JP6441939B2 - 溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材及びその製造方法 - Google Patents
溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6441939B2 JP6441939B2 JP2016542736A JP2016542736A JP6441939B2 JP 6441939 B2 JP6441939 B2 JP 6441939B2 JP 2016542736 A JP2016542736 A JP 2016542736A JP 2016542736 A JP2016542736 A JP 2016542736A JP 6441939 B2 JP6441939 B2 JP 6441939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toughness
- steel material
- affected zone
- weld heat
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 67
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 33
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 32
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 27
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 23
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 19
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 18
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 15
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 12
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 10
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 5
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 5
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 4
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 4
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
このような大型溶接構造物を製造するために、これに用いられる鋼材は強度をさらに高く求められ、さらに優れた耐震性を有するようにする目的で、依然として低い降伏比が求められている。一般に、鋼材の降伏比は、鋼材の金属組織の大部分がフェライト(ferrite)のような軟質相(soft phase)であり、ベイナイト(bainite)やマルテンサイト(martensite)等の硬質相(hard phase)が適当に分散した組織を具現することにより、低くすることができることが知られている。
このような高強度構造用鋼材を溶接して溶接構造物を製造するためには高能率の溶接が必要である。よって、一般に、施工費用の節減及び溶接施工の効率の側面において有利な高効率溶接が使用されている。ところが、このような高効率溶接を行う場合、溶接母材の熱影響を受ける溶接熱影響部(Heat Affected Zone、溶接金属と鋼材の界面よりも鋼材側へ数mmの位置)において溶接中に結晶粒が成長するか、または組織が粗大となって靱性が大きく低下するという問題がある。
建築物及び構造物等に用いられる構造用鋼材には、安定性の確保という側面で鋼材の強度だけでなく、溶接部の靱性も良好であることが求められる。このため、最終溶接構造物の安定性を確保するために、溶接熱影響部(HAZ)の靱性を確保する必要があり、特にHAZの靱性劣化の原因となるHAZ微細組織を制御する必要がある。
より具体的には、Ti/Nの含量比を管理して微細なTiN析出物を十分に形成させることによりフェライトを微細化させ、その結果、100kJ/cmの入熱量が適用される際に0℃における衝撃靱性が200J程度である構造用鋼材を提供する。
しかし、鋼材の靱性が300J程度であるものに比べて溶接熱影響部の靱性が低いため、厚肉化鋼材の大入熱溶接による鋼構造物の信頼性確保に限界がある。さらに、微細なTiN析出物を確保するために熱間圧延前の加熱工程を2回行う点において製造費用が上昇するという問題がある。
溶接熱影響部が鋼材に対して同等の水準の靱性を有することができれば、建築物及び構造物等の大型厚物鋼材に対しても安定した高効率溶接が可能となる。したがって、溶接熱影響部が鋼材に対して同等またはそれ以上の靱性を有し、安定性及び信頼性が確保された溶接構造用鋼材の開発が求められている。
〔数1〕
3.5≦Ti/N≦7.0 (関係式1)
〔数2〕
1.5≦N/B≦4.0 (関係式2)
〔数3〕
4.0≦2Mn+Cr+Mo+Ni+3Nb≦7.0 (関係式3)
上記関係式1〜3において、それぞれの成分単位は質量%である。
また、本発明の溶接構造用鋼材は、安定性及び信頼性が確保された状態で大入熱溶接を可能にする効果があり、建築物及び構造物等に用いられる大型厚物鋼材に適用いることができる。
本発明による溶接構造用鋼材は、その成分が、質量%で、炭素(C):0.05〜0.15%、珪素(Si):0.1〜0.6%、マンガン(Mn):1.5〜3.0%、ニッケル(Ni):0.1〜0.5%、モリブデン(Mo):0.1〜0.5%、クロム(Cr):0.1〜1.0%、銅(Cu):0.1〜0.4%、チタン(Ti):0.005〜0.1%、ニオブ(Nb):0.01〜0.03%、ホウ素(B):0.0003〜0.004%、アルミニウム(Al):0.005〜0.1%、窒素(N):0.001〜0.006%、リン(P):0.015%以下、硫黄(S):0.015%以下、残部Fe及び不可避不純物からなる。
以下、上述のとおり、溶接構造用鋼材の成分を制限する理由について詳細に説明する。ここで、各成分の含量単位は、特に言及しない限り質量%を意味する。
炭素(C)は、鋼材の強度を向上させるのに非常に有利な元素で、特に島状マルテンサイト(M−A)組織のサイズ及び分率を決定する最も重要な元素である。
このようなCの含量が0.05%未満であればM−A組織の生成が極めて制限され、目標強度を十分に確保することが難しいという問題がある。これに対し、その含量が0.15%を超過すると構造用鋼材として用いられる板材の溶接性が低下するおそれがある。
珪素(Si)は、脱酸剤として用いられる元素で、強度上昇の効果も有する。特に、SiはM−A組織の安定性を高めるため、炭素の含量が少なく含まれてもM−A組織の分率を高めることができる。
このようなSiの含量が0.1%未満であれば脱酸の効果が不十分となり、その含量が0.6%を超過すると逆に鋼材の低温靭性を低下させるとともに溶接性も悪化させるという問題がある。
マンガン(Mn)は、固溶強化によって強度を向上させるのに有用な元素であり、M−A組織の生成を促進させる役割もする。特に、Ti酸化物の周りに析出して溶接熱影響部の靱性の改善に有効な針状型フェライトの生成に影響を及ぼす。
このようなMnの含量が1.5%未満であればM−A組織の分率を十分に確保することが難しい。これに対し、3.0%を超過すると、Mnの偏析による組織不均一によって溶接熱影響部の靱性に有害な影響を及ぼし、過度な硬化能の増加によって溶接部の靱性を大きく低下させるおそれがある。
ニッケル(Ni)は、固溶強化によって鋼材の強度及び靱性を向上させる有効な元素である。このような効果を得るためにはNiを0.1%以上添加する必要があるが、その含量が0.5%を超過すると焼入性を増加させて溶接熱影響部の靱性を低下させる可能性があり、高価な元素であるため経済性が顕著に低下するおそれがある。
モリブデン(Mo)は、少量の添加のみで硬化能を大きく向上させるとともに、強度を向上させる元素である。このような効果を得るためにはMoを0.1%以上添加することが好ましい。但し、その含量が0.5%を超過すると、溶接部の硬度を過度に増加させて靱性を阻害するため、0.5%以下に限定することが好ましい。
クロム(Cr)は、硬化能を増加させて強度の向上を図る元素で、このためにCrを0.1%以上添加する必要がある。但し、その含量が1.0%を超過すると鋼材だけでなく、溶接部の靱性を劣化させるおそれがあるため、1.0%以下に限定することが好ましい。
銅(Cu)は、鋼材の靱性低下を最小化するとともに強度を高めることができる元素で、このような効果のためにはCuを0.1%以上添加することが好ましい。但し、その含量が0.4%を超過すると、溶接熱影響部で焼入性を増加させて靱性を阻害するという問題があり、製品の表面品質を劣化させる可能性が大きいため、0.4%以下に限定することが好ましい。
チタン(Ti)は、窒素(N)と結合して高温で安定し、微細なTiN析出物を形成させる。このようなTiN析出物は、鋼スラブの再加熱時に粒子成長を抑制するという効果がある。これにより、低温靭性を大きく向上させることができる。
上述の効果を得るためにはTiを0.005%以上添加する必要があるが、その含量が多すぎると連鋳ノズルの詰まり、または中心部の晶出による低温靭性の減少問題があるため、その含量を0.1%以下に制限することが好ましい。
ニオブ(Nb)は、組織の粒子微細化による靱性を向上させる役割をするとともに、NbC、NbCNまたはNbNの形態で析出して母材及び溶接部の強度を大きく向上させるという効果がある。
このような効果を得るためにはNbを0.01%以上添加する必要がある。しかし、その含量が多すぎると、鋼材の角に脆性クラックをもたらす可能性が大きく、製造単価も大きく上昇させるおそれがあるため、その含量を0.03%以下に制限することが好ましい。
ホウ素(B)は、結晶粒内で靱性に優れた針状フェライト(acicular ferrite)を生成させるとともに、BN析出物を形成して粒子の成長を抑制する役割をする。
このような効果を得るためにはBを0.0003%以上添加する必要があるが、その含量が多すぎると、逆に硬化能及び低温靭性を低下させるという問題があるため、Bの含量を0.004%以下に制限することが好ましい。
アルミニウム(Al)は、溶鋼を安価で脱酸することができる元素で、このためには0.005%以上添加することが好ましい。これに対し、その含量が0.1%を超過すると連続鋳造時のノズル詰まりをもたらすため好ましくない。
窒素(N)は、TiNやBN等の析出物を形成させるのに必須不可欠な元素で、大入熱溶接時の溶接熱影響部の粒子成長を最大限に抑制させるという効果がある。このような効果のためには0.001%以上のNが必要であるが、その含量が0.006%を超過すると逆に靱性を大きく低下させるため好ましくない。
リン(P)は、圧延時の中心偏析及び溶接時の高温亀裂を助長する不純元素で、できる限り低く管理することが有利であるため、その上限を0.015%以下に制御することが好ましい。
硫黄(S)は、多量存在する場合、FeS等の低融点化合物を形成させるため、できる限り低く管理することが有利であり、その上限を0.015%以下に制御することが好ましい。
〔数1〕
3.5≦Ti/N≦7.0 (関係式1)
〔数2〕
1.5≦N/B≦4.0 (関係式2)
〔数3〕
4.0≦2Mn+Cr+Mo+Ni+3Nb≦7.0 (関係式3)
化学量論的にTiとNの比(Ti/N)は3.4であるが、平衡状態の溶解度積(solubility product)を計算してみると、Ti/Nの値が3.4より高い場合は高温で固溶するTiの含量が減少してTiN析出物の高温安定性が増加するようになる。但し、TiNを形成して残った固溶Nが存在するようになると、時効性を助長するおそれがあるため、残っている固溶NをBNに複合析出させることによりTiN析出物の安定性をさらに向上させることができる。このために、本発明ではTi/Nの比及びN/Bの比を管理する必要がある。
まず、Ti/Nの比は3.5〜7.0を満たすことが好ましい。Ti/Nの比が7.0を超過すると、製鋼過程で溶鋼中に粗大なTiNが晶出するためTiNの均一な分布が得られず、TiNに析出せず残った固溶Tiが溶接部靱性に悪い影響を及ぼすため好ましくない。これに対し、Ti/Nの比が3.5未満であると、鋼材の固溶Nの量が急激に増加して溶接熱影響部の靱性に有害な影響を及ぼすため好ましくない。
また、本発明は、Mn、Cr、Mo、Ni及びNb間の成分関係(2Mn+Cr+Mo+Ni+3Nb)を制御する。このとき、これらの成分関係式が4.0未満であると溶接熱影響部の強度が不十分となって溶接構造物の強度確保が困難である。これに対し、7.0を超過すると溶接硬化性が増加して溶接熱影響部の衝撃靱性に悪い影響を及ぼすため好ましくない。
したがって、本発明では、溶接部の強度及び溶接熱影響部の最適な衝撃靱性を確保するためには、Mn、Cr、Mo及びNiの成分含量を上述のように制御することが好ましい。
バナジウム(V)は、他の微細合金に比べて固溶する温度が低く、溶接熱影響部にVNとして析出して強度の下落を防止する効果がある。このような効果のためにはVを0.005%以上添加する必要があるが、Vは非常に高価な元素であるため多量添加すると経済性が低下するのはもちろんであり、逆に靱性を阻害するという問題があるため、その上限を0.2%に制限することが好ましい。
カルシウム(Ca)及び希土類(REM)は、高温安定性に優れた酸化物を形成させて鋼材内の加熱時に粒子の成長を抑制し、冷却過程でフェライト変態を促進させて溶接熱影響部の靱性を向上させる。また、Caは製鋼時に粗大なMnSの形成を制御する効果がある。このために、Caは0.0005%以上、REMは0.005%以上添加することがよいが、Caが0.005%を超過したり、またはREMが0.05%を超過すると、大型介在物及びクラスター(cluster)を生成させて鋼の清浄度を害する。REMとしては、Ce、La、Y及びHf等の1種または2種以上を用いてもよく、いずれも上記効果を得ることができる。
残りはFe及び不可避不純物を含む。
上述の成分組成をともに満たす本発明の溶接構造用鋼材は、微細組織が、30〜40%の針状フェライト及び60〜70%のベイナイト組織を含むことが好ましい。
具体的には、30〜40%の針状フェライト及び60〜70%のベイナイトを含む場合は目的とする物性を満たすことができ、特に針状フェライト35%及びベイナイト65%の微細組織の構成がより好ましい。
また、本発明の溶接構造用鋼材は、0.01〜0.05μmサイズのTiN析出物を含み、TiN析出物は1mm2当たりに1.0×103個以上の析出物が50μm以下の間隔で分布することが好ましい。
また、サイズが制御されたTiN析出物は1mm2当たりに1.0×103個以上の析出物が50μm以下の間隔で分布することが好ましい。
1mm2当たりの析出物の個数が1.0×103個/mm2未満では高効率溶接後に溶接熱影響部の粒子サイズを微細に形成させるのが困難である。より好ましくは1.0×103個/mm2〜1.0×104個/mm2で分布することがよい。
大入熱溶接時の溶接熱影響部のオーステナイト結晶粒サイズが200μmを超過すると、所望する靱性を有する溶接熱影響部を得ることができない。
微細組織として針状フェライトの分率が40%を超過すると衝撃靱性には有利である一方で、十分な強度を確保することが難しいため好ましくない。これに対し、30%未満であれば溶接熱影響部の靱性に悪い影響を及ぼすため好ましくない。また、ベイナイトの分率が60%未満であれば強度の確保が難しい。これに対し、70%を超過すると溶接熱影響部の靱性確保が困難であるため好ましくない。
したがって、大入熱溶接時の溶接熱影響部で微細なオーステナイト結晶粒を得るとともに、靱性に影響を及ぼす微細組織を形成させるためには鋼材内に分布する析出物の制御が非常に重要となる。
本発明では、既に言及した条件でTiN析出物を含む鋼材を用いて大入熱溶接を行う場合、上述のような靱性に優れた溶接熱影響部を得ることができるだけでなく、鋼材の強度が870MPa以上と超高強度を有し、−20℃における衝撃靱性が47J以上と低温靭性に優れるため、溶接構造用鋼材として非常に適して適用することができる。
簡略に説明すると、本発明の溶接構造用鋼材を製造する方法は、上述の成分組成をすべて満たす鋼スラブを再加熱する段階と、これを熱間仕上げ圧延して熱延鋼板を製造する段階と、冷却する段階と、を含むことができる。
まず、成分組成をすべて満たす鋼スラブを1100〜1200℃の温度で再加熱する。
このとき、再加熱温度が1100℃未満であるとスラブ内の合金成分の偏析を除去することが難しい。これに対し、1200℃を超過すると析出物が分解したり成長してオーステナイトの結晶粒が過度に粗大となるという問題がある。
上述のように再加熱した鋼スラブを870〜900℃で仕上げ圧延して熱延鋼板を製造することができる。
また、仕上げ圧延温度が870℃未満であったり900℃を超過すると粗大なベイナイトが形成されて好ましくない。このとき、10〜20%の圧下率で行うことが好ましい。
製造された熱延鋼板を4〜10℃/sの冷却速度で420〜450℃まで冷却することが好ましい。
また、冷却終了温度が420℃未満であるとマルテンサイトが形成されて好ましくない。これに対し、冷却終了温度が450℃を超過すると組織が粗大化するため好ましくない。
上述の方法によって行う場合、本発明が目的とする溶接構造用鋼材を製造することができる。
下記表1及び表2に示した成分組成及び成分関係を有する鋼スラブを本発明が提案する方法によって再加熱−熱間圧延−冷却してそれぞれの熱延鋼板を製造した。
上述のように製造されたそれぞれの熱延鋼板に対して実際の溶接入熱量に相当する溶接条件、即ち、最高加熱温度1350℃で加熱した後、800〜500℃で冷却時間40秒の溶接熱サイクルを付与してから、試験片の表面を研磨し、機械的物性を測定するための試験片に加工して物性を評価し、その結果を下記表3に示した。
また、衝撃試験片はKS規格(KS B 0809)3号試験片に準じて製造し、衝撃試験は−20℃でシャルピー衝撃試験を通じて評価した。
また、溶接熱影響部の微細組織を観察し、溶接熱影響部の靱性に重要な影響を及ぼす析出物のサイズと個数に対して光学顕微鏡及び電子顕微鏡を用いた点算法(point counting)で測定し、その結果を表3に示した。このとき、被検面は100mm2を基準に評価した。
これに対し、合金の成分組成及び成分関係を満たさない比較例1〜5は、全ての場合においてTiN析出物の個数が十分ではないだけでなく、針状フェライトの分率も40%を超過したり、30%未満確保されるため、強度及び衝撃靱性のうち一つ以上の物性が劣位であることが確認できる。
Claims (5)
- 質量%で、炭素(C):0.05〜0.15%、珪素(Si):0.1〜0.6%、マンガン(Mn):1.5〜3.0%、ニッケル(Ni):0.1〜0.5%、モリブデン(Mo):0.1〜0.5%、クロム(Cr):0.1〜1.0%、銅(Cu):0.1〜0.4%、チタン(Ti):0.005〜0.1%、ニオブ(Nb):0.01〜0.03%、ホウ素(B):0.0003〜0.004%、アルミニウム(Al):0.005〜0.1%、窒素(N):0.001〜0.006%、リン(P):0.015%以下、硫黄(S):0.015%以下、残部Fe及び不可避不純物からなり、
前記Ti及びNの成分含量は下記関係式1を満たし、前記N及びBの成分含量は下記関係式2を満たし、前記Mn、Cr、Mo、Ni及びNbの成分含量は下記関係式3を満たし、
面積分率で、30〜40%の針状フェライト、60〜70%のベイナイトからなる微細組織を有することを特徴とする溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材。
〔数1〕
3.5≦Ti/N≦7.0 (関係式1)
〔数2〕
1.5≦N/B≦4.0 (関係式2)
〔数3〕
4.0≦2Mn+Cr+Mo+Ni+3Nb≦7.0 (関係式3)
(前記関係式1〜3においてそれぞれの成分単位は質量%である。) - 前記鋼材は、質量%で、バナジウム(V):0.005〜0.2%、カルシウム(Ca
):0.0005〜0.005%、及び希土類(REM):0.005〜0.05%のう
ち1種または2種以上をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材。 - 前記鋼材は0.01〜0.05μmサイズのTiN析出物を含み、
前記TiN析出物は1mm2当たりに1.0×103個以上の析出物が50μm以下の間隔で分布して存在することを特徴とする請求項1に記載の溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材。 - 質量%で、炭素(C):0.05〜0.15%、珪素(Si):0.1〜0.6%、マンガン(Mn):1.5〜3.0%、ニッケル(Ni):0.1〜0.5%、モリブデン(Mo):0.1〜0.5%、クロム(Cr):0.1〜1.0%、銅(Cu):0.1〜0.4%、チタン(Ti):0.005〜0.1%、ニオブ(Nb):0.01〜0.03%、ホウ素(B):0.0003〜0.004%、アルミニウム(Al):0.005〜0.1%、窒素(N):0.001〜0.006%、リン(P):0.015%以下、硫黄(S):0.015%以下、残部Fe及び不可避不純物からなり、
前記Ti及びNの成分含量は下記関係式1を満たし、前記N及びBの成分含量は下記関係式2を満たし、前記Mn、Cr、Mo、Ni及びNbの成分含量は下記関係式3を満たすスラブを1100〜1200℃で加熱する段階と、前記加熱されたスラブを870〜900℃で熱間仕上げ圧延して熱延鋼板を製造する段階と、
前記熱延鋼板を4〜10℃/sの冷却速度で420〜450℃まで冷却する段階と、を含み、
面積分率で、30〜40%の針状フェライト及び60〜70%のベイナイトからなる微細組織を有することを特徴とする溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材の製造方法。
〔数1〕
3.5≦Ti/N≦7.0 (関係式1)
〔数2〕
1.5≦N/B≦4.0 (関係式2)
〔数3〕
4.0≦2Mn+Cr+Mo+Ni+3Nb≦7.0 (関係式3) - 前記スラブは、質量%で、バナジウム(V):0.005〜0.2%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.005%、及び希土類(REM):0.005〜0.05%のうち1種または2種以上をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020130163291A KR101536471B1 (ko) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | 용접열영향부 인성이 우수한 초고강도 용접구조용 강재 및 이의 제조방법 |
KR10-2013-0163291 | 2013-12-24 | ||
PCT/KR2014/012626 WO2015099373A1 (ko) | 2013-12-24 | 2014-12-22 | 용접열영향부 인성이 우수한 초고강도 용접구조용 강재 및 이의 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017504722A JP2017504722A (ja) | 2017-02-09 |
JP6441939B2 true JP6441939B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=53479159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016542736A Active JP6441939B2 (ja) | 2013-12-24 | 2014-12-22 | 溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10370736B2 (ja) |
JP (1) | JP6441939B2 (ja) |
KR (1) | KR101536471B1 (ja) |
CN (1) | CN105829565B (ja) |
WO (1) | WO2015099373A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6536331B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2019-07-03 | 日本製鉄株式会社 | 高強度鋼板及びその製造方法 |
KR101654687B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2016-09-06 | 주식회사 세아베스틸 | 보론 효과를 가지며 가공성이 우수한 bn 쾌삭금형강 |
KR101908819B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2018-10-16 | 주식회사 포스코 | 저온에서의 파괴 개시 및 전파 저항성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조방법 |
KR20210062726A (ko) | 2017-03-01 | 2021-05-31 | 에이케이 스틸 프로퍼티즈 인코포레이티드 | 극도로 높은 강도를 갖는 프레스 경화 강 |
JP6579135B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2019-09-25 | Jfeスチール株式会社 | 建築用低降伏比鋼板およびその製造方法 |
WO2018179391A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間圧延鋼板および鋼製鍛造部品ならびにそれらの製造方法 |
TWI635187B (zh) * | 2017-03-31 | 2018-09-11 | 新日鐵住金股份有限公司 | Hot rolled steel sheet and steel forged parts and manufacturing method thereof |
KR102045641B1 (ko) * | 2017-12-22 | 2019-11-15 | 주식회사 포스코 | 저온에서의 내파괴 특성이 우수한 극지 환경용 고강도 강재 및 그 제조방법 |
KR102109277B1 (ko) * | 2018-10-26 | 2020-05-11 | 주식회사 포스코 | 용접열영향부 인성이 우수한 저항복비 강재 및 그 제조방법 |
KR102142774B1 (ko) * | 2018-11-08 | 2020-08-07 | 주식회사 포스코 | 내해수 특성이 우수한 고강도 구조용강 및 그 제조방법 |
KR102209581B1 (ko) * | 2018-11-29 | 2021-01-28 | 주식회사 포스코 | 용접열영향부 인성이 우수한 강재 및 이의 제조방법 |
KR102321317B1 (ko) * | 2019-10-16 | 2021-11-02 | 주식회사 포스코 | 용접봉용 선재 및 이의 제조방법 |
CN111910128B (zh) * | 2020-08-07 | 2022-02-22 | 安阳钢铁股份有限公司 | 一种q690级别煤矿液压支架用钢板及其生产方法 |
CN112831717B (zh) * | 2020-12-03 | 2022-04-19 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种690MPa级低屈强比薄规格耐候桥梁钢及其制造方法 |
CN115710674B (zh) * | 2022-11-15 | 2023-09-12 | 沈阳工业大学 | 一种耐点蚀易焊接用管线钢及其制备方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6216463B1 (en) * | 1995-10-19 | 2001-04-17 | Leonard Leroux Stewart | Method of combining waste water treatment and power generation technologies |
JPH119A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Kobashi Kogyo Co Ltd | さとうきび植付け装置 |
JP4022958B2 (ja) | 1997-11-11 | 2007-12-19 | Jfeスチール株式会社 | 溶接熱影響部靱性に優れた高靱性厚鋼板およびその製造方法 |
JP4564245B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2010-10-20 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接金属の低温割れ性に優れた超高強度溶接継手及び高強度溶接鋼管の製造方法 |
JP2005232513A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高強度鋼板とその製造方法 |
JP2005290554A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-10-20 | Nippon Steel Corp | 被削性と靭性および溶接性に優れた鋼板およびその製造方法 |
JP2006169591A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Kobe Steel Ltd | 高降伏強度を有する非調質鋼板 |
JP4730102B2 (ja) | 2005-03-17 | 2011-07-20 | Jfeスチール株式会社 | 溶接性に優れた低降伏比高張力鋼およびその製造方法 |
JP4975304B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2012-07-11 | 新日本製鐵株式会社 | 耐水素誘起割れ性および延性破壊特性に優れた引張強さ760MPa級以上の高強度鋼板の製造方法およびその鋼板を用いた高強度鋼管の製造方法 |
KR100660229B1 (ko) * | 2005-12-26 | 2006-12-21 | 주식회사 포스코 | 두께 중심부의 강도와 인성이 우수하고 재질편차가 적은용접구조용 극후물 강판 및 그 제조방법 |
KR100851189B1 (ko) * | 2006-11-02 | 2008-08-08 | 주식회사 포스코 | 저온인성이 우수한 초고강도 라인파이프용 강판 및 그제조방법 |
JP4858221B2 (ja) | 2007-02-22 | 2012-01-18 | 住友金属工業株式会社 | 耐延性き裂発生特性に優れる高張力鋼材 |
KR101304859B1 (ko) * | 2009-12-04 | 2013-09-05 | 주식회사 포스코 | 표면균열 저항성이 우수한 초고강도 라인파이프용 강판 및 그 제조방법 |
KR101225339B1 (ko) | 2010-09-29 | 2013-01-23 | 한국생산기술연구원 | 용접열 영향부 인성이 우수한 대입열 용접용 강재 |
KR20120071618A (ko) | 2010-12-23 | 2012-07-03 | 주식회사 포스코 | 고강도 저항복비를 갖는 건축구조용 강재 및 그 제조방법 |
KR20120087611A (ko) * | 2011-01-28 | 2012-08-07 | 현대제철 주식회사 | 라인파이프용 고강도 강판 및 그 제조 방법 |
MX2013009560A (es) * | 2011-09-27 | 2013-09-06 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Bobina laminada en caliente para tuberia de linea y metodo de fabricaicon de la misma. |
KR20130127189A (ko) * | 2012-05-14 | 2013-11-22 | 주식회사 포스코 | 저온 충격인성이 우수한 고강도 내후성 플럭스 코어드 아크 용접금속부 |
-
2013
- 2013-12-24 KR KR1020130163291A patent/KR101536471B1/ko active IP Right Grant
-
2014
- 2014-12-22 CN CN201480070512.3A patent/CN105829565B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-22 WO PCT/KR2014/012626 patent/WO2015099373A1/ko active Application Filing
- 2014-12-22 US US15/104,020 patent/US10370736B2/en active Active
- 2014-12-22 JP JP2016542736A patent/JP6441939B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170002435A1 (en) | 2017-01-05 |
CN105829565B (zh) | 2018-11-13 |
US10370736B2 (en) | 2019-08-06 |
KR101536471B1 (ko) | 2015-07-13 |
WO2015099373A1 (ko) | 2015-07-02 |
JP2017504722A (ja) | 2017-02-09 |
KR20150075004A (ko) | 2015-07-02 |
CN105829565A (zh) | 2016-08-03 |
WO2015099373A8 (ko) | 2015-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6441939B2 (ja) | 溶接熱影響部の靱性に優れた超高強度溶接構造用鋼材及びその製造方法 | |
JP6514777B2 (ja) | Pwht後の低温靭性に優れた高強度圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
JP5950045B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP4946092B2 (ja) | 高張力鋼およびその製造方法 | |
JP6140836B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた高強度オーステナイト系鋼材及びその製造方法 | |
JP6648270B2 (ja) | 脆性亀裂伝播抵抗性及び溶接部の脆性亀裂開始抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP6475837B2 (ja) | 脆性亀裂伝播抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP6648271B2 (ja) | 脆性亀裂伝播抵抗性及び溶接部の脆性亀裂開始抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP5659758B2 (ja) | 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、PWHT後の落重特性に優れたTMCP−Temper型高強度厚鋼板の製造方法 | |
JP7236540B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材及びその製造方法 | |
KR101679498B1 (ko) | 용접용 초고장력 강판 | |
JP2020509165A (ja) | 表面部nrl−dwt物性に優れる極厚物鋼材及びその製造方法 | |
JP2018503744A (ja) | 脆性亀裂伝播抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP5272759B2 (ja) | 厚鋼板の製造方法 | |
JP6845855B2 (ja) | 低降伏比型高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP6048627B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼板の製造方法 | |
JP2021509144A (ja) | 疲労亀裂伝播抑制特性に優れた構造用高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP6475839B2 (ja) | 脆性亀裂伝播抵抗性に優れた構造用極厚鋼材及びその製造方法 | |
JP5526685B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼 | |
JP2022510935A (ja) | 低温破壊靭性及び伸びに優れた高強度鋼板、並びにその製造方法 | |
JP6921198B2 (ja) | 溶接性及び延性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
KR101382906B1 (ko) | 용접부 인성과 연성이 우수한 후강판의 제조방법 및 이를 이용한 용접구조물 | |
KR20160014998A (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6226163B2 (ja) | 溶接熱影響部の低温靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法 | |
JP6299676B2 (ja) | 高張力鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6441939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |