JP6460327B2 - 媒体支持ユニット及び記録装置 - Google Patents

媒体支持ユニット及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6460327B2
JP6460327B2 JP2015035015A JP2015035015A JP6460327B2 JP 6460327 B2 JP6460327 B2 JP 6460327B2 JP 2015035015 A JP2015035015 A JP 2015035015A JP 2015035015 A JP2015035015 A JP 2015035015A JP 6460327 B2 JP6460327 B2 JP 6460327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
support
receiving
support unit
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015035015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016155313A (ja
Inventor
展光 濱田
展光 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015035015A priority Critical patent/JP6460327B2/ja
Priority to US15/051,469 priority patent/US9694600B2/en
Publication of JP2016155313A publication Critical patent/JP2016155313A/ja
Priority to US15/611,944 priority patent/US9889678B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6460327B2 publication Critical patent/JP6460327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、媒体支持ユニット及び記録装置に関する。
従来から、支持部に支持される媒体を押さえることが可能な押さえ部を備える媒体支持ユニットが使用されている。押さえ部で媒体を押さえることで媒体の浮きを抑制してセットすることが可能になる。
例えば、特許文献1には、支持部としてのセットトレイと、セットトレイに支持される媒体を押さえることが可能な押さえ部としての枠と、を備える媒体支持ユニットが開示されている。ここで、該媒体支持ユニットの該セットトレイには、縁部分全周に亘って該枠を受けるための受け部としての縁部が形成されている。
特開2013−226657号公報
支持部に支持される媒体を押さえることが可能な押さえ部を備える媒体支持ユニットにおいては、支持部を薄く軽量にすることが望まれている。
しかしながら、支持部を薄く軽量にすると支持部が損傷しやすくなる。一般的に、従来の媒体支持ユニットにおいては、押さえ部を受けるための受け部は、支持部の縁部分に設けられ、支持部と一体的に構成されていた。このような構成のため、支持部を薄くすると受け部も薄くなり、薄く、縁部分に設けられることにより、特に、受け部が損傷しやすくなっていた。このため、支持部を薄く軽量にすることは困難であった。
なお、特許文献1には、支持部の本体の周囲に補強枠を設けてもよいとの記載があるが、受け部の構成について具体的な記載はない。
そこで、本発明の目的は、支持部に支持される媒体を押さえることが可能な押さえ部を備える媒体支持ユニットにおいて、支持部を薄く軽量にすることを目的にする。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の媒体支持ユニットは、媒体を支持する支持面と、前記支持面に対して窪んだ受け面が形成される受け部と、を有する支持部と、前記受け面に受けられることで、前記支持部に支持される前記媒体を押さえることが可能な押さえ部と、を備え、前記受け部は、前記支持面を形成する素材よりも剛性の高い素材で形成されることを特徴とする。
本発明の第2の態様の媒体支持ユニットは、前記第1の態様において、前記支持部は、前記支持面と前記受け面との間に位置し、前記支持面と前記受け面とを繋ぐ側面を形成する側面部を有し、前記側面部は、前記受け部を形成する素材で形成される第1側面を有することを特徴とする。
本発明の第3の態様の媒体支持ユニットは、前記第2の態様において、前記側面部は、前記支持面を形成する素材で形成される第2側面を有することを特徴とする。
本発明の第4の態様の媒体支持ユニットは、前記第2又は第3の態様において、前記受け部は、前記受け面と前記第1側面とが連続して形成されることを特徴とする。
本発明の第5の態様の媒体支持ユニットは、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記受け面は、前記支持面よりも静止摩擦係数が大きい素材で形成されることを特徴とする。
本発明の第6の態様の媒体支持ユニットは、前記第1から第5のいずれか1つの態様において、前記受け面には、凹凸が形成されていることを特徴とする。
本発明の第7の態様の記録装置は、前記第1から第6のいずれか1つの態様の媒体支持ユニットと、前記媒体支持ユニットに支持された前記媒体に記録可能な記録部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、支持部に支持される媒体を押さえることが可能な押さえ部を備える媒体支持ユニットにおいて、支持部を薄く軽量にすることができる。
本発明の実施例1に係る記録装置の概略斜視図。 本発明の実施例1に係る記録装置の概略斜視図。 本発明の実施例1に係る記録装置の概略正面図。 本発明の実施例1に係る媒体支持ユニットを表す概略斜視図。 本発明の実施例1に係る媒体支持ユニットを表す概略平面図。 本発明の実施例1に係る媒体支持ユニットを表す概略側面断面図。 本発明の実施例1に係る媒体支持ユニットを表す概略側面断面図。 本発明の実施例2に係る媒体支持ユニットを表す概略側面断面図。 本発明の実施例3に係る媒体支持ユニットを表す概略側面断面図。
以下に、本発明の一実施例に係る媒体支持ユニット2、並びに、該媒体支持ユニット2を備えた一実施例に係る記録装置1について、添付図面を参照して詳細に説明する。
[実施例1](図1から図6)
最初に、実施例1の記録装置1の概要について説明する。
図1及び図2は本発明の実施例1に係る記録装置1の概略斜視図であり、このうち図1は本実施例の記録装置1の媒体M(図4参照)の支持部としてのトレイ4が記録開始位置にある状態、図2はトレイ4が媒体Mのセット位置にある状態を表している。
また、図3は、本実施例の記録装置1の概略正面図である。
本実施例の記録装置1は、媒体Mをトレイ4の支持面8で支持した状態で移動方向Aに移動する媒体支持ユニット2を備えている。媒体支持ユニット2は、媒体Mの支持部であるトレイ4を有している。記録装置1は、トレイ4に支持された媒体Mを移動方向Aに搬送する媒体搬送部3を備えている。移動方向Aは、方向A1と、方向A1と反対方向の方向A2と、を含む方向である。また、トレイ4はステージ5に載置されている。トレイ4はステージ5と共に、回転レバー9を回転させることにより、高さ方向Cに移動する。なお、媒体Mとしては、テキスタイル(織物、布等)、紙、塩化ビニル樹脂など、種々の素材のものを用いることができる。
また、記録装置1の本体内部にはインクを吐出して媒体Mに記録することが可能な記録ヘッド7が備えられている。本実施例において、記録ヘッド7は、媒体Mに記録を実行可能な記録部に相当する。そして、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド7が設けられたキャリッジ6を移動方向Aと交差する交差方向Bに往復移動させることで、記録ヘッド7を交差方向Bに往復移動させながら、記録ヘッド7からトレイ4に支持された媒体Mにインクを吐出させて所望の画像を形成する。
なお、本実施例の記録装置1は、図1及び図2中の手前側(左下方向)がトレイ4への媒体Mのセット位置(図2に対応)である。そして、図1及び図2中の奥側(右上方向)の記録開始位置(図1に対応)まで移動方向Aのうちの方向A1に媒体Mをセットしたトレイ4を移動した後、移動方向Aのうちの方向A2にトレイ4を移動しながら記録する。
なお、本実施例の記録装置1は、交差方向Bに往復移動しながら記録する記録ヘッド7を備えているが、インクを吐出するノズルを移動方向Aと交差する交差方向Bに複数設けた所謂ラインヘッドを備える記録装置でもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、媒体Mの移動方向Aと交差する交差方向Bに形成されたノズルの領域が、媒体Mの交差方向B全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド又は媒体Mを相対的に移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドである。なお、ラインヘッドの交差方向Bのノズルの領域は、記録装置が対応している全ての媒体Mの交差方向B全体をカバー可能でなくてもよい。
また、本実施例の記録ヘッド7は、媒体Mにインクを吐出することで記録可能な記録部であるが、このような記録部に限定されず、例えば、色材を媒体Mに転写して記録する転写式の記録部を使用してもよい。
また、本実施例の記録装置1は、図3で表されるように、センサーSを備えており、トレイ4に支持される媒体Mと記録ヘッド7との間隔の異常(媒体Mと記録ヘッド7との間隔が狭すぎること)の有無を検出することができる構成になっている。
ここで、センサーSは、発光部Seと受光部Srとを有している。そして、センサーSは、発光部Seから受光部Srに向けて光を照射し、受光部Srで該光を受光したか否かに基づいて、該間隔の異常の有無を検出する構成である。ただし、このような構成に限定はない。
次に、本発明の実施例1の媒体支持ユニット2について詳細に説明する。
ここで、図4は、本実施例の媒体支持ユニット2を表す概略斜視図である。また、図5は、本実施例の媒体支持ユニット2を表す概略平面図である。また、図6及び図7は、本実施例の媒体支持ユニット2を表す概略側面断面図である。
本実施例の媒体支持ユニット2は、図4で表されるように、支持部としてのトレイ4と、トレイ4に支持される媒体Mを押さえることが可能な押さえ部10と、を備えている。ここで、トレイ4は、媒体Mを支持する支持面8と、支持面8に対して窪んだ受け面12が形成される受け部13と、を有している。また、押さえ部10は、図6で表されるように、受け面12に受けられることで、トレイ4に支持される媒体Mを押さえることが可能な構成である。
そして、受け部13は、支持面8を形成する素材よりも剛性の高い素材で形成されている。このように、本実施例の媒体支持ユニット2は、受け部13を支持面8の形成部材と別部材として構成しているので、受け部13を支持面8と一体的に構成するトレイ4に比べて、受け部13及び支持面8の各々に要求される特性を具備したトレイ4を容易に構成することができている。ここで、受け部13を支持面8と一体的に構成する場合、一般的に損傷しやすい受け部13を損傷しづらくするためには、剛性の高い素材により受け部13及び支持面8を構成するか、受け部13及び支持面8を肉厚に構成する必要がある。しかしながら、剛性の高い素材は重い場合が多く、剛性の高い素材で支持面8を構成すると、トレイ4が重くなる傾向になる。また、受け部13及び支持面8を肉厚に構成すると、当然、トレイ4が重くなる傾向になる。一方、本実施例の媒体支持ユニット2は、一般的に損傷しやすい受け部13を、支持面8の形成部材と別部材として、剛性の高い素材により損傷しづらく構成しているので、トレイ4を薄く軽量に構成することができている。
すなわち、別の表現をすると、本実施例の記録装置1は、薄く軽量に構成されたトレイ4で媒体Mを支持して記録することができる構成になっている。
なお、図4及び図5で表されるように、受け部13は、各々が金属製の、受け部13a、13b、13c及び13dの4つで構成されている。このため、受け部13各々を簡単に構成できている。ただし、このような構成に限定されず、受け部13を1つの構成要素で構成してもよい。
また、図5で表されるように、トレイ4の各辺に対応する受け部13a、13b、13c及び13dは、平面視した場合(支持面8と直交する方向から見た場合)に、それぞれの間に隙間がある構成となっている。具体的には、平面視した場合に、受け部13aと受け部13bとの間、受け部13bと受け部13cとの間、受け部13cと受け部13dとの間、及び受け部13dと受け部13aとの間、に隙間がある構成である。別な言い方をすれば、略四角形である支持面8の4つの角に対応する部分には、受け部13が形成されていない構成であるとも言える。このような構成により、トレイ4の体積を減らし、軽量化することができる。
また、支持面8などのトレイ4における受け部13以外の部分はアクリル樹脂で構成されている。ここで、受け部13の素材、並びに、支持面8などのトレイ4における受け部13以外の部分の素材に、限定はない。ただし、強度、重量、コストなどの観点から、受け部13は金属製、支持面8は硬質の高分子物質製であることが好ましい。
また、本実施例のトレイ4は、図4及び図6で表されるように、支持面8と受け面12との間に位置し、支持面8と受け面12とを繋ぐ側面を形成する側面部11を有している。側面部11は、受け部13を形成する素材で形成される第1側面11aを有している。このため、側面部11も損傷しづらく構成することができるので、特にトレイ4を薄く軽量にすることができている。
ここで、受け部13は、受け面12と第1側面11aとが連続して形成されている。このため、側面部11が損傷しづらい構成を簡単に形成できている。すなわち、簡単に、特にトレイ4を薄く軽量にしている。
なお、本実施例の第1側面11aは、受け部13と一体的に構成されているが、受け部13と別部材で構成されていてもよい。
また、図4及び図6で表されるように、本実施例のトレイ4における側面部11は、支持面8を形成する素材で形成される第2側面11bを有している。詳細には、本実施例のトレイ4は、板状の支持面8の形成部材の端部において、支持面8とは反対側の面17に受け部13の上面16を取り付けている。そして、板状の支持面8の形成部材における支持面8の側面が第2側面11bを形成している。このような構成により、トレイ4の構成を簡単にしている。
また、図6で表されるように、側面部11は、押さえ部10に対し、上側に大きく突出する構成となっている。このような構成により、押さえ部10が外力等によって傾いた場合でも、トレイ4から押さえ部10が外れにくくなる。具体的には、側面部11における高さ方向の辺の50%以上は押さえ部10よりも上側に突出している。このとき、側面部11のうち第1側面11aは、一部は押さえ部10より下方にあり、他の一部は押さえ部10より上方に突出している。また、側面部11のうち第2側面11bは、全体が押さえ部10より上方に突出している。このような構成により、第1側面11aと第2側面11bとの境界部分が押さえ部10と対向しなくなり、1側面11aと第2側面11bとの境界部分に負荷が掛かることを抑制することができる。
また、本実施例の受け部13における受け面12には、ブラスト加工により凹凸が形成されている。このような構成とすることで、トレイ4を薄く軽量にすることができるだけでなく、受け面12は支持面8よりも静止摩擦係数が大きくなっていることで、媒体Mが支持面8で支持され、押さえ部10で押さえられている状態にあるときに、媒体Mが浮いてしまうことを抑制している。
なお、「凹凸」の形成方法に特に限定はない。
また、受け部13における受け面12を、支持面8よりも静止摩擦係数が大きい素材で形成してもよい。このような構成とすることでも、トレイ4を薄く軽量にすることができるだけでなく、媒体Mが支持面8で支持され、押さえ部10で押さえられている状態にあるときに、媒体Mが浮いてしまうことを抑制できる。
ここで、図7(A)は、本実施例の媒体支持ユニット2において、図4で表される状態(媒体Mをトレイ4にセットしようとしている状態)から媒体Mを載置したトレイ4に対して押さえ部10を組み合わせた状態であって、この際、方向A2の上流側に浮きWが生じてしまった状態を表している。
また、図7(B)は、図7(A)で表される状態から、作業者が方向A2の下流側の位置(図1及び図2中の手前側(左下方向)の位置)で、媒体Mを方向F1に引っ張り浮き12を解消させたときの状態を表している。
このように、本実施例の媒体支持ユニット2においては、媒体Mが方向F1に引っ張られることに伴い支持面8上の媒体Mが方向F2に移動して浮き12は解消される。これは、受け面12における静止摩擦係数を大きくすることで、方向A2の上流側における受け面12の位置で押さえ部10により確りと押さえられた状態で媒体Mが引っ張られることにより、方向A2の上流側で確りと押さえられつつ支持面8上の媒体Mが方向F2に移動するためである。
なお、図4で表されるように、本実施例のトレイ4には、ステージ5から取り外して床などに設置する際の設置部14と、ステージ5に対して位置決め可能な位置決め部15とを備えている。ただし、トレイ4の構成に特に限定はない。
[実施例2](図8)
次に、本発明の実施例2に係る媒体支持ユニットについて説明する。
図8は、本発明の実施例2に係る媒体支持ユニット2を表す概略側面断面図であり、実施例1の図6に対応する図である。なお、上記実施例1と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は省略する。
本実施例の媒体支持ユニット2は、受け部13の構成のみが実施例1の媒体支持ユニット2と相違する。
実施例1の媒体支持ユニット2は、側面部11において受け部13が第1側面11aを構成していた。
一方、本実施例の媒体支持ユニット2は、板状の支持面8の形成部材の端部の側面のみが側面部11を形成する構成である。
なお、本実施例の媒体支持ユニット2は、実施例1の記録装置で使用可能である。
[実施例3](図9)
次に、本発明の実施例3に係る媒体支持ユニットについて説明する。
図9は、本発明の実施例3に係る媒体支持ユニット2を表す概略側面断面図であり、実施例1の図6及び実施例2の図8に対応する図である。なお、上記実施例1及び2と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は省略する。
本実施例の媒体支持ユニット2は、受け部13のほかに側面部11を構成する側面部構成部材18を備えるという構成のみが実施例1及び2の媒体支持ユニット2と相違する。
実施例1の媒体支持ユニット2は、側面部11において受け部13が第1側面11aを構成していた。また、実施例2の媒体支持ユニット2は、板状の支持面8の形成部材の端部の側面のみが側面部11を形成する構成であった。
一方、本実施例の媒体支持ユニット2は、実施例2の受け部13と同様の構成の受け部13を備え、該受け部13と板状の支持面8の形成部材との間に側面部11を構成する側面部構成部材18を備える構成である。ここで、本実施例の側面部構成部材18は、受け部13と同じ素材で構成されているが、構成部材に特に限定はなく、板状の支持面8の形成部材と同じ素材で構成されていてもよいし、両者と全く別の素材で構成されていてもよい。
なお、本実施例の媒体支持ユニット2は、実施例1の記録装置で使用可能である。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもない。
以上、本発明について具体的な実施例に基づいて詳述した。ここで、本発明について、もう一度まとめて説明する。
本発明の第1の態様の媒体支持ユニット2は、媒体Mを支持する支持面8と、支持面8に対して窪んだ受け面12が形成される受け部13と、を有する支持部4と、受け面12に受けられることで、支持部4に支持される媒体Mを押さえることが可能な押さえ部10と、を備え、受け部13は、支持面8を形成する素材よりも剛性の高い素材で形成されることを特徴とする。
本態様によれば、受け部13は支持面8を形成する素材よりも剛性の高い素材で形成される。このため、受け部13を支持面8の形成部材と別部材として構成することで、受け部13を支持面8と一体的に構成するトレイ4に比べて、受け部13及び支持面8の各々に要求される特性を具備したトレイ4を容易に構成することができる。そして、一般的に損傷しやすい受け部13を、支持面8の形成部材と別部材として、剛性の高い素材により損傷しづらく構成することで、トレイ4を薄く軽量に構成することができる。
本発明の第2の態様の媒体支持ユニット2は、前記第1の態様において、支持部4は、支持面8と受け面12との間に位置し、支持面8と受け面12とを繋ぐ側面を形成する側面部11を有し、側面部11は、受け部12を形成する素材で形成される第1側面11aを有することを特徴とする。
本態様によれば、側面部11は受け部13を形成する素材で形成される第1側面11aを有する。このため、側面部11も損傷しづらく構成することができるので、特に支持部4を薄く軽量にすることができる。
本発明の第3の態様の媒体支持ユニット2は、前記第2の態様において、側面部11は、支持面8を形成する素材で形成される第2側面11bを有することを特徴とする。
本態様によれば、側面部11は支持面8を形成する素材で形成される第2側面11bを有する。このため、例えば、板状の支持面8の形成部材の端部において、支持面8とは反対側の面17に受け部を取り付けるなど、支持部4の構成を簡単にすることができる。
本発明の第4の態様の媒体支持ユニット2は、前記第2又は第3の態様において、受け部13は、受け面12と第1側面11aとが連続して形成されることを特徴とする。
本態様によれば、受け部13は受け面12と第1側面11aとが連続して形成される。このため、側面部11が損傷しづらい構成を簡単に形成できるので、簡単に、特に支持部4を薄く軽量にすることができる。
本発明の第5の態様の媒体支持ユニット2は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、受け面12は、支持面8よりも静止摩擦係数が大きい素材で形成されることを特徴とする。
本態様によれば、受け面12は支持面8よりも静止摩擦係数が大きい素材で形成される。このような構成とすることで、支持部4を薄く軽量にすることができるだけでなく、媒体Mが支持面8で支持され押さえ部で押さえられている状態にあるときに媒体Mが浮いてしまうことを抑制できる。
本発明の第6の態様の媒体支持ユニット2は、前記第1から第5のいずれか1つの態様において、受け面12には、凹凸が形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、受け面12には凹凸が形成されている。このような構成とすることで、支持部4を薄く軽量にすることができるだけでなく、媒体Mが支持面8で支持され押さえ部10で押さえられている状態にあるときに媒体Mが浮いてしまうことを抑制できる。
なお、「凹凸」の形成方法に特に限定はないが、例えば、ブラスト加工をすることなどにより、押さえ部10における媒体Mとの接触面11a及び11bに凹凸を形成することができる。
本発明の第7の態様の記録装置1は、前記第1から第6のいずれか1つの態様の媒体支持ユニット2と、媒体支持ユニット2に支持された媒体Mに記録可能な記録部7と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、薄く軽量な支持部4で媒体Mを支持して記録することができる。
1 記録装置、2 媒体支持ユニット、3 媒体搬送部、4 トレイ(支持部)、
5 ステージ、6 キャリッジ、7 記録ヘッド(記録部)、8 支持面、
9 回転レバー、10 押さえ部、11 側面部、11a 第1側面、
11b 第2側面、12 受け面、13 受け部、13a 受け部、13b 受け部、
13c 受け部、13d 受け部、14 設置部、15 位置決め部、
16 受け部13の上面、17 トレイの支持面8とは反対側の面、
18 側面部構成部材、M 媒体、S センサー、Se 発光部、Sr 受光部、
W 媒体Mの浮き

Claims (5)

  1. 媒体を支持する支持面と、前記支持面に対して窪んだ受け面が形成される受け部と、を有する支持部と、
    前記受け面に受けられることで、前記支持部に支持される前記媒体を押さえることが可能な押さえ部と、を備え、
    前記受け部は、前記支持面を形成する素材よりも剛性の高い素材で形成され
    前記支持部は、前記支持面と前記受け面との間に位置し、前記支持面と前記受け面とを繋ぐ側面を形成する側面部を有し、
    前記側面部は、前記受け部を形成する素材で形成される第1側面と、前記支持面を形成する素材で形成される第2側面と、を有することを特徴とする媒体支持ユニット。
  2. 請求項に記載の媒体支持ユニットにおいて、
    前記受け部は、前記受け面と前記第1側面とが連続して形成されることを特徴とする媒体支持ユニット。
  3. 請求項1または2に記載の媒体支持ユニットにおいて、
    前記受け面は、前記支持面よりも静止摩擦係数が大きい素材で形成されることを特徴とする媒体支持ユニット。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載の媒体支持ユニットにおいて、
    前記受け面には、凹凸が形成されていることを特徴とする媒体支持ユニット。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載の媒体支持ユニットと、
    前記媒体支持ユニットに支持された前記媒体に記録可能な記録部と、
    を備えることを特徴とする記録装置。
JP2015035015A 2015-02-25 2015-02-25 媒体支持ユニット及び記録装置 Active JP6460327B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035015A JP6460327B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 媒体支持ユニット及び記録装置
US15/051,469 US9694600B2 (en) 2015-02-25 2016-02-23 Medium supporting unit and recording apparatus
US15/611,944 US9889678B2 (en) 2015-02-25 2017-06-02 Medium supporting unit and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035015A JP6460327B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 媒体支持ユニット及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016155313A JP2016155313A (ja) 2016-09-01
JP6460327B2 true JP6460327B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56693560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035015A Active JP6460327B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 媒体支持ユニット及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9694600B2 (ja)
JP (1) JP6460327B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460327B2 (ja) 2015-02-25 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 媒体支持ユニット及び記録装置
JP6799277B2 (ja) * 2017-02-24 2020-12-16 セイコーエプソン株式会社 媒体支持ユニット、印刷装置及び摩擦部材の取り付け方法
JP6885225B2 (ja) * 2017-05-01 2021-06-09 株式会社リコー 布地保持部材、印刷装置、画像付与装置、被印刷部材の保持部材、加熱装置
US10336099B2 (en) 2017-05-01 2019-07-02 Ricoh Company, Ltd. Fabric holder, heater, and image applier
JP2019075319A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 株式会社リコー 加熱装置、画像付与装置、画像付与方法
JP7302361B2 (ja) * 2019-07-31 2023-07-04 株式会社リコー 保持装置、印刷装置、定着装置及び印刷システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2850266B2 (ja) 1990-06-26 1999-01-27 三菱電機ホーム機器株式会社 電子レンジ
JP3969168B2 (ja) 2002-04-23 2007-09-05 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタのプラテン装置
US7040748B2 (en) * 2003-03-13 2006-05-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus
JP4055622B2 (ja) 2003-03-27 2008-03-05 ブラザー工業株式会社 布帛印刷装置及びそれに用いるプラテン
JP5825474B2 (ja) * 2011-07-22 2015-12-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染装置
JP5807447B2 (ja) * 2011-08-26 2015-11-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染装置
JP5928684B2 (ja) * 2011-09-26 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 被捺染材の前処理方法、前処理装置、インクジェット捺染装置及びインクジェット捺染方法
JP5982988B2 (ja) * 2012-04-24 2016-08-31 セイコーエプソン株式会社 セットトレイ、インクジェット捺染装置、セットトレイの保管方法及び印捺物の製造方法
JP5974359B2 (ja) 2012-04-24 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 セットトレイ、インクジェット被捺染装置及び印捺物の製造方法
US9272538B2 (en) * 2012-10-05 2016-03-01 Darren Livingston Digital printer platen material holding apparatus
JP6460327B2 (ja) 2015-02-25 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 媒体支持ユニット及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160243852A1 (en) 2016-08-25
JP2016155313A (ja) 2016-09-01
US20170266984A1 (en) 2017-09-21
US9889678B2 (en) 2018-02-13
US9694600B2 (en) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460327B2 (ja) 媒体支持ユニット及び記録装置
JP6088398B2 (ja) マーキングステーションのメンテナンス装置及びマーキングステーションを清掃する方法
US9073369B2 (en) Recording apparatus and method of manufacturing recorded matter
JP5267779B2 (ja) 記録装置
EP3050709B1 (en) Medium support unit, recording apparatus, and medium supporting method
JP2018043840A (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2015199595A (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2011025498A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録媒体搬送方法
US20090295896A1 (en) Recording apparatus
JP2012196832A (ja) 画像記録装置
JP2014140989A (ja) 記録装置
JP2013001104A (ja) 搬送装置および記録装置
JP2016155272A (ja) 媒体支持ユニット、記録装置及び媒体支持方法
US9701134B2 (en) Medium supporting unit and recording apparatus
JP6373178B2 (ja) インクジェット記録装置
US9446607B2 (en) Spacer with integral flange for print head protection
JP6232965B2 (ja) 記録装置
JP2010100067A (ja) インクジェット記録装置
JP5136753B2 (ja) 被記録材支持装置、記録装置
US20140015910A1 (en) Printer and paper transport method in printer
JP2019018465A (ja) 印刷装置
JP2011126110A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の印字方法
JP2017119414A (ja) 液体を吐出する装置、液体を吐出する方法及びプログラム
JP2015164784A (ja) 搬送装置およびインクジェット記録装置
JP2009203020A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150