JP6449037B2 - 建具 - Google Patents

建具 Download PDF

Info

Publication number
JP6449037B2
JP6449037B2 JP2015020159A JP2015020159A JP6449037B2 JP 6449037 B2 JP6449037 B2 JP 6449037B2 JP 2015020159 A JP2015020159 A JP 2015020159A JP 2015020159 A JP2015020159 A JP 2015020159A JP 6449037 B2 JP6449037 B2 JP 6449037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
gap
drain port
drain valve
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015020159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016142092A (ja
Inventor
大輔 齋藤
大輔 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2015020159A priority Critical patent/JP6449037B2/ja
Publication of JP2016142092A publication Critical patent/JP2016142092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449037B2 publication Critical patent/JP6449037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

本発明は、下枠に水抜き穴を備えた建具に関する。
下枠に水抜き穴を備えた建具としては、下枠の水抜き穴に排水弁を有する排水ブロック体が取り付けられているサッシが知られている(例えば、特許文献1参照)。このサッシでは、ブロック体の正面側上部の左右にて排水弁が回動自在に支持されている。そして、排水弁は、常時閉塞しており、障子を越えて室内側に侵入した水が排水弁を押しやって外部に流れ出るように構成されている。
特許第3229227号公報
上記のような建具は、強風や特定の方向から吹く風により排水弁が煽られて細かな開閉動作を繰り返す、或いは、排水弁が開いて室内に風が入り込むという課題がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、排水弁が煽られにくい建具を提供することにある。
かかる目的を達成するために本発明の建具は、枠体を構成し水を室外に排出する水抜き穴を室外にむ壁部に備えた下枠と、前記水抜き穴に装着されて排水口を形成する排水口部材と、前記排水口部材の内部側にて回動自在に設けられ前記排水口を開閉可能な排水弁と、を備え、前記排水口部材は、前記排水口の上縁をなし前記壁部より室外側に突出する上張出部と、前記上張出部の下方に前記排水口の各側縁をなし前記壁部より室外側に突出する2つの側張出部と、を有し、前記側張出部における、前記排水口を閉じた状態で前記排水弁の上側となる面よりも側、または、前記側張出部よりも上、前記側張出部に対して前記排水口側と、前記排水口とは反対側と、を連通する空隙が設けられていることを特徴とする建具である。
このような建具によれば、水抜き穴に装着されて排水口を形成する排水口部材が排水口の上縁をなす上張出部と側縁をなす側張出部とを有しており、上張出部と2つの側張出部とは水抜き穴が設けられている室外にむ壁部より室外側に突出しているので、排水口部材の内部側に設けられた排水弁には排水口を横切るように通過する風が当たりにくい。このため、排水弁への風の影響を抑えることが可能である。
また、側張出部には上部に空隙が設けられているので、側方から側張出部に向かう風は、上部側では空隙を通過するが下部側では空隙の下の側張出部に妨げられる。このとき、空隙を通過した風は上張出部の下を通過するので、空隙を通過して広がる際に下方に向かう流れが発生するとともに、下降しつつ流れる風が反対側の側張出部に当たり更に下方に向かう流れが発生する。このため、下方に向かう風の流れが排水弁を押さえる方向に作用するため、排水弁が開くことを防止することが可能である。よって、排水弁がより煽られにくい建具を提供することが可能である。
かかる建具であって、前記側張出部における前記空隙の領域は、当該空隙の下の領域より狭いことが望ましい。
このような建具によれば、側方から側張出部に向かう風は、空隙の領域を通過する風のほうが空隙の下の領域で妨げられる風より少ないので、空隙を通過した風より下が負圧になりやすく、空隙を通過した風をより下方に向かわせることが可能である。
かかる建具であって、前記排水弁の回動軸は、前記排水口の上部に設けられ前記空隙より室内側に位置していることが望ましい。
このような建具によれば、排水弁の回動軸は排水口の上部に設けられ空隙より室内側に位置しているので、空隙を通過する風を確実に排水弁の室外側を通過させることが可能である。
かかる建具であって、前記排水弁は、前記排水口を閉じた状態で、室外側に向かって低くなるように傾斜していることが望ましい。
このような建具によれば、空隙を通過した風により排水弁を下方に押圧して排水弁が開くことを防止することが可能である。また、排水弁が傾斜しているので、鉛直に設けられている場合より回動軸からの長さをより長くすることができる。このため排水弁の自重によっても排水弁が開くことを抑えることが可能である。
本発明によれば、排水弁が煽られにくい建具を提供することが可能である。
本実施形態に係る建具の外観図である。 本実施形態に係る建具の下部を示す縦断面図である。 排水弁及び排水口部材を示す斜視図である。 排水弁及び排水口部材の装着方法及び装着状態を示す図である。 排水弁及び排水口部材の装着状態を示す縦断面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る建具について図面を参照して説明する。
本実施形態の建具1は、例えば、図1、図2に示すような建物等に設けられる枠体としての窓枠2に装着される内障子及び外障子を備えた引き違い窓用の建具1を例に挙げて説明する。
以下の説明においては、建物等の躯体3に取り付けられた状態の建具1を室外側から見たときに、上下となる方向を上下方向、左右となり障子4の下枠5の長手方向を左右方向または長手方向、室内外方向である奥行き方向を見込み方向として示す。建具1の各部位であっても、また、建具1を構成する各部材については単体の状態であっても、建物等に取り付けられた状態にて上下方向、左右方向または長手方向、見込み方向となる方向にて方向を特定して説明する。
窓枠2は、押出成形部材でなる上枠2a、下枠5、左右の縦枠2bを矩形状に枠組みして形成されている。
下枠5は、内障子4を支持する内レール6aを備えたアルミニウム製の室内部材6と、外障子4を支持する外レール7aを備えたアルミニウム製の室外部材7とが、合成樹脂の連結部8を介して一体に成形されている。室外部材7は長手方向に沿って中空部7bを備えており、中空部7bの室外側の端の上部に網戸9を支持する網戸レール7cが設けられ、網戸レール7cの下に、網戸レール7cより室内側に位置させて、中空部7bを形成し室外にむ壁部としての室外壁部7dがほぼ鉛直に設けられている。
室外壁部7dの下縁には、室内側に中空部7bの下面を形成し室内部材6側から繋がる底部7eが設けられており、底部7eには室外壁部7dの下縁に向かって低くなるように僅かな傾斜が設けられている。また、底部7eの上方には中空部7bの上面を形成し内レール6aと外レール7aとの間に位置する上面部7fが設けられている。上面部7fには内レール6aと外レール7aとの間に進入した、例えば雨水等を中空部7b内に流すための開口(不図示)が設けられている。
室外壁部7dの下縁の室外側には、網戸レール7cを見込み方向におけるほぼ同じ位置まで延出された延出部7gと、延出部7gの先端に垂設された水切り7hと、が設けられている。すなわち、室外壁部7dは網戸レール7cと水切り7hとの間にて、網戸レール7cおよび水切り7hより室内側に窪むように設けられている。
下枠5の長手方向における両端部側には、室外壁部7dに中空部7bと室外とを連通する水抜き穴7iがそれぞれ設けられている。2つの水抜き穴7iには、それぞれ、上面部7fに設けられた開口から底部7eに至った水を室外に排出するための排水口10を延出部7gとともに形成する排水口部材20が嵌合されており、排水口部材20の内部側に、当該排水口部材20および延出部7gにより形成される排水口10を開閉可能な排水弁11が回動自在に設けられている。
排水弁11は、図3〜図5に示すように、水抜き穴7iに嵌合された排水口部材20において室外壁部7dより室内側、すなわち中空部7bの内部側にて回動自在に支持される回動軸11aと、回動軸11aと繋がった弁本体部11bとを有している。
弁本体部11bは、回動軸11aが支持されている位置から底部7eまでの距離より長く形成されているため、排水口10を閉じた状態で、室外側に向かって低くなるように傾斜して配置される。また、傾斜したときに上側となる面11cは、上下方向における中央側が窪むように形成されており、排水弁11の室外側に形成される排水口部材20の空間がより広く確保されている。排水弁11は、重心が回動軸11aと反対側に偏るように、回動軸11aと反対側の端部側の先端が、窪ませた中央部より厚みが厚く形成されている。
排水口部材20は、合成樹脂製の成形部材であり、水抜き穴7iの上縁に沿って配置され排水口10の上縁を形成する上形成部21と、下枠5の長手方向において上形成部21の両側に垂設されて水抜き穴7iの側縁に沿って配置され排水口10の側縁を形成する側形成部22と、を有している。
上形成部21は、室外壁部7dの室内側に挿入されて嵌合される上嵌合部21aと、室外壁部7dの室外側に張り出す上張出部21bとを有している。上嵌合部21aの上面には、排水口部材20を水抜き穴7iに挿入したときに嵌合するための突起21cが上方に突出させて設けられている。また、上嵌合部21aの下面には、排水弁11が装着されたときに排水弁11の回動軸11aが入り込む凹溝部21dが上方に窪ませて設けられている。
2つの側形成部22は、左右が反転した対称形状をなしており、室外壁部7dの室内側に挿入されて嵌合される側嵌合部22aと、室外壁部7dの室外側に張り出す側張出部22bとをそれぞれ有している。この側張出部22bは上張出部21bの下方に位置している。側嵌合部22aの排水口10と反対側の面には、排水口部材20を水抜き穴7iに挿入したときに嵌合するための突起22cが側方に突出させて設けられている。
また、側嵌合部22aには、室内側に位置させて排水弁11が有する回動軸11aを回動自在に保持する軸受け部22dが設けられており、軸受け部22dは室内側が、回動軸11aの直径より僅かに狭く開放されて、室内側から排水弁11を装着可能に構成されている。さらに側嵌合部22aには、排水口10を閉じた状態の排水弁11の下面が当接される弁当接部22eが、排水口10側に互いに対向するように突出させて設けられている。
側張出部22bには、上部に室内側に窪ませた凹部22fにより空隙Sが設けられている。より具体的には、側張出部22bの上端部、すなわち上張出部21bの下面より下の室外側に空隙Sが設けられている。空隙Sを形成する凹部22fが占める領域A1は、側張出部22bにおいて凹部22fより下の領域A2より狭くなるように形成されている。また、排水口部材20が水抜き穴7iに嵌合された際に室外壁部7dに当接されるフランジ部22gが、上張出部21bおよび側張出部22bに亘って排水口10と反対側となる左右の側方に突出させて設けられている。
本実施形態の建具1によれば、水抜き穴7iに装着されて排水口10を形成する排水口部材20が排水口10の上縁をなす上張出部21bと排水口10の側縁をなす側張出部22bとを有しており、上張出部21bと2つの側張出部22bとは水抜き穴7iが設けられている室外にむ室外壁部7dより室外側に突出しているので、排水口部材20の内部側に設けられた排水弁11には排水口10を横切るように通過する風が当たりにくい。このため、排水弁11への風の影響を抑えることが可能である。
また、側張出部22bには上部に空隙Sが設けられているので、側方から側張出部22bに向かう風は、上部側では空隙Sを通過するが下部側では空隙S下の側張出部22bに妨げられる。このとき空隙Sを通過した風は上張出部21bの下を通過するので、空隙Sを通過して広がる際に下方に向かう流れが発生するとともに、下降しつつ流れる風が反対側の側張出部22bに当たり更に下方に向かう流れが発生する。このため、下方に向かう風の流れが排水弁11を押さえる方向に作用するため、排水弁11が開くことを防止することが可能である。よって、排水弁11がより煽られにくい建具1を提供することが可能である。
また、側張出部22bにおける空隙Sの領域A1は、当該空隙Sの下の領域A2より狭いので、側方から側張出部22bに向かう風は、空隙Sの領域A1を通過する風のほうが空隙Sの下の領域A2で妨げられる風より少ない。このため空隙Sを通過した風の下が負圧になりやすいので、空隙Sを通過した風をより下方に向かわせることが可能である。
また、排水弁11の回動軸11aは排水口10の上部に設けられ空隙Sより室内側に位置しているので、空隙Sを通過する風を確実に排水弁11の室外側を通過させることが可能である。
また、排水弁11は、排水口10を閉じた状態で室外側に向かって低くなるように傾斜しているので、空隙Sを通過した風により排水弁11を下方に押圧して開くことを防止することが可能である。また、排水弁11が傾斜しているので、鉛直に設けられている場合よりも回動軸11aからの長さを長くすることができる。このため、排水弁11の自重によっても排水弁11が開くことを抑えることが可能である。
このように排水弁11が回動軸11aから室外側に向かって低くなるように傾斜した状態で排水口10を閉じるように設けられていることにより、自重が大きくなり排水弁11が開きにくくなるばかりでなく、排水弁11の室外側を下方に向かって通過する風が排水弁11を上方から押さえるように作用する。このため、より煽られにくい排水弁11を備えた建具1を提供することが可能である。
上記実施形態においては、障子として引き違い障子4を備えた建具1を例に挙げて説明したが、これに限らず、枠体を備えていれば辷り出し窓、FIX窓、開き窓等の他の種類の建具であっても構わない。
また、上記実施形態においては、空隙Sの上に側張出部が設けられていない例について説明したが、これに限るものではない。例えば、側張出部22bの上部、より具体的には、排水弁11が排水口10を閉じた状態で排水弁11の上側となる面11cより上側に、側張出部における空隙の下の領域より狭い空隙が設けられていれば、上張出部から繋がった側張出部が空隙の上に設けられていても構わない。また、空隙Sは、室外側に開放された凹部でなくとも、例えば貫通孔であっても構わない。
また、上記実施形態においては、排水口部材20が下枠5の延出部7gとともに排水口10を形成する例について説明したが、排水口部材の2つの側張出部の下端が繋がっていて排水口が形成されていても構わない。
また、上記実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。
1 建具、2 窓枠、5 下枠、7d 室外壁部、7i 水抜き穴、
10 排水口、11 排水弁、11a 回動軸、20 排水口部材、
21b 上張出部、22b 側張出部、22f 凹部、
A1 空隙の領域、A2 空隙の下の領域、S 空隙

Claims (4)

  1. 枠体を構成し水を室外に排出する水抜き穴を室外にむ壁部に備えた下枠と、
    前記水抜き穴に装着されて排水口を形成する排水口部材と、
    前記排水口部材の内部側にて回動自在に設けられ前記排水口を開閉可能な排水弁と、を備え、
    前記排水口部材は、前記排水口の上縁をなし前記壁部より室外側に突出する上張出部と、
    前記上張出部の下方に前記排水口の各側縁をなし前記壁部より室外側に突出する2つの側張出部と、を有し、
    前記側張出部における、前記排水口を閉じた状態で前記排水弁の上側となる面よりも側、または、前記側張出部よりも上、前記側張出部に対して前記排水口側と、前記排水口とは反対側と、を連通する空隙が設けられていることを特徴とする建具。
  2. 請求項1に記載の建具であって、
    前記側張出部における前記空隙の領域は、当該空隙の下の領域より狭いことを特徴とする建具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の建具であって、
    前記排水弁の回動軸は、前記排水口の上部に設けられ前記空隙より室内側に位置していることを特徴とする建具。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の建具であって、
    前記排水弁は、前記排水口を閉じた状態で、室外側に向かって低くなるように傾斜していることを特徴とする建具。
JP2015020159A 2015-02-04 2015-02-04 建具 Active JP6449037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020159A JP6449037B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020159A JP6449037B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 建具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142092A JP2016142092A (ja) 2016-08-08
JP6449037B2 true JP6449037B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56568418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020159A Active JP6449037B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6449037B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110513016A (zh) * 2019-08-26 2019-11-29 北京安固缘窗业有限公司 一种门窗排水孔盖及其安装结构
KR102151538B1 (ko) * 2020-06-01 2020-09-03 함동석 창틀 배수구멍 바람막이 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200496265Y1 (ko) * 2019-06-05 2022-12-13 삼성중공업 주식회사 부유식 구조물의 배수 처리 장치
JP7235639B2 (ja) * 2019-10-08 2023-03-08 Ykk Ap株式会社 排水装置及び建具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170142A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ykk Ap株式会社 サッシ窓
US7730679B2 (en) * 2007-11-13 2010-06-08 Edgar Grant Eckenswiller Drain for a door or window sash or frame

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110513016A (zh) * 2019-08-26 2019-11-29 北京安固缘窗业有限公司 一种门窗排水孔盖及其安装结构
CN110513016B (zh) * 2019-08-26 2021-05-04 北京安固缘窗业有限公司 一种门窗排水孔盖的安装结构
KR102151538B1 (ko) * 2020-06-01 2020-09-03 함동석 창틀 배수구멍 바람막이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016142092A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449037B2 (ja) 建具
JP5290806B2 (ja) 建具
KR101350352B1 (ko) 창호용 환기장치
JP2007170142A (ja) サッシ窓
JP2007255179A (ja) 通気路付き開口枠
JP6557614B2 (ja) 建具
JP6430846B2 (ja) 窓枠用排水装置
JP5286124B2 (ja) 建具
JP6839009B2 (ja) 換気装置及び建具
JP7017438B2 (ja) 建具
JP2010121274A (ja) 防雨ルーバー
JP6504871B2 (ja) 浴室折戸
JP2008111300A (ja) サッシ
JP6968555B2 (ja) 建具
JP2008156976A (ja) 窓障子装着型の換気装置
JP6489995B2 (ja)
KR20090126662A (ko) 미닫이용 알루미늄 문짝 구조
JP6164825B2 (ja) 開口部装置
JP6839008B2 (ja) 換気装置及び建具
JP2019157340A (ja) 建具
JP6902493B2 (ja) 建具
JP5112653B2 (ja) 上吊式引き戸サッシにおける網戸支持構造
JP5468563B2 (ja) 浴室建具
KR101776296B1 (ko) 창호 통풍구조
JP6780916B2 (ja) 建具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150