JP6436731B2 - 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法 - Google Patents

真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6436731B2
JP6436731B2 JP2014230163A JP2014230163A JP6436731B2 JP 6436731 B2 JP6436731 B2 JP 6436731B2 JP 2014230163 A JP2014230163 A JP 2014230163A JP 2014230163 A JP2014230163 A JP 2014230163A JP 6436731 B2 JP6436731 B2 JP 6436731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
displacement
rotating body
signal
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014230163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016094849A (ja
Inventor
好伸 大立
好伸 大立
靖 前島
靖 前島
勉 高阿田
勉 高阿田
野中 学
学 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EDWARDSJAPAN LIMITED
Original Assignee
EDWARDSJAPAN LIMITED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EDWARDSJAPAN LIMITED filed Critical EDWARDSJAPAN LIMITED
Priority to JP2014230163A priority Critical patent/JP6436731B2/ja
Priority to KR1020177011463A priority patent/KR102440091B1/ko
Priority to PCT/JP2015/081147 priority patent/WO2016076191A1/ja
Priority to US15/521,793 priority patent/US10578158B2/en
Priority to CN201580059301.4A priority patent/CN107110167B/zh
Publication of JP2016094849A publication Critical patent/JP2016094849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436731B2 publication Critical patent/JP6436731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0446Determination of the actual position of the moving member, e.g. details of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/167Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes of vanes moving in translation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/008Stop safety or alarm devices, e.g. stop-and-go control; Disposition of check-valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0292Stop safety or alarm devices, e.g. stop-and-go control; Disposition of check-valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0489Active magnetic bearings for rotary movement with active support of five degrees of freedom, e.g. two radial magnetic bearings combined with an axial bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/003Arrangements for testing or measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/058Bearings magnetic; electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/80Diagnostics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/607Preventing clogging or obstruction of flow paths by dirt, dust, or foreign particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/80Diagnostics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Description

本発明は真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法に係わり、回転体とステータとの接触を検知した際の接触の原因を解析し適切な対処を取ることが可能な真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法に関する。
近年のエレクトロニクスの発展に伴い、メモリや集積回路といった半導体の需要が急激に増大している。
これらの半導体は、極めて純度の高い半導体基板に不純物をドープして電気的性質を与えたり、エッチングにより半導体基板上に微細な回路を形成したりなどして製造される。
そして、これらの作業は空気中の塵等による影響を避けるため高真空状態のチャンバ内で行われる必要がある。このチャンバの排気には、一般に真空ポンプが用いられているが、特に残留ガスが少なく、保守が容易等の点から真空ポンプの中の一つであるターボ分子ポンプが多用されている。
また、半導体の製造工程では、さまざまなプロセスガスを半導体の基板に作用させる工程が数多くあり、ターボ分子ポンプはチャンバ内を真空にするのみならず、これらのプロセスガスをチャンバ内から排気するのにも使用される。
このターボ分子ポンプは、高速で回転する回転翼等の回転体とステータとのクリアランスが極めて小さい。そのため、排気ガスの凝固成分などの固体生成物が真空ポンプの内部に堆積した場合や、クリープ現象により回転体が変形した場合、また、保護ベアリングの摩耗が進行した場合などに回転体とステータが接触するおそれがある。
このような回転体とステータが接触した状態をメンテナンス(オーバーホール)を行わずに放置しておくと、重大な不具合が生じるおそれがある。
そこで、従来は、特許文献1に記載されている技術を用いてメンテナンスの時期を予測していた。そして、適切な時期にメンテナンスの実行を促すことによって、未然にターボ分子ポンプが再利用不可能な状態に至ることを防止していた。
特許第3457353号公報 WO2010/007975号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、回転体の経時的なアンバランス増大に起因する振動振幅の増加と、回転体とステータとの物理的な接触に起因する振動振幅の増加との違いを判別することができなかった。
また、ポンプが接続される真空バルブの開閉等に伴う機械的振動や、ポンプやポンプが接続される真空容器等の装置に加えられた外部衝撃(外乱)に起因する振動振幅の増加を、回転体とステータとの物理的な接触に起因する振動振幅の増加と区別することができなかった。
そこで、特許文献2では、固体生成物の堆積量が回転体とステータとのクリアランスに達したことを正確に精度良く検知するために、回転体とステータの接触をステータにつけた加速度ピックアップ等の振動センサを使用して判定をしている。そして、このことにより、回転体とステータとの物理的な接触を精度よく検出している。
しかしながら、特許文献2による方法では、ステータからの振動信号の信頼性を上げるために、バンドパスフィルタや、弾性部材を用いた固定方法を取らなければならないといった課題も存在している。
本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、回転体とステータとの接触を検知した際の接触の原因を解析し適切な対処を取ることが可能な真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法を提供することを目的とする。
このため本発明(請求項1)は真空ポンプの発明であって、回転体の変位を信号として検出する回転体変位検出手段と、前記変位の信号に対し設定された回転体変位用しきい値と、前記変位の信号が前記回転体変位用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定する接触判定手段と、前記変位の信号を保存する保存手段と、該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号に対し設定された回転体保存変位用しきい値と、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が、前記回転体保存変位用しきい値を超えたか否かで接触の原因を推定する異常原因推定手段とを備えて構成した。
接触推定時刻より以前の変位信号が回転体保存変位用しきい値を超えたか否か判断することで、振動センサを設置せずに変位信号だけで接触を判別する。即ち、変位信号の値が接触推定時刻より以前の所定時間内に回転体保存変位用しきい値を超えていたら、回転体のアンバランス量増加若しくは外部衝撃に起因した接触であり、生成物の堆積増加に起因する接触ではないと判断する。
以上により、振動センサや弾性部材を追加することなく回転体とステータとの物理的な接触状況を把握できる。また、いずれの原因に起因してその接触が生じたのかが分かる。原因が分かることで適切な対処が可能である。
また、本発明(請求項2)は真空ポンプの発明であって、固定部の物理量を信号として検出する固定部物理量検出手段と、前記物理量の信号に対し設定された固定部物理量用しきい値と、前記物理量の信号が前記固定部物理量用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定する接触判定手段と、回転体の変位を信号として検出する回転体変位検出手段と、前記変位の信号を保存する保存手段と、該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号に対し設定された回転体保存変位用しきい値と、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が、前記回転体保存変位用しきい値を超えたか否かで接触の原因を推定する異常原因推定手段とを備えて構成した。
固定部の物理量の信号が固定部物理量用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定する。固定部の物理量の信号は、例えば、固定部の変位、速度、加速度等である。
固定部の加速度を振動センサにより検出した場合には、この加速度信号と変位センサによる変位信号を利用して回転体とステータとの物理的な接触状況を高精度に把握できる。従って、生成物堆積による適切なオーバーホール時期を把握することができる。原因が分かることで適切な対処が可能である。
更に、本発明(請求項3)は真空ポンプの発明であって、前記固定部の物理量が、前記固定部の加速度もしくは前記固定部に作用する力であることを特徴とする。
更に、本発明(請求項4)は真空ポンプの発明であって、前記固定部の物理量が、前記固定部の加速度を所定の回数だけ微分または積分した結果に相当する物理量であることを特徴とする。
更に、本発明(請求項5)は真空ポンプの発明であって、前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が前記回転体保存変位用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする。
更に、本発明(請求項6)は真空ポンプの発明であって、前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が前記回転体保存変位用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする。
更に、本発明(請求項)は真空ポンプの発明であって、前記物理量を保存する保存手段と、該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号に対し設定された固定部保存物理量用しきい値とを備え、前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号が前記固定部保存物理量用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする。
更に、本発明(請求項8)は真空ポンプの発明であって、固定部の物理量を保存する保存手段と、該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号に対し設定された固定部保存物理量用しきい値とを備え、前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号が前記固定部保存物理量用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする
更に、本発明(請求項)は真空ポンプの発明であって、前記接触推定時刻より以後において、前記回転体と該回転体に対向する固定部との隙間量もしくは該隙間量を基に定められた所定値と、前記回転体の変位の最大値との差を基に前記接触の原因を生成物堆積であると推定することを特徴とする。
以上により、接触の原因を生成物堆積であると推定することができる。従って、生成物堆積による適切なオーバーホール時期を把握することができる。原因が分かることで適切な対処が可能である。
更に、本発明(請求項10)は真空ポンプの発明であって、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が、前記回転体保存変位用しきい値を超えた回数により前記接触の原因を推定することを特徴とする。
更に、本発明(請求項11)は真空ポンプの異常原因推定方法の発明であって、回転体の変位を信号として検出し、該変位の信号を保存手段に保存し、前記変位の信号が回転体変位用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定し、前記保存手段に保存された該接触推定時刻より以前の前記変位の信号が回転体保存変位用しきい値を超えたか否かで前記接触の原因を推定することを特徴とする。
更に、本発明(請求項12)は真空ポンプの異常原因推定方法の発明であって、固定部の物理量を信号として検出し、該物理量の信号を保存手段に保存し、前記物理量の信号が固定部物理量用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定し、前記保存手段に保存された該接触推定時刻より以前の前記物理量の信号が固定部保存物理量用しきい値を超えたか否かで前記接触の原因を推定することを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、変位の信号が回転体変位用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定する接触判定手段と、接触推定時刻より以前の変位信号が回転体保存変位用しきい値を超えたか否かで接触の原因を推定する異常原因推定手段を備えて構成したので、振動センサや弾性部材を追加することなく回転体とステータとの物理的な接触状況を把握できる。また、いずれの原因に起因してその接触が生じたのかが分かる。原因が分かることで適切な対処が可能である。
ターボ分子ポンプの構成図 信号フロー図(外部衝撃に起因して接触が生じた場合) 信号フロー図(回転体のアンバランス量増加に起因して接触が生じた場合) 信号フロー図(生成物堆積に起因して接触が生じた場合) 生成物が堆積しているときのメカ設計上のクリアランスと回転体の変位の関係を示す図 生成物が堆積していないときのクリアランスと回転体の変位の関係を示す図 生成物が堆積しているときのクリアランスと回転体の変位の関係を示す図
以下、本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態の構成図を図1に示す。図1において、ターボ分子ポンプ100の円筒状の外筒127の上端には吸気口101が形成されている。外筒127は、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、銅などの金属、又はこれらの金属を成分として含む合金などの金属によって構成されている。外筒127の内方には、ガスを吸引排気するためのタービンブレードによる複数の回転翼102a、102b、102c・・・を周部に放射状かつ多段に形成した回転体103を備える。回転体103は、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、銅などの金属、又はこれらの金属を成分として含む合金などの金属によって構成されている。
この回転体103の中心にはロータ軸113が取り付けられており、このロータ軸113は、例えば、いわゆる5軸制御の磁気軸受により空中に浮上支持かつ位置制御されている。
上側径方向電磁石104は、4個の電磁石が、ロータ軸113の径方向の座標軸であって互いに直交するX軸とY軸とに対をなして配置されている。この上側径方向電磁石104に近接かつ対応されて4個の電磁石からなる上側径方向センサ107が備えられている。この上側径方向センサ107は回転体103の径方向変位を検出し、検出した変位信号を図示しない制御装置に送るように構成されている。
制御装置においては、上側径方向センサ107が検出した変位信号に基づき、PID調節機能を有する補償回路を介して上側径方向電磁石104の励磁を制御し、ロータ軸113の上側の径方向位置を調整する。
ロータ軸113は、高透磁率材(鉄など)などにより形成され、上側径方向電磁石104の磁力により吸引されるようになっている。かかる調整は、X軸方向とY軸方向とにそれぞれ独立して行われる。
また、下側径方向電磁石105及び下側径方向センサ108が、上側径方向電磁石104及び上側径方向センサ107と同様に配置され、ロータ軸113の下側の径方向位置を上側の径方向位置と同様に調整している。
更に、軸方向電磁石106A、106Bが、ロータ軸113の下部に備えた円板状の金属ディスク111を上下に挟んで配置されている。金属ディスク111は、鉄などの高透磁率材で構成されている。ロータ軸113の軸方向変位を検出するために軸方向センサ109が備えられ、その軸方向変位信号が図示しない制御装置に送られるように構成されている。
そして、軸方向電磁石106A、106Bは、この軸方向変位信号に基づき制御装置のPID調節機能を有する補償回路を介して励磁制御されるようになっている。軸方向電磁石106Aと軸方向電磁石106Bは、磁力により金属ディスク111をそれぞれ上方と下方とに吸引する。
このように、制御装置は、この軸方向電磁石106A、106Bが金属ディスク111に及ぼす磁力を適当に調節し、ロータ軸113を軸方向に磁気浮上させ、空間に非接触で保持するようになっている。
モータ121は、ロータ軸113を取り囲むように周状に配置された複数の磁極を備えている。各磁極は、ロータ軸113との間に作用する電磁力を介してロータ軸113を回転駆動するように、図示しない制御装置によって制御されている。
回転翼102a、102b、102c・・・とわずかの空隙を隔てて複数枚の固定翼123a、123b、123c・・・が配設されている。固定翼123は、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、銅などの金属、又はこれらの金属を成分として含む合金などの金属によって構成されている。回転翼102a、102b、102c・・・は、それぞれ排気ガスの分子を衝突により下方向に移送するため、ロータ軸113の軸線に垂直な平面から所定の角度だけ傾斜して形成されている。
また、固定翼123も、同様にロータ軸113の軸線に垂直な平面から所定の角度だけ傾斜して形成され、かつ外筒127の内方に向けて回転翼102の段と互い違いに配設されている。
そして、固定翼123の一端は、複数の段積みされた固定翼スペーサ125a、125b、125c・・・の間に嵌挿された状態で支持されている。
固定翼スペーサ125はリング状の部材であり、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、銅などの金属、又はこれらの金属を成分として含む合金などの金属によって構成されている。
固定翼スペーサ125の外周には、わずかの空隙を隔てて外筒127が固定されている。外筒127の底部にはベース部129が配設され、固定翼スペーサ125の下部とベース部129の間にはネジ付きスペーサ131が配設されている。そして、ベース部129中のネジ付きスペーサ131の下部には排気口133が形成され、外部に連通されている。
ネジ付きスペーサ131は、アルミニウム、銅、ステンレス、鉄、又はこれらの金属を成分とする合金などの金属によって構成された円筒状の部材であり、その内周面に螺旋状のネジ溝131aが複数条刻設されている。
ネジ溝131aの螺旋の方向は、回転体103の回転方向に排気ガスの分子が移動したときに、この分子が排気口133の方へ移送される方向である。
回転体103の回転翼102a、102b、102c・・・に続く最下部には回転円筒102dが垂下されている。この回転円筒102dの外周面は、円筒状で、かつネジ付きスペーサ131の内周面に向かって張り出されており、このネジ付きスペーサ131の内周面と所定の隙間を隔てて近接されている。
ベース部129は、ターボ分子ポンプ100の基底部を構成する円盤状の部材であり、一般には鉄、アルミニウム、ステンレス、銅などの金属によって構成されている。
ベース部129はターボ分子ポンプを物理的に保持すると共に、熱の伝導路の機能も兼ね備えているので、鉄、アルミニウムや銅などの剛性があり、熱伝導率も高い金属が使用されるのが望ましい。
かかる構成において、回転体103がモータ121により駆動されてロータ軸113と共に回転すると、回転翼102と固定翼123の作用により、吸気口101を通じてチャンバからの排気ガスが吸気される。
吸気口101から吸気された排気ガスは、回転翼102と固定翼123の間を通り、ベース部129へ移送される。このとき、排気ガスが回転翼102に接触又は衝突する際に生ずる摩擦熱や、モータ121で発生した熱の伝導や輻射などにより、回転翼102の温度は上昇するが、この熱は、輻射又は排気ガスの気体分子等による伝導により固定翼123側に伝達される。
固定翼スペーサ125は、外周部で互いに接合しており、固定翼123が回転翼102から受け取った熱や排気ガスが固定翼123に接触又は衝突する際に生ずる摩擦熱などを外筒127やネジ付きスペーサ131へと伝達する。
ネジ付きスペーサ131に移送されてきた排気ガスは、ネジ溝131aに案内されつつ排気口133へと送られる。
また、吸気口101から吸引されたガスがモータ121、下側径方向電磁石105、下側径方向センサ108、上側径方向電磁石104、上側径方向センサ107などで構成される電装部側に侵入することのないよう、電装部は周囲をステータコラム122で覆われ、この電装部内はパージガスにて所定圧に保たれている。
ここに、前述した排気ガスの凝固成分などの固体生成物は排気口133付近の温度が低い部分、特に図1中に丸点線枠で範囲を示した回転円筒102d及びネジ付きスペーサ131付近で凝固、付着し易い状況にある。
なお、図1において、加速度ピックアップ等の振動センサ201がネジ付きスペーサ131又はベース部129中に埋設されている。但し、後述するようにこの振動センサ201は省略されてもよい。
次に、回転翼とステータとの物理的な接触の態様について説明する。
先述したように、回転翼102とネジ付きスペーサ131や固定翼123を含むステータ部分とが物理的に接触する場合には、主として3つの態様がある。
(第1の態様:外部衝撃に起因する接触)
第1の態様は外部衝撃に起因して接触が生ずるものである。外部衝撃は、外筒127、ベース部129、ステータコラム122、磁気軸受104、105、106の磁気支持を介して回転体103側に伝わる。このように振動が回転体103側に伝わるのは、上側径方向センサ107、下側径方向センサ108、軸方向センサ109がロータ軸113とステータ間の相対変位を検出しており、ステータの振動は外部衝撃に追従すると考えられるためである。
そして、外部衝撃による振動がポンプに伝わった場合には、図2の信号フロー図(a)に示すように変位信号はこの振動が回転体103側に伝わり始める回転体接触判定用閾値B1(回転体変位用しきい値に相当する)を超えた時点(イ)辺りで急激に増大する。ここに、回転体接触判定用閾値B1は回転体103の接触推定時刻を判定するために設けられたしきい値である。ここに、接触推定時刻は実際に接触した可能性のある時刻を意味する。また、アンバランス量増加判定用閾値A1(回転体保存変位用しきい値に相当する)は回転体103のアンバランス量を判定するために設けられたしきい値である。変位信号は上側径方向センサ107、下側径方向センサ108、軸方向センサ109で検出されたものである。
一方、図2の信号フロー図の加速度信号(b)は振動センサ201で検出されたものであり、接触の原因となった振動が変位信号側の回転体接触判定用閾値B1を超えた接触推定時刻(イ)よりも早くからステータ側の振動として抽出されている(時刻(ロ)付近)。そして、この振動の大きさはアンバランス量増加判定用閾値A2を超えている。また、振動センサ201で検出された信号が回転体接触判定用閾値B2(固定部物理量用しきい値に相当する)を超えたことでも回転体103がステータ側と接触したことが判断できる(時刻(イ)付近)。
ここに、回転体接触判定用閾値B2は振動センサ201による信号から回転体103の接触推定時刻を判定するために設けられたしきい値であり、アンバランス量増加判定用閾値A2は振動センサ201による信号から回転体103の接触がアンバランス量増加によるものか否かを判定するために設けられたしきい値である。
(第2の態様:アンバランス量増加に起因する接触)
第2の態様は回転体のアンバランス量増加に起因して接触が生ずるものである。例えば、回転体103側で回転体の経時変化等が原因により回転体103にアンバランス量増加が生じた場合、図3の信号フロー図(a)に示すように変位信号は回転体接触判定用閾値B1を超えた接触推定時刻(イ)より前から連続的に大きく変動している。そして、接触推定時刻(イ)付近で更に増加している。そして、この振動の大きさはアンバランス量増加判定用閾値A1をも超えている。
一方、アンバランス量増加による変位量増加は、接触前までは、ステータへ与える振動にほとんど影響しないため、図3の信号フロー図の加速度信号(b)はアンバランス量増加判定用閾値A2を超えていない。
(第3の態様:生成物堆積に起因する接触)
第3の態様は生成物堆積に起因して接触が生ずるものである。
ステータ側に生成物が堆積した場合、図4の信号フロー図(a)に示すように変位信号は急変し回転体接触判定用閾値B1を超える。一方、生成物堆積による接触は、接触前までは、ステータへ与える振動にほとんど影響しないため、図4の信号フロー図の加速度信号(b)はアンバランス量増加判定用閾値A2を超えていない。
回転翼とステータとの物理的な接触を判別する方法について説明する。まず、ステータに振動センサ201を設置し変位信号と加速度信号の両方を利用して接触を判別する場合について説明する。
変位信号と加速度信号については接触推定時刻(イ)よりも例えば100ms程度以前までのデータを保存しておく。
データ保存時間は、回転数(例えば、20,000〜60,000rpm)から設定した値であり、接触判定前の少なくとも10周期分の信号データを取得できる時間に設定することが望ましい。
接触判定は、変位信号についての回転体接触判定用閾値B1と加速度信号についての回転体接触判定用閾値B2をもって行う。また、回転体103のアンバランス量についての判定は変位信号についてのアンバランス量増加判定用閾値A1と加速度信号についてのアンバランス量増加判定用閾値A2をもって行う。
そして、変位信号と加速度信号のどちらか一方において接触推定時刻(イ)が判定される前の所定時間(例えば100ms)内にアンバランス量増加判定用閾値A1若しくはアンバランス量増加判定用閾値A2を超えていたら、生成物の堆積増加に起因する接触ではないと判断する。
(実施例1−1:外部衝撃による接触判定)
この場合に更に、変位信号がアンバランス量増加判定用閾値A1を超えた状況で加速度信号がアンバランス量増加判定用閾値A2を超えている場合を図2に示す外部衝撃に起因する振動と判定することもできる。
(実施例1−2:アンバランス量増加による接触判定)
また、変位信号がアンバランス量増加判定用閾値A1を超えた状況で加速度信号がアンバランス量増加判定用閾値A2を超えていない場合を図3に示すアンバランス量増加に起因する振動と判定することもできる。
(実施例1−3:生成物の堆積増加による接触判定)
一方、この所定時間内にいずれもアンバランス量増加判定用閾値A1若しくはアンバランス量増加判定用閾値A2を超えていなかったら、生成物の堆積増加に起因する接触と判断する。
以上により、振動センサ201による加速度信号と上側径方向センサ107、下側径方向センサ108、軸方向センサ109による変位信号を利用して回転体103とステータとの物理的な接触状況を高精度に把握できる。また、いずれの原因に起因してその接触が生じたのかが分かる。
次に、振動センサ201を設置せずに変位信号だけで接触を判別する方法について説明する。
この場合に、接触推定時刻の判定は変位信号についての回転体接触判定用閾値B1だけで行う。
(実施例2−1:外部衝撃もしくはアンバランス量増加による接触判定)
変位信号の値が、接触推定時刻(イ)より以前の所定時間(例えば100ms)内にアンバランス量増加判定用閾値A1を超えていたら、第1の態様である外部衝撃または第2の態様である回転体のアンバランス量増加に起因した接触であり、生成物の堆積増加に起因する接触ではないと判断する。
(実施例2−2(a):生成物の堆積増加による接触判定1)
一方、接触推定時刻(イ)より以前の所定時間(例えば100ms)内にアンバランス量増加判定用閾値A1を超えていなかったら第3の態様である生成物堆積に起因するものと判断する。
更に、接触が外部衝撃と回転体のアンバランス量増加のどちらに起因した接触かの判定は、アンバランス量増加判定用閾値A1を、外部衝撃と回転体のアンバランス量増加を区別できるような値にすることで判定可能である。
例えば、アンバランス量増加の判定の為のアンバランス量増加判定用閾値A1を大きな値(回転体接触判定用閾値B1の近く)に設定したりすることによって、アンバランス量の増加による接触と判定できるような、連続的に大きな振幅を繰り返す回転体変位であるかどうか判定可能である。
また、外部衝撃の場合は、図2に示したように接触判定前に急激に振幅が増加していくと考えられるので、接触判定前の所定期間におけるアンバランス量増加判定用閾値A1を超えた回数を比較したりすることで特定可能である。
具体的には、アンバランス量増加が起きている場合は、接触推定時刻(イ)より以前の所定時間内において、ほぼ全ての変位信号のピーク値がアンバランス量増加判定用閾値A1を超えていると考えられるので、外部衝撃の場合の変位信号がアンバランス量増加判定用閾値A1を超える回数に比べ、著しく多いと考えられる。
(実施例2−2(b):生成物の堆積増加による接触判定2)
次に、別な方法での第1の態様である外部衝撃もしくは第2の態様であるアンバランス量増加に起因する接触と第3の態様である生成物堆積に起因する接触とを振動センサ201を設置せずに区別する方法について説明する。
図5に生成物が堆積しているときのメカ設計上のクリアランスと回転体の変位の関係を示す。図1中に丸点線枠で範囲を示した回転円筒102d及びネジ付きスペーサ131付近が最も生成物が堆積しやすいと思われる部分なので、例えば、この箇所について回転体が可動可能なメカ設計上のクリアランスを設定したとして以下説明する。
本来、生成物がネジ付きスペーサ131に付着していなければ図6に示すようにクリアランス一杯まで回転体103の変位Xは振れることが可能なはずである。即ち、上記クリアランスの大きさをXd(隙間量に相当する)とすると回転体103の最大変位X=クリアランスXdとなる。
しかしながら、接触推定時刻(イ)より以降において図5及び図7に示すように、変位XがXdまで届かずX1(クリアランスXdより小さい)で実際に接触が起こる場合がある。これは、メカ設計上ではクリアランスがある状態にも係わらず、接触が起こった状態であり、生成物付着によるクリアランス減が原因と考えられる。このように、メカ設計上のクリアンスと実際の振れ量との比較によって、生成物との接触かどうか判断可能となる。この時、実際の振れ量との比較は、メカ設計上のクリアランスだけでなく、メカ設計上のクリアランスを基に設定した所定値(例えば、メカ設計上のクリアランスの90%程度)や生成物の堆積量を推定して設定した所定値を用いてもよい。
また、このときの生成物の堆積量ΔXは、堆積量ΔX=Xd−X1で推定可能である。
なお、回転体103側に生成物が付着したことによってアンバランス量が増えた場合であっても、生成物による接触かどうかはメカ設計上のクリアランスと実際の振れ量との比較で同様に判断が可能である。
また、実施例2で説明した通り、外部からの振動があった場合でも磁気軸受の変位センサがリアルタイムで回転体103とステータの相対変位を検出しているので、メカ設計上のクリアランスと実際の振れ量との比較により判断が可能である。
そして、外部衝撃とアンバランス量の増加に起因する接触推定時刻の判別においては、回転体103とステータとの間で起こる相対変位によっておこる振幅によって判断する為、磁気軸受剛性は関係なく、剛性が高くても低くても判断可能である。
また、接触する固定部として、ネジ付きスペーサを例にした説明を記載したが、固定部についてはそれに限定されるものではなく、例えば、磁気軸受のバックアップ用として使用される保護ベアリングの場合もある。
以上により、振動センサ201を設置しなくても磁気軸受にもともと配設されている上側径方向センサ107、下側径方向センサ108、軸方向センサ109による変位信号を解析することで、回転体103とステータとの物理的な接触状況を把握できる。また、いずれの原因に起因してその接触が生じたのかが分かる。
100 ターボ分子ポンプ
102 回転翼
103 回転体
104 上側径方向電磁石
105 下側径方向電磁石
106A、B 軸方向電磁石
107 上側径方向センサ
108 下側径方向センサ
109 軸方向センサ
113 ロータ軸
121 モータ
122 ステータコラム
123 固定翼
125 固定翼スペーサ
201 振動センサ

Claims (12)

  1. 回転体の変位を信号として検出する回転体変位検出手段と、
    前記変位の信号に対し設定された回転体変位用しきい値と、
    前記変位の信号が前記回転体変位用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定する接触判定手段と、
    前記変位の信号を保存する保存手段と、
    該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号に対し設定された回転体保存変位用しきい値と、
    前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が、前記回転体保存変位用しきい値を超えたか否かで接触の原因を推定する異常原因推定手段とを備えたことを特徴とする真空ポンプ。
  2. 固定部の物理量を信号として検出する固定部物理量検出手段と、
    前記物理量の信号に対し設定された固定部物理量用しきい値と、
    前記物理量の信号が前記固定部物理量用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定する接触判定手段と、
    回転体の変位を信号として検出する回転体変位検出手段と、
    前記変位の信号を保存する保存手段と、
    該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号に対し設定された回転体保存変位用しきい値と、
    前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が、前記回転体保存変位用しきい値を超えたか否かで接触の原因を推定する異常原因推定手段とを備えたことを特徴とする真空ポンプ。
  3. 前記固定部の物理量が、前記固定部の加速度もしくは前記固定部に作用する力であることを特徴とする請求項2記載の真空ポンプ。
  4. 前記固定部の物理量が、前記固定部の加速度を所定の回数だけ微分または積分した結果に相当する物理量であることを特徴とする請求項2記載の真空ポンプ。
  5. 前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が前記回転体保存変位用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする請求項乃至請求項4のいずれか一項に記載の真空ポンプ。
  6. 前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が前記回転体保存変位用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする請求項1記載の真空ポンプ。
  7. 前記物理量を保存する保存手段と、
    該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号に対し設定された固定部保存物理量用しきい値とを備え、
    前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号が前記固定部保存物理量用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれか一項に記載の真空ポンプ。
  8. 固定部の物理量を保存する保存手段と、
    該保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号に対し設定された固定部保存物理量用しきい値とを備え、
    前記異常原因推定手段が、前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記物理量の信号が前記固定部保存物理量用しきい値を超えていなかった場合に、外部衝撃もしくは生成物堆積に起因する接触であると推定することを特徴とする請求項6記載の真空ポンプ。
  9. 前記接触推定時刻より以後において、
    前記回転体と該回転体に対向する固定部との隙間量もしくは該隙間量を基に定められた所定値と、前記回転体の変位の最大値との差を基に前記接触の原因を生成物堆積であると推定することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の真空ポンプ。
  10. 前記保存手段に保存された前記接触推定時刻より以前の前記変位の信号が、前記回転体保存変位用しきい値を超えた回数により前記接触の原因を推定することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の真空ポンプ。
  11. 回転体の変位を信号として検出し、
    該変位の信号を保存手段に保存し、
    前記変位の信号が回転体変位用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定し、
    前記保存手段に保存された該接触推定時刻より以前の前記変位の信号が回転体保存変位用しきい値を超えたか否かで前記接触の原因を推定することを特徴とする真空ポンプの異常原因推定方法。
  12. 固定部の物理量を信号として検出し、
    該物理量の信号を保存手段に保存し、
    前記物理量の信号が固定部物理量用しきい値を超えたときを接触推定時刻と判定し、
    前記保存手段に保存された該接触推定時刻より以前の前記物理量の信号が固定部保存物理量用しきい値を超えたか否かで前記接触の原因を推定することを特徴とする真空ポンプの異常原因推定方法。
JP2014230163A 2014-11-12 2014-11-12 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法 Active JP6436731B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230163A JP6436731B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法
KR1020177011463A KR102440091B1 (ko) 2014-11-12 2015-11-05 진공 펌프 및 이 진공 펌프의 이상 원인 추정 방법
PCT/JP2015/081147 WO2016076191A1 (ja) 2014-11-12 2015-11-05 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法
US15/521,793 US10578158B2 (en) 2014-11-12 2015-11-05 Vacuum pump and abnormality cause estimating method for vacuum pump
CN201580059301.4A CN107110167B (zh) 2014-11-12 2015-11-05 真空泵以及该真空泵的异常原因推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230163A JP6436731B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016094849A JP2016094849A (ja) 2016-05-26
JP6436731B2 true JP6436731B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=55954280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230163A Active JP6436731B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10578158B2 (ja)
JP (1) JP6436731B2 (ja)
KR (1) KR102440091B1 (ja)
CN (1) CN107110167B (ja)
WO (1) WO2016076191A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6586275B2 (ja) * 2015-01-30 2019-10-02 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
WO2018198288A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 株式会社島津製作所 ポンプ監視装置、真空処理装置および真空ポンプ
JP7057128B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-19 エドワーズ株式会社 真空ポンプ及び真空ポンプの堆積物検知装置並びに真空ポンプの堆積物検知方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3457353B2 (ja) 1993-05-25 2003-10-14 ビーオーシーエドワーズテクノロジーズ株式会社 磁気軸受装置
JP2000074063A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Ntn Corp 磁気軸受の制御装置
JP2003097554A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ebara Corp 磁気軸受制御装置
JP4483431B2 (ja) * 2004-06-29 2010-06-16 株式会社ジェイテクト ターボ分子ポンプ装置
KR101629979B1 (ko) * 2008-07-14 2016-06-13 에드워즈 가부시키가이샤 진공 펌프
FR2947309A1 (fr) * 2009-06-26 2010-12-31 Alcatel Lucent Procede de prediction d'une defaillance de la rotation du rotor d'une pompe a vide et dispositif de pompage associe
CN102425560B (zh) * 2011-12-05 2014-04-30 北京中科科仪股份有限公司 一种磁悬浮分子泵动平衡方法
JP2013185578A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Shimadzu Corp 真空ポンプ
JP6766533B2 (ja) * 2016-09-06 2020-10-14 株式会社島津製作所 堆積物監視装置および真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016094849A (ja) 2016-05-26
WO2016076191A1 (ja) 2016-05-19
CN107110167A (zh) 2017-08-29
US20170248166A1 (en) 2017-08-31
CN107110167B (zh) 2020-02-21
KR20170085039A (ko) 2017-07-21
US10578158B2 (en) 2020-03-03
KR102440091B1 (ko) 2022-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782378B2 (ja) 真空ポンプ
EP2314877A1 (en) Vacuum pump
JP6436731B2 (ja) 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法
JP2002295398A (ja) ターボ分子ポンプの保護装置、及びターボ分子ポンプの保護方法
CN112219034B (zh) 真空泵及温度控制装置
JP5255752B2 (ja) ターボ分子ポンプ
EP3910201A1 (en) Vacuum pump
JP7057128B2 (ja) 真空ポンプ及び真空ポンプの堆積物検知装置並びに真空ポンプの堆積物検知方法
WO2020158658A1 (ja) 真空ポンプ及び真空ポンプの制御装置
WO2006030824A1 (ja) 磁気軸受制御装置
JP2003232292A (ja) 真空ポンプ
JPH116774A (ja) ロータ温度検出装置及び温度検出方法
JP7408618B2 (ja) 真空ポンプ及び制御装置
WO2023095851A1 (ja) 真空ポンプ及び制御装置
JP2000291586A (ja) 真空ポンプ
JP2004060486A (ja) 真空ポンプ
JP2023073747A (ja) 真空ポンプ、真空ポンプの軸受保護構造、及び真空ポンプの回転体
CN117795213A (zh) 磁轴承装置及真空泵
KR20230116781A (ko) 진공 펌프
JP2020197129A (ja) 真空ポンプ及び該真空ポンプに備えられた保護部
JP2006112490A (ja) 磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250