JP6444716B2 - 車輪用軸受装置およびその取付構造 - Google Patents

車輪用軸受装置およびその取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6444716B2
JP6444716B2 JP2014250086A JP2014250086A JP6444716B2 JP 6444716 B2 JP6444716 B2 JP 6444716B2 JP 2014250086 A JP2014250086 A JP 2014250086A JP 2014250086 A JP2014250086 A JP 2014250086A JP 6444716 B2 JP6444716 B2 JP 6444716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
mounting flange
rolling
bearing device
wheel bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014250086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016107946A (ja
Inventor
久雄 石黒
久雄 石黒
恭大 有竹
恭大 有竹
山本 一成
一成 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2014250086A priority Critical patent/JP6444716B2/ja
Priority to CN201580067228.5A priority patent/CN107107660B/zh
Priority to PCT/JP2015/084511 priority patent/WO2016093273A1/ja
Priority to DE112015005562.2T priority patent/DE112015005562T5/de
Publication of JP2016107946A publication Critical patent/JP2016107946A/ja
Priority to US15/619,642 priority patent/US10174786B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6444716B2 publication Critical patent/JP6444716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/18Arrangement of bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing

Description

本発明は、自動車等の車輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置、特に、軽量・コンパクト化を図りつつ軸受剛性を増大させると共に、外方部材に発生する応力を抑制して精度確保と軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置およびその取付構造に関するものである。
従来から自動車等の車輪を支持する車輪用軸受装置は、車輪を取り付けるためのハブ輪を転がり軸受を介して回転自在に支承するもので、駆動輪用と従動輪用とがある。構造上の理由から、駆動輪用では内輪回転方式が、従動輪用では内輪回転と外輪回転の両方式が一般的に採用されている。この車輪用軸受装置には、所望の軸受剛性を有し、ミスアライメントに対しても耐久性を発揮すると共に、燃費向上の観点から回転トルクが小さい複列アンギュラ玉軸受が多用されている。この複列アンギュラ玉軸受は、固定輪と回転輪との間に複数のボールを介在させ、このボールに所定の接触角を付与して固定輪および回転輪に接触させている。
こうした複列の転がり軸受で構成された車輪用軸受装置において、近年、省資源あるいは公害等の面から燃費向上に対する要求は厳しいものがある。自動車部品において、中でも車輪軸受装置の軽量化はこうした要求に応える要因として注目され、強く望まれて久しい。特に、強度・剛性を保ったまま軽量化することが課題となっている。こうした課題を解決するものとして、図11に示す車輪用軸受装置の外方部材(固定輪)が提案されている。
この車輪用軸受装置は、モーメント荷重が外方部材51に負荷された場合、車体取付フランジ52の各部位に発生する応力を予めFEM解析により求めると共に、この時の最弱部となる部位のみを形状あるいは寸法変更することにより強度・剛性を向上させている。すなわち、外方部材51の車体取付フランジ52に4つのボルト挿通孔53、54が形成され、これらボルト挿通孔53、54の周縁部A〜Dのうち、反路面側(上部)の周縁部A、Bと、路面側(下部)の周縁部C、Dとで肉厚が異なって設定されている。具体的には、モーメント荷重が負荷された場合、ナックル(図中二点鎖線にて示す)55に対して離反する方向に荷重が負荷される反路面側の周縁部A、Bの肉厚A1を、ナックル55に対して押し付ける方向に荷重が負荷される路面側の周縁部C、Dの肉厚B1よりも厚く形成されている(A1>B1)。
これにより、車体取付フランジ52のうち相対的に強度・剛性が必要とされる部位のみを厚肉に形成し、他の部位を薄肉に形成したので、軽量化と高剛性化という、相反する課題を解決し、高いレベルでバランスさせて軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置を提供することができる(例えば、特許文献1参照。)。
このような車輪用軸受装置では、軸受取付後の外方部材51における外側転走面51aの真円度は、ナックル55の肉厚に大きく影響される。つまり、外方部材51の車体取付フランジ52の肉厚A1よりもナックル55の肉厚が大きい場合、ナックル55側の影響を受け、複列の外側転走面51a、51aのうち、特に、ナックル55が嵌合する側の外側転走面51aの真円度が劣化し、当接面の形状や面積等の接触状態については、軸受部のみの対策では不充分な場合があった。
このような事情に対応して、固定側フランジとナックルとの不均等な当接状態に基づいて発生する歪み(引張応力)が、外方部材の外側転走面の真円度に影響を及ぼすのを防止した車輪用軸受装置が知られている。この車輪用軸受装置は、図12に示すように、固定側の車体取付フランジ68として、外方部材70の円周方向に関して大径部71と小径部72とを交互に配置した非円形状のものを使用し、このうち大径部71に取付孔73が形成されている。そして、大径部71と小径部72のインナー側の側面(ナックルと対向する側面)69の基端側部分(径方向内側部分)の全面に、全周に亙り連続した状態で凹溝74が形成されている。なお、大径部71に形成された凹溝74の径方向外端縁は、小径部72に形成された凹溝74の外端縁と同じ位置か、それよりも径方向外方に位置している。
この凹溝74は、図13(a)、(b)に示すように、車体取付フランジ68のインナー側の側面69から、対向するナックル75のアウター側の側面75aに対して離れる方向(図13の左方向)に凹んだ状態で形成されている。また、凹溝74の最深部76は、大径部71と小径部72の何れにも存在している。
この状態で、車体取付フランジ68のインナー側の側面69と、ナックル75のアウター側の側面75aとは、凹溝74以外の部分のみで当接する。すなわち、この凹溝74は、小径部72のインナー側の側面にも形成されている。このため、小径部72がナックル75のアウター側の側面75aと当接することはなく、大径部71の取付孔73の周辺部分のみがナックル75のアウター側の側面75aに当接することになるため、車体取付フランジ68とナックル75との当接面積を小さくすることができ、ナックル75のアウター側の側面75aの仕上げ精度が良くない場合でも、外方部材70がこの精度の影響を受ける度合いを小さくすることができる。
また、車体取付フランジ68のインナー側の側面69と、ナックル75のアウター側の側面75aとの不均等な当接状態に起因する歪みが発生した場合でも、車体取付フランジ68の基端部に形成された凹溝74部分は他の部分と比べて弾性変形し易いため、この歪みを吸収することができる。その結果、この歪みが、外方部材70の外側転走面(図示せず)の、真円度を含む形状精度に悪影響を及ぼすのを防止することができる(例えば、特許文献2参照。)。
特開2009−292370号公報 特開2012−228909号公報
然しながら、こうした従来の車輪用軸受装置において、旋削加工ではナックル75の当接面の平面度は精度不足であり、また、車体取付フランジ68のインナー側の側面69に形成された凹溝74によって車体取付フランジ68自体の強度・耐久性が低下する恐れがあり、こうした凹溝74によって外方部材70における外側転走面の真円度を含む形状精度に悪影響を及ぼすのを防止するには限界があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、車体取付フランジのナックルとの当接面の接触面積を少なくすると共に、その当接面の平面度を揃えることに着目し、取付後の相手側部材の当接面の平面精度が外方部材の形状精度へ影響するのを抑えると共に、車体取付フランジの変形による外方部材の外側転走面の真円度への影響を抑制して精度確保と軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置およびその取付構造を提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1記載の発明は、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、を備えた車輪用軸受装置において、前記外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成され、この複数のボルト挿通孔の周辺のインナー側の側面から段差を持って突出して形成された車体側部材に当接する当接面がそれぞれ設けられ、各当該当接面の段差の相互差が、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられている。
このように、外方部材に車体取付フランジを一体に有する車輪用軸受装置において、外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成され、この複数のボルト挿通孔の周辺のインナー側の側面から段差を持って突出して形成された車体側部材に当接する当接面がそれぞれ設けられ、各当該当接面の段差の相互差が、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられているので、取付後の相手側部材(車体側部材)の当接面の平面精度が外方部材の形状精度へ影響するのを抑えると共に、車体取付フランジの変形による外方部材の外側転走面の真円度への影響を抑制して精度確保と軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置を提供することができる。
また、本発明のうち請求項2記載の発明は、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、を備えた車輪用軸受装置が車体側部材に固定される車輪用軸受装置の取付構造において、前記外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成されると共に、前記車体取付フランジに当接する車体側部材にボルト挿通孔が形成され、このボルト挿通孔の周辺の前記車体取付フランジに当接する当接面が段差を持って突出して形成され、当該当接面の段差の相互差が、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられている。
このように、外方部材に車体取付フランジを一体に有する車輪用軸受装置が車体側部材に固定される車輪用軸受装置の取付構造において、外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成されると共に、車体取付フランジに当接する車体側部材にボルト挿通孔が形成され、このボルト挿通孔の周辺の車体取付フランジに当接する当接面が段差を持って突出して形成され、当該当接面の段差の相互差が、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられているので、取付後の相手側部材(車体側部材)の当接面の平面精度が外方部材の形状精度へ影響するのを抑えると共に、車体取付フランジの変形による外方部材の外側転走面の真円度への影響を抑制して精度確保と軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置の取付構造を提供することができる。
好ましくは、請求項3に記載の発明のように、前記当接面の内径が前記ボルト挿通孔の開口径とすると共に、外径が固定ボルトの外径の1.4〜1.7倍に設定されていれば、当接面の接触面積が過小となって接触面圧が高くなるのを防止しつつ、取付後の外方部材の変形を効果的に抑えることができる。
また、請求項4に記載の発明のように、前記当接面の段差が0.03mm以上に設定されていれば、固定ボルトを所定の締付トルクで締結した際に段差が変形して残存しなくなるのを防止できる。
また、請求項5に記載の発明のように、前記当接面の段差の相互差が80μm以下に規制されていれば、車体側部材の平面度の影響を抑え、取付後の外方部材の変形を抑えることができる。
また、請求項6に記載の発明のように、前記当接面の段差が熱処理後に機械加工によって形成されていれば、熱処理変形を修正することができ、段差の相互差を規制することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、を備えた車輪用軸受装置において、前記外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成され、この複数のボルト挿通孔の周辺のインナー側の側面から段差を持って突出して形成された車体側部材に当接する当接面がそれぞれ設けられ、各当該当接面の段差の相互差が、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられているので、取付後の相手側部材の当接面の平面精度が外方部材の形状精度へ影響するのを抑えると共に、車体取付フランジの変形による外方部材の外側転走面の真円度への影響を抑制して精度確保と軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置を提供することができる。
また、本発明に係る車輪用軸受装置は、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、を備えた車輪用軸受装置が車体側部材に固定される車輪用軸受装置の取付構造において、前記外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成されると共に、前記車体取付フランジに当接する車体側部材にボルト挿通孔が形成され、このボルト挿通孔の周辺の前記車体取付フランジに当接する当接面が段差を持って突出して形成され、当該当接面の段差の相互差が、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられているので、取付後の相手側部材(車体側部材)の当接面の平面精度が外方部材の形状精度へ影響するのを抑えると共に、車体取付フランジの変形による外方部材の外側転走面の真円度への影響を抑制して精度確保と軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置の取付構造を提供することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図である。 (a)は、図1の外方部材の側面図、(b)は、(a)のII−O線に沿って断面した縦断面図である。 (a)は、図2(a)のIIIa部の要部拡大図、(b)は、図2(b)のIIIb部の要部拡大図、(c)は、(b)の変形例を示す要部拡大図である。 (a)は、図3(b)の加工形態を示す説明図、(b)は、図3(c)の加工形態を示す説明図である。 (a)は、外方部材の測定位置を示す説明図、(b)は、ボルト挿通孔PCD(ピッチ線直径)上の平面度イメージ図である。 インナー側の外側転走面の真円度形状を示し、(a)は、サスペンション取付前、(b)は、サスペンション(α)取付後、(c)は、実機サスペンション(β)取付後を示す。 アウター側の外側転走面の真円度形状を示し、(a)は、実機サスペンション取付前、(b)は、サスペンション(α)取付後、(c)は、サスペンション(β側)取付後を示す。 (a)は、サスペンション(α)の取付面の平面度形状、(b)は、サスペンション(β)の取付面の平面度形状、(c)は、外方部材の車体取付フランジにおけるボルト挿通孔のPCD上の平面度形状を示す。 本発明に係る車輪用軸受装置の取付構造を示す実施形態で、(a)は、サスペンションプレートを示す側面図、(b)は、(a)のIX−O−IX線に沿った断面図である。 (a)は、図9(b)のX部の要部拡大図、(b)は、(a)の段差の加工形態を示す説明図である。 (a)は、従来の車輪用軸受装置の外方部材を示す側面図、(b)は、(a)のXI−O−XI線に沿った縦断面図である。 従来の他の車輪用軸受装置の外方部材を示す側面図である。 (a)は、図12の外方部材の小径部を示す要部断面図、(b)は、図12の外方部材の大径部を示す要部断面図である。
外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面の一方に対向する内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面の他方に対向する内側転走面が形成された内輪からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、を備えた車輪用軸受装置において、前記外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成され、このボルト挿通孔の周辺の車体側部材に当接する当接面がインナー側の側面から段差を持って突出して形成され、前記当接面の内径が前記ボルト挿通孔の開口径とすると共に、外径が固定ボルトの外径の1.4〜1.7倍に設定され、当該当接面の段差が0.03mm以上に設定されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図、図2(a)は、図1の外方部材の側面図、(b)は、(a)のII−O線に沿って断面した縦断面図、図3(a)は、図2(a)のIIIa部の要部拡大図、(b)は、図2(b)のIIIb部の要部拡大図、(c)は、(b)の変形例を示す要部拡大図、図4(a)は、図3(b)の加工形態を示す説明図、(b)は、図3(c)の加工形態を示す説明図、図5(a)は、外方部材の測定位置を示す説明図、(b)は、ボルト挿通孔PCD上の平面度イメージ図、図6はインナー側の外側転走面の真円度形状を示し、(a)は、サスペンション取付前、(b)は、サスペンション(α)取付後、(c)は、サスペンション(β)取付後の真円度形状、図7はアウター側の外側転走面の真円度形状を示し、(a)は、サスペンション取付前、(b)は、実機サスペンション(α)取付後、(c)は、サスペンション(β)取付後の真円度形状、図8(a)は、サスペンション(α)の取付面の平面度形状、(b)は、サスペンション(β)の取付面の平面度形状、(c)は、外方部材の車体取付フランジにおけるボルト挿通孔のPCD上の平面度形状である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をインナー側(図1の右側)という。
図1に示す車輪用軸受装置は駆動輪用の第3世代と称され、ハブ輪1と、このハブ輪1に圧入された内輪2とからなる内方部材3と、この内方部材3に複列の転動体(ボール)4、4を介して外挿された外方部材5とを備えている。
ハブ輪1は、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ6を一体に有し、外周に一方(アウター側)の内側転走面1aと、この内側転走面1aから軸方向に延びる円筒状の小径段部1bが形成され、内周にトルク伝達用のセレーション(またはスプライン)1cが形成されている。また、車輪取付フランジ6の周方向等配位置には車輪を締結するためのハブボルト6aが植設されている。一方、内輪2は、外周に他方(インナー側)の内側転走面2aが形成され、ハブ輪1の小径段部1bに所定のシメシロを介して圧入固定されている。
ハブ輪1はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面1aをはじめ、後述するシール8のシールランド部となる車輪取付フランジ6のインナー側の基部6bから小径段部1bに亙って高周波焼入れによって58〜64HRCの範囲に表面が硬化処理されている。一方、内輪2はSUJ2等の高炭素クロム鋼で形成され、ズブ焼入れによって芯部まで58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。また、転動体4はSUJ2等の高炭素クロム鋼で形成され、ズブ焼入れによって芯部まで62〜67HRCの範囲に硬化処理されている。
外方部材5は、外周に懸架装置を構成するナックル(図示せず)に取り付けられるための車体取付フランジ5bを一体に有し、内周に内方部材3の内側転走面1a、2aに対向する複列の外側転走面5a、5aが一体に形成されている。そして、これら内方部材3と外方部材5の両転走面5a、1aおよび5a、2a間に保持器7を介して複列の転動体4、4が転動自在に収容されている。
外方部材5はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中高炭素鋼で形成され、複列の外側転走面5a、5aが高周波焼入れによって58〜64HRCの範囲に表面が硬化処理されている。また、外方部材5と内方部材3との間に形成される環状空間の両端開口部にシール8、9が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの外部への漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に浸入するのを防止している。
シール8、9のうちインナー側のシール9は、互いに対向配置され、固定側部材となる外方部材5のインナー側の端部内周に所定のシメシロを介して圧入された環状のシール板10と、回転側部材となる内輪2の外径に所定のシメシロを介して圧入されたスリンガ11とからなる、所謂パックシールで構成されている。
また、アウター側のシール8は、外方部材5のアウター側の端部外周に圧入された芯金12と、この芯金12に接合されたシール部材13とからなる一体型のシールで構成されている。シール8の芯金12は、オーステナイト系ステンレス鋼板(JIS規格のSUS304系)や防錆処理された冷間圧延鋼板(JIS規格のSPCC系)等、防錆能を有する鋼板からプレス加工にて形成され、全体として円環状に形成されている。
一方、シール部材13は、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)等の合成ゴムからなり、加硫接着によって芯金12に一体に接合されている。このシール部材13は、径方向外方に傾斜して延びるサイドリップ13aと、このサイドリップ13aの内径側に同じく径方向外方に傾斜して延びるダストリップ13b、および軸受内方側(インナー側)に傾斜して延びるグリースリップ13cを一体に有している。
車輪取付フランジ6のインナー側の基部6bは断面が円弧状の曲面に形成され、この基部6bにサイドリップ13aとダストリップ13bが所定の軸方向シメシロをもって摺接されると共に、グリースリップ13cが所定の径方向シメシロを介して摺接されている。なお、シール部材13の材質としては、NBR以外にも、例えば、耐熱性に優れたHNBR(水素化アクリロニトリル・ブタジエンゴム)、EPDM(エチレンプロピレンゴム)等をはじめ、耐熱性、耐薬品性に優れたACM(ポリアクリルゴム)、FKM(フッ素ゴム)、あるいはシリコンゴム等を例示することができる。
なお、本実施形態では、転動体4にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受で構成された車輪用軸受装置を例示したが、これに限らず、例えば、転動体4に円すいころを用いた複列の円すいころ軸受で構成されていても良い。また、ここでは、ハブ輪2の外周に直接内側転走面2aが形成された第3世代構造を例示したが、図示はしないが、ハブ輪の小径段部に一対の内輪が圧入固定された第2世代構造や等速自在継手の外側継手部材の外周に直接内側転走面が形成された第4世代構造であっても良い。
ここで、図2(a)に示すように、外方部材5の車体取付フランジ5bに複数(ここでは4つ)のボルト挿通孔14が形成され、(b)に示すように、このボルト挿通孔14の周辺のナックル(またはサスペンションプレート)15に当接する当接面16がインナー側の側面5cから所定の段差を持って突出して形成されている。この当接面16は、図3(a)に拡大して示すように、締結に不要な当接部を最小限に抑え、ナックル15の当接面の平面精度の影響を少なくしている。具体的には、当接面16の内径Eを最内径、すなわち、ボルト挿通孔14の開口径とすると共に、外径Fは、図示しない固定ボルトの外径に対して1.4〜1.7倍、好ましくは、1.5〜1.6倍の範囲に設定されている。なお、この当接面16の外径が1.4倍未満では、当接面16の接触面積が過小となって接触面圧が高くなると共に、1.7倍を超えると、ナックル15の当接面の平面精度の影響が生じる恐れがあり、取付後の外方部材5の変形を効果的に抑えることができない。
また、当接面16の段差δは、熱処理(高周波焼入れ)後、旋削加工(機械加工)によって形成されている。これにより、熱処理変形を修正することができ、段差δの相互差を規制することができる。そして、この当接面16の段差δは、(b)に示すように、δ≧0.03mmに設定されている。この段差δが0.03mm未満になると、机上計算(FEM解析)において、固定ボルトの締付トルクの規格最大値で段差δが変形して残存しなくなり好ましくない。なお、当接面16の加工形態は旋削加工に限らず、研削加工によって形成しても良い。これにより、熱処理変形による精度劣化を修正することができ、一層当接面16を高精度に加工することができる。
図3(c)は、(b)の当接面16の変形例である。この実施形態は、ボルト挿通孔14の周辺が円錐台状に突出して当接面17が形成されている。このように段差δを円錐台状に形成することにより、固定ボルトを所定の締付トルクで締結する際、段差が変形し難くなり、形状崩れを防止することができる。
図4は、図3の段差16、17の加工形態を示す説明図で、(a)は、図3(a)の段差16を示し、(b)は、図3(b)の段差17を示す。ここで、図中二点鎖線は鍛造加工後の形状で、ハッチングにて示す部分を旋削加工によって、段差δからなる当接面16、17が形成される。
本実施形態のように、ボルト挿通孔14の周辺のナックル15に当接する当接面16を所定の段差を持って突出して形成すれば、図5に示すように、車体取付フランジ5bのボルト挿通孔14のPCD上の全域の平面度Haが大きい場合でも、この当接面16の段差δの相互差Hbを小さく揃えることで、軸受取付後の真円度劣化を抑えることができる。
本出願人が実施した試験では、表1に示すように、サスペンションに取付後の外側転走面の真円度は、取付前の真円度1.5μmに対し、インナー側で7.0μm、3.0μm、アウター側で6.0μm、5.5μmとなり、判定基準を満足する結果となった。
ここで、サスペンションには左右同一軸受を使用した。また、ボルト挿通孔14のPCD上の平面度は10μmで、サスペンションの軸受取付面の平面度は、サスペンション(α)で140μm、サスペンション(β)で130μmであった。なお、ナックル(鋼板製のバックプレート)の板厚は2.30〜2.34mm、板厚不同は20〜40μmであった。
Figure 0006444716
次に、図6(a)〜(c)および図7(a)〜(c)に真円度形状を示すと共に、図8(a)〜(c)に平面度形状を示す。ここで、図6は、インナー側の外側転走面の真円度、図7は、アウター側の外側転走面の真円度を示し、それぞれ(a)は、実機サスペンション取付前の外側転走面の真円度、(b)は、サスペンション(α)取付後の外側転走面の真円度、(c)は、サスペンション(β)取付後の外側転走面の真円度を示す。また、図8(a)は、サスペンション(α)の取付面の平面度形状、(b)は、サスペンション(β)の取付面の平面度形状、(c)は、外方部材の車体取付フランジにおけるボルト挿通孔のPCD上の平面度形状を示す。なお、真円度の測定は、アメテック株式会社製のタリロンド365、平面度の測定は、株式会社ミツトヨ製の3次元測定器を使用した。
また、サスペンションでは左右で、取付面の平面度やその相互差が異なっており、その取付面の形状や相互差(図8参照)によって取付後の外側転走面の真円度形状が異なるが(図6、7参照)、表1に示すように、サスペンション(α)に使用された軸受の当接面16の段差の相互差が最大80μm、サスペンション(β)に使用された軸受の当接面16の段差の相互差が最大40μmであった。これから、当接面16の段差の相互差は80μm以下、好ましくは、40μm以下に規制すれば、相手側部材の平面度の影響を抑え、取付後の外方部材5の変形を抑えることができる判定基準値を満足することができることが判った。
図9は、本発明に係る車輪用軸受装置の取付構造を示す実施形態で、(a)は、第2の実施サスペンションプレートを示す側面図、(b)は、(a)のIX−O−IX線に沿った断面図、図10(a)は、図9(b)のX部の要部拡大図、(b)は、(a)の段差の加工形態を示す説明図である。
さらに、図9、10に、相手部材の車体側部材側に前述した軸受の当接面のような段差を設けた実施形態を示す。図9(a)は、サスペンションプレート18を示す側面図、(b)は、(a)のIX−O−IX線に沿った断面図である。図9(b)に示すように、このボルト挿通孔19の周辺の軸受側の当接面に当接する当接面20が円錐台状に突出する段差δを持って形成されている。この当接面20は、図10(a)に拡大して示すように、締結に不要な当接部を最小限に抑え、その当接面の平面精度の影響を少なくしている。
また図10(b)は、図9(a)の段差20の加工形態を示す説明図で、図中二点鎖線はプレス加工後の形状で、ハッチングにて示す部分を旋削加工によって、段差δからなる当接面20が形成されている。
このように、相手部材のナックル側の当接面20に段差δを設けることにより、当接面20の平面精度の影響を少なくし、取付後の外方部材の外側転走面の真円度が劣化するのを抑制することができる。なお、このナックルの当接面20に当接する車輪用軸受装置側の車体取付フランジとを組み合わせることにより、当接面20の平面精度の影響をさらに少なくし、取付後の外方部材の外側転走面の真円度が劣化するのを抑制することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、第2または第3世代構造あるいは第4世代構造の車輪用軸受装置に適用することができる。
1 ハブ輪
1a、2a 内側転走面
1b 小径段部
1c セレーション
1d ハブ輪の外径面
2 内輪
3 内方部材
4 転動体
5 外方部材
5a 外側転走面
5b 車体取付フランジ
5c 車体取付フランジのインナー側の側面
6 車輪取付フランジ
6a ハブボルト
6b 車輪取付フランジのインナー側の基部
7 保持器
8 アウター側のシール
9 インナー側のシール
10 シール板
11 スリンガ
12 芯金
13 シール部材
13a サイドリップ
13b ダストリップ
13c グリースリップ
14、19 ボルト挿通孔
15 ナックル
16、17、20 当接面
18 サスペンションプレート
51 外方部材
51a 外側転走面
52 車体取付フランジ
53、54 ボルト挿通孔
55 ナックル
68 車体取付フランジ
69 車体取付フランジのインナー側の側面
71 大径部
72 小径部
73 取付孔
74 凹溝
75 ナックル
75a ナックルのアウター側の側面
76 凹溝の最深部
A、B 反路面側のボルト挿通孔の周縁部
C、D 路面側のボルト挿通孔の周縁部
A1 反路面側の周縁部の肉厚
B1 路面側の周縁部の肉厚
E 当接面の内径
F 当接面の外径
Ha ボルト挿通孔のPCD上の平面度
Hb 当接面の段差の相互差
δ 当接面の段差

Claims (4)

  1. 外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
    外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、を備えた車輪用軸受装置において、
    前記外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成され、この複数のボルト挿通孔の周辺のインナー側の側面から段差を持って前記ボルト挿通孔の中心に対して同心円状に突出して形成され車体側部材に当接する当接面がそれぞれ設けられ、前記当接面の外径が固定ボルトの外径の1.4〜1.7倍の範囲に設定され、各当該当接面の段差の相互差が80μm以下に規制され、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
    外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、を備えた車輪用軸受装置が車体側部材に固定される車輪用軸受装置の取付構造において、
    前記外方部材の車体取付フランジに複数のボルト挿通孔が形成されると共に、前記車体取付フランジに当接する車体側部材にボルト挿通孔が形成され、このボルト挿通孔の周辺の前記車体取付フランジに当接する当接面が前記ボルト挿通孔の中心に対して同心円状に段差を持って突出して形成され、前記当接面の外径が固定ボルトの外径の1.4〜1.7倍の範囲に設定され、当該当接面の段差の相互差が80μm以下に規制され、締結に不要な当接部を除いて最小限に抑えられていることを特徴とする車輪用軸受装置の取付構造。
  3. 前記当接面の段差が0.03mm以上に設定されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置およびその取付構造。
  4. 前記当接面の段差が熱処理後に機械加工によって形成されている請求項1乃至いずれかに記載の車輪用軸受装置およびその取付構造。
JP2014250086A 2014-12-10 2014-12-10 車輪用軸受装置およびその取付構造 Expired - Fee Related JP6444716B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250086A JP6444716B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 車輪用軸受装置およびその取付構造
CN201580067228.5A CN107107660B (zh) 2014-12-10 2015-12-09 车轮轴承设备
PCT/JP2015/084511 WO2016093273A1 (ja) 2014-12-10 2015-12-09 車輪用軸受装置およびその取付構造
DE112015005562.2T DE112015005562T5 (de) 2014-12-10 2015-12-09 Radlagervorrichtung und deren Montagestruktur
US15/619,642 US10174786B2 (en) 2014-12-10 2017-06-12 Wheel bearing apparatus and its mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250086A JP6444716B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 車輪用軸受装置およびその取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107946A JP2016107946A (ja) 2016-06-20
JP6444716B2 true JP6444716B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56107451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250086A Expired - Fee Related JP6444716B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 車輪用軸受装置およびその取付構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10174786B2 (ja)
JP (1) JP6444716B2 (ja)
CN (1) CN107107660B (ja)
DE (1) DE112015005562T5 (ja)
WO (1) WO2016093273A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10767700B2 (en) 2017-11-14 2020-09-08 Aktiebolaget Skf Flanged inner ring for wheel hub bearings

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3012421C2 (de) * 1980-03-29 1986-04-03 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Dichtungsanordnung, insbesondere für Radlagereinheiten für Kraftfahrzeuge
DE3536697A1 (de) * 1985-10-15 1987-04-16 Skf Gmbh Tragkoerper eines waelzlagers
DE4441631C1 (de) * 1994-11-23 1996-01-04 Loehr & Bromkamp Gmbh Radlagereinheit
US6575637B1 (en) * 1999-09-10 2003-06-10 Ntn Corporation Brake rotor and wheel bearing assembly
JP3862488B2 (ja) * 2000-08-25 2006-12-27 Ntn株式会社 車輪軸受装置におけるハブ輪の加工方法およびその装置
EP1486289A3 (en) * 2003-06-12 2005-03-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Method of processing antifriction bearing unit for wheel
US7470067B2 (en) * 2004-12-20 2008-12-30 Kyklos Bearing International, Inc. Wheel bearing assembly mount with force attenuation
JP2007153226A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP5089041B2 (ja) * 2005-12-08 2012-12-05 Ntn株式会社 センサ付車輪用軸受
JP2008241359A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
JP5063270B2 (ja) * 2007-09-18 2012-10-31 Ntn株式会社 センサ付車輪用軸受
JP2009292370A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Ntn Corp 車輪用軸受装置
EP2341327B1 (en) * 2008-10-15 2013-09-18 NTN Corporation Sensor-equipped bearing for wheel
JP2010116052A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2011073540A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受
JP2012228909A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Nsk Ltd 車輪支持用ハブユニット
JP6101004B2 (ja) * 2012-04-20 2017-03-22 Ntn株式会社 車輪用軸受装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10174786B2 (en) 2019-01-08
WO2016093273A1 (ja) 2016-06-16
CN107107660B (zh) 2020-01-31
DE112015005562T5 (de) 2017-09-07
CN107107660A (zh) 2017-08-29
US20170276172A1 (en) 2017-09-28
JP2016107946A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603078B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5836584B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5184875B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6275465B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
US8905645B2 (en) Wheel bearing apparatus
JP2008298106A (ja) 車輪用軸受装置
JP6228756B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6336768B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2016186319A (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
US20090046971A1 (en) Wheel Bearing Apparatus
JP4530943B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2011088513A (ja) 車輪用軸受シールおよびそれを備えた車輪用軸受装置
JP2016003709A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011148409A (ja) 車輪用軸受装置
JP6114556B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5468753B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009287699A (ja) 車輪用軸受装置
JP6309228B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP6444716B2 (ja) 車輪用軸受装置およびその取付構造
JP5995501B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6483460B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2018080840A (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2013040664A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007024208A (ja) 車輪用軸受装置
JP6721974B2 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees