JP6451318B2 - 被覆されたピストンおよび被覆されたピストンを製造する方法 - Google Patents

被覆されたピストンおよび被覆されたピストンを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6451318B2
JP6451318B2 JP2014539148A JP2014539148A JP6451318B2 JP 6451318 B2 JP6451318 B2 JP 6451318B2 JP 2014539148 A JP2014539148 A JP 2014539148A JP 2014539148 A JP2014539148 A JP 2014539148A JP 6451318 B2 JP6451318 B2 JP 6451318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
edge region
piston
bowl edge
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014539148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501401A (ja
JP2015501401A5 (ja
Inventor
ライントン,ワラン・ボイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Inc
Original Assignee
Tenneco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Inc filed Critical Tenneco Inc
Publication of JP2015501401A publication Critical patent/JP2015501401A/ja
Publication of JP2015501401A5 publication Critical patent/JP2015501401A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451318B2 publication Critical patent/JP6451318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • F02F3/14Pistons  having surface coverings on piston heads within combustion chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0612Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material having a high temperature and pressure resistance, e.g. ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0403Refractory metals, e.g. V, W
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0418Noble metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0418Noble metals
    • F05C2201/0421Silver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0418Noble metals
    • F05C2201/0424Gold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0418Noble metals
    • F05C2201/0427Platinum group, e.g. Pt, Ir
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明はピストンに関し、より正確には、ディーゼルエンジン用の鋼ピストンに関する。
2.関連技術
内燃機関製造業者は、エンジン効率および性能を改善するための増大する需要に直面している。このような需要は、限定されないが、燃費の改善、燃料消費の改善、オイル消費の減少、シリンダボア内の圧縮負荷の増加、重量の減少およびエンジンをより小型化することを含む。これらの需要の一部は、燃焼チャンバ内の混合気の温度および圧力を上昇させることにより達成され得る。したがって、エンジン内のピストンがこのような上昇された温度および圧力に耐性があることが重要である。
このような環境下で動作可能なピストンを製造するために、多くの製造業者は、ピストンを全面的にアルミニウムまたはアルミニウムおよび鋼の両方により形成するのではなく、全面的に鋼により形成するようになってきた。しかしながら、鋼は、上昇された燃焼温度に晒されると酸化してしまい、ピストンの性能および耐性を劇的に低下させるおそれがある。酸化のリスクを減少させるための一つのプロセスは、ピストンをコバルトまたはニッケル系材料により被覆することである。しかしながら、このようなアプローチには限界があり、すべての条件下において費用対効果の最も高い解決策とは言えない。
発明の概要
本発明の一局面に従うと、鋼から作製され、ボウル縁領域を有する燃焼ボウルを有する燃焼表面を示すクラウン部を含む、ディーゼルエンジン用ピストンが提供される。貴金属および耐熱金属の少なくとも1つを含むコーティングは、ボウル縁領域の少なくとも一部に選択的に塗布され、実質的にボウル縁領域のそれらの選択的な部分のみに塗布される。耐酸化コーティングは、ピストンの鋼系金属を酸化から保護し、燃焼の圧力および温度にも耐えることが可能なため、有利である。コーティングは、ピストンが頂部の完全に中心位置にあるとき、燃料噴射器に沿ったピストンの上面の部分のみに塗布されることが好ましい。したがって、ピストンの有用性を損なわずに、増加された酸化保護のための材料費用が最小限にされる。
本発明の別の局面は、鋼からなり、燃焼ボウルおよびボウル縁領域を有する燃焼表面を有するクラウン部を作製するステップを含む、ディーゼルエンジン用ピストンを製造する方法を提供する。方法は、次に、貴金属および耐熱金属の少なくとも1つを含むコーティングを、実質的にクラウン部のボウル縁領域のみに選択的に塗布するステップを含む。
本発明のさらに別の局面は、コーティングをボウル縁領域上に選択的に塗布するステップが、棒状アプリケータによりクラウン部のボウル縁領域上にコーティングを電着させることとしてさらに定義される、ディーゼルエンジン用ピストンを製造する方法である。
発明のさらに別の局面に従うと、ピストンに塗布される金属はルテニウムであり、ルテニウムは、高融解温度(3186℃)を有し、化学攻撃に対して耐性があり、かつ、延性過ぎず、脆過ぎない耐熱金属である。
本発明のこれらおよび他の特徴および利点は、付随の図面と関連して検討することにより以下の詳細な説明を参照されるとよりよく理解されるため、容易に認識されるであろう。
貴金属により被覆された領域を円により示した、例示的なピストンの斜視部分図である。 貴金属により被覆された領域を円により示した、例示的なピストンの頂部正面図である。 コーティングをピストンに塗布する例示的なアプリケータの概略図である。 例示的なディーゼルエンジンのシリンダボア内に配置された、図1の例示的なピストンの概略図である。 金属により被覆された領域を中心とし、コーティングの厚さが誇張された、図4の例示的なピストンの断面拡大図である。
実施可能な実施形態の説明
図を参照するが、図中、同じ参照番号は、いくつかの図全体を通して対応する部分を示す。本発明の一局面に従って構築されたディーゼルエンジン22において使用される例示的なピストン20を図1および図2に全体的に示し、ディーゼルエンジン22内に設置した状態を図4に示す。
図1を参照して、例示的なピストン20は、モノブロック設計からなり、すなわち、互いに一体的に接続されて一体型ピストン20本体を示す、クラウン部24およびスカート部25を含む。クラウン部24は、「メキシカンハット」の設計および燃焼ボウル縁領域28を有する燃焼ボウル26を有する頂部または燃焼表面を含む。しかしながら、ピストン20は、代替的には、関節によりまたは非関節により互いに結合された2つ以上の部品により形成され得、任意の所望の形状を有する燃焼ボウル26を有し得ることが理解されるべきである。以下、「燃焼ボウル縁領域28」という用語は、燃焼ボウル26の上部エッジ、ならびに、燃焼ボウル26の内部および燃焼ボウル26のまわりの燃焼ボウル26の上部エッジに実質的に隣接するクラウン部24の領域を示すために用いられる。
ディーゼルエンジン22の燃焼チャンバ内の燃焼圧力および温度に耐えるために、ピストン20の少なくともクラウン部24は、主にまたは全面的に、たとえば、4140H鋼またはマイクロアロイド鋼などの鋼から形成される。ピストン20本体のクラウン部24およびスカート部25は、好ましくは、精密(またはインベストメント)鋳造プロセスにより形付けられ、その後、最終形状に加工される。しかしながら、ピストン20のこれらの部24、25は、たとえば、鍛造またはビレットからの加工を含む任意の好適なプロセスにより形成され形付けられてもよいことが認識されるべきである。従来のピストンと同様に、例示的なピストン20は、ピストン20をディーゼルエンジン22のシリンダボアに封止するピストンリング32(図4に図示)を受けるための複数のリング溝30も含む。
コーティング34は、実質的に、クラウン部24の燃焼表面の燃焼ボウル縁領域28のみ、燃焼ボウル縁領域28に沿った特定の箇所のみに塗布される。コーティング34は、実質的に全面的に、1以上の貴金属または耐熱金属(レニウム、金、白金、イリジウム、パラジウム、オスミウム、銀、ロジウムおよびルテニウムなど)からなることにより、クラウン部24のベース鋼材料の被覆された部分を酸化から保護する。具体的には、コーティング34は、実質的に、燃焼表面の燃焼ボウル縁領域28のみに塗布される。ここで図4を参照して、例示的な実施形態では、燃焼ボウル縁領域28の被覆された部分34は、ピストン20が頂部の完全に中心位置にあるときの燃料噴射器40からのディーゼル燃料の噴霧におおむね沿っている。このため、コーティング34は、エンジンの動作中に最も酸化しやすいピストンの部分を保護する。さらに、被覆される燃焼ボウル縁領域28に沿った特定の箇所は、シリンダ内の燃料噴射器40のタイプおよびシリンダボア内でのピストン20に対する燃料噴射器40の向きに依存し得ることが認識されるべきである。代替的には、コーティング34は、適宜、燃焼ボウル縁領域28の全体に塗布されてもよい。
コーティング34は、高い融解温度(およそ3186℃)を有するため、ルテニウム(耐熱金属)を含むことが最も好ましい。これは、ディーゼルエンジン22の動作中、コーティング34が燃焼の温度に直接晒されるために有利である。さらに、ルテニウムは化学攻撃に耐性があり、かつ、延性過ぎず、脆過ぎないため、有利である。しかしながら、コーティング34は、代替的に他の貴金属および/または耐熱金属を含んでもよいことが認識されるべきである。たとえば、コーティング34をレニウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金、ロジウム、金、銀、コバルトおよびニッケルのさまざまな組合せにより調製することが望ましい場合もある。
コーティング34を実質的に燃焼ボウル縁領域28上のみに配置すると、使用される貴金属の量が最小限に抑えられるため、費用対効果の高い方法でピストン20に十分な酸化耐性を付与することができるため有利である。さらに、コーティング34は、好ましくは、1と100ミクロンとの間(1−100μm)の厚さである。このため、改善された酸化耐性のための材料費用が非常に少ない。貴金属により被覆される燃焼ボウル縁領域28の特定の箇所は、たとえば、エンジンの1シリンダ当たりの燃料噴射器40の数、燃料噴射器40のタイプ、ピストン20に対する燃料噴射器40の向きおよびピストン20の幾何学的形状に基づいて変わり得ることが認識されるべきである。ピストン20の燃焼表面の残りは、被覆されなくても、または、貴金属コーティング34より安価な1以上の材料により被覆されてもよい。
クラウン部24にコーティング34を塗布する前に、クラウン部24は十分に洗浄され、活性化されるべきである。これは、10と15ボルトとの間(10−15V)の電圧により行なわれることが好ましく、酸活性化剤および中間洗滌ステップを含んでもよい。さらに、図5の誇張された拡大図で最もよく示されるように、例示的な実施形態では、ピストン20の、クラウン部24の鋼ベース材料とコーティング34との間に結合層44が塗布される。結合層44はニッケルからなり、およそ1から10ミクロン(1−10μm)の厚さであることが好ましい。結合層44は、任意の好適なプロセスにより塗布されればよい。ニッケル以外の材料が結合層44に代替的に用いられ得、結合層44は、任意の所望の厚さを有してもよいことが認識されるべきである。適宜、コーティング34を被らない燃焼表面の領域にマスク(図示せず)を塗布してもよい。
ここで図4を参照して、例示的な実施形態の貴金属および/または耐熱金属コーティングは、棒状、ペン状または針状アプリケータ46により選択的電気化学的金属化プロセスにより結合層に塗布される。例示的なアプリケータ46は、グラファイトからなりハンドル48に取付けられたアノード部38を含む。アプリケータ46のアノード部38は、コーティング34をピストン20上により容易に塗布するために、燃焼ボウル縁領域28と同様に形付けられることが好ましい。アノード部38の先端は、ポリエステル、綿またはスコッチ・ブライト(登録商標)などの織物ラップ50により覆われる。例示的な実施形態では、織物ラップ50に貴金属または耐熱金属溶液を送るために、ポンプ52(ペリスタルティックポンプ52など)がアプリケータ46と流体連通している。代替的には、アプリケータ46の先端が周期的に貴金属または耐熱金属溶液に浸漬され得る。
本発明の別の局面は、ディーゼルエンジン22用のピストン20を製造する方法である。方法は、鋼からなり、燃焼ボウル26および燃焼ボウル縁領域28を有する燃焼表面を有するクラウン部24を作製するステップを含む。方法は、次に、貴金属および耐熱金属の少なくとも1つを含むコーティング34を、実質的にクラウン部24の燃焼ボウル縁領域28のみに選択的に塗布するステップを含む。貴金属および/または耐熱金属コーティング34の塗布は、たとえば、スラリーペーストを電着させ、乾燥して、次にレーザにより融解させることにより行なわれてもよい。しかしながら、クラウン部24の燃焼ボウル縁領域28上に貴金属および/または耐熱金属コーティング34を塗布するために、任意の所望のプロセスを使用してよいことが認識されるべきである。貴金属および/または耐熱金属コーティング34は、実質的に全面的に、レニウム、金、白金、イリジウム、パラジウム、オスミウム、銀、ロジウムおよびルテニウムの1以上の元素からなってもよい。貴金属および/または耐熱金属コーティング34は、1と100ミクロンとの間(1−100μm)の厚さにクラウン部24上に塗布されることが好ましい。方法は、さらに、貴金属コーティング34をボウル縁に選択的に塗布するステップの前に、ニッケルを含む結合層44をボウル縁に塗布し、次に、貴金属および/または耐熱金属コーティング34を結合層44上に塗布するステップを含んでもよい。
本発明のさらなる別の局面は、ディーゼルエンジン22用のピストン20を製造する別の方法である。方法は、鋼からなり、燃焼ボウル26および燃焼ボウル縁領域28を有する燃焼表面を有するクラウン部24を作製するステップを含む。方法は、次に、貴金属および/または耐熱金属を含み、好ましくは、実質的に1以上の貴金属および耐熱金属のみからなるコーティング34を、実質的にクラウン部24の燃焼ボウル縁領域28のみに、棒状アプリケータ46により電着させるステップを含む。電着ステップの間、棒状アプリケータ46がクラウン部24に対して移動される間にクラウン部24が静止状態に保たれてもよく、またはその逆であってもよい。金属コーティング34は、実質的に、レニウム、金、白金、イリジウム、パラジウム、オスミウム、銀、ロジウムおよびルテニウムの1以上の元素からなってもよい。
本発明のさまざまな改良およびバリエーションが上記の教示に照らして可能であり、添付の請求項の範囲内であれば具体的に説明した方法以外で実施されてもよいことが明らかである。

Claims (20)

  1. 鋼から作製され、ボウル縁領域を有する燃焼ボウルを有する燃焼表面を示すクラウン部と、
    前記ボウル縁領域の少なくとも一部に選択的に塗布された貴金属または耐熱金属の少なくとも1つを含むコーティングとを備え、前記コーティングは、実質的に前記クラウン部の前記ボウル縁領域のみに塗布され、前記ボウル縁領域の前記少なくとも1つのコーティング部は、前記ボウル縁領域のうち、ピストンが上死点にあるときにディーゼルエンジン内の噴射器から燃料が噴霧される部分をすべて含み、前記貴金属または耐熱金属の少なくとも1つを含むコーティングで覆われていない前記ボウル縁領域に隣接して配置される、ディーゼルエンジン用ピストン。
  2. 前記コーティングを備える前記ボウル縁領域の所定部分は、前記ピストンが上死点にあるときに前記ディーゼルエンジン内の噴射器から燃料が噴霧される部分に一致するように選択される、請求項1に記載のピストン。
  3. 前記コーティングは、実質的に全面的に、レニウム、金、白金、イリジウム、パラジウム、オスミウム、銀、ロジウムおよびルテニウムの1以上からなる、請求項1に記載のピストン。
  4. 前記コーティングはレニウムを含む、請求項3に記載のピストン。
  5. 前記コーティングは、電着プロセスにより前記鋼クラウン部に結合される、請求項1に記載のピストン。
  6. 前記コーティングは、1と100ミクロンとの間(1−100μm)の厚さである、請求項1に記載のピストン。
  7. 前記ボウル縁領域の前記鋼材料と前記コーティングとの間に配置された結合層をさらに
    含む、請求項1に記載のピストン。
  8. 前記結合層は、実質的にニッケルからなる、請求項7に記載のピストン。
  9. 鋼からなり、燃焼ボウルおよびボウル縁領域を有する燃焼表面を有するクラウン部を作製するステップと、
    貴金属または耐熱金属の少なくとも1つを含むコーティングを、前記コーティングで覆われていない前記ボウル縁領域に隣接して配置される前記クラウン部の前記ボウル縁領域のみに選択的に塗布するステップとを含み、
    前記コーティングは、前記ボウル縁領域のうち、ピストンが上死点にあるときにディーゼルエンジン内の噴射器から燃料が噴霧される部分をすべて含む領域に塗布される、ディーゼルエンジン用のピストンを製造する方法。
  10. 前記コーティングを選択的に塗布するステップは、前記貴金属を含む前記コーティングを、実質的に前記クラウン部の前記ボウル縁領域上のみに電着させるステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記コーティングを選択的に塗布するステップは、前記ボウル縁領域の所定の領域にスラリーペーストを塗布し、前記スラリーペーストを乾燥し、前記電着させるステップにより形成された電着物をレーザにより融解させるステップを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記コーティングは、実質的に全面的に、レニウム、金、白金、イリジウム、パラジウム、オスミウム、銀、ロジウムおよびルテニウムの1以上からなる、請求項9に記載のピストン。
  13. 前記コーティングは実質的に全面的にレニウムからなる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記コーティングは、1と100ミクロンとの間(1−100μm)の厚さを有するように塗布される、請求項9に記載の方法。
  15. 前記コーティングを実質的に前記クラウン部の前記ボウル縁領域のみに選択的に塗布するステップの前に、ニッケルを含む結合層を前記ボウル縁領域に塗布するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  16. 鋼からなり、燃焼ボウルおよびボウル縁領域を有する燃焼表面を有するクラウン部を作製するステップと、
    貴金属または耐熱金属の少なくとも1つを含むコーティングを、前記コーティングで覆われていない前記ボウル縁領域に隣接して配置される前記クラウン部の前記ボウル縁領域上のみに、棒状アプリケータにより電着させるステップとを含み、
    前記コーティングは、前記ボウル縁領域のうち、ピストンが上死点にあるときにディーゼルエンジン内の噴射器から燃料が噴霧される部分をすべて含む領域上に電着されるディーゼルエンジン用ピストンを製造する方法。
  17. 前記電着ステップは、前記クラウン部を静止状態に保ち、前記棒状アプリケータを前記クラウン部に対して移動させるステップを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記電着ステップは、前記棒状アプリケータを静止状態に保ち、前記クラウン部を前記棒状アプリケータに対して移動させるステップを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記コーティングは、実質的に全面的に、レニウム、金、白金、イリジウム、パラジウ
    ム、オスミウム、銀、ロジウムおよびルテニウムの1以上からなる、請求項16に記載のピストン。
  20. 前記コーティングはレニウムを含む、請求項19に記載の方法。
JP2014539148A 2011-10-31 2012-10-31 被覆されたピストンおよび被覆されたピストンを製造する方法 Expired - Fee Related JP6451318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161553529P 2011-10-31 2011-10-31
US61/553,529 2011-10-31
PCT/US2012/062667 WO2013066924A1 (en) 2011-10-31 2012-10-31 Coated piston and a method of making a coated piston

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015501401A JP2015501401A (ja) 2015-01-15
JP2015501401A5 JP2015501401A5 (ja) 2015-10-08
JP6451318B2 true JP6451318B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=47228036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539148A Expired - Fee Related JP6451318B2 (ja) 2011-10-31 2012-10-31 被覆されたピストンおよび被覆されたピストンを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8863720B2 (ja)
EP (1) EP2773860B8 (ja)
JP (1) JP6451318B2 (ja)
KR (1) KR101993684B1 (ja)
CN (2) CN104024616A (ja)
BR (1) BR112014010335A2 (ja)
IN (1) IN2014CN03942A (ja)
WO (1) WO2013066924A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083067A (ko) 2013-11-07 2016-07-11 페더럴-모걸 코오포레이숀 모놀리식 갤러리리스 피스톤 및 그 제작 방법
US10738731B2 (en) 2013-11-07 2020-08-11 Tenneco Inc. Monolithic, galleryless piston and method of construction thereof
USD768207S1 (en) 2014-07-16 2016-10-04 Federal-Mogul Corporation Piston
JP6446973B2 (ja) * 2014-10-07 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US20170145951A1 (en) * 2015-11-19 2017-05-25 Caterpillar Inc. Textured Piston
US10578050B2 (en) 2015-11-20 2020-03-03 Tenneco Inc. Thermally insulated steel piston crown and method of making using a ceramic coating
US10519854B2 (en) 2015-11-20 2019-12-31 Tenneco Inc. Thermally insulated engine components and method of making using a ceramic coating
US10273902B2 (en) * 2016-02-22 2019-04-30 Tenneco Inc. Insulation layer on steel pistons without gallery
US10119493B2 (en) * 2016-02-29 2018-11-06 Achates Power, Inc. Multi-layered piston crown for opposed-piston engines
US10801439B2 (en) 2016-04-08 2020-10-13 Volvo Truck Corporation Piston for a cylinder for an internal combustion engine
US10578049B2 (en) * 2017-04-28 2020-03-03 Mahle International Gmbh Thermal barrier coating for engine combustion component
US20190136792A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-09 GM Global Technology Operations LLC Bimetallic piston heads including thermal insulation coatings
WO2023070077A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Tenneco Inc. Engine piston having crevice catalyst

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1771763A1 (ja) 1967-07-03
US3911891A (en) * 1973-08-13 1975-10-14 Robert D Dowell Coating for metal surfaces and method for application
DE2545242A1 (de) 1975-10-09 1977-04-21 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum beschichten von kolben und/oder zylindern von brennkraftmaschinen
US4185593A (en) 1977-10-31 1980-01-29 Mcclure Kenneth S Transformation of electrical energy to physical energy
DE2804562A1 (de) 1978-02-03 1979-08-09 Volkswagenwerk Ag Mehrzylindrige brennkraftmaschine
US4811707A (en) 1981-03-30 1989-03-14 Pfefferle William C Method of operating catalytic ignition engines and apparatus therefor
US4530340A (en) 1981-05-01 1985-07-23 Totman Millard C Acid catalyzed combustion
JPS60240856A (ja) * 1984-05-12 1985-11-29 Honda Motor Co Ltd エンジン用断熱ピストン
GB2164701A (en) 1984-09-18 1986-03-26 Ford Motor Co Piston for direct injection diesel engine
JPS62240460A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンピストン
DE3773258D1 (de) 1986-05-18 1991-10-31 Daido Steel Co Ltd Verschleissfeste gegenstaende aus titan oder aus einer titanlegierung.
SE459752B (sv) * 1987-05-08 1989-07-31 Oktan Ab Anordning vid ytorna i foerbraenningsrummet i en foerbraenningsmotor
JPH0236674A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Mitsubishi Electric Corp クランプパルス作成回路
DE9010077U1 (ja) * 1989-08-07 1990-10-04 Alcan Deutschland Gmbh, 3400 Goettingen, De
CA2056037A1 (en) * 1990-11-28 1992-05-29 Mitsuhiro Seki Electrodeposition process and device
JPH0525655A (ja) 1991-07-15 1993-02-02 Komatsu Ltd アルミニウム系母材の表面硬化方法および表面硬化アルミニウム系部材
CA2165641C (en) 1994-12-24 2007-02-06 David Stafford Rickerby A method of applying a thermal barrier coating to a superalloy article and a thermal barrier coating
JPH09209830A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジン用のピストンとその製造方法
JP2000008857A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 直噴式エンジン用のピストン及び直噴式エンジン
US6485780B1 (en) * 1999-08-23 2002-11-26 General Electric Company Method for applying coatings on substrates
CN1411535A (zh) 1999-10-18 2003-04-16 轨道发动机公司(澳大利亚)有限公司 内燃机中的燃料直接喷射
US6240912B1 (en) 1999-11-08 2001-06-05 Southwest Research Institute Method for in-cylinder catalytic oxidation of hydrocarbons in direct injected spark ignition engines
DE10029810A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-20 Mahle Gmbh Kolben für Dieselmotoren
US6497758B1 (en) 2000-07-12 2002-12-24 General Electric Company Method for applying a high-temperature bond coat on a metal substrate, and related compositions and articles
EP1188913A1 (en) 2000-09-18 2002-03-20 Neomat S.A. Heterogeneous catalysis in internal combustion engines
JP2002239713A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温耐食材の製造方法
US6919042B2 (en) * 2002-05-07 2005-07-19 United Technologies Corporation Oxidation and fatigue resistant metallic coating
US7259351B2 (en) 2004-09-07 2007-08-21 Federal-Mogul World Wide, Inc. Heat treating assembly and method
ATE478977T1 (de) * 2004-12-15 2010-09-15 Deloro Stellite Holdings Corp Ausrüstung von bauteilen für brennkraftmaschinensysteme mit hochtemperaturdegradationsbeständigkeit
DE102005006671A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Ks Kolbenschmidt Gmbh Schutzschicht gegen Heißgaskorrision im Verbrennungsraum einer Brennkraftmaschine
US7383807B2 (en) 2005-05-23 2008-06-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Coated power cylinder components for diesel engines
US7458358B2 (en) 2006-05-10 2008-12-02 Federal Mogul World Wide, Inc. Thermal oxidation protective surface for steel pistons
JP4658094B2 (ja) 2006-07-28 2011-03-23 アート金属工業株式会社 内燃機関用ピストンの表面改質方法及び内燃機関用ピストン
DE102007044696A1 (de) 2007-06-29 2009-01-08 Ks Kolbenschmidt Gmbh Schmelzbehandelter Muldenrand einer Kolben-Brennraummulde
US7418940B1 (en) 2007-08-30 2008-09-02 Ford Global Technologies, Llc Fuel injector spray pattern for direct injection spark ignition engines
WO2011091162A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-28 Firestar Engineering, Llc Insulated combustion chamber

Also Published As

Publication number Publication date
CN109339970A (zh) 2019-02-15
US20130118438A1 (en) 2013-05-16
BR112014010335A2 (pt) 2017-05-09
CN104024616A (zh) 2014-09-03
EP2773860B1 (en) 2021-11-17
JP2015501401A (ja) 2015-01-15
WO2013066924A1 (en) 2013-05-10
EP2773860B8 (en) 2021-12-22
KR101993684B1 (ko) 2019-06-27
EP2773860A1 (en) 2014-09-10
US8863720B2 (en) 2014-10-21
IN2014CN03942A (ja) 2015-07-03
KR20140084322A (ko) 2014-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6451318B2 (ja) 被覆されたピストンおよび被覆されたピストンを製造する方法
JP2019508627A5 (ja)
US10018146B2 (en) Piston with advanced catalytic energy release
US9163579B2 (en) Piston with anti-carbon deposit coating and method of construction thereof
JP2009533803A (ja) スパークプラグ
CN109072810B (zh) 一种无通道活塞及其制造方法
CN103138161B (zh) 用于火花塞的贵金属合金复合材料电极及其制造方法
CN106001554B (zh) 一种铼铱燃烧室的制备方法
JP4458496B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関、筒内噴射式内燃機関用ピストン、筒内噴射式内燃機関用ピストンの製造方法
RU2008149687A (ru) Устройство защиты от износа и способ его изготовления
US20120189864A1 (en) Coating and cast-in component
US2775493A (en) Piston with head insert and process of making it
EP2215334B1 (de) Ein- oder auslassventil für einen verbrennungsmotor sowie verfahren zu dessen herstellung
JP6356704B2 (ja) デポジット防止コーティングを伴うピストンおよびその構築方法
CN103097577A (zh) 滑动部件的制造方法以及滑动部件
CN202867020U (zh) 具有陶瓷两相结构涂层的活塞环
WO2014188495A1 (ja) 内燃機関のピストンおよびその製造方法
JP2019524997A (ja) 表面を予め活性化しないシリンダボアのコーティング
US7552911B2 (en) Multipart composite valve for an internal combustion engine
JPS5855828B2 (ja) 軽合金製摺動部材の表面処理方法
CN108707853A (zh) 增强气缸孔机械特性的激光重熔
JP2000226688A (ja) アルミニウム合金部品およびその製造方法
JPH0681711A (ja) 内燃機関用ピストン
JP2005201099A (ja) 内燃機関用ピストン及びシリンダー
CN202768159U (zh) 一种类金刚石涂层的活塞

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6451318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees