JP6562764B2 - 防振部材及び防振部材の製造方法 - Google Patents

防振部材及び防振部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6562764B2
JP6562764B2 JP2015158388A JP2015158388A JP6562764B2 JP 6562764 B2 JP6562764 B2 JP 6562764B2 JP 2015158388 A JP2015158388 A JP 2015158388A JP 2015158388 A JP2015158388 A JP 2015158388A JP 6562764 B2 JP6562764 B2 JP 6562764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
annular
thermoplastic resin
fibrous
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015158388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017035827A (ja
Inventor
小島 宏
宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2015158388A priority Critical patent/JP6562764B2/ja
Priority to EP16835052.8A priority patent/EP3336379A4/en
Priority to US15/747,151 priority patent/US20180216695A1/en
Priority to CN201680046339.2A priority patent/CN107850173A/zh
Priority to PCT/JP2016/072861 priority patent/WO2017026355A1/ja
Publication of JP2017035827A publication Critical patent/JP2017035827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562764B2 publication Critical patent/JP6562764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • B29C70/222Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure being shaped to form a three dimensional configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/026Constructions of connecting-rods with constant length made of fibre reinforced resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • B29K2105/0845Woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • B29K2105/089Prepregs fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2277/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2313/00Use of textile products or fabrics as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0094Geometrical properties
    • B29K2995/0097Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/06Rods, e.g. connecting rods, rails, stakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1241Link-type support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0241Fibre-reinforced plastics [FRP]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、振動発生部又は振動受部の少なくともいずれか一方に接続される防振部材に関する。
従来、パワーユニットと車体とを連結してパワーユニットの振動を抑える防振部材としてトルクロッドが知られており(例えば、特許文献1参照。)、このトルクロッドは、樹脂で成形されている。
このトルクロッドを樹脂成形する際には、準備工程において、金型のキャビティに補強用の炭素繊維を投入するとともに、エポキシ樹脂と高温硬化剤と低温硬化剤とを混合して充填する。そして、熱処理工程を経て樹脂製のトルクロッドを形成する。
特開2014−25516号公報
しかしながら、このようなトルクロッドにあっては、補強用の短繊維からなる炭素繊維がトルクロッドの全域に分散している。このため、トルクロッドの強度の向上を図る上で、炭素繊維の効率的な利用が図られておらず、さらなるトルクロッドの強度アップが望まれていた。
本発明は、繊維材で効率的に強度を向上させた防振部材を提供することを目的とする。
第一の態様は、振動発生部側と振動受部側とを連結する防振部材であって、複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれ前記熱可塑性樹脂が溶融されて前記補強部材と一体となった熱可塑性樹脂層の表面に被覆層となる熱可塑性樹脂が積層されている。
すなわち、この防振部材の中心部には、複数本の繊維状の補強部材が並べられ、各補強部材は、その間に編み込まれた繊維状の熱可塑性樹脂が溶融され固化されることによって一体化されている。これにより、短繊維の補強部材が全域に渡って分散される場合と比較して、補強部材同士の結合が強固となり、防振部材の強度を向上する上で補強部材が効率的に利用できる。
そして、各補強部材と一体化された熱可塑性樹脂層の表面には、被覆層が積層され一体化されている。ここで、複数本並べた繊維状の補強部材に被覆層となる熱可塑性樹脂を溶融含浸させ防振部材を形成すると、補強部材の表面部分のみに熱可塑性樹脂層が形成されてしまう。
しかし、本態様の防振部材では、被覆層を、溶融され各補強部材間に形成された熱可塑性樹脂層と一体化することができるため、補強部材からの被覆層の剥離を抑制することができる。
また、第二の態様は、第一の態様において、前記補強部材を環状に曲げることで、前記振動発生部に連結される第1環状部と、前記振動受部に連結される第2環状部と、前記第1環状部と前記第2環状部と連結する連結部と、が形成されている。
ここで、補強部材を環状に曲げるとは、補強部材をループさせることを言い、ループさせた補強部材の先端部と基端部とが重ねられた状態、ループさせた補強部材の先端と基端とが突き合せられた状態、及びループさせた補強部材の先端と基端とが離間した状態も含むものである。
すなわち、この防振部材には、エンジンなどの振動発生部に連結される第1環状部と、車体などの振動受部に連結される第2環状部とが設けられており、各環状部は、繊維状の補強部材が曲げられて形成されている。
このため、細かく分断された短繊維状の補強部材で環状部が形成される場合と比較して、荷重を受ける環状部の剛性を高めることができ、環状部の予期せぬ口開き等を抑制することができる。
また、第1環状部と第2環状部を連結する連結部も、第1環状部及び第2環状部と共に補強部材を曲げることによって形成されており、この連結部の引張剛性が向上する。このため、第1環状部と第2環状部とを離間する方向へ力が作用した場合、繊維状の補強部材が有する引張強度によって、これに抵抗することができる。
さらに、第三の態様は、第二の態様において、前記補強部材の端部を前記連結部で重ねた。
このように、連結部で補強部材の端部を重ねることで、端部を環状部で重ねる場合と比較して、引張力に対する抵抗を大きくすることができる。また、補強部材の端部が荷重を受けやすい環状部を避けて配置されるため、防振部材の耐久性が向上する。
そして、第四の態様は、振動発生部側と振動受部側とを連結する防振部材の製造方法であって、複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれた複合シートを所定形状に形成し加熱して所定形状のコア部を形成するとともに、該コア部を防振部材の成形型へ入れ固化前の熱可塑性樹脂材を積層し加熱する。
すなわち、複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれた複合シートを所定形状に形成し、この所定形状の複合シートを加熱する。すると、各補強部材は、その間に編み込まれた繊維状の熱可塑性樹脂が溶融され固化されることによって補強部材と熱可塑性樹脂が一体化されたコア部が形成される。そして、このコア部を防振部材の成形型へ入れ固化前の熱可塑性樹脂材を積層し加熱することで、補強部材で補強されるととともに表面に被覆層が積層された防振部材が形成される。
この製造された防振部材において、その中心部には、複数本の繊維状の補強部材が並べられ、各補強部材は、その間に編み込まれた繊維状の熱可塑性樹脂が溶融され固化されることによって一体化されている。これにより、短繊維の補強部材が全域に渡って分散される場合と比較して、補強部材同士の結合が強固となり、防振部材の強度を向上する上で補強部材が効率的に利用できる。
そして、各補強部材と一体化された熱可塑性樹脂層の表面には、被覆層が積層され一体化されている。ここで、複数本並べた繊維状の補強部材に被覆層となる熱可塑性樹脂を溶融含浸させ防振部材を形成すると、補強部材の表面部分のみに熱可塑性樹脂層が形成されてしまう。
しかし、この防振部材では、被覆層を、溶融され各補強部材間に形成された熱可塑性樹脂層と一体化することができるため、補強部材からの被覆層の剥離を抑制することができる。
また、第五の態様は、振動発生部に連結される第1環状部と、振動受部に連結される第2環状部と、前記第1環状部と前記第2環状部材とを連結する連結部とを有した防振部材の製造方法であって、複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれた複合シートを曲げて所定形状に形成し加熱して前記第1環状部を構成する部分と前記第2環状部を構成する部分と前記連結部を構成する部分とを有したコア部を形成するとともに、該コア部を防振部材の成形型へ入れ固化前の熱可塑性樹脂材を積層し加熱する。
すなわち、複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれた複合シートを曲げ加工することによって、第1環状部と、第2環状部と、第1環状部及び第2環状部を連結する連結部とを形成する。
この曲げ加工された複合シートを加熱することで、各補強部材は、その間に編み込まれた繊維状の熱可塑性樹脂が溶融され固化されることによって補強部材と熱可塑性樹脂が一体化されたコア部が形成される。そして、このコア部を防振部材の成形型へ入れ固化前の熱可塑性樹脂材を積層し加熱することで、補強部材で補強された防振部材が形成される。
また、製造される防振部材において、振動発生部に連結される第1環状部と振動受部に連結される第2環状部とは、複合シートが曲げられて形成されている。このため、細かく分断された短繊維状の補強部材で環状部が形成される場合と比較して、荷重を受ける環状部の剛性を高めることができ、環状部の予期せぬ口開き等を抑制することができる。
また、第1環状部と第2環状部を連結する連結部も、第1環状部及び第2環状部と共に複合シートを曲げることによって形成されており、複合シートを構成した繊維状の補強部材によって連結部の引張剛性が向上する。このため、第1環状部と第2環状部とを離間する方向へ力が作用した場合、繊維状の補強部材が有する引張強度によって、これに抵抗することができる。
また、第六の態様は、第五の態様において、前記複合シートの端部を、前記連結部を構成する部分で重ねて前記コア部を形成した。
このように、連結部で複合シートの端部を重ねることで、環状部で重ねる場合と比較して、製造される防振部材において、引張力に対する抵抗を大きくすることができる。また、補強部材の端部が荷重を受けやすい環状部を避けて配置されるため、製造される防振部材の耐久性が向上する。
本発明は上記構成としたので、繊維材で効率的に防振部材の強度の向上を図ることができる。
本実施形態に係るトルクロッドを示す平面図である。 同実施形態のトルクロッドを示す水平断面図である。 図1のA−A線に沿った断面に相当する模式図である。 同実施形態のトルクロッドの製造工程を示す説明図で、(A)はトルクロッドのコア部を金型で形成する様子を示す図、(B)はプリプレグシートを曲げ加工した状態を示す図、(C)はコア部を金型に収容した状態を示す図、(D)は成形されたトルクロッドの断面を示す図である。 同実施形態のプリプレグシートを示す要部の拡大図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に従って説明する。図1から図3は、本実施形態に係る防振部材の一例としてのトルクロッド10を示す図である。このトルクロッド10は、車両に設けられ、振動発生部の一例であるエンジンと振動受部の一例である車体とを連結してエンジンの振動を抑えるものである。
このトルクロッド10のロッド本体12は、円筒状に形成された第1環状部14と、第1環状部14より側方へ延出した連結部16と、この連結部16の先端に連設された円筒状の第2環状部18とによって構成されている。
第1環状部14は、第2環状部18より小径に形成されており、当該第1環状部14の内側には、円筒状の第1ゴムブッシュ20が内嵌されるよう構成されている。これにより、当該トルクロッド10は、第1ゴムブッシュ20を介して第1環状部14をエンジンに連結できるように構成されている。また、第2環状部18の内側には、円筒状の第2ゴムブッシュ22が内嵌されるように構成されており、当該トルクロッド10は、第2ゴムブッシュ22を介して第2環状部18を車体に連結できるように構成されている。
連結部16は、ロッド状に形成されており、その断面が、図3に示すように、矩形状に形成されている。この連結部16は、図1に示したよう、端部へ向かうに従って幅寸法が広くなるように構成されており、一方の端部16Xが第1環状部14の側面14Sに連設されるとともに、他方の端部16Yが第2環状部18の側面18Sに連設されている。
図4は、このトルクロッド10の製造工程を示す説明図であり、トルクロッド10を製造する際には、図5に示すような複合シートとしてプリプレグシート36が用いられている。
このプリプレグシート36は、複数並設されたガラス繊維からなる糸状の補強部材24と、熱可塑性樹脂である脂肪族ポリアミド繊維で形成された糸状の繊維状樹脂38とが編まれて形成されており、プリプレグシート36は、補強部材24が経糸を形成するとともに、繊維状樹脂38が緯糸を形成するように構成され、その厚み寸法は、2〜4mmとなるように構成されている。
ここで、プリプレグとは、ガラスクロス、炭素繊維のような繊維状補強材に、硬化剤、着剤材などの添加物を混合した熱硬化性樹脂を含浸させ、加熱または乾燥して半硬化状態にした強化プラスチック成形材料を示す用語として用いることがある。しかし、本願のプリプレグシート36では、前述したように、補強部材24と繊維状樹脂38とが編まれたものをいう。
ここで、本実施形態では、補強部材24としてガラス繊維を用いる場合について説明するが、これに限定されるものではない。例えば他の補強部材24として、アラミド繊維やパラ系アラミド繊維や炭素繊維を用いることができるが、曲げ加工が行われる本実施形態にあってはガラス繊維が適している。
各補強部材24は、糸状のロービング材がプリプレグシート36の長さに合わせて切断されてなり、各補強部材24は、プリプレグシート36の全長に渡って延在する長さに設定されている。
繊維状樹脂38は、各補強部材24を横断するように設けられており、隣接する補強部材24の上部及び下部を交互に通過するように編み込まれている。この繊維状樹脂38は、並設された補強部材24の端にて折り返されるよう構成されており、これらを繰り返すことによってシート状の生地を構成するプリプレグシート36が形成されている。
このトルクロッド10を製造する際には、図5に示したように、前述したように複数の補強部材24と繊維状樹脂38とを編み込んでプリプレグシート36を形成する(シート形成工程)。
そして、このプリプレグシート36を、例えば複数積層して所定の厚みを確保した上で、図4(A)に示したように、ダイスライドインジェクション用の第1の下金型40のキャビティ40Aに沿って環状に曲げて配置する。
具体的には、図4(B)に示すように、プリプレグシート36を、連結部16の中途部から第2環状部18へ向けて延設するとともに、第2環状部18に沿って円環状に曲げた後、連結部16に戻るように配置する。そして、連結部16に戻されたプリプレグシート36の先端部を、第1環状部14へ向けて延在させるとともに、第1環状部14に沿って円環状に曲げた後、連結部16に戻し、この先端部を基端部に重ねて仮止めする。
なお仮止めの方法としては、先端部と基端部とを熱溶着してもよい。
これにより、プリプレグシート36を構成する補強部材24が環状に曲げられる。そして、当該トルクロッド10の中央部には、プリプレグシート36を構成する補強部材24の先端部24Aと基端部24Bとが重ね合わされたオーバーラップ部28が形成される。
このように、円筒状の第1環状部14を構成する第1環状部構成部14Aと、ロッド状の連結部16を構成する連結部構成部16Aと、円筒状の第2環状部18を構成する第2環状部構成部18Aとを単一のプリプレグシート36によって形成する(シート配置工程)。ここで、単一のプリプレグシート36とは、複数のプリプレグシート36を補強部材24の長さ方向に継ぎ合わせたものではないことを意味する。このため、単一のプリプレグシート36とは、前述した一枚のプリプレグシート36で構成する場合や、同一のプリプレグシート36を複数積層して使用する場合も含む概念である。
この状態において、第1の下金型40に上金型42を合わせて両金型(第1の下金型40、上金型42)を閉じて、200度以上に加熱して収容されたプリプレグシート36の繊維状樹脂38を溶解して固化する。これにより、図3に示したように、複数並べて配置された補強部材24を、溶解された繊維状樹脂38からなる樹脂層30により一体化して、コア部32を形成する(コア部形成工程)。
なお、図3は、図1のA−A線に沿った断面に相当する模式図であり、断面の状態の説明を容易とするために使用したものである。このため、隣接した補強部材24の間隔や本数は実際の断面とは異なるものであり、使用するプリプレグシート36の積層枚数や補強部材24の編み方により変動するものである。
このとき、第1の下金型40のキャビティ40Aには、第1環状部構成部14Aの下端部を連結部構成部16Aより下方へ延出させる為の第1延出凹部40Bと、第2環状部構成部18Aを連結部構成部16Aより下方へ延出させる為の第2延出凹部40Cとが凹設されている。このため、形成されるコア部32では、第1環状部構成部14Aの下端部が連結部構成部16Aより下方へ延出するとともに、第2環状部構成部18Aの下端部が連結部構成部16Aより下方へ延出する。
ここで、この第1の下金型40でプリプレグシート36を加熱して繊維状樹脂38を溶解した際には、溶解した繊維状樹脂38が補強部材24と共に第1延出凹部40B及び第2延出凹部40C内に充填される。これにより、成形されたコア部32において、全域に渡って補強部材24が樹脂層30で一体化された第1環状部構成部14Aと第2環状部構成部18Aとを形成することができる。
次に、図4に示したように、例えば成形したコア部32を上金型42に支持した状態で型開きを行う。その方法としては、コア部32の第1環状部構成部14A内側面を形成する第1コア部42A及び第2環状部構成部18A内側面を形成する第2コア部42Bに設けられた図示しない小孔より負圧を供給してコア部32を上金型42に保持する方法が挙げられる。
この状態において、図4の(C)に示したように、第1の下金型40をスライドしてトルクロッド10の成形型である第2の下金型44を上金型42の下部に配置する。そして、第2の下金型44に上金型42を合わせて両金型(第2の下金型44、上金型42)を閉じ、上金型42に支持されたコア部32を第2の下金型44内に収容する。
このとき、第2の下金型44のキャビティ44Aは、第1の下金型40のキャビティ40Aより大きく形成されており、収容されたコア部32と第2の下金型44との間には間隙46が形成される。
この状態において、第2の下金型44の射出孔44Bから、固化前の脂肪族ポリアミド樹脂からなる熱可塑性の樹脂材を供給し、第2の下金型44のキャビティ44A内に充填するとともに、第2の下金型44を200度以上に保って射出成型を行う(射出成型工程)。
すると、図3に示したように、この樹脂材とコア部32を構成する繊維状樹脂38で形成された樹脂層30とが一体化される。これにより、コア部32の外周面には、樹脂材からなる被覆層34が積層され、補強されたロッド本体12が形成される。ここで、積層とは、コア部32に被覆層34が積み重ねられて形成された状態をいう。
なお、本実施形態では脂肪族ポリアミド樹脂を用いて射出成型を行ったが、これに限定されるものではなく、コア部32を構成する樹脂と親和性の高い同等の樹脂又は同一の樹脂で構成してもよい。また、撥水性又は防水性の高い樹脂を用いることによって、トルクロッド10の耐水性を高めることができる。
このとき、この被覆層34に例えばフランジを一体形成すれば、トルクロッド10にフランジを形成することもできる。これにより、プリプレグシート36で形成されたコア部32に、突出した部分を一体的に形成することができる。
また、本実施の形態では、コア部32の第1環状部構成部14A及び第2環状部構成部18Aの内側面を第1コア部42A及び第2コア部42Bに密着してコア部32を第2の下金型44のキャビティ44Aの中心部に維持したが、これに限定されるものではない。例えば、ピンを用いてコア部32をキャビティ44Aの中心部に浮かせた状態で配置しても良い。この場合、コア部32の内外面にも樹脂材を積層することができ、コア部32の全面に被覆層34が積層されたロッド本体12を形成することができる。
以上の構成にかかる本実施形態において、製造されたトルクロッド10の中心部には、複数の繊維状の補強部材24が並べて設けられており、各補強部材24は、その間に編み込まれた繊維状樹脂38が溶融され固化されることによって一体化されている。これにより、短繊維状の補強部材24が全域に渡って分散される場合と比較して、補強部材24同士の結合が強固となり、トルクロッド10の強度を向上する上で補強部材24が効率的に利用できる。
そして、各補強部材24と一体化された樹脂層30は、表面に積層された被覆層34と一体化されている。ここで、複数本並べた繊維状の補強部材24に被覆層34となる熱可塑性樹脂を溶融含浸させトルクロッド10を形成すると、補強部材24の表面部分のみに熱可塑性樹脂層が形成されてしまう。
しかし、本実施形態のトルクロッド10では、表面の被覆層34を、各補強部材24間に設けられた樹脂層30と一体化することができる。このため、補強部材24からの被覆層34の剥離を抑制することができ、トルクロッド10の強度の向上を図ることができる。
ここで、このトルクロッド10には、振動発生部であるエンジンに連結される第1環状部14と、振動受部である車体に連結される第2環状部18とが設けられており、第1環状部14及び第2環状部18は、繊維状の補強部材24が曲げられて形成されている。
このため、細かく分断された短繊維状の補強部材で第1環状部14及び第2環状部18が形成される場合と比較して、荷重を受ける第1環状部14及び第2環状部18の剛性を高めることができ、第1環状部14及び第2環状部18の予期せぬ口開き等を抑制することができる。
また、第1環状部14と第2環状部18を連結する連結部16も、第1環状部14及び第2環状部18と共に補強部材24を曲げることによって形成されており、この連結部16の引張剛性が向上する。このため、第1環状部14と第2環状部18とを離間する方向へ力が作用した場合、繊維状の補強部材24が有する引張強度によって、これに抵抗することができる。
そして、補強部材24の先端部24A及び基端部24Bは、連結部16で重ねられており、第1環状部14又は第2環状部18で重ねる場合と比較して、引張力に対する抵抗を大きくすることができる。
また、補強部材24の先端部24A及び基端部24Bが荷重を受けやすい第1環状部14及び第2環状部18を避けて配置されるため、トルクロッド10の耐久性を向上することができる。
そして、繊維状の補強部材24の間に熱可塑性の繊維状樹脂38が編み込まれた単一のプリプレグシート36を用いることで、第1環状部14と第2環状部18と連結部16とを有したトルクロッド10を簡易に形成することができる。
なお、本実施の形態では、防振部材としてトルクロッド10を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、エンジンマウントブラケットやサスペンションマウントブラケットのような防振部材及び防振部材の製造方法に応用してもよい。
これらのブラケットでは、プリプレグシート36を環状に曲げることなく、形成することができる。また、プリプレグシート36の縁部をあらかじめ屈曲することで、エンジンマウントブラケットやサスペンションマウントブラケットを断面コ字形状に形成したり、側部に補強用フランジを形成したりすることができる。
また、プリプレグシート36を構成する補強部材24が環状に曲げられているが、この補強部材24を環状に曲げるとは、補強部材24をループさせることをいう。このとき、補強部材24が形成する第1環状部14及び第2環状部18は、円筒状である必要は無く、矩形の筒状であってもよい。
また、プリプレグシート36を構成された補強部材24を環状に曲げるとは、ループさせた補強部材24の先端部24Aと基端部24Bとが重ねられた状態に限定されるものではない。すなわち、環状とは、ループさせた補強部材24の先端と基端とが突き合せられた状態や、ループさせた補強部材24の先端と基端とが離間した状態も含むものとする。
10…トルクロッド、14…第1環状部、16…連結部、18…第2環状部、24…補強部材、24A…先端部、24B…基端部、28…オーバーラップ部、30…樹脂層、32…コア部、34…被覆層、36…プリプレグシート、38…繊維状樹脂

Claims (6)

  1. 振動発生部側と振動受部側とを連結する防振部材であって、
    複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれ前記熱可塑性樹脂が溶融されて前記補強部材と一体となった熱可塑性樹脂層の表面に被覆層となる熱可塑性樹脂が積層された防振部材。
  2. 前記補強部材を環状に曲げることで、前記振動発生部に連結される第1環状部と、前記振動受部に連結される第2環状部と、前記第1環状部と前記第2環状部と連結する連結部と、が形成された請求項1に記載の防振部材。
  3. 前記補強部材の端部を前記連結部で重ねた請求項2に記載の防振部材。
  4. 振動発生部側と振動受部側とを連結する防振部材の製造方法であって、
    複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれた複合シートを所定形状に形成し加熱して所定形状のコア部を形成するとともに、該コア部を防振部材の成形型へ入れ固化前の熱可塑性樹脂材を積層し加熱する、防振部材の製造方法。
  5. 振動発生部に連結される第1環状部と、振動受部に連結される第2環状部と、前記第1環状部と前記第2環状部とを連結する連結部とを有した防振部材の製造方法であって、
    複数本並べられた繊維状の補強部材の間に繊維状の熱可塑性樹脂が編み込まれた複合シートを曲げて所定形状に形成し加熱して前記第1環状部を構成する部分と前記第2環状部を構成する部分と前記連結部を構成する部分とを有したコア部を形成するとともに、該コア部を防振部材の成形型へ入れ固化前の熱可塑性樹脂材を積層し加熱する、防振部材の製造方法。
  6. 前記複合シートの端部を、前記連結部を構成する部分で重ねて前記コア部を形成した請求項5に記載の防振部材の製造方法。
JP2015158388A 2015-08-10 2015-08-10 防振部材及び防振部材の製造方法 Expired - Fee Related JP6562764B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158388A JP6562764B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 防振部材及び防振部材の製造方法
EP16835052.8A EP3336379A4 (en) 2015-08-10 2016-08-03 Vibration-proof member and method for manufacturing vibration-proof member
US15/747,151 US20180216695A1 (en) 2015-08-10 2016-08-03 Damping member and damping member fabrication process
CN201680046339.2A CN107850173A (zh) 2015-08-10 2016-08-03 隔振构件及隔振构件的制造方法
PCT/JP2016/072861 WO2017026355A1 (ja) 2015-08-10 2016-08-03 防振部材及び防振部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158388A JP6562764B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 防振部材及び防振部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035827A JP2017035827A (ja) 2017-02-16
JP6562764B2 true JP6562764B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=57984576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158388A Expired - Fee Related JP6562764B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 防振部材及び防振部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180216695A1 (ja)
EP (1) EP3336379A4 (ja)
JP (1) JP6562764B2 (ja)
CN (1) CN107850173A (ja)
WO (1) WO2017026355A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017154384A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 三豊化成株式会社 成形品の製造方法
KR102394791B1 (ko) * 2017-08-09 2022-05-04 현대자동차주식회사 차량용 롤로드
FR3081757B1 (fr) * 2018-06-04 2021-12-03 Setforge Soc Nouvelle Procede pour fabriquer une piece en materiau composite
IT201900005408A1 (it) * 2019-04-09 2020-10-09 Univ Bologna Alma Mater Studiorum Giunto polimerico per sospensioni meccaniche di veicoli terrestri leggeri

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362252A (en) * 1965-10-21 1968-01-09 Bendix Corp Redundant connecting link
JPS5977117A (ja) * 1982-10-22 1984-05-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関のコネクテイングロツド及びその製造方法
JPS6161834A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Toyota Motor Corp ゴムブツシユ部を有する繊維強化樹脂製部品
JP2577385B2 (ja) * 1987-07-03 1997-01-29 リョービ株式会社 積層管の製造方法
JPH01126413A (ja) * 1987-11-09 1989-05-18 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製連結ロッドの製造方法
JPH03227207A (ja) * 1990-02-01 1991-10-08 Suzuki Motor Corp リードバルブ用弁体の製作方法
JPH05125639A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Nitto Boseki Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物
US5271300A (en) * 1992-07-14 1993-12-21 Snap-On Tools Corporation Composite hand tool
JP2009234300A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd トルクロッド
JP5002511B2 (ja) * 2008-03-28 2012-08-15 東海ゴム工業株式会社 トルクロッド
JP5459835B2 (ja) * 2008-08-08 2014-04-02 ニチアス株式会社 自動車用防音カバー
DE102009024789A1 (de) * 2009-06-10 2010-12-16 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Formteils aus faserverstärktem Thermoplast
EP2788172A1 (en) * 2011-12-07 2014-10-15 E. I. Du Pont de Nemours and Company Composite article made with unidirectional fiber reinforced tape
US20160273161A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Ha Fee Christine HO Pre-impregnated composite material
JP6554128B2 (ja) * 2017-02-28 2019-07-31 株式会社Subaru 繊維強化複合材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107850173A (zh) 2018-03-27
US20180216695A1 (en) 2018-08-02
EP3336379A4 (en) 2018-08-15
WO2017026355A1 (ja) 2017-02-16
JP2017035827A (ja) 2017-02-16
EP3336379A1 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6562764B2 (ja) 防振部材及び防振部材の製造方法
JP5585069B2 (ja) 連結部材の製造方法
CN105235232B (zh) 齿条外壳的制造方法以及齿条外壳
US11452284B2 (en) Fishing line guide and fishing rod with the same
KR20140001987A (ko) 탄소섬유 강화 복합재료의 접합체
JP5920471B2 (ja) 三次元繊維強化複合材及び三次元繊維強化複合材の製造方法
US20140319879A1 (en) Method for Producing a Hollow Profile and Hollow Profile Component
JP2016198890A (ja) プリプレグの中間体、プリプレグ及びその製造方法、並びにプリプレグを用いた成形品及びその製造方法
JP6455594B2 (ja) 複合部材
KR101703781B1 (ko) 고강도 수지 카울크로스멤버 제작방법
JP6924118B2 (ja) 防振装置用ブラケット及び防振装置用ブラケットの製造方法
CN115334877B (zh) 钓竿用卷线器座、钓竿用把手部件以及钓竿
JP2010220748A (ja) シートフレーム及びシートフレームの製造方法
JP5809938B2 (ja) 釣糸ガイド及び、その釣糸ガイドを備える釣竿
CN110116522B (zh) 包含主层和加强层的预浸渍部件
KR102166843B1 (ko) 하드웨어의 인서트 결합체 및 그 제조방법
JP2015100930A (ja) プリフォーム
JP5179952B2 (ja) 中空成形品および中空成形品の製造方法
JP6564530B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体およびその製造方法
JP2004036055A (ja) 繊維構造体及び複合材
JP2018066086A (ja) Rtm成形用繊維プリフォーム及び繊維強化複合材
JP2013059948A (ja) 複合材料構造体及びその製造方法
KR20240086173A (ko) 사출성형을 이용한 직물강화 열가소성 복합소재 제조 방법
KR20240086108A (ko) 직물강화 열가소성 복합소재
JP2015186884A (ja) 繊維強化樹脂部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6562764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350