JP6457395B2 - ポリロタキサン含有組成物 - Google Patents

ポリロタキサン含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6457395B2
JP6457395B2 JP2015544893A JP2015544893A JP6457395B2 JP 6457395 B2 JP6457395 B2 JP 6457395B2 JP 2015544893 A JP2015544893 A JP 2015544893A JP 2015544893 A JP2015544893 A JP 2015544893A JP 6457395 B2 JP6457395 B2 JP 6457395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyrotaxane
meth
acrylate
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015544893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015064308A1 (ja
Inventor
悠策 増原
悠策 増原
直輝 西能
直輝 西能
直幸 橋本
直幸 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
ASM Inc
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Advanced Softmaterials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd, Advanced Softmaterials Inc filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Publication of JPWO2015064308A1 publication Critical patent/JPWO2015064308A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457395B2 publication Critical patent/JP6457395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/12Agar-agar; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/007Polyrotaxanes; Polycatenanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • C08B37/0015Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/008Supramolecular polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/16Cyclodextrin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J105/00Adhesives based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09J101/00 or C09J103/00
    • C09J105/16Cyclodextrin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、ポリロタキサン含有組成物に関する。
環状分子と、該環状分子の開口部を串刺し状に貫通する直鎖状分子と、該直鎖状分子の両端を封鎖する封鎖基とからなるポリロタキサンは、特徴的な粘弾特性等を有することから、様々な分野への応用が期待されている。ポリロタキサンの特徴的な粘弾特性を材料に反映させるため、ポリロタキサンを架橋剤として用いることが検討されている。
ポリロタキサンを架橋剤として用いた材料として、例えば、特許文献1には、永久歪み、応力緩和性、及び、ヒステリシスロスが小さいといった特徴を有するウレタン系エラストマーが開示されている。
また、特許文献2には、水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体とポリロタキサンとを架橋させることによって、高応力緩和性と高保持力を両立した粘着剤が開示されている。
特開2011−241401号公報 特開2010−138258号公報
特許文献1に開示された材料は、熱硬化型のウレタン系エラストマーであり、透明性や耐候性に課題があり、用途に制限があった。また、特許文献2に開示された粘着剤は、(メタ)アクリル酸エステル共重合体とポリロタキサンと架橋剤とを混合する際に溶媒を使用する必要があり、製膜後に溶媒を除去するための乾燥工程等が必要となるという問題があった。
また、透明性に優れる材料として、長鎖のアルキル(メタ)アクリレートが透明粘着剤等の用途に好適に用いられているが、長鎖のアルキル(メタ)アクリレートとポリロタキサンとを混合した場合、組成物に濁りが生じることがあるという問題があった。
本発明は、透明性に優れるポリロタキサン含有組成物を提供することを目的とする。
本発明は、環状分子と、該環状分子の開口部を串刺し状に貫通する直鎖状分子と、該直鎖状分子の両端を封鎖する封鎖基とからなるポリロタキサン、及び、炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを含有し、前記ポリロタキサンは、炭素数4〜18のアルキル基を有する環状分子を少なくとも1個有し、前記炭素数4〜18のアルキル基は、前記環状分子に直接導入、又は、溶解性付与基を介して前記環状分子に導入されており、前記溶解性付与基は、アセチル基、トリチル基、トリメチルシリル基、フェニル基、ポリエステル鎖、オキシエチレン鎖、及び、ポリアクリル酸エステル鎖からなる群より選ばれる少なくとも1種であるポリロタキサン含有組成物である。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、長鎖のアルキル(メタ)アクリレートに対してポリロタキサンを架橋剤として用いた場合に、組成物に濁りが生じる原因が、ポリロタキサンが、疎水性の高い長鎖のアルキル(メタ)アクリレートとの相溶性に劣るために均一な溶液が得られていないことであると考えた。
そこで本発明者らは、ポリロタキサンの環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を導入することによって、長鎖のアルキル(メタ)アクリレートとの相溶性を向上させ、その結果、透明性に優れる組成物を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明のポリロタキサン含有組成物は、環状分子と、該環状分子の開口部を串刺し状に貫通する直鎖状分子と、該直鎖状分子の両端を封鎖する封鎖基とからなるポリロタキサンを含有する。
前記ポリロタキサンは、炭素数4〜18のアルキル基を有する環状分子を少なくとも1個有する。
前記環状分子は、開口部に直鎖状分子が串刺し状に貫通するように包接可能であり、かつ、前記直鎖状分子上で移動可能であれば特に限定されない。
前記環状分子を前記直鎖状分子に包接する方法としては、従来公知の方法(例えば、特開2005−154675号公報記載の方法等)を用いることができる。
なお、本明細書において、前記環状分子の「環状」とは、実質的に環状であることを意味し、前記直鎖状分子上で移動可能であれば、完全な閉環構造体でなくてもよく、例えば、螺旋構造体であってもよい。
前記環状分子としては、例えば、環状ポリエーテル、環状ポリエステル、環状ポリエーテルアミン等の環状ポリマー、シクロデキストリン等が挙げられる。
前記環状ポリマーとしては、例えば、クラウンエーテル及びその誘導体、カリックスアレーン及びその誘導体、シクロファン及びその誘導体、クリプタンド及びその誘導体等が挙げられる。
前記環状分子としては、用いる直鎖状分子の種類によって適宜選択されるが、入手の容易さ、及び、封鎖基の種類を多数選択できることから、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン等のシクロデキストリンが好ましい。例えば、後述するように、直鎖状分子としてポリエチレングリコールを選択した場合には、得られる包接体の安定性の観点から、α−シクロデキストリンが好ましい。
前記ポリロタキサンは、少なくとも1個の環状分子が炭素数4〜18のアルキル基を有していればよいが、前記環状分子としてシクロデキストリンを使用する場合、該シクロデキストリンの水酸基の一部が、ポリロタキサンの各種溶媒に対する溶解性を付与できる置換基(以下、「溶解性付与基」ともいう)によって置換されていてもよい。前記溶解性付与基としては、例えば、アセチル基、トリチル基、トリメチルシリル基、フェニル基、ポリエステル鎖、オキシエチレン鎖、ポリアクリル酸エステル鎖等が挙げられる。これらの溶解性付与基は単独で導入されていてもよいし、2種以上が導入されていてもよい。2種以上の溶解性付与基を導入する場合、例えば、オキシエチレン鎖とポリエステル鎖とを導入する場合、まず、シクロデキストリンの水酸基をオキシエチレン鎖で置換し、導入されたオキシエチレン鎖末端の水酸基を起点として、ポリエステル鎖を導入する方法等を用いることができる。シクロデキストリン自体に存在する水酸基にヒドロキシプロピル基を付加した後、該ヒドロキシプロピル基の水酸基を介してε−カプロラクトンの開環重合を行い、ポリカプロラクトン(ポリエステル)鎖を導入することもできる。
これらの溶解性付与基の導入率(置換度)は、シクロデキストリンの水酸基に対して、10〜90%であることが好ましく、30〜70%であることがより好ましい。
本発明においては、前記環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を導入することによって、前記ポリロタキサンが、前記炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとの相溶性に優れるものとなる。
前記少なくとも1個の環状分子の有する炭素数4〜18のアルキル基は、環状分子の反応点、例えば、シクロデキストリンの水酸基に直接導入されてもよいし、前記溶解性付与基の末端反応点、例えば、シクロデキストリンの水酸基にヒドロキシプロピル基を付加した後、該ヒドロキシプロピル基の水酸基を介してε−カプロラクトンの開環重合を行ってポリカプロラクトン(ポリエステル)鎖を導入し、形成されたポリカプロラクトン鎖の末端の水酸基に導入されてもよい。なかでも、炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとの相溶性の観点から、後者の方法が好ましい。
前記少なくとも1個の環状分子が有する炭素数4〜18のアルキル基は、直鎖状であってもよいし、分岐鎖状であってもよいが、直鎖状であることが好ましい。
前記少なくとも1個の環状分子が有する炭素数4〜18のアルキル基としては、例えば、n−ブチル基、t−ブチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−オクチル基、オクタデシル基等が挙げられる。なかでも、炭素数4〜10のアルキル基が好ましく、原料の入手性の観点から、n−ブチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基がより好ましい。
前記ポリロタキサンにおける炭素数4〜18のアルキル基の導入率の好ましい下限は10%である。前記炭素数4〜18のアルキル基の導入率が10%以上であることにより、炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとの相溶性が充分に確保できる。前記炭素数4〜18のアルキル基の導入率のより好ましい下限は20%、更に好ましい下限は30%である。また、前記炭素数4〜18のアルキル基の導入率は高ければ高いほどよいが、実質的な上限は90%である。
なお、本明細書における炭素数4〜18のアルキル基の導入率は、特に断りがない限り以下の方法によって算出された値を示す。以下、環状分子がシクロデキストリンである場合を例に説明する。
(炭素数4〜18のアルキル基をシクロデキストリンの水酸基に直接導入する場合、又は、予めシクロデキストリンに導入した溶解性付与基が水酸基を有する場合)
「JIS K 0070」に準拠して、アルキル基導入前のポリロタキサンの水酸基価から求められるポリロタキサン1モル中の水酸基の物質量A1(モル)、及び、アルキル基導入後のポリロタキサンの水酸基価から求められるポリロタキサン1モル中の水酸基の物質量A2(モル)を用い、以下の式により求めることができる。
アルキル基の導入率(%)={(A1−A2)/A1}×100
(予めシクロデキストリンに導入した溶解性付与基が水酸基を有さない場合)
「JIS K 0070」に準拠して、溶解性付与基導入前のポリロタキサンの水酸基価から求められるポリロタキサン1モル中の水酸基の物質量A3(モル)、及び、溶解性付与基導入後のポリロタキサンの水酸基価から求められるポリロタキサン1モル中の水酸基の物質量A4(モル)、及び、アルキル基導入後のポリロタキサンの水酸基価から求められるポリロタキサン1モル中の水酸基の物質量A5(モル)を用い、以下の式により求めることができる。
アルキル基の導入率(%)={(A4−A5)/A3}×100
なお、環状分子がシクロデキストリンでない場合等、置換基を導入する反応点が水酸基でない場合には、前記「JIS K 0070」に代えて該反応点(反応基)数を測定できる手法によってポリロタキサン1モル中の反応基の物質量を求め、前記算出方法と同様にしてアルキル基の導入率を算出することができる。
前記環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を導入する方法としては、例えば、該アルキル基を導入する前の環状分子の有する水酸基等の反応性基と、該反応性基と反応可能な官能基及び炭素数4〜18のアルキル基を有する化合物とを反応させる方法等が挙げられる。
前記反応性基と反応可能な官能基及び炭素数4〜18のアルキル基を有する化合物としては、例えば、n−ブチルイソシアネート、t−ブチルイソシアネート、n−ヘキシルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、n−オクチルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート等のアルキルイソシアネート等が挙げられる。
また、前記ポリロタキサンは、ラジカル重合性基を有することが好ましく、前記環状分子は、炭素数4〜18のアルキル基とは別に、ラジカル重合性基を有していてもよい。前記ポリロタキサンがラジカル重合性基を有することにより、本発明のポリロタキサン含有組成物の重合後の成形物がより透明性に優れるものとなる。
前記環状分子にラジカル重合性基を導入する場合、その導入率は,前記炭素数4〜18のアルキル基の導入率との和が100%となる範囲内で適宜選択できる。
前記ラジカル重合性基としては、例えば、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、マレイミド基等が挙げられる。なかでも、ラジカル重合性に優れることから、(メタ)アクリロイル基及び/又はビニル基を含むことが好ましく、(メタ)アクリロイル基を含むことがより好ましい。
なお、本明細書において、前記「(メタ)アクリロイル基」は、「アクリロイル基」及び「メタクリロイル基」を意味する。
前記ラジカル重合性基は、該ラジカル重合性基を導入する前の環状分子の有する水酸基等の反応性基と、該反応性基と反応可能な官能基及びラジカル重合性基を有する化合物とを反応させることによって導入することができる。
前記反応性基と反応可能な官能基及びラジカル重合性基を有する化合物としては、ラジカル重合性基として(メタ)アクリロイル基を導入する場合は、例えば、(メタ)アクリロイルクロリド、(メタ)アクリル酸無水物、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、α−メタクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン、β−メタクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン等が挙げられる。
ラジカル重合性基としてビニル基を導入する場合は、例えば、p−ビニル安息香酸、p−t−ブチルスチレン、イソシアン酸3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジル、クロロ酢酸ビニル等が挙げられる。
ラジカル重合性基としてマレイミド基を導入する場合は、例えば、3−マレイミドプロピオン酸、3−マレイミドプロピオン酸N−スクシンイミジル、4−マレイミド酪酸N−スクシンイミジル、6−マレイミドヘキサン酸N−スクシンイミジル等が挙げられる。
なかでも、入手のしやすさ及び反応の簡便さの観点から、(メタ)アクリロイルクロリド、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、グリシジル(メタ)アクリレート、イソシアン酸3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジル、クロロ酢酸ビニルが好ましい。
なお、本明細書において、前記「(メタ)アクリル」は、「アクリル」及び「メタクリル」を意味し、前記「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート」及び「メタクリレート」を意味する。
前記環状分子が前記直鎖状分子を包接する際に最大限に包接できる量(最大包接量)に対する前記環状分子の包接量を百分率で示したものを包接率とするとき、包接率の好ましい下限は0.1%、好ましい上限は60%であり、より好ましい下限は1%、より好ましい上限は50%であり、更に好ましい下限は5%、更に好ましい上限は40%である。
なお、前記最大包接量は、直鎖状分子の長さ、及び、環状分子の厚さによって決定することができる。例えば、直鎖状分子がポリエチレングリコールであり、環状分子がα−シクロデキストリンである場合の最大包接量は実験的に求められている(Macromolecules 1993,26,5698−5703参照)。
前記直鎖状分子は、環状分子の開口部に串刺し状に包接され得るものであれば特に限定されず、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタ)アクリル酸、セルロース系樹脂(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等)、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニルメチルエーテル、ポリアミン、ポリエチレンイミン、カゼイン、ゼラチン、でんぷん等及び/又はこれらの共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びその他オレフィン系単量体との共重合樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレンやアクリロニトリル−スチレン共重合等のポリスチレン系樹脂、ポリメチルメタクリレートや(メタ)アクリル酸エステル共重合体、アクリロニトリル−メチルアクリレート共重合樹脂等のアクリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリビニルブチラール樹脂等;及びこれらの誘導体又は変性体、ポリイソブチレン、ポリテトラヒドロフラン、ポリアニリン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ナイロン等のポリアミド類、ポリイミド類、ポリイソプレン、ポリブタジエン等のポリジエン類、ポリジメチルシロキサン等のポリシロキサン類、ポリスルホン類、ポリイミン類、ポリ無水酢酸類、ポリ尿素類、ポリスルフィド類、ポリフォスファゼン類、ポリケトン類、ポリフェニレン類、ポリハロオレフィン類、並びに、これらの誘導体等が挙げられる。なかでも、ポリエチレングリコール、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリプロピレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、ポリジメチルシロキサン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテルが好ましく、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、ポリジメチルシロキサン、ポリエチレン、ポリプロピレンがより好ましく、ポリエチレングリコールが更に好ましい。
前記直鎖状分子の質量平均分子量の好ましい下限は3000、好ましい上限は30万である。直鎖状分子の質量平均分子量が3000以上であることにより、環状分子の直鎖状分子上での移動量が大きくなり、得られるポリロタキサン含有組成物の硬化物が応力緩和性に優れるものとなる。直鎖状分子の質量平均分子量が30万以下であることにより、ポリロタキサンが炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートに対して更に高い相溶性を示すものとなる。前記直鎖状分子の質量平均分子量のより好ましい下限は5000、より好ましい上限は10万であり、更に好ましい下限は1万、更に好ましい上限は5万である。
前記直鎖状分子の質量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定を行い、ポリエチレングリコール換算により求められる値である。GPCによってポリエチレングリコール換算による質量平均分子量を測定する際のカラムとしては、例えば、TSKgel SuperAWM−H(東ソー社製)等が挙げられる。
また、前記直鎖状分子以外の質量平均分子量は、特に断りがない限り、GPCで測定を行い、ポリスチレン換算により求められる値である。GPCによってポリスチレン換算による質量平均分子量を測定する際のカラムとしては、例えば、TSKgel SuperHM−M(東ソー社製)等が挙げられる。
本発明のポリロタキサン含有組成物において用いるポリロタキサンは、直鎖状分子がポリエチレングリコールであり、環状分子がα−シクロデキストリン由来の分子であることが好ましい。
前記封鎖基は、環状分子が包接された直鎖状分子の両末端に配置され、環状分子が脱離しないように作用する役割を有する。直鎖状分子の両端を封鎖基で封鎖する方法としては、従来公知の方法(例えば、特開2005−154675号公報記載の方法等)を用いることができる。
前記封鎖基としては、例えば、ジニトロフェニル基類、シクロデキストリン類、アダマンタン基類、トリチル基類、フルオレセイン類、シルセスキオキサン類、ピレン類、アントラセン類等や、質量平均分子量1000〜100万の高分子の主鎖又は側鎖等が挙げられる。
なかでも、ジニトロフェニル基類、シクロデキストリン類、アダマンタン基類、トリチル基類、フルオレセイン類、シルセスキオキサン類、ピレン類が好ましく、アダマンタン基類、トリチル基類がより好ましい。
前記質量平均分子量1000〜100万の高分子としては、例えば、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリジメチルシロキサン、ポリアクリル酸エステル等が挙げられる。
これらの封鎖基は、ポリロタキサン中で2種以上混在していてもよい。
本発明のポリロタキサン含有組成物全体に対する前記ポリロタキサンの含有量の好ましい下限は0.2質量%、好ましい上限は30質量%である。前記ポリロタキサンの含有量が0.2質量%以上であることにより、本発明のポリロタキサン含有組成物の硬化物が強度に優れるものとなる。前記ポリロタキサンの含有量が30質量%以下であることにより、本発明のポリロタキサン含有組成物の硬化物が柔軟性や破断伸度に優れるものとなる。本発明のポリロタキサン含有組成物全体に対する前記ポリロタキサンの含有量のより好ましい下限は0.5質量%、より好ましい上限は20質量%である。
本発明のポリロタキサン含有組成物は、炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを含有する。本発明のポリロタキサン含有組成物は、炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを含有することにより、透明性や耐候性に優れ、更に、透明粘着剤等の用途に用いた場合に良好な粘着性を発揮するものとなる。
前記アルキル(メタ)アクリレートが有する炭素数4〜18のアルキル基としては、例えば、n−ブチル基、t−ブチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−オクチル基、オクタデシル基等が挙げられる。なかでも、原料の入手性の観点から、n−ブチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基が好ましい。
前記炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、n−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、2−メチルブチル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、3−メチルブチル(メタ)アクリレート、1,3−ジメチルブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘプチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。なかでも、透明性、入手のしやすさ、及び、経済性の観点から、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレートが好ましい。
これらの炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のポリロタキサン含有組成物全体に対する前記炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートの含有量の好ましい下限は50質量%である。前記炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートの含有量が50質量%以上であることにより、得られる組成物が透明性に優れるものとなる。前記炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートの含有量のより好ましい下限は60質量%である。
また、硬化物の強度等の観点から、本発明のポリロタキサン含有組成物全体に対する前記炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートの含有量の好ましい上限は99質量%、より好ましい上限は95質量%である。
本発明のポリロタキサン含有組成物は、ラジカル重合開始剤を含有することが好ましい。
また、本発明のポリロタキサン含有組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲において、硬化剤、硬化触媒、架橋剤、カップリング剤、レベリング剤、潤滑剤、帯電防止剤、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、着色防止剤、金属不活性剤、難燃剤、フィラー、着色剤、光触媒材料、防錆剤、撥水剤、導電性材料、アンチブロッキング剤、軟化剤、離型剤、消泡剤、蛍光増白剤、ブルーイング剤、溶媒等を含有してもよい。
本発明のポリロタキサン含有組成物を製造する方法としては、例えば、撹拌可能な容器に、前記ポリロタキサンと、前記炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートと、必要に応じて用いられる添加剤とを加え、撹拌し、溶解させる方法等が挙げられる。
本発明のポリロタキサン含有組成物は、透明性に優れることから、例えば、透明粘着剤等の原料として好適である。更に透明性が要求されない用途においても、ポリロタキサンの機能を充分に発揮させる点で優位と考えられる。
本発明によれば、透明性に優れるポリロタキサン含有組成物を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。以下、製造例に用いたポリロタキサンは、特許文献1に記載された方法を参考にして調製した。
(製造例1)
直鎖状分子として、ポリエチレングリコール(質量平均分子量35000)、環状分子として、ヒドロキシプロピル基を導入した後、ε−カプロラクトンをグラフト重合したα−シクロデキストリン(ヒドロキシプロピル基の置換度51%)、封鎖基としてアダマンタンアミン基を有するポリロタキサン(環状分子の包接率25%、質量平均分子量470000、水酸基価74mgKOH/g)の35質量%キシレン溶液300gに、n−ブチルイソシアネート4.17gを添加し、25℃で30分間撹拌した後、60℃まで昇温し、そのまま4時間反応させた。得られた反応液を25℃まで冷却した後、大量のメタノール中に添加、撹拌し、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を大量のアセトンに溶解させ、大量のメタノール中に添加、撹拌して再沈殿させ、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を乾燥させ、環状分子にn−ブチル基を導入したポリロタキサン(PR−1)104.7gを得た。得られたポリロタキサン(PR−1)におけるn−ブチル基の導入率は29%であった。
(製造例2)
n−ブチルイソシアネートの添加量を6.94gとしたこと以外は製造例1と同様にして、環状分子にn−ブチル基を導入したポリロタキサン(PR−2)107.5gを得た。得られたポリロタキサン(PR−2)におけるn−ブチル基の導入率は48%であった。
(製造例3)
n−ブチルイソシアネートの添加量を9.72gとしたこと以外は製造例1と同様にして、環状分子にn−ブチル基を導入したポリロタキサン(PR−3)112.3gを得た。得られたポリロタキサン(PR−3)におけるn−ブチル基の導入率は70%であった。
(製造例4)
n−ブチルイソシアネート4.17gをn−ヘキシルイソシアネート8.90gに代えたこと以外は製造例1と同様にして、環状分子にn−ヘキシル基を導入したポリロタキサン(PR−4)111.5gを得た。得られたポリロタキサン(PR−4)におけるn−ヘキシル基の導入率は49%であった。
(製造例5)
n−ブチルイソシアネート4.17gをn−オクチルイソシアネート10.9gに代えたこと以外は製造例1と同様にして、環状分子にn−オクチル基を導入したポリロタキサン(PR−5)112.2gを得た。得られたポリロタキサン(PR−5)におけるn−オクチル基の導入率は47%であった。
(製造例6)
製造例2において得られた反応液の一部を取り出し、製造例2と同様にメタノール、アセトンで精製後、乾燥し、得られたポリロタキサンにおけるn−ブチル基の導入率が48%であることを確認した。残りの反応液にジブチルヒドロキシトルエン50mgを加え、25℃で15分間攪拌し、溶解させた。その後、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート10.5gを添加し、25℃で30分間攪拌後、60℃まで昇温し、そのまま4時間反応させた。得られた反応液を25℃まで冷却した後、大量のメタノール中に添加、撹拌し、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を大量のアセトンに溶解させ、大量のメタノール中に添加、撹拌して再沈殿させ、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を乾燥させ、環状分子にn−ブチル基とメタクリロイル基とを導入したポリロタキサン(PR−6)115.3gを得た。得られたポリロタキサン(PR−6)におけるn−ブチル基の導入率は前記のとおり48%であり、メタクリロイル基の導入率は51%であった。
(製造例7)
製造例2において得られた反応液の一部に代えて、製造例4において得られた反応液の一部を用いたこと以外は製造例6と同様にして、環状分子にn−ヘキシル基とメタクリロイル基とを導入したポリロタキサン(PR−7)115.7gを得た。得られたポリロタキサン(PR−7)におけるn−ヘキシル基の導入率は49%であり、メタクリロイル基の導入率は49%であった。
(製造例8)
製造例2において得られた反応液の一部に代えて、製造例5において得られた反応液の一部を用い、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート10.5gを2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート9.87gに代えたこと以外は製造例6と同様にして、環状分子にn−オクチル基とアクリロイル基とを導入したポリロタキサン(PR−8)119.5gを得た。得られたポリロタキサン(PR−8)におけるn−オクチル基の導入率は47%であり、アクリロイル基の導入率は48%であった。
(製造例9)
直鎖状分子として、ポリエチレングリコール(質量平均分子量35000)、環状分子として、ヒドロキシプロピル基を導入した後、ε−カプロラクトンをグラフト重合したα−シクロデキストリン(ヒドロキシプロピル基の置換度51%)、封鎖基としてアダマンタンアミン基を有するポリロタキサン(環状分子の包接率25%、質量平均分子量470000、水酸基価74mgKOH/g)の35質量%キシレン溶液300gを、大量のメタノール中に添加、撹拌し、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を大量のアセトンに溶解させ、大量のメタノール中に添加、撹拌して再沈殿させ、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を乾燥させ、環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を導入していないポリロタキサン(PR−9)99.8gを得た。
(製造例10)
直鎖状分子として、ポリエチレングリコール(質量平均分子量35000)、環状分子として、ヒドロキシプロピル基を導入した後、ε−カプロラクトンをグラフト重合したα−シクロデキストリン(ヒドロキシプロピル基の置換度51%)、封鎖基としてアダマンタンアミン基を有するポリロタキサン(環状分子の包接率25%、質量平均分子量470000、水酸基価74mgKOH/g)の35質量%キシレン溶液300gに、ジブチルヒドロキシトルエン50mgを添加し、25℃で15分間攪拌し、溶解させた。その後、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート10.5gを添加し、25℃で30分間攪拌後、60℃まで昇温し、そのまま4時間反応させた。得られた反応液を25℃まで冷却した後、大量のメタノール中に添加、撹拌し、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を大量のアセトンに溶解させ、大量のメタノール中に添加、撹拌して再沈殿させ、遠心分離法により沈殿物を取り出した。得られた沈殿物を乾燥させ、環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を導入せず、メタクリロイル基を導入したポリロタキサン(PR−10)113.4gを得た。得られたポリロタキサン(PR−10)におけるメタクリロイル基の導入率は50%であった。
(製造例11)
2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートの添加量を15.2gとしたこと以外は製造例10と同様にして、環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を導入せず、メタクリロイル基を有するポリロタキサン(PR−11)116.5gを得た。得られたポリロタキサン(PR−11)におけるメタクリロイル基の導入率は71%であった。
(実施例1〜15、比較例1〜5)
撹拌子を備えた30mL容のサンプル瓶に、表1に示した添加量で各材料を添加し、25℃で1時間撹拌した。
なお、表1において、「2−EHA」は2−エチルヘキシルアクリレート(東京化成工業社製)、「BA」はn−ブチルアクリレート(東京化成工業社製)、「LA」はドデシルアクリレート(東京化成工業社製)を示す。
<評価>
実施例及び比較例で得られた各ポリロタキサン含有組成物について、以下の評価を行った。結果を表1に示した。
(透明性)
実施例及び比較例で得られた各ポリロタキサン含有組成物を25℃及び40℃において目視にて観察した。25℃及び40℃において全く濁りがなかったものを「◎」、25℃において若干の濁りがあるが、40℃においては全く濁りがなかったものを「○」、25℃及び40℃のいずれにおいても濁りや分離状態が確認されたものを「×」として透明性を評価した。
Figure 0006457395
比較例1〜5で用いた、環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を有さないポリロタキサンの場合、炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとの相溶性が低く、組成物が濁りや分離状態を示したのに対し、実施例1〜15で用いた、環状分子に炭素数4〜18のアルキル基を有するポリロタキサンでは炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートに対する良好な相溶性を示し、透明な組成物が得られた。
本発明によれば、透明性に優れるポリロタキサン含有組成物を提供することができる。

Claims (2)

  1. 環状分子と、該環状分子の開口部を串刺し状に貫通する直鎖状分子と、該直鎖状分子の両端を封鎖する封鎖基とからなるポリロタキサン、及び、炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを含有し、
    前記ポリロタキサンは、炭素数4〜18のアルキル基を有する環状分子を少なくとも1個有し、
    前記炭素数4〜18のアルキル基は、前記環状分子に直接導入、又は、溶解性付与基を介して前記環状分子に導入されており、
    前記溶解性付与基は、アセチル基、トリチル基、トリメチルシリル基、フェニル基、ポリエステル鎖、オキシエチレン鎖、及び、ポリアクリル酸エステル鎖からなる群より選ばれる少なくとも1種である
    ことを特徴とするポリロタキサン含有組成物。
  2. 炭素数4〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートの含有量が50質量%以上であることを特徴とする請求項1記載のポリロタキサン含有組成物。
JP2015544893A 2013-10-31 2014-10-06 ポリロタキサン含有組成物 Active JP6457395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226886 2013-10-31
JP2013226886 2013-10-31
PCT/JP2014/076692 WO2015064308A1 (ja) 2013-10-31 2014-10-06 ポリロタキサン含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015064308A1 JPWO2015064308A1 (ja) 2017-03-09
JP6457395B2 true JP6457395B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=53003919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544893A Active JP6457395B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-06 ポリロタキサン含有組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10253140B2 (ja)
EP (1) EP3064513B1 (ja)
JP (1) JP6457395B2 (ja)
KR (1) KR102229046B1 (ja)
CN (1) CN105636989B (ja)
CA (1) CA2924967C (ja)
ES (1) ES2688493T3 (ja)
MX (1) MX2016004404A (ja)
WO (1) WO2015064308A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6140059B2 (ja) * 2013-11-21 2017-05-31 積水化成品工業株式会社 樹脂粒子
JP6672042B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-25 積水化学工業株式会社 応力緩和剤、接続構造体組立用接着剤、接続構造体組立用接合材、半導体装置及び電子機器
BR112019002688B1 (pt) 2016-08-10 2023-03-14 Tokuyama Corporation Composição curável fotocrômica, uso desta, e monômeros de polirotaxano
CN109563354B (zh) * 2016-08-31 2021-06-04 东丽株式会社 树脂组合物及其成型品
JP6910378B2 (ja) * 2017-01-18 2021-07-28 住友化学株式会社 成形体およびその製造方法
US11779653B2 (en) 2017-09-29 2023-10-10 The Regents Of The University Of California Multi-armed polyrotaxane platform for protected nucleic acid delivery
EP3845567A4 (en) * 2018-08-27 2022-05-04 ASM Inc. POLYROTAXANE, THERMALLY CURABLE COMPOSITION WITH SAID POLYROTAXANE, THERMALLY CURED CROSSLINKED ARTICLE, METHOD OF MAKING POLYROTAXANE AND METHOD OF MAKING A THERMALLY CURED CROSSLINKED ARTICLE
US20220235182A1 (en) * 2019-06-19 2022-07-28 Asm Inc. Polyrotaxane comprising long-chain alkyl group in cyclic molecule, composition comprising said polyrotaxane, and method for producing said polyrotaxane
US20230174767A1 (en) * 2019-08-29 2023-06-08 The Texas A&M University System Thermoplastic polymer composition comprising polyrotaxane

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461252B2 (ja) 2003-11-28 2010-05-12 国立大学法人 東京大学 ポリロタキサン及びその製造方法
KR101180169B1 (ko) 2004-03-31 2012-09-05 도꾜 다이가꾸 폴리로탁산을 갖는 중합체 재료, 및 그의 제조 방법
KR101231292B1 (ko) 2005-02-21 2013-02-07 도꾜 다이가꾸 폴리로탁산 및 중합체를 갖는 재료, 및 그의 제조 방법
US20090030108A1 (en) 2005-04-25 2009-01-29 The University Of Tokyo Gel composition and method for producing same
US8007911B2 (en) 2005-10-06 2011-08-30 Nissan Motor Co., Ltd. Material for room temperature curable solvent-borne overcoating material,coating material using same and coating film
JP2007099992A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd 常温乾燥型溶剤系上塗り塗料用材料、これを用いた塗料及び塗膜
JP5311530B2 (ja) 2006-02-23 2013-10-09 リンテック株式会社 粘着シート
JP2009120759A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fujifilm Corp ポリロタキサン化合物、それを含有する組成物及びゲル状材料の製造方法
JP4911474B2 (ja) 2008-02-26 2012-04-04 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、偏光板、および画像表示装置
JP5097575B2 (ja) * 2008-02-26 2012-12-12 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP4961369B2 (ja) 2008-02-27 2012-06-27 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、画像表示装置および光学フィルムの製造方法
WO2009136618A1 (ja) 2008-05-07 2009-11-12 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社 ポリロタキサン、及びポリロタキサンとポリマーとの架橋体、並びにこれらの製造方法
EP2287206B1 (en) * 2008-05-30 2014-01-01 Advanced Softmaterials Inc. Polyrotaxane, aqueous polyrotaxane dispersion composition, crosslinked body of polyrotaxane and polymer and method for producing the same
JP2010138258A (ja) 2008-12-10 2010-06-24 Lintec Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
JP5907646B2 (ja) 2009-02-16 2016-04-26 日産自動車株式会社 微粒子−ポリロタキサン含有塗料、微粒子−ポリロタキサン含有塗膜及び塗装物品
JP5446902B2 (ja) * 2009-03-05 2014-03-19 Dic株式会社 カチオン重合性接着剤及びそれを用いて得られた偏光板
TWI493005B (zh) * 2009-07-28 2015-07-21 Toagosei Co Ltd An active energy ray hardening agent composition for a plastic film or sheet
JP2011046917A (ja) 2010-02-26 2011-03-10 Advanced Softmaterials Inc 光架橋性ポリロタキサン、該光架橋性ポリロタキサンを有する組成物、及び該組成物由来の架橋体、並びにこれらの製造方法
JP5701852B2 (ja) 2010-03-02 2015-04-15 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社 架橋ポリロタキサンを有する材料、及びその製造方法
JP5676282B2 (ja) * 2011-01-07 2015-02-25 株式会社豊田中央研究所 摺動部材および摺動部品
ES2621975T3 (es) * 2011-03-14 2017-07-05 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Composición de polirrotaxano hidrófilo modificado
JP2011241401A (ja) 2011-05-30 2011-12-01 Advanced Softmaterials Inc 架橋ポリロタキサンを有する材料、及びその製造方法
WO2012165401A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社 架橋ポリロタキサンを有する材料、およびその製造方法
CN104066778B (zh) 2012-05-25 2016-10-26 株式会社Lg化学 硬涂膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015064308A1 (ja) 2017-03-09
KR102229046B1 (ko) 2021-03-16
CN105636989A (zh) 2016-06-01
US10253140B2 (en) 2019-04-09
WO2015064308A1 (ja) 2015-05-07
CA2924967C (en) 2021-07-27
US20160229963A1 (en) 2016-08-11
EP3064513A4 (en) 2017-07-05
EP3064513A1 (en) 2016-09-07
CA2924967A1 (en) 2015-05-07
CN105636989B (zh) 2017-09-01
ES2688493T3 (es) 2018-11-02
EP3064513B1 (en) 2018-08-08
KR20160084368A (ko) 2016-07-13
MX2016004404A (es) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457395B2 (ja) ポリロタキサン含有組成物
KR102115062B1 (ko) 연질 재료용 조성물 및 연질 재료
WO2018038124A1 (ja) 重合性官能基で修飾されたポリロタキサン及びその製造方法、並びに高分子材料及びその製造方法
Badía et al. Biobased Alkali Soluble Resins promoting supramolecular interactions in sustainable waterborne Pressure-Sensitive Adhesives: High performance and removability
Ramdas et al. Synthesis, structure and tunable shape memory properties of polytriazoles: dual-trigger temperature and repeatable shape recovery
JP2017110211A (ja) 修飾ポリロタキサン、その組成物、及びその製造方法
JP2018030928A (ja) 高分子微粒子
JP5522891B2 (ja) 高分子架橋前駆体、高分子架橋体およびそれらの製造方法
JP7133227B2 (ja) 環状分子にポリアルキレンオキシド鎖又はその誘導体を有する置換基を有するポリロタキサン及びその製造方法
US12006402B2 (en) Polyrotaxane, thermally curable composition including said polyrotaxane, thermally cured crosslinked object, production method for polyrotaxane, and production method for thermally cured crosslinked object
JP7100310B2 (ja) 微粒子
Semsarilar et al. Supramolecular hybrids of cellulose and synthetic polymers
JP2012025923A (ja) ポリロタキサンの合成方法及び新規ポリロタキサン
JPWO2006115211A1 (ja) シクロデキストリン含有ポリエステル系重合体及びその製造方法
JP7345819B2 (ja) 環状分子の一部にオキサゾリン由来の基を有するポリロタキサン、該ポリロタキサンを有する組成物、及び該ポリロタキサンの製造方法
EP4375312A1 (en) Silicone-based polymer compound and silicone-based polymer material
JP2021176946A (ja) 硫黄含有高分子材料及びその製造方法
WO2020256046A1 (ja) 環状分子に長鎖アルキル基を有するポリロタキサン、該ポリロタキサンを有する組成物、及び該ポリロタキサンの製造方法
JP2021178910A (ja) 環状分子にプロピレンオキシ繰り返し単位を有して形成される鎖を有する基を有するポリロタキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250