JP6437162B1 - 半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法 - Google Patents

半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6437162B1
JP6437162B1 JP2018519506A JP2018519506A JP6437162B1 JP 6437162 B1 JP6437162 B1 JP 6437162B1 JP 2018519506 A JP2018519506 A JP 2018519506A JP 2018519506 A JP2018519506 A JP 2018519506A JP 6437162 B1 JP6437162 B1 JP 6437162B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
recess
substrate
metal film
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018173394A1 (ja
Inventor
浩次 山▲崎▼
浩次 山▲崎▼
智明 加東
智明 加東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6437162B1 publication Critical patent/JP6437162B1/ja
Publication of JPWO2018173394A1 publication Critical patent/JPWO2018173394A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/021Isostatic pressure welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • B23K20/026Thermo-compression bonding with diffusion of soldering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/16Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating with interposition of special material to facilitate connection of the parts, e.g. material for absorbing or producing gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/24Preliminary treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05639Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05664Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05669Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/29164Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/29169Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • H01L2224/83204Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding with a graded temperature profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83464Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83469Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/8382Diffusion bonding
    • H01L2224/8383Solid-solid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

半導体素子接合体は、凹部が設けられた基板と、凹部に配置された状態で基板に搭載された半導体素子とを有している。基板の凹部が設けられている部分は、Cuで構成されている。凹部の外周部に形成されている段差の高さdは、20[μm]以上、50[μm]未満になっている。レーザの波長λ=632.8[nm]とすると、凹部の底面の平坦度は、λ/8.7[μm]以上、λ/1.2[μm]以下である。半導体素子には、金属膜が設けられている。凹部の底面と金属膜とは、互いに直接接合されている。

Description

この発明は、電子機器等に用いられる半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法に関する。
従来、金属粒子と有機溶剤とを含む金属ペーストを接合材として用いて半導体チップを基板に接合する半導体装置の製造方法が知られている。このような従来の半導体装置の製造方法では、金属ペーストを介して半導体チップを基板に接着した後、金属ペーストから有機溶剤を揮発させて金属ペーストを凝集体とし、凝集体における金属粒子を還元した後に、半導体チップを基板に押圧して凝集体を潰すことにより半導体チップを基板に接合している(例えば特許文献1参照)。
また、従来、金属の固溶体層及び金属層を含む接合層を介して半導体素子が基板に接合された半導体装置も知られている(例えば特許文献2参照)。
さらに、従来、基板に形成された金めっき層に半導体素子が接着剤によって接合された半導体装置も知られている(例えば特許文献3参照)。
特開2012−54358号公報 特開2013−187418号公報 特開2008−205265号公報
しかし、特許文献1及び3に示されている従来の半導体装置では、半導体素子と基板との間に接合材又は接着剤が介在しているので、接合材又は接着剤が熱抵抗になり、半導体素子で発生した熱が基板に伝わりにくくなってしまう。これにより、半導体素子の放熱性が悪化してしまう。
また、特許文献2に示されている従来の半導体装置では、固溶体層及び金属層を有する接合層を介して半導体素子が基板に接合されているので、接合層の構造が複雑になり、接合温度、接合時間、各層の厚みの管理に手間がかかってしまう。従って、量産性及び接合品質の安定性に乏しい。また、接合層の構造が複雑であるため、複数の半導体装置を製造したときに個々の接合層の熱抵抗のばらつきも大きくなってしまうだけでなく、半導体素子の放熱性を高めるにも限界がある。
ここで、半導体素子の放熱性の向上を図るには、半導体素子と基板とを接合材を介さずに直接接合する固相拡散接合が優れている。しかし、固相拡散接合によって半導体素子と基板とを接合するためには、半導体素子を接合する基板の接合面を研磨して平滑にしておく必要がある。従って、半導体素子を基板の接合面に配置した状態で半導体素子と基板とを自動機で接合すると、接合時の振動等によって基板に対する半導体素子の位置がずれてしまう。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、半導体素子の放熱性の向上を図ることができ、実装部材に対する半導体素子の位置ずれの発生を抑制することができる半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法を得ることを目的とする。
この発明による半導体素子接合体は、凹部が設けられている実装部材、及び凹部に配置された状態で実装部材に搭載されている半導体素子を備え、実装部材の凹部が設けられている部分は、金属で構成されており、凹部の外周部に形成されている段差の高さは、20[μm]以上、50[μm]未満になっており、レーザの波長λ=632.8[nm]とすると、凹部の底面の平坦度は、λ/8.7[μm]以上、λ/1.2[μm]以下であり、半導体素子には、金属膜が設けられ、凹部の底面と金属膜とは、互いに直接接合されている。
この発明による半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法によれば、凹部の底面と金属膜との接合性を良好にすることができ、半導体素子の放熱性の向上を図ることができる。また、実装部材に対する半導体素子の位置ずれの発生を抑制することもできる。
この発明による実施の形態1を示す半導体装置の断面図である。 図1の半導体素子接合体を製造するときの手順を示すフローチャートである。 図1の凹部が設けられていない基板を示す断面図である。 図3の基板に対するプレス加工が行われている状態を示す断面図である。 図4の基板に凹部が形成されている状態を示す断面図である。 図5の基板に半導体素子が接合されている状態を示す断面図である。 比較例1〜7及び実施例1〜5のそれぞれについての評価の結果を示す表である。 図7の比較例1〜7及び実施例1〜5のそれぞれにおける段差の高さdとH/C後の接合率との関係を示すグラフである。 図7の比較例1〜7及び実施例1〜5のそれぞれにおける平坦度λ/aとH/C後の接合率との関係を示すグラフである。 図6の半導体素子の金属膜と基板の第1の表面層との接合部を示す断面写真(図面代用写真)である。 この発明の実施の形態2による半導体素子接合体の基板にレジスト膜が設けられている状態を示す断面図である。 図11のレジスト膜が基板から除去されている状態を示す断面図である。 この発明の実施の形態3による半導体素子接合体の第1の表面層を示す断面図である。 図13の第1の表面層に凹部が設けられている状態を示す断面図である。 この発明の実施の形態4による半導体素子接合体の凹部が設けられていない金属板を示す断面図である。 図15の金属板に対するプレス加工が行われている状態を示す断面図である。 図16の金属板に凹部が形成されている状態を示す断面図である。 図17の金属板に半導体素子が接合されている状態を示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明による半導体装置を示す断面図である。図において、半導体装置1は、半導体素子接合体2と、半導体素子接合体2に接合材3を介して接合されている放熱板4とを有している。
半導体素子接合体2は、実装部材である基板5と、基板5に搭載されている半導体素子6とを有している。
基板5としては、DBC(Direct Bonded Copper)基板が用いられている。基板5は、第1の表面層7と、第2の表面層8と、第1の表面層7及び第2の表面層8間に配置されている中間層9とを有している。第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれは、Cuで構成された金属層である。中間層9は、Si3N4で構成されたセラミック層である。
第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれと中間層9とは、ろう材で接合されている。第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれと中間層9とを接合するろう材としては、例えば、Ag−Cu共晶ろう材、又はセラミックとの反応を促進するため少量のTiを添加したAg−Cu−Tiろう材が用いられている。
第1の表面層7には、凹部10が設けられている。従って、基板5の凹部10が設けられている部分は、金属Cuで構成されている。凹部10は、第1の表面層7の予め設定された設定搭載領域Sに設けられている。凹部10の底面の平坦度[μm]は、He−Neレーザの波長をλ=632.8[nm]=0.6328[μm]とすると、(λ/1.2)[μm]以下になっている。ここで、平坦度とは、正確な平面から外れている度合いである。底面の平坦度は、互いに平行な2つの平面の間に底面を挟んだとき、2つの平面の間隔が最小となるときの2つの平面の間の距離で表される。
半導体素子6は、凹部10に嵌っている。これにより、半導体素子6は、基板5の設定搭載領域Sに配置されている。凹部10の外周部に形成されている段差は、半導体素子6の外周面に沿って半導体素子6の外周面を囲んでいる。凹部10の外周部に形成されている段差の高さd、即ち凹部10の外周部の深さdは、20[μm]以上、50[μm]未満になっている。
第2の表面層8には、金属粒子を含む接合材3を介して放熱板4が接合されている。従って、放熱板4には、基板5からの熱が接合材3を介して伝わる。放熱板4に伝わった熱は、放熱板4から外部へ放散される。
半導体素子6には、金属膜12が設けられている。金属膜12は、凹部10の底面と半導体素子6との間に介在している。この例では、凹部10の底面に対向する半導体素子6の接合面にのみ金属膜12が形成されている。また、この例では、Auで構成された膜、即ちAu膜が金属膜12として用いられている。
凹部10の底面と金属膜12とは、互いに直接接合されている。即ち、金属膜12は、第1の表面層7に直接接合されている。第1の表面層7と金属膜12とは、接合材を介さずに、固相状態における金属拡散による接合、即ち固相拡散接合によって互いに接合されている。半導体素子6には、複数の通電用の導線13が接続されている。
次に、半導体素子接合体2を製造する方法について説明する。図2は、図1の半導体素子接合体2を製造するときの手順を示すフローチャートである。また、図3〜図6は、図1の半導体素子接合体2の製造時の状態を示す断面図であり、図3は基板5を示す断面図、図4は基板5に対するプレス加工が行われている状態を示す断面図、図5は基板5に凹部10が形成されている状態を示す断面図、図6は基板5に半導体素子6が接合されている状態を示す断面図である。
半導体素子接合体2を製造するときには、まず、図3に示すように、実装部材である基板5を用意する。この例では、DBC基板を基板5として用意する。
この後、図4に示すように、プレス用ジグ21のプレス面21aを基板5の第1の表面層7の設定搭載領域Sに押し付けることにより基板5に対してプレス加工を行う。この例では、80MPa以上、120MPa以下のプレス圧力で基板5に対してプレス加工を行う。これにより、図5に示すように、第1の表面層7の設定搭載領域Sに凹部10が形成され、凹部10が設けられた基板5が製造される。プレス用ジグ21のプレス面21aは、平坦度が高くかつ表面粗さが低い平滑な面になっている。従って、プレス面21aの平坦度は、プレス加工によって、基板5の第1の表面層7の設定搭載領域Sに転写される。これにより、凹部10の底面の平坦度及び表面粗さは、プレス面21aの平坦度及び表面粗さと同じになる(凹部形成工程)。
この後、金属膜12が設けられた半導体素子6を凹部10に嵌める。このとき、金属膜12を凹部10の底面に重ねた状態で半導体素子6を凹部10に配置する。金属膜12は、半導体素子6の接合面に設けられている。凹部10の形状は、半導体素子6の接合面の形状に合わせて決められている(マウント工程)。
この後、大気中で基板5及び半導体素子6に対して加熱及び加圧を行うことにより、金属膜12と基板5とを互いに直接接合する。このとき、基板5の第1の表面層7を構成する金属であるCuの融点1083[℃]、及び金属膜12を構成する金属であるAuの融点1063[℃]のそれぞれよりも低い温度で、基板5及び半導体素子6を加熱する。具体的には、200[℃]以上、350[℃]未満の温度、及び1[MPa]以上、50[MPa]未満の加圧力によって、基板5の第1の表面層7と金属膜12との間で固相状態における金属拡散を生じさせ、基板5と金属膜12とを互いに接合する(接合工程)。これにより、図6に示すように、半導体素子接合体2が完成する。
半導体装置1は、半導体素子接合体2の第2の表面層8に接合材3を介して放熱板4を接合するとともに、半導体素子接合体2の半導体素子6に複数の導線13を接続することにより製造される。
次に、半導体素子接合体2の金属膜12と半導体素子6との間の接合状態を評価するために、サンプルとしての半導体素子接合体2を以下のようにして製造した。
まず、SiCチップを半導体素子6として用意し、DBC基板を基板5として用意した。半導体素子6の接合面サイズは□10[mm]、半導体素子6の厚みは0.35[mm]である。ここで、「□」は、正方形のサイズを示す寸法補助記号である。例えば「□10[mm]」は、縦及び横の長さが10[mm]の正方形を意味している。
半導体素子6の接合面には、金属膜12が形成されている。通常、はんだ材の接合においては、酸化防止及びはんだの濡れ性の観点から、半導体素子に形成される金属膜がAu膜とされる。この例でも、同様に、半導体素子6の接合面に形成されている金属膜12としてAu膜が用いられている。
基板5の平面サイズについては、Cuで構成された第1の表面層7の平面サイズが□25[mm]、Si34で構成された中間層9の平面サイズが□29[mm]、Cuで構成された第2の表面層8の平面サイズが□25[mm]である。従って、中間層9の平面サイズが第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれの平面サイズよりも大きくなっている。これにより、中間層9の外周部は、第1の表面層7及び第2の表面層8が重ならない露出部になっている。中間層9の露出部は、中間層9の全周にわたって(29[mm]−25[mm])/2=2[mm]だけ第1の表面層7及び第2の表面層8から突出している。第1の表面層7の厚みは0.8[mm]、中間層9の厚みは0.32[mm]、第2の表面層8の厚みは0.8[mm]である。
なお、DBC基板の表面には外観上光沢性のよいNiめっき又はAgめっきを施すことがあるが、この例では、基板5の表面にめっきは施していない。
この後、鋼材であるSKD11で構成されたプレス用ジグ21を用意した。プレス用ジグ21のプレス面21aのサイズは、半導体素子6の接合面サイズ□10[mm]、及びマウンタの搭載精度±0.1[mm]を考慮して、□10.3[mm]とした。
プレス用ジグ21のプレス面21aの平坦度は、He−Neレーザによるレーザ干渉計で測定した。レーザ干渉計による平坦度の測定は、特許文献1を参考にして、He−Neレーザの照射によって形成される干渉縞のピッチ及び干渉縞の曲がり度に基づいて行った。なお、平坦度の測定は、ダイヤルゲージを用いた測定と、オプティカルフラットを用いた測定と、レーザを用いた測定とに分けられる。ダイヤルゲージを用いた測定では、アームにダイヤルゲージを取りつけて対象物をなぞりながら数値の変化を読み取ることにより、表面の反り及びうねりを測定する。オプティカルフラットを用いた測定では、平らな測定面を持つ透明なガラスでできた基準原器「オプティカルフラット」を測定対象の表面に接触させ、接触面に短波長の光を照射するとできる縞模様である光並干渉縞、即ちニュートンリングの本数をもとに測定する。レーザを用いた測定では、レーザ光を測定対象に照射して、その反射光をCMOSセンサで結像させて測定する。なお、JISにおいては、JIS B 7441に測定方法について定義されている。また、プレス用ジグ21のプレス面21aの表面粗さは、(JIS B0633 ;2001)に則った手順で触針式表面粗さ測定機を用いて測定した。
上記の測定の結果、プレス用ジグ21のプレス面21aの平坦度は、He−Neレーザの波長λ=632.8[nm]=0.6328[μm]を用いると、おおよそ(λ/10)[μm]であった。また、プレス用ジグ21のプレス面21aの表面粗さRaはおおよそ0.1[μm]、プレス用ジグ21のプレス面21aの表面粗さRzはおおよそ0.2[μm]であった。ここで、Ra及びRzとは、JIS B 0601−2001(ISO 4287−1997)に規格されている表面粗さの指標である。Raは算術平均粗さである。Raは、粗さ計で測定した粗さ曲線の一部を基準長さで抜き出し、その区間の凹凸状体を平均値で表した数値である。また、Rzは最大高さである。Rzは、粗さ計で測定した粗さ曲線の一部を基準長さで抜き出し、その区間で最も高い部分、即ち最大山高さRpと、その区間で最も深い部分、即ち最大谷深さRvとの和の値である。
この後、プレス用ジグ21を用いて基板5の第1の表面層7の設定搭載領域Sにプレス加工を行うことにより第1の表面層7に凹部10を形成した(凹部形成工程)。このとき、温度を室温25℃とし、雰囲気を大気中とした状態で、基板5のプレス加工を行った。凹部10は、第1の表面層7にプレス用ジグ21でプレス圧力を加えたまま時間30[sec]保持することにより形成した。第1の表面層7に凹部10を形成したサンプルは、0、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140及び150[MPa]の互いに異なる12種類のプレス圧力ごとに、n=5個ずつ作製した。
ここで、0[MPa]のプレス圧力で凹部10を形成したサンプルを比較例1とし、50[MPa]のプレス圧力で凹部10を形成したサンプルを比較例2とし、60[MPa]のプレス圧力で凹部10を形成したサンプルを比較例3とし、70[MPa]のプレス圧力で凹部10を形成したサンプルを比較例4とした。同様に、80、90、100、110及び120 [MPa]のプレス圧力で凹部10を形成した各サンプルを、それぞれ実施例1、実施例2、実施例3、実施例4及び実施例5とした。また、130、140及び150[MPa]のプレス圧力で凹部10を形成した各サンプルを、それぞれ比較例5、比較例6及び比較例7とした。
凹部形成工程の後、凹部10が形成された基板5をSAT(Scanning Acoustic Tomograph、超音波映像装置、探傷の周波数10MHz、装置名:日立パワーソリューションズ製FineSAT III)による観察及び外観観察により、基板割れの有無の判断を比較例1〜7及び実施例1〜5ごとに行った。具体的には、サンプルの個数n=5個のうち1個でも基板5の割れが発生していた場合、基板割れありの判断(×)を行い、サンプルの個数n=5個のすべてに基板5の割れが発生していない場合、基板割れなしの判断(○)を行った。
また、サンプルの凹部10の段差の高さdを比較例1〜7及び実施例1〜5ごとにレーザ変位計で測定した。測定箇所は凹部10の四隅とし、四隅の段差の高さのうち最も大きい数値をn=5個のサンプルからそれぞれ取得し、取得した各数値の平均値(単位:μm)をサンプルの段差の高さdとして求めた。サンプルの段差の高さdは、小数点以下を四捨五入した。
また、凹部形成工程の後、プレス用ジグ21のプレス面21aの平坦度の測定方法と同様の方法で、凹部形成工程で形成された凹部10の底面の平坦度を比較例1〜7及び実施例1〜5ごとにn=5個のサンプルに対して測定した。即ち、比較例1〜7及び実施例1〜5ごとにすべてのサンプルについて凹部10の底面の平坦度を測定した。平坦度は通常、測定に用いるHe−Neレーザの波長λ=0.6328[μm]と、平坦度の指標値aとを用いて、(λ/a)[μm]と表記している。従って、本実施の形態でも、各サンプルの平坦度の測定値から平坦度の個別の指標値を算出し、比較例1〜7及び実施例1〜5ごとに、n=5個のサンプルの凹部10の平坦度の個別の指標値の平均値を平坦度の指標値aとして算出した。平坦度の指標値aは、小数点第2位以下を四捨五入した。また、平坦度λ/aについては、小数点第3位以下を四捨五入した値を評価に用いた。
この後、第1の表面層7に形成された凹部10に半導体素子6をマウンタで配置した(マウント工程)。このとき、金属膜12を凹部10の底面に重ねた状態で半導体素子6を凹部10に配置した。
マウント工程の後、マウント工程によって凹部10に配置された半導体素子6の位置が、目標とする設定搭載領域Sからずれているか否かの判断を比較例1〜7及び実施例1〜5ごとに行った。具体的には、半導体素子6の位置が設定搭載領域Sから0.3[mm]以上ずれている場合、又は半導体素子6が設定搭載領域Sから2[°]以上回転している場合に、半導体素子6の位置ずれありの判断(×)を行い、これ以外の場合に、半導体素子6の位置ずれなしの判断(○)を行った。
この後、基板5の第1の表面層7を構成する金属であるCuの融点1083[℃]、及び金属膜12を構成する金属であるAuの融点1063[℃]のそれぞれよりも低い温度である温度300[℃]で基板5及び半導体素子6を加熱し、かつ圧力30[MPa]で基板5及び半導体素子6を加圧した状態を大気中で5[min]の間保つことにより、基板5の第1の表面層7と金属膜12との間で固相状態における金属拡散を生じさせ、金属膜12と基板5とを直接接合した(接合工程)。このようにして、サンプルとしての半導体素子接合体2を製造した。
また、完成した半導体素子接合体2について、金属膜12と基板5との初期接合率[%]が目標値以上であるか否かの判断を比較例1〜7及び実施例1〜5ごとに行った。具体的には、金属膜12と基板5との接合部の断面をSATによって観察し、SATによって得られた画像をソフトウェアで2値化して初期接合率[%]を算出した。初期接合率については、小数点以下四捨五入した値を評価に用いた。また、初期接合率[%]の目標値は、金属膜12と基板5との接合部での熱抵抗を考慮して95[%]に設定した。従って、初期接合率[%]が目標値95[%]以上である場合、接合性良好の判断(○)を行い、初期接合率[%]が目標値95[%]未満である場合、接合性不良の判断(×)を行った。
さらに、完成した半導体素子接合体2に対して、信頼性試験としてのヒートサイクル試験を比較例1〜7及び実施例1〜5ごとに行った。ヒートサイクル試験(以下、「H/C」と略して呼ぶこともある)は、試験対象物に対して低温及び高温を繰り返す試験であり、試験対象物の不具合の発生の有無を判断することによって試験対象物の信頼性を評価する試験である。ここでは、半導体素子接合体2に対して、低温−55[℃]を15分間保持する状態と、高温175[℃]を15分間保持する状態とを600回繰り返すヒートサイクル試験を行った。
また、ヒートサイクル試験を行った半導体素子接合体2について、金属膜12と基板5との接合率[%]が目標値以上であるか否かの判断を比較例1〜7及び実施例1〜5ごとに行った。即ち、H/C後の接合率[%]が目標値以上であるか否かの判断を比較例1〜7及び実施例1〜5ごとに行った。具体的には、ヒートサイクル試験を行った半導体素子接合体2について、初期接合率の算出と同様にして、金属膜12と基板5との接合部の断面をSATによって観察し、SATによって得られた画像をソフトウェアで2値化してH/C後の接合率[%]を算出した。そして、H/C後の接合率[%]が目標値95[%]以上である場合、H/C性良好の判断(○)を行い、H/C後の接合率[%]が目標値95[%]未満である場合、H/C性不良の判断(×)を行った。
図7は、比較例1〜7及び実施例1〜5のそれぞれについての評価の結果を示す表である。また、図8は、図7の比較例1〜7及び実施例1〜5のそれぞれにおける段差の高さdとH/C後の接合率との関係を示すグラフである。さらに、図9は、図7の比較例1〜7及び実施例1〜5のそれぞれにおける平坦度λ/aとH/C後の接合率との関係を示すグラフである。なお、図8及び図9では、比較例1〜7を白丸で示し、実施例1〜5を黒丸で示している。図7に示すように、凹部形成工程でのプレス圧力が0[MPa]以上、70[MPa]以下である比較例1〜4では、基板5に対する半導体素子6の位置ずれありの判断がされているとともに、初期接合率が95[%]未満であるため接合性不良の判断もされている。また、凹部形成工程でのプレス圧力が130[MPa]以上、150[MPa]以下である比較例5〜7では、過剰なプレス圧力により基板5の割れが発生し、基板割れありの判断がされている。基板5の割れが発生すると、H/Cで接合部に加わるせん断応力が正常に加わらないため、比較例5〜7についてはH/Cを行わずNGと判断した。
一方、凹部形成工程でのプレス圧力が80[MPa]以上、120[MPa]以下である実施例1〜5では、基板5の割れも基板5に対する半導体素子6の位置ずれも発生しておらず、また接合性及びH/C性のいずれも良好の判断がされている。また、図7及び図8から分かるように、実施例1〜5では、凹部10の段差の高さdが20[μm]以上、50[μm]未満である。従って、凹部10の段差の高さdが20[μm]以上、50[μm]未満である場合に、基板5に対する半導体素子6の位置ずれの発生が抑制されることが確認された。さらに、図7及び図9から分かるように、平坦度の指標値aが1.2以上、8.7以下である場合、即ち、凹部10の底部の平坦度λ/aがλ/8.7以上、λ/1.2以下である場合には、金属膜12と基板5との接合性が良好になることが確認された。従って、本実施の形態における凹部10の底部の平坦度λ/aの上限値はλ/1.2であり、下限値はλ/8.7である。なお、凹部形成工程で形成された凹部10の底面の表面粗さについては、実施例1〜5のすべてにおいてRaが0.5[μm]未満、Rzが1[μm]未満であった。
次に、基板5と半導体素子6とを接合材で接合した半導体素子接合体を比較例8として製造した。比較例8の基板5は、100[MPa]のプレス圧力で凹部10を設けた実施例3の基板5を用いた。また、比較例8の接合材は、DOWAエレクトロニクス製の焼結型Agペーストを用いた。さらに、比較例8でも、比較例1〜7及び実施例1〜5の接合条件と同様の接合条件、即ち大気中で温度300℃及び圧力30[MPa]に5[min]の間保つ条件で、金属膜12と基板5とを接合材で接合した。
また、比較例8の半導体素子接合体に対しても上記と同様の評価を行った。図7には、比較例1〜7及び実施例1〜5に対する評価結果に加えて、比較例8に対する評価結果も示している。図7から分かるように、比較例8では、初期接合性は良好であったが、H/Cによって基板5と半導体素子6との接合部にクラックが生じ、H/C後の接合率が大きく低下してしまい、H/C性が不良になった。
ここで、H/Cで接合部に加わるせん断応力は、接合層を有する焼結Agペーストのほうが分散されるので、接合材を介して基板と半導体素子とを接合した半導体素子接合体のH/C性は良いと一般的には考えられる。しかし、本評価では異なる結果となっている。そこで、実施例1〜5について、接合工程の後に半導体素子6の金属膜12と基板5との接合部の断面観察を行った。
図10は、図6の半導体素子6の金属膜12と基板5の第1の表面層7との接合部を示す断面写真である。Auで構成された金属膜12と、Cuで構成された第1の表面層7との接合界面には、平均空孔径がφ0.1[μm]以上、φ0.4[μm]未満の空孔25が存在している。これは、AuとCuとの相互拡散係数の違いによるカーケンダル効果あるいは基板5の表面の微細な凹凸の影響によるものと考えられる。
また、実施例1〜5では、接合雰囲気が大気中であるため、金属同士の拡散反応を阻害するCuの酸化膜、即ちCuO、Cu2Oが第1の表面層7の表面に残った状態で、酸化膜の除去処理をせずに接合している。それにも関わらず、実施例1〜5において半導体素子6の金属膜12と第1の表面層7とが良好に接合されたのは、金属膜12のAuの拡散が速く、第1の表面層7の表面での酸化膜の成長、即ちCu及びOの拡散よりも、Cuに対するAuの拡散のほうが支配的に作用したためであると考えられる。
比較例1〜7及び実施例1〜5では、金属膜12及び第1の表面層7がAu及びCuの金属拡散によって接合されている。従って、金属膜12と第1の表面層7との界面には、Au及びCuの固溶層、Au3Cu、AuCu及びAuCu3が存在している。
なお、第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれの厚みを0.1[mm]以上、1.2[mm]以下の範囲で互いに異なる厚みに設定した複数の半導体素子接合体2について上記評価を行い、同様の結果が得られた。
第1の表面層7、第2の表面層8及び中間層9のそれぞれの厚み及び材質が変更されると、基板5の等価熱膨張係数が変わり、H/Cによって接合部に生じるせん断応力も変わる。この例では、評価に用いた基板5の熱膨張係数αがおおよそ12.5[ppm]である。第1及び第2の表面層7,8のそれぞれの厚みを1.2[mm]に変更すると基板5の熱膨張係数αがおおよそ13.6[ppm]になり、第1及び第2の表面層7,8のそれぞれの厚みを0.1[mm]に変更すると基板5の熱膨張係数αがおおよそ5.9[ppm]になる。従って、基板5の熱膨張係数αが6[ppm]以上、13[ppm]以下であれば、基板5の中間層9を構成する材料がSi34ではなくAlN又はAl23であっても同様の効果が得られる。
このような半導体素子接合体2では、凹部10の段差の高さdが20[μm]以上、50[μm]未満になっているとともに、凹部10の底面の平坦度が(λ/8.7)[μm]以上、(λ/1.2)[μm]以下になっており、基板5の凹部10が設けられている部分が金属Cuで構成され、半導体素子6に設けられた金属膜12と凹部10の底面とが互いに直接接合されているので、凹部10の底面と金属膜12との接合性を良好にすることができる。これにより、半導体素子6の金属膜12と基板5との接合部での熱抵抗を低減することができ、半導体素子6の放熱性の向上を図ることができる。また、基板5に対する半導体素子6の位置ずれの発生を抑制することもできる。さらに、金属膜12と基板5とが直接接合されるので、接合材を用いずに金属膜12と基板5とを接合することができ、半導体素子接合体2を容易にかつ安価に製造することができる。
また、金属膜12を構成する材料に金属Auが含まれているので、金属膜12の金属Auと基板5の金属との間で金属拡散を生じさせやすくすることができ、基板5と金属膜12とをより確実に接合することができる。
また、凹部10の底面と金属膜12との界面には、平均空孔径がφ0.1[μm]以上、φ0.4[μm]未満の空孔が存在しているので、凹部10の底面と金属膜12との界面に存在する空孔の径を一定の範囲内に制限することができる。これにより、基板5と金属膜12との接合性を良好に保つことができ、半導体素子6の放熱性の向上をさらに図ることができる。
また、半導体装置1では、半導体素子接合体2の基板5に放熱板4が接合材3を介して接合されているので、半導体素子接合体2の効果と同様の効果を得ることができるともに、放熱板4によって半導体素子6の放熱性をさらに確実に向上させることができる。
また、半導体素子接合体2の製造方法では、凹部10が設けられた基板5を製造した後、半導体素子6を凹部10に配置し、200[℃]以上、350[℃]未満の温度、及び1[MPa]以上、50[MPa]未満の加圧力で、半導体素子6の金属膜12と基板5とを互いに接合するので、凹部10の底面と金属膜12との接合性を良好にすることができ、半導体素子6の放熱性の向上を図ることができる。また、基板5に凹部10を形成することにより、基板5に対する半導体素子6の位置ずれの発生を抑制することもできる。さらに、接合材を用いずに金属膜12と基板5とを接合することができ、半導体素子接合体2を容易にかつ安価に製造することができる。
また、基板5に凹部10を形成するときには、80[MPa]以上、120[MPa]以下のプレス圧力で基板5に対してプレス加工を行うので、基板5の割れが生じることを防止することができるとともに、基板5に対する半導体素子6の位置ずれを抑制する凹部10を基板5に形成することができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、凹部形成工程において基板5に対するプレス加工により基板5に凹部10を形成しているが、これに限定されず、凹部形成工程において基板5に対するエッチングにより基板5に凹部10を形成してもよい。
即ち、図11は、この発明の実施の形態2による半導体素子接合体の基板5にレジスト膜31が設けられている状態を示す断面図である。また、図12は、図11のレジスト膜31が基板5から除去されている状態を示す断面図である。凹部形成工程では、図11に示すように、基板5の第1の表面層7に設定された設定搭載領域S、即ち凹部10を設ける領域を避けて、第1の表面層7にレジスト膜31を設ける。この後、凹部形成工程では、第1の表面層7の設定搭載領域Sに対してエッチング液によるエッチングを行い、第1の表面層7の設定搭載領域Sに凹部10を設ける。このとき、凹部10の外周部に形成される段差の高さdを20[μm]以上、50[μm]未満にする。また、このとき、微細加工用のエッチング液によって凹部10の底面に対するエッチングを調整し、凹部10の底面の平坦度を(λ/8.7)[μm]以上、(λ/1.2)[μm]以下にする。この後、凹部形成工程では、図12に示すように、レジスト膜31を第1の表面層7から除去する。これにより、凹部10が設けられた基板5が製造される。他の構成及び手順は実施の形態1と同様である。
このように、基板5に対するエッチングによっても基板5に凹部10を形成することができる。
実施の形態3.
図13は、この発明の実施の形態3による半導体素子接合体の第1の表面層7を示す断面図である。また、図14は、図13の第1の表面層7に凹部10が設けられている状態を示す断面図である。本実施の形態では、図13及び図14に示すように、凹部形成工程において、中間層9から外れた単独の第1の表面層7に対してプレス加工を行うことにより第1の表面層7の設定搭載領域Sに凹部10を形成する。第1の表面層7に対するプレス加工は、実施の形態1と同様のプレス用ジグ21を第1の表面層7に押し付けて行う。
この後、凹部形成工程では、第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれを中間層9に接合することにより、図5に示すように、凹部10が設けられた基板5を製造する。第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれと中間層9とは、Ag−Cu共晶ろう材、又はAg−Cu−Tiろう材によって接合するのが一般的であるが、これに限定されず、例えば、第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれと中間層9とに金属めっきを施し、ろう材を介さずに直接接合してもよい。他の構成及び手順は実施の形態1と同様である。
このように、第1の表面層7に凹部10を先に形成した後、第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれを中間層9に接合することにより、凹部10が設けられた基板5を製造しても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
なお、上記の例では、第1の表面層7に凹部10を形成した後、第1の表面層7及び第2の表面層8のそれぞれを中間層9に接合することにより、凹部10が設けられた基板5を製造しているが、第2の表面層8と中間層9とを先に接合しておき、この後、凹部10を形成した第1の表面層7を中間層9に接合して、凹部10が設けられた基板5を製造してもよい。
また、上記の例では、第1の表面層7に対してプレス加工を行うことにより第1の表面層7に凹部10を形成しているが、実施の形態2と同様にして、第1の表面層7に対してエッチングを行うことにより第1の表面層7に凹部10を形成してもよい。
実施の形態4.
図15〜図18は、この発明の実施の形態4による半導体素子接合体の製造時の状態を示す断面図であり、図15は金属板41を示す断面図、図16は金属板41に対するプレス加工が行われている状態を示す断面図、図17は金属板41に凹部10が形成されている状態を示す断面図、図18は金属板41に半導体素子6が接合されている状態を示す断面図である。
本実施の形態では、DBC基板ではなくリードフレームに代表される金属板41が実装部材として用いられている。この例では、金属板41が金属Cuで構成されている。他の構成は実施の形態1と同様である。
半導体素子接合体2は、実施の形態1と同様の方法で製造される。従って、半導体素子接合体2を製造するときには、図15に示すように、実装部材としての金属板41を用意した後、図16に示すように、プレス用ジグ21のプレス面21aを金属板41の設定搭載領域Sに押し付けることにより金属板41に対してプレス加工を行う。金属板41に対してプレス加工を行うときの条件は、実施の形態1と同様である。これにより、図17に示すように、金属板41の設定搭載領域Sに凹部10が形成され、凹部10が設けられた金属板41が製造される(凹部形成工程)。
この後、実施の形態1と同様に、金属膜12が設けられた半導体素子6を凹部10に嵌める。このとき、金属膜12を凹部10の底面に重ねた状態で半導体素子6を凹部10に配置する(マウント工程)。
この後、大気中で金属板41及び半導体素子6に対して加熱及び加圧を行うことにより、金属膜12と金属板41とを互いに直接接合する。金属膜12と金属板41とを互いに接合するときの条件は、実施の形態1と同様である(接合工程)。これにより、図18に示すように、半導体素子接合体2が完成する。
このように、金属板41を実装部材として用いても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
なお、上記の例では、金属板41に対してプレス加工を行うことにより金属板41に凹部10を形成しているが、実施の形態2と同様にして、金属板41に対してエッチングを行うことにより金属板41に凹部10を形成してもよい。
また、各上記実施の形態では、プレス用ジグ21を構成する材料が鋼材であるSKD11とされているが、これに限定されず、基板5又は金属板41の凹部10が設けられる部分の材料よりも硬く十分に加圧できる材料であれば、SKD11以外の材料をプレス用ジグ21の材料として用いることができる。また、凹部10の底面の平坦度が(λ/8.7)[μm]以上、(λ/1.2)[μm]以下になるのであれば、プレス用ジグ21のプレス面21aの平坦度及び平滑度も各実施の形態での値に限定されない。
また、各上記実施の形態では、半導体素子6に設けられている金属膜12が金属Auで構成されているが、金属拡散係数の高いPt、Pd、Ag及びCuの少なくともいずれかを含む金属で金属膜12を構成してもよい。このような金属拡散係数の高い金属で構成した金属膜12を用いることにより、基板5又は金属板41と金属膜12との固相拡散接合を低温、短時間で強固に行うことができ、Auと同様に接合の信頼性を向上させることができる。
また、各上記実施の形態では、Pt、Pd、Ag及びCuの少なくともいずれかを含む金属めっきを基板5又は金属板41に施したものを実装部材としてもよい。これにより、実装部材の凹部10の部分を構成する材料が、Pt、Pd、Ag及びCuの少なくともいずれかを含む金属になり、金属膜12と実装部材との固相拡散接合を低温、短時間で強固に行うことができる。
また、各上記実施の形態では、接合工程において、温度300[℃]及び加圧力30[MPa]で金属膜12と基板5とを互いに接合しているが、これに限定されず、接合工程において、200[℃]以上、350[℃]未満の温度、及び1[MPa]以上、50[MPa]未満の加圧力であれば、基板5又は金属板41と金属膜12とを互いに接合することができる。接合工程での温度及び加圧力がこの範囲であれば、接合工程における加熱による熱的なダメージ及び加圧による機械的なダメージが接合工程の後に半導体素子6に残ることはない。
1 半導体装置、2 半導体素子接合体、3 接合材、4 放熱板、5 基板(実装部材)、6 半導体素子、10 凹部、12 金属膜、41 金属板(実装部材)。

Claims (6)

  1. 凹部が設けられている実装部材、及び
    前記凹部に配置された状態で前記実装部材に搭載されている半導体素子
    を備え、
    前記実装部材の前記凹部が設けられている部分は、金属で構成されており、
    前記凹部の外周部に形成されている段差の高さは、20[μm]以上、50[μm]未満になっており、
    レーザの波長λ=632.8[nm]とすると、前記レーザの照射によって形成される干渉縞に基づいて測定される前記凹部の底面の平坦度は、λ/8.7[μm]以上、λ/1.2[μm]以下であり、
    前記半導体素子には、金属膜が設けられ、
    前記凹部の底面と前記金属膜とは、互いに直接接合されている半導体素子接合体。
  2. 前記金属膜を構成する材料には、Au、Ag、Cu、Pt及びPdの少なくともいずれかの金属が含まれている請求項1に記載の半導体素子接合体。
  3. 前記金属膜を構成する材料には、Auが含まれ、
    前記実装部材の前記凹部が設けられている部分を構成する金属には、Cuが含まれ、
    前記凹部の底面と前記金属膜との界面には、平均空孔径が0.1[μm]以上、0.4[μm]未満の空孔が存在している請求項1に記載の半導体素子接合体。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の半導体素子接合体、及び
    前記実装部材に接合材を介して接合されている放熱板
    を備えている半導体装置。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の半導体素子接合体を製造する方法であって、
    前記凹部が設けられている前記実装部材を製造する凹部形成工程、
    前記凹部形成工程の後、前記半導体素子に設けられている前記金属膜を前記凹部の底面に重ねた状態で前記半導体素子を前記凹部に配置するマウント工程、及び
    前記マウント工程の後、200[℃]以上、350[℃]未満の温度、及び1[MPa]以上、50[MPa]未満の加圧力で、前記金属膜と前記実装部材とを互いに接合する接合工程
    を備えている半導体素子接合体の製造方法。
  6. 前記凹部形成工程では、80[MPa]以上、120[MPa]以下のプレス圧力で前記実装部材に対してプレス加工を行うことにより前記実装部材に前記凹部を形成する請求項5に記載の半導体素子接合体の製造方法。
JP2018519506A 2017-03-23 2017-12-20 半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法 Active JP6437162B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057423 2017-03-23
JP2017057423 2017-03-23
PCT/JP2017/045812 WO2018173394A1 (ja) 2017-03-23 2017-12-20 半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6437162B1 true JP6437162B1 (ja) 2018-12-12
JPWO2018173394A1 JPWO2018173394A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=63584354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519506A Active JP6437162B1 (ja) 2017-03-23 2017-12-20 半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11011440B2 (ja)
JP (1) JP6437162B1 (ja)
CN (1) CN110419097B (ja)
DE (1) DE112017007299T5 (ja)
WO (1) WO2018173394A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141149A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2014053384A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205265A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Kyocera Corp 電子部品搭載用基板
JP2008218811A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Hitachi Metals Ltd 機能素子パッケージ
JPWO2010095201A1 (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 パナソニック株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5463205B2 (ja) * 2010-05-27 2014-04-09 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板
JP5664028B2 (ja) 2010-08-31 2015-02-04 富士通株式会社 電子装置の製造方法
JP2013187418A (ja) 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法、並びに実装部材
US9277639B2 (en) * 2012-10-04 2016-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor circuit board, semiconductor device using the same, and method for manufacturing semiconductor circuit board
JP6079501B2 (ja) * 2013-08-12 2017-02-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子部品モジュール
BR112016029118A2 (pt) * 2014-06-12 2017-08-22 Alpha Metals materiais de sinterização e métodos de fixação usando os mesmos
JP6289359B2 (ja) * 2014-12-17 2018-03-07 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141149A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2014053384A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110419097A (zh) 2019-11-05
US20200273762A1 (en) 2020-08-27
JPWO2018173394A1 (ja) 2019-03-28
WO2018173394A1 (ja) 2018-09-27
DE112017007299T5 (de) 2020-01-02
CN110419097B (zh) 2023-04-18
US11011440B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400787B2 (ja) パワーモジュール用セラミックス回路基板の製造方法
JP6125691B2 (ja) 半導体装置
JP6108987B2 (ja) 接続構造体
JP6455056B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法及び加圧装置
JP6437162B1 (ja) 半導体素子接合体、半導体装置、及び半導体素子接合体の製造方法
JP6665664B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7008239B2 (ja) 絶縁回路基板及びその製造方法
JP2010165807A (ja) 絶縁回路基板の製造方法及び絶縁回路基板並びにパワーモジュール用基板
WO2010150351A1 (ja) 電極基体
WO2018225511A1 (ja) 蓋体、電子装置の製造方法および電子装置
JP6918311B2 (ja) 金属接合体、金属接合体の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6835540B2 (ja) セラミック配線基板、プローブ基板およびプローブカード
JP4419461B2 (ja) 回路基板の製造方法およびパワーモジュール
TWI598929B (zh) A method of manufacturing a power module substrate
JP2019110223A (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法
JPWO2020004564A1 (ja) 半導体製造装置用部材の製造方法および半導体製造装置用部材
JP7230602B2 (ja) 絶縁回路基板及びその製造方法
JP7460656B2 (ja) 接合基板の製造方法
WO2020209121A1 (ja) 接合基板及び接合基板の製造方法
TW202249234A (zh) 元件、元件製造裝置、及元件製造方法
JP2010261806A (ja) 赤外線センサおよびその製造方法
JP6079345B2 (ja) パワーモジュール用基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180413

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250