JP6447430B2 - トルクベクタリング装置 - Google Patents

トルクベクタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6447430B2
JP6447430B2 JP2015177571A JP2015177571A JP6447430B2 JP 6447430 B2 JP6447430 B2 JP 6447430B2 JP 2015177571 A JP2015177571 A JP 2015177571A JP 2015177571 A JP2015177571 A JP 2015177571A JP 6447430 B2 JP6447430 B2 JP 6447430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
sun gear
gear
torque
torque vectoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015177571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017053430A (ja
Inventor
俊之 森尾
俊之 森尾
啓介 三嶋
啓介 三嶋
敏彦 山中
敏彦 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015177571A priority Critical patent/JP6447430B2/ja
Priority to CN201680045864.2A priority patent/CN107923509A/zh
Priority to PCT/JP2016/075371 priority patent/WO2017043377A1/ja
Priority to EP16844238.2A priority patent/EP3348867B1/en
Priority to US15/745,833 priority patent/US10596895B2/en
Publication of JP2017053430A publication Critical patent/JP2017053430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447430B2 publication Critical patent/JP6447430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • F16H48/11Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears having intermeshing planet gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/36Differential gearings characterised by intentionally generating speed difference between outputs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/80Control of differentials
    • B60Y2300/82Torque vectoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/80Differentials
    • B60Y2400/804Torque vectoring arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、トルクベクタリング装置に関する。
従来から、特許文献1に示されるように、トルクベクタリングモータが出力するモータトルクによって、駆動源から左右の駆動輪に出力される駆動トルクを分配して、車両の旋回性能を向上させるトルクベクタリング装置が提案されている。このトルクベクタリング装置は、デファレンシャル機構としての役割を果たす第一遊星歯車機構と、トルク配分機構としての役割を果たす第二遊星歯車機構、第三遊星歯車機構、及びトルクベクタリングモータとから構成されている。
国際公開第2014/008896号
車両の直進時には、駆動源から左右の駆動輪に出力される駆動トルクが均等となるようにトルクベクタリングモータが制御される。特許文献1に示されるトルクベクタリング装置では、車両が直進している状態では、トルクベクタリングモータは、回転しない。このため、トルクベクタリングモータのステータのうち特定の位相のステータのみに電流が流れる。この結果、特定の位相のステータが発熱により劣化する。
本発明は、上述した問題を解消するためになされたもので、車両が直進している状態であっても、トルクベクタリングモータが回転して、トルクベクタリングモータのステータの劣化を防止することができるトルクベクタリング装置を提供する。
上記の課題を解決するため、請求項1に係るトルクベクタリング装置の発明は、トルクベクタリングモータと、第一サンギヤと、前記第一サンギヤの外周側に設けられ、前記第一サンギヤと噛み合う複数の第一プラネタリギヤと、前記第一サンギヤよりもギヤ径が大きい第二サンギヤと、前記第二サンギヤの外周側に設けられ、前記第二サンギヤと噛み合い前記第一プラネタリギヤと同軸に且つ一体に形成された複数の第二プラネタリギヤと、前記トルクベクタリングモータが連結され、前記複数の第一プラネタリギヤ及び複数の前記第二プラネタリギヤを軸支する共通キャリアと、駆動トルクが入力される入力部材と、前記第一サンギヤが連結されるとともに左右の駆動輪のうち一方の前記駆動輪が連結された第一出力部材と、前記第二サンギヤが連結されるとともに前記左右の駆動輪のうち他方側の前記駆動輪が連結された第二出力部材と、を備え、前記左右の駆動輪の回転速度差を吸収するデファレンシャルと、を有する。
このようにトルクベクタリング装置を構成することによって、車両が直進している状態であっても、トルクベクタリングモータが回転する。このため、車両の直進時に、駆動源から左右の駆動輪に出力される駆動トルクを均等となるようにトルクベクタリングモータが制御される際に、トルクベクタリングモータが回転しないことによって、トルクベクタリングモータのステータのうち特定の位相のステータのみに電流が流れることが防止される。この結果、特定の位相のステータの劣化が防止される。
第一実施形態のトルクベクタリング装置が搭載された車両用駆動装置の説明図である。 第一実施形態のトルクベクタリング装置の速度線図である。 第二実施形態のトルクベクタリング装置が搭載された車両用駆動装置の説明図である。 第二実施形態のトルクベクタリング装置の速度線図である。
(車両用駆動装置)
以下に図1を用いて、本実施形態(第一実施形態)のトルクベクタリング装置10が搭載された車両Vの車両用駆動装置100について説明する。車両用駆動装置100は、駆動モータジェネレータ1(駆動源)、トルクベクタリング装置10、インバータ装置15、及びバッテリ16、制御部17を有している。車両Vは、駆動輪21L、21R、ドライブシャフト22L、21Rを有している。
駆動モータジェネレータ1は、車両Vを駆動するためのモータトルクTm(駆動トルク)を出力するものである。駆動モータジェネレータ1は、車両Vに固定されたステータ1aと、ステータ1aの内周側に、回転可能に設けられたロータ1bとから構成されている。バッテリ16は、電力を蓄電する二次電池であり、インバータ装置15を介して、駆動モータジェネレータ1のステータ1aや後述するトルクベクタリングモータジェネレータ2(以下、トルクベクタリングモータ2と略す)のステータ2aに電力を供給する。インバータ装置15は、制御部17からの指令に基づいて、バッテリ16から供給された電力の電圧を昇圧して駆動モータジェネレータ1のステータ1aやトルクベクタリングモータ2のステータ2aに供給し、駆動モータジェネレータ1及びトルクベクタリングモータ2を駆動する。また、インバータ装置15は、制御部17からの指令に基づいて、駆動モータジェネレータ1及びトルクベクタリングモータ2において発電された電力の電圧を降圧して、バッテリ16に充電する。
(トルクベクタリング装置)
トルクベクタリング装置10は、駆動モータジェネレータ1が出力したモータトルクTm(駆動トルク)を、左右の駆動輪21L、21Rに可変に配分するとともに、左右の駆動輪21L、21Rの回転速度差を吸収するものである。第一実施形態のトルクベクタリング装置10は、第一遊星歯車機構11、第二遊星歯車機構12、デファレンシャル13、及びトルクベクタリングモータ2を有している。第一遊星歯車機構11、第二遊星歯車機構12、及びデファレンシャル13は、同軸に軸線方向に直列に設けられている。
第一遊星歯車機構11は、第一サンギヤS1、複数の第一プラネタリギヤP1、共通キャリアCcとから構成されている。複数の第一プラネタリギヤP1は、第一サンギヤS1の外周側に、第一サンギヤS1と噛み合って設けられている。共通キャリアCcは、複数の第一プラネタリギヤP1を軸支している。
第二遊星歯車機構12は、第一遊星歯車機構11に隣接して設けられている。第二遊星歯車機構12は、第二サンギヤS2、複数の第二プラネタリギヤP2、及び共通キャリアCcとから構成されている。第二サンギヤS2のギヤ径(ピッチ円直径、基準円直径)は、第一サンギヤS1のギヤ径よりも大きい。複数の第二プラネタリギヤP2は、第二サンギヤS2の外周側に、第二サンギヤS2と噛み合って設けられている。第二プラネタリギヤP2は、第一プラネタリギヤP1と同軸に且つ一体に形成されている。第二プラネタリギヤP2のギヤ径は、第一プラネタリギヤP1のギヤ径よりも小さい。共通キャリアCcは、複数の第二プラネタリギヤP2を軸支している。このように、共通キャリアCcが、複数の第一プラネタリギヤP1と複数の第二プラネタリギヤP2を軸支している。共通キャリアCcには、トルクベクタリングモータ2のロータ2bが連結されている。
デファレンシャル13は、第二遊星歯車機構12に隣接して設けられている。デファレンシャル13は、ダブルピニオン遊星歯車機構である。デファレンシャル13は、デフサンギヤSd、第一デフプラネタリギヤPd1、第二デフプラネタリギヤPd2、デフキャリアCd、及びデフリングギヤRdとから構成されている。
デフサンギヤSdと第一サンギヤS1とは互いに連結されている。また、デフサンギヤSdは、左ドライブシャフト22Lを介して左駆動輪21Lが連結されている。複数の第一デフプラネタリギヤPd1は、デフサンギヤSdの外周側に、デフサンギヤSdと噛み合って設けられている。複数の第二デフプラネタリギヤPd2は、それぞれ、複数の第一デフプラネタリギヤPd1の外周側に、第一デフプラネタリギヤPd1と噛み合って設けられている。
デフキャリアCdは、複数の第一デフプラネタリギヤPd1及び複数の第二デフプラネタリギヤPd2を軸支している。デフキャリアCdと第二サンギヤS2は互いに連結されている。また、デフキャリアCdは、右ドライブシャフト22Rを介して、右駆動輪21Rに連結されている。
デフリングギヤRdは、複数の第二デフプラネタリギヤPd2の外周側に設けられ、その内周に複数の第二デフプラネタリギヤPd2と噛み合うデフインナーギヤRdaが形成されている。デフインナーギヤRdaに歯数ZRdaは、デフサンギヤSdの歯数ZSdの2倍となっている。デフリングギヤRdは、駆動モータジェネレータ1のロータ1bが連結されている。
(第一実施形態のトルクベクタリング装置の速度線図の説明)
次に、図2を用いて、第一実施形態のトルクベクタリング装置10の速度線図について説明する。図2において、縦軸は、図1に示すそれぞれの要素の回転速度である。図2に示す0よりも上方の領域は正回転である。
図2における各記号は、以下のとおりである。
ZS1:第一サンギヤS1の歯数
ZS2:第二サンギヤS2の歯数
ZP1:第一プラネタリギヤP1の歯数
ZP2:第二プラネタリギヤP2の歯数
ZSd:デフサンギヤSdの歯数
ZRda:デフインナーギヤRdaの歯数
N21L:左駆動輪21Lの回転速度
N21R:右駆動輪21Rの回転速度
Nmd:駆動モータジェネレータ1の回転速度
Nmt:トルクベクタリングモータ2の回転速度
T21L:左駆動輪21Lのトルク
T21R:右駆動輪21Rのトルク
Tmd:駆動モータジェネレータ1のトルク
Tmt:トルクベクタリングモータ2のトルク
図2において、直線L1は、第一サンギヤS1、第二サンギヤS2、及び共通キャリアCcの回転速度の関係や、デフサンギヤSd、デフリングギヤRd、及びデフキャリアCdの回転速度の関係を表している。図2において、実線は車両Vが直進している状態を示し、破線はトルクベクタリング装置10によって、左右の駆動輪21L、21Rに回転速度差が生じている状態を示している。
デファレンシャル13はダブルピニオン式であり、デフインナーギヤRdaの歯数ZRdaは、デフサンギヤSdの歯数ZSdの2倍となっているので、図2において、第一サンギヤS1及びデフサンギヤSdの回転速度を表す縦線とデフリングギヤRddの回転速度を表す縦線との間の間隔aと、第二サンギヤS2及びデフキャリアCdの回転速度を表す縦線とデフリングギヤRddの回転速度を表す縦線との間の間隔aは等しくなっている。
図2に示すように、車両Vが直進している状態でも、トルクベクタリングモータ2は回転している。左右の駆動輪21L、21Rに入力されるモータトルクに差を生じさせる場合には、制御部17はインバータ装置15に指令を出力して、トルクベクタリングモータ2のトルクTmtを増減する。すると、左駆動輪21LのトルクT21L及び右駆動輪21RのT21Rが変化して、左右の駆動輪21L、21Rに入力されるモータトルク(駆動トルク)に差が生じる。例えば、トルクベクタリングモータ2の回転速度Nmtの回転速度が速くなると、直線L1が右側が上側となるように傾く。この結果、左駆動輪21Lの回転速度N21Lが低下するとともに、右駆動輪21Rの回転速度N21Rが上昇する。
なお、制御部17は、車両Vが直進している状態で、左右の駆動輪21L、21Rに回転数差を発生させないように、つまり、図2の直線L1が傾かないようにトルクベクタリングモータ2を制御することにより、デファレンシャル13をデフロックさせることができる。
(第二実施形態のトルクベクタリング装置)
図3を用いて、第二実施形態のトルクベクタリング装置20について、第一実施形態のトルクベクタリング装置10と異なる点について説明する。第二実施形態のトルクベクタリング装置20は、シングルピニオン遊星歯車機構19、デファレンシャル13、及びトルクベクタリングモータ2を有している。シングルピニオン遊星歯車機構19とデファレンシャル13は、隣接して、同軸に軸線方向に直列に設けられている。
シングルピニオン遊星歯車機構19は、サンギヤS、複数のプラネタリギヤP、キャリアC、及びリングギヤRとから構成されている。サンギヤSには、トルクベクタリングモータ2のロータ2bが連結されている。複数のプラネタリギヤPは、サンギヤSの外周側に、サンギヤSと噛み合って設けられている。キャリアCは、複数のプラネタリギヤPを軸支している。リングギヤRは、複数のプラネタリギヤPの外周側に設けられている。リングギヤRの内周には、複数のプラネタリギヤPと噛み合うインナーギヤRaが形成されている。
デファレンシャル13は、第一実施形態のトルクベクタリング装置10のデファレンシャル13と同一の構造である。デフキャリアCdとリングギヤRは、互いに連結されている。デフサンギヤSdとサンギヤSは、互いに連結されている。
(第二実施形態のトルクベクタリング装置の速度線図の説明)
次に、図4を用いて、第二実施形態のトルクベクタリング装置20の速度線図について説明する。図4において、縦軸は、図3に示すそれぞれの要素の回転速度である。図4に示す0よりも上方の領域は正回転である。
図4における各記号は、以下のとおりである。
ZS:サンギヤSの歯数
ZR:インナーギヤRaの歯数
ZSd:デフサンギヤSdの歯数
ZRda:デフインナーギヤRdaの歯数
N21L:左駆動輪21Lの回転速度
N21R:右駆動輪21Rの回転速度
Nmd:駆動モータジェネレータ1の回転速度
Nmt:トルクベクタリングモータ2の回転速度
T21L:左駆動輪21Lのトルク
T21R:右駆動輪21Rのトルク
Tmd:駆動モータジェネレータ1のトルク
Tmt:トルクベクタリングモータ2のトルク
図4において、直線L2は、サンギヤS、キャリアC、及びリングギヤRの回転速度の関係や、デフサンギヤSd、デフリングギヤRd、及びデフキャリアCdの回転速度の関係を表している。図4において、実線は車両Vが直進している状態を示し、破線はトルクベクタリング装置20によって、左右の駆動輪21L、21Rに回転速度差が生じている状態を示している。
車両Vが直進している状態でも、トルクベクタリングモータ2は回転している。左右の駆動輪21L、21Rに入力されるモータトルクに差を生じさせる場合には、制御部17はインバータ装置15に指令を出力して、トルクベクタリングモータ2のトルクTmtを増減する。すると、直線L2の傾きが変化し(図4の破線示)、左駆動輪21Lの回転速度N21L及び右駆動輪21Rの回転速度N21Rが変化する。
(本実施形態の効果)
上述したようにトルクベクタリング装置10、20を構成することによって、図2や図4に示すように、車両Vが直進している状態でも、トルクベクタリングモータ2は回転される。このため、このため、車両Vの直進時に、駆動モータ1から左右の駆動輪21L、21Rに出力されるモータトルクTmが均等となるようにトルクベクタリングモータ2が制御される際に、トルクベクタリングモータ2が回転しないことによって、トルクベクタリングモータ2のステータ2aのうち特定の位相のステータ2aのみに電流が流れることが防止される。この結果、特定の位相のステータ2aの劣化が防止される。
第一実施形態のトルクベクタリング装置10は、トルクベクタリングモータ2と、第一サンギヤS1と、第一サンギヤS1の外周側に設けられ、第一サンギヤS1と噛み合う複数の第一プラネタリギヤP1と、第一サンギヤS1よりもギヤ径が大きい第二サンギヤS2と、第二サンギヤS2の外周側に設けられ、第二サンギヤS2と噛み合い第一プラネタリギヤP1と同軸に且つ一体に形成された複数の第二プラネタリギヤP2と、トルクベクタリングモータ2が連結され、複数の第一プラネタリギヤP1及び複数の第二プラネタリギヤP2を軸支する共通キャリアCcと、モータトルクTm(駆動トルク)が入力されるデフリングギヤRd(入力部材)と、第一サンギヤS1が連結されるとともに左駆動輪21Lが連結されたデフサンギヤSd(第一出力部材)と、第二サンギヤS2が連結されるとともに右駆動輪21Rが連結されたデフキャリアCd(第二出力部材)と、を備え、左右の駆動輪21L、21Rの回転速度差を吸収するデファレンシャル13と、を有する。このような構成によって、第一実施形態のトルクベクタリング装置10は、図2に示す速度線図において、トルクベクタリングモータ2の回転速度Nmtを示す縦線と、駆動モータジェネレータ1の回転速度Nmdを示す縦線との間の距離が大きくなる。このため、図2における直線L1は駆動モータジェネレータ1の回転速度Nmdを支点にその傾きが変化するので(図2の破線示)、梃子の原理により、左駆動輪21Lと右駆動輪21Rのそれぞれに入力されるモータトルク(駆動トルク)の差を大きくすることができる。
第二実施形態のトルクベクタリング装置20は、トルクベクタリングモータ2と、トルクベクタリングモータ2が連結されたサンギヤSと、サンギヤSの外周側に設けられ、サンギヤSと噛み合う複数のプラネタリギヤPと、複数のプラネタリギヤPを軸支するキャリアCと、複数のプラネタリギヤPの外周側に設けられ、複数のプラネタリギヤPと噛み合うリングギヤRと、モータトルク(駆動トルク)が入力されるリングギヤR(入力部材)と、キャリアCが連結されるとともに左駆動輪21Lが連結されたデフサンギヤSd(第一出力部材)と、リングギヤRが連結されるとともに右駆動輪21Rが連結されたデフキャリアCd(第二出力部材)と、を備え、左右の駆動輪21L、22Rの回転速度差を吸収するデファレンシャル13と、を有する。このように構成された第二実施形態のトルクベクタリング装置20は、図3に示すように、デファレンシャル13以外にシングルピニオン遊星歯車機構19のみで構成されている。このため、デファレンシャル13以外に複数列の遊星歯車機構で構成されたトルクベクタリング装置と比較して、トルクベクタリング装置20の軸線方向の寸法を小型化することができる。
デファレンシャル13は、デフサンギヤSdと、デフサンギヤSdの外周側に設けられ、デフサンギヤSdと噛み合う複数の第一デフプラネタリギヤPd1と、第一デフプラネタリギヤPd1の外周側に設けられ、第一デフプラネタリギヤPd1と噛み合う複数の第二デフプラネタリギヤPd2と、複数の第一デフプラネタリギヤPd1及び複数の第二デフプラネタリギヤPd2を軸支するデフキャリアCdと、第二デフプラネタリギヤPd2の外周側に設けられ、及び第二デフプラネタリギヤPd2と噛み合うデフリングギヤRdと、を備えたダブルピニオン遊星歯車機構である。これにより、傘歯歯車を用いたデファレンシャルが設けられたトルクベクタリング装置と比較して、トルクベクタリング装置10、20の軸線方向の寸法を小型化することができる。
(別の実施形態)
上記した実施形態では、デファレンシャル13のデフリングギヤRdに駆動トルクを出力する駆動源は、駆動モータジェネレータ1である。しかし、デフリングギヤRdに駆動トルクを出力する駆動源が、エンジンである実施形態であっても差し支え無い。また、駆動モータジェネレータ1やトルクベクタリングモータ2は、発電機能の無いモータであっても差し支え無い。
上記した実施形態では、デフサンギヤSdに左ドライブシャフト22Lを介して一方の駆動輪である左駆動輪21Lが回転連結し、デフキャリアCdに右ドライブシャフト22Rを介して他方の駆動輪である右駆動輪21Rが回転連結している。しかし、デフサンギヤSdに右ドライブシャフト22Rを介して一方の駆動輪である右駆動輪21Rが回転連結し、デフキャリアCdに左ドライブシャフト22Lを介して他方の駆動輪である左駆動輪21Lが回転連結している実施形態であっても差し支え無い。
上記した実施形態では、デファレンシャル13は、ダブルピニオン遊星歯車機構である。しかし、デファレンシャル13は、傘歯歯車を用いたものであっても差し支え無い。
2…トルクベクタリングモータジェネレータ(トルクベクタリングモータ)、10…第一実施形態のトルクベクタ装置、13…デファレンシャル、20…第二実施形態のトルクベクタリング装置、21L…左駆動輪、21R…右駆動輪、S…サンギヤ、S1…第一サンギヤ、S2…第二サンギヤ、Sd…デフサンギヤ(第一出力部材)、P…プラネタリギヤ、P1…第一プラネタリギヤ、P2…第二プラネタリギヤ、Pd1…第一デフプラネタリギヤ、Pd2…第二デフプラネタリギヤ、C…キャリア(第二出力部材)、Cc…共通キャリア、Rd…デフリングギヤ(入力部材)

Claims (3)

  1. トルクベクタリングモータと、
    第一サンギヤと、
    前記第一サンギヤの外周側に設けられ、前記第一サンギヤと噛み合う複数の第一プラネタリギヤと、
    前記第一サンギヤよりもギヤ径が大きい第二サンギヤと、
    前記第二サンギヤの外周側に設けられ、前記第二サンギヤと噛み合い前記第一プラネタリギヤと同軸に且つ一体に形成された複数の第二プラネタリギヤと、
    前記トルクベクタリングモータが連結され、前記複数の第一プラネタリギヤ及び複数の前記第二プラネタリギヤを軸支する共通キャリアと、
    駆動トルクが入力される入力部材と、前記第一サンギヤが連結されるとともに左右の駆動輪のうち一方の前記駆動輪が連結された第一出力部材と、前記第二サンギヤが連結されるとともに前記左右の駆動輪のうち他方側の前記駆動輪が連結された第二出力部材と、を備え、前記左右の駆動輪の回転速度差を吸収するデファレンシャルと、を有するトルクベクタリング装置。
  2. トルクベクタリングモータと、
    前記トルクベクタリングモータが連結されたサンギヤと、
    前記サンギヤの外周側に設けられ、前記サンギヤと噛み合う複数のプラネタリギヤと、
    前記複数のプラネタリギヤを軸支するキャリアと、
    前記複数のプラネタリギヤの外周側に設けられ、前記複数のプラネタリギヤと噛み合うリングギヤと、
    駆動トルクが入力される入力部材と、前記キャリアが連結されるとともに左右の駆動輪のうち一方の前記駆動輪が連結された第一出力部材と、前記リングギヤが連結されるとともに前記左右の駆動輪のうち他方側の前記駆動輪が連結された第二出力部材と、を備え、前記左右の駆動輪の回転速度差を吸収するデファレンシャルと、を有するトルクベクタリング装置。
  3. 前記デファレンシャルは、
    デフサンギヤと、
    前記デフサンギヤの外周側に設けられ、前記デフサンギヤと噛み合う複数の第一デフプラネタリギヤと、
    前記第一デフプラネタリギヤの外周側に設けられ、前記第一デフプラネタリギヤと噛み合う複数の第二デフプラネタリギヤと、
    前記複数の第一デフプラネタリギヤ及び前記複数の第二デフプラネタリギヤを軸支するデフキャリアと、
    前記第二デフプラネタリギヤの外周側に設けられ、及び前記第二デフプラネタリギヤと噛み合うデフリングギヤと、を備えたダブルピニオン遊星歯車機構であり、
    前記入力部材は、前記デフリングギヤであり、
    前記第一出力部材は、前記デフサンギヤであり、
    前記第二出力部材は、前記デフキャリアである請求項1又は請求項2に記載のトルクベクタリング装置。
JP2015177571A 2015-09-09 2015-09-09 トルクベクタリング装置 Active JP6447430B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177571A JP6447430B2 (ja) 2015-09-09 2015-09-09 トルクベクタリング装置
CN201680045864.2A CN107923509A (zh) 2015-09-09 2016-08-30 扭矩矢量控制装置
PCT/JP2016/075371 WO2017043377A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-30 トルクベクタリング装置
EP16844238.2A EP3348867B1 (en) 2015-09-09 2016-08-30 Torque vectoring device
US15/745,833 US10596895B2 (en) 2015-09-09 2016-08-30 Torque vectoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177571A JP6447430B2 (ja) 2015-09-09 2015-09-09 トルクベクタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017053430A JP2017053430A (ja) 2017-03-16
JP6447430B2 true JP6447430B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=58240760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177571A Active JP6447430B2 (ja) 2015-09-09 2015-09-09 トルクベクタリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10596895B2 (ja)
EP (1) EP3348867B1 (ja)
JP (1) JP6447430B2 (ja)
CN (1) CN107923509A (ja)
WO (1) WO2017043377A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015223131A1 (de) * 2015-11-24 2017-05-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102017220167B3 (de) * 2017-11-13 2019-03-21 Audi Ag Antriebsvorrichtung für eine Fahrzeugachse eines zweispurigen Fahrzeugs
JP6571157B2 (ja) * 2017-12-25 2019-09-04 本田技研工業株式会社 動力配分装置
KR102600054B1 (ko) * 2018-07-10 2023-11-07 현대자동차 주식회사 토크 벡터링 장치
KR102654449B1 (ko) * 2018-12-05 2024-04-03 현대자동차 주식회사 토크 벡터링 장치
KR102654446B1 (ko) * 2018-12-05 2024-04-03 현대자동차 주식회사 토크 벡터링 장치
KR102654456B1 (ko) * 2018-12-18 2024-04-03 현대자동차 주식회사 토크 벡터링 장치
KR102654454B1 (ko) * 2018-12-18 2024-04-03 현대자동차 주식회사 토크 벡터링 장치
KR102654455B1 (ko) * 2018-12-18 2024-04-03 현대자동차 주식회사 토크 벡터링 장치
US10982745B2 (en) * 2019-01-15 2021-04-20 GM Global Technology Operations LLC Planetary differential drive system
US11780447B2 (en) * 2019-03-19 2023-10-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque vector distribution system for hub motor driving system
DE102019209461A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-31 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe mit einer Torque-Vectoring-Überlagerungseinheit
JP2021038785A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 トルクベクタリング装置
EP3879134B1 (en) 2020-03-13 2023-11-15 Volvo Car Corporation Transmission arrangement with torque vectoring
JP7251506B2 (ja) * 2020-03-24 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 トルクベクタリング装置
SE2150342A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-25 Borgwarner Sweden Ab Electric drive module
DE102021006118B3 (de) * 2021-12-13 2023-03-16 Mercedes-Benz Group AG Elektrisches Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug mit zwei Elektromotoren und schaltbarer Torque- Vectoring-Funktion
DE102022000037B3 (de) 2022-01-03 2023-04-13 Mercedes-Benz Group AG Elektrische Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Torque- Vectoring-Getriebe
DE102022000042B3 (de) 2022-01-03 2023-04-13 Mercedes-Benz Group AG Elektrische Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen
DE102022000324A1 (de) 2022-01-27 2023-01-05 Mercedes-Benz Group AG Elektrische Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen
DE102022000462B3 (de) 2022-02-07 2023-03-16 Mercedes-Benz Group AG Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug mit wählbarer Boost- oder Torque-Vectoring- Funktion
DE102022000466A1 (de) 2022-02-07 2023-03-09 Mercedes-Benz Group AG Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen
DE102022000463B3 (de) 2022-02-07 2023-03-16 Mercedes-Benz Group AG Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug mit wählbarer Boost- oder Torque-Vectoring- Funktion
DE102023001052B3 (de) 2023-03-17 2024-05-02 Mercedes-Benz Group AG Elektrisches Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687052B2 (ja) 1991-04-19 1997-12-08 本田技研工業株式会社 差動装置のトルク分配機構
JPH05169991A (ja) * 1992-03-19 1993-07-09 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
JP3292120B2 (ja) * 1997-12-10 2002-06-17 日産自動車株式会社 車両の走行アシスト装置
JP2008513713A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 マグナ・シユタイル・フアールツオイクテヒニク・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト トルク及び回転数の分配を制御可能な差動歯車構成体
DE102006031089A1 (de) * 2006-07-05 2008-01-17 Fzgmbh Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
WO2010113707A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 本田技研工業株式会社 駆動装置及びそれを備えた車両
US9248732B2 (en) * 2011-11-02 2016-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Power plant
DE102012212268B4 (de) * 2012-07-13 2021-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebssystem für eine Elektrische Achse mit Zwei-Gang-Getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
US10596895B2 (en) 2020-03-24
WO2017043377A1 (ja) 2017-03-16
US20180208048A1 (en) 2018-07-26
EP3348867A1 (en) 2018-07-18
EP3348867A4 (en) 2018-09-12
JP2017053430A (ja) 2017-03-16
EP3348867B1 (en) 2019-12-04
CN107923509A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447430B2 (ja) トルクベクタリング装置
JP4909807B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP6565891B2 (ja) 電動車両の駆動装置
JP6070522B2 (ja) 車両用駆動装置
WO2012086036A1 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2009291053A (ja) 駆動装置
JP2011143754A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
WO2015098943A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2011038637A (ja) 車両用駆動装置および車両の駆動方法
JP6519723B1 (ja) 電動車両駆動装置
JP6445091B2 (ja) 動力装置
JP2009190575A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2013184487A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2009248825A (ja) ハイブリッド駆動装置
JPWO2014184853A1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6633696B2 (ja) 車両駆動装置
KR101631779B1 (ko) 차량용 구동 장치
JP6521204B1 (ja) 電動車両駆動装置
JP3775015B2 (ja) 左右輪駆動力分配機構
JP2015230052A (ja) 遊星歯車機構
JP2020133876A (ja) 電動車両の駆動装置
JP7035953B2 (ja) 車両用ギヤ
JP2017009027A (ja) トルクベクタリング装置
JP2023079356A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2021019484A (ja) 電動車両駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151