JP6450470B2 - 蒸留装置 - Google Patents

蒸留装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6450470B2
JP6450470B2 JP2017550808A JP2017550808A JP6450470B2 JP 6450470 B2 JP6450470 B2 JP 6450470B2 JP 2017550808 A JP2017550808 A JP 2017550808A JP 2017550808 A JP2017550808 A JP 2017550808A JP 6450470 B2 JP6450470 B2 JP 6450470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
separation wall
tower
mmhg
stripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017550808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512735A (ja
Inventor
イ、シ‐ネ
イ、ソン‐キュ
イ、サン‐ポム
イ、ソン‐ホ
キム、チョン‐ソク
シン、チュン‐ホ
チョン、テ‐チョル
チャン、ヨン‐ヒ
パク、テ‐ムン
イ、ヒョン‐チク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018512735A publication Critical patent/JP2018512735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450470B2 publication Critical patent/JP6450470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/02Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in boilers or stills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/141Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column where at least one distillation column contains at least one dividing wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/32Other features of fractionating columns ; Constructional details of fractionating columns not provided for in groups B01D3/16 - B01D3/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/42Regulation; Control
    • B01D3/4211Regulation; Control of columns
    • B01D3/4261Side stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • B01D5/0063Reflux condensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本出願は蒸留装置および方法に関するものである。
本出願は2015.04.03.付韓国特許出願第10−2015−0047681号に基づいた優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
最近IT産業および半導体産業が飛躍的に発展するにつれて、TFT−LCDなど、関連製品の製造物量が増加しており、これに伴い、製造工程で排出される廃棄物の量も急速に増加している。特に、TFT−LCDアレイ基板製造工程のうち、フォトレジストの剥離工程でゲートパターン形成と金属膜食刻後に残存するフォトレジスト、微粒残留物、異物および変成物質を除去するために、フォトレジスト剥離液(stripper、以下、「ストリッパー」)溶液が用いられている。前記ストリッパーに用いられる有機溶媒の使用量は年間約30,000トンに至っており、原材料購買費用中の最も高い比率を占めている。これに伴い、廃ストリッパー溶液のリサイクルに対する必要性が増加している。
例えば、前記製造工程で使用された廃ストリッパー溶液は有機アミン化合物および有機溶媒の他にフォトレジスト樹脂、水分、重金属などのような不純物を含んでいるため、前記廃ストリッパー溶液から有機溶媒およびフォトレジスト樹脂を分離するための工程が必要である。従来には、水、有機アミン化合物、有機溶媒および剥離されたフォトレジスト樹脂を含む前記廃ストリッパー溶液から2基の蒸留塔が順に連結された蒸留装置を利用して有機溶媒および有機アミン化合物を回収したが、この過程で多量のエネルギーが消耗される問題が発生した。
したがって、蒸留装置の設置費用およびエネルギー消費を減らすことができ、高純度に有機溶媒および有機アミン化合物を分離できる廃ストリッパー溶液の精製工程が要求される。
本出願はフォトレジストを剥離する過程で使用された廃ストリッパー溶液を高効率および低費用で分離する蒸留装置を提供することを目的とする。
本出願は蒸留装置に関するものである。例示的な本出願の具現例による蒸留装置によれば、フォトレジストの剥離過程で使用されたストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液の精製過程で発生するエネルギー損失を最小化し、製品を高純度に分離することによって工程の経済性を向上させることができる。また、本出願の蒸留装置においては、分離壁型蒸留塔を利用した廃ストリッパー溶液の分離に最適化された温度および圧力条件が提供され、これによって、本出願の蒸留装置を利用してストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を分離する場合、前記ストリッパーを高効率で分離して再使用することができる。
以下、図面を参照して本出願の蒸留装置を説明するが、前記図面は例示的なものであり、前記蒸留装置の範囲は添付された図面に制限されるものではない。
図1は、本出願の具現例に係る蒸留装置を例示的に示している図面である。
図1に示したように、本出願の蒸留装置は凝縮器102、再沸器103および内部に分離壁101が具備された蒸留塔100を含む。前記において、内部に分離壁101が具備された蒸留塔100は、分離壁型蒸留塔100であり得る。前記分離壁型蒸留塔100は低沸点、中沸点および高沸点の成分を含む原料(F1-1)の蒸留のために考案された装置であり、いわゆる熱複合蒸留カラム(Petlyuk column)と熱力学的観点で類似の装置である。前記熱複合蒸留カラムは低沸点および高沸点物質を一次的に予備分離器から分離し、予備分離器の塔頂および塔底部分が主分離器の供給段でそれぞれ流入され、主分離器で低沸点、中沸点および高沸点物質をそれぞれ分離するように考案されている。これに対し、前記分離壁型蒸留塔100は塔内に分離壁101を設置することによって予備分離器を主分離器内部に統合させた形態である。
一方、分離壁型蒸留塔100の場合、Petlyuk蒸留塔とは異なり、設計が決まると内部循環の流れ量を調節できない構造的特性によって運転条件変動に対する柔軟性が落ちるため、蒸留塔の初期設計段階で多様な外乱(disturbance)に対する正確な模写と容易な制御が可能な制御構造の決定が必要である。ひいては、分離壁型蒸留塔100では供給段の位置、分離壁の区間設定、サイドストリーム位置、総理論段数、蒸留温度および蒸留圧力などの蒸留塔の設計構造および運転条件に対する内容は非常に制限されているだけでなく、特に、蒸留しようとする対象化合物の性質により蒸留塔の段数、供給段および流出段の位置などの設計構造および蒸留温度、蒸留圧力および還流比などの運転条件が特別に変更されなければならない。本出願の蒸留装置は、前述した通り、廃ストリッパーの精製に必要なエネルギーを節減し、蒸留装置の設備費を節減できるように、ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液を高純度および高効率で分離するに適合させて設計された分離壁型蒸留塔100の運転条件を提供することができる。
本出願の蒸留装置で使用され得る分離壁型蒸留塔100の具体的な種類は特に制限されない。例えば、図1に示したような一般的な構造の分離壁型蒸留塔100を使用するか、精製効率を考慮して蒸留塔内の分離壁101の位置や設計が変形設計された蒸留塔の使用も可能である。また、蒸留塔の段数および内径なども特に制限されず、例えば、原料(F1-1)の組成を考慮した蒸留曲線から類推される理論段数などに基づいて設定することができる。
一つの例示において、本出願の分離壁型蒸留塔100は、図1のような構造を有することができる。図1に示した通り、例示的な分離壁型蒸留塔100は内部が分離壁101により分割されている。また、分離壁型蒸留塔100の内部は図1で仮想の点線で分割されているように、塔頂領域110、塔底領域130および前記塔頂領域110と塔底領域130の間で前記塔頂領域110および塔底領域130と接している分離壁領域120に区分され得る。このとき、前記分離壁101は前記分離壁領域120に位置することができ、これにより、前記蒸留塔100の内部は、分離壁101が位置する分離壁領域120と、前記分離壁101が位置しない塔頂領域110および塔底領域130に区分され得る。また、前記分離壁領域120は分離壁101により分けられるフィード供給領域121および生成物流出領域122に区分され得る。例えば、前記分離壁型蒸留塔100は、低沸点流れが排出される塔頂領域110、高沸点流れが排出される塔底領域130、原料(F1-1)が流入するフィード供給領域121および生成物が流出する生成物流出領域122に区分され得る。前記分離壁型蒸留塔100の「塔頂」とは、前記分離壁型蒸留塔100の最も頂の部分を意味し、前述した分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110に含まれ得、前記分離壁型蒸留塔100の「塔底」は前記分離壁型蒸留塔100の最も底の部分を意味し、前述した分離壁型蒸留塔100の塔底領域130に含まれ得る。前記「凝縮器」は蒸留塔とは別途に設置された装置であって、前記本体から流出した物質を外部から流入した冷却水と接触させるなどの方式で冷却させるための装置を意味し得る。例えば、前記蒸留装置の凝縮器102は前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110から流出する塔頂流れ(F1-2)を凝縮させる装置であり得る。また、前記「再沸器」は蒸留塔の外部に設置された加熱装置であって、沸点が高い流れを再び加熱および蒸発させるための装置を意味し得る。例えば、前記蒸留装置の再沸器103は前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130から流出する塔頂流れ(F1-2)を加熱する装置であり得る。
本出願の分離壁型蒸留塔100では、前記フィード供給領域121および生成物流出領域122が前記分離壁101によって分離(separation)または孤立(isolation)されていることがある。これによって、前記フィード供給領域121内の流れと前記生成物流出領域122内の流れが互いに混合されることを防止することができる。本明細書で用語「分離(separation)または孤立(isolation)」とは、各領域での流れが分離壁101により分けられる領域で独立的に流れるか存在することを意味する。一つの例示において、前記分離壁型蒸留塔100の分離壁101は前記分離壁型蒸留塔100の塔頂を基準として算出した時、前記塔頂を基準として算出された全体理論段数の5〜95%、10〜90%、好ましくは、15〜85%、より好ましくは、20〜80%に位置することができる。前記において、「理論段数」は前記分離壁型蒸留塔100で気相および液相のような2つの相が互いに平衡をなす仮想的な領域または段数を意味する。前記分離壁101が前記理論段数の範囲で前記分離壁型蒸留塔100の分離壁領域120に位置することによって、フィード供給領域121内の流れと生成物流出領域122内の流れが混合されることを効果的に遮断することができる。また、生成物流出領域122から流出する生成物の流れ(F1-4)内に低沸点成分が混合されて流出することを防止することができる。
一つの例示において、ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)は図1のように、前記分離壁型蒸留塔100のフィード供給領域121に流入することができる。
例えば、前記廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)が前記分離壁型蒸留塔100のフィード供給領域121に流入すると、前記原料(F1-1)は塔底領域130から流出する塔底流れ(F1-3)、塔頂領域110から流出する塔頂流れ(F1-2)および生成物流出領域122から流出する生成物の流れ(F1-4)にそれぞれ分離されて流出する。前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110では前記原料(F1-1)の廃ストリッパー溶液に含まれている成分の中で相対的に低沸点成分の流れである塔頂流れ(F1-2)が流出され得、前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130では前記原料(F1-1)の廃ストリッパー溶液に含まれている成分の中で相対的に高沸点成分の流れである塔底流れ(F1-3)が流出され得る。前記分離壁型蒸留塔100の生成物流出領域122では原料(F1-1)の廃ストリッパー溶液に含まれている成分の中で相対的に中沸点成分の流れである生成物の流れ(F1-4)が流出され得る。前記において、「低沸点流れ」とは低沸点、中沸点および高沸点成分を含む原料の流れ(F1-1)の中で相対的に沸点が低い成分が濃厚(rich)な流れを意味し、前記低沸点流れは例えば、分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110から流出する流れを意味する。前記「高沸点流れ」とは低沸点、中沸点および高沸点成分を含む原料の流れ(F1-1)の中で相対的に沸点が高い成分が濃厚(rich)な流れを意味し、前記高沸点流れは例えば、分離壁型蒸留塔100の塔底領域130から流出する相対的に沸点が高い成分が濃厚な流れを意味する。前記「中沸点流れ」とは低沸点、中沸点および高沸点成分を含む原料の流れ(F1-1)の中で低沸点成分と高沸点成分の間の沸点を有する成分が濃厚(rich)な流れを意味し、前記中沸点流れは例えば、分離壁型蒸留塔100の生成物流出領域122から流出する流れを意味する。前記において、用語「濃厚な流れ」とは、原料(F1-1)に含まれた低沸点成分、高沸点成分および中沸点成分それぞれの含量よりも前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110から流出する流れに含まれた低沸点成分、塔底領域130から流出する流れに含まれた高沸点成分および生成物流出領域122から流出する流れに含まれた中沸点成分それぞれの含量がさらに高い流れを意味する。例えば、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂流れ(F1-2)に含まれた低沸点成分、塔底流れ(F1-3)に含まれた高沸点成分および生成物の流れ(F1-4)に含まれる中沸点成分が表わすそれぞれの含量が50重量%以上、80重量%以上、90重量%以上、95重量%以上または99重量%以上である流れを意味し得る。本明細書で前記低沸点流れと前記分離壁型蒸留塔100の塔頂流れ(F1-2)は同じ意味で使用され得、高沸点流れと前記分離壁型蒸留塔100の塔底流れ(F1-3)は同じ意味で使用され得、前記中沸点流れと分離壁型蒸留塔100の生成物の流れ(F1-4)は同じ意味で使用され得る。
前記廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)に含まれるストリッパーは、フォトレジストの剥離工程で使用されたストリッパーであり得る。一つの例示において、前記ストリッパーは非水系ストリッパー(non−aqueous stripper)または水系ストリッパー(aqueous stripper)であり得る。前記において、水系ストリッパーは水に各成分が溶けている状態のストリッパーを意味し、前記において、非水系ストリッパーは水を含まないストリッパーを意味する。また、前記廃ストリッパー溶液(F1-1)には、例えば、水またはイソプロピルアルコール(IPA)、メタノール、ジエチルアミン(DEA)などの低沸点成分;有機アミン化合物;有機溶媒;およびフォトレジストの加熱と分解によって生成された非揮発性物質、例えば、変成高分子または金属成分などの剥離されたフォトレジストが含まれ得る。
前記有機アミン化合物は、食刻、灰化、イオン注入などの多様な工程で変質または架橋化されたフォトレジストの高分子構造に浸透して分子内または分子間に存在する引力を破壊することによって、前記フォトレジストを溶解させ、前記フォトレジストを容易に除去するためにストリッパー内に含まれる。一つの例示において、前記有機アミン化合物としては、アルキルアミン、アルカノールアミン、ターシャリーアンモニウム、ターシャリーサイクリックアミン、アルコキシアミン、オキシメチルアミンなどを例示できるが、これに制限されるものではない。
また、一つの例示において、前記有機アミン化合物は、1次アミノアルコール類化合物、2次アミノアルコール類化合物および3次アミノアルコール類化合物からなる群から1種以上を挙げることができる。前記アミノアルコール類化合物としては、例えば、モノエタノールアミン(MEA)、1−アミノイソプロパノール(AIP)、2−アミノ−1−プロパノール、N−メチルアミノエタノール(N−MAE)、3−アミノ−1−プロパノール、4−アミノ−1−ブタノール、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)、2−(2−アミノエチルアミノ)−1−エタノール、トリエタノールアミン(TEA)、ヒドロキシエチルピペラジン(HEP)、アニリン、フェニレンジアミン(PPD)、アミノビフェニル(ABP)および2−アミノナフタレン、1−アミノ−2−プロパノール(AIP2)、1−イミダゾリンエタノール(1−Imidazoline ethanol)からなる群から1種以上選択されるがこれに制限されるものではない。
前記有機溶媒は、プロトン性有機溶媒および非プロトン性極性溶媒を含むことができる。
前記プロトン性有機溶媒は蒸気圧が低い化合物であって加熱または蒸発による損失が少ない。また、前記プロトン性有機溶媒は、アルカリ化合物で発生され得る酸化イオンがフォトレジストとガラス基材の間の空間に効果的に浸透し、溶解および剥離作用をするようにするために前記ストリッパーに含まれる。すなわち、前記プロトン性有機溶媒はアルカリ化合物によって剥離されたフォトレジストをよりよく溶解させることができる。
前記プロトン性有機溶媒としては、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒を使用することができ、前記プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒としては、例えば、ジエチレングリコールモノエーテル(DGME)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(BDG)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(EDG)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(MDG)、トリエチレングリコール(TEG)、プロピレングリコールモノエーテル(PGME)、プロピレングリコールモノエーテルアセテート(PGMEA)、ジエチレングリコール(DEG)、エチレングリコール(EG)およびこれらの混合物からなる群から1種以上選択されるがこれに制限されるものではない。
前記非プロトン性極性溶媒はフォトレジストに対する溶解性が高いため、前記有機アミン化合物によって剥離されたフォトレジストを溶解させて洗浄過程で主に発生するフォトレジストの再付着現象を防止し、洗浄効果を最大化させるために、前記ストリッパーに含まれる。
前記非プロトン性極性溶媒としては、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルイミダゾール、γ−ブチロラクトン、スルホラン、ジエチルホルムアミド(DEF)およびこれらの混合物からなる群から選択される1種以上が例示され得、好ましくは、2種以上の混合物が使用され得るがこれに制限されるものではない。
また、前記ストリッパーはTFT配線の腐食防止、接触抵抗の調節および剥離能力の強化などのようなストリッパーの特性を向上させるための調節剤または添加剤をさらに含むことができる。
一具現例において、前記ストリッパーは非水系ストリッパーであり得る。この場合、前記廃ストリッパー溶液には前記有機アミン化合物、有機溶媒および剥離されたフォトレジストが含まれ得る。ただし、一般的な剥離工程で非水系ストリッパーを使用する場合にも少量または多量の水が添加され得るため、非水系ストリッパーを含む廃ストリッパー溶液内にも水が含まれ得る。したがって、このような非水系ストリッパーを本出願の蒸留装置で分離する場合、生成物の流れ(F1-4)に水が含まれていない非水系ストリッパーだけを分離するための特定制御条件が必要である。
一つの例示において、前記ストリッパーが非水系ストリッパーである場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の温度は、下記の一般式1および一般式2によって計算される下限温度および上限温度範囲以内であり得る。
[一般式1]
P=0.00126×Ttop.lower 3−0.07051×Ttop.lower 2+3.17767×Ttop.lower−15.01040
[一般式2]
P=0.00150×Ttop.upper 3−0.18493×Ttop.upper 2+9.56742×Ttop.upper−176.07273
前記一般式1および一般式2で、
top.lowerは前記塔頂領域の下限温度を表わし、
top.upperは前記塔頂領域の上限温度を表わし、
Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
本出願の蒸留装置が前記一般式1および一般式2を満足することによって、生成物の流れ(F1-4)内に水が含まれないように、例えば、前記生成物の流れ(F1-4)内の水の含量は前記生成物の流れ(F1-4)に含まれる全体成分に対して0.001重量部以下に調節され得る。一つの例示において、前記水の含量が500ppm以下に調節され得、これに伴い、優秀な効率で高純度の非水系ストリッパーを分離することができる。すなわち、前記蒸留装置で、前記塔頂領域110の温度を前記一般式1および一般式2によって計算される下限温度および上限温度範囲以内に調節することによって、エネルギー節減効果を最大化することができる。
前記の通りに、非水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジストを含む廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)を本出願の蒸留装置を利用して分離する場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の温度は前記一般式1および一般式2によって計算される下限温度および上限温度範囲以内であれば、特に制限されず、14〜92℃、例えば、14〜47℃、19〜51℃、44〜70℃、66〜87℃、または70〜92℃であり得る。また、前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130の温度は、100〜250℃、例えば、100〜130℃、130〜150℃、150〜180℃、180〜210℃、または210〜250℃であり得るが、これに制限されるものではない。
また、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の圧力は20mmHg〜300mmHg、例えば、20mmHg〜30mmHg、30mmHg〜50mmHg、100mmHg〜120mmHg、200mmHg〜220mmHg、または270mmHg〜300mmHgであり得、前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130の圧力は50mmHg〜400mmHg、例えば、50mmHg〜100mmHg、150mmHg〜180mmHg、250mmHg〜270mmHg、または350mmHg〜400mmHgであり得るが、これに制限されるものではない。
この場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂流れ(F1-2)中の前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110に還流される塔頂流れ(F1-2)の還流比は0.01〜50であり得、熱力学的な観点で好ましくは、0.05〜45、0.1〜40、または0.5〜30であり得、前記分離壁型蒸留塔100の塔底流れ(F1-3)中の前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130に還流される塔底流れ(F1-3)の還流比は1〜200であり得、熱力学的な観点で好ましくは、10〜180、20〜160、または30〜150であり得る。本明細書で使用される用語「還流比」は前記蒸留塔100から流出する流出流量に対して還流される流量の比を意味する。
前記のような特定制御条件により本出願の蒸留装置を利用して非水系ストリッパーを含む廃ストリッパー溶液を精製する場合、前記蒸留塔の塔頂領域から流出する塔頂流れ(F1-2)は水および大気圧、例えば1気圧での沸点が100℃未満である物質からなる群から選択された1種以上を含むことができる。前記大気圧での沸点が100℃未満である物質としては、例えば、メタノール、イソプロピルアルコール(IPA)およびジエチルアミン(DEA)などを挙げることができる。また、この場合、前記蒸留塔の前記生成物流出領域122から流出する生成物の流れ(F1-4)はプロトン性有機溶媒、非プロトン性極性溶媒および有機アミン化合物を含むことができ、前記生成物の流れ(F1-4)内の水の含量が前記生成物の流れ(F1-4)に含まれる全体成分に対して0.001重量部以内、例えば、0.0001重量部以下、0.00001重量部以下または0.000001重量部以下に調節され得る。一つの例示において、前記生成物の流れ(F1-4)内の水の含量は500ppm以内、例えば、100ppm以下、10ppm以下または1ppm以下に調節され得る。また、前記蒸留塔の塔底領域130から流出する塔底流れ(F1-3)は、剥離されたフォトレジスト樹脂を含むことができる。
もう一つの具現例において、前記ストリッパーは水系ストリッパーであり得る。この場合、前記廃ストリッパー溶液には水、有機アミン化合物、有機溶媒および剥離されたフォトレジストが含まれ得、前記水系ストリッパーを本出願の蒸留装置で分離する場合には、生成物の流れ(F1-4)内に水が含まれ、大気圧での沸点が100℃未満である物質は含まれないように分離するための特定制御条件が必要である。
一つの例示において、前記ストリッパーが水系ストリッパーである場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の温度は、下記の一般式3および一般式4によって計算される下限温度および上限温度範囲以内であり得る。
[一般式3]
P=0.00177×Ttop.lower 3−0.01645×Ttop.lower 2+2.13532×Ttop.lower+12.36272
[一般式4]
P=0.00144×Ttop.upper 3−0.10028×Ttop.upper 2+4.27752×Ttop.upper−44.49051
前記一般式3および一般式4で、
top.lowerは前記塔頂領域の下限温度を表わし、
top.upperは前記塔頂領域の上限温度を表わし、
Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
本出願の蒸留装置が前記一般式3および一般式4を満足することによって、生成物の流れ(F1-4)内に水が含まれ、大気圧での沸点が100℃未満である物質は含まれないように、例えば、前記生成物の流れ(F1-4)内の大気圧での沸点が100℃未満である物質の含量は前記生成物の流れ(F1-4)に含まれる全体成分に対して0.001重量部以下に調節され得る。一つの例示において、前記大気圧での沸点が100℃未満である物質の含量が500ppm以下に調節され得、これに伴い、優秀な効率で高純度の水系ストリッパーを分離することができる。すなわち、前記蒸留装置で、前記塔頂領域110の温度を前記一般式3および一般式4によって計算される下限温度および上限温度範囲以内に調節することによって、エネルギー節減効果を最大化することができる。
前記の通りに、水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジストを含む廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)を本出願の蒸留装置を利用して分離する場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の温度は前記一般式3および一般式4によって計算される下限温度および上限温度範囲以内であれば、特に制限されず、4〜74℃、例えば、4〜24℃、8〜29℃、28〜50℃、46〜69℃、または50〜74℃であり得る。前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130の温度は、150〜300℃、例えば、150〜180℃、180〜200℃、210〜240℃、250〜280℃、または280〜300℃であり得、これに制限されるものではない。
また、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の圧力は20mmHg〜300mmHg、例えば、20mmHg〜30mmHg、30mmHg〜50mmHg、100mmHg〜120mmHg、200mmHg〜220mmHg、または270mmHg〜300mmHgであり得、前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130の圧力は50mmHg〜400mmHg、例えば、50mmHg〜100mmHg、150mmHg〜180mmHg、250mmHg〜270mmHg、または350mmHg〜400mmHgであり得る。
この場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂流れ(F1-2)中の前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110に還流される塔頂流れ(F1-2)の還流比は1〜100であり得、熱力学的な観点で好ましくは、5〜90、10〜80、または20〜60であり得、前記分離壁型蒸留塔100の塔底流れ(F1-3)中の前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130に還流される塔底流れ(F1-3)の還流比は1〜300であり得、熱力学的な観点で好ましくは、10〜280、30〜260、または50〜250であり得る。
前記のような特定制御条件により本出願の蒸留装置を利用して水系ストリッパーを含む廃ストリッパー溶液を精製する場合、前記蒸留塔の塔頂領域から流出する塔頂流れ(F1-2)は沸点が100℃未満である物質からなる群から選択された1種以上を含むことができる。前記大気圧での沸点が100℃未満である物質としては、例えば、メタノール、イソプロピルアルコール(IPA)およびジエチルアミン(DEA)などを挙げることができる。また、この場合、前記蒸留塔の前記生成物流出領域122から流出する生成物の流れ(F1-4)は水、プロトン性有機溶媒、非プロトン性極性溶媒および有機アミン化合物を含むことができ、前記生成物の流れ(F1-4)内の大気圧での沸点が100℃未満である物質の含量が前記生成物の流れ(F1-4)に含まれる全体成分に対して0.001重量部以内、例えば、0.0001重量部以下、0.00001重量部以下または0.000005重量部以下に調節され得る。一つの例示において、前記生成物の流れ(F1-4)内の水より沸点が低い低沸点成分の含量は500ppm以下、例えば、100ppm以下、10ppm以下または5ppm以下に調節され得る。また、前記蒸留塔の塔底領域130から流出する塔底流れ(F1-3)は、剥離されたフォトレジスト樹脂を含むことができる。
以下、本出願の蒸留装置を利用して廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)を分離する過程をより詳細に説明する。
一具現例において、低沸点、中沸点および高沸点を含む前記原料(F1-1)から分離工程を遂行するために、非水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジストを含む廃ストリッパー溶液の前記原料(F1-1)は図1のように分離壁型蒸留塔100のフィード供給領域121に流入され得る。前記フィード供給領域121に流入した原料(F1-1)は剥離されたフォトレジスト樹脂を含む塔底流れ(F1-3)、前記非水系ストリッパー内に含まれている有機アミン化合物、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒および非プロトン性極性溶媒を含む生成物の流れ(F1-4)および水および/または大気圧での沸点が100℃未満である物質を含む塔頂流れ(F1-2)に分離されて流出され得る。一具現例において、前記生成物の流れ(F1-4)に含まれる有機アミン化合物は、例えば、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)であり得、、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒は、例えば、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(BDG)であり得、、非プロトン性極性溶媒は、例えば、N−メチルピロリドン(NMP)およびジメチルアセトアミド(DMAc)であり得る。また、前記塔頂流れ(F1-2)に含まれる大気圧での沸点が100℃未満である物質は、例えば、メタノールを含むことができる。
一つの例示において、低沸点成分である水および/またはメタノール;中沸点成分である2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(BDG)、N−メチルピロリドン(NMP)およびジメチルアセトアミド(DMAc);および高沸点成分であるフォトレジストを含む廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)が前記分離壁型蒸留塔100のフィード供給領域121に流入すると、この場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110で前記原料(F1-1)の成分のうち相対的に沸点が低い成分を含む流れである塔頂流れ(F1-2)、例えば、水および/またはメタノールが濃厚な流れが流出され得、流出した前記塔頂流れ(F1-2)は凝縮器102を経て一部は前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110に還流され、残りの一部は製品として貯蔵され得る。一方、前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130では前記原料(F1-1)の成分のうち相対的に沸点が高い成分を含む塔底流れ(F1-3)、例えば、剥離されたフォトレジストが濃厚な流れが流出され得、流出した前記塔底流れ(F1-3)は再沸器103を経てその一部は前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130に還流され、残りの一部は製品として貯蔵され得る。また、前記分離壁型蒸留塔100の生成物流出領域122では前記原料(F1-1)の成分のうち中沸点成分を含む生成物の流れ(F1-4)、例えば、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(BDG)、N−メチルピロリドン(NMP)およびジメチルアセトアミド(DMAc)が濃厚な流れが分離されて流出され得る。
さらに他の具現例において、低沸点、中沸点および高沸点の成分を含む前記原料(F1-1)から分離工程を遂行するために、水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジストを含む廃ストリッパー溶液の前記原料(F1-1)は図1のように、分離壁型蒸留塔100のフィード供給領域121に流入することができる。前記フィード供給領域121に流入した原料(F1-1)は剥離されたフォトレジスト樹脂を含む塔底流れ(F1-3)、前記有機アミン化合物、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒、非プロトン性極性溶媒および水を含む生成物の流れ(F1-4)および大気圧での沸点が100℃未満である物質を含む塔頂流れ(F1-2)に分離されて流出され得る。一具現例において、前記生成物の流れ(F1-4)に含まれる有機アミン化合物は、例えば、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)および/またはモノエタノールアミン(MEA)であり得、、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒は、例えば、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(EDG)および/またはエチレングリコール(EG)であり得、、非プロトン性極性溶媒は、例えば、N−メチルピロリドン(NMP)であり得る。また、前記塔頂流れ(F1-2)に含まれる大気圧での沸点が100℃未満である物質は、例えば、メタノールを含むことができる。
一つの例示において、低沸点成分であるメタノール;中沸点成分である2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)、モノエタノールアミン(MEA)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(EDG)、エチレングリコール(EG)、N−メチルピロリドン(NMP)および水;および高沸点成分であるフォトレジスト樹脂を含む原料(F1-1)が前記分離壁型蒸留塔100のフィード供給領域121に流入すると、この場合、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110で前記原料(F1-1)の成分のうち相対的に沸点が低い成分を含む流れである塔頂流れ(F1-2)、例えば、メタノールが濃厚な流れが流出され得、流出した前記塔頂流れ(F1-2)は凝縮器102を経て一部は前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110に還流され、残りの一部は製品として貯蔵され得る。一方、前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130では前記原料(F1-1)の成分のうち相対的に沸点が高い成分を含む塔底流れ(F1-3)、例えば、剥離されたフォトレジストが濃厚な流れが流出され得、流出した前記塔底流れ(F1-3)は再沸器103を経てその一部は前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130に還流され、残りの一部は製品として貯蔵され得る。また、前記分離壁型蒸留塔100の生成物流出領域122では前記原料(F1-1)の成分のうち中沸点成分を含む生成物の流れ(F1-4)、例えば、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)、モノエタノールアミン(MEA)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(EDG)、エチレングリコール(EG)、N−メチルピロリドン(NMP)および水が濃厚な流れが分離されて流出され得る。
前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130から流出する塔底流れ(F1-3)は再沸器103を通過し、前記再沸器103を通過した塔底流れ(F1-3)の一部または全部は前記塔底領域130に流入して分離壁型蒸留塔100に還流されるか、製品として貯蔵され得る。また、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110から流出する塔頂流れ(F1-2)は凝縮器102を通過し、前記凝縮器102を通過した塔頂流れ(F1-2)の一部または全部は前記塔頂領域110に流入して分離壁型蒸留塔100に還流されるか、製品として貯蔵され得、前記分離壁型蒸留塔100の生成物流出領域122から流出する生成物の流れ(F1-4)は製品として貯蔵され得る。
本出願は、また、廃ストリッパー溶液を分離するための蒸留方法に関するものである。
例示的な本出願の蒸留方法は前述した蒸留装置を利用して遂行され得、したがって、前述した蒸留装置で記載された内容と重複する内容は省略する。
本出願の蒸留方法の一具現例は、廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)を流入する段階および前記廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)を分離する段階を含む。
前記廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)を流入する段階はストリッパーおよび剥離されたフォトレジストを含む廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)を分離壁型蒸留塔100に流入する段階であり、より詳細には、本出願の前記蒸留装置、例えば、内部に分離壁101が具備され、前記内部が前記分離壁101が位置しない塔頂領域110および塔底領域130と、前記分離壁が位置する分離壁領域120に区分され、前記分離壁領域120は前記分離壁101により分けられるフィード供給領域121および生成物流出領域122に区分される前記分離壁型蒸留塔100に流入する段階である。一つの例示において、前記廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)は前記分離壁型蒸留塔の前記フィード供給領域121に流入する。
前記原料(F1-1)を分離する段階は、前記フィード供給領域121に流入した原料(F1-1)を分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110、生成物流出領域122および塔底領域130でそれぞれ分離流出する段階であり、より詳細には、前記分離壁型蒸留塔100の生成物流出領域122で前記ストリッパーを分離し、前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130で前記剥離されたフォトレジストを分離する段階である。
一つの例示において、前記分離壁型蒸留塔100に流入する廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)はストリッパーおよび剥離されたフォトレジストを含むことができ、前記ストリッパーは非水系ストリッパーまたは水系ストリッパーであり得る。前記廃ストリッパー溶液の原料(F1-1)に関する説明は前述した内容と同一であるため省略する。
例えば、前記原料(F1-1)を分離する段階は、前記原料(F1-1)の中で相対的に低沸点である流れを前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110で塔頂流れ(F1-2)に流出させ、相対的に高沸点である流れは前記分離壁型蒸留塔100の塔底領域130で塔底流れ(F1-3)に流出させ、相対的に中沸点である流れは前記分離壁型蒸留塔100の生成物流出領域122に流出させることを含むことができる。
一つの例示において、前記ストリッパーが水、有機アミン化合物、有機溶媒および剥離されたフォトレジスト樹脂を含む非水系ストリッパーである場合、前記原料(F1-1)を分離する段階には、前記原料(F1-1)を剥離されたフォトレジスト樹脂を含む塔底流れ(F1-3)、前記有機アミン化合物および有機溶媒を含む生成物の流れ(F1-4)および水および/または大気圧での沸点が100℃未満である物質を含む塔頂流れ(F1-2)に分離して流出させることを含むことができる。
この場合、前記原料(F1-1)を分離する段階は、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の温度を、下記の一般式1および一般式2によって計算される下限温度および上限温度範囲以内に調節することを含むことができ、これに対する説明は前述した内容と同一であるため省略する。
[一般式1]
P=0.00126×Ttop.lower 3−0.07051×Ttop.lower 2+3.17767×Ttop.lower−15.01040
[一般式2]
P=0.00150×Ttop.upper 3−0.18493×Ttop.upper 2+9.56742×Ttop.upper−176.07273
前記一般式1および一般式2で、
top.lowerは前記塔頂領域の下限温度を表わし、
top.upperは前記塔頂領域の上限温度を表わし、
Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
また、前記ストリッパーが水、有機アミン化合物、有機溶媒および剥離されたフォトレジスト樹脂を含む水系ストリッパーである場合、前記原料(F1-1)を分離する段階には、前記原料(F1-1)を剥離されたフォトレジスト樹脂を含む塔底流れ(F1-3)、前記有機アミン化合物、有機溶媒および水を含む生成物の流れ(F1-4)および大気圧での沸点が100℃未満である物質を含む塔頂流れ(F1-2)に分離して流出させることを含むことができる。前記原料(F1-1)を分離する段階に対する詳しい説明は、前述した分離壁型蒸留塔100で説明した内容と同一であるため、省略する。
また、この場合、前記原料(F1-1)を分離する段階は、前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110の温度を、下記の一般式3および一般式4によって計算される下限温度および上限温度範囲以内に調節することを含むことができ、これに対する説明は前述した内容と同一であるため省略する。
[一般式3]
P=0.00177×Ttop.lower 3−0.01645×Ttop.lower 2+2.13532×Ttop.lower+12.36272
[一般式4]
P=0.00144×Ttop.upper 3−0.10028×Ttop.upper 2+4.27752×Ttop.upper−44.49051
前記一般式3および一般式4で、
top.lowerは前記塔頂領域の下限温度を表わし、
top.upperは前記塔頂領域の上限温度を表わし、
Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
前記分離壁型蒸留塔100の塔頂領域110から流出する塔頂流れ(F1-2)、塔底領域130から流出する塔底流れ(F1-3)および生成物流出領域122から流出する生成物の流れ(F1-4)の圧力、温度および還流比に対する詳しい説明は、前述した分離壁型蒸留塔100で説明した内容と同一であるため、省略する。
前記各段階はそれぞれ独立的に有機的に結合されているため、各境界は明確に時間の順序により区分されるものではなく、したがって、前記各段階は順次的に遂行されるかまたはそれぞれ独立的に同時に遂行され得る。また、前記各段階の以前または以後に本発明が属する技術分野で通常的に遂行され得る工程段階を追加的に含むことができるため、前記段階だけで前記製造方法は制限されるものではない。
本出願の蒸留装置およびこれを利用した蒸留方法によれば、エネルギー消耗量を節減し、原料の精製に使用される蒸留装置のサイズも最小化することによって工程の経済性を向上させることができる。
本出願の蒸留装置によれば、フォトレジストの剥離工程で使用されたストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液の精製過程で必要とされるエネルギーを最小化することができ、2基の蒸留塔を使用して精製する場合よりも蒸留装置の設置費用を節減することができるため、工程の経済性を向上させることができる。
本出願の具現例および実施例に係る蒸留装置を例示的に示している図面である。 比較例1および比較例3で使用した蒸留装置を模式的に示した図面である。
以下、本発明に従う実施例および本発明に従わない比較例を通じて本発明をより詳細に説明するか、本発明の範囲は下記提示された実施例によって制限されるものではない。
実施例1
図1の蒸留装置を使用して有機アミン化合物、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒および非プロトン性極性溶媒を含む非水系ストリッパー;剥離されたフォトレジストおよび水を含む廃ストリッパー溶液を分離した。具体的には、ジメチルアセトアミド(DMAc)47wt%、N−メチルピロリドン(NMP)14wt%、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)5wt%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(BDG)19wt%、フォトレジスト1wt%および水14wt%を含む25℃の原料を1500kg/hrの流量で理論段数が24段である分離壁型蒸留塔の11段に位置するフィード供給領域に流入して分離工程を遂行し、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域、生成物流出領域および塔底領域でそれぞれの流れを流出させた。
このとき、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域から流出する塔頂流れの一部は凝縮器を経て分離壁型蒸留塔に還流させ、残りの210kg/hrの流量は水を含む製品として分離し、塔底領域から流出する塔底流れの一部は再沸器を経て分離壁型蒸留塔に還流させ、残りの一部は剥離されたフォトレジストを含む製品として貯蔵した。一方、生成物流出領域から流出する生成物の流れは前記分離壁型蒸留塔の生成物流出領域から流出させて分離し、ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチルピロリドン(NMP)、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)およびジエチレングリコールモノブチルエーテル(BDG)を含む製品として分離して貯蔵した。前記生成物の流れ内の水の含量は1ppmであり、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は4ppbであった。この場合、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の運転圧力は200mmHgに調節し、運転温度は65〜70℃となるように調節し、塔底領域の運転圧力は260〜270mmHgに調節し、運転温度は190〜195℃に調節した。また、生成物流出領域の運転圧力は230〜240mmHgに調節し、運転温度は135〜140℃に調節した。前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の還流比は2〜2.5に設定し、塔底領域の還流比は57.2〜57.7に設定した。
実施例2
前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の運転圧力を100mmHg、運転温度を50〜55℃に調節し、塔底領域の運転圧力を160〜170mmHg、運転温度を175〜180℃に調節し、生成物流出領域の運転圧力を130〜140mmHg、運転温度を120〜125℃に調節したことを除いては実施例1と同じ方法で非水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液を分離した。この場合、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の還流比は2〜2.5に設定し、塔底領域の還流比は57.2〜57.5に設定し、前記生成物の流れ内の水の含量は1ppmであり、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は2ppbであった。
実施例3
図1の蒸留装置を使用して有機アミン化合物、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒、非プロトン性極性溶媒および水を含む水系ストリッパー;および剥離されたフォトレジストを含む廃ストリッパー溶液を分離した。具体的には、モノエタノールアミン(MEA)7wt%、エチレングリコール(EG)20wt%、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(EDG)45wt%、N−メチルピロリドン(NMP)5wt%、フォトレジスト1wt%、メタノール2wt%および水20wt%を含む25℃の原料を1500kg/hrの流量で理論段数が24段である分離壁型蒸留塔のフィード供給領域に流入して分離工程を遂行し、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域、生成物流出領域および塔底領域でそれぞれの流れを流出させた。
このとき、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域から流出する塔頂流れの一部は凝縮器を経て分離壁型蒸留塔に還流させ、残りの一部は60kg/hrの流量でメタノールを含む製品として分離し、塔底領域から流出する塔底流れの一部は再沸器を経て分離壁型蒸留塔に還流させ、残りの一部は剥離されたフォトレジストを含む製品として貯蔵した。一方、生成物流出領域から流出する生成物の流れは前記分離壁型蒸留塔の生成物流出領域から流出させて分離し、モノエタノールアミン(MEA)、エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(EDG)、N−メチルピロリドン(NMP)および水を含む製品として分離して貯蔵した。前記生成物の流れ内の前記低沸点不純物であるメタノールの含量は5ppmで、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は1ppbであった。この場合、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の運転圧力は250mmHgに調節し、運転温度は60〜65℃となるように調節し、塔底領域の運転圧力は310mmHg〜320mmHgに調節し、運転温度は185〜190℃に調節した。また、生成物流出領域の運転圧力は285〜290mmHgに調節し、運転温度は85〜90℃に調節した。前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の還流比は33〜33.5に設定し、塔底領域の還流比は228.5〜229に設定した。
実施例4
前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の運転圧力を100mmHg、運転温度を40〜45℃に調節し、塔底領域の運転圧力を160〜170mmHg、運転温度を160〜165℃に調節し、生成物流出領域の運転圧力を130〜140mmHg、運転温度を70〜75℃に調節したことを除いては実施例3と同じ方法で水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液を分離した。この場合、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の還流比は31〜31.5に設定し、塔底領域の還流比は207〜207.5に設定し、生成物の流れ内の前記低沸点不純物であるメタノールの含量は5ppmであり、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は測定限界未満であった。
比較例1
図2のように、2基の蒸留塔が連結されている蒸留装置を利用して有機アミン化合物、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒および非プロトン性極性溶媒を含む非水系ストリッパー;および剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液を分離した。具体的には、ジメチルアセトアミド(DMAc)47wt%、N−メチルピロリドン(NMP)14wt%、2−(2−アミノエトキシ)−1−エタノール(AEE)5wt%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(BDG)19wt%、フォトレジスト1wt%および水14wt%を含む25℃の原料を1500kg/hrの流量で一番目の蒸留塔に流入して分離工程を遂行した。
一番目の蒸留塔の塔頂領域から排出される低沸点流れは凝縮器を経て一部は一番目の蒸留塔に還流させ、残りの210kg/hrは製品として貯蔵し、一番目の蒸留塔の塔底領域から排出される流れの一部は再沸器を利用して一部は再び一番目の蒸留塔の塔底領域に還流させ、残りの1290kg/hrは2番目の蒸留塔に導入させた。2番目の蒸留塔の塔頂から排出される中沸点流れは凝縮器を利用して凝縮させ、一部は再び2番目の蒸留塔の塔頂領域に還流させ、残りの1227kg/hrは製品として分離し、2番目の蒸留塔の塔底から排出される高沸点流れは再沸器を利用して一部は再び2番目の蒸留塔の塔底領域に還流させ、残りの63kg/hrは製品として分離した。この場合、一番目の蒸留塔の塔頂の温度は70〜75℃、圧力は250mmHgに調節し、塔底の温度は140〜145℃、圧力は300〜310mmHgに調節し、2番目の蒸留塔の塔頂の温度は120〜125℃、圧力は65mmHgに調節し、塔底の温度は165〜170℃、圧力は130〜140mmHgに調節した。また、前記一番目の蒸留塔の塔頂領域の還流比は1.5〜2.0に設定し、前記2番目の蒸留塔の塔頂領域の還流比は0.01〜0.5に設定した。生成物の流れ内の前記水の含量は1ppmであり、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は2ppbであった。
比較例2
前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の運転圧力を760mmHg、運転温度を100〜105℃に調節し、塔底領域の運転圧力を820〜830mmHg、運転温度を240〜245℃に調節し、生成物流出領域の運転圧力を790〜800mmHg、運転温度を180〜185℃に調節したことを除いては実施例1と同じ方法で非水系廃ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液を分離した。この場合、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の還流比は2.5〜3に設定し、塔底領域の還流比は77.5〜78に設定し、生成物の流れ内の水の含量は1ppmであり、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は18ppbであった。
比較例3
図2のように、2基の蒸留塔が連結されている蒸留装置を利用して有機アミン化合物、プロトン性グリコールエーテル系有機溶媒、非プロトン性極性溶媒および水を含む水系ストリッパー;および剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液を分離した。具体的には、モノエタノールアミン(MEA)7wt%、エチレングリコール(EG)20wt%、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(EDG)45wt%、N−メチルピロリドン(NMP)5wt%、フォトレジスト1wt%、メタノール2wt%および水20wt%を含む25℃の原料を1500kg/hrの流量で一番目の蒸留塔に流入して分離工程を遂行した。
一番目の蒸留塔の塔頂領域から排出される低沸点流れは凝縮器を経て一部は一番目の蒸留塔に還流させ、残りの一部20kg/hrの流量は製品として貯蔵し、一番目の蒸留塔の塔底領域から排出される流れの一部は再沸器を利用して一部は再び一番目の蒸留塔の塔底領域に還流させ、残りの1380kg/hrの流量は2番目の蒸留塔に導入させた。2番目の蒸留塔の塔頂から排出される中沸点流れは凝縮器を利用して凝縮させ、一部は再び2番目の蒸留塔の塔頂領域に還流させ、残りの1344kg/hrの流量は製品として分離し、2番目の蒸留塔の塔底から排出される高沸点流れは再沸器を利用して一部は再び2番目の蒸留塔の塔底領域に還流させ、残りの36kg/hrの流量は製品として分離した。この場合、一番目の蒸留塔の塔頂の温度は90〜95℃、圧力は760mmHgに調節し、塔底の温度は100〜105℃、圧力は810〜820mmHgに調節し、2番目の蒸留塔の塔頂の温度は110〜115℃、圧力は65mmHgに調節し、塔底の温度は155〜160℃、圧力は130〜140mmHgに調節した。また、前記一番目の蒸留塔の塔頂領域の還流比は15.5〜16に設定し、前記2番目の蒸留塔の塔頂領域の還流比は0.01〜0.5に設定した。生成物の流れ内の前記低沸点不純物であるメタノールの含量は5ppmであり、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は7ppbであった。
比較例4
前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の運転圧力を760mmHg、運転温度を85〜90℃に調節し、塔底領域の運転圧力を820〜830mmHg、運転温度を220〜225℃に調節し、生成物流出領域の運転圧力を790〜800mmHg、運転温度を115〜120℃に調節したことを除いては実施例3と同じ方法で水系廃ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液を分離した。この場合、前記分離壁型蒸留塔の塔頂領域の還流比は43〜43.5に設定し、塔底領域の還流比は303.5〜304に設定し、生成物の流れ内の低沸点不純物であるメタノールの含量は5ppmであり、塔底流れ内の高沸点不純物であるフォトレジストの含量は7ppbであった。
前記実施例1〜2および比較例1〜2により非水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む原料を精製した後、生成物流出の流れに分離された非水系ストリッパーの純度および再沸器のエネルギー消費量を測定して下記の表1に表わした。
前記実施例3〜4および比較例3〜4により水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む原料を精製した後、生成物流出の流れに分離された水系ストリッパーの純度および再沸器のエネルギー消費量を測定して下記の表2に表わした。
前記表1および表2に表わされたように、本出願の実施例1〜4の蒸留装置を利用した精製工程で使用された再沸器のエネルギー使用量は比較例1〜4の蒸留装置を利用した精製工程で使用された再沸器のエネルギー使用量に比べて大きく節減されたことを確認することができる。すなわち、本出願の実施例に係る蒸留装置によって廃ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を分離する場合、比較例1および3の場合、と比べて最大34%までエネルギー節減効果を得ることができる。
また、比較例3の蒸留装置を利用した精製工程で製品(ストリッパー)の回収率は実施例3および4の蒸留装置を利用した精製工程での製品(ストリッパー)の回収率と比較して低いことを確認することができる。すなわち、本出願の実施例に係る蒸留装置によって水系ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を分離する場合、エネルギー節減だけでなく製品(ストリッパー)の回収率の側面でも優秀な効果を得ることができる。
ひいては、本願実施例1〜4および比較例2および4でのように、たとえ分離壁型蒸留塔を使用して廃ストリッパー溶液を分離するとしても、ストリッパーが非水系ストリッパーであるか水系ストリッパーであるかによって、工程制御条件を特定範囲内に調節すべきであり、これによって、優秀な効率で高い純度の水系または非水系ストリッパーを回収できることを確認することができる。
[符号の説明]
1-1:原料
1-2:塔頂流れ
1-3:塔底流れ
1-4:生成物の流れ
100:分離壁型蒸留塔
101:分離壁
102:凝縮器
103:再沸器
110:塔頂領域
120:分離壁領域
121:フィード供給領域
122:生成物流出領域
130:塔底領域



Claims (21)

  1. 凝縮器、再沸器および内部に分離壁が具備された蒸留塔を含み、
    前記蒸留塔の前記内部が、塔頂領域;塔底領域;および前記塔頂領域と塔底領域の間で前記塔頂領域および塔底領域と接している分離壁領域に区分され、前記分離壁は前記分離壁領域に位置し、前記分離壁領域は前記分離壁によって分けられるフィード供給領域および生成物流出領域に区分され、
    ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液の原料が前記フィード供給領域に流入し、流入した前記原料は生成物の流れ、塔底流れおよび塔頂流れにそれぞれ分離されて流出し、
    前記塔底流れは前記塔底領域から流出し、前記塔底流れのうち一部は前記再沸器を通過して前記塔底領域に還流され、
    前記塔頂流れは前記塔頂領域から流出し、塔頂流れのうち一部は前記凝縮器を通過して前記塔頂領域に還流され、
    前記生成物の流れは前記生成物流出領域から流出する、蒸留装置において、
    ストリッパーは非水系ストリッパーであり、塔頂領域の温度が下記の一般式1および一般式2によって計算される下限温度および上限温度範囲以内である、蒸留装置:
    [一般式1]
    P=0.00126×T top.lower 3 −0.07051×T top.lower 2 +3.17767×T top.lower −15.01040
    [一般式2]
    P=0.00150×T top.upper 3 −0.18493×T top.upper 2 +9.56742×T top.upper −176.07273
    前記一般式1および一般式2で、
    top.lower は前記塔頂領域の下限温度を表わし、
    top.upper は前記塔頂領域の上限温度を表わし、
    Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
  2. 凝縮器、再沸器および内部に分離壁が具備された蒸留塔を含み、
    前記蒸留塔の前記内部が、塔頂領域;塔底領域;および前記塔頂領域と塔底領域の間で前記塔頂領域および塔底領域と接している分離壁領域に区分され、前記分離壁は前記分離壁領域に位置し、前記分離壁領域は前記分離壁によって分けられるフィード供給領域および生成物流出領域に区分され、
    ストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液の原料が前記フィード供給領域に流入し、流入した前記原料は生成物の流れ、塔底流れおよび塔頂流れにそれぞれ分離されて流出し、
    前記塔底流れは前記塔底領域から流出し、前記塔底流れのうち一部は前記再沸器を通過して前記塔底領域に還流され、
    前記塔頂流れは前記塔頂領域から流出し、塔頂流れのうち一部は前記凝縮器を通過して前記塔頂領域に還流され、
    前記生成物の流れは前記生成物流出領域から流出する、蒸留装置において、
    ストリッパーが水系ストリッパーであり、塔頂領域の温度が下記の一般式3および一般式4によって計算される下限温度および上限温度範囲以内である、蒸留装置:
    [一般式3]
    P=0.00177×T top.lower 3 −0.01645×T top.lower 2 +2.13532×T top.lower +12.36272
    [一般式4]
    P=0.00144×T top.upper 3 −0.10028×T top.upper 2 +4.27752×T top.upper −44.49051
    前記一般式3および一般式4で、
    top.lower は前記塔頂領域の下限温度を表わし、
    top.upper は前記塔頂領域の上限温度を表わし、
    Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
  3. 塔底流れは剥離されたフォトレジスト樹脂を含む、請求項1または2に記載の蒸留装置。
  4. 頂流れは水および大気圧での沸点が100℃未満である物質からなる群から選択された1種以上を含む、請求項1または3に記載の蒸留装置。
  5. 成物の流れはプロトン性有機溶媒、非プロトン性極性溶媒および有機アミン化合物を含む、請求項1、3〜4のいずれかに記載の蒸留装置。
  6. 塔底領域の温度は100℃〜250℃である、請求項1、3〜5のいずれかに記載の蒸留装置。
  7. 塔頂領域の温度は14℃〜92℃である、請求項1、3〜6のいずれかに記載の蒸留装置。
  8. 塔底領域の圧力は50〜400mmHgである、請求項1、3〜7のいずれかに記載の蒸留装置。
  9. 塔頂領域の圧力は20〜300mmHgである、請求項1、3〜8のいずれかに記載の蒸留装置。
  10. 頂流れは大気圧での沸点が100℃未満である物質を含む、請求項に記載の蒸留装置。
  11. 成物の流れは、水、プロトン性有機溶媒、非プロトン性極性溶媒および有機アミン化合物を含む、請求項2または10に記載の蒸留装置。
  12. 塔底領域の温度は150℃〜300℃である、請求項2、10〜11のいずれかに記載の蒸留装置。
  13. 塔頂領域の温度は4℃〜74℃である、請求項2、10〜12のいずれかに記載の蒸留装置。
  14. 塔底領域の圧力は50〜400mmHgである、請求項2、10〜13のいずれかに記載の蒸留装置。
  15. 塔頂領域の圧力は20〜300mmHgである、請求項2、10〜14のいずれかに記載の蒸留装置。
  16. 内部に分離壁が具備され、前記内部が塔頂領域;および塔底領域;および前記塔頂領域と塔底領域の間で前記塔頂領域および塔底領域と接している分離壁領域に区分され、前記分離壁は前記分離壁領域に位置し、前記分離壁領域は前記分離壁によって分けられるフィード供給領域および生成物流出領域に区分される分離壁型蒸留塔の前記フィード供給領域にストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液の原料を流入して分離することを含む、蒸留方法において、
    ストリッパーが非水系ストリッパーであり、塔頂領域の温度を下記の一般式1および一般式2によって計算される下限温度および上限温度範囲以内に調節することを含む、蒸留方法:
    [一般式1]
    P=0.00126×T top.lower 3 −0.07051×T top.lower 2 +3.17767×T top.lower −15.01040
    [一般式2]
    P=0.00150×T top.upper 3 −0.18493×T top.upper 2 +9.56742×T top.upper −176.07273
    前記一般式1および一般式2で、
    top.lower は前記塔頂領域の下限温度を表わし、
    top.upper は前記塔頂領域の上限温度を表わし、
    Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
  17. 内部に分離壁が具備され、前記内部が塔頂領域;および塔底領域;および前記塔頂領域と塔底領域の間で前記塔頂領域および塔底領域と接している分離壁領域に区分され、前記分離壁は前記分離壁領域に位置し、前記分離壁領域は前記分離壁によって分けられるフィード供給領域および生成物流出領域に区分される分離壁型蒸留塔の前記フィード供給領域にストリッパーおよび剥離されたフォトレジスト樹脂を含む廃ストリッパー溶液の原料を流入して分離することを含む、蒸留方法において、
    ストリッパーが水系ストリッパーであり、塔頂領域の温度を下記の一般式3および一般式4によって計算される下限温度および上限温度範囲以内に調節することを含む、蒸留方法:
    [一般式3]
    P=0.00177×Ttop.lower 3−0.01645×Ttop.lower 2+2.13532×Ttop.lower+12.36272
    [一般式4]
    P=0.00144×Ttop.upper 3−0.10028×Ttop.upper 2+4.27752×Ttop.upper−44.49051
    前記一般式3および一般式4で、
    top.lowerは前記塔頂領域の下限温度を表わし、
    top.upperは前記塔頂領域の上限温度を表わし、
    Pは前記塔頂領域の圧力を表わし、20mmHg〜300mmHgである。
  18. 塔底領域の温度は100℃〜250℃である、請求項16に記載の蒸留方法。
  19. 塔頂領域の温度は14℃〜92℃である、請求項16または18に記載の蒸留方法。
  20. 塔底領域の圧力は50〜400mmHgである、請求項16、18〜19のいずれかに記載の蒸留方法。
  21. 塔頂領域の圧力は20〜300mmHgである、請求項16、18〜20のいずれかに記載の蒸留方法。
JP2017550808A 2015-04-03 2016-04-01 蒸留装置 Active JP6450470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150047681A KR101819278B1 (ko) 2015-04-03 2015-04-03 증류 장치
KR10-2015-0047681 2015-04-03
PCT/KR2016/003387 WO2016159707A1 (ko) 2015-04-03 2016-04-01 증류 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512735A JP2018512735A (ja) 2018-05-17
JP6450470B2 true JP6450470B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=57006242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550808A Active JP6450470B2 (ja) 2015-04-03 2016-04-01 蒸留装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10556191B2 (ja)
JP (1) JP6450470B2 (ja)
KR (1) KR101819278B1 (ja)
CN (1) CN107438470A (ja)
WO (1) WO2016159707A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3105201B1 (en) * 2014-02-13 2019-09-18 BP Corporation North America Inc. Energy efficient fractionation process for separating the reactor effluent from tol/a9+ translakylation processes
US11207611B1 (en) 2018-07-03 2021-12-28 Burns & Mcdonnell Engineering Company, Inc. Process for separating hydrocarbons in a liquid feed utilizing an externally heated reboiler connected to a divided wall column as the primary source of heat energy
KR102294876B1 (ko) * 2018-09-28 2021-08-27 주식회사 엘지화학 아미드계 화합물의 회수 방법 및 장치
WO2020194418A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 レジスト剥離液
CN109925781A (zh) * 2019-03-28 2019-06-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 剥离液回收系统
CN111747856B (zh) * 2020-07-17 2022-12-13 新中天环保股份有限公司 一种废溶剂的处理方法
CN112245949B (zh) * 2020-09-17 2022-03-04 江阴丰力生化工程装备有限公司 一种环保高效反应及溶剂精馏回收系统
CN115531905A (zh) * 2022-06-10 2022-12-30 宁夏福瑞硅烷材料有限公司 一种新型分隔壁精馏塔动态控制工艺
JP7290194B1 (ja) 2022-10-19 2023-06-13 Jsr株式会社 半導体処理用組成物及び処理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230533A (en) * 1978-06-19 1980-10-28 Phillips Petroleum Company Fractionation method and apparatus
DE4328424A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Basf Ag Destillationskolonne zur Trennung eines Flüssigkeitsgemisches in mehrere reine Fraktionen
JP3409028B2 (ja) * 2000-04-28 2003-05-19 松下環境空調エンジニアリング株式会社 溶剤の再生方法及び装置
JP4110451B2 (ja) * 2002-04-08 2008-07-02 ナガセケムテックス株式会社 フォトレジスト剥離剤組成物及びその製造方法
KR101047928B1 (ko) * 2007-05-08 2011-07-08 주식회사 엘지화학 저비점, 중비점 및 고비점 물질을 포함하는 원료의 분리방법
WO2009031731A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Korex Corporation Method and apparatus for recycling photoresist stripper waste
KR101191122B1 (ko) * 2009-01-20 2012-10-15 주식회사 엘지화학 고순도 노르말 부탄올 생산용 분리벽형 증류탑, 및 노르말 부탄올 증류방법
JP5729766B2 (ja) * 2009-02-12 2015-06-03 エルジー・ケム・リミテッド 分離壁型蒸留塔
EP2409747B1 (en) * 2009-03-19 2017-09-13 LG Chem, Ltd. Fractional distillation method using a dividing wall distillation column for producing high purity acrylic acid
CN102188830B (zh) * 2010-03-03 2013-12-25 中国石油化工股份有限公司 反应蒸馏的方法
KR101372712B1 (ko) * 2011-11-11 2014-03-11 주식회사 엘지화학 트리할로실란의 정제 장치
EP2778132A4 (en) * 2011-11-11 2015-08-26 Lg Chemical Ltd DEVICE FOR PURIFYING TRIHALOSILANE
WO2013070043A1 (ko) * 2011-11-11 2013-05-16 주식회사 엘지화학 트리할로실란의 정제 장치
CN102584576A (zh) * 2012-01-06 2012-07-18 长岭炼化岳阳工程设计有限公司 利用分隔壁塔提纯醋酸叔丁酯的方法及其装置
WO2014112808A1 (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 주식회사 엘지화학 알칸올의 제조 장치
US8961744B2 (en) * 2013-02-25 2015-02-24 Korex Corporation System and method for recycling high-boiling-point waste photoresist stripper
KR101330653B1 (ko) * 2013-02-25 2013-11-19 주식회사 코렉스 포토레지스트 고비점 박리 폐액 재생 방법
KR102089407B1 (ko) * 2013-07-18 2020-03-16 주식회사 엘지화학 증류 장치
KR101550150B1 (ko) * 2013-08-01 2015-09-03 주식회사 엘지화학 정제 장치 및 이를 이용한 정제 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN107438470A (zh) 2017-12-05
KR101819278B1 (ko) 2018-01-17
KR20160118856A (ko) 2016-10-12
US20180178141A1 (en) 2018-06-28
WO2016159707A1 (ko) 2016-10-06
JP2018512735A (ja) 2018-05-17
US10556191B2 (en) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450470B2 (ja) 蒸留装置
FI80218C (fi) Foerfarande och anlaeggning foer rening av en tvaokomponentvaetskeblandning medelst destillering.
JP4773138B2 (ja) アミン水溶液の蒸留分離法
KR101584529B1 (ko) 용액 처리 장치
RU2012110023A (ru) Способ и установка для регенерации отработанной серной кислоты из процессов нитрования
US20050205468A1 (en) Method for processing a natural gas with extraction of the solvent contained in the purified natural gas
JP2011528993A5 (ja)
JP2007241277A (ja) レジスト剥離廃液再生方法および再生装置
KR101700378B1 (ko) 포토레지스트용 스트리퍼 조성물의 회수 방법
CN104447275A (zh) 一种从醋酸废水中提纯醋酸的方法
CA2965476C (en) Breaking a methanol/methyl methacrylate azeotrope using pressure swing distillation
CN109134275A (zh) 处理包含芳香胺的物质混合物,特别是粗制苯胺的物质混合物的方法
CN111620398B (zh) 含nmp的废剥离液回收方法、回收的剥离液及应用
CN105859506B (zh) 一种利用萃取精馏工艺分离环戊烷和新己烷的方法
JP6033033B2 (ja) レジスト剥離液の再生方法および再生装置
JP4563052B2 (ja) アルキレングリコールモノアルキルエーテルの分離回収方法
CN109096142A (zh) 一种n-甲基甲酰胺和二乙二醇单甲醚的工业分离方法
TWI643657B (zh) 廢溶劑處理系統及方法
CN104718185B (zh) 获得纯苯胺的方法
KR20180018955A (ko) 아세트산 정제 공정 및 장치
JP5105295B2 (ja) 成分濃縮プラントおよび成分濃縮方法
KR20170141145A (ko) 방향족 화합물 산화 공정에서 초산을 회수하는 방법
RU2487113C1 (ru) Способ очистки раствора диэтаноламина от примесей
CN116999880A (zh) 一种处理与水共沸或相对挥发度接近物质的精馏方法
MX2014003393A (es) Metodo para la produccion de soluciones acuosas de hf de alta concentracion.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250