JP6463565B1 - イメージリジェクションミクサ及び通信回路 - Google Patents

イメージリジェクションミクサ及び通信回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6463565B1
JP6463565B1 JP2018539923A JP2018539923A JP6463565B1 JP 6463565 B1 JP6463565 B1 JP 6463565B1 JP 2018539923 A JP2018539923 A JP 2018539923A JP 2018539923 A JP2018539923 A JP 2018539923A JP 6463565 B1 JP6463565 B1 JP 6463565B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
terminal
mixing
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018539923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019171506A1 (ja
Inventor
暁人 平井
暁人 平井
充弘 下澤
充弘 下澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6463565B1 publication Critical patent/JP6463565B1/ja
Publication of JPWO2019171506A1 publication Critical patent/JPWO2019171506A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1433Balanced arrangements with transistors using bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1458Double balanced arrangements, i.e. where both input signals are differential
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/18Modifications of frequency-changers for eliminating image frequencies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0019Gilbert multipliers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00078Fixed delay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

分配回路(14)により分配された一方の第1の信号と第2の混合回路(17)に与えられる第2の信号とを同じ遅延量dだけ遅延させ、あるいは、分配回路(14)により分配された他方の第1の信号と第1の混合回路(16)に与えられる第2の信号とを同じ遅延量dだけ遅延させる遅延回路(15)を備えるように、イメージリジェクションミクサ(1)を構成した。

Description

この発明は、第1及び第2の混合回路を備えるイメージリジェクションミクサと、イメージリジェクションミクサを備える通信回路とに関するものである。
通信回路は、高周波信号の周波数を変換するためのミクサを備えていることがある。
ミクサは、ローカル信号を高周波信号に乗算することで、高周波信号の周波数を変換する。
ミクサは、高周波信号の周波数とローカル信号の周波数との和周波数成分と、高周波信号の周波数とローカル信号の周波数との差周波数成分とを出力する。
このとき、ミクサの後段の回路は、和周波数成分と差周波数成分とのうち、いずれか一方の周波数成分を所望信号として用いる。
したがって、通信回路は、和周波数成分と差周波数成分とのうち、所望信号として用いられない方の周波数成分を抑圧するフィルタなどを実装する必要がある。
以下の非特許文献1には、90度移相器を備えるイメージリジェクションミクサが開示されている。
非特許文献1に開示されているイメージリジェクションミクサは、フィルタなどを用いることなく、所望信号として用いられない方の周波数成分を抑圧することができるミクサである。
Image Rejection Mixer using Tunable Poly Phase Filter with Negative Feedback Control and Reference Resistor
従来のイメージリジェクションミクサは、90度移相器が、高周波信号の位相を正確に90度だけ移相することができていれば、所望信号として用いられない方の周波数成分を抑圧することができる。
しかし、従来のイメージリジェクションミクサは、90度移相器における高周波信号の移相量が90度からずれてしまうと、所望信号として用いられない方の周波数成分を抑圧することができなくなるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、所望信号以外の周波数成分を抑圧することができるイメージリジェクションミクサを得ることを目的とする。
また、この発明は、所望信号以外の周波数成分を抑圧することができるイメージリジェクションミクサを備える通信回路を得ることを目的とする。
この発明に係るイメージリジェクションミクサは、第1の信号を2つに分配する差動の分配回路と、分配回路により分配された一方の第1の信号と、一方の第2の信号とを混合し、一方の第1の信号と一方の第2の信号との混合結果を示す第3の信号を出力する第1の差動の混合回路と、分配回路により分配された他方の第1の信号と、他方の第2の信号とを混合し、他方の第1の信号と他方の第2の信号との混合結果を示す第4の信号を出力する第2の差動の混合回路と、第1の差動の混合回路から出力され、互いに差動の関係にある複数の第3の信号及び第2の差動の混合回路から出力され、互いに差動の関係にある複数の第4の信号のうち、互いに符号が異なる第3の信号及び第4の信号をそれぞれ合成する合成回路と、分配回路により分配された一方の第1の信号と第2の差動の混合回路に与えられる他方の第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させ、あるいは、分配回路により分配された他方の第1の信号と第1の差動の混合回路に与えられる一方の第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させる遅延回路とを備えるようにしたものである。
この発明によれば、分配回路により分配された一方の第1の信号と第2の混合回路に与えられる第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させ、あるいは、分配回路により分配された他方の第1の信号と第1の混合回路に与えられる第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させる遅延回路を備えるように、イメージリジェクションミクサを構成した。したがって、この発明に係るイメージリジェクションミクサは、所望信号以外の周波数成分を抑圧することができる。
実施の形態1によるイメージリジェクションミクサ1を備える通信回路を示す構成図である。 実施の形態1によるイメージリジェクションミクサ1を示す構成図である。 図3Aは、第1の混合回路16がギルバートミクサである場合の第1の混合回路16を示す構成図、図3Bは、第2の混合回路17がギルバートミクサである場合の第2の混合回路17を示す構成図である。 図4Aは、第1の混合回路16がスイッチミクサである場合の第1の混合回路16を示す構成図、図4Bは、第2の混合回路17がスイッチミクサである場合の第2の混合回路17を示す構成図である。 実施の形態1による他のイメージリジェクションミクサ1を示す構成図である。 実施の形態1による他のイメージリジェクションミクサ1を示す構成図である。 実施の形態1による他のイメージリジェクションミクサ1を示す構成図である。 図8Aは、第1の混合回路16がギルバートミクサである場合の第1の混合回路16を示す構成図、図8Bは、第2の混合回路17がギルバートミクサである場合の第2の混合回路17を示す構成図である。 図9Aは、第1の混合回路16がギルバートミクサである場合の第1の混合回路16を示す構成図、図9Bは、第2の混合回路17がギルバートミクサである場合の第2の混合回路17を示す構成図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1によるイメージリジェクションミクサ1を備える通信回路を示す構成図である。
図1において、イメージリジェクションミクサ1は、例えば、第1の信号として、IF(Intermediate Frequency:中間周波数)信号が入力され、第2の信号として、LO(Local Oscillator:局部発振器)信号が入力される。
イメージリジェクションミクサ1は、IF信号とLO信号とを混合し、IF信号とLO信号との混合結果を示すRF(Radio Frequency:高周波)信号を増幅器2に出力する。
IF信号は、正相のIF信号(以下、「IF信号_正相」と称する。)と、逆相のIF信号(以下、「IF信号_逆相」と称する。)とを含む差動信号である。
LO信号は、正相のLO信号(以下、「LO信号_正相」と称する。)と、逆相のLO信号(以下、「LO信号_逆相」と称する。)とを含む差動信号である。
RF信号は、正相のRF信号(以下、「RF信号_正相」と称する。)と、逆相のRF信号(以下、「RF信号_逆相」と称する。)とを含む差動信号である。
増幅器2は、イメージリジェクションミクサ1から出力されたRF信号を増幅し、増幅後のRF信号をアンテナ3に出力する。
アンテナ3は、増幅器2から出力されたRF信号を空間に放射する。
ここでは、通信回路が、送信機として用いられる例を示しているが、通信回路が、受信機として用いられるものであってもよい。
通信回路が、受信機として用いられる場合、イメージリジェクションミクサ1は、第1の信号として、RF信号が入力される。
また、通信回路が、受信機として用いられる場合、図1に示されている増幅器2は、向きが左右逆になる。
図2は、実施の形態1によるイメージリジェクションミクサ1を示す構成図である。
実施の形態1のイメージリジェクションミクサ1では、第1の信号として、IF信号_正相及びIF信号_逆相のそれぞれが入力される例を説明する。
図2において、IF入出力端子11aは、IF信号_正相を入出力するための端子である。
IF入出力端子11bは、IF信号_逆相を入出力するための端子である。
LO入力端子12aは、LO信号_正相を入力するための端子である。
LO入力端子12bは、LO信号_逆相を入力するための端子である。
RF入出力端子13aは、RF信号_正相を入出力するための端子である。
RF入出力端子13bは、RF信号_逆相を入出力するための端子である。
分配回路14は、IF入出力端子11aからIF信号_正相が入力されると、IF信号_正相を2つに分配して、一方のIF信号_正相を遅延素子15aに出力し、他方のIF信号_正相を第2の混合回路17のan端子17bに出力する。
分配回路14は、IF入出力端子11bからIF信号_逆相が入力されると、IF信号_逆相を2つに分配して、一方のIF信号_逆相を遅延素子15aに出力し、他方のIF信号_逆相を第2の混合回路17のap端子17aに出力する。
遅延回路15は、遅延素子15aと、遅延素子15bとを備えている。
遅延素子15aは、分配回路14から出力された一方のIF信号_正相を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のIF信号_正相を第1の混合回路16のap端子16aに出力する。
遅延素子15aは、分配回路14から出力された一方のIF信号_逆相を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のIF信号_逆相を第1の混合回路16のan端子16bに出力する。
遅延素子15bは、LO入力端子12aからLO信号_正相が入力されると、LO信号_正相を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のLO信号_正相を第2の混合回路17のbn端子17dに出力する。
遅延素子15bは、LO入力端子12bからLO信号_逆相が入力されると、LO信号_逆相を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のLO信号_逆相を第2の混合回路17のbp端子17cに出力する。
なお、遅延素子15aにおける遅延量dと、遅延素子15bにおける遅延量dとは、同じ遅延量である。
第1の混合回路16は、ギルバートミクサであり、ap端子16a、an端子16b、bp端子16c、bn端子16d、cp端子16e及びcn端子16fを有している。
第1の混合回路16は、第1の信号として、ap端子16aからIF信号_正相が入力され、第1の信号として、an端子16bからIF信号_逆相が入力される。
また、第1の混合回路16は、第2の信号として、bn端子16dからLO信号_正相が入力され、第2の信号として、bp端子16cからLO信号_逆相が入力される。
第1の混合回路16は、第1の信号と第2の信号とを混合し、第1の信号と第2の信号との混合結果を示す第3の信号を合成回路18に出力する。
第1の混合回路16は、第3の信号として、cp端子16eからRF信号_正相を合成回路18に出力し、第3の信号として、cn端子16fからRF信号_逆相を合成回路18に出力する。
第2の混合回路17は、ギルバートミクサであり、ap端子17a、an端子17b、bp端子17c、bn端子17d、cp端子17e及びcn端子17fを有している。
第2の混合回路17は、第1の信号として、an端子17bからIF信号_正相が入力され、第1の信号として、ap端子17aからIF信号_逆相が入力される。
また、第2の混合回路17は、第2の信号として、bn端子17dからLO信号_正相が入力され、第2の信号として、bp端子17cからLO信号_逆相が入力される。
第2の混合回路17は、第1の信号と第2の信号との混合し、第1の信号と第2の信号との混合結果を示す第4の信号を合成回路18に出力する。
第2の混合回路17は、第4の信号として、cp端子17eからRF信号_正相を合成回路18に出力し、第4の信号として、cn端子17fからRF信号_逆相を合成回路18に出力する。
合成回路18は、第1の混合回路16から出力されたRF信号_正相と、第2の混合回路17から出力されたRF信号_正相とを合成し、合成したRF信号_正相をRF入出力端子13aに出力する。
合成回路18は、第1の混合回路16から出力されたRF信号_逆相と、第2の混合回路17から出力されたRF信号_逆相とを合成し、合成したRF信号_逆相をRF入出力端子13bに出力する。
なお、イメージリジェクションミクサ1が備える分配回路14、遅延回路15、第1の混合回路16、第2の混合回路17及び合成回路18のそれぞれは、差動構成である。
図3Aは、第1の混合回路16がギルバートミクサである場合の第1の混合回路16を示す構成図である。
図3Aにおいて、第1の混合回路16は、トランジスタ21a〜21d及びトランジスタ22a,22bを備えている。
トランジスタ21aは、ベース端子がap端子16aと接続され、コレクタ端子がcp端子16eと接続され、エミッタ端子がトランジスタ22aのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ21bは、ベース端子がan端子16bと接続され、コレクタ端子がcn端子16fと接続され、エミッタ端子がトランジスタ22aのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ21cは、ベース端子がan端子16bと接続され、コレクタ端子がcp端子16eと接続され、エミッタ端子がトランジスタ22bのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ21dは、ベース端子がap端子16aと接続され、コレクタ端子がcn端子16fと接続され、エミッタ端子がトランジスタ22bのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ22aは、ベース端子がbn端子16dと接続され、コレクタ端子がトランジスタ21a,21bのエミッタ端子と接続され、エミッタ端子が接地されている。
トランジスタ22bは、ベース端子がbp端子16cと接続され、コレクタ端子がトランジスタ21c,21dのエミッタ端子と接続され、エミッタ端子が接地されている。
図3Bは、第2の混合回路17がギルバートミクサである場合の第2の混合回路17を示す構成図である。
図3Bにおいて、第2の混合回路17は、トランジスタ31a〜31d及びトランジスタ32a,32bを備えている。
トランジスタ31aは、ベース端子がbn端子17dと接続され、コレクタ端子がcn端子17fと接続され、エミッタ端子がトランジスタ32aのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ31bは、ベース端子がbp端子17cと接続され、コレクタ端子がcp端子17eと接続され、エミッタ端子がトランジスタ32aのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ31cは、ベース端子がbp端子17cと接続され、コレクタ端子がcn端子17fと接続され、エミッタ端子がトランジスタ32bのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ31dは、ベース端子がbn端子17dと接続され、コレクタ端子がcp端子17eと接続され、エミッタ端子がトランジスタ32bのコレクタ端子と接続されている。
トランジスタ32aは、ベース端子がan端子17bと接続され、コレクタ端子がトランジスタ31a,31bのエミッタ端子と接続され、エミッタ端子が接地されている。
トランジスタ32bは、ベース端子がap端子17aと接続され、コレクタ端子がトランジスタ31c,31dのエミッタ端子と接続され、エミッタ端子が接地されている。
次に、図2に示すイメージリジェクションミクサ1の動作について説明する。
分配回路14は、IF入出力端子11aからIF信号_正相cos(ωt)が入力されると、IF信号_正相cos(ωt)を2つに分配する。
そして、分配回路14は、分配した一方のIF信号_正相cos(ωt)を遅延素子15aに出力し、分配した他方のIF信号_正相cos(ωt)を第2の混合回路17のan端子17bに出力する。
分配回路14は、IF入出力端子11bからIF信号_逆相−cos(ωt)が入力されると、IF信号_逆相−cos(ωt)を2つに分配する。
そして、分配回路14は、分配した一方のIF信号_逆相−cos(ωt)を遅延素子15aに出力し、分配した他方のIF信号_逆相−cos(ωt)を第2の混合回路17のap端子17aに出力する。
遅延素子15aは、分配回路14からIF信号_正相cos(ωt)を受けると、IF信号_正相cos(ωt)を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のIF信号_正相cos(ωt+d)を第1の混合回路16のap端子16aに出力する。
また、遅延素子15aは、分配回路14からIF信号_逆相−cos(ωt)を受けると、IF信号_逆相−cos(ωt)を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のIF信号_逆相−cos(ωt+d)を第1の混合回路16のan端子16bに出力する。
遅延素子15bは、LO入力端子12aから入力されたLO信号_正相cos(ωt)を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のLO信号_正相cos(ωt+d)を第2の混合回路17のbn端子17dに出力する。
また、遅延素子15bは、LO入力端子12bから入力されたLO信号_逆相−cos(ωt)を遅延量dだけ遅延させ、遅延後のLO信号_逆相−cos(ωt+d)を第2の混合回路17のbp端子17cに出力する。
第1の混合回路16は、トランジスタ21a〜21d及びトランジスタ22a,22bを備えおり、トランジスタ21a及びトランジスタ21dのそれぞれのベース端子には、遅延素子15aから出力されたIF信号_正相cos(ωt+d)が入力される。
トランジスタ21b及びトランジスタ21cのそれぞれのベース端子には、遅延素子15aから出力されたIF信号_逆相−cos(ωt+d)が入力される。
トランジスタ22aのベース端子には、LO入力端子12aから入力されたLO信号_正相cos(ωt)が入力される。
トランジスタ22bのベース端子には、LO入力端子12bから入力されたLO信号_逆相−cos(ωt)が入力される。
第2の混合回路17は、トランジスタ31a〜31d及びトランジスタ32a,32bを備えおり、トランジスタ32aのベース端子には、IF入出力端子11aから入力されたIF信号_正相cos(ωt)が入力される。
トランジスタ32bのベース端子には、IF入出力端子11bから入力されたIF信号_逆相−cos(ωt)が入力される。
トランジスタ31a及びトランジスタ31dのそれぞれのベース端子には、遅延素子15bから出力されたLO信号_正相cos(ωt+d)が入力される。
トランジスタ31b及びトランジスタ31cのそれぞれのベース端子には、遅延素子15bから出力されたLO信号_逆相−cos(ωt+d)が入力される。
したがって、cp端子16eと接続されているトランジスタ21aのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れ、cp端子16eと接続されているトランジスタ21cのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れる。
cn端子16fと接続されているトランジスタ21bのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れ、cn端子16fと接続されているトランジスタ21dのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れる。
また、cn端子17fと接続されているトランジスタ31aのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れ、cn端子17fと接続されているトランジスタ31cのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れる。
cp端子17eと接続されているトランジスタ31bのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れ、cp端子17eと接続されているトランジスタ31dのコレクタ端子には、以下に示す電流Iが流れる。
Figure 0006463565
式(1)において、gは、トランジスタ21a〜21d,31a〜31dにおけるそれぞれのトランスコンダクタンスである。nは、各信号の次数に対応しており、整数をとる。
Aは、トランジスタ22a,22b,32a,32bにおけるそれぞれの電圧利得である。
±Acosωt(x=1,2)の項は、それぞれのトランジスタのエミッタ電圧である。
第1の混合回路16及び第2の混合回路17のそれぞれは、ギルバートミクサであり、ギルバートミクサは、ダブルバランスミクサであるため、cp端子16eとcn端子16fのそれぞれから出力される信号は、差動信号で考えることができる。
また、cp端子17eとcn端子17fのそれぞれから出力される信号は、差動信号で考えることができる。
したがって、式(1)において、n=2である場合、電流I〜Iは、(a±b)のように表され、(a±b)のうち、2乗成分(=a+b)はキャンセルされるため、電流I〜Iは、±2abの項だけを考えればよい
電流I〜Iにおける±2abの項は、以下の式(2)のように表される。
Figure 0006463565
合成回路18は、第1の混合回路16から出力されたRF信号_正相と、第2の混合回路17から出力されたRF信号_正相とを合成し、合成したRF信号_正相をRF入出力端子13aに出力する。
また、合成回路18は、第1の混合回路16から出力されたRF信号_逆相と、第2の混合回路17から出力されたRF信号_逆相とを合成し、合成したRF信号_逆相をRF入出力端子13bに出力する。
合成回路18からRF入出力端子13aに出力されるRF信号_正相と、合成回路18からRF入出力端子13bに出力されるRF信号_逆相とは、以下の式(3)のように表される。

RF信号_正相=OUT_P=I+I+I+I
RF信号_逆相=OUT_N=I+I+I+I
(3)
また、RF入出力端子13aから出力される電流I+I+I+Iと、RF入出力端子13bから出力される電流I+I+I+Iとは、以下の式(4)のように表される。
Figure 0006463565
RF入出力端子13aから出力される電流I+I+I+Iと、RF入出力端子13bから出力される電流I+I+I+Iとの差動成分(OUT_P−OUT_N)は、以下の式(5)のように表される。
Figure 0006463565
イメージリジェクションミクサ1は、出力信号として、RF入出力端子13aから出力されるRF信号_正相と、RF入出力端子13bから出力されるRF信号_逆相とが得られる。
したがって、イメージリジェクションミクサ1は、RF入出力端子13aから出力されるRF信号_正相と、RF入出力端子13bから出力されるRF信号_逆相との差分をとれば、所望信号として、差動成分(OUT_P−OUT_N)を得ることができる。
差動成分(OUT_P−OUT_N)は、式(5)に示すように、遅延素子15a,15bの遅延量dに応じた値になる。
ここでは、所望信号として、差動成分(OUT_P−OUT_N)を得るイメージリジェクションミクサ1を示しているが、所望信号として、差動成分(OUT_P−OUT_N)をsin(d)で除算した値を得るイメージリジェクションミクサ1であってもよい。例えば、差動成分(OUT_P−OUT_N)をsin(d)で除算する除算処理部がRF入出力端子13a,13bに接続されていれば、イメージリジェクションミクサ1が、差動成分(OUT_P−OUT_N)をsin(d)で除算した値を得ることができる。
このとき、イメージリジェクションミクサ1から出力される信号は、所望信号だけであり、不要信号として、例えば、和周波成分(ω+ω)が出力されることはない。
イメージリジェクションミクサ1は、遅延量dが、例えば、90度の移相量に対応する値でなくても所望信号を得ることができる。つまり、イメージリジェクションミクサ1は、遅延量dの設定精度に影響されずに、所望信号を得ることができる。
ただし、遅延量dが、0度又は180度である場合、差動成分(OUT_P−OUT_N)が零になるため、遅延量dとしては、0度と180度を用いることができない。
図2に示すイメージリジェクションミクサ1では、第1の混合回路16及び第2の混合回路17のそれぞれがギルバートミクサである例を示しているが、これに限るものではない。
第1の混合回路16及び第2の混合回路17のそれぞれは、乗算する機能があればよく、例えば、スイッチミクサであってもよい。
図4Aは、第1の混合回路16がスイッチミクサである場合の第1の混合回路16を示す構成図であり、図4Bは、第2の混合回路17がスイッチミクサである場合の第2の混合回路17を示す構成図である。
図4Aに示す第1の混合回路16は、図3Aに示す第1の混合回路16が備えるトランジスタ22a,22bを備えていない。
図4Aに示す第1の混合回路16は、トランジスタ21a,21bのエミッタ端子にbn端子16dが接続され、トランジスタ21c,21dのエミッタ端子にbp端子16cが接続されている。
図4Bに示す第2の混合回路17は、図3Bに示す第2の混合回路17が備えるトランジスタ32a,32bを備えていない。
図4Bに示す第2の混合回路17は、トランジスタ31a,31bのエミッタ端子にan端子17bが接続され、トランジスタ31c,31dのエミッタ端子にap端子17aが接続されている。
図2に示すイメージリジェクションミクサ1では、遅延素子15aが分配回路14と第1の混合回路16との間に接続され、遅延素子15bがLO入力端子12a,12bと第2の混合回路17との間に接続されている例を示しているが、これに限るものではない。
例えば、図5に示すように、遅延素子15aが分配回路14と第2の混合回路17との間に接続され、遅延素子15bがLO入力端子12a,12bと第1の混合回路16との間に接続されているイメージリジェクションミクサ1であってもよい。
図5は、実施の形態1による他のイメージリジェクションミクサ1を示す構成図である。
図2に示すイメージリジェクションミクサ1では、第1の信号として、IF信号_正相及びIF信号_逆相のそれぞれが入力される例を示しているが、第1の信号として、RF信号_正相及びRF信号_逆相のそれぞれが入力されるものであってもよい。
第1の信号として、RF信号_正相及びRF信号_逆相のそれぞれが入力されるイメージリジェクションミクサ1では、図6又は図7に示すように構成される。
図6及び図7は、実施の形態1による他のイメージリジェクションミクサ1を示す構成図である。
図6及び図7に示すイメージリジェクションミクサ1では、IF入出力端子11aからIF信号_正相が出力され、IF入出力端子11bからIF信号_逆相が出力される。
また、図6及び図7に示すイメージリジェクションミクサ1では、分配回路14が合成回路として用いられ、合成回路18が分配回路として用いられる。
図6に示すイメージリジェクションミクサ1では、遅延素子15aが合成回路18と第1の混合回路16との間に接続され、遅延素子15bがLO入力端子12a,12bと第2の混合回路17との間に接続されている。
図7に示すイメージリジェクションミクサ1では、遅延素子15aが合成回路18と第2の混合回路17との間に接続され、遅延素子15bがLO入力端子12a,12bと第1の混合回路16との間に接続されている。
以上の実施の形態1は、分配回路14により分配された一方の第1の信号と第2の混合回路17に与えられる第2の信号とを同じ遅延量dだけ遅延させ、あるいは、分配回路14により分配された他方の第1の信号と第1の混合回路16に与えられる第2の信号とを同じ遅延量dだけ遅延させる遅延回路15を備えるように、イメージリジェクションミクサ1を構成した。したがって、イメージリジェクションミクサ1は、所望信号以外の周波数成分を抑圧することができる。
実施の形態2.
図7に示すイメージリジェクションミクサ1では、第1の混合回路16を示す構成図は、図8Aとなり、第2の混合回路17を示す構成図は、図8Bとなる。
LO信号_正相cos(ωt)及びLO信号_逆相−cos(ωt)のそれぞれの振幅は、イメージリジェクションミクサ1を用いる通信回路の設計時などで決定することができる。LO信号_正相cos(ωt)及びLO信号_逆相−cos(ωt)のそれぞれは、概ね一定の振幅となる。
しかし、RF信号_正相cos(ωt)及びRF信号_逆相−cos(ωt)のそれぞれが例えば受信信号である場合、RF信号_正相cos(ωt)及びRF信号_逆相−cos(ωt)のそれぞれの振幅は、受信信号の信号レベルによって決定される。
したがって、第1の混合回路16では、受信信号の信号レベルによっては、トランジスタ21a〜21dにおけるそれぞれの利得と、トランジスタ22a,22bにおけるそれぞれの利得との利得誤差が発生することがある。
また、第2の混合回路17では、受信信号の信号レベルによっては、トランジスタ31a〜31dにおけるそれぞれの利得と、トランジスタ32a,32bにおけるそれぞれの利得との利得誤差が発生することがある。
図8Aに示す第1の混合回路16では、トランジスタ21a〜21d(以下、「上段のトランジスタ」と称する。)におけるそれぞれのベース端子に、LO信号(LO信号_正相又はLO信号_逆相)が入力される。
図8Aに示す第1の混合回路16では、トランジスタ22a,22b(以下、「下段のトランジスタ」と称する。)におけるそれぞれのベース端子に、RF信号(RF信号_正相又はRF信号_逆相)が入力される。
仮に、上段のトランジスタのベース端子にRF信号が入力され、下段のトランジスタのベース端子にLO信号が入力される場合、利得誤差が発生すると、上段のトランジスタのスイッチングを行うことができなくなることがある。しかし、図8Aに示す第1の混合回路16では、上段のトランジスタのベース端子にLO信号が入力され、下段のトランジスタのベース端子にRF信号が入力される。したがって、利得誤差が発生したとしても、上段のトランジスタのスイッチングを行うことができる。
図8Bに示す第2の混合回路17では、トランジスタ31a〜31d(以下、「上段のトランジスタ」と称する。)におけるそれぞれのベース端子に、LO信号(LO信号_正相又はLO信号_逆相)が入力される。
図8Bに示す第2の混合回路17では、トランジスタ32a,32b(以下、「下段のトランジスタ」と称する。)におけるそれぞれのベース端子に、RF信号(RF信号_正相又はRF信号_逆相)が入力される。
仮に、上段のトランジスタのベース端子にRF信号が入力され、下段のトランジスタのベース端子にLO信号が入力される場合、利得誤差が発生すると、上段のトランジスタのスイッチングを行うことができなくなることがある。しかし、図8Bに示す第2の混合回路17では、上段のトランジスタのベース端子にLO信号が入力され、下段のトランジスタのベース端子にRF信号が入力される。したがって、利得誤差が発生したとしても、上段のトランジスタのスイッチングを行うことができる。
実施の形態3.
実施の形態3では、図2に示すイメージリジェクションミクサ1において、IF入出力端子11a,11bの入力信号と、LO入力端子12a,12bの入力信号とが、同じ周波数ωの信号であり、かつ、互いに異なる位相の信号であるとする。IF入出力端子11a,11bの入力信号の位相と、LO入力端子12a,12bの入力信号の位相との位相差は、φである。
IF入出力端子11aの入力信号は、IF信号_正相cos(ωt+φ)であり、IF入出力端子11bの入力信号は、IF信号_逆相−cos(ωt+φ)である。
LO入力端子12aの入力信号は、LO信号_正相cos(ωt)であり、LO入力端子12bの入力信号は、LO信号_逆相−cos(ωt)である。
図9Aは、第1の混合回路16がギルバートミクサである場合の第1の混合回路16を示す構成図であり、図9Bは、第2の混合回路17がギルバートミクサである場合の第2の混合回路17を示す構成図である。
図9Aに示す第1の混合回路16において、電流I〜Iは、以下の式(6)のように表される。
Figure 0006463565
電流I〜Iにおける±2abの項は、以下の式(7)のように表される。
Figure 0006463565
合成回路18からRF入出力端子13aに出力されるRF信号_正相と、合成回路18からRF入出力端子13bに出力されるRF信号_逆相とは、以下の式(8)のように表される。

RF信号_正相=OUT_P=I+I+I+I
RF信号_逆相=OUT_P=I+I+I+I
(8)
また、RF入出力端子13aから出力される電流I+I+I+Iと、RF入出力端子13bから出力される電流I+I+I+Iとは、以下の式(9)のように表される。
Figure 0006463565
RF入出力端子13aから出力される電流I+I+I+Iと、RF入出力端子13bから出力される電流I+I+I+Iとの差動成分(OUT_P−OUT_N)は、以下の式(10)のように表される。
Figure 0006463565
イメージリジェクションミクサ1は、出力信号として、RF入出力端子13aから出力されるRF信号_正相と、RF入出力端子13bから出力されるRF信号_逆相とが得られる。
したがって、イメージリジェクションミクサ1は、RF入出力端子13aから出力されるRF信号_正相と、RF入出力端子13bから出力されるRF信号_逆相との差分をとれば、所望信号として、差動成分(OUT_P−OUT_N)を得ることができる。
差動成分(OUT_P−OUT_N)は、式(10)に示すように、遅延素子15a,15bの遅延量dに応じた値になる。
ここでは、所望信号として、差動成分(OUT_P−OUT_N)を得るイメージリジェクションミクサ1を示しているが、所望信号として、差動成分(OUT_P−OUT_N)をsin(d)で除算した値を得るイメージリジェクションミクサ1であってもよい。例えば、差動成分(OUT_P−OUT_N)をsin(d)で除算する除算処理部がRF入出力端子13a,13bに接続されていれば、イメージリジェクションミクサ1が、差動成分(OUT_P−OUT_N)をsin(d)で除算した値を得ることができる。
このとき、イメージリジェクションミクサ1から出力される信号は、所望信号だけであり、不要信号として、例えば、和周波成分(ω+ω)が出力されることはない。
また、イメージリジェクションミクサ1は、式(10)より、位相差φを引数とするsin関数の値に正比例する直流成分を含む信号が得られる。通常、ミクサが、位相を検出する場合、cos関数の値に正比例する直流成分を含む信号が得られるため、sin関数の値に正比例する直流成分を含む信号を得るには、ミクサが、90度移相器を実装する必要がある。しかし、イメージリジェクションミクサ1は、sin関数の値に正比例する直流成分を含む信号が得られるため、90度移相器を実装する必要がない。
また、差動成分(OUT_P−OUT_N)は、2倍波成分がキャンセルされているため、2倍波成分を除去するためのフィルタを実装する必要がない。
実施の形態3では、図2に示すイメージリジェクションミクサ1について説明したが、例えば、図5に示すイメージリジェクションミクサ1であってもよい。
図2に示すイメージリジェクションミクサ1では、第1の信号として、IF信号_正相及びIF信号_逆相のそれぞれが入力される例を示しているが、第1の信号として、RF信号_正相及びRF信号_逆相のそれぞれが入力されるものであってもよい。
第1の信号として、RF信号_正相及びRF信号_逆相のそれぞれが入力されるイメージリジェクションミクサ1では、図6又は図7に示すように構成される。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明は、第1及び第2の混合回路を備えるイメージリジェクションミクサに適している。
また、この発明は、イメージリジェクションミクサを備える通信回路に適している。
1 イメージリジェクションミクサ、2 増幅器、3 アンテナ、11a IF入出力端子、11b IF入出力端子、12a LO入力端子、12b LO入力端子、13a RF入出力端子、13b RF入出力端子、14 分配回路、15 遅延回路、15a,15b 遅延素子、16 第1の混合回路、16a ap端子、16b an端子、16c bp端子、16d bn端子、16e cp端子、16f cn端子、17 第2の混合回路、17a ap端子、17b an端子、17c bp端子、17d bn端子、17e cp端子、17f cn端子、18 合成回路、21a〜21d トランジスタ、22a,22b トランジスタ、31a〜31d トランジスタ、32a,32b トランジスタ。

Claims (4)

  1. 第1の信号を2つに分配する差動の分配回路と、
    前記分配回路により分配された一方の第1の信号と、一方の第2の信号とを混合し、前記一方の第1の信号と前記一方の第2の信号との混合結果を示す第3の信号を出力する第1の差動の混合回路と、
    前記分配回路により分配された他方の第1の信号と、他方の第2の信号とを混合し、前記他方の第1の信号と前記他方の第2の信号との混合結果を示す第4の信号を出力する第2の差動の混合回路と、
    前記第1の差動の混合回路から出力され、互いに差動の関係にある複数の第3の信号及び前記第2の差動の混合回路から出力され、互いに差動の関係にある複数の第4の信号のうち、互いに符号が異なる第3の信号及び第4の信号をそれぞれ合成する合成回路と、
    前記分配回路により分配された前記一方の第1の信号と前記第2の差動の混合回路に与えられる前記他方の第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させ、あるいは、前記分配回路により分配された前記他方の第1の信号と前記第1の差動の混合回路に与えられる前記一方の第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させる遅延回路と
    を備えたイメージリジェクションミクサ。
  2. 前記分配回路、前記第1の差動の混合回路、前記第2の差動の混合回路、前記合成回路及び前記遅延回路のそれぞれが差動構成であることを特徴とする請求項1記載のイメージリジェクションミクサ。
  3. 前記分配回路により分配される第1の信号と、前記遅延回路が遅延させる前の前記一方の第2の信号及び前記他方の第2の信号とが、同じ周波数の信号であり、かつ、互いに異なる位相の信号であり、
    前記合成回路により合成された信号の差動成分には、前記第1の信号の位相と前記第2の信号の位相との差を引数とするsin関数の値に正比例する直流成分が含まれていることを特徴とする請求項2記載のイメージリジェクションミクサ。
  4. 第1の信号と第2の信号とを混合し、前記第1の信号と前記第2の信号との混合結果を示す信号を出力するイメージリジェクションミクサを備え、
    前記イメージリジェクションミクサは、
    前記第1の信号を2つに分配する差動の分配回路と、
    前記分配回路により分配された一方の第1の信号と、一方の第2の信号とを混合し、前記一方の第1の信号と前記一方の第2の信号との混合結果を示す第3の信号を出力する第1の差動の混合回路と、
    前記分配回路により分配された他方の第1の信号と、他方の第2の信号とを混合し、前記他方の第1の信号と前記他方の第2の信号との混合結果を示す第4の信号を出力する第2の差動の混合回路と、
    前記第1の差動の混合回路から出力され、互いに差動の関係にある複数の第3の信号及び前記第2の差動の混合回路から出力され、互いに差動の関係にある複数の第4の信号のうち、互いに符号が異なる第3の信号及び第4の信号をそれぞれ合成する合成回路と、
    前記分配回路により分配された前記一方の第1の信号と前記第2の差動の混合回路に与えられる前記他方の第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させ、あるいは、前記分配回路により分配された前記他方の第1の信号と前記第1の差動の混合回路に与えられる前記一方の第2の信号とを同じ遅延量だけ遅延させる遅延回路と
    を備えたことを特徴とする通信回路。
JP2018539923A 2018-03-07 2018-03-07 イメージリジェクションミクサ及び通信回路 Active JP6463565B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/008809 WO2019171506A1 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 イメージリジェクションミクサ及び通信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6463565B1 true JP6463565B1 (ja) 2019-02-06
JPWO2019171506A1 JPWO2019171506A1 (ja) 2020-04-16

Family

ID=65270581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539923A Active JP6463565B1 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 イメージリジェクションミクサ及び通信回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11405001B2 (ja)
JP (1) JP6463565B1 (ja)
WO (1) WO2019171506A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284968A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Nec Corp 移相器、加算器、イメージリジェクションミキサ及びそれを用いた受信機
JP2004153664A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波受信装置
US6980787B1 (en) * 2000-09-26 2005-12-27 Ati International Srl Image rejection mixing in wideband applications
JP2007295419A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Japan Radio Co Ltd 周波数変換装置
JP2013165335A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Corp 無線通信装置および無線通信方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6379891B2 (ja) * 2014-09-05 2018-08-29 富士通株式会社 位相調整装置、位相差検出装置及び位相調整方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284968A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Nec Corp 移相器、加算器、イメージリジェクションミキサ及びそれを用いた受信機
US6980787B1 (en) * 2000-09-26 2005-12-27 Ati International Srl Image rejection mixing in wideband applications
JP2004153664A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波受信装置
JP2007295419A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Japan Radio Co Ltd 周波数変換装置
JP2013165335A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Corp 無線通信装置および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200382059A1 (en) 2020-12-03
US11405001B2 (en) 2022-08-02
WO2019171506A1 (ja) 2019-09-12
JPWO2019171506A1 (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999746B2 (en) Image rejection mixer
US8942621B2 (en) Phase adjustment circuit and phase adjustment method
JP3721144B2 (ja) 周波数変換器、直交復調器及び直交変調器
KR100672030B1 (ko) 신호발생장치, 주파수변환장치, 및 수신기
US8718576B2 (en) Radio frequency modulator and method thereof
JP4429161B2 (ja) ミラー抑制回路、および、このような回路を用いる受信器
JPH05327808A (ja) 直交変調回路
JP6463565B1 (ja) イメージリジェクションミクサ及び通信回路
JP6440911B1 (ja) ミクサ
JP6408291B2 (ja) Iqミスマッチ補正方法および送受信装置
US7142614B2 (en) Signal generating circuit for generating a reference phase signal and a quadrature signal
JP2003008399A (ja) 移相器
US7415077B2 (en) Transmission arrangement, particularly for mobile radio
US7443220B2 (en) Phase shift circuit and phase correcting method
US7684777B2 (en) Adjacent channel rejection device, receiving apparatus and method of operating a receiving apparatus
JP2010056605A (ja) ミキサ回路、ミキサ回路の製造方法及び半導体集積回路
US20140146920A1 (en) Mixer with iq gain-phase calibration circuit
JP6921358B2 (ja) ミクサ
US20080075198A1 (en) Method for I/Q signal adjustment
EP0849873A1 (en) Image-reject mixer arrangements
US8175208B2 (en) Method of reducing d.c. offset
JP2007028399A (ja) 90度分配器および高周波回路
JPH0590841A (ja) 変調器
JP2016201619A (ja) イメージリジェクションミクサ
US20040029544A1 (en) Direct conversion circuit capable of eliminating distortion of base band signals

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180730

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250