JP6458878B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6458878B2
JP6458878B2 JP2017551778A JP2017551778A JP6458878B2 JP 6458878 B2 JP6458878 B2 JP 6458878B2 JP 2017551778 A JP2017551778 A JP 2017551778A JP 2017551778 A JP2017551778 A JP 2017551778A JP 6458878 B2 JP6458878 B2 JP 6458878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
region
type
semiconductor
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017551778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017086069A1 (ja
Inventor
貴英 田中
貴英 田中
将晴 山路
将晴 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2017086069A1 publication Critical patent/JPWO2017086069A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458878B2 publication Critical patent/JP6458878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7818Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Description

この発明は、半導体装置に関する。
従来、高耐圧集積回路装置(HVIC:High Voltage Integrated Circuit)では、同一の半導体チップに設けた高電位側領域と低電位側領域とを、これらの領域の間に設けた高耐圧接合終端領域(HVJT:High Voltage Junction Termination region)で電気的に分離する高耐圧接合を利用した素子分離方式が知られている。HVJTには、レベルシフタとして機能する高耐圧のnチャネル型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)やpチャネル型MOSFETが配置され、レベルシフタを介して高電位領域と低電位領域との間の信号伝達が行われることが公知である(例えば、下記特許文献1,2参照。)。従来の半導体装置のHVJTおよびレベルシフタの構成について説明する。
図20〜24は、従来の半導体装置の要部の平面レイアウトの一例を示す平面図である。図20,21はそれぞれ下記特許文献1の図1,8であり、図24は下記特許文献2の図6である。図20に示す従来の半導体装置は、同一のp-型半導体基板201上に高電位側領域211および低電位側領域212を備え、これらの領域間をHVJT213で電気的に分離した構成を有する。高電位側領域211は、p-型半導体基板201に設けられたn型領域202である。HVJT213は、n型領域202の周囲を囲むn-型領域203である。低電位側領域212は、p-型半導体基板201の、n-型領域203よりも外側の部分である。n型領域202およびn-型領域203には、低電位側領域212からHVJT213および高電位側領域211を通って低電位側領域212に戻る略U字状の平面レイアウトにp-型半導体基板201の一部分(以下、p-型分離領域とする)204が介在する。
-型分離領域204により、n型領域202とn-型領域203との連続した部分の一部分202a,203aと他の部分とが電気的に分離される。p-型分離領域204により囲まれた部分202a,203aに、レベルシフタ214として用いるnチャネル型MOSFETが配置されている。図21に示す従来の半導体装置では、n型領域202の内部に略矩形枠状の平面レイアウトに配置したp-型分離領域205により、n型領域202の外側の部分(以下、周縁部とする)202bと、n型領域202の内側の部分(以下、中央部とする)とが分離される。n型領域202の周縁部202bからn-型領域203にわたって、レベルシフタ214として用いるnチャネル型MOSFETが配置されている。図21に示す従来の半導体装置の高電位側領域211、低電位側領域212およびHVJT213の配置は、図20に示す従来の半導体装置と同様である(図22〜24においても同様である)。
図22に示す従来の半導体装置では、n型領域202の内部に略C字状の平面レイアウトに配置したp-型分離領域206により、矩形状の平面レイアウトに配置したn型領域202の周縁部の3辺に沿った部分202cと、n型領域202の中央部とが分離される。n型領域202の周縁部の、p-型分離領域206により分離された3辺に沿った部分202cからn-型領域203にわたって、レベルシフタ214として用いるnチャネル型MOSFETが配置されている。n型領域202の周縁部の、p-型分離領域206により分離されていない1辺に沿った部分202dは、高電位側領域211の最高電位に固定される。このn型領域202の周縁部の、高電位側領域211の最高電位に固定された部分202dと、レベルシフタ214を構成するnチャネル型MOSFETのドレイン領域(不図示)との間の拡散領域の抵抗をレベルシフト抵抗として用いている。
図23に示す従来の半導体装置は、図22に示す従来の半導体装置のHVJT213にダブルリサーフ(RESURF:REduced SUrface Field)構造を適用した構成を備える。n-型領域203に配置されたp型領域209a,209bにより、ダブルリサーフ構造が構成されている。n型領域202の周縁部の、高電位側領域211の最高電位に固定された部分202dからn-型領域203にわたって、レベルシフタ214として用いるpチャネル型MOSFET214bが配置されている。HVJT213と低電位側領域212とは、p-型分離領域208により分離されている。符号221〜224は、それぞれ、レベルシフタ214を構成するnチャネル型MOSFET214aのp型ベース領域、n+型ソース領域、n+型ドレイン領域およびゲート電極である。符号225〜227は、それぞれ、pチャネル型MOSFET214bのp+型ソース領域、p+型ドレイン領域およびゲート電極である。n+型領域228およびp+型領域229は、それぞれHVJT213の寄生ダイオードのカソードコンタクト領域およびアノードコンタクト領域を兼ねる。
図24に示す従来の半導体装置では、HVJT213の一部をトレンチ207で分離し(例えば2箇所)、トレンチ207で囲まれた各領域にそれぞれレベルシフタ214(214a,214b)として用いるnチャネル型MOSFETおよびpチャネル型MOSFETが配置されている。符号215,216は配線である。このように図20〜24に示すHVJT213の一部をレベルシフタ214として用いる構成では、p-型分離領域204〜206またはトレンチ207により、高電位側領域211の内部回路を配置する領域と、HVJT213の、少なくともレベルシフタ214として用いるnチャネル型MOSFETを配置する領域と、が電気的に分離される。また、HVJT213上を通って低電位側領域212から高電位側領域211に跨る高電位配線を必要としないため、信頼性が高い。また、HVJT213以外の領域にレベルシフタ214を配置する構成に比べて、レベルシフタ214の占有面積分だけチップサイズを縮小(シュリンク)可能である。
特開平9−283716号公報 特開2005−123512号公報
しかしながら、上述した図20〜24に示す従来の半導体装置では、HVJT213の寄生ダイオードとレベルシフタ214とでドリフト長が等しい。HVJT213の寄生ダイオードのドリフト長を決める因子として、例えば、カソードコンタクト領域(高電位のn+型領域)とアノードコンタクト領域(低電位のp+型領域)との間の、ドリフト電流が流れる方向(すなわち高電位側領域211側から低電位側領域212側へ向かう方向)の長さ(幅)が挙げられる。レベルシフタ214のドリフト長を決める因子として、例えば、ドレイン領域とソース領域との間の、ドリフト電流が流れる方向の長さ(幅)が挙げられる。これらドリフト長を決める長さがHVJT213の寄生ダイオードとレベルシフタ214とで等しいため、HVJT213の寄生ダイオードとレベルシフタ214とでオフ耐圧も等しい。図20〜22,24では、n+型カソードコンタクト領域、p+型アノードコンタクト領域、ドレイン領域およびソース領域を図示省略する。
このようにHVJT213の寄生ダイオードとレベルシフタ214とでオフ耐圧が等しいことで、次の問題が生じる。オフ時にESD(Electro−Static Discharge)などのサージ電圧が入力され、レベルシフタ214とHVJT213の寄生ダイオードとが同時にアバランシェ降伏した場合、レベルシフタ214とHVJT213の寄生ダイオードとでほぼ均一に電流(以下、アバランシェ電流とする)が急増する。このため、局所的な電流集中は起こりにくいが、nチャネル型MOSFETなどで構成されるレベルシフタ214ではアバランシェ電流により寄生動作が誘発されるため、HVJT213の寄生ダイオードに比べて破壊されやすい。レベルシフト抵抗を調整することでレベルシフタ214に流れるアバランシェ電流を制限し、HVJT213の寄生ダイオードとレベルシフタ214とのオフ時の破壊耐圧のアンバランスを解消する方法もあるが、この場合、レベルシフト抵抗が設計上の制限を受けることになる。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、信頼性を向上させることができる半導体装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の半導体基板に、第2導電型の第1半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域の周囲を囲む第2導電型の第2半導体領域が設けられている。前記第2半導体領域の周囲を囲む第1導電型の第3半導体領域が設けられている。前記第3半導体領域の内部に、第2導電型の第4半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に、第2導電型の第5半導体領域が選択的に設けられている。前記第5半導体領域は、前記第2半導体領域よりも不純物濃度が高い。前記第3半導体領域の、前記第4半導体領域と前記第2半導体領域とに挟まれた部分の表面上に、第1ゲート絶縁膜を介して第1ゲート電極が設けられている。前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に、前記第5半導体領域と離して第2導電型の第6半導体領域が選択的に設けられている。前記第6半導体領域は、前記第2半導体領域よりも不純物濃度が高い。前記第3半導体領域の内部に、第1導電型の第7半導体領域が選択的に設けられている。前記第7半導体領域は、前記第3半導体領域よりも不純物濃度が高い。第1電極は、前記第3半導体領域、前記第4半導体領域および前記第7半導体領域に接する。第2電極は、前記第5半導体領域に接する。第3電極は、前記第6半導体領域に接する。前記第4半導体領域と前記第5半導体領域との距離は、前記第7半導体領域と前記第6半導体領域との距離よりも長い。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、少なくとも前記第5半導体領域の内側に設けられた、第1導電型の第8半導体領域をさらに備える。そして、前記第2半導体領域は、一部を内側または外側に突出させた平面レイアウト、もしくは一部を内側および外側の両方に突出させた平面レイアウトに配置されている。前記第5半導体領域は、前記第2半導体領域の前記一部の内側寄りの部分に配置されている。前記第4半導体領域は、前記第5半導体領域の外側に対向する位置に配置されている。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域は、前記一部を内側に突出させた平面レイアウトに配置されている。前記第5半導体領域は、前記第2半導体領域の前記一部の内側に突出した端部に配置されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域の前記一部の内側に突出した端部の幅は、外側に向かうにしたがって広くなっていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域は、前記一部を外側に突出させた平面レイアウトに配置されている。前記第4半導体領域は、前記第2半導体領域の前記一部の外側に突出した端部における前記第3半導体領域に配置されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域の前記一部の外側に突出した端部の幅は、外側に向かうにしたがって狭くなっていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域は、前記一部以外の部分で前記第1半導体領域に接することを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、第1導電型の第9〜11半導体領域、第2ゲート電極および第4,5電極をさらに備える。前記第9半導体領域は、前記第2半導体領域の内部に選択的に設けられている。前記第10半導体領域は、前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に、前記第9半導体領域と離して、かつ前記第9半導体領域よりも内側に設けられている。前記第11半導体領域は、前記第9半導体領域の内部の外側寄りの部分に選択的に設けられている。前記第11半導体領域は、前記第9半導体領域よりも不純物濃度が高い。前記第2ゲート電極は、前記第2半導体領域の、前記第9半導体領域と前記第10半導体領域とに挟まれた部分の表面上に第2ゲート絶縁膜を介して設けられている。前記第4電極は、前記第10半導体領域に接する。前記第5電極は、前記第11半導体領域に接する。そして、前記第11半導体領域は、前記第10半導体領域の外側に対向する位置に配置されている。前記第10半導体領域と前記第11半導体領域との距離は、前記第7半導体領域と前記第6半導体領域との距離よりも長いことを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域に接する部分を内側または外側に突出させた平面レイアウト、もしくは前記第1半導体領域に接する部分を内側および外側の両方に突出させた平面レイアウトに配置されていることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の半導体基板に、第2導電型の第1半導体領域が選択的に設けられている。前記第1半導体領域の周囲を囲み、一部で前記第1半導体領域に接する第2導電型の第2半導体領域が設けられている。前記第2半導体領域の周囲を囲む第1導電型の第3半導体領域が設けられている。前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に、第2導電型の第6半導体領域が選択的に設けられている。前記第6半導体領域は、前記第2半導体領域よりも不純物濃度が高い。前記第3半導体領域の内部に、第1導電型の第7半導体領域が選択的に設けられている。前記第7半導体領域は、前記第3半導体領域よりも不純物濃度が高い。第1電極は、前記第7半導体領域に接する。第3電極は、前記第6半導体領域に接する。前記第2半導体領域の内部に、前記第6半導体領域と離して、第1導電型の第9半導体領域が選択的に設けられている。前記第2半導体領域の内部に、前記第9半導体領域と離して、かつ前記第9半導体領域よりも内側に、第1導電型の第10半導体領域が選択的に設けられている。前記第9半導体領域の内部の外側寄りの部分に、第1導電型の第11半導体領域が選択的に設けられている。前記第11半導体領域は、前記第9半導体領域よりも不純物濃度が高い。前記第2半導体領域の、前記第9半導体領域と前記第10半導体領域とに挟まれた部分の表面上に第2ゲート絶縁膜を介して第2ゲート電極が設けられている。第4電極は、前記第10半導体領域に接する。第5電極は、前記第11半導体領域に接する。前記第11半導体領域は、前記第10半導体領域の外側に対向する位置に配置されている。前記第10半導体領域と前記第11半導体領域との距離は、前記第7半導体領域と前記第6半導体領域との距離よりも長い。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域に接する部分を内側または外側に突出させた平面レイアウト、もしくは前記第1半導体領域に接する部分を内側および外側の両方に突出させた平面レイアウトに配置されることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第3半導体領域の外側に第2導電型の第12半導体領域をさらに備えることを特徴とする。
本発明にかかる半導体装置によれば、信頼性を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図2は、図1の切断線A−A’における断面構造を示す断面図である。 図3は、図1の切断線B−B’における断面構造を示す断面図である。 図4は、図1の切断線C−C’における断面構造を示す断面図である。 図5Aは、実施の形態2にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図5Bは、図5Aの要部を拡大して示す平面図である。 図6は、実施の形態3にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図7Aは、実施の形態4にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図7Bは、図7Aの要部を拡大して示す平面図である。 図8は、実施の形態5にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図9は、実施の形態6にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図10は、実施の形態7にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。 図11は、実施の形態8にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。 図12は、実施の形態9にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。 図13は、実施の形態10にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図14は、図13の切断線D−D’における断面構造を示す断面図である。 図15は、図13の切断線E−E’における断面構造を示す断面図である。 図16は、図13の切断線F−F’における断面構造を示す断面図である。 図17は、図13の切断線G−G’における断面構造を示す断面図である。 図18は、実施の形態10にかかる半導体装置の平面レイアウトの別の一例を示す平面図である。 図19は、実施の形態11にかかる半導体装置の回路構成を示す回路図である。 図20は、従来の半導体装置の要部の平面レイアウトの一例を示す平面図である。 図21は、従来の半導体装置の要部の平面レイアウトの一例を示す平面図である。 図22は、従来の半導体装置の要部の平面レイアウトの一例を示す平面図である。 図23は、従来の半導体装置の要部の平面レイアウトの一例を示す平面図である。 図24は、従来の半導体装置の要部の平面レイアウトの一例を示す平面図である。
この発明の特徴は、後述するように、nchMOSFET104の高濃度領域間の距離(以下、高濃度領域間距離とする)L1が、HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間の距離(以下、高濃度領域間距離とする)L2よりも長くなっている(L1>L2)ことにある。これにより、本発明よれば、半導体装置全体のサージ耐量を向上させることができるものである。
さらに、本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、次のことも見出した。図20〜図24の従来の半導体装置では、レベルシフタ214にオン状態で高電圧がかかるような回路設計がなされるため、所定の値のオン耐圧を確保する必要がある。レベルシフタ214のオン耐圧は一般的にオフ耐圧よりも低いため、所定の値のオン耐圧を確保した場合、オフ耐圧のみを所定の値で確保する場合に比べてレベルシフタ214のドリフト長が長くなる。したがって、上述した図20〜24に示す従来の半導体装置において、レベルシフタ214が所定の値のオン耐圧を確保した場合、レベルシフタ214のドリフト長が長くなった分だけ、HVJT213の寄生ダイオードのドリフト長も長くなる。このため、HVJT213の寄生ダイオードのドリフト長は当該寄生ダイオードの所定の値のオフ耐圧を確保可能な長さよりも長くなり、チップサイズの縮小化の妨げとなる。本発明においては、後述するように、n-型拡散領域3の幅を一部で長くし、突出する平面レイアウトを配置することで、チップサイズを縮小することができる。この発明は、このような知見に基づいてなされたものである。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態1にかかる半導体装置として、高耐圧集積回路装置(HVIC)の構成について説明する。図1は、実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。例えば、電力変換用ブリッジ回路の一相分(不図示)を構成する直列接続された2つのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)のうちの高電位側(ハイサイド側)のIGBT(以下、上アームのIGBTとする)を駆動するHVICを例に説明する。図1に示す実施の形態1にかかる半導体装置は、同一の半導体基板(半導体チップ)100上に高電位側領域101および低電位側領域102を備え、これらの領域をHVJT103で電気的に分離したHVICである。
高電位側領域101は、略矩形状の平面レイアウトに配置したn型拡散領域(第1半導体領域)1aと、n型拡散領域1aの周囲を囲む略矩形枠状の平面レイアウトに配置したn-型拡散領域1bと、で構成される。n型拡散領域1aは、ハイサイド回路部の最高電位(ハイサイド電源電位)H−VDDに電気的に接続される。n型拡散領域1aには、ハイサイド回路部(不図示)や、レベルアップ用レベルシフト回路のnチャネル型MOSFET(以下、nchMOSFETとする)104を除く構成部などが配置される。レベルアップ用レベルシフト回路のレベルシフト抵抗は、n型拡散領域1aまたはn-型拡散領域1bに配置される。ハイサイド回路部とは、例えば、電力変換用ブリッジ回路の上アームのIGBTのエミッタ電位VSを基準電位として動作して当該上アームのIGBTを駆動するCMOS(Complementary MOS:相補型MOS)回路である。
低電位側領域102は、n-型拡散領域1bと離して、かつn-型拡散領域1bより外側に配置されたn型拡散領域(第12半導体領域)2である。n型拡散領域2は、ローサイド回路部の最高電位(ローサイド電源電位)L−VDDに固定されている。n型拡散領域2には、図示省略する内部回路(ローサイド回路部)などが配置される。ローサイド回路部とは、例えば、接地電位GNDを基準電位として動作し、レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104を駆動するCMOS回路である。n-型拡散領域1bとn型拡散領域2との間には、耐圧領域であるn-型拡散領域(第2半導体領域)3が配置されている。n-型拡散領域3は、n-型拡散領域1bに接し、かつn-型拡散領域1bの周囲を囲む略矩形枠状の平面レイアウトに配置されている。
第1p-型分離領域4は、n-型拡散領域1bの内部に、n-型拡散領域1bの3辺に沿ってn型拡散領域1aの周囲を囲む略U字状または略C字状の平面レイアウトに配置されている。第1p-型分離領域4は、n型拡散領域1aまたはn-型拡散領域3に接していてもよいし、n型拡散領域1aの内部に設けられていてもよい。n型拡散領域1aの内部に設けられる場合は、ハイサイド回路部(不図示)や、レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104を除く構成部などを第1p-型分離領域4の内側に設けることが望ましい。また、n-型拡散領域3は、接地電位GNDの第2p-型分離領域(第3半導体領域)5によりn型拡散領域2と電気的に分離されている。第2p-型分離領域5は、n-型拡散領域3に接し、かつn-型拡散領域3の周囲を囲む。n-型拡散領域3および第2p-型分離領域5は、例えば、高電位側領域101の周囲を囲む同心円状(略矩形枠状の平面レイアウト)に配置されている。
第2p-型分離領域5の内部には、n-型拡散領域3と離して、n-型拡散領域3の周囲を囲む略矩形枠状の平面レイアウトにp+型コンタクト領域11が配置されている。第2p-型分離領域5は、p+型コンタクト領域(第7半導体領域)11を介して、接地電位GNDの図示省略する電極(以下、GND電極とする)に電気的に接続され、接地電位GNDに固定されている。第2p-型分離領域5の相対的に高不純物濃度な内側部分(内側寄りの部分)5aはレベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104のp型ベース領域として機能する。第2p-型分離領域5とn-型拡散領域3との間のpn接合で寄生ダイオード105が形成される(後述する図2参照)。この寄生ダイオード105でHVJT103が構成される。p+型コンタクト領域11は、HVJT103の寄生ダイオード105のアノードコンタクト領域として機能する。
-型拡散領域3の第1p-型分離領域4と対向する部分(以下、第1HVJT部とする)6には、レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104が選択的に配置される。n-型拡散領域3の第1p-型分離領域4と対向する部分とは、第1p-型分離領域4と後述する第2p-型分離領域5とに挟まれた部分である。すなわち、第1HVJT部6は、n-型拡散領域3の略3辺に相当する略U字状または略C字状の部分である。図1には、第1HVJT部6に例えば2つのnchMOSFET104を配置した場合を示す(図5A,5B,6,7A,7B,8においても同様)。第1p-型分離領域4は、その内側の最高電位(ハイサイド電源電位H−VDD)であるn型拡散領域1aと、第1HVJT部6に配置されたnchMOSFET104とを電気的に分離するための領域である。本実施の形態の場合は、nchMOSFET104のn+型ドレイン領域43と後述するn+型領域(第6半導体領域)8との距離L100を長くすることで、nchMOSFET104のn+型ドレイン領域43とn型拡散領域1aとの短絡を防いでいる。
nchMOSFET104を複数配置する場合、同一構成のnchMOSFET104を、n-型拡散領域3の第1p-型分離領域4と対向しない部分(以下、第2HVJT部とする)7からの距離がほぼ均等になるように配置することが好ましい。その理由は、ノイズ等による各nchMOSFET104の動作変動の度合いを等しくすることができ、半導体装置の誤動作を防止することができるからである。n-型拡散領域3の第1p-型分離領域4と対向しない部分とは、n-型拡散領域3の第1HVJT部6以外の部分であり、第1p-型分離領域4が配置されないことで、n-型拡散領域3とn型拡散領域1aとが電気的に接続された部分である。すなわち、第2HVJT部7は、n-型拡散領域3の残りの1辺に相当する略直線状の部分である。第2HVJT部7に、例えば、レベルダウン用レベルシフト回路の異常検出用のpチャネル型MOSFET(以下、pchMOSFETとする)を配置してもよい。第2HVJT部7にレベルダウン用レベルシフト回路のpchMOSFETを配置する構成については、実施の形態10で説明する(図13〜18参照)。このように、HVJT103には、寄生ダイオード105と一体的にnchMOSFET104およびpchMOSFETが配置される。
また、n-型拡散領域3は、nchMOSFET104を配置した領域(以下、nchMOS領域とする)6aを内側(n型拡散領域1a側)に凸状に突出させた平面レイアウトに配置され、nchMOS領域6aにおける幅w1を他の部分の幅w2,w3よりも広げた平面形状となっている。すなわち、n-型拡散領域3のnchMOS領域6aにおける幅w1は、n-型拡散領域3の、第2HVJT部7における幅w2や、第1HVJT部6のnchMOS領域6a以外の領域(以下、ダイオード領域とする)6bにおける幅w3よりも広い(w1>w2、w1>w3)。幅w1〜w3とは、n-型拡散領域3の延在する方向に沿った方向(以下、周方向とする)Xと直交する方向(以下、径方向とする)Yの幅である。図1には、nchMOS領域6aとダイオード領域6bとの境界6dを粗い横破線で示す(図5A,5B,6,7A,7B,8、13においても同様である)。
幅w1,w2およびw3は、n-型拡散領域3の径方向Yの長さである。具体的には、n-型拡散領域3のnchMOS領域6aにおける幅w1は、nchMOS領域6aにおけるn-型拡散領域3の、n-型拡散領域1bとの境界から第2p-型分離領域5の相対的に低不純物濃度な外側部分(外側寄りの部分)との境界までの径方向Yの長さである。n-型拡散領域3のダイオード領域6bにおけるw3は、ダイオード領域6bにおけるn-型拡散領域3の、n-型拡散領域1bとの境界から第2p-型分離領域5の相対的に低不純物濃度な外側部分との境界までの径方向Yの長さである。n-型拡散領域3の第2HVJT部7における幅w2は、n-型拡散領域3の、n+型領域8と第2p-型分離領域5の相対的に低不純物濃度な外側部分とに挟まれた部分の径方向Yの長さである。n+型領域8は、HVJT103の寄生ダイオード105のカソードコンタクト領域として機能する。
このようにn-型拡散領域3のnchMOS領域6aにおける幅w1を内側に広げたことで、nchMOSFET104の高濃度領域間の距離(以下、高濃度領域間距離とする)L1は、HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間の距離(以下、高濃度領域間距離とする)L2よりも長くなっている(L1>L2)。
nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1とは、nchMOSFET104のn+型ソース領域(第4半導体領域)42とn+型ドレイン領域(第5半導体領域)43の間の径方向Yの長さ(幅)である。径方向Yは、ドリフト電流が流れる方向(すなわち高電位側領域101側から低電位側領域102側へ向かう方向)と一致する。nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1はnchMOSFET104のドリフト長を決める因子の1つであり、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1を長くするほどnchMOSFET104のドリフト長が長くなる。
HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2とは、HVJT103の寄生ダイオード105のn+型カソードコンタクト領域(n+型領域8)とp+型アノードコンタクト領域(p+型コンタクト領域11)の間の径方向Yの長さ(幅)である。HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2はHVJT103の寄生ダイオード105のドリフト長を決める因子の1つであり、HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2を長くするほどHVJT103の寄生ダイオード105のドリフト長が長くなる。すなわち、nchMOSFET104のドリフト長は、HVJT103の寄生ダイオード105のドリフト長よりも長くなっている。
具体的には、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1は、オフ状態でアバランシェ電流が流れたときに破壊に至らない程度にnchMOSFET104の破壊耐圧を確保可能な寸法に設定される。より具体的には、例えば、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1を90μm程度とし、HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2を80μm程度としてもよい。
nchMOSFET104のn+型ソース領域42、n+型ドレイン領域43およびゲート電極45は、次のように配置される。n-型拡散領域1bおよび第1p-型分離領域4は、n-型拡散領域3のnchMOS領域6aに内側に対向する部分をnchMOS領域6aに沿って内側に凹状に折り曲げた平面レイアウトに配置されている。n型拡散領域1aは、n-型拡散領域3のnchMOS領域6aに内側に対向する部分を第1p-型分離領域4の凹状部4aに沿って内側に凹状に窪ませた平面レイアウトで配置されている。n+型ドレイン領域43は、nchMOS領域6aの可能な限り内側寄りの部分に配置される。具体的には、n+型ドレイン領域43は、例えば、nchMOS領域6aの内側に突出した端部6cに配置してもよい。nchMOS領域6aの内側に突出した端部6cとは、nchMOS領域6aのうち、第1p-型分離領域4の凹状部4aに周囲をほぼ囲まれた内側部分である。
+型ソース領域42は、第2p-型分離領域5の内側部分5aの、p+型コンタクト領域11よりも内側に、n+型ドレイン領域43の外側に対向するように配置される。ゲート電極45は、第2p-型分離領域5の内側部分5aの、n-型拡散領域3とn+型ソース領域42とに挟まれた部分上に配置される。すなわち、n+型ソース領域42、n+型ドレイン領域43およびゲート電極45は、nchMOS領域6aに周方向Xに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置される。n+型ドレイン領域43の周方向Xの長さ(幅)l2、n+型ソース領域42の周方向Xの長さl3、およびゲート電極45の周方向Xの長さl4は、例えば、nchMOS領域6aの周方向Xの長さl1とほぼ等しい(l1=l2、l1=l3、l1=l4)。また、n+型ドレイン領域43の周方向Xの長さ(幅)l2、n+型ソース領域42の周方向Xの長さl3、およびゲート電極45の周方向Xの長さl4はほぼ等しいことが好ましい(l2=l3=l4)。
+型領域8は、第2HVJT部7におけるn-型拡散領域1bに、例えばn-型拡散領域1bの1辺に沿った略直線状の平面レイアウトに、第1p-型分離領域4と離して配置されている。n+型領域8の端部は、第1p-型分離領域4の外側に対向する位置まで周方向Xに延在していてもよい。n+型領域8は、例えば、第1p-型分離領域4よりもn-型拡散領域1bとn-型拡散領域3との境界に近い位置に配置されている。n+型領域8は、n-型拡散領域3の、n-型拡散領域1bとの境界付近に配置されていてもよい。n+型領域8は、n-型拡散領域3と接していてもよい。また、n+型領域8は、ハイサイド電源電位H−VDDの図示省略する電極(以下、H−VDD電極とする)に接続され、ハイサイド電源電位H−VDDに固定されている。
次に、実施の形態1にかかる半導体装置の断面構造について説明する。図2は、図1の切断線A−A’における断面構造を示す断面図である。図3は、図1の切断線B−B’における断面構造を示す断面図である。図4は、図1の切断線C−C’における断面構造を示す断面図である。具体的には、図2には、高電位側領域101のハイサイド回路部および第2HVJT部7の断面構造を示す。図3には、第1HVJT部6のnchMOS領域6aの断面構造を示す。図4には、低電位側領域102のローサイド回路部および第1HVJT部6のダイオード領域6bの断面構造を示す。すなわち、図2,4にはHVJT103の寄生ダイオード105の断面構造を示し、図3にはnchMOSFET104の断面構造を示す。
図2〜4に示すように、p型の半導体基板100のおもて面の表面層には、n型拡散領域1a、n-型拡散領域1b、n型拡散領域2およびn-型拡散領域3がそれぞれ選択的に設けられている。n-型拡散領域1bは、n型拡散領域1aよりも外側に配置され、n型拡散領域1aに接する。n-型拡散領域1bの深さは、例えばn型拡散領域1aの深さよりも浅い。n-型拡散領域3は、n-型拡散領域1bよりも外側に配置され、n-型拡散領域1bに接する。n-型拡散領域3の深さは、例えばn-型拡散領域1bの深さと同程度であってもよい。n型拡散領域2は、n-型拡散領域3よりも外側に配置されている。n型拡散領域2の深さは、例えば、n-型拡散領域3の深さ以上である。
第1p-型分離領域4は、高電位側領域101のハイサイド回路部が配置される部分(n型拡散領域1a)と、第1HVJT部6(n-型拡散領域3)と、を電気的に分離する。具体的には、第1p-型分離領域4は、第1HVJT部6の内側に対向する部分において、例えばn-型拡散領域1bを深さ方向に貫通して内側の部分と外側の部分とに分離する。第1p-型分離領域4は、基板裏面側のp型領域10から基板おもて面に露出するようにスリット状に残るp型の半導体基板100の一部であってもよい。基板おもて面に露出とは、後述するLOCOS(Local Oxidation of Silicon:局所酸化)膜9aに接するように配置されていることである。基板裏面側のp型領域10とは、p型の半導体基板100の、n型拡散領域1a、n-型拡散領域1b、n型拡散領域2およびn-型拡散領域3よりも基板おもて面から深い部分に、これらの領域が形成されないことでp型領域として残っている部分である。p型領域10とn-型拡散領域3とでシングルリサーフ(RESURF:REduced SUrface Field)構造が構成されている。
-型拡散領域3の、基板おもて面側の表面層には、n-型拡散領域3の外側に第2p-型分離領域5が設けられている。n-型拡散領域3の、基板おもて面側の表面層に、n-型拡散領域1bの周囲を囲む略矩形枠状の平面レイアウトに、ダブルリサーフ構造をなすp型拡散領域(不図示)が設けられていてもよい。ダブルリサーフ構造を適用した構成については、実施の形態10で説明する(図13〜18参照)。第2p-型分離領域5は、深さ方向にn-型拡散領域3を貫通して基板裏面側のp型領域10に達する。また、第2p-型分離領域5の内側部分5aは、n-型拡散領域3よりも浅い深さで内側に延在している。第2p-型分離領域5の内側部分5aの内部には、p+型コンタクト領域11が選択的に設けられている。第2p-型分離領域5は、p+型コンタクト領域11を介してGND電極(第1電極)12に接続されている。
図2に示すように、n型拡散領域1aには、ハイサイド回路部が配置されている。ハイサイド回路部は、例えば、横型nチャネルMOSFET20と横型pチャネルMOSFET30とを相補に接続したCMOS回路である。横型nチャネルMOSFET20は、n型拡散領域1aの内部に設けられたp型ウェル領域21に配置されている。横型nチャネルMOSFET20は、n+型ソース領域22、p+型コンタクト領域23、n+型ドレイン領域24、ゲート絶縁膜25およびゲート電極26からなる一般的なプレーナゲート型のMOSゲート構造(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)を備える。横型nチャネルMOSFET20のn+型ソース領域22およびp+型コンタクト領域23は、ソース電極27を介してハイサイド回路部の基準電位(上アームのIGBTのエミッタ電位VS)に固定されている。
横型pチャネルMOSFET30は、n型拡散領域1aに配置されている。横型pチャネルMOSFET30は、p+型ソース領域31、n+型コンタクト領域32、p+型ドレイン領域33、ゲート絶縁膜34およびゲート電極35からなる一般的なプレーナゲート型のMOSゲート構造を備える。横型pチャネルMOSFET30のp+型ソース領域31およびn+型コンタクト領域32は、ソース電極36を介してハイサイド電源電位H−VDDに固定されている。横型nチャネルMOSFET20のn+型ドレイン領域24および横型pチャネルMOSFET30のp+型ドレイン領域33は、ドレイン電極28に接する。横型nチャネルMOSFET20および横型pチャネルMOSFET30に共通のドレイン電極28は、上アームのIGBTのゲートへ出力信号を出力するハイサイド回路部の出力端子である。
図4に示すように、n型拡散領域2には、ローサイド回路部が配置されている。ローサイド回路部は、例えば、横型nチャネルMOSFET50と横型pチャネルMOSFET60とを相補に接続したCMOS回路である。横型nチャネルMOSFET50は、n型拡散領域2の内部に設けられたp型ウェル領域51に配置されている。横型nチャネルMOSFET50は、n+型ソース領域52、p+型コンタクト領域53、n+型ドレイン領域54、ゲート絶縁膜55およびゲート電極56からなる一般的なプレーナゲート型のMOSゲート構造を備える。GND電極12は、n+型ソース領域52およびp+型コンタクト領域53に接し、横型nチャネルMOSFET50のソース電極として機能する。
横型pチャネルMOSFET60は、n型拡散領域2に配置されている。横型pチャネルMOSFET60は、p+型ソース領域61、n+型コンタクト領域62、p+型ドレイン領域63、ゲート絶縁膜64およびゲート電極65からなる一般的なプレーナゲート型のMOSゲート構造を備える。横型pチャネルMOSFET60のp+型ソース領域61およびn+型コンタクト領域62は、ソース電極66を介してローサイド回路部の最高電位(ローサイド電源電位)L−VDDに固定されている。横型nチャネルMOSFET50のn+型ドレイン領域54および横型pチャネルMOSFET60のp+型ドレイン領域63は、ドレイン電極57に接する。横型nチャネルMOSFET50および横型pチャネルMOSFET60に共通のドレイン電極57は、レベルアップ用レベルシフト回路と接続する図示省略するローサイド側のC−MOS回路のゲートへの入力信号を受けるローサイド回路部の入力端子である。
図3に示すように、n-型拡散領域3には、第1HVJT部6のnchMOS領域6aに、レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104が配置されている。nchMOSFET104は、n+型ソース領域42、n+型ドレイン領域43、ゲート絶縁膜44およびゲート電極45からなるプレーナゲート型のMOSゲート構造を備える。n-型拡散領域3は、n-型ドリフト領域も兼ねている。n+型ソース領域42は、第2p-型分離領域5の内側部分5aの内部に選択的に設けられている。第2p-型分離領域5の内側部分5aとn+型ソース領域42との間に、n+型ソース領域42を覆うようにn型オフセット領域41が設けられていてもよい。n型オフセット領域41(n型オフセット領域41を配置しない場合にはn+型ソース領域42)は、p+型コンタクト領域11と接して配置されてもよい。図3には、p+型コンタクト領域11と離してn型オフセット領域41を配置した場合を示す。
第2p-型分離領域5の内側部分5aと、n+型ドレイン領域43との間において、n-型拡散領域3の表面には、LOCOS膜9aが設けられている。第2p-型分離領域5の内側部分5aの、n型オフセット領域41とn-型拡散領域3とに挟まれた部分の表面上に、ゲート絶縁膜44を介してゲート電極45が設けられている。ゲート電極45は、n+型ドレイン領域43との間においてn-型拡散領域3を覆うLOCOS膜9a上に延在していてもよい。GND電極12は、n+型ソース領域42に接し、かつ層間絶縁膜9bによりゲート電極45と電気的に絶縁されている。GND電極12は、nchMOSFET104のソース電極として機能する。n+型ドレイン領域43は、ドレイン電極(第2電極)46に接する。ドレイン電極46は、nchMOSFET104の出力端子であり、レベルアップ用レベルシフト回路の出力端子である。
また、図4,2に示すように、第1HVJT部6のダイオード領域6bおよび第2HVJT部7には、第2p-型分離領域5とn-型拡散領域3との間のpn接合で寄生ダイオード105が形成されている。すなわち、第2p-型分離領域5およびn-型拡散領域3は、それぞれHVJT103の寄生ダイオード105のアノード領域およびカソード領域として機能する。p+型コンタクト領域11およびGND電極12は、それぞれHVJT103の寄生ダイオード105のアノードコンタクト領域およびアノード電極として機能する。n+型領域8およびH−VDD電極14は、それぞれHVJT103の寄生ダイオード105のカソードコンタクト領域およびカソード電極として機能する。n+型領域8とn-型拡散領域3との間に、n+型領域8を覆うようにn型オフセット領域13(図1および後述する図5A,5B,6,7A,7B,8には不図示)が設けられていてもよい。
以上、説明したように、実施の形態1によれば、nchMOS領域を内側に凸状に突出させた平面レイアウトにn-型拡散領域(耐圧領域)を配置することで、nchMOS領域のnchMOSFETのドリフト長をHVJTの寄生ダイオードのドリフト長よりも長くすることができる。これにより、nchMOS領域のnchMOSFETのドリフト領域にかかる電界を緩和させることができ、nchMOS領域のnchMOSFETのオフ耐圧をHVJTの寄生ダイオードのオフ耐圧よりも高くすることができる。このため、オフ時にESDなどのサージ電圧が入力され、nchMOS領域のnchMOSFETとHVJTの寄生ダイオードとが同時にアバランシェ降伏した場合においても、アバランシェ電流は、主に、寄生動作の生じないHVJTのnchMOS領域以外の領域(第1HVJT部のダイオード領域および第2HVJT部)を流れる。すなわち、nchMOS領域のnchMOSFETにおいて寄生動作を生じさせる原因となるアバランシェ電流がnchMOS領域のnchMOSFETに流れ込むことを抑制することができる。これによって、半導体装置全体のサージ耐量を向上させることができる。
また、実施の形態1によれば、nchMOS領域のnchMOSFETのドリフト領域にかかる電界を緩和させることができることで、nchMOS領域のnchMOSFETのドリフト領域の端部で発生するインパクトイオン現象を抑制することができる。これにより、nchMOS領域のnchMOSFETのドレイン−ソース間に高電圧が印加された状態でnchMOSFETがオンしたときに発生する基板電流(ゲート電極側から基板裏面側のp型領域側へ向かって流れる電流)を抑制することができる。このため、nchMOS領域のnchMOSFETのオン耐圧も向上させることができる。また、実施の形態1によれば、HVJTの寄生ダイオードのドリフト長をnchMOS領域のnchMOSFETのドリフト長に合わせて長くする必要がないため、チップ面積の増大を最小限に抑えることができる。したがって、ESD耐量と、nchMOS領域のnchMOSFETのオン耐圧およびオフ耐圧とを向上させて信頼性を向上させることができるとともに、チップサイズを縮小することができる。
また、実施の形態1によれば、nchMOS領域の配置のみでnchMOS領域のnchMOSFETに流れ込むアバランシェ電流を抑制することができる。このため、nchMOS領域のnchMOSFETに流れ込むアバランシェ電流を例えば第1,2HVJT部の境界付近におけるn-型拡散領域(耐圧領域)で構成するレベルシフト抵抗のみで抑制する構造に比べて、設計上の自由度が高い。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる半導体装置の構成について説明する。図5Aは、実施の形態2にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図5Bは、図5Aの要部を拡大して示す平面図である。図5Bには、図5AのnchMOS領域86aを拡大して示す。図5Aの切断線A−A’、切断線B−B’および切断線C−C’における断面構造は、実施の形態1(それぞれ図2〜4参照)と同様である。
実施の形態2にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、nchMOS領域86aを外側(n型拡散領域1a側とは逆側)に凸状に突出させた平面レイアウトに配置することで、n-型拡散領域3のnchMOS領域86aにおける幅w1を他の部分の幅w2,w3よりも広げている点である。すなわち、図5Aに示すように、第2p-型分離領域5およびp+型コンタクト領域11は、n-型拡散領域3のnchMOS領域86aの外側に対向する部分をnchMOS領域86aに沿って外側に凹状に折り曲げた平面レイアウトに配置されている。
図5Bに示すように、n+型ソース領域42は、nchMOS領域86aの外側に突出した端部86cの外側寄りに配置される。ゲート電極45は、第2p-型分離領域5の、nchMOS領域86aの外側に突出した端部86cの表面上に配置される。n+型ドレイン領域43は、nchMOS領域86aの最も内側の部分に、n+型ソース領域42の内側に対向するように配置される。
また、n+型ドレイン領域43の周方向Xの長さl2、n+型ソース領域42の周方向Xの長さl3、およびゲート電極45の周方向Xの長さl4は、例えば、nchMOS領域86aの周方向Xの長さl1よりも短いことが好ましい。その理由は、第2p-型分離領域5の段差部分5cにゲート電極45の端部が位置する場合、第2p-型分離領域5の段差部分5cでの電流集中によりnchMOSFET104が破壊に至る虞があるからである。
このようにn-型拡散領域3のnchMOS領域86aにおける幅w1を外側に広げた場合においても、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1をHVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2よりも長くすることができる。実施の形態2にかかる半導体装置に実施の形態1にかかる半導体装置の構成を適用し、nchMOS領域を内側および外側の両方に凸状に突出させた平面レイアウトに配置してもよい。
以上、説明したように、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3にかかる半導体装置の構造について説明する。図6は、実施の形態3にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図6の切断線A−A’、切断線B−B’および切断線C−C’における断面構造は、実施の形態1(それぞれ図2,〜4参照)と同様である。
実施の形態3にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、nchMOS領域6aの内側に突出した端部6cの周方向Xの長さ(幅)l11を外側に向かうにしたがって広くした点である。すなわち、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1は、nchMOS領域6aとダイオード領域6bとの境界(粗い横破線で示す)6dに近づくほど短くなっている。これにより、nchMOS領域6aとダイオード領域6bとの境界6d付近での電界集中を緩和させることができ、局所的な耐圧低下を抑制することができる。
以上、説明したように、実施の形態3によれば、実施の形態1,2と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4にかかる半導体装置の構造について説明する。図7Aは、実施の形態4にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図7Bは、図7Aの要部を拡大して示す平面図である。図7Bには、図7AのnchMOS領域86aを拡大して示す。図7Aの切断線A−A’、切断線B−B’および切断線C−C’における断面構造は、実施の形態1(それぞれ図2〜4参照)と同様である。
実施の形態4にかかる半導体装置が実施の形態2にかかる半導体装置と異なる点は、nchMOS領域86aの外側に突出した端部86cの周方向Xの長さ(幅)l21を内側に向かうにしたがって広くした点である。すなわち、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1は、nchMOS領域86aとダイオード領域6bとの境界(粗い横破線で示す)86dに近づくほど短くなっている。図7A,7Bには、nchMOS領域86aとダイオード領域6bとの境界86dを粗い横破線で示す(図18においても同様である)。これにより、nchMOS領域86aとダイオード領域6bとの境界86d付近での電界集中を緩和させることができ、局所的な耐圧低下を抑制することができる。
実施の形態4にかかる半導体装置に実施の形態3にかかる半導体装置の構成を適用し、nchMOS領域を内側および外側の両方に凸状に突出させた平面レイアウトに配置してもよい。
以上、説明したように、実施の形態4によれば、実施の形態1〜3と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態5)
次に、実施の形態5にかかる半導体装置の構造について説明する。図8は、実施の形態5にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態5にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、第2HVJT部7において、n-型拡散領域1bとn-型拡散領域3との境界からの距離を、第1p-型分離領域4とハイサイド電源電位H−VDDのn+型領域88とでほぼ同じにしている点である。実施の形態1と同様に、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1をHVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2よりも長くしている。図8の切断線A−A’、切断線B−B’および切断線C−C’における断面構造は、実施の形態1(それぞれ図2〜4参照)と同様である。
実施の形態5にかかる半導体装置の構成を実施の形態2〜4にかかる半導体装置に適用してもよい。
以上、説明したように、実施の形態5によれば、ハイサイド電源電位のn+型領域の配置によらず、実施の形態1〜4と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態6)
次に、実施の形態6にかかる半導体装置の構造について説明する。図9は、実施の形態6にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態6にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104を、HVJT103から高電位側領域101にわたって配置している点である。
具体的には、n型拡散領域1aおよびn-型拡散領域1b,3に、低電位側領域102からHVJT103および高電位側領域101を通って低電位側領域102に戻る略U字状の平面レイアウトにp-型分離領域94が配置されている。p-型分離領域94により、n型拡散領域1aとn-型拡散領域1b,3との連続した部分の一部分91〜93と他の部分とが電気的に分離される。p-型分離領域94により囲まれた部分91〜93からなるnchMOS領域96aに、レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104が配置される。nchMOS領域96aは、ダイオード領域96bよりも内側に凸状に突出した平面レイアウトに配置されている。
さらに、nchMOS領域96aの径方向Yの幅w1は、ダイオード領域96bの径方向Yの幅w3よりも広くなっている。これにより、nchMOSFET104の周囲をp-型分離領域94で囲んで高電位側と電気的に分離する場合においても、nchMOSFET104のドリフト長を、HVJT103の寄生ダイオードのドリフト長よりも長くすることができる。実施の形態2と同様に、nchMOS領域をダイオード領域よりも外側に凸状に突出した平面レイアウトに配置してもよい。また、実施の形態6にかかる半導体装置に実施の形態2にかかる半導体装置の構成を適用し、nchMOS領域を内側および外側の両方に凸状に突出させた平面レイアウトに配置してもよい。
以上、説明したように、実施の形態6によれば、nchMOSFETの周囲をp-型分離領域で囲んで高電位側と電気的に分離する場合においても実施の形態1,2と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態7)
次に、実施の形態7にかかる半導体装置の構造について説明する。図10は、実施の形態7にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。実施の形態7は、実施の形態1の変形例である。図10には、図1の切断線C−C’における断面構造、すなわち第1HVJT部6のダイオード領域6bの断面構造を示す。実施の形態7にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、n型拡散領域1aとn-型拡散領域3とを電気的に分離するp-型分離領域114を拡散領域としている点である。p-型分離領域114は、n-型拡散領域1b(またはn-型拡散領域3)を深さ方向に貫通して基板裏面側のp型領域10に達していればよく、例えば第2p-型分離領域5と同一のイオン注入工程で形成されてもよい。
実施の形態7にかかる半導体装置の構成を実施の形態2〜6にかかる半導体装置に適用してもよい。
以上、説明したように、実施の形態7によれば、高電位側領域とHVJTとを電気的に分離するp-型分離領域を拡散領域で構成した場合においても実施の形態1〜6と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態8)
次に、実施の形態8にかかる半導体装置の構造について説明する。図11は、実施の形態8にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。実施の形態8は、実施の形態1の変形例である。図11には、図1の切断線C−C’における断面構造、すなわち第1HVJT部6のダイオード領域6bの断面構造を示す。実施の形態8にかかる半導体装置が実施の形態7にかかる半導体装置と異なる点は、次の2点である。1つ目の相違点は、p型支持基板120の上にn-型エピタキシャル層からなるn-型エピ層123を設けて半導体基板100を構成している点である。2つ目の相違点は、ハイサイド回路部を配置するn型拡散領域1aを、n+型埋め込み層121とn型拡散領域122との2層構造とした点である。
具体的には、図11に示すように、p型支持基板120のおもて面上に、n-型エピタキシャル層からなるn-型エピ層123が設けられている。高電位側領域101において、p型支持基板120とn-型エピ層123との界面には、n+型埋め込み層121が設けられている。高電位側領域101において、n-型エピ層123の、p型支持基板120側に対して反対側の表面層には、n型拡散領域122が設けられている。n型拡散領域122は、n+型埋め込み層121に達する。n+型埋め込み層121およびn型拡散領域122は、ハイサイド回路部を配置するn型拡散領域1aを構成する。
+型埋め込み層121は設けられていなくてもよい。この場合、n型拡散領域122は、n-型エピ層123を深さ方向に貫通してp型支持基板120に達する深さで設けられていることが好ましい。また、高電位側領域101において、p-型分離領域124は、n-型エピ層123を深さ方向に貫通してp型支持基板120に達する。p-型分離領域124は、高電位側領域101のハイサイド回路部を配置するn型拡散領域1aと、HVJT103とを電気的に分離する。第2p-型分離領域5は、n-型エピ層123を深さ方向に貫通してp型支持基板120に達する。第2p-型分離領域5は、例えばp-型分離領域124と同一のイオン注入工程で形成されてもよい。n-型エピ層123は、図1のn-型拡散領域1b,3に対応している。
実施の形態8にかかる半導体装置の構成を実施の形態2〜6にかかる半導体装置に適用してもよい。
以上、説明したように、実施の形態8によれば、p型支持基板上にn-型エピ領域となるエピタキシャル層を積層したエピタキシャル基板を用いた場合においても、実施の形態1〜6と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態9)
次に、実施の形態9にかかる半導体装置の構造について説明する。図12は、実施の形態9にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。実施の形態9は、実施の形態1の変形例である。図12には、図1の切断線C−C’における断面構造、すなわち第1HVJT部6のダイオード領域6bの断面構造を示す。実施の形態9にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、基板裏面側のp型領域10から基板おもて面に露出するようにスリット状に残るp型の半導体基板100の一部に、拡散領域からなるp-型分離領域114を形成している点である。p-型分離領域114は、例えば第2p-型分離領域5と同一のイオン注入工程で形成されてもよい。
実施の形態9にかかる半導体装置の構成を実施の形態2〜6にかかる半導体装置に適用してもよい。
以上、説明したように、実施の形態9によれば、高電位側領域とHVJTとを電気的に分離するp-型分離領域を拡散領域で構成した場合においても実施の形態1〜6と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態10)
次に、実施の形態10にかかる半導体装置の構造について説明する。図13は、実施の形態10にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図14は、図13の切断線D−D’における断面構造を示す断面図である。図15は、図13の切断線E−E’における断面構造を示す断面図である。図16は、図13の切断線F−F’における断面構造を示す断面図である。図17は、図13の切断線G−G’における断面構造を示す断面図である。具体的には、図14,16にはHVJT103の寄生ダイオード105の断面構造を示し、図15にはnchMOSFET104の断面構造を示す。図17には、第2HVJT部7のpchMOSFET106の断面構造を示す。
実施の形態10にかかる半導体装置は、実施の形態1にかかる半導体装置(図1〜4参照)のHVJT103にダブルリサーフ構造を適用し、かつ第2HVJT部7にレベルダウン用レベルシフト回路のpchMOSFET106を配置した構成を備える。具体的には、図13に示すように、HVJT103のn-型拡散領域3にダブルリサーフ構造を構成するp型拡散領域(以下、p型リサーフ領域とする)70a,70bが配置されている。図13には、p型リサーフ領域70a,70bをハッチングして示すように、n-型拡散領域1bの周囲を囲む平面レイアウトに配置されている(図18においても同様)。p型リサーフ領域70aは、第1HVJT部6において、n-型拡散領域1bの周囲を囲む略U字状または略C字状の平面レイアウトに配置されている。また、p型リサーフ領域70aは、例えば、第1p-型分離領域4の、nchMOS領域6aに沿って内側に凹状に折り曲げた凹状部(以下、第1凹状部とする)4aに延在するように、第1凹状部4aに沿って凸状に突出させた平面レイアウトに配置してもよい。
HVJT103の寄生ダイオード105のカソードコンタクト領域を兼ねるn+型領域8は、ダイオード領域6bに配置されていてもよい。この場合、第1p-型分離領域4の一部4bを内側に凹状に折り曲げた平面レイアウトに配置し、この第1p-型分離領域4の凹状部(以下、第2凹状部とする)4bに周囲をほぼ囲まれる位置にn+型領域8を配置してもよい。第1p-型分離領域4の第2凹状部4bの径方向Yの張り出し幅l32は、第1p-型分離領域4の、nchMOS領域6aに沿って内側に凹状に折り曲げた凹状部(以下、第1凹状部とする)4aの径方向Yの張り出し幅l31よりも短い(l31>l32)。これにより、実施の形態1と同様に、レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET104の高濃度領域間距離L1を、HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2よりも長くしている。
p型リサーフ領域(第9半導体領域)70bは、第2HVJT部7におけるn-型拡散領域3のほぼ全体に略矩形状の平面レイアウトに配置されている。また、p型リサーフ領域70bは、n-型拡散領域3によりp型リサーフ領域70aと分離されている。このp型リサーフ領域70bは、レベルダウン用レベルシフト回路のpchMOSFET106のp型ドリフト領域を兼ねる。n-型拡散領域3は、第2HVJT部7においてpchMOSFET106を配置した部分を第1p-型分離領域4よりも内側に凸状に突出させた平面レイアウトに配置されている。p型リサーフ領域70bはp型オフセット領域71(p型オフセット領域71が設けられてない場合はp+型ソース領域72)に達しない範囲で内側に延在し、第2HVJT部7におけるn-型拡散領域3の内側に凸状に突出した端部3aに達する。
具体的には、p型リサーフ領域70bは、例えば、ダイオード領域6bにおけるp型リサーフ領域70aよりも内側に延在させる。そして、pchMOSFET106のp+型ソース領域(第10半導体領域)72は、第1p-型分離領域4よりも内側に配置する。pchMOSFET106のp+型ソース領域72は、例えば、例えばnchMOSFET104のn+型ドレイン領域43の径方向Yの位置と同程度の位置に配置してもよい。このようにして、pchMOSFET106の高濃度領域間距離L3を、HVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2よりも長くする(L3>L2)。pchMOSFET106の高濃度領域間距離L3とは、pchMOSFET106のp+型ソース領域72とp+型ドレイン領域(第11半導体領域)73の間の径方向Yの長さ(幅)である。
pchMOSFET106の高濃度領域間距離L3はpchMOSFET106のドリフト長を決める因子の1つであり、pchMOSFET106の高濃度領域間距離L3を長くするほどpchMOSFET106のドリフト長が長くなる。すなわち、pchMOSFET106のドリフト長は、HVJT103の寄生ダイオード105のドリフト長よりも長くなっている。
図14〜17に示すように、これらp型リサーフ領域70a,70bは、それぞれ、n-型拡散領域3の、基板おもて面側の表面層に選択的に設けられている。具体的には、p型リサーフ領域70aは、nchMOS領域6aにおいて、第2p-型分離領域5の内側部分5aとnchMOSFET104のn+型ドレイン領域43との間に、第2p-型分離領域5の内側部分5aおよびn+型ドレイン領域43と離して配置される(図15)。また、p型リサーフ領域70aは、ダイオード領域6bにおいて、第2p-型分離領域5の内側部分5a(HVJT103の寄生ダイオード105のアノード領域)とn+型領域8(HVJT103の寄生ダイオード105のカソードコンタクト領域)との間に、第2p-型分離領域5の内側部分5aと接し、かつn+型領域8と離して配置されている(図14,16)。
+型領域8とn-型拡散領域3との間にn型オフセット領域13(図13および後述する図18には不図示)が設けられている場合には、p型リサーフ領域70aはn型オフセット領域13と離して配置される。第2p-型分離領域5の内側部分5aをさらに内側に延在させてp型リサーフ領域70aとして用いてもよい。p型リサーフ領域70bは、第2HVJT部7において、第2p-型分離領域5の内側部分5aとpchMOSFET106のp+型ソース領域72との間に、第2p-型分離領域5およびp+型ソース領域72と離して配置される(図17)。p型リサーフ領域70a,70bは、LOCOS膜9aおよび層間絶縁膜9bに覆われている。p型領域10とn-型拡散領域3と、および、n-型拡散領域3とp型リサーフ領域70a,70bとで、ダブルリサーフ構造が構成される。
HVJT103の寄生ダイオード105の、p型リサーフ領域70aを設けてダブルリサーフ構造とした以外の断面構造(図14,16)は、実施の形態1のHVJTの寄生ダイオード(図2,4参照)と同様である。nchMOSFET104の、p型リサーフ領域70aを設けてダブルリサーフ構造とした以外の断面構造(図15)は、実施の形態1のレベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET(図3参照)と同様である。高電位側領域101のハイサイド回路部および低電位側領域102のローサイド回路部の断面構造(図14,15)は、それぞれ実施の形態1のハイサイド回路部およびローサイド回路部(図2,4参照)と同様である。pchMOSFET106の断面構造は図17に示す。
図17に示すように、pchMOSFET106は、p型リサーフ領域70b、p+型ソース領域72、p+型ドレイン領域73、ゲート絶縁膜(第2ゲート絶縁膜)74およびゲート電極(第2ゲート電極)75からなるプレーナゲート型のMOSゲート構造を備える。p+型ソース領域72は、n-型拡散領域1b,3の内部においてp型リサーフ領域70bよりも内側に、p型リサーフ領域70bと離して設けられている。n-型拡散領域3とp+型ソース領域72との間に、p型リサーフ領域70bと離して、かつp+型ソース領域72を覆うp型オフセット領域71が設けられていてもよい。p+型ドレイン領域73は、p型リサーフ領域70bの内部に選択的に、かつp型リサーフ領域70bの可能な限り外側に配置される。p+型ドレイン領域73およびp型リサーフ領域70bは、n-型拡散領域3により第2p-型分離領域5と電気的に分離されている。
+型ソース領域72とp+型ドレイン領域73との間において、n-型拡散領域3の表面には、LOCOS膜9aが設けられている。n-型拡散領域3の、p型リサーフ領域70bとp型オフセット領域71(p型オフセット領域71が設けられてない場合はp+型ソース領域72)とに挟まれた部分の表面上に、ゲート絶縁膜74を介してゲート電極75が設けられている。ゲート電極75は、p型リサーフ領域70bを選択的に覆うLOCOS膜9a上に延在していてもよい。ソース電極(第4電極)76は、p+型ソース領域72に電気的に接する。上述したように、第2HVJT部7において第1p-型分離領域4は設けられなくてもよい。ソース電極76はハイサイド電源電位H−VDDに固定されている。ドレイン電極(第5電極)77はp+型ドレイン領域73に接し、かつ層間絶縁膜9bにより、GND電極12と電気的に絶縁されている。
また、上述した実施の形態10にかかる半導体装置においては、第1,2HVJT部6,7にそれぞれレベルシフト回路として用いるMOSFETを配置した場合を説明したが、第1,2HVJT部6,7のいずれか一方のみにレベルシフト回路として用いるMOSFETを配置してもよい。また、第2HVJT部7のみにp型リサーフ領域70bを設けて、第2HVJT部7のみをダブルリサーフ構造としてもよい。この場合、シングルリサーフ構造の第1HVJT部6にnchMOSFET104を配置しなくてもよい。また、第1HVJT部6のみにp型リサーフ領域70aを設けて、第1HVJT部6のみをダブルリサーフ構造としてもよい。この場合、第1HVJT部6のみにレベルシフト回路として用いるMOSFET(nchMOSFET104)が配置される。
また、実施の形態10を実施の形態1〜9にかかる半導体装置に適用した場合においても同様の効果が得られる。例えば、実施の形態10を実施の形態4にかかる半導体装置(図7A,7B参照)に適用した場合の平面レイアウトの一例を図18に示す。図18は、実施の形態10にかかる半導体装置の平面レイアウトの別の一例を示す平面図である。図18に示す実施の形態10にかかる半導体装置の別の一例が実施の形態4にかかる半導体装置と異なる点は、次の3点である。1つ目の相違点は、第2HVJT部7にレベルダウン用レベルシフト回路のpchMOSFET106が配置されている点である。2つ目の相違点は、第1HVJT部6にn+型領域8が配置されている点である。3つ目の相違点は、第1,2HVJT6,7にそれぞれにp型リサーフ領域70a,70bを設けてダブルリサーフ構造とした点である。
図18に示すように、p型リサーフ領域70aは、nchMOS領域86aの外側に突出した端部86cに沿って外側に凸状に突出させた平面レイアウトに配置されている。p型リサーフ領域70bは第2p-型分離領域5と離して配置され、第2HVJT部7におけるn-型拡散領域3の外側に凸状に突出した端部3bに達する。p+型ドレイン領域73は、p型リサーフ領域70bの可能な限り外側寄りの部分に配置される。具体的には、p+型ドレイン領域73は、例えば、p型リサーフ領域70bの外側に凸状に突出した端部70dに配置される。第1p-型分離領域4の第1凹状部4aの径方向Yの張り出し幅l31は、例えば、第1p-型分離領域4の第2凹状部4bの径方向Yの張り出し幅l32と同程度でよい(l31=l32)。
以上、説明したように、実施の形態10によれば、HVJTをダブルリサーフ構造とした場合においても、nchMOS領域のnchMOSFETの高濃度領域間距離をHVJTの寄生ダイオードの高濃度領域間距離よりも長くすることができる。これにより、nchMOS領域のnchMOSFETのドリフト長をHVJTの寄生ダイオードのドリフト長よりも長くすることができる。このため、オフ時にESDなどのサージ電圧が入力され、nchMOS領域のnchMOSFETとHVJTの寄生ダイオードとが同時にアバランシェ降伏した場合においても、アバランシェ電流は、主に、ダイオード領域を流れる。すなわち、実施の形態1と同様に、nchMOS領域のnchMOSFETにおいて寄生動作を生じさせる原因となるアバランシェ電流がnchMOS領域のnchMOSFETに流れ込むことを抑制することができる。これによって、半導体装置全体のサージ耐量を向上させることができる。
また、実施の形態10によれば、HVJTのpchMOSFETを配置した領域において内側または外側に凸状に突出させた平面レイアウトにn-型拡散領域(耐圧領域)を配置することで、当該pchMOSFETの高濃度領域間距離をHVJTの寄生ダイオードの高濃度領域間距離よりも長くすることができる。すなわち、HVJTのpchMOSFETのドリフト長をHVJTの寄生ダイオードのドリフト長よりも長くすることができる。これにより、pchMOS領域のpchMOSFETのドリフト領域にかかる電界を緩和させることができ、HVJTのpchMOSFETのオフ耐圧をHVJTの寄生ダイオードのオフ耐圧よりも高くすることができる。このため、オフ時にHVJTのpchMOSFETとHVJTの寄生ダイオードとが同時にアバランシェ降伏した場合に、アバランシェ電流は、主に、HVJTのダイオード領域(nchMOSFETおよびpchMOSFETを配置した領域以外の領域)を流れる。すなわち、HVJTのpchMOSFETにおいて寄生動作を生じさせる原因となるアバランシェ電流が当該pchMOSFETに流れ込むことを抑制することができる。したがって、HVJTにpchMOSFETを配置した場合においても、半導体装置全体のサージ耐量を向上させることができる。
また、実施の形態10によれば、HVJTのpchMOSFETのドリフト領域にかかる電界を緩和させることができることで、当該pchMOSFETのドリフト領域の端部で発生するインパクトイオン現象を抑制することができる。したがって、pchMOSFETにおいてもオン耐圧も向上させることができる。また、実施の形態10によれば、HVJTの寄生ダイオードのドリフト長をHVJTのnchMOSFETやpchMOSFETのドリフト長に合わせて長くする必要がないため、チップ面積の増大を最小限に抑えることができる。したがって、ESD耐量と、HVJTのnchMOSFETおよびpchMOSFETのオン耐圧およびオフ耐圧とを向上させて信頼性を向上させることができるとともに、チップサイズを縮小することができる。また、実施の形態10によれば、nchMOS領域および第2HVJT部の配置のみで、HVJTのnchMOSFETおよびpchMOSFETに流れ込むアバランシェ電流を抑制することができる。このため、HVJTのnchMOSFETおよびpchMOSFETに流れ込むアバランシェ電流をレベルシフト抵抗のみで抑制する構造に比べて、設計上の自由度が高い。
(実施の形態11)
次に、実施の形態11にかかる半導体装置として、実施の形態1〜10にかかる半導体装置を適用する回路構成例について説明する。図19は、実施の形態11にかかる半導体装置の回路構成を示す回路図である。例えば、電力変換用ブリッジ回路150に接続され、電力変換用ブリッジ回路150の一相分を構成する直列接続された第1,2IGBT151,152のハイサイド側の第1IGBT151を駆動するHVIC130を例に説明する。図19に示すHVIC130は、同一の半導体チップ(p型の半導体基板100)上に、ハイサイドゲート駆動回路131、異常検知回路132、入力・制御回路133、レベルアップ用レベルシフト回路134、レベルダウン用レベルシフト回路139、およびHVJT103を備える。直列接続された2つのIGBT151,152は、高電圧電源間に接続される。高電圧電源の電源電圧は、100V以上である。
ハイサイドゲート駆動回路131および異常検知回路132は、高電位側領域101に配置され、電力変換用ブリッジ回路150のハイサイド側の第1IGBT151のエミッタ電位VSを基準電位とし、電源電位VBを最高電位(ハイサイド電源電位H−VDD)として、電源電圧VCCで動作する。第1IGBT151のエミッタ電位VSとは、第1IGBT151とローサイド側の第2IGBT152との接続点153の電位である。高電位側領域101は、HVJT103によって低電位側領域102と電気的に分離された、浮遊電位を持つ高電位領域である。異常検知回路132は、異常検出信号を入力・制御回路133に伝達する。符号154,155はそれぞれブートストラップダイオードおよびブートストラップコンデンサである。電源電圧VCCからブートストラップダイオード154を介してブートストラップコンデンサ155に充電された電圧がハイサイド電源となる。電源電位VBは、電力変換用ブリッジ回路150のハイサイド側の第1IGBT151のエミッタ電位VSと、ハイサイド電源との総和である。電源電圧VCCおよびハイサイド電源電圧は例えば30Vである。
入力・制御回路133は、低電位側領域102に配置され、接地電位GNDを基準に動作する。入力・制御回路133は、電源電圧端子から供給される電源電圧VCCで動作し、外部(マイコン等)からの制御信号HINや、異常検知回路132からの異常検知信号に基づいて、ハイサイドゲート駆動回路131の出力HOを制御する。ハイサイドゲート駆動回路131は、実施の形態1〜10のハイサイド回路部に相当する。レベルアップ用レベルシフト回路134は、セット信号用およびリセット信号用の2つのレベルシフト回路から構成されている。レベルシフト回路は、高耐圧のnchMOSFET104およびレベルシフト抵抗135からなる。このnchMOSFET104は、実施の形態1〜10のHVJT103のnchMOS領域に配置されたnchMOSFETに相当する。
レベルアップ用レベルシフト回路134を構成するレベルシフト抵抗135は、高電位側領域101(n型拡散領域1aまたはn-型拡散領域1b)に配置されている。レベルアップ用レベルシフト回路134は、入力・制御回路133から入力された接地電位GND基準のセット信号およびリセット信号を、電源電位VB基準の信号に変換し、後段のラッチ回路136に入力する。セット信号とは、ハイサイドゲート駆動回路131をターンオンして、ハイサイドゲート駆動回路131の出力HOを電力変換用ブリッジ回路150のハイサイド側の第1IGBT151のゲート信号として出力するための信号である。リセット信号とは、ハイサイドゲート駆動回路131をターンオフするための信号である。ラッチ回路136の出力端子Qは、電力変換用ブリッジ回路150のハイサイド側の第1IGBT151のゲート充電用のpchMOSFET137およびゲート放電用のnchMOSFET138のゲートに接続されている。
電力変換用ブリッジ回路150のハイサイド側の第1IGBT151のゲートは、pchMOSFET137およびnchMOSFET138のソース同士の接続点に接続されている。レベルダウン用レベルシフト回路139は、高耐圧のpchMOSFET106およびレベルシフト抵抗140からなる。このpchMOSFET106は、実施の形態10のHVJT103に配置されたpchMOSFETに相当する。レベルダウン用レベルシフト回路139のレベルシフト抵抗140は低電位側領域102に配置されている。レベルダウン用レベルシフト回路139は、異常検知回路132から出力された電源電位VB基準の異常検出信号を接地電位GND基準の信号に変換して入力・制御回路133に伝達する。
以上、説明したように、実施の形態11によれば、実施の形態1〜10と同様の効果を奏する。
以上において本発明は、上述した各実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、第2HVJT部7を設けずに、p-型分離領域により高電位側領域101(n型拡散領域1a,1b)とHVJT103(n-型拡散領域3)とを完全に電気的に分離してもよい。すなわち、上述した実施の形態1,3では、nchMOS領域6aの内側に対向する部分で内側に凹状に折り曲げた略矩形枠状の平面レイアウトにp-型分離領域を配置し、上述した実施の形態2,4では、略矩形枠状の平面レイアウトにp-型分離領域を配置してもよい。
また、逆に第1HVJT部6を設けない構成、すなわち高電位側領域101とHVJT103との間にp-型分離領域を設けない構成としてもよい。この場合、レベルシフタを構成するnchMOSFET104のn+型ドレイン領域43と、HVJT103の寄生ダイオード105のカソードコンタクト領域として機能するn+型領域8およびn型拡散領域1aと、の距離L100を十分離すようにn-型拡散領域1bを長くする。この距離L100を構成するn-型拡散領域1bをnchMOSFET104のn+型ドレイン領域43と接続されるレベルシフト抵抗とする場合は、レベルシフト抵抗として使用できる抵抗値となるような条件でn-型拡散領域1bを形成するとよい。また、この距離L100を構成するn-型拡散領域1bをnchMOSFET104のn+型ドレイン領域43と接続されるレベルシフト抵抗として使用しない場合は、レベルシフト抵抗の抵抗値よりも大きい寄生抵抗となるような条件でn-型拡散領域1bを形成するとよい。
また、上述した実施の形態1〜9において、n-型拡散領域3もしくはn-型エピ層123の一部の幅を広げ凸状に突出させた平面レイアウトに配置したが、n-型拡散領域3もしくはn-型エピ層123の幅を変えず凸状に突出させた部分を形成しないこともある。この場合、nchMOSFET104の高濃度領域間距離L1がHVJT103の寄生ダイオード105の高濃度領域間距離L2より長くなるようにレベルシフタを構成するnchMOSFET104のn+型ドレイン領域43およびn+型領域8を配置すればよい。
また、上述した高電位側領域101、低電位側領域102およびHVJT103を備えた1つの構成部を、同一の半導体チップに複数配置してもよい。また、上述した実施の形態1〜9において、実施の形態10のように、HVJT103の寄生ダイオード105のカソードコンタクト領域を兼ねるn+型領域8を第1HVJT部6に配置してもよい。また、p-型分離領域に代えて、絶縁層を充填したトレンチを配置して、高電位側領域101とHVJT103、および、HVJT103と低電位側領域102とを電気的に分離してもよい。
以上のように、本発明にかかる半導体装置は、電力変換装置や種々の産業用機械などの電源装置に使用される高耐圧集積回路装置に有用である。
1a n型拡散領域
1b n-型拡散領域
2 n型拡散領域
3 n-型拡散領域(耐圧領域)
4,5,94,114,124 p-型分離領域
4a p-型分離領域の凹状部
5a p-型分離領域の内側部分
5c p-型分離領域の段差部分
6 第1HVJT部
6a,86a,96a nchMOS領域
6b,96b ダイオード領域
6c nchMOS領域の内側に突出した端部
6d,86d nchMOS領域とダイオード領域との境界
7 第2HVJT部
8,88 n+型領域
9a LOCOS膜
9b 層間絶縁膜
10 p型領域
11 p+型コンタクト領域
12 GND電極
13 n型オフセット領域
14 H−VDD電極
20,50 横型nチャネルMOSFET
21,51 p型ウェル領域
22,42,52 n+型ソース領域
23,53 p+型コンタクト領域
24,43,54 n+型ドレイン領域
25,34,44,55,64,74 ゲート絶縁膜
26,35,45,56,65,75 ゲート電極
27,36,66,76 ソース電極
28,46,57,77 ドレイン電極
30,60 横型pチャネルMOSFET
31,61,72 p+型ソース領域
32,62 n+型コンタクト領域
33,63,73 p+型ドレイン領域
41 n型オフセット領域
71 p型オフセット領域
86c nchMOS領域の外側に突出した端部
91,93 n型拡散領域とn-型拡散領域との連続した部分の一部分
100 半導体基板
101 高電位側領域
102 低電位側領域
103 HVJT
104 レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFET
105 HVJTの寄生ダイオード
106 レベルダウン用レベルシフト回路のpchMOSFET
120 p型支持基板
121 n+型埋め込み層
122 n型拡散領域
123 n-型エピ領域
GND 接地電位
H−VDD ハイサイド電源電位
L−VDD ローサイド電源電位
L1 レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFETの高濃度領域間距離
L2 HVJTの寄生ダイオードの高濃度領域間距離
L3 レベルダウン用レベルシフト回路のpchMOSFETの高濃度領域間距離
VS 電力変換用ブリッジ回路の上アームのIGBTのエミッタ電位
X n-型拡散領域(耐圧領域)の延在する方向に沿った方向(周方向)
Y 周方向と直交する方向(径方向)
l1 nchMOS領域の周方向の長さ
l2 レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFETのn+型ドレイン領域の周方向の長さ
l3 レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFETのn+型ソース領域の周方向の長さ
l4 レベルアップ用レベルシフト回路のnchMOSFETのゲート電極の周方向の長さ
l11 nchMOS領域の内側部分の周方向の長さ(幅)
l21 nchMOS領域の外側部分の周方向の長さ(幅)
l31 p-型分離領域の、nchMOS領域における凹状部の径方向の張り出し幅
l32 p-型分離領域の、ダイオード領域における凹状部の径方向の張り出し幅
w1 n-型拡散領域(耐圧領域)のnchMOS領域における幅
w2 n-型拡散領域(耐圧領域)の第2HVJT部における幅
w3 n-型拡散領域(耐圧領域)のダイオード領域における幅

Claims (12)

  1. 第1導電型の半導体基板に選択的に設けられた第2導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の周囲を囲む第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の周囲を囲む第1導電型の第3半導体領域と、
    前記第3半導体領域の内部に選択的に設けられた第2導電型の第4半導体領域と、
    前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に選択的に設けられた、前記第2半導体領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第5半導体領域と、
    前記第3半導体領域の、前記第4半導体領域と前記第2半導体領域とに挟まれた部分の表面上に第1ゲート絶縁膜を介して設けられた第1ゲート電極と、
    前記第3半導体領域および前記第4半導体領域に接する第1電極と、
    前記第5半導体領域に接する第2電極と、
    前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に、前記第5半導体領域と離して選択的に設けられた、前記第2半導体領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第6半導体領域と、
    前記第3半導体領域の内部に選択的に設けられた、前記第3半導体領域よりも不純物濃度の高い第1導電型の第7半導体領域と、
    前記第7半導体領域に接する前記第1電極と、
    前記第6半導体領域に接する第3電極と、
    を備え、
    前記第4半導体領域と前記第5半導体領域との距離は、前記第7半導体領域と前記第6半導体領域との距離よりも長いことを特徴とする半導体装置。
  2. 少なくとも前記第5半導体領域の内側に設けられた、第1導電型の第8半導体領域をさらに備え、
    前記第2半導体領域は、一部を内側または外側に突出させた平面レイアウト、もしくは一部を内側および外側の両方に突出させた平面レイアウトに配置され、
    前記第5半導体領域は、前記第2半導体領域の前記一部の内側寄りの部分に配置され、
    前記第4半導体領域は、前記第5半導体領域の外側に対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2半導体領域は、前記一部を内側に突出させた平面レイアウトに配置され、
    前記第5半導体領域は、前記第2半導体領域の前記一部の内側に突出した端部に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2半導体領域の前記一部の内側に突出した端部の幅は、外側に向かうにしたがって広くなっていることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第2半導体領域は、前記一部を外側に突出させた平面レイアウトに配置され、
    前記第4半導体領域は、前記第2半導体領域の前記一部の外側に突出した端部における前記第3半導体領域に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  6. 前記第2半導体領域の前記一部の外側に突出した端部の幅は、外側に向かうにしたがって狭くなっていることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第2半導体領域は、前記一部以外の部分で前記第1半導体領域に接することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  8. 前記第2半導体領域の内部に選択的に設けられた第1導電型の第9半導体領域と、
    前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に、前記第9半導体領域と離して、かつ前記第9半導体領域よりも内側に選択的に設けられた第1導電型の第10半導体領域と、
    前記第9半導体領域の内部の外側寄りの部分に選択的に設けられた、前記第9半導体領域よりも不純物濃度の高い第1導電型の第11半導体領域と、
    前記第2半導体領域の、前記第9半導体領域と前記第10半導体領域とに挟まれた部分の表面上に第2ゲート絶縁膜を介して設けられた第2ゲート電極と、
    前記第10半導体領域に接する第4電極と、
    前記第11半導体領域に接する第5電極と、
    をさらに備え、
    前記第11半導体領域は、前記第10半導体領域の外側に対向する位置に配置され、
    前記第10半導体領域と前記第11半導体領域との距離は、前記第7半導体領域と前記第6半導体領域との距離よりも長いことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  9. 前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域に接する部分を内側または外側に突出させた平面レイアウト、もしくは前記第1半導体領域に接する部分を内側および外側の両方に突出させた平面レイアウトに配置されることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 第1導電型の半導体基板に選択的に設けられた第2導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の周囲を囲み、一部で前記第1半導体領域に接する第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の周囲を囲む第1導電型の第3半導体領域と、
    前記第1半導体領域もしくは前記第2半導体領域の内部に選択的に設けられた、前記第2半導体領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第6半導体領域と、
    前記第3半導体領域の内部に選択的に設けられた、前記第3半導体領域よりも不純物濃度の高い第1導電型の第7半導体領域と、
    前記第7半導体領域に接する第1電極と、
    前記第6半導体領域に接する第3電極と、
    前記第2半導体領域の内部に、前記第6半導体領域と離して選択的に設けられた第1導電型の第9半導体領域と、
    前記第2半導体領域の内部に、前記第9半導体領域と離して、かつ前記第9半導体領域よりも内側に選択的に設けられた第1導電型の第10半導体領域と、
    前記第9半導体領域の内部の外側寄りの部分に選択的に設けられた、前記第9半導体領域よりも不純物濃度の高い第1導電型の第11半導体領域と、
    前記第2半導体領域の、前記第9半導体領域と前記第10半導体領域とに挟まれた部分の表面上に第2ゲート絶縁膜を介して設けられた第2ゲート電極と、
    前記第10半導体領域に接する第4電極と、
    前記第11半導体領域に接する第5電極と、
    を備え、
    前記第11半導体領域は、前記第10半導体領域の外側に対向する位置に配置され、
    前記第10半導体領域と前記第11半導体領域との距離は、前記第7半導体領域と前記第6半導体領域との距離よりも長いことを特徴とする半導体装置。
  11. 前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域に接する部分を内側または外側に突出させた平面レイアウト、もしくは前記第1半導体領域に接する部分を内側および外側の両方に突出させた平面レイアウトに配置されることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記第3半導体領域の外側に第2導電型の第12半導体領域をさらに備えることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載の半導体装置。
JP2017551778A 2015-11-19 2016-10-17 半導体装置 Active JP6458878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226757 2015-11-19
JP2015226757 2015-11-19
PCT/JP2016/080688 WO2017086069A1 (ja) 2015-11-19 2016-10-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017086069A1 JPWO2017086069A1 (ja) 2018-02-22
JP6458878B2 true JP6458878B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=58718680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551778A Active JP6458878B2 (ja) 2015-11-19 2016-10-17 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10367056B2 (ja)
JP (1) JP6458878B2 (ja)
CN (1) CN107534017B (ja)
WO (1) WO2017086069A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9911845B2 (en) * 2015-12-10 2018-03-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High voltage LDMOS transistor and methods for manufacturing the same
JP6729487B2 (ja) * 2017-05-15 2020-07-22 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、および電力変換装置
DE102018110579B4 (de) 2017-09-28 2022-12-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Hochspannungs-metall-oxid-halbleitervorrichtung (hvmos-vorrichtung) integriert mit einer hochspannungs-übergangsabschlussvorrichtung (hvjt- vorrichtung)
US10535730B2 (en) 2017-09-28 2020-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High voltage metal-oxide-semiconductor (HVMOS) device integrated with a high voltage junction termination (HVJT) device
US10679987B2 (en) 2017-10-31 2020-06-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bootstrap metal-oxide-semiconductor (MOS) device integrated with a high voltage MOS (HVMOS) device and a high voltage junction termination (HVJT) device
JP7188026B2 (ja) * 2018-11-29 2022-12-13 富士電機株式会社 半導体集積回路
JP7001050B2 (ja) * 2018-12-28 2022-01-19 三菱電機株式会社 半導体装置
US11562995B2 (en) 2019-04-11 2023-01-24 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit
JP7210490B2 (ja) * 2020-01-17 2023-01-23 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3917211B2 (ja) 1996-04-15 2007-05-23 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4917709B2 (ja) * 2000-03-06 2012-04-18 ローム株式会社 半導体装置
JP4326835B2 (ja) * 2003-05-20 2009-09-09 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造プロセス評価方法
JP4654574B2 (ja) * 2003-10-20 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US8519402B2 (en) * 2008-07-31 2013-08-27 International Business Machines Corporation Structure, structure and method of latch-up immunity for high and low voltage integrated circuits
JP4797203B2 (ja) * 2008-12-17 2011-10-19 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5757145B2 (ja) 2011-04-19 2015-07-29 富士電機株式会社 半導体装置
JP5995435B2 (ja) * 2011-08-02 2016-09-21 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN103797572B (zh) * 2011-09-16 2016-06-22 富士电机株式会社 高耐压半导体装置
CN103875069B (zh) * 2011-11-14 2018-01-16 富士电机株式会社 高耐压半导体装置
WO2013179784A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN104221147B (zh) 2012-09-13 2017-02-22 富士电机株式会社 半导体集成电路装置
JP6447139B2 (ja) * 2014-02-19 2019-01-09 富士電機株式会社 高耐圧集積回路装置
JP6277785B2 (ja) 2014-03-07 2018-02-14 富士電機株式会社 半導体装置
US9761668B2 (en) 2015-05-08 2017-09-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107534017B (zh) 2020-07-14
WO2017086069A1 (ja) 2017-05-26
US10367056B2 (en) 2019-07-30
CN107534017A (zh) 2018-01-02
JPWO2017086069A1 (ja) 2018-02-22
US20180069076A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458878B2 (ja) 半導体装置
US9343453B2 (en) Semiconductor device
US7812402B2 (en) Semiconductor device
US9412732B2 (en) Semiconductor device
JP5733416B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP6237901B2 (ja) 半導体集積回路装置
US8704328B2 (en) High-voltage integrated circuit device
US10217861B2 (en) High voltage integrated circuit with high voltage junction termination region
US20150021711A1 (en) Semiconductor device
CN108630681B (zh) 半导体集成电路装置
JP2015115365A (ja) ダイオードおよびそれを含む信号出力回路
JP2009206284A (ja) 半導体装置
JP6226101B2 (ja) 半導体集積回路
US9761668B2 (en) Semiconductor device
US9865586B2 (en) Semiconductor device and method for testing the semiconductor device
US8952483B2 (en) Semiconductor device
JP6641967B2 (ja) 高耐圧集積回路装置
JP2008270367A (ja) 半導体装置
US11916116B2 (en) Semiconductor device
JP2010010264A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250