JP6455594B2 - 複合部材 - Google Patents

複合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6455594B2
JP6455594B2 JP2017524206A JP2017524206A JP6455594B2 JP 6455594 B2 JP6455594 B2 JP 6455594B2 JP 2017524206 A JP2017524206 A JP 2017524206A JP 2017524206 A JP2017524206 A JP 2017524206A JP 6455594 B2 JP6455594 B2 JP 6455594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
reinforced resin
fiber
fiber reinforced
coupling member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017524206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016203576A1 (ja
Inventor
鈴木 克彦
克彦 鈴木
吉田 武
武 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016203576A1 publication Critical patent/JPWO2016203576A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455594B2 publication Critical patent/JP6455594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/18Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length in the form of a mat, e.g. sheet moulding compound [SMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/681Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/685Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by laminating inserts between two plastic films or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/745Filling cavities in the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、複合部材に関し、さらに詳しくは、繊維強化樹脂を用いた複合部材に関する。
従来から、繊維強化樹脂を含む結合部材を被結合部材に結合して得られる複合部材が公知である(特許文献1等を参照)。
この特許文献1に記載されたフードアウターパネル(複合部材)は、炭素繊維強化樹脂からなるアウターパネル本体(結合部材)に金属製ブラケット(被結合部材)をインサートした状態で、アウターパネル本体と金属製ブラケットとをマトリックス樹脂を介して結合することによって得られる。
具体的には、まず、貫通孔を有する金属製ブラケットの表面側に炭素繊維織物からなる表面層を配置し、金属製ブラケットの裏面側に不織布および炭素繊維織物からなる裏面層を配置する。次に、これらの金属製ブラケット、表面層、不織布および裏面層を金型にセットし、溶融樹脂(マトリックス樹脂)を金型内に流入させ、溶融樹脂が硬化したのちに金型を開くと、金属製ブラケットがマトリックス樹脂を介してアウターパネル本体に結合される。これによって、前記フードアウターパネルが完成する。
なお、前記特許文献1では、金属製ブラケットの貫通孔に、表面層の繊維や不織布の繊維が挿入されず、金属製ブラケットの貫通孔に溶融樹脂が流入して硬化する。
特開2013−23184号公報
しかしながら、近年は、金属製ブラケット等の被結合部材と、表面層、裏面層および不織布等の結合部材と、を結合する際の結合強度のさらなる向上が望まれている。
そこで、本発明は、結合部材と被結合部材との結合強度をさらに向上させることができる複合部材を提供することを目的としている。
本発明に係る複合部材は、繊維強化樹脂からなる結合部材を、貫通孔を有するブラケットに結合して得られる。具体的には、結合部材である表面側繊維強化樹脂シートおよび裏面側繊維強化樹脂シートの少なくともいずれか一方のシートにおける前記ブラケットの貫通孔に対応する部位を、ブラケットの貫通孔内に挿入させることによって他方のシート側にへこんだ凹部に形成し、前記凹部を貫通孔を介して他方のシートに近接または接触させ、所定厚さを有するスペーサを前記凹部内に配置し、前記一方のシートおよび前記スペーサを被覆用繊維強化樹脂シートで覆った状態で、表面側繊維強化樹脂シート、裏面側繊維強化樹脂シート、スペーサ、被覆用繊維強化樹脂シートおよびブラケットを樹脂で一体に結合させる。
本発明に係る複合部材によれば、表面側繊維強化樹脂シートおよび裏面側繊維強化樹脂シートの少なくともいずれかの繊維強化樹脂の繊維をブラケットの貫通孔内に挿入させた状態で、結合部材とブラケットを樹脂で一体に結合させている。従って、ブラケットの貫通孔内に挿入した繊維が樹脂を介して貫通孔の内周面と結合する。よって、繊維をブラケットの貫通孔内に挿入させない場合に比べて、本発明のように繊維をブラケットの貫通孔内に挿入させた方が、結合部材とブラケットとの結合強度がさらに向上する。
また、表面側繊維強化樹脂シートおよび裏面側繊維強化樹脂シートのいずれか一方のシートで凹部を形成し、該凹部内にスペーサを配置する。ここで、凹部内にスペーサを配置しない場合は、被覆用繊維強化樹脂シートを押圧したときに、凹部に対応する部位がへこむおそれがある。従って、凹部内にスペーサを配置することにより、被覆用繊維強化樹脂シートを押圧したときに、被覆用繊維強化樹脂シートがスペーサの表面に当たって適正な反力が発生するため、被覆用繊維強化樹脂シートのへこみ変形を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る複合部材の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る複合部材の断面図である。 本発明の第3実施形態に係る複合部材の断面図である。 本発明の第4実施形態に係る複合部材の断面図である。 本発明の第5実施形態に係る複合部材の断面図である。 本発明の第6実施形態に係る複合部材の断面図である。 本発明の複合部材を成形する樹脂注入法を説明する断面図である。 本発明の複合部材を成形するプリプレグ法を説明する断面図である。 第1および第2の繊維層としての織物を示す図であり、(a)は織物の平面図、(b)は(a)の断面図である。 第1および第2の繊維層としての多軸基材を示す図であり、(a)は多軸基材の平面図、(b)は(a)の断面図である。 第1および第2の繊維層としてのパイルを示す図である。 第1および第2の繊維層としてのカットパイルを示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態に係る複合部材について説明する。
図1に示すように、第1実施形態に係る複合部材1は、複数の連続繊維を含む繊維強化樹脂を二以上有する結合部材3と、前記結合部材3に樹脂を介して結合される被結合部材5と、を備えている。
具体的には、前記被結合部材5は、例えば鋼板等の金属からなるブラケット7である。このブラケット7は、平面状の板材本体部9と、該板材本体部9の端縁で屈曲して上方に延びる延設部11と、から側面視L字状に形成されている。そして、種々の金属を採用でき、厚さは例えば1.0〜5.0mmを適用できる。また、板材本体部9に貫通孔13が形成されている。この貫通孔13の形状は種々のものを採用でき、孔径も例えば5.0〜50mmが適用可能である。
前記結合部材3は、ブラケット7(被結合部材5)の表面側に配置され、板状に形成された表面側繊維強化樹脂シート15(表面側繊維強化樹脂17)と、ブラケット7(被結合部材5)の裏面側に配置され、板状に形成された裏面側繊維強化樹脂シート19(裏面側繊維強化樹脂21)と、からなる。
前記表面側繊維強化樹脂シート15は、複数の炭素繊維(連続繊維)が含まれており、板厚は、例えば0.4〜3.0mmが適用可能である。前記裏面側繊維強化樹脂シート19は、複数の炭素繊維(連続繊維)が含まれており、板厚は、例えば0.4〜5.0mmが適用可能である。
ここで、表面側繊維強化樹脂シート15におけるブラケット7の貫通孔13に対応する部位を、ブラケット7の貫通孔13内に挿入させて裏面側繊維強化樹脂シート19に近接させている。即ち、表面側繊維強化樹脂シート15におけるブラケット7の貫通孔13に対応する部位は、凹部23に形成され、裏面側繊維強化樹脂シート19は、全面に亘って平面状に形成されている。なお、表面側繊維強化樹脂シート15の凹部23の側面は、ブラケット7の貫通孔の内周面25に沿って配置している。このように、第1実施形態では、表面側繊維強化樹脂シート15の繊維をブラケット7の貫通孔13内に挿入させた状態で、表面側繊維強化樹脂シート15、裏面側繊維強化樹脂シート19およびブラケット7を樹脂で一体に結合させることで、複合部材1を成形している。
以下に、第1実施形態による作用効果を説明する。
(1)第1実施形態に係る複合部材1は、複数の連続繊維を含む繊維強化樹脂からなる結合部材3と、前記結合部材3に樹脂を介して結合されるブラケット7(被結合部材5)と、を備える。前記ブラケット7は、厚さ方向に貫通した貫通孔13を有し、前記結合部材3は、ブラケット7の表面側に配置される表面側繊維強化樹脂シート15(表面側繊維強化樹脂17)と、ブラケット7の裏面側に配置される裏面側繊維強化樹脂シート19(裏面側繊維強化樹脂21)と、を有する。これらの表面側繊維強化樹脂シート15および裏面側繊維強化樹脂シート19の少なくともいずれかの繊維強化樹脂の繊維をブラケット7の貫通孔13内に挿入させた状態で、表面側繊維強化樹脂シート15、裏面側繊維強化樹脂シート19およびブラケット7を樹脂で一体に結合させることにより、結合部材3をブラケット7に結合させる。
このように、表面側繊維強化樹脂シート15および裏面側繊維強化樹脂シート19の少なくともいずれかの繊維強化樹脂の繊維をブラケット7の貫通孔13内に挿入させた状態で、結合部材3とブラケット7を樹脂で一体に結合させている。従って、ブラケット7の貫通孔13内に挿入した繊維が樹脂を介して貫通孔13の内周面25と結合する。よって、繊維をブラケット7の貫通孔13内に挿入させない場合に比べて、本発明のように繊維をブラケット7の貫通孔13内に挿入させた方が、結合部材3とブラケット7との結合強度がさらに向上する。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態を説明するが、前述した第1実施形態と同じ構成には同一符号を付けて説明を省略する。
第1実施形態では、表面側繊維強化樹脂シートのみをブラケットの貫通孔に挿入させて凹部を形成した。しかし、図2に示すように、第2実施形態に係る複合部材101では、表面側繊維強化樹脂シート115(表面側繊維強化樹脂117)および裏面側繊維強化樹脂シート119(裏面側繊維強化樹脂121)の双方におけるブラケット7(被結合部材5)の貫通孔13に対応する部位をブラケット7の貫通孔13に挿入し、表面側繊維強化樹脂シート115と裏面側繊維強化樹脂シート119の双方を当接させた。これにより、表面側繊維強化樹脂シート115にも凹部123aが形成され、裏面側繊維強化樹脂シート119にも凹部123bが形成される。つまり、表面側繊維強化樹脂シート115および裏面側繊維強化樹脂シート119の双方におけるブラケット7の貫通孔13に対応する凹部同士123a,123bが当接する高さ位置は、ブラケット7(被結合部材5)の厚さの中央部である。
以下に、第2実施形態による作用効果を説明する。
(1)表面側繊維強化樹脂シート115(表面側繊維強化樹脂117)および裏面側繊維強化樹脂シート119(裏面側繊維強化樹脂121)の少なくともいずれかの繊維強化樹脂の繊維をブラケット7(被結合部材5)の貫通孔13内に挿入させた状態で、結合部材103と被結合部材5を樹脂で一体に結合させている。従って、被結合部材5の貫通孔13内に挿入した繊維が樹脂を介して貫通孔13の内周面25と結合する。よって、繊維を被結合部材5の貫通孔13内に挿入させない場合に比べて、本発明のように繊維を被結合部材5の貫通孔13内に挿入させた方が、結合部材103と被結合部材5との結合強度がさらに向上する。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態を説明するが、前述した第1〜第2実施形態と同じ構成には同一符号を付けて説明を省略する。
図3に示すように、第3実施形態に係る複合部材201は、第1実施形態に係る複合部材1の凹部23にスペーサ230および被覆用繊維強化樹脂シート231を追加している。
具体的には、表面側繊維強化樹脂シート15におけるブラケット7の貫通孔13に対応する部位を、ブラケット7の貫通孔13内に挿入させて裏面側繊維強化樹脂シート19に近接させることにより、表面側繊維強化樹脂シート15に凹部23を形成している。そして、所定厚さを有する板状のスペーサ230を前記凹部23内に収容している。このスペーサ230は、例えば不織布層(低密度発泡体)が適用可能であり、スペーサ230の厚さは凹部23の深さと同等(例えば、1.0〜5.0mm)が好ましい。そして、スペーサ230の不織布層を構成する不連続繊維の繊維長は、例えば15〜60mmを適用することができる。なお、不織布層以外にも、複数の細孔が形成されたものをスペーサとして適用できる。さらに、被覆用繊維強化樹脂シート231は、炭素繊維(連続繊維)を含み、例えば板厚は0.4〜5.0mmを適用できる。また、前記表面側繊維強化樹脂シート15および前記スペーサ230を平面状の被覆用繊維強化樹脂シート231で覆った状態で、表面側繊維強化樹脂シート15、裏面側繊維強化樹脂シート19、スペーサ230、被覆用繊維強化樹脂シート231およびブラケット7を樹脂で一体に結合させることで、第2実施形態に係る複合部材201が成形される。
以下に、第3実施形態による作用効果を説明する。
(1)表面側繊維強化樹脂シート15および裏面側繊維強化樹脂シート19のいずれか一方のシートで凹部23を形成し、該凹部23内にスペーサ230を配置する。ここで、凹部23内にスペーサ230を配置しない場合は、被覆用繊維強化樹脂シート231を押圧したときに、凹部23に対応する部位がへこむおそれがある。従って、凹部23内にスペーサ230を配置することにより、被覆用繊維強化樹脂シート231を押圧したときに、被覆用繊維強化樹脂シート231がスペーサ230の表面に当たって適正な反力が発生するため、被覆用繊維強化樹脂シート231のへこみ変形を抑制することができる。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態を説明するが、前述した第1〜第3実施形態と同じ構成には同一符号を付けて説明を省略する。
図4に示すように、第4実施形態に係る複合部材301においては、前記結合部材の表面側繊維強化樹脂は、繊維基材303の裏面に毛羽305が設けられた第1の繊維層307であり、前記結合部材の裏面側繊維強化樹脂は、繊維基材311の表面に毛羽313が設けられた第2の繊維層315である。前記第1の繊維層307は、ブラケット7の表面側に配置され、第1の繊維層307の毛羽305はブラケット7の貫通孔13に挿入される。また、前記結合部材の第2の繊維層315は、ブラケット7の裏面側に配置され、第2の繊維層315の毛羽313はブラケット7の貫通孔13に挿入される。これによって、第1の繊維層307の毛羽305と第2の繊維層315の毛羽313は、ブラケット7の貫通孔13の内部において互いに絡み合った状態で、第1の繊維層307、第2の繊維層315およびブラケット7を樹脂で一体に結合させている。なお、第1の繊維層307の繊維基材303および第2の繊維層315の繊維基材311の厚さは、例えば0.4〜5.0mmが適用可能である。さらに、第1の繊維層307の繊維基材303および第2の繊維層315の繊維基材311の間に、ブラケット7と同じ厚さに形成された保持基材317が挟持されている。この保持基材317は、第1の繊維層307および第2の繊維層315同士を厚さ方向に押圧した場合に、これらの第1の繊維層307および第2の繊維層315がへこまないことを目的に介在される。
以下に、第4実施形態による作用効果を説明する。
(1)第1の繊維層307の毛羽305と第2の繊維層315の毛羽313は、ブラケット7の貫通孔13の内部において互いに絡み合った状態で樹脂で一体に結合されるため、結合部材と被結合部材との結合強度がさらに向上する。
[第5実施形態]
次に、第4実施形態を説明するが、前述した第1〜第3実施形態と同じ構成には同一符号を付けて説明を省略する。
図5に示すように、第5実施形態に係る複合部材401においては、前記結合部材の表面側繊維強化樹脂は、繊維基材303の裏面に毛羽305が設けられた第1の繊維層307であり、前記結合部材の裏面側繊維強化樹脂は、繊維基材311の表面に毛羽313が設けられた第2の繊維層315である。前記第1の繊維層307は、ブラケット7の表面側に配置され、第1の繊維層307の毛羽305はブラケット7の貫通孔13に挿入される。前記結合部材の第2の繊維層315は、ブラケット7の裏面側に配置され、前記結合部材の第2の繊維層315とブラケット7との間に不織布層403を配置し、この不織布層403の繊維は、ブラケット7の貫通孔13に挿入された第1の繊維層307の毛羽305と第2の繊維層315の毛羽313との双方に絡み合っている。この状態で、第1の繊維層307、第2の繊維層315、不織布層403およびブラケット7を樹脂で一体に結合することによって、第5実施形態に係る複合部材401が成形される。なお、第1の繊維層307の繊維基材303および第2の繊維層315の繊維基材311の厚さは、例えば0.4〜5.0mmが適用可能である。また、不織布層403の厚さは、例えば0.2〜10.0mmが適用可能である。
以下に、第5実施形態による作用効果を説明する。
(1)第1の繊維層307の毛羽305は不織布層403の繊維に絡み合い、不織布層403の繊維は第2の繊維層315の毛羽313に絡み合う。このように、第1の繊維層307は、不織布層403を介して第2の繊維層315に結びつく。従って、結合部材が被結合部材を表側および裏側から挟み込むようにして保持するため、結合部材と被結合部材との結合強度がさらに向上する。
さらに、ブラケット7の貫通孔13以外の部位にも第1の繊維層307の毛羽305と第2の繊維層315の毛羽313を配置して、不織布層403の繊維に絡めることで結合部材と被結合部材との結合強度がさらに向上する。
[第6実施形態]
次に、第6実施形態を説明するが、前述した第1〜第5実施形態と同じ構成には同一符号を付けて説明を省略する。
図6に示すように、第6実施形態に係る複合部材501においては、前記結合部材の表面側繊維強化樹脂は、繊維基材303の裏面に毛羽305が設けられた第1の繊維層307であり、前記結合部材の裏面側繊維強化樹脂は、繊維基材311からなる第3の繊維層415である。
前記第1の繊維層307は、ブラケット7の表面側に配置され、第1の繊維層307の毛羽305はブラケット7の貫通孔13に挿入される。前記結合部材の第3の繊維層415は、ブラケット7の裏面側に配置される。また、結合部材の第3の繊維層415とブラケット7との間に不織布層403を配置し、この不織布層403の繊維は、ブラケット7の貫通孔13に挿入された第1の繊維層307の毛羽305に絡み合った状態で、第1の繊維層307、第3の繊維層415、不織布層403およびブラケット7を樹脂で一体に結合させることにより、結合部材をブラケット7に結合している。なお、第1の繊維層307の繊維基材303および第2の繊維層315の繊維基材311の厚さは、例えば0.4〜5.0mmが適用可能である。また、不織布層403の厚さは、例えば0.4〜5.0mmが適用可能である。
以下に、第6実施形態による作用効果を説明する。
(1)結合部材が被結合部材を表側および裏側から挟み込むようにして保持するため、結合部材と被結合部材との結合強度がさらに向上する。
[第7実施形態]
次に、第7実施形態を説明するが、前述した第1〜第6実施形態と同じ構成には同一符号を付けて説明を省略する。
第7実施形態では、前述した第3実施形態に係る複合部材201を製造する樹脂注入法を説明する。
図7に示すように、樹脂注入法に用いる成形装置601は、下側に配置される下型603および上側に配置される上型605からなる金型607と、この金型607内のキャビティに流し込む溶融樹脂を蓄える第1タンク609および第2タンク611と、第1タンク609および第2タンク611と金型607内のキャビティとを接続する配管613と、から構成される。
まず、前記裏面側繊維強化樹脂シート19、表面側繊維強化樹脂シート15、スペーサ230、被覆用繊維強化樹脂シート231およびブラケット7を、前記下型603に配置する。その後、上型605を締め、溶融樹脂を第1タンク609および第2タンク611から配管613を介して金型607内のキャビティに流し込む。すると、前記裏面側繊維強化樹脂シート19、表面側繊維強化樹脂シート15、スペーサ230、被覆用繊維強化樹脂シート231に溶融樹脂が浸透し、溶融樹脂が冷却されて固化すると、ブラケット7が樹脂によってブラケット7に結合されることで、複合部材201が成形される。そして、金型607を開いて複合部材201を取り出せばよい。
[第8実施形態]
次に、第8実施形態を説明するが、前述した第1〜第7実施形態と同じ構成には同一符号を付けて説明を省略する。
第8実施形態では、前述した第3実施形態に係る複合部材201を製造するプリプレグ法を説明する。
図8に示すように、前述した第3実施形態に係る裏面側繊維強化樹脂シート19、表面側繊維強化樹脂シート15、スペーサ230、被覆用繊維強化樹脂シート231に溶融樹脂を含浸させて乾燥させたプリプレグを準備する。次に、図外の金型に、これらのプリプレグおよびブラケット7をセットし、高温高圧の状態に維持する。すると、プリプレグおよびブラケット7が結合して複合部材が成形される。
[他の実施形態]
次に、前述した第4〜第6実施形態における第1の繊維層として適用可能なものを、図9〜図12を用いて説明する。
図9は、縦糸701と横糸703を直交させて織り込んだ織物705であり、繊維基材707の裏面から毛羽709が延びている。図10は、ノンクリンプファブリック(N.C.F)とも呼ばれる多軸基材801であり、裏面に毛羽803が設けられている。図11は、パイル901であり、第一基布903および第二基布905にパイル糸907を結合したものである。図12は、カットパイプ1001であり、図11のパイル901の先端を切り込んで裏面に毛羽1003が設けられている。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されずに、種々の変形および変更が可能である。例えば、図1では、ブラケット7の貫通孔13の内方において表面側繊維強化樹脂シート15と裏面側繊維強化樹脂シート19とを接触させたが、表面側繊維強化樹脂シート15と裏面側繊維強化樹脂シート19との間に間隙を設けて、両者を近接させて配置してもよい。
同様に、図2においても、ブラケット7の貫通孔13の内方において表面側繊維強化樹脂シート115と裏面側繊維強化樹脂シート119とを接触させたが、表面側繊維強化樹脂シート115と裏面側繊維強化樹脂シート119との間に間隙を設けて、両者を近接させて配置してもよい。
1,101,201,301,401,501 複合部材
3 結合部材
5 被結合部材
7 ブラケット(被結合部材)
13 貫通孔
15 表面側繊維強化樹脂シート(表面側繊維強化樹脂)
19 裏面側繊維強化樹脂シート(裏面側繊維強化樹脂)
23 凹部
115 表面側繊維強化樹脂シート(表面側繊維強化樹脂)
119 裏面側繊維強化樹脂シート(裏面側繊維強化樹脂)
230 スペーサ
307 第1の繊維層
305,313 毛羽
311 繊維基材
315 第2の繊維層
403 不織布層
415 第3の繊維層

Claims (4)

  1. 複数の連続繊維を含む繊維強化樹脂からなる結合部材と、
    前記結合部材に樹脂を介して結合されるブラケットと、を備え、
    前記ブラケットは、厚さ方向に貫通した貫通孔を有し、
    前記結合部材は、ブラケットの表面側に配置される板状に形成された表面側繊維強化樹脂シートと、ブラケットの裏面側に配置される板状に形成された裏面側繊維強化樹脂シートと、を有し、
    これらの表面側繊維強化樹脂シートおよび裏面側繊維強化樹脂シートの少なくともいずれか一方のシートにおける前記ブラケットの貫通孔に対応する部位を、ブラケットの貫通孔内に挿入させることによって他方のシート側にへこんだ凹部に形成し、前記凹部を貫通孔を介して他方のシートに近接または接触させ、
    所定厚さを有するスペーサを前記凹部内に配置し、
    前記一方のシートおよび前記スペーサを被覆用繊維強化樹脂シートで覆った状態で、表面側繊維強化樹脂シート、裏面側繊維強化樹脂シート、スペーサ、被覆用繊維強化樹脂シートおよびブラケットを樹脂で一体に結合させることにより、結合部材とブラケットとの結合強度を向上させたことを特徴とする複合部材。
  2. 複数の連続繊維を含む繊維強化樹脂からなる結合部材と、
    前記結合部材に樹脂を介して結合されるブラケットと、を備え、
    前記ブラケットは、厚さ方向に貫通した貫通孔を有し、
    前記結合部材は、ブラケットの表面側に配置される表面側繊維強化樹脂と、ブラケットの裏面側に配置される裏面側繊維強化樹脂と、を有し、
    これらの表面側繊維強化樹脂および裏面側繊維強化樹脂の少なくともいずれかの繊維強化樹脂の繊維を前記ブラケットの貫通孔内に挿入させた状態で、表面側繊維強化樹脂、裏面側繊維強化樹脂およびブラケットを樹脂で一体に結合させることにより、結合部材とブラケットとの結合強度を向上させた複合部材であって、
    前記結合部材の表面側繊維強化樹脂は、繊維基材の裏面に毛羽が設けられた第1の繊維層であり、
    前記結合部材の裏面側繊維強化樹脂は、繊維基材の表面に毛羽が設けられた第2の繊維層であり、
    前記第1の繊維層は、ブラケットの表面側に配置され、第1の繊維層の毛羽はブラケットの貫通孔に挿入されると共に、
    前記結合部材の第2の繊維層は、ブラケットの裏面側に配置され、第2の繊維層の毛羽はブラケットの貫通孔に挿入されることによって、
    これらの第1の繊維層の毛羽と第2の繊維層の毛羽は、ブラケットの貫通孔の内部において互いに絡み合った状態で、第1の繊維層、第2の繊維層およびブラケットを樹脂で一体に結合させることにより、結合部材とブラケットとの結合強度を向上させたことを特徴とする複合部材。
  3. 複数の連続繊維を含む繊維強化樹脂からなる結合部材と、
    前記結合部材に樹脂を介して結合されるブラケットと、を備え、
    前記ブラケットは、厚さ方向に貫通した貫通孔を有し、
    前記結合部材は、ブラケットの表面側に配置される表面側繊維強化樹脂と、ブラケットの裏面側に配置される裏面側繊維強化樹脂と、を有し、
    これらの表面側繊維強化樹脂および裏面側繊維強化樹脂の少なくともいずれかの繊維強化樹脂の繊維を前記ブラケットの貫通孔内に挿入させた状態で、表面側繊維強化樹脂、裏面側繊維強化樹脂およびブラケットを樹脂で一体に結合させることにより、結合部材とブラケットとの結合強度を向上させた複合部材であって、
    前記結合部材の表面側繊維強化樹脂は、繊維基材の裏面に毛羽が設けられた第1の繊維層であり、
    前記結合部材の裏面側繊維強化樹脂は、繊維基材の表面に毛羽が設けられた第2の繊維層であり、
    前記第1の繊維層は、ブラケットの表面側に配置され、第1の繊維層の毛羽はブラケットの貫通孔に挿入されると共に、
    前記結合部材の第2の繊維層は、ブラケットの裏面側に配置され、
    前記結合部材の第2の繊維層とブラケットとの間に不織布層を配置し、この不織布層の繊維は、ブラケットの貫通孔に挿入された第1の繊維層の毛羽と第2の繊維層の毛羽との双方に絡み合った状態で、第1の繊維層、第2の繊維層、不織布層およびブラケットを樹脂で一体に結合させることにより、結合部材とブラケットとの結合強度を向上させたことを特徴とする複合部材。
  4. 複数の連続繊維を含む繊維強化樹脂からなる結合部材と、
    前記結合部材に樹脂を介して結合されるブラケットと、を備え、
    前記ブラケットは、厚さ方向に貫通した貫通孔を有し、
    前記結合部材は、ブラケットの表面側に配置される表面側繊維強化樹脂と、ブラケットの裏面側に配置される裏面側繊維強化樹脂と、を有し、
    これらの表面側繊維強化樹脂および裏面側繊維強化樹脂の少なくともいずれかの繊維強化樹脂の繊維を前記ブラケットの貫通孔内に挿入させた状態で、表面側繊維強化樹脂、裏面側繊維強化樹脂およびブラケットを樹脂で一体に結合させることにより、結合部材とブラケットとの結合強度を向上させた複合部材であって、
    前記結合部材の表面側繊維強化樹脂は、繊維基材の裏面に毛羽が設けられた第1の繊維層であり、
    前記結合部材の裏面側繊維強化樹脂は、繊維基材からなる第3の繊維層であり、
    前記第1の繊維層は、ブラケットの表面側に配置され、第1の繊維層の毛羽はブラケットの貫通孔に挿入されると共に、
    前記結合部材の第3の繊維層は、ブラケットの裏面側に配置され、
    前記結合部材の第3の繊維層とブラケットとの間に不織布層を配置し、この不織布層の繊維は、ブラケットの貫通孔に挿入された第1の繊維層の毛羽に絡み合った状態で、第1の繊維層、第3の繊維層、不織布層およびブラケットを樹脂で一体に結合させることにより、結合部材とブラケットとの結合強度を向上させたことを特徴とする複合部材。
JP2017524206A 2015-06-17 2015-06-17 複合部材 Active JP6455594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/067467 WO2016203576A1 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 複合部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016203576A1 JPWO2016203576A1 (ja) 2018-03-08
JP6455594B2 true JP6455594B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57545215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524206A Active JP6455594B2 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 複合部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10899046B2 (ja)
EP (1) EP3311990B1 (ja)
JP (1) JP6455594B2 (ja)
CN (1) CN107708977B (ja)
WO (1) WO2016203576A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102466802B1 (ko) * 2021-06-22 2022-11-16 아진산업(주) 복합소재 성형방법 및 이를 이용한 복합소재 성형품

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572822B2 (ja) * 2016-05-12 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
WO2018193611A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 日産自動車株式会社 繊維強化樹脂製部品の接続構造および繊維強化樹脂製部品の製造方法
JP7026466B2 (ja) * 2017-09-12 2022-02-28 株式会社Subaru 金属-繊維強化樹脂接合部材
DE102020213543A1 (de) * 2020-10-28 2022-04-28 Sedus Stoll Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer einstückigen Faserverbundstruktur aus zumindest einer Faserverbundmatte sowie Faserverbundstruktur

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3895084A (en) * 1972-03-28 1975-07-15 Ducommun Inc Fiber reinforced composite product
JPH04286628A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化合成樹脂複合体の成形方法
JPH054281A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材フアスナ
JPH0596680A (ja) 1991-10-08 1993-04-20 Honda Motor Co Ltd 内張部材及びその製造方法
JP3849567B2 (ja) 2002-04-15 2006-11-22 日産自動車株式会社 繊維強化樹脂と金属板との接合方法および接合構造
JP4965324B2 (ja) 2007-04-24 2012-07-04 ポリマテック株式会社 加飾シート、加飾成形体及び加飾キーシート並びに加飾シートの製造方法
CN101462382A (zh) 2009-01-16 2009-06-24 武汉理工大学 具有弹性芯材的夹层结构复合材料及其制备方法
JP2013023184A (ja) 2011-07-26 2013-02-04 Toyota Industries Corp 輸送機器用外板パネル及び輸送機器用外板パネルの製造方法
JP5681617B2 (ja) * 2011-12-12 2015-03-11 本田技研工業株式会社 ナット付き繊維強化樹脂部材の製造方法
CA2905266C (en) 2013-03-13 2019-09-24 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure formed of fiber reinforced plastic sheet and metallic sheet, and manufacturing method thereof
US9040138B2 (en) 2013-04-29 2015-05-26 General Electric Company Composite article including composite to metal interlock and method of fabrication
JP6070481B2 (ja) 2013-08-28 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 接合構造
CN103640267B (zh) 2013-11-21 2016-03-02 苏州市莱赛电车技术有限公司 一种立体纤维复合材料
JP2016016592A (ja) 2014-07-09 2016-02-01 群馬県 異種材料の接合方法
JP6064974B2 (ja) 2014-10-24 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 部材の接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102466802B1 (ko) * 2021-06-22 2022-11-16 아진산업(주) 복합소재 성형방법 및 이를 이용한 복합소재 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016203576A1 (ja) 2018-03-08
EP3311990A1 (en) 2018-04-25
US10899046B2 (en) 2021-01-26
EP3311990A4 (en) 2018-08-15
US20180126605A1 (en) 2018-05-10
EP3311990B1 (en) 2020-09-02
CN107708977B (zh) 2021-01-15
WO2016203576A1 (ja) 2016-12-22
CN107708977A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455594B2 (ja) 複合部材
JP6040166B2 (ja) 曲げ剛性を備えた積層板、同積層板からの成形品、及びその製造方法
JP6213673B2 (ja) 複合材料成形体及びその製造方法
JPWO2005095079A1 (ja) プリフォーム、frpおよびそれらの製造方法
JP2012148565A (ja) 繊維強化積層体で使用される補強シート、繊維強化積層体及びウィンドタービンブレード、並びに繊維強化積層体を製造する方法
JP5737870B2 (ja) 繊維強化複合材用の不織布素材
WO2012045814A1 (en) Structural component, aircraft or spacecraft, and method
JP2013176876A (ja) 成形体の製造方法
JP4805375B2 (ja) Frp構造体の製造方法
JP5725741B2 (ja) 繊維強化複合材
JP2011218559A (ja) 複合部材及びその製造方法
JP6562764B2 (ja) 防振部材及び防振部材の製造方法
JP2014100911A (ja) プリフォームおよびその製造方法
JP6059841B1 (ja) 2次元スチール製織物と一体化した樹脂構造体の成形方法
JP2013023184A (ja) 輸送機器用外板パネル及び輸送機器用外板パネルの製造方法
JP4736906B2 (ja) 複合材成形体及びその製造方法
JP6703349B2 (ja) プリフォーム、該プリフォームの製造方法、及び上記プリフォームを用いた繊維強化プラスチック。
JP2009126056A (ja) 繊維強化複合材料
JP2015100930A (ja) プリフォーム
JP6865084B2 (ja) 風車用ブレード
KR102270330B1 (ko) 복합 부품 또는 재료의 기계 가공 또는 제조를 위한 가요성 코어
JP6771265B2 (ja) プリフォーム、該プリフォームの製造方法、及び上記プリフォームを用いた繊維強化プラスチック。
JP2008169514A (ja) 予備成形体の基材
KR101558265B1 (ko) 인서트폼을 이용한 차량용 휠 제조방법 및 이에 의해 제조된 차량용 휠
JP5640357B2 (ja) 繊維強化複合材料成形品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20171124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6455594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151