JP6440046B2 - 無限軌道装置 - Google Patents

無限軌道装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6440046B2
JP6440046B2 JP2017527903A JP2017527903A JP6440046B2 JP 6440046 B2 JP6440046 B2 JP 6440046B2 JP 2017527903 A JP2017527903 A JP 2017527903A JP 2017527903 A JP2017527903 A JP 2017527903A JP 6440046 B2 JP6440046 B2 JP 6440046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
water film
endless track
power transmission
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535479A (ja
Inventor
ドンウク イ
ドンウク イ
ユシク キム
ユシク キム
Original Assignee
タスグローバル カンパニーリミテッド
タスグローバル カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タスグローバル カンパニーリミテッド, タスグローバル カンパニーリミテッド filed Critical タスグローバル カンパニーリミテッド
Publication of JP2017535479A publication Critical patent/JP2017535479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440046B2 publication Critical patent/JP6440046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/26Ground engaging parts or elements
    • B62D55/265Ground engaging parts or elements having magnetic or pneumatic adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B13/00Accessories or details of general applicability for machines or apparatus for cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/02Endless track vehicles with tracks and additional ground wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/06Endless track vehicles with tracks without ground wheels
    • B62D55/075Tracked vehicles for ascending or descending stairs, steep slopes or vertical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/30Track-tensioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/06Cleaning devices for hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/06Cleaning devices for hulls
    • B63B59/10Cleaning devices for hulls using trolleys or the like driven along the surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

本発明は、無限軌道装置に関する。より詳しくは、強磁性チェーン付着対象物との間に発生する水膜を磁石の力で押さえて除去し、摩擦力を確保するとともに、付加される他の磁石の力で装備の本体を強磁性チェーン付着対象物に付着する無限軌道装置に関する。
船舶の船底の表面のように、強磁性体の材質にペイントのような材質でコーティングされてある表面を移動する場合において、粘性水膜現象による摩擦係数が減少する問題が発生する。
粘性水膜(Viscous Hydroplaning)は、自動車が高速で発生するダイナミックハイドロプレーニング(Dynamic Hydroplaning)と異なり、1/1000インチ以上の薄い水膜であって、低速でも発生することがある。
粘性水膜が発生すると、摩擦係数は、ウェットアイスのレベル(0.05〜0.1)まで下落することがある。
一方、粘性水膜は、短時間で高い圧力を加えるか、圧力を加える時間が長いと、除去することができる。前述の方法のうち、短時間で高い圧力を加えることは、船底の表面に塗色されたペイントを損傷させる可能性が高いため、圧力を加える時間を長くすることが好ましい。
また、水中では船底の表面のペイントと輪との間の圧力が周りの水圧よりもっと強かったら、水膜の排出が可能となる。
前述の粘性水膜現象を考えて、水中で、例えば、船底清掃装置を船底の表面に付着するとともに、移動させる方法で、i)輪の形態を用いる場合と、ii)軌道に磁石が設けられた無限軌道の形態を用いる場合と、iii)無限軌道の形態であるが、無限軌道と別個に磁石を設ける場合がある。
輪の形態を用いる場合、船底の表面から滑らないために、圧力を加える時間を長くしなければならないので、船底清掃装置をとても遅く移動しなければならない。
軌道に磁石が設けられた無限軌道の形態の場合、船底清掃装置を押すか、垂直に引っ張る力が発生すると、無限軌道の磁石が粘性水膜を押さえる力が弱くなるため、粘性水膜が除去されない。
無限軌道の形態であるが、無限軌道と別個に磁石が設けられた場合、ローラーで個別軌道を押さえる力が不規則的であり、ローラーが軌道を押さえない場合、外部の水圧によって無限軌道の底部分に水膜が再び発生する現象がおこる。
港口の内部の流速は、1ノット以下のレベルであるが、港口の外部の停泊地は、2.5ノットくらいで非常に高い。大概の人またはロボットを用いる船底清掃および検査の装備は、1ノット以下の流速で使われている。
港口ではない外部停泊地でも、船底清掃および検査における需要があるため、高い流速であっても船底の表面に付着できる移動装置が必要であり、この移動装置は、垂直に付着される力と摩擦力とがともに満たされなければならない。
前述の技術構成は、本発明の理解を深めるための背景技術として、本発明に属する技術分野で知り渡った従来技術を意味することではない。
韓国特許登録公報第10‐0811540号(大宇造船海洋株式会社)2008.03.07
従って、本発明が果たそうとする技術的課題とは、強磁性チェーン付着対象物との間に発生する水膜を磁石の力で押さえて除去し、摩擦力を確保するとともに、付加される他の磁石の力によって装備の本体を強磁性チェーン付着対象物に安定的に付着させる無限軌道装置を提供することである。
本発明の一側面によると、チェーンを含む動力伝達部材に設けられ、強磁性チェーン付着対象物と前記動力伝達部材との間の水膜を磁石の力で押さえて除去するとともに、前記動力伝達部材を前記付着対象物に付着させ、摩擦力を確保する水膜除去部;および前記動力伝達部材に連結され、磁石の力で装備の本体を前記付着対象物に付着させる装備本体磁石付着部とを含む無限軌道装置を提供することができる。
前記水膜除去部は、前記動力伝達部材に分離可能に結合される強磁性体と;前記強磁性体に結合される水膜除去磁石;および前記水膜除去磁石に結合される摩擦部材とを含むことができる。
前記チェーンは、アタッチメント部材を有する複数の単位チェーンを互いに連結して設けられ、前記強磁性体は、前記アタッチメント部材に分離可能に結合できる。
前記水膜除去磁石は、永久磁石および電磁石のうち、一つを含むことができる。
前記摩擦部材には、水抜き溝が設けられることができる。
前記摩擦部材は、靴やタイヤに使われるゴムと、シリコンおよびウレタンとのうち、選ばれた一つを含む材質から製作することができる。
前記強磁性体および前記水膜除去磁石のうち、少なくとも一つは、モールディング、または、コーティング処理されることができる。
前記装備本体磁石付着部は、支え軸を有する複数の均衡ブロック;および前記支え軸に結合され、前記動力伝達部材にギアのかみ合わせ方式で連結されるブロックスプロケットを含むことができる。
前記装備本体磁石付着部は、前記複数の均衡ブロックに設けられるブロック磁石をさらに含むことができる。
前記装備本体磁石付着部は、前記複数の均衡ブロックに設けられ、前記ブロック磁石から発生する磁気を遮蔽する磁気遮蔽ブロックをさらに含むことができる。
前記装備本体磁石付着部のブロック磁石は、永久磁石および電磁石のうち、一つを含むことができる。
前記水膜除去部の動力伝達部材を支えて、前記動力伝達部材の張力を調節する張力調節部をさらに含むことができる。
前記張力調節部は、前記動力伝達部材とチェーン駆動方式で連結され、前記動力伝達部材を支える張力スプロケット;および前記張力スプロケットに結合され、前記張力スプロケットを支える張力支え軸を含むことができる。
前記水膜除去部は、二列に設けられ、前記装備本体磁石付着部は、二列に配置される前記水膜除去部との間に配置され、両端部が前記動力伝達部材に連結されることができる。
船底清掃および検査のうち、少なくとも一つの用途で使うことができる。
本発明の実施例等は、動力伝達部材に設けられる水膜除去部が本実施例と付着対象物との間で圧力を持続的に加え、水膜現象を除去する時間を確保することができて、本実施例の付着対象物に付着させる摩擦力を確保することができる。
また、水膜除去部に連結され、水膜除去部を付着対象物の方向に加圧する装備本体磁石付着部に装備が強磁性チェーン付着対象物に付いていることができる。
本発明の一実施例による無限軌道装置を図示した斜視図である。 図1の側面図である。 図1に図示された水膜除去部と動力伝達部材を図示した斜視図である。 図3の正面図である。 図3の側面図である。 図1に図示された均衡ブロックの側面断面図である。 図1に図示された均衡ブロックの正面断面図である。 図1に図示された装備本体磁石付着部に用いられる磁石輪方式の他の実施例である。 図1に図示された装備本体磁石付着部に用いられる磁石輪方式の他の実施例である。 本実施例の付着磁石の力の作動図である。
本発明と本発明の動作上の利点および本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の好ましい実施例を例示する添付図面および添付図面に記載の内容を参照しなければならない。
以下、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施例を説明することによって、本発明を詳しく説明する。各々の図面に提示された同一の参照符号は、同一の部材を示す。
図1は、本発明の一実施例による無限軌道装置を図示した斜視図であり、図2は、図1の側面図であり、図3は、図1に図示された水膜除去部と動力伝達部材とを図示した斜視図であり、図4は、図3の正面図であり、図5は、図3の側面図であり、図6は、図1に図示された均衡ブロックの側面断面図であり、図7は、図1に図示された均衡ブロックの正面断面図である。
これらの図面に図示されたように、本実施例による無限軌道装置1は、チェーンを含む動力伝達部材Cに設けられ、磁性チェーン付着対象物10と動力伝達部材Cとの間の水膜を磁石の力で押さえて除去するとともに、動力伝達部材Cを付着対象物10に付着させる水膜除去部100と、動力伝達部材Cに連結され、装備の本体を付着対象物10に付着させる装備本体磁石付着部200と、水膜除去部100の動力伝達部材Cを支え、動力伝達部材Cの張力を調節する張力調節部300とを備える。
水膜除去部100は、チェーンを含む動力伝達部材Cと付着対象物10、例えば、船底の表面との間に磁石の力で圧力を持続的に加えることによって、粘性水膜現象を除去する時間を確保して、摩擦力を確保する。
また、水膜除去部100は、装備例えば、船底清掃および検査装備の本体に結合され、船底清掃および検査装備を船底の表面のような付着対象物10に摩擦力を提供する役割をする。
本実施例の水膜除去部100は、図3に図示されたように、チェーンを含む動力伝達部材Cのアタッチメント部材C20に分離可能に結合される強磁性体110と、強磁性体110の底面部に結合される水膜除去磁石120と、水膜除去磁石120の底面部に結合される摩擦部材130とを含む。
水膜除去部100の強磁性体110は、水膜除去磁石120の磁場を付着対象物10の方向に移動させるとともに、水膜除去磁石120を動力伝達部材Cのアタッチメント部材C20に結合させる役割をする。
本実施例は、水膜除去磁石120の上部面に強磁性体110が設けられるため、水膜除去磁石120の上部面で発生される磁気力は、強磁性体110によって大概塞がり、船底の表面に向かって集中されるため、磁石吸着力が向上する。
本実施例の強磁性体110は、動力伝達部材Cのアタッチメント部材C20に分離可能にボルト結合することができる。
また、本実施例の強磁性体110は、後述する水膜除去部100のように防食のため、モールディング、または、コーティング処理されることができる。
水膜除去部100の水膜除去磁石120は、船底清掃および検査装備を付着対象物10である船底に付着させる役割をする。
本実施例の水膜除去磁石120は、永久磁石、または、電磁石を含む。
また、本実施例の水膜除去磁石120は、複数に分割され、強磁性体110に結合することができて、極性を異なるように設けることもできる。
例えば、N極、または、S極が選択的に付着対象物10へ向かうようにすることもできて、N極、または、S極が両側の縁に配置されるように設けることもできる。
さらに、水膜除去磁石120は、一つの磁石に複数の極性が配置されるように設けることができる。
水膜除去部100の摩擦部材130は、水膜除去磁石120と付着対象物10との間の摩擦力を確保するためのものであり、本実施例の摩擦部材130は、靴やタイヤに使われるゴム、ウレタンおよびシリコンのうち、選ばれた一つの材質から製作することができる。
装備本体磁石付着部200は、図1に図示されたように、動力伝達部材Cに設けられ、二列に配置される水膜除去部100との間に設けられ、水膜除去部100を付着対象物10の方向に磁石の力を付加し、装備本体磁石付着部200と連結された装備の本体を付着対象物10に付着させる役割をする。
また、本実施例の装備本体磁石付着部200は、水膜除去部100に磁石の力を加えて、水膜を除去する圧力を増す役割もする。
本実施例の装備本体磁石付着部200は、図1に図示されたように、二列に配列する水膜除去部100との間に配置され、重量チェーン均衡ブロック210と、均衡ブロック210に設けられた支え軸211の両端部に結合され、動力伝達部材Cの単位チェーンC10とギアがかみ合うブロックスプロケット220と、均衡ブロック210の内部に設けられるブロック磁石230と、均衡ブロック210の内部に設けられ、ブロック磁石230から発生する磁場を付着対象物10の方向に集中させるとともに、磁場の影響を最小にさせる磁気遮蔽ブロック240とを含む。
装備本体磁石付着部200の均衡ブロック210は、ブロック磁石230と磁気遮蔽ブロック240との重さのバランスを合わせて容易に回転することのできる円形の形状を有することができて、付着対象物10がどの方向にあっても、ブロック磁石230の底と平行に保持されることができる。
本実施例の均衡ブロック210には、図7に図示されたように、一対のベアリングBが設けられることができて、一対のベアリングBによって、均衡ブロック210は滑らかに回転することができる。
装備本体磁石付着部200のブロック磁石230は、永久磁石、または、電磁石を含み、付着対象物10と対向する方向の極性がN極、または、S極のうち、選択的に設けられる。
装備本体磁石付着部200のブロック磁石230は、永久磁石、または、電磁石を含み、付着対象物10と対向する方向の極性がN極、または、S極のうち、選択的に設けられる。
装備本体磁石付着部200の磁気遮蔽ブロック240は、図6および図7に図示されたように、均衡ブロック210の縁に設けられ、ブロック磁石230から発生する磁気力を付着対象物10に集中させるとともに、均衡ブロック210の周りの磁場による影響を最小にさせる役割をする。
本実施例の磁気遮蔽ブロックは、強磁性体に設けられ、均衡ブロック210に設けられた溝にボルト/ナット結合、嵌め合い、溶接、または、接着剤による接着方式で結合されることができる。
一方、本実施例の装備本体磁石付着部は、図8および図9に図示されたように、他の形態に変形が可能である。
張力調節部300は、図1および図2に図示されたように、動力伝達部材Cの単位チェーンの一側部を支えて、動力伝達部材Cが張力を有するようにする役割をする。
本実施例の張力調節部300は、図1に図示されたように、動力伝達部材Cの単位チェーンC10にギアのかみ合わせ方式で連結され、動力伝達部材Cを支える張力スプロケット310と、張力スプロケット310に結合され張力スプロケット310を支える張力支え軸320とを含む。
図10は、本実施例の付着磁石の力の作動図である。
以下に図10を参考して本実施例の使用状態を簡略に説明する。
本実施例は、水膜除去部100によって動力伝達部材Cと付着対象物10との間の粘性水膜が除去され、対象装備、例えば、船底清掃および検査装備が付着対象物10における摩擦力を確保することができる。
また、装備本体磁石付着部200によって水膜除去部100に磁石の力を加えて、水膜除去部100を付着対象物10に密着させることができるため、水膜を除去する圧力を加え、部分的に摩擦力を増加させることができる。
本実施例の装備本体磁石付着部200は、水膜除去部100に磁石の力を加えるだけで、付着対象物10に直接付着されないため、軌道の回転に大きな影響を与えない。
以上で見たように、本実施例は、動力伝達部材に設けられる水膜除去部が本実施例と付着対象物との間で圧力を持続的に加えて、水膜現象を除去する時間を確保することができて、本実施例の付着対象物における摩擦力を確保することができる。
また、水膜除去部に連結され、水膜除去部を付着対象物の方向に加圧する装備本体磁石付着部によって装備の本体が強磁性チェーン付着対象物に付着されることができる。
このように本発明は、記載の実施例に限定されることなく、本発明の事象および範囲を外れることなく、様々な修正および変形ができることは、本技術分野で通常の知識を有する者には自明である。従って、そういった修正例、または、変形例は、本発明の特許請求の範囲に属するというべきである。
1 無限軌道装置
10 付着対象物
100 水膜除去部
110 強磁性体
120 水膜除去磁石
130 摩擦部材
200 装備本体磁石付着部
210 均衡ブロック
220 ブロックスプロケット
230 ブロック磁石
240 磁気遮蔽ブロック
300 張力調節部
310 張力スプロケット
320 張力支え軸
B ベアリング
C 動力伝達部材
C10 単位チェーン
C20 アタッチメント部材

Claims (14)

  1. チェーンを含む動力伝達部材に設けられ、強磁性チェーン付着対象物と前記動力伝達部材との間の水膜を磁石の力で押さえて除去するとともに、前記動力伝達部材を前記付着対象物に付着させ、摩擦力を確保する水膜除去部;および
    前記動力伝達部材に連結され、磁石の力で装備の本体を前記付着対象物に付着させる装備本体磁石付着部を含み、
    前記水膜除去部は、前記動力伝達部材に分離可能に結合する強磁性体と、前記強磁性体に結合される水膜除去磁石および前記水膜除去磁石に結合される摩擦部材とを含み、
    前記摩擦部材には、水抜き溝が設けられており、
    前記水膜除去磁石は、前記強磁性体の底面部に結合されており、
    前記摩擦部材は前記水膜除去磁石の底面部に結合された
    無限軌道装置。
  2. 前記強磁性体の前記底面部に対して直交する、同強磁性体の面が露出しており、
    前記水膜除去磁石の前記底面部に対して直交する、同水膜除去磁石の面が露出しており、
    前記水膜除去磁石の前記底面部に結合された前記摩擦部材の上部面に対して直交する、同摩擦部材の面が露出しており、
    前記強磁性体の露出した面と、前記水膜除去磁石の露出した面と、前記摩擦部材の露出した面とが互いに同一面内に位置する
    請求項1に記載の無限軌道装置。
  3. 前記チェーンは、アタッチメント部材を有する複数の単位チェーンを互いに連結して設けられ、
    前記強磁性体は、前記アタッチメント部材に分離可能に結合する
    ことを特徴とする請求項に記載の無限軌道装置。
  4. 前記水膜除去磁石は、永久磁石および電磁石のうち一つを含む
    請求項に記載の無限軌道装置。
  5. 前記摩擦部材は、シリコン、ゴムおよびウレタンのうち、選ばれた一つを含む材質で製作される
    ことを特徴とする請求項に記載の無限軌道装置。
  6. 前記強磁性体および前記水膜除去磁石のうち、少なくとも一つは、モールディング、または、コーティング処理される
    ことを特徴とする請求項に記載の無限軌道装置。
  7. 前記装備本体磁石付着部は、
    支え軸を有する複数の均衡ブロック;および
    前記支え軸に結合し、前記動力伝達部材にチェーン駆動方式で連結されるブロックスプロケットを含む
    請求項に記載の無限軌道装置。
  8. 前記装備本体磁石付着部は、
    前記複数の均衡ブロックに設けられるブロック磁石をさらに含む
    請求項に記載の無限軌道装置。
  9. 前記装備本体磁石付着部は、
    前記複数の均衡ブロックに設けられ、前記ブロック磁石から発生する磁気を遮蔽する磁気遮蔽ブロックをさらに含む
    請求項に記載の無限軌道装置。
  10. 前記ブロック磁石は、永久磁石および電磁石のうち、一つを含む
    請求項に記載の無限軌道装置。
  11. 前記水膜除去部の動力伝達部材を支え、前記動力伝達部材の張力を調節する張力調節部をさらに含む
    請求項に記載の無限軌道装置。
  12. 前記張力調節部は、
    前記動力伝達部材とチェーン駆動方式で連結され、前記動力伝達部材を支える張力スプロケット;および
    前記張力スプロケットに結合し、前記張力スプロケットを支える張力支え軸を含む
    請求項11に記載の無限軌道装置。
  13. 前記水膜除去部は、二列に設けられ、
    前記装備本体磁石付着部は、二列に配置される前記水膜除去部との間に配置され、両端部が前記動力伝達部材に連結される
    ことを特徴とする請求項1に記載の無限軌道装置。
  14. 船底清掃および検査のうち、少なくとも一つの用途で用いられる
    ことを特徴とする請求項に記載の無限軌道装置。
JP2017527903A 2014-11-28 2015-11-17 無限軌道装置 Active JP6440046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0168188 2014-11-28
KR1020140168188A KR101548607B1 (ko) 2014-11-28 2014-11-28 무한 궤도 장치
PCT/KR2015/012358 WO2016085184A1 (ko) 2014-11-28 2015-11-17 무한 궤도 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535479A JP2017535479A (ja) 2017-11-30
JP6440046B2 true JP6440046B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=54246753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527903A Active JP6440046B2 (ja) 2014-11-28 2015-11-17 無限軌道装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10472007B2 (ja)
EP (1) EP3210866B1 (ja)
JP (1) JP6440046B2 (ja)
KR (1) KR101548607B1 (ja)
CN (1) CN107000800B (ja)
CA (1) CA2967282C (ja)
ES (1) ES2708336T3 (ja)
SG (1) SG11201704091PA (ja)
TW (1) TWI594913B (ja)
WO (1) WO2016085184A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101548604B1 (ko) * 2014-11-10 2015-09-01 주식회사 타스글로벌 자석휠의 하중 분산 장치
CN106175617A (zh) * 2016-09-08 2016-12-07 肇庆市小凡人科技有限公司 一种玻璃幕墙清洁机器人的吸附式攀爬装置
CN106264308A (zh) * 2016-09-08 2017-01-04 肇庆市小凡人科技有限公司 一种玻璃幕墙清洁机器人的折叠式攀爬装置
CN109421834A (zh) * 2017-09-04 2019-03-05 北京恒研精创科技有限公司 一种偏距式滚轮磁力爬行装置
CN108128360B (zh) * 2017-12-19 2023-10-20 北京北方车辆集团有限公司 一种橡胶带式履带着地面花纹结构
KR101986452B1 (ko) * 2018-03-27 2019-06-07 한국로봇융합연구원 곡률벽면 주행장치
KR102025829B1 (ko) * 2018-04-24 2019-11-04 (주)일진기술 관로 지장물 제거장치
CN109819696B (zh) * 2019-03-11 2022-10-21 华南理工大学 一种模块化的水田除草机器人及水流溅射株间除草方法
CN110341913B (zh) * 2019-07-29 2021-03-23 广东海洋大学 一种磁性吸附式清污机器人
KR102132128B1 (ko) * 2019-12-12 2020-07-08 현크린테크 주식회사 자석궤도식 주행이동장치
US11981377B1 (en) * 2021-09-10 2024-05-14 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Track drive with spring-biased feet
KR102460129B1 (ko) * 2022-01-20 2022-10-31 주식회사 현신아이엔에스 자주식 비파괴검사장치
KR102631228B1 (ko) * 2022-05-16 2024-02-01 한국전자기술연구원 캐터필러용 트랙 및 이를 포함하는 주행 장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1966450A (en) * 1933-02-06 1934-07-17 Harry A Knox Track for track-laying vehicles
JPS5135760B1 (ja) * 1969-10-27 1976-10-04
JPS5135760A (ja) 1974-09-19 1976-03-26 Shikibo Ltd Shotsukinoosa
JPS6353185A (ja) * 1986-06-03 1988-03-07 エドワ−ド ウイリアム サザ−ランド ニ−ボ−ン 改良された自己推進型の運搬具
JP2980276B2 (ja) 1993-06-07 1999-11-22 本田技研工業株式会社 クローラベルト
JP3569725B2 (ja) 1994-11-17 2004-09-29 三和テッキ株式会社 磁石ベルト
KR100211743B1 (ko) * 1995-12-12 1999-08-02 가노 다다가쯔 무한궤도식 자기주행장치
JPH1024875A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Nippon Kensetsu Kikaika Kyokai 壁面走行ロボットの足回り装置
JP4301430B2 (ja) * 2002-10-29 2009-07-22 三和テッキ株式会社 磁石ベルト式駆動装置
KR100580921B1 (ko) * 2004-06-14 2006-05-17 박영민 전자석 및 근접스위치를 구비한 무한궤도
KR20070059679A (ko) 2005-12-07 2007-06-12 창원대학교 산학협력단 전자석을 이용한 수직벽면 주행용 플랫폼
CN101426664B (zh) * 2006-03-13 2013-02-13 磁转换技术全球控股有限公司 磁性回路、具有该回路的车辆及支承器具
KR100811540B1 (ko) 2006-11-30 2008-03-07 대우조선해양 주식회사 선저 청소 및 검사용 수중로봇
KR100770655B1 (ko) 2006-12-19 2007-10-29 동일파텍주식회사 화재 진압용 소방로봇
KR100925109B1 (ko) 2008-01-04 2009-11-05 영남대학교 산학협력단 벽면 이동 보행로봇의 마그네트 휠 어셈블리
WO2011056656A1 (en) 2009-10-27 2011-05-12 Prohaska James B Steerable track system
US8567536B1 (en) * 2010-01-29 2013-10-29 Stephen Lee Canfield Tracked climbing machine with compliant suspension apparatus
TW201206744A (en) * 2010-08-04 2012-02-16 Ind Tech Res Inst Moving device and controlling method thereof
KR20120041922A (ko) 2010-10-22 2012-05-03 대우조선해양 주식회사 타이밍풀리형 자석 바퀴를 이용한 자율 이동형 플랫폼
US9051028B2 (en) * 2012-09-14 2015-06-09 Raytheon Company Autonomous hull inspection
US9868482B2 (en) * 2014-10-29 2018-01-16 Caterpillar Inc. Track roller assembly with a wear measurement system
BE1022860A9 (nl) * 2014-11-25 2016-10-27 Van Rompay Boudewijn Gabriel Inrichting en werkwijze voor het reinigen van een onder water liggend oppervlak van een vaartuig of dergelijke en gebruik van dergelijke inrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
US20170253285A1 (en) 2017-09-07
EP3210866A4 (en) 2017-10-18
CA2967282C (en) 2018-10-16
TW201618993A (zh) 2016-06-01
CN107000800B (zh) 2019-04-12
SG11201704091PA (en) 2017-06-29
KR101548607B1 (ko) 2015-09-01
TWI594913B (zh) 2017-08-11
CA2967282A1 (en) 2016-06-02
WO2016085184A1 (ko) 2016-06-02
EP3210866A1 (en) 2017-08-30
US10472007B2 (en) 2019-11-12
JP2017535479A (ja) 2017-11-30
ES2708336T3 (es) 2019-04-09
EP3210866B1 (en) 2019-01-09
CN107000800A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440046B2 (ja) 無限軌道装置
CY1121052T1 (el) Συσκευη και οχημα καθαρισμου επιφανειων
HRP20202044T1 (hr) Robot inspekcije cijevovoda
JP5336200B2 (ja) 磁気車輪
KR101083438B1 (ko) 벨트 컨베이어용 이물질 제거장치
JP2013544563A5 (ja)
EP1787622A3 (en) Soft capsule manufacturing apparatus
WO2008140848A3 (en) Launch and recovery devices for water vehicles and methods of use
MX2007002827A (es) Transportador por gravedad de rueda o rodillo capaz de controlar el frenado con respecto a un objeto que esta siendo transportado.
JP2018504306A (ja) 磁石ホイール
JPS6353185A (ja) 改良された自己推進型の運搬具
EP2009506A3 (en) Transfer device and image forming apparatus including same
JPWO2018061122A1 (ja) 壁面移動装置および壁面移動方法
KR101337656B1 (ko) 주행 장치
KR20220148918A (ko) 검사 장비
KR101337648B1 (ko) 주행 장치
ATE486031T1 (de) VORRICHTUNG UND VERFAHREN ZUM GLEICHMÄßIGEN TRANSPORT VON SUBSTRATEN
GB2615503A (en) Cleaning device
JPH06144314A (ja) 磁力吸着式移動装置
JP7184346B2 (ja) 磁性粉除去装置
GB2418187B (en) A golf trolley
JP6070621B2 (ja) 残留ショット粒の除去装置及び除去方法
DK202430049A1 (en) Magnetic cleaning device and method
RU2019101108A (ru) Движитель транспортного средства (варианты)
KR20100030863A (ko) 자석바퀴를 이용한 철판 구조물 주행용 대차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250