JP6458463B2 - 発光素子 - Google Patents
発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6458463B2 JP6458463B2 JP2014236462A JP2014236462A JP6458463B2 JP 6458463 B2 JP6458463 B2 JP 6458463B2 JP 2014236462 A JP2014236462 A JP 2014236462A JP 2014236462 A JP2014236462 A JP 2014236462A JP 6458463 B2 JP6458463 B2 JP 6458463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extending
- extending portion
- electrode
- light emitting
- semiconductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 179
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 142
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 4+ Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003564 SiAlON Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
- H01L33/387—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層上にそれぞれ第1電極及び第2電極を有し、前記第1電極及び前記第2電極が、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層の同一面側に配置されてなる発光素子であって、
平面視において、
前記第1電極及び前記第2電極は、第1接続部及び第2接続部をそれぞれ有し、
(1)前記第1電極は、前記第1接続部から前記第2接続部に向かって直線状に延びる第1延伸部と、前記第1延伸部を挟みかつ前記第1延伸部に対して平行に延びる2つの第2延伸部とを備え、
前記第2電極は、前記第1延伸部と前記2つの第2延伸部との間のそれぞれに、前記第1延伸部に対して平行に延びる2つの第3延伸部を備え、
前記第1延伸部に対して垂直な方向において、隣接する前記第2延伸部と前記第3延伸部とのそれぞれの距離は、前記第1延伸部と前記2つの第3延伸部との距離よりも短いか、
(2)前記第1電極は、前記第1接続部から前記第2接続部に向かって直線状に延びる第1延伸部と、前記第1延伸部を挟んで延びる2つの第2延伸部とを備え、
前記第2電極は、2つの第3延伸部と、該2つの第3延伸部それぞれの外側に延びる2つの第4延伸部とを備え、
前記第1延伸部、前記第2延伸部、前記第3延伸部及び前記第4延伸部は互いに平行な部位を有し、前記第1延伸部に直交する方向において交互に配置され、
前記第4延伸部の先端部は、前記第1接続部に近づく方向へ曲がっている
ことを特徴とする。
ここで、第1導電型半導体層と第2導電型半導体層は、異なる導電型を有する。第1導電型半導体層は、n型又はp型のいずれでもよい。第2導電型半導体層は、第1導電型半導体層がn型の場合はp型、p型の場合はn型を意味する。
第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層は、発光素子における発光部となる部材であり、通常、積層されて半導体積層体を構成している。第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層は、それぞれ単層構造であってもよいし、積層構造であってもよい。積層構造の場合は、第1導電型半導体層又は第2導電型半導体層を構成する全ての層が第1導電型又は第2導電型を示すものでなくてもよい。通常、これら半導体層の間には活性層(発光層)が挟まれている。活性層は、量子効果が生ずる薄膜に形成された単一量子井戸構造及び多重量子井戸構造のいずれでもよい。なかでも、第1導電型半導体層と、活性層と、第2導電型半導体層とがこの順に積層されたものが好ましい。言い換えると、n型半導体層/活性層/p型半導体層が積層されたものが好ましい。このとき、p型半導体層側が第1電極及び第2電極配置側になる。
半導体層の種類及び材料は特に限定されるものではなく、例えば、InXAlYGa1-X-YN(0≦X、0≦Y、X+Y≦1)等の窒化物半導体材料が好適に用いられる。
一実施形態では、n型半導体層の上に活性層を介してp型半導体層が積層されて半導体積層体を構成しており、p型半導体層及び活性層が、それらの下のn型半導体層の一部を露出させるために、一部領域において除去されているものが好ましい。
第1電極及び第2電極は、第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層に、それぞれ電流を供給するために、第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層に直接又は間接的に電気的に接続されている。
第1導電型半導体層がn型の場合、第1電極はn側電極、第1導電型半導体層がp型の場合はp側電極を意味する。第2電極も同様である。
第1接続部及び第2接続部は、発光素子に電流を供給するために外部電極又は外部端子等と接続するためのいわゆるパッド電極であり、例えば、導電性のワイヤ等がボンディングされる部位である。
第1接続部及び第2接続部は、半導体積層体の対向する一対の辺側にそれぞれ偏在している。特に、半導体積層体の平面形状が矩形の場合には、第1接続部及び第2接続部は、1つの中心線の上の一端側及び他端側に配置されていることが好ましい。中心線は、半導体積層体の一辺に平行な線であって、この一辺に直交する他辺の中点を通る線であることが好ましい。この中心線を第1中心線ということがある。ただし、本明細書では、中心線、中点等は、発光素子の加工精度等によって、数μmから十数μm程度の変動は許容される。
第2電極は、第3延伸部と、任意に第4延伸部とを備える。
これら第1延伸部、第2延伸部、第3延伸部、任意の第4延伸部の形状及び数は、特に限定されず、任意の形状及び数とすることができる。
第2電極は、第1延伸部と2つの第2延伸部との間のそれぞれに、第1延伸部に対して平行に延びる2つの第3延伸部を備えることが好ましい。第4延伸部は、2つの第3延伸部の外側に延びることが好ましく、2つの第2延伸部の外側に第1延伸部に対して平行に延びることがより好ましい。
第1延伸部、第2延伸部、第3延伸部及び任意の第4延伸部は、第1接続部又は第2接続部と繋がっており、第1接続部及び第2接続部に供給された電流を、半導体層に均一に拡散させるための補助電極の役割を果たす。
特に、第1接続部が、上述したように、第1中心線の上の一端側に配置されている場合、第1延伸部は、第1中心線上に延びていることが好ましい。
第2延伸部は、第1延伸部から遠ざかる方向に延び、方向を徐々に又は急激に変更して、第1延伸部に対して平行な方向に延びることが好ましい。第1延伸部から遠ざかる方向は、例えば、第1延伸部に平行な方向に直交する方向、又は2つの第2延伸部で、第2接続部方向に中心を有する円弧又は放物線を描く方向が挙げられる。
2つの第3延伸部は、1つのU字を形成する形状となるように延びることが好ましい。直線を繋げるようにして曲げる場合に比べて距離が短くなり、延伸部の長さを短くすることができ、延伸部による遮光や光吸収を低減することができるからである。
2つの第4延伸部は、第3延伸部から遠ざかる方向に延び、方向を徐々に又は急激に変更して、第1延伸部に対して平行な方向に延びることが好ましい。第3延伸部から遠ざかる方向は、例えば、第1延伸部に平行な方向に直交する方向、又は2つの第4延伸部で、第1接続部方向に中心を有する円弧又は放物線を描く方向が挙げられる。
第1延伸部と2つの第2延伸部とのそれぞれの距離(a+b、a'+b')は、等しいことが好ましい。
第1延伸部と2つの第3延伸部とのそれぞれの距離(a、a')は、等しいことが好ましい。
これにより、第4延伸部の先端部と第1接続部との間で電流が集中する傾向を緩和させることができ、半導体積層体の全面に均一に電流を拡散させることができる。
これにより、第2延伸部の先端部と第2接続部との間で電流が集中する傾向を緩和させることができ、半導体積層体の全面に均一に電流を拡散させることができる。
ここでの第1電極又は第2電極の外縁を囲んだ矩形とは、第1電極又は第2電極の最も外側に配置する端部に接し、かつ発光素子又は第2導電型半導体層の平面形状の外形に平行な線をそれぞれ描いて囲まれる矩形を意味する。また、略相似とは、±10%程度の部分的な縮尺率の変動が許容される意味である。
第1電極又は第2電極と半導体積層体との間に配置する導電層は、第1電極又は第2電極から供給される電流を、第1導電型半導体層又は第2導電型半導体層の面内全体に均一に流すための部材である。導電層として金属薄膜を用いることもできるが、発光素子の光取り出し面側に配置されるため、透明性を有する導電層、具体的には、導電性酸化物層が好ましい。このような導電性酸化物としては、Zn、In、Sn、Mgから選択される少なくとも1種を含む酸化物、具体的にはZnO、In2O3、SnO2、ITO(Indium Tin Oxide;ITO)、IZO(Indium Zinc Oxide)、GZO(Gallium-doped Zinc Oxide)等が挙げられる。導電性酸化物(特にITO)は可視光(可視領域)において高い光透過性を有し(例えば、60%以上、70%以上、75%以上又は80%以上)、また導電率の比較的高い材料であることから好適に用いることができる。
本開示の発光素子は、基体に実装し、封止部材で封止して発光装置を構成してもよい。この場合、発光素子はフェイスアップ又はフェイスダウンのいずれによって実装されていてもよい。
なお、配線及び絶縁性材料は、一体として、直方体又は立方体等であってもよいし、発光素子を実装するいずれかの部位に凹部が形成されていてもよい。
<実施例1>
この実施例1の発光素子10Aは、図1Aと図1Cに示すように、基板2と、基板2上に設けられた第1導電型半導体層であるn型半導体層3、活性層33、第2導電型半導体層であるp型半導体層4を順に有する半導体積層体5と、n型半導体層3上に形成された第1電極6であるn側電極と、p型半導体層4上であって、n側電極を取り囲んで配置された第2電極7であるp側電極とを備える。
p側電極である第2電極7は、p型半導体層4の上に形成されている。p側電極である第2電極7とp型半導体層4との間には、p型半導体層4上の略全面に形成された透光性の導電層8が配置されている。p側電極である第2電極7は、導電層8を介して、p型半導体層4と電気的に接続されている。
これら半導体積層体5、n側電極及びp側電極は、後述する第1接続部6a及び第2接続部7aの一部以外は、保護膜9によって被覆されている。
第1延伸部6b及び第2延伸部6cの太さは略同じであり、12μmである。第1延伸部6bの全長は、215μmである。第2延伸部6cの全長は1100μmであり、第1延伸部6bに対して平行な直線の部位は470μm程度である。
第3延伸部7bの太さは、8μmである。第4延伸部7cの太さは、第2接続部から離れるにつれて細くなり、10μmの部位と6μmとの部位がある。第3延伸部7bの全長は、666μmであり、第1延伸部6bに対して平行な直線の部位は235μm程度である。第4延伸部7cの全長は1940μmであり、第1延伸部6bに対して平行な直線の部位は760μm程度である。
第3延伸部7bと第2延伸部6cとの距離b、b'は、それぞれ同じであり、102μmである。
第2延伸部6cと第4延伸部7cとの距離c、c'は、それぞれ同じであり、60μmである。
第2延伸部6cと第4延伸部7cの先端部7dとの距離e、e'は、それぞれ同じであり、91μmである。
また、第2延伸部6cの先端と、第2延伸部6cを第1延伸部6bに対して平行に延長した方向における第4延伸部7cとの距離gは、104μmである。
第1延伸部6bの先端と第2接続部7aとの距離hは、152μmである。
第4延伸部7cと第2延伸部6cとの平行に延びる部位間の距離c、c'は、第2延伸部6cと第3延伸部7bとの距離b、b'よりも短い。
第4延伸部7cと第2延伸部6cとの平行に延びる部位間の距離c、c'は、第1延伸部6bと第3延伸部7bとの距離a、a'よりも短い。
第4延伸部7cと第2延伸部6cとの平行に延びる部位間の距離c、c'は、第4延伸部7cの先端部7dと第2延伸部6cとの距離e、e'よりも短い。
図1Bに示すように、この実施例1の変形例1の発光素子10Bは、p側電極とn側電極とが入れ替わった形態、つまり、第1電極16をp側電極とし、第2電極17をn側電極とした以外、実施例1の発光素子10Aと実質的に同様の構成を有する。
つまり、p側電極として第1電極16を備え、第1接続部16a、第1延伸部16b、第2延伸部16cが配置されている。また、n側電極として第2電極17を備え、第2接続部17a、第3延伸部17b、第4延伸部17cが配置されている。第4延伸部17cの先端部17dは、第1接続部16aに近づく方向へ曲がっている。
第2延伸部16cの太さは、12μmである。
第3延伸部17bの太さは、8μmである。
第4延伸部17cの太さは、第2接続部17aに近いところで10μm、先端部側で6μmである。
図1Dに示すように、この実施例1の変形例2の発光素子10Cは、発光素子10Aと同様に、第2電極7において、第2接続部7a、第3延伸部7b、第4延伸部7cが配置されているが、第4延伸部7cの先端が曲がっておらず、第1接続部6aの最も外側の端部を越えて、発光素子10Cの端部まで直線状に延長している以外、実施例1の発光素子10Aと同様の構成を有する。
ここで、第4延伸部7cの発光素子端部近傍における先端と、第4延伸部7cを第1延伸部6bに対して平行に延長した方向における半導体積層体5の端部との距離は、62μmである。
この実施例2の発光素子20Aは、図2Aに示すように、基板2と、基板2上に設けられた第1導電型半導体層であるn型半導体層3、活性層33、第2導電型半導体層であるp型半導体層4を順に有する半導体積層体5と、n型半導体層3上に形成された第2電極27であるn側電極と、p型半導体層4上であって、第2電極27であるn側電極を取り囲んで配置された第1電極26であるp側電極とを備える。
p側電極である第1電極26は、p型半導体層4の上に形成されている。p側電極である第1電極26とp型半導体層4との間には、p型半導体層4上の略全面に形成された透光性の導電層28が配置されている。p側電極である第1電極26は、導電層28を介して、p型半導体層4と電気的に接続されている。
これら半導体積層体5、n側電極及びp側電極は、後述する第1接続部26a及び第2接続部27aの一部以外は、保護膜9によって被覆されている。
第2延伸部26cは、第2接続部27aに近づく方向へ曲がった先端部26dを有する。
第3延伸部27bの太さは、8μmである。第3延伸部27bの全長は、666μmであり、第1延伸部26bに対して平行な直線の部位を324μm程度有する。
第3延伸部27bと第2延伸部26cとの距離b、b'は、それぞれ同じであり、61.5μmである。
第3延伸部27bと第2延伸部26cの先端部26dとの距離d、d'は、それぞれ同じであり、112μmである。
上述した以外は、実質的に実施例1と同様の構造を有する。
図2Bに示すように、この実施例2の変形例の発光素子20Bは、p側電極とn側電極とが入れ替わった形態、つまり、第2電極227をp側電極とし、第1電極226をn側電極とした以外、実施例2の発光素子20Aと実質的に同様の構成を有する。
つまり、n側電極として第1電極226を備え、第1接続部226a、第1延伸部226b、第2延伸部226cが配置されている。第2延伸部226cの先端部226dは、第2接続部227aに近づく方向へ曲がっている。また、p側電極として第2電極227を備え、第2接続部227a、第3延伸部227bが配置されている。第3延伸部227bの先端部227cは、第1接続部226aに近づく方向へ曲がっている。
第2延伸部226cの太さは、第1接続部226aから離れるにつれて細くなり、10μmの部位と6μmとの部位がある。
第3延伸部227bの太さは、8μmである。
この実施例3の発光素子30は、図3に示したように、発光素子10Aに比較して、第1電極であるn側電極の第1接続部36aが、第2電極であるp側電極の第2接続部37a方向に移動し、それに伴って、第1延伸部36b及び第2延伸部36cの第1接続部36aからの延長状態が若干変化した以外、実施例1の発光素子10Aと同様の構成を有する。
この実施例4の発光素子40は、図4に示したように、発光素子10Aに比較して、n側電極の第1接続部46aが、p側電極の第2接続部47aと反対側の方向に移動し、それに伴って、第1延伸部46b及び第2延伸部46cの第1接続部46aからの延長状態が若干変化した以外、実施例1の発光素子10Aと同様の構成を有する。
この実施例5の発光素子50は、図5に示したように、n側電極の第1接続部56aを半導体積層体5の最も近い一辺に接触するように移動させた。これにより、第1接続部56aと第2接続部57aとの距離を、実施例1の473μmから593μmに延長した。
また、第1延伸部56bの先端と第2接続部57aとの距離と、第2延伸部56cの先端と、第2延伸部56cを第1延伸部56bに対して平行に延長した方向における第4延伸部57cとの距離とを、発光素子10Aにおけるそれらの距離と同一とするために、第1延伸部56b及び第2延伸部56cの長さを長くした。詳細には、第1延伸部56bの全長を335μmとし、第2延伸部56cの全長を1300μmとした。
また、第3延伸部57b及び第4延伸部57cを、第1接続部56aが接触する半導体積層体5の一辺側に伸ばした。詳細には、第3延伸部57bの全長を978μmとし、第4延伸部57cの全長を1612μmとした。また、第3延伸部57bの先端と半導体積層体5の一辺に接する第2延伸部56cとの距離は174μmであり、第4延伸部57cの先端と半導体積層体5の一辺との距離は62μmである。
この実施例6の発光素子60は、図6に示したように、n側電極の第1接続部66aを半導体積層体5の最も近い一辺に接触するように移動させた。これにより、第1接続部66aと第2接続部67aとの距離を、実施例1の473μmから593μmに延長した。
また、第1延伸部66bの先端と第2接続部67aとの距離と、第2延伸部66cの先端と、第2延伸部66cを第1延伸部66bに対して平行に延長した方向における第4延伸部67cとの距離とを、発光素子10Aにおけるそれらの距離と同一とするために、第1延伸部66b及び第2延伸部66cの長さを長くした。詳細には、第1延伸部66bの全長を335μmとし、第2延伸部66cの全長を1300μmとした。
また、第3延伸部67b及び第4延伸部67cを、第1接続部66aが接触する半導体積層体5の一辺側に伸ばした。詳細には、第3延伸部67bの全長を978μmとし、第4延伸部67cの全長を1486μmとした。また、第3延伸部67bの先端と半導体積層体5の一辺に接する第2延伸部66cとの距離は174μmであり、第4延伸部67cの先端と半導体積層体5の一辺との距離は125μmである。
この実施例7の発光素子70は、図7に示したように、第2延伸部76cの全長が短くなり(全長:832μm)、第2延伸部76cの先端と第2延伸部76cを第1延伸部76bに対して平行に延長した方向における第4延伸部77cとの距離が長くなった(距離j:172μm)点、第1延伸部76bが長くなり、第1延伸部76bと第2接続部77aとの距離が短くなった(距離k:136μm)点以外、実施例1の発光素子10Aと同様の構成を有する。
この実施例8の発光素子80は、図8に示したように、第3延伸部87bの全長が長くなり(全長:760μm)、第3延伸部87bの先端と第3延伸部87bを第1延伸部86bに対して平行に延長した方向における第2延伸部86cとの距離が短くなった(距離m:130μm)点以外、実施例1の発光素子10Aと同様の構成を有する。
この実施例9の発光素子90は、図9に示したように、第2延伸部96cの全長が短くなり(全長:832μm)、第2延伸部96cの先端と第2延伸部96cを第1延伸部96bに対して平行に延長した方向における第4延伸部97cとの距離が長くなった(距離j:172μm)点、第1延伸部96bが長くなり、第1延伸部96bと第2接続部97aとの距離が短くなった(距離k:136μm)点、第3延伸部97bの全長が長くなり(全長:760μm)、第3延伸部97bの先端と第3延伸部97bを第1延伸部96bに対して平行に延長した方向における第2延伸部96cとの距離が短くなった(距離m:130μm)点以外、実施例1の発光素子10Aと同様の構成を有する。
この参考例における発光素子100は、図10に示したように、第2延伸部106cと第3延伸部107bとの距離Xが、第1延伸部106bと第3延伸部107bとの距離Y及び第2延伸部106cと第4延伸部107cとの距離Zと等しい以外、実施例1と実質的に同様の構成を有する。なお、X=Y=Z=99μmとした。
実施例1、5、8の発光素子10A、50、80及び参考例の発光素子100について、電流密度の分布を、有限要素法を用いたシミュレーションソフトにより解析した。その結果を図11にそれぞれ示す。図11において、濃淡が濃い程に電流密度が高いことを示す。
発光素子100では、第1延伸部と第3延伸部との距離が短いため、第1接続部及び第2接続部の間で電流が集中し、中心に電流が集まりやすい。
これに対して、第1延伸部と第3延伸部との距離を長くした発光素子10A、50及び80では、中心部分の電流の集中が緩和された。また、第1延伸部に対して垂直な方向における第2延伸部と第3延伸部との距離、第2延伸部と第4延伸部との距離を、第1接続部及び第2接続部から離れるにつれて(すなわち、半導体積層体周辺に近づくにつれて)短くしたことにより、半導体積層体の周辺にまで電流が拡散していた。
発光素子80は、発光素子10Aに対して第3延伸部が長く、第3延伸部の先端が第1接続部に近くなったため、発光素子80の中心部分の電流がより拡散された。
発光素子50では、第1接続部が半導体積層体の周辺(一辺側)に配置され、第4延伸部の先端が半導体積層体の隅部付近まで伸びていることにより、半導体積層体の隅部においても電流が広がっていることが分かる。
また、初期電力効率を、{光出力/(電流×電圧)}×100[%]の式により求めた。電流の単位はmA、電圧の単位はVである。
初期電力効率に関して、発光素子80は、発光素子10Aと発光素子100よりも良好であった。Vfは、発光素子80が、発光素子10Aよりも良好であり、発光素子10Aが、発光素子100よりも良好であった。
凹部を有するセラミック製パッケージ(縦×横×高さ=3mm×3mm×0.52mm)に、実施例8の発光素子80と参考例の発光素子100とをそれぞれ実装し、YAGを含むシリコーン樹脂で発光素子を封止して、白色発光装置を作製した。これら白色発光装置について、Vf、光束(lm)、及び発光効率(lm/W)を測定し比較した。
その結果、発光素子80を実装した白色発光装置は、発光素子100を実装した白色発光装置よりも、Vfが0.59%低く、光束が0.39%向上し、発光効率が0.93%向上した。
3 n型半導体層(第1導電型半導体層)
33 活性層(発光層)
4 p型半導体層(第2導電型半導体層)
5 半導体積層体
6、16、26、46、116 第1電極
6a、16a、26a、226a、36a、46a、56a、66a、76a、86a
、96a、106a 第1接続部
6b、16b、26b、226b、36b、46b、56b、76b、86b、96b
、106b 第1延伸部
6c、16c、26c、226c、36c、46c、56c、76c、86c、96c
、106c 第2延伸部
7、17、27、227 第2電極
7a、17a、27a、227a、37a、47a、57a、67a、77a、87a
、97a、107a 第2接続部
7b、17b、27b、227、37b、47b、57b、67b、77b、87b、
97b、107b 第3延伸部
7c、17c、37c、47c、57c、67c、77c、87c、97c、107c
第4延伸部
7d、17d、26d、27c、226d、227c 先端部
8、18、28、228 導電層
9 保護膜
10A、10B、10C、20A、20B、30、40、50、60、70、80、9
0、100、110 発光素子
16c、17d 先端部
a、a’ 第1延伸部と第3延伸部との距離
b、b’ 第2延伸部と第3延伸部との距離
c、c’ 第4延伸部と第2延伸部との平行に延びる部位間の距離
d、d’ 第2延伸部の先端部と第3延伸部との距離
e、e’ 第4延伸部の先端部と第2延伸部との距離
f、m 第3延伸部の先端と第3延伸部を第1延伸部に対して平行に延長した方向にお
ける第2延伸部との距離
g、j 第2延伸部の先端と第2延伸部を第1延伸部に対して平行に延長した方向にお
ける第4延伸部との距離
h、k 第1延伸部と第2接続部との距離
Claims (11)
- 第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層上にそれぞれ第1電極及び第2電極を有し、前記第1電極及び前記第2電極が、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層の同一面側に配置されてなる発光素子であって、
平面視において、
前記第1電極及び前記第2電極は、ワイヤボンディングされる領域である第1接続部及び第2接続部をそれぞれ有し、
前記第1電極は、前記第1接続部から前記第2接続部に向かって直線状に延びる第1延伸部と、前記第1延伸部を挟んでそれぞれ離間して前記第1接続部から延びる2つの第2延伸部とを備え、
前記第2電極は、それぞれ離間して前記第2接続部から延びる2つの第3延伸部と、該2つの第3延伸部それぞれの外側において、それぞれ離間して前記第2接続部から延びる2つの第4延伸部とを備え、
前記第1延伸部、前記第2延伸部、前記第3延伸部及び前記第4延伸部は互いに平行な部位を有し、前記第1延伸部に直交する方向において交互に配置され、
前記第4延伸部の先端部は、前記第1接続部に近づく方向へ曲がっていることを特徴とする発光素子。 - 第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層上にそれぞれ第1電極及び第2電極を有し、前記第1電極及び前記第2電極が、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層の同一面側に配置されてなる発光素子であって、
平面視において、
前記第1電極及び前記第2電極は、第1接続部及び第2接続部をそれぞれ有し、
前記第1電極は、前記第1接続部から前記第2接続部に向かって直線状に延びる第1延伸部と、前記第1延伸部を挟んで延びる2つの第2延伸部とを備え、
前記第2電極は、2つの第3延伸部と、該2つの第3延伸部それぞれの外側に延びる2つの第4延伸部とを備え、
前記第1延伸部、前記第2延伸部、前記第3延伸部及び前記第4延伸部は互いに平行な部位を有し、前記第1延伸部に直交する方向において交互に配置され、
前記第4延伸部の先端部は、前記第1接続部に近づく方向へ曲がっており、
前記第1延伸部の延伸方向における前記第4延伸部の先端部と前記第2延伸部とのそれぞれの距離は、前記第1延伸部に対して垂直な方向における前記第4延伸部と前記第2延伸部との平行に延びる部位間の距離よりも長いことを特徴とする発光素子。 - 前記第1延伸部に対して垂直な方向において、隣接する前記第2延伸部と前記第3延伸部とのそれぞれの距離は、前記第1延伸部と前記2つの第3延伸部との距離よりも短い請求項1又は2に記載の発光素子。
- 前記第1延伸部と前記2つの第2延伸部とのそれぞれの距離が等しく、前記第1延伸部と前記2つの第3延伸部とのそれぞれの距離が等しい請求項1から3のいずれか一項に記載の発光素子。
- 前記第3延伸部の先端部が、前記第1接続部に近づく方向へ曲がっている請求項1から4のいずれか一項に記載の発光素子。
- 前記2つの第3延伸部が1つのU字を形成する形状となっている請求項1から5のいずれか一項に記載の発光素子。
- 前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層を含む半導体積層体を有し、前記半導体積層体が矩形であり、前記第1延伸部と前記半導体積層体の一辺が平行である請求項1から6のいずれか一項に記載の発光素子。
- 前記第2延伸部は前記第1接続部から延び、前記第3延伸部は前記第2接続部から延びる請求項2又は請求項2を引用する請求項3から7のいずれか一項に記載の発光素子。
- 前記第1延伸部の延伸方向における前記第4延伸部の先端部と前記第2延伸部とのそれぞれの距離は、前記第1延伸部に対して垂直な方向における前記第4延伸部と前記第2延伸部との平行に延びる部位間の距離よりも長い請求項1又は請求項1を引用する請求項3から7のいずれか一項に記載の発光素子。
- 前記第4延伸部は前記第2接続部から延長している請求項2又は請求項2を引用する請求項3から8のいずれか一項に記載の発光素子。
- 前記第1電極及び第2電極は、前記第1電極又は第2電極の外縁を囲んだ面積が、前記半導体積層体の面積の60〜90%である請求項7及び請求項7を引用する請求項8から10のいずれか一項に記載の発光素子。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236462A JP6458463B2 (ja) | 2013-12-09 | 2014-11-21 | 発光素子 |
KR1020140170396A KR102227815B1 (ko) | 2013-12-09 | 2014-12-02 | 발광 소자 |
US14/560,224 US9577152B2 (en) | 2013-12-09 | 2014-12-04 | Light emitting element |
EP14196433.8A EP2881999B1 (en) | 2013-12-09 | 2014-12-05 | Light emitting element |
EP18171860.2A EP3392919B1 (en) | 2013-12-09 | 2014-12-05 | Light emitting element |
TW103142644A TWI632699B (zh) | 2013-12-09 | 2014-12-08 | 發光元件 |
CN201410743728.3A CN104701444B (zh) | 2013-12-09 | 2014-12-08 | 发光元件 |
TW107114271A TWI653770B (zh) | 2013-12-09 | 2014-12-08 | 發光元件 |
CN201811093512.1A CN109326693B (zh) | 2013-12-09 | 2014-12-08 | 发光元件 |
US15/399,196 US9882093B2 (en) | 2013-12-09 | 2017-01-05 | Light emitting element |
US15/835,175 US10276751B2 (en) | 2013-12-09 | 2017-12-07 | Light emitting element |
US16/351,206 US10593840B2 (en) | 2013-12-09 | 2019-03-12 | Light emitting element |
US16/785,143 US10978617B2 (en) | 2013-12-09 | 2020-02-07 | Light emitting element |
US17/200,316 US11817529B2 (en) | 2013-12-09 | 2021-03-12 | Light emitting element |
US18/295,511 US12068437B2 (en) | 2013-12-09 | 2023-04-04 | Light emitting element |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013254243 | 2013-12-09 | ||
JP2013254243 | 2013-12-09 | ||
JP2014236462A JP6458463B2 (ja) | 2013-12-09 | 2014-11-21 | 発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015133477A JP2015133477A (ja) | 2015-07-23 |
JP6458463B2 true JP6458463B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=52003645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014236462A Active JP6458463B2 (ja) | 2013-12-09 | 2014-11-21 | 発光素子 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US9577152B2 (ja) |
EP (2) | EP3392919B1 (ja) |
JP (1) | JP6458463B2 (ja) |
KR (1) | KR102227815B1 (ja) |
CN (2) | CN109326693B (ja) |
TW (2) | TWI653770B (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6458463B2 (ja) | 2013-12-09 | 2019-01-30 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子 |
TWD169527S (zh) * | 2014-08-20 | 2015-08-01 | 晶元光電股份有限公司 | 發光二極體元件之部分 |
TWD172675S (zh) * | 2014-12-19 | 2015-12-21 | 晶元光電股份有限公司 | 發光二極體陣列之部分 |
US9905729B2 (en) * | 2015-03-27 | 2018-02-27 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting diode |
JP6217705B2 (ja) | 2015-07-28 | 2017-10-25 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP6555043B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2019-08-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子及び発光装置 |
US9530934B1 (en) * | 2015-12-22 | 2016-12-27 | Epistar Corporation | Light-emitting device |
US10199542B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-02-05 | Epistar Corporation | Light-emitting device |
TWD182762S (zh) | 2016-02-24 | 2017-05-01 | 晶元光電股份有限公司 | 發光二極體陣列之部分 |
KR101845907B1 (ko) * | 2016-02-26 | 2018-04-06 | 피에스아이 주식회사 | 초소형 led 모듈을 포함하는 디스플레이 장치 |
DE102017205639A1 (de) * | 2016-04-18 | 2017-10-19 | Seoul Viosys Co., Ltd | Lumineszenzdiode mit hoher Effizienz |
JP6928575B2 (ja) * | 2016-04-18 | 2021-09-01 | ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. | 高効率発光ダイオード |
TWD181129S (zh) * | 2016-05-11 | 2017-02-01 | 晶元光電股份有限公司 | 發光二極體陣列之部分 |
DE102016112587A1 (de) | 2016-07-08 | 2018-01-11 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierender Halbleiterchip |
TWD190563S (zh) * | 2017-06-23 | 2018-05-21 | 晶元光電股份有限公司 | 發光二極體陣列之部分 |
DE102017117504A1 (de) | 2017-08-02 | 2019-02-07 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Lichtemittierender Halbleiterchip und optoelektronisches Bauteil |
JP2017224867A (ja) * | 2017-09-28 | 2017-12-21 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
US20190189850A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-20 | Epistar Corporation | Light-emitting device |
USD920934S1 (en) * | 2018-07-27 | 2021-06-01 | Creeled, Inc. | Light emitting diode chip |
TWD201271S (zh) * | 2018-11-08 | 2019-12-01 | 晶元光電股份有限公司 | 發光二極體之部分 |
JP6994663B2 (ja) * | 2019-04-02 | 2022-01-14 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子 |
DE102019112949A1 (de) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Strahlungsemittierender Halbleiterchip und strahlungsemittierendes Bauteil |
CN112993108B (zh) * | 2019-12-13 | 2022-09-02 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN112993111B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-09-02 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN112993115B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-12-27 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN112992957A (zh) * | 2019-12-17 | 2021-06-18 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN112993113B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-09-02 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN112993109B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-09-02 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN112993114A (zh) * | 2019-12-17 | 2021-06-18 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN112993110B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-09-02 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管 |
CN111129247B (zh) * | 2020-01-03 | 2022-04-12 | 厦门三安光电有限公司 | 一种半导体发光元件 |
TWI719931B (zh) * | 2020-10-22 | 2021-02-21 | 光鋐科技股份有限公司 | 微型發光二極體 |
CN113270526B (zh) * | 2021-01-05 | 2022-06-17 | 朗明纳斯光电(厦门)有限公司 | 发光二极管、发光装置及其投影仪 |
CN113659052B (zh) * | 2021-08-16 | 2023-08-01 | 泉州三安半导体科技有限公司 | 一种发光二极管、发光模块及显示装置 |
CN113809214B (zh) * | 2021-09-13 | 2023-02-28 | 厦门三安光电有限公司 | 倒装发光二极管及发光装置 |
GB202411875D0 (en) * | 2022-12-23 | 2024-09-25 | Boe Tech Group Co Ltd | Light-emitting module and display device |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6307218B1 (en) | 1998-11-20 | 2001-10-23 | Lumileds Lighting, U.S., Llc | Electrode structures for light emitting devices |
WO2001073858A1 (en) | 2000-03-31 | 2001-10-04 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group-iii nitride compound semiconductor device |
JP4810746B2 (ja) | 2000-03-31 | 2011-11-09 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物系化合物半導体素子 |
JP2002319704A (ja) | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Ledチップ |
US6650018B1 (en) * | 2002-05-24 | 2003-11-18 | Axt, Inc. | High power, high luminous flux light emitting diode and method of making same |
JP4053926B2 (ja) | 2002-05-27 | 2008-02-27 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体発光素子とそれを用いた発光装置 |
JP4581540B2 (ja) | 2003-06-30 | 2010-11-17 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光素子とそれを用いた発光装置 |
TWI316772B (en) | 2005-09-20 | 2009-11-01 | Showa Denko Kk | Group iii nitride semiconductor light-emitting device |
JP2008034822A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-02-14 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体発光素子 |
JP5719496B2 (ja) | 2006-06-28 | 2015-05-20 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光素子及び発光装置、及び半導体発光素子の製造方法 |
JP5223102B2 (ja) | 2007-08-08 | 2013-06-26 | 豊田合成株式会社 | フリップチップ型発光素子 |
US8872204B2 (en) | 2007-11-23 | 2014-10-28 | Epistar Corporation | Light-emitting device having a trench in a semiconductor layer |
US8115222B2 (en) | 2008-01-16 | 2012-02-14 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and fabrication method for the semiconductor light emitting device |
JP5340712B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2013-11-13 | ローム株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
KR101000277B1 (ko) * | 2008-12-04 | 2010-12-10 | 주식회사 에피밸리 | 반도체 발광소자 |
US20100140656A1 (en) | 2008-12-04 | 2010-06-10 | Epivalley Co., Ltd. | Semiconductor Light-Emitting Device |
TWI470824B (zh) * | 2009-04-09 | 2015-01-21 | Huga Optotech Inc | 電極結構及其發光元件 |
KR101100684B1 (ko) * | 2009-07-15 | 2012-01-03 | 주식회사 에피밸리 | 3족 질화물 반도체 발광소자 |
JP5428684B2 (ja) | 2009-09-11 | 2014-02-26 | 豊田合成株式会社 | 半導体発光素子 |
KR101654340B1 (ko) | 2009-12-28 | 2016-09-06 | 서울바이오시스 주식회사 | 발광 다이오드 |
WO2011083923A2 (en) | 2010-01-07 | 2011-07-14 | Seoul Opto Device Co., Ltd. | Light emitting diode having electrode pads |
JP5506417B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-05-28 | スタンレー電気株式会社 | フェイスアップ型光半導体装置 |
CN101794850B (zh) | 2010-02-24 | 2012-09-05 | 中国科学院半导体研究所 | 平行四边形GaN基发光二极管芯片的对称电极 |
KR101054983B1 (ko) * | 2010-03-29 | 2011-08-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 |
CN102244188A (zh) | 2010-05-13 | 2011-11-16 | 展晶科技(深圳)有限公司 | 发光二极管芯片的电极结构 |
CN201804902U (zh) * | 2010-05-18 | 2011-04-20 | 武汉迪源光电科技有限公司 | 一种大功率发光二极管电极 |
JP2012028451A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
CN103026511B (zh) | 2010-07-23 | 2016-03-16 | 日亚化学工业株式会社 | 发光元件 |
WO2012026695A2 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Seoul Opto Device Co., Ltd. | Light emitting diode with improved luminous efficiency |
JP5517882B2 (ja) | 2010-10-20 | 2014-06-11 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子 |
CN103222074B (zh) * | 2010-11-18 | 2016-06-01 | 首尔伟傲世有限公司 | 具有电极焊盘的发光二极管芯片 |
KR101769078B1 (ko) * | 2010-11-18 | 2017-08-18 | 서울바이오시스 주식회사 | 전극 패드를 갖는 발광 다이오드 칩 |
JP5652234B2 (ja) | 2011-02-07 | 2015-01-14 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光素子 |
JP5992174B2 (ja) | 2011-03-31 | 2016-09-14 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
US20120267658A1 (en) | 2011-04-20 | 2012-10-25 | Invenlux Limited | Large-area light-emitting device and method for fabricating the same |
JP2012252078A (ja) | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光素子およびストロボ装置 |
CN103765614A (zh) * | 2011-08-01 | 2014-04-30 | 三星电子株式会社 | 半导体发光元件 |
US9130125B2 (en) | 2011-08-17 | 2015-09-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device |
JP2013098211A (ja) | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体発光素子 |
JP5720601B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2015-05-20 | 豊田合成株式会社 | 半導体発光素子 |
TWI597864B (zh) * | 2013-08-27 | 2017-09-01 | 晶元光電股份有限公司 | 具有複數個發光結構之發光元件 |
JP6458463B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2019-01-30 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子 |
-
2014
- 2014-11-21 JP JP2014236462A patent/JP6458463B2/ja active Active
- 2014-12-02 KR KR1020140170396A patent/KR102227815B1/ko active IP Right Grant
- 2014-12-04 US US14/560,224 patent/US9577152B2/en active Active
- 2014-12-05 EP EP18171860.2A patent/EP3392919B1/en active Active
- 2014-12-05 EP EP14196433.8A patent/EP2881999B1/en active Active
- 2014-12-08 TW TW107114271A patent/TWI653770B/zh active
- 2014-12-08 CN CN201811093512.1A patent/CN109326693B/zh active Active
- 2014-12-08 CN CN201410743728.3A patent/CN104701444B/zh active Active
- 2014-12-08 TW TW103142644A patent/TWI632699B/zh active
-
2017
- 2017-01-05 US US15/399,196 patent/US9882093B2/en active Active
- 2017-12-07 US US15/835,175 patent/US10276751B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-12 US US16/351,206 patent/US10593840B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-07 US US16/785,143 patent/US10978617B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-12 US US17/200,316 patent/US11817529B2/en active Active
-
2023
- 2023-04-04 US US18/295,511 patent/US12068437B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210202798A1 (en) | 2021-07-01 |
TWI653770B (zh) | 2019-03-11 |
EP2881999A1 (en) | 2015-06-10 |
US20230238489A1 (en) | 2023-07-27 |
KR20150067032A (ko) | 2015-06-17 |
CN109326693B (zh) | 2022-03-01 |
EP2881999B1 (en) | 2018-08-01 |
CN104701444A (zh) | 2015-06-10 |
US20170117442A1 (en) | 2017-04-27 |
US20190214530A1 (en) | 2019-07-11 |
KR102227815B1 (ko) | 2021-03-15 |
US20180097149A1 (en) | 2018-04-05 |
US20150162499A1 (en) | 2015-06-11 |
US12068437B2 (en) | 2024-08-20 |
US11817529B2 (en) | 2023-11-14 |
US9882093B2 (en) | 2018-01-30 |
US10593840B2 (en) | 2020-03-17 |
JP2015133477A (ja) | 2015-07-23 |
US10978617B2 (en) | 2021-04-13 |
TW201528551A (zh) | 2015-07-16 |
TW201828497A (zh) | 2018-08-01 |
TWI632699B (zh) | 2018-08-11 |
US10276751B2 (en) | 2019-04-30 |
EP3392919B1 (en) | 2021-06-16 |
EP3392919A1 (en) | 2018-10-24 |
US20200176639A1 (en) | 2020-06-04 |
CN104701444B (zh) | 2018-10-16 |
US9577152B2 (en) | 2017-02-21 |
CN109326693A (zh) | 2019-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6458463B2 (ja) | 発光素子 | |
JP6102677B2 (ja) | 発光素子 | |
JP6326852B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP7001728B2 (ja) | 光電素子 | |
US11063183B2 (en) | Light emitting element | |
JP2013258174A (ja) | 半導体発光素子 | |
TWM498966U (zh) | 發光二極體結構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6458463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |