条件を求め、その結果を分取用カラムを用いた分析系に合わせて調整し、最終的な分取条件を決定するという方法がとられている。この際、容量の小さいカラムを用いて得られた分析条件を単純にスケールアップするわけではなく、該分析条件を少しずつ変更しながら分取用カラムによるLC分析を行い、その結果に基づき条件を調整するといった作業を繰り返しながら分取条件を決定する。このため、上記した従来の方法では、カラム(固定相)や移動相の性質、カラム・移動相と試料(目的成分)の相性といったLC分析に関する知識が豊富な熟練者でなければ分取条件を決定することが難しい。
また、製薬分野等において化学合成により得られた各種の化合物(目的成分)を溶液(試料)から分取する場合、対象とする化合物は多種多様であり、各化合物について適切な条件を見いだす作業は熟練者であっても非常に面倒で手間がかかるという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、液体クロマトグラフ分析に関する知識が豊富でない使用者であっても分取条件の設定を容易に行うことができる分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法を提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明の第1態様は、
液体クロマトグラフ分析で時間方向に成分分離させた試料を検出器とフラクションコレクタに導入し、該検出器の検出結果に基づき該フラクションコレクタで各成分を分画して採取する分取液体クロマトグラフ装置において、
a)分取用のカラムを用いた液体クロマトグラフ分析を実行する分取モードと、前記分取用のカラムとは容量が異なる分取条件探索用のカラムを用いた液体クロマトグラフ分析を実行する分取条件探索モードとを備えたクロマトグラフ実行手段と、
b)前記検出器からの検出信号に基づいてクロマトグラムを生成するクロマトグラム生成手段と、
c)各種標準試料について、探索用条件の下で前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られたクロマトグラムデータと、前記各種標準試料について1ないし複数の分取条件の下で前記分取モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られたクロマトグラムデータ及びそのときの分取条件を、試料毎或いは成分毎にデータベース化し、記憶する記憶手段と、
d)目的試料について、前記分取モードの液体クロマトグラフ分析により成分分離し、各成分を分取するときの分取条件を決定するための、クロマトグラムに関する指標を使用者に入力させる指標入力手段と、
e)前記目的試料について前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を前記クロマトグラフ実行手段に実行させ、そのとき得られたクロマトグラムデータと前記指標とに基づき、前記データベースを参照して、該目的試料に含まれる成分の分取条件を決定する分取条件決定手段と
を備えることを特徴とする。
また、本発明の第2態様は、液体クロマトグラフ分析で時間方向に成分分離させた試料を検出器とフラクションコレクタに導入し、該検出器の検出結果に基づき該フラクションコレクタで各成分を分画して採取するための分取条件を探索する分取条件探索方法であって、
a)各種標準試料について、分取用のカラムを用いた分取モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られるクロマトグラムデータと、前記分取用のカラムとは容量が異なる分取条件探索用のカラムを用いた分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られるクロマトグラムデータを、試料毎或いは成分毎にデータベース化して記憶する記憶工程と、
b)目的試料について、前記分取モードの液体クロマトグラフ分析により成分分離して各成分を分取するときの分取条件を決定するための、クロマトグラムに関する指標を使用者に入力させる指標入力工程と、
c)前記目的試料について前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を実行して該目的試料のクロマトグラムデータを取得するデータ取得工程と、
d)前記目的試料のクロマトグラムデータと前記指標とに基づき、前記データベースを参照して、該目的試料に含まれる成分の分取条件を決定する条件決定工程と
を含むことを特徴とする。
本発明において「クロマトグラムデータ」は、クロマトグラムを生成するためのデータを指す他、クロマトグラムそのものも指す。
分取条件探索用のカラムとしては、通常、分取用カラムよりも容量の小さいカラムが用いられるが、分取用カラムよりも容量の大きいカラムであっても本発明は適用可能である。
探索用条件及び分取条件としては、移動相の種類や移動相の流量、移動相の液圧などが挙げられる。また、水と有機溶媒といった性質の異なる複数の溶媒を混合し、これらの混合比率を時間経過に伴って変化させた移動相をカラムに送り、液体クロマトグラフ分析を行う、いわゆるグラジエント分析を行う場合は、複数の溶媒の混合比率や特定の溶媒の初期濃度等が探索用条件や分取条件となる。
分取条件を決定するためのクロマトグラムに関する指標には例えばクロマトグラムから求まる各成分の保持時間、溶出開始時間、溶出終了時間等が含まれる。また、指標は一つに限らず複数でも良い。複数の指標に基づき分取条件を抽出するようにすると、試料中の成分により適した分取条件を決定することができる。
溶出開始時間を指標とする場合は、記憶手段に、各種試料について実行された前記分取モードの液体クロマトグラフ分析で得られたクロマトグラムデータから求まる各成分の溶出開始時間及びそのときの分取条件を、データベース化して記憶させると良い。
このような構成においては、前記指標入力手段により使用者から溶出開始時間が指標として入力されると、分取条件決定手段は、目的試料の分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析により得られたクロマトグラムデータと前記溶出開始時間から、データベースを参照して最適な分取条件を抽出する。
本発明によれば、目的試料について分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を行うことにより、そのときに得られたクロマトグラムに基づいて該目的試料に適した分取条件を決定することができるため、液体クロマトグラフ分析や化合物に関する知識が無くても、容易に分取条件を設定することができる。
本発明の一実施例による分取LCの概略構成図。 分取条件探索モードのLC分析の条件(a)及び送液スケジュール(b)。 分取条件探索モードによるLC分析の結果を示すクロマトグラム(a)、各化合物の保持時間(b)。 分取条件探索モードで得られた保持時間と分取モードにおける移動相の初期濃度の関係を表す演算式及び該演算式を表すグラフ。 分取条件探索モードで得られた保持時間と分取モードにおける移動相の初期濃度の関係を表す演算式を求めるために行われる分取モードにおけるLC分析の条件(a)及び送液スケジュール(b)。 フェノールを試料としたときの移動相の初期濃度と保持時間の関係を示す表(a)及びクロマトグラム(b)。 ジメチルアニリンを試料としたときの移動相の初期濃度と保持時間の関係を示す表(a)及びクロマトグラム(b)。 ベンゼンを試料としたときの移動相の初期濃度と保持時間の関係を示す表(a)及びクロマトグラム(b)。 ベラパミルを試料としたときの移動相の初期濃度と保持時間の関係を示す表(a)及びクロマトグラム(b)。 エチルベンゼンを試料としたときの移動相の初期濃度と保持時間の関係を示す表(a)及びクロマトグラム(b)。 ニカルジピンを試料としたときの移動相の初期濃度と保持時間の関係を示す表(a)及びクロマトグラム(b)。 各化合物の保持時間、分取モードにおける移動相の初期濃度及び溶出時間、近似式係数、推定した移動相の初期濃度を示す図。 変形例を示し、水に対する親和性に応じて化合物を3つに分類し、それぞれについて異なる演算式を設定した場合の、分取条件探索モードで得られた保持時間と分取モードにおける移動相の初期濃度の関係を表す演算式及び該演算式を表すグラフ。 5種類の化合物について、分取条件探索モードのLC分析で得られた保持時間と、図13に示す演算式から求められた移動相の初期濃度と、該初期濃度で分取モードのLC分析を実行したしたときの各化合物のクロマトグラムとの関係を示す。
本発明の一実施例である分取液体クロマトグラフ装置(以下、分取LCという。)について、添付図面を参照して説明する。図1は本実施例に係る分取LCの概略構成図である。
分取LC1は、第1及び第2送液ポンプ4、5、インジェクタ7、分離カラム8、第1検出器9、フラクションコレクタ10、第2検出器11などを含む。第1送液ポンプ4は第1移動相容器2に用意された例えば水や緩衝液などの第1移動相を吸引して送出し、第2送液ポンプ5は第2移動相容器3に用意された例えばアセトニトリルなどの有機溶媒である第2移動相を吸引して送出する。第1及び第2移動相は混合器6により混合されてインジェクタ7を介して分離カラム8に供給される。分離カラム8は、試料中の各種成分(化合物)を分離するためのものであり、分取条件探索モードのLC分析に用いられるカラム8a、分取モードのLC分析に用いられるカラム8bを含む複数種のカラムと、流路切換バルブ8c、8dから成る。分取条件探索モードで用いられるカラム(以下、「分取条件探索用カラム」という)8aには、分取モードで用いられるカラム(以下、「分取用カラム」という)8bよりも低容量の分離カラムが用いられる。
また、本実施例では、第1及び第2送液ポンプ4、5の流速は時間経過に伴ってそれぞれ変化するように制御することが可能であり、これによって第1及び第2移動相の成分比率が時間的に変化する高圧グラジエント方式の送液を行うことができる。もちろん、グラジエント送液を行わずに単一の移動相を用いてもよいし、一定の成分比率の移動相を用いてもよい。
インジェクタ7では、オートサンプラにより選択された液体試料が所定のタイミングで移動相に自動注入される。液体試料は移動相に乗って分離カラム8に導入され、分離カラム8を通過する間に液体試料中の各種成分(化合物)は時間的に分離されて、分離カラム8の出口端から溶出する。分離カラム8の下流に設けられた第1検出器9としては、例えば紫外可視分光検出器を用いることができる。フラクションコレクタ10は第1検出器7の出口側に接続されている。フラクションコレクタ10は、目的とする化合物が含まれる溶出液をそれぞれ分けて回収するものであり、分取バルブ102、分取ノズル103等を含む分取部101と、分取制御部105と、A/D変換器106とを含む。
第2検出器11は分取バルブ102を通過した後の溶液に目的化合物が含まれているか否かを調べることにより、分取条件を検証するものである。第2検出器11としては、紫外可視分光検出器のほか、質量分析計を用いることができる。
また、分取LC1は、各部の動作を統括的に制御するため及びデータ処理を行うための制御・処理部20を備え、該制御・処理部20にはキーボードなどの表示部21や操作部22が接続されている。
CPUなどを含む制御・処理部20は、予め設定されたプログラムに従って、第1検出器9からの検出信号を監視しつつ、送液ポンプ4、5のオンオフ動作や送液速度、インジェクタ7の動作、分離カラム8の流路切換バルブ8c、8dの動作などを制御する。詳しくは後述するが、本実施例では、制御・処理部20がクロマトグラフ実行手段、クロマトグラム生成手段、記憶手段、分取条件決定手段として機能する。
なお、フラクションコレクタ10において、分取制御部105は第1検出器9で得られる検出信号(クロマトグラム信号)に基づいて分取部101の動作を制御する機能を有しているが、この機能は制御・処理部20に内蔵させることも可能である。また、本実施例では、分取容量を算出する機能も分取制御部105が有しているが、これについても制御・処理部20に内蔵させることができる。
以下、本実施例の分取LC1の特徴的な動作について説明する。
使用者による操作部22の操作により分取条件探索モードが設定されると、表示部21の画面上に分取条件設定画面(図示せず)が表示される。この分取条件設定画面上で分取する化合物の名称や目標とする溶出時間が設定され、分析の開始が指示されると、移動相と共に試料が分取条件探索用カラム8aに導入される。分取条件探索用カラム8aで分離された試料成分は第1検出器9によって検出され、その検出信号を基にクロマトグラムが作成される。
なお、本実施例では、分取条件探索モードのLC分析の条件(分離カラムや移動相の種類、送液ポンプ4、5の動作条件(送液スケジュールや流量)等の各種パラメータ)は、様々な化合物のLC分析に適用可能な包括的な条件に設定されているが、複数の分析条件の中から分取したい化合物に応じた条件を選択するようにしても良い。図2の(a)は分取条件探索モードのLC分析の条件の一例、(b)は送液スケジュールの一例を示す。
続いて制御・処理部20は、得られたクロマトグラムから各化合物のピークを抽出して保持時間(R.T.)を求め、該保持時間と分取条件設定画面で設定された目標溶出時間から分取条件を設定する。設定された分取条件は分取条件設定画面に表示される。
図3(a)は、6種類の化合物(ニカルジピン(Nicardipine)、ベラパミル(Verapamil)、フェノール(Phenol)、ベンゼン(Benzene)、エチルベンゼン(Ethylbenzene)、ジメチルアニリン(2,6-Dimethylaniline))を含む試料について図2に示す条件で分取条件探索モードのLC分析を行った結果、得られたクロマトグラムを示し、図3(b)は、該クロマトグラムから求められた各化合物の保持時間を示す。
制御・処理部20には分取条件を決定するために必要な情報がデータベース化されて記憶されており、制御・処理部20は該データベースを参照して分取条件を決定する。分取条件を決定するために必要な情報は、標準試料について分取LC1を用いて過去に行われた分取条件探索モードのLC分析のクロマトグラムデータと、同じく標準試料について分取LC1を用いて過去に行われた分取モードのLC分析のクロマトグラムデータとが分取条件に対応付けて、標準試料毎に或いは化合物毎にデータベース化されたものである。例えば、分取条件の一つである移動相の初期濃度については、分取条件探索モードのLC分析で得られたクロマトグラムデータから求められた各成分の保持時間から演算で求めるための演算式が、目標溶出時間に対応づけて記憶されている。制御・処理部20は、目的試料の分取条件探索モードのLC分析で得られた保持時間から演算式を使って移動相の初期濃度を求める。
図4は、ある目的試料に含まれる成分の分取条件探索モードのLC分析における保持時間と、該目的試料の分取モードのLC分析における移動相の初期濃度の関係を表す演算式及び該演算式を表すグラフである。
図4の演算式:Y=89.161X−79.11において、Xは分取条件探索モードにおける該目的試料に含まれるある成分の保持時間、Yは分取モードにおける移動相の初期濃度を示す。当該演算式から、目的試料の分取条件探索モードでのLC分析における目的成分の保持時間から、分取モードにおける移動相の初期濃度を求めることができる。当該演算式の求め方は後述する。
このように、分取条件が決定され、さらに、使用者による操作部22の操作により分取モードが設定され、LC分析の開始が指示されると、流路切換バルブ8c、8dが切換えられると共に設定された分取条件に従って送液ポンプ4、5等が駆動され、移動相と共に試料が分取用カラム8bに導入される。分取用カラム8bで分離された試料成分は第1検出器9によって検出され、その検出信号を基にフラクションコレクタの動作が制御され、試料中の各成分が分取される。
次に、分取条件探索モードのLC分析で得られた保持時間から分取条件である移動相の初期条件(アセトニトリルの初期濃度)を決定するために用いられる演算式の求め方について説明する。ここでは、図3(b)に例示した6成分を含む標準試料について分取条件探索モードのLC分析を行った結果、図3に示すクロマトグラム及び保持時間が得られたこととして説明する。
まず、上記の標準試料について、分取モードによるLC分析を図5(a)に示す分取条件、及び図5(b)に示す送液スケジュールで実行する。図5(b)中、Xは移動相に含まれるアセトニトリルの初期濃度を示す。分取条件及び送液スケジュールは、使用者が設定しても良く、或いは制御・処理部20に予め記憶されていても良い。
このとき、アセトニトリルの初期濃度を数点変更してLC分析を実行し、それぞれ第1検出部9の検出信号からクロマトグラムを作成して保持時間が予め設定した目標溶出時間前後となるときのデータを採取する。保持時間は任意で決めることができるが、保持時間が大きくなると分取時に消費する移動相量が多くなり、また分離向上も期待できないため、クロマトグラムにおける保持指標であるk値が10以下の値になるように分取モードで用いるカラムに合わせて設定することが望ましい。実施例では保持指標であるk値が5となる場合を想定し、保持時間は4分と設定している。
図6〜図11に、各化合物の溶出時間が4分前後となるときの移動相の初期濃度を示す表(a)及びクロマトグラム(b)を示す。これらの結果から、溶出時間が4分となるような移動相(アセトニトリルの初期濃度)を以下の近似式(1)から算出する。
近似式:Y=αX+β ・・・(1)
ここで、Xは溶出時間、Yはそのときの移動相の初期濃度を示す。また、α、βは、各化合物について取得された溶出時間及び初期濃度を代入することにより求まる数値を示す。各化合物について少なくとも2点、溶出時間及び初期濃度のデータがあれば、α、βは求められる。
図12に、6個の化合物の分取条件探索モードのLC分析で得られた保持時間、分取モードのLC分析で得られた溶出時間及びそのときのアセトニトリルの初期濃度、近似式(1)のα及びβの値、該近似式から求められた、目標溶出時間(4分)が得られるアセトニトリルの初期濃度を示す。
次に、6個の化合物の分取条件探索モードのLC分析で得られた保持時間と、近似式(1)から求められた目標溶出時間が得られるアセトニトリルの初期濃度の関係を示す演算式を求める。この演算式は、保持時間をX座標、アセトニトリルの初期濃度をY座標とするグラフを作成し、このグラフにフィッティングする関数を求めることにより推定することができる。図4は、このようにして求められたグラフ及び演算式である。図4中、R2(決定係数(相関係数Rの二乗))は演算式の妥当性を示す指標であり、1に近いほど分取条件探索モードから分取モードへの正確な移行が可能であることを意味する。
なお、本発明は上記した実施例に限定されない。
例えば、上記の実施例では分取条件探索モードで保持時間が得られると、該保持時間を図4に示す演算式に代入することにより分取モードのLC分析における移動相の初期濃度を求め、これから図5(b)に示す送液スケジュールを設定するようにしたが、分取条件探索モードで得られた保持時間の大きさ(長さ)によっては分取条件である例えば移動相組成や送液スケジュールを変更するようにしても良い。
具体的には、上記実施例において分取条件探索モードで得られた保持時間が1.78分よりも大きい成分は、図4に示す演算式から求められる、分取モードのLC分析における移動相初期濃度が80%を超えてしまう。この場合、図5に示す送液スケジュールでは目標溶出時間(4分)における移動相濃度が上限値である100%を超えることになり、適切ではない。また、このような場合は、目標溶出時間における移動相濃度を100%に設定することとしても、目標溶出時間では目的成分がカラムから溶出しない可能性がある。そこで、このような場合は、図5に示す分取条件及び送液スケジュールよりも溶出力が強くなるように、送液スケジュールや移動相組成を変更するようにしても良い。
また、上記実施例において分取条件探索モードで得られた保持時間が0.88分よりも小さい成分は、図4に示す演算式から求められる、分取モードのLC分析における移動相の初期濃度が下限値である0%を下回ってしまい、やはり適切ではない。この場合に、図5に示す送液スケジュールにおける移動相の初期濃度を0%として分取モードのLC分析を実行することも考えられるが、この場合は目標溶出時間よりも早く目的成分がカラムから溶出してしまう可能性が高い。そこで、このような場合は、図5に示す分取条件及び送液スケジュールよりも溶出力が弱くなるように、送液スケジュールや移動相組成を変更するようにしても良い。
上記のように、分取条件探索モードで得られた保持時間の大きさに応じて、送液スケジュールや移動相組成を変更することも、本発明の「目的試料のクロマトグラムデータと指標とに基づき、データベースを参照して、該目的試料に含まれる成分の分取条件を決定する」ことの実施態様に含まれる。このような実施態様によれば、疎水性の高い成分から低い成分まで広い範囲の目的成分の分取が可能となる。
なお、上記では、送液スケジュールや移動相組成を変更する例について説明したが、これ以外に、例えば移動相の流量や試料の注入量、カラムの容量等を変更するようにしても良い。また、複数種の分取条件を変更するようにしても良い。
また、演算式を用いるのではなく、目的試料について得られた分取条件探索モードのクロマトグラムと類似するクロマトグラムデータの標準試料を、制御・処理部20に記憶されているデータベースを参照して求め、その標準試料の分取モードのクロマトグラムデータから目標溶出時間の分取条件を抽出し、それを該目的試料の分取条件としても良い。
さらに、上記実施例では分取条件探索モードのLC分析における保持時間と分取モードのLC分析における移動相の初期濃度の関係を一つの演算式で表したが(図4参照)、目的成分である化合物の性質に応じて複数の演算式を設定しても良い。この場合の「性質」とは、クロマトグラフ分析による成分分離に影響を及ぼすような性質をいう。
その一例として、水との間の親和性の大きさに応じて化合物を3種類に分類し、これら3種類の化合物についてそれぞれ異なる演算式を設定した場合について説明する。図13は、3種類の化合物の、分取条件探索モードのLC分析における保持時間(横軸)と分取モードのLC分析における移動相の初期濃度(縦軸)との関係を表す演算式及びその演算式を表すグラフである。図13に示すグラフのうち左側の領域が極めて親水性が高い化合物の演算式を、右側の領域が極めて疎水性が高い化合物の演算式を、中央領域がその中間の性質の化合物の演算式を表している。なお、図13の中央領域の演算式は、水に対する親和性が標準的な多くの化合物に適用され、左側領域及び右側領域の演算式は標準的な化合物から外れる化合物に適用される
図14に5種類の化合物(ニカルジピン(Nicardipine)、ビフォナゾール(Bifonazole)、ニフェジピン(Nifedipine)、インダパミド(Indapamide)、トリメトプリム(Trimethoprim))について、分取条件探索モードのLC分析で得られた保持時間と、図13に示す演算式から求められた移動相の初期濃度と、該初期濃度で分取モードのLC分析を実行したしたときの各化合物のクロマトグラムとの関係を示す。これら5種類の化合物は、いずれも図13の中央領域に含まれる化合物である。図14から、いずれの化合物も、保持時間が4分前後であることが分かる。
上述した実施例のように、全ての化合物に一つの演算式を適用する場合は、演算式から求められる移動相の初期濃度が上限値(100%)を超えたり、下限値(0%)を下回ったりすることがあった。これに対して、LC分析の成分分離に影響を与える性質に基づいて化合物を分類し、性質毎に適切な演算式を設定すれば、そのような不具合を減らすことができ、広範な化合物について、分取モードのLC分析における移動相の初期濃度を高精度に算出することができる。
4…第1送液ポンプ
5…第2送液ポンプ
7…インジェクタ
8…分離カラム
8a…分取条件探索用カラム
8b…分取用カラム
8c、8d…流路切換バルブ
9…第1検出器
10…フラクションコレクタ
11…第2検出器
20…制御・処理部
21…表示部
22…操作部

Claims (8)

  1. 液体クロマトグラフ分析で時間方向に成分分離させた試料を検出器とフラクションコレクタに導入し、該検出器の検出結果に基づき該フラクションコレクタで各成分を分画して採取する分取液体クロマトグラフ装置において、
    a)分取用のカラムを用いた液体クロマトグラフ分析を実行する分取モードと、前記分取用のカラムとは容量が異なる分取条件探索用のカラムを用いた液体クロマトグラフ分析を実行する分取条件探索モードとを備えたクロマトグラフ実行手段と、
    b)前記検出器からの検出信号に基づいてクロマトグラムを生成するクロマトグラム生成手段と、
    c)各種標準試料について、探索用条件の下で前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られたクロマトグラムデータと、前記各種標準試料について1ないし複数の分取条件の下で前記分取モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られたクロマトグラムデータ及びそのときの分取条件を、試料毎或いは成分毎にデータベース化し、記憶する記憶手段と、
    d)目的試料について、前記分取モードの液体クロマトグラフ分析により成分分離し、各成分を分取するときの分取条件を決定するための、クロマトグラムに関する指標を使用者に入力させる指標入力手段と、
    e)前記目的試料について前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を前記クロマトグラフ実行手段に実行させ、そのとき得られたクロマトグラムデータと前記指標とに基づき、前記データベースを参照して、該目的試料に含まれる成分の分取条件を決定する分取条件決定手段と
    を備えることを特徴とする分取液体クロマトグラフ装置。
  2. 前記記憶手段は、各種標準試料について実行された前記分取モードの液体クロマトグラフ分析で得られたクロマトグラムデータから求まる各成分の溶出開始時間及びそのときの分取条件を、データベース化して記憶しており、
    前記指標入力手段は、目標溶出開始時間を指標として使用者に入力させることを特徴とする請求項1に記載の分取液体クロマトグラフ装置。
  3. 前記記憶手段は、各種標準試料について実行された前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析で得られたクロマトグラムデータから求まる各成分の保持時間と前記溶出開始時間から該溶出開始時間に対応する分取条件を求めるための演算式を記憶しており、
    前記分取条件決定手段は、前記目的試料について実行された前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析で得られたクロマトグラムデータから該目的試料中の各成分の保持時間を求め、該保持時間及び前記指標から前記演算式を用いて該目的試料の分取条件を決定することを特徴とする請求項2に記載の分取液体クロマトグラフ装置。
  4. 前記分取条件が、試料と共にカラムに導入される移動相の初期条件であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の分取液体クロマトグラフ装置。
  5. 液体クロマトグラフ分析で時間方向に成分分離させた試料を検出器とフラクションコレクタに導入し、該検出器の検出結果に基づき該フラクションコレクタで各成分を分画して採取するための分取条件を探索する分取条件探索方法において、
    a)各種標準試料について、分取用のカラムを用いた分取モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られるクロマトグラムデータと、前記分取用のカラムとは容量が異なる分取条件探索用のカラムを用いた分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られるクロマトグラムデータを、試料毎或いは成分毎にデータベース化して記憶する記憶工程と、
    b)目的試料について、前記分取モードの液体クロマトグラフ分析により成分分離して各成分を分取するときの分取条件を決定するための、クロマトグラムに関する指標を使用者に入力させる指標入力工程と、
    c)前記目的試料について前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を実行して該目的試料のクロマトグラムデータを取得するデータ取得工程と、
    d)前記目的試料のクロマトグラムデータと前記指標とに基づき、前記データベースを参照して、該目的試料に含まれる成分の分取条件を決定する条件決定工程と
    を含むことを特徴とする分取条件探索方法。
  6. 前記記憶工程において、各種標準試料について前記分取モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られるクロマトグラムから求まる各成分の溶出開始時間及びそのときの分取条件をデータベース化して記憶しており、
    前記指標入力工程が、目標溶出開始時間を指標として使用者に入力させるものであることを特徴とする請求項5に記載の分取条件探索方法。
  7. 前記記憶工程において、各種標準試料について前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析を実行したときに得られるクロマトグラムデータから求まる各成分の保持時間と前記溶出開始時間から該溶出開始時間に対応する分取条件を求めるための演算式を記憶しており、
    前記条件決定工程が、前記目的試料について実行された前記分取条件探索モードの液体クロマトグラフ分析で得られた該目的試料のクロマトグラムデータから、該目的試料中の各成分の保持時間を求め、該保持時間及び前記指標から前記演算式を用いて該目的試料の分取条件を決定することを特徴とする請求項6に記載の分取条件探索方法。
  8. 前記分取条件が、試料と共にカラムに導入される移動相の初期条件であることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の分取条件探索方法。
JP2015156817A 2014-08-08 2015-08-07 分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法 Active JP6468967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156817A JP6468967B2 (ja) 2014-08-08 2015-08-07 分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014162219 2014-08-08
JP2014162219 2014-08-08
JP2015156817A JP6468967B2 (ja) 2014-08-08 2015-08-07 分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038389A JP2016038389A (ja) 2016-03-22
JP6468967B2 true JP6468967B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=55263972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156817A Active JP6468967B2 (ja) 2014-08-08 2015-08-07 分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10254254B2 (ja)
JP (1) JP6468967B2 (ja)
CN (1) CN106662556B (ja)
WO (1) WO2016021715A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107946367B (zh) * 2017-11-20 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管的制作方法及薄膜晶体管

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3594680A4 (en) * 2017-03-07 2020-11-25 Shimadzu Corporation FACTION COLLECTOR DEVICE AND PREPARATIVE LIQUID CHROMATOGRAPHER
JP7138340B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-16 株式会社日立ハイテクサイエンス クロマトグラフ、およびクロマトグラフの分析方法決定装置
WO2020110268A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社島津製作所 試料測定装置、プログラムおよび測定パラメータ設定支援装置
WO2020121547A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社島津製作所 分取クロマトグラフ
US20220390419A1 (en) * 2019-12-12 2022-12-08 Shimadzu Corporation Chromatograph system
JP7415771B2 (ja) * 2020-04-24 2024-01-17 株式会社島津製作所 分析支援装置、分析支援方法および分析支援プログラム
CN212207226U (zh) * 2020-06-10 2020-12-22 上海贝高医疗科技有限公司 一种与液相色谱仪配套使用的静态进样和流分收集装置
CN112180023A (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 山东悟空仪器有限公司 液相色谱分析方法、装置及液相色谱工作站
JP2022091322A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフのpH管理システムおよびプログラム
JP2022133555A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ
JP7468417B2 (ja) * 2021-03-18 2024-04-16 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724081A (en) * 1986-04-28 1988-02-09 Soken Kagaku Kabushiki Kaisha Process and apparatus for separation by liquid chromatography
JPS6312952A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスクロマトグラフ用保温ガスサンプラ
JPH05149937A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Shimadzu Corp クロマトグラフ用自動分析装置
US6074880A (en) * 1998-08-28 2000-06-13 Transgenomic, Inc. Sample analyte containing solution fraction collection system, and method of use
JP2000214151A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ分取装置
GB0022713D0 (en) * 2000-09-15 2000-11-01 Xyrofin Oy Method for fractionating liquid mixtures
CN1119654C (zh) * 2000-11-21 2003-08-27 中国人民解放军军事医学科学院放射医学研究所 生化制备液相色谱仪
JP3849601B2 (ja) * 2002-07-12 2006-11-22 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ装置
JP2005278592A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Hitachi High-Technologies Corp 糖鎖精製装置
JP4840511B2 (ja) * 2007-10-02 2011-12-21 株式会社島津製作所 分取精製装置
US8968561B2 (en) * 2007-10-02 2015-03-03 Shimadzu Corporation Preparative separation/purification system
JP4985556B2 (ja) * 2008-06-24 2012-07-25 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ装置及び該装置を用いた分取精製方法
US8775098B2 (en) * 2008-08-19 2014-07-08 Shimadzu Corporation Preparative liquid chromatograph system
US20100050737A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 Andrew Mark Wolters Separation technology method and identification of error
JP5275958B2 (ja) * 2009-11-04 2013-08-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ装置
JP5532999B2 (ja) * 2010-02-15 2014-06-25 株式会社島津製作所 分取精製装置
CN201811950U (zh) * 2010-05-20 2011-04-27 江苏汉邦科技有限公司 一种新型工业制备液相色谱流量控制系统
CN202522547U (zh) * 2012-03-28 2012-11-07 成都格莱精密仪器有限公司 液相色谱制备系统
JP6004578B2 (ja) * 2012-12-06 2016-10-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ装置
JP5961542B2 (ja) * 2012-12-19 2016-08-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ間におけるシステム変換のための制御データ送信方法
US9086397B2 (en) * 2013-01-02 2015-07-21 Shimadzu Corporation Automatic sampler
US9638674B2 (en) * 2013-02-27 2017-05-02 Shimadzu Corporation Autosampler
US10794880B2 (en) * 2013-02-28 2020-10-06 Shimadzu Corporation Chromatograph mass spectrometer
JP6041041B2 (ja) * 2013-03-04 2016-12-07 株式会社島津製作所 分取クロマトグラフ装置
JP6020314B2 (ja) * 2013-04-04 2016-11-02 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析データ処理装置
US10890566B2 (en) * 2013-08-28 2021-01-12 Shimadzu Corporation Automatic analysis control device and program
WO2015029676A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 株式会社島津製作所 試料分析システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107946367B (zh) * 2017-11-20 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管的制作方法及薄膜晶体管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016038389A (ja) 2016-03-22
WO2016021715A1 (ja) 2016-02-11
CN106662556B (zh) 2018-06-19
US10254254B2 (en) 2019-04-09
US20170234839A1 (en) 2017-08-17
CN106662556A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468967B2 (ja) 分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件探索方法
WO2010021008A1 (ja) 分取液体クロマトグラフ装置
US20080142444A1 (en) Liquid chromatograph apparatus
CN104897788B (zh) 液相色谱仪和液相色谱仪分析方法
US9976998B2 (en) System and method for controlling liquid chromatograph
US10890566B2 (en) Automatic analysis control device and program
US11079360B2 (en) Systems and methods for chromatographic analysis
JP5569434B2 (ja) 自動分析用制御装置及びプログラム
JPWO2018163276A1 (ja) フラクションコレクタ制御装置及び分取液体クロマトグラフ
CN110967438A (zh) 色谱仪和色谱仪的分析方法确定装置
CN110325852B (zh) 液相色谱分析装置的控制装置和方法及液相色谱分析系统
JP5134636B2 (ja) 高速液体クロマトグラフ装置及び高速液体クロマトグラフ装置の液体送液方法
US11175266B2 (en) Methods for preparing liquid mixtures
JP6733733B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JP6653140B2 (ja) 液体クロマトグラフの制御装置、液体クロマトグラフィの実行方法及び液体クロマトグラフの制御プログラム
CN107615059B (zh) 色谱数据处理装置以及程序
JP2001165922A (ja) クロマトグラフ質量分析装置
IT201600111757A1 (it) Identificazione di molecole incognite tramite l'utilizzo di Indici di Ritenzione in Cromatografia Liquida, Subcritica e Supercritica
JP6237510B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置及びデータ処理方法並びにクロマトグラフ分析システム
JP5195686B2 (ja) 液体クロマトグラフ装置
JP7124881B2 (ja) クロマトグラフ制御装置、クロマトグラフシステム、クロマトグラフ制御方法およびクロマトグラフ制御プログラム
JP4816060B2 (ja) 分取クロマトグラフ装置
US20220299485A1 (en) Preparative liquid chromatograph and analysis method
CN112840209A (zh) 色谱仪控制装置、色谱仪系统、色谱仪控制方法以及色谱仪控制程序
JP2023124605A (ja) 分取液体クロマトグラフ装置及び分取条件決定支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250