JP6433661B2 - リチウム硫黄電池の正極及びこの製造方法 - Google Patents

リチウム硫黄電池の正極及びこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6433661B2
JP6433661B2 JP2014007935A JP2014007935A JP6433661B2 JP 6433661 B2 JP6433661 B2 JP 6433661B2 JP 2014007935 A JP2014007935 A JP 2014007935A JP 2014007935 A JP2014007935 A JP 2014007935A JP 6433661 B2 JP6433661 B2 JP 6433661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrolyte
sulfur
positive electrode
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014007935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015088444A (ja
Inventor
グン,キム ウォン
グン,キム ウォン
ジ,イ ユン
ジ,イ ユン
ギ,イ チュン
ギ,イ チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015088444A publication Critical patent/JP2015088444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433661B2 publication Critical patent/JP6433661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、リチウム硫黄電池の正極及びこの製造方法に関するものであって、より詳細にはさらなる活物質を溶かした電解質を使用することで、重量当たりエネルギー密度を極大化させたリチウム硫黄電池に関する。
携帯電子機器の発展により軽くて高容量の電池に対する要求がますます高まっている。このような要求を満足させる二次電池として、硫黄系物質を正極材料に用いるリチウム−硫黄電池に対する開発が盛んである。
リチウム−硫黄電池は、S−S結合(Sulfur−Sulfur bond)を有する硫黄系化合物を正極活物質として用い、リチウムのようなアルカリ金属またはリチウムイオンなどの金属イオンの挿入脱離が起こる炭素系物質を負極活物質として用いる二次電池である。還元反応時(放電時)にS−S結合が切れてSの酸化数が減少し、酸化反応時(充電時)にSの酸化数が増加してS−S結合が再び形成される酸化−還元反応を用いて電気的エネルギーを保存及び生成する。
リチウム−硫黄電池は、負極活物質として用いられるリチウム金属を使用する場合、エネルギー密度が3830mAh/gであり、正極活物質として用いられる硫黄(S)を使用する場合、エネルギー密度が1675mAh/gであり、現在まで開発されている電池の中でエネルギー密度の面において最も有望なものである。また、正極活物質として用いられる硫黄系物質は、それ自体の値段が安く、環境に優しい物質であるという長所がある。
しかし、リチウム硫黄電池システムの商品化には限界があるが、その理由は、まず、硫黄を活物質として使用する場合、投入された硫黄の量に対する電池内の電気化学的酸化還元反応に参加する硫黄の量を示す利用率が低いため、理論容量とは異なり、実際には極めて低い電池容量が得られるからである。また、酸化還元反応時に硫黄が電解質に流出して電池寿命が劣化し、適切な電解液が選択できない場合、硫黄の還元物質であるリチウムスルファイド(LiS)が析出し、それ以上電気化学反応に参加できなくなるという問題がある。さらに、負極活物質として反応性の高いリチウム金属を使用するため、リチウム金属とは反応しない適切な電解液を選択できなかった場合、充放電時にリチウム金属のデンドライトが発生してサイクル寿命が低下する虞がある。
上記のように理論容量よりも低い充放電容量の問題を解決するために、例えば、デンドライトが生成できない構造体を作るか、硫黄が流出しないように作られた電解質を使用するなどの多くの試みがあった。しかし、まだ実際の需要に結びつくほどの安定的で、高充放電容量を発揮するには限界があった。
リチウム硫黄電池、特に正極の構成に関する従来の特許文献は次の通りである。
特許文献1では、硫黄含有正極活性物質からなる正極、負極、固体多孔性セパレーター及びLi(xは1〜20の整数)などのリチウム塩とジメチルエーテルなどのエーテル類の溶媒からなる非水性電解質で構成される電流生産電池を開示する。
特許文献2では、リチウム負極、硫黄含有物質からなる正極、電圧上昇反応性成分及びエーテルなどの非水溶性電解質溶媒とLi(xは1〜20の整数)などのリチウム塩からなる非水性電解質で構成される一次電気化学電池を開示する。
特許文献3では、ジグリム(2−メトキシエチリックエーテル)、1,3−ジオキソランなどの中性溶媒に溶解された1種以上の電解質塩とLi2Snなどの添加剤を含むリチウム−硫黄電池用電解質及びリチウム含有物質を含む負極、硫黄含有物質を含む正極で構成されるリチウム−硫黄電池を開示する。
非特許文献1では、リチウム硫黄電池作動反応メカニズムを分析するために、Liを0.01Mの低濃度で製造してクロマトグラフィ、UV吸収波長の分析などを行った結果を示す。
ヨーロッパ特許第1,149,428号 国際公開第2001−35475号 大韓民国公開特許第2007−85575号
C.Barchasz et.al.、Anal.Chem.2012、84、3973
本発明は、単にリチウム硫黄電池の正極に硫黄負荷量を高めるのではなく、電解質にさらなる活物質を溶解して重量当たりエネルギー密度を極大化させたリチウム硫黄電池を提供する。
本発明は、硫黄含有活物質、リチウム塩がエーテル系溶媒に溶解されている電解質、及び前記電解質に溶解されたLi(0<x=9)形態のさらなる液状活物質を含むリチウム硫黄電池の正極及びこれを用いたリチウム硫黄電池を提供する。
本発明による、さらなる活物質を溶解した電解質を用いて製造されたリチウム硫黄電池は、従来のリチウム硫黄電池に比べて、正極硫黄負荷量(2〜6mg/cm基準)で計算して約13.5mg/cm程度に向上した。
前記数値は、エネルギー密度を計算するための電池の各部品の条件(重さ、容量、面積など)を推算し、容量と電圧の乗算によるWhを電池の重さで分けた値である。他の条件は全て同じであり、硫黄負荷量の上昇による容量増加分を反映した結果、設計上のエネルギー密度は265Wh/kgから355Wh/kgに向上した。
PS電解質(Liが溶解された電解質)が適用された電池の構成例を示す図面である。
上述した先行文献と本発明の構成上の相違点
先行発明は、電解質の必須要素の1つであるリチウム塩にLiを1つの候補群として提示したものであるが、本発明は、リチウム塩としてLiTFSI(Lithium−Bis−Trifluoromethanesulfonyl−Imide)を用い、活物質のSをさらに電解質に溶かすためにLiの形態で過量添加したものである。一方、本発明の正極は、多量または過量の活物質が電解質内に溶解されているため、この電気化学的駆動及び容量を得るためには、正極板の他、反応領域(reaction site)となる表面積の広い伝導構造体が必ず必要であり、これを充足させるために本発明では伝導構造体としてカーボンシート(carbon sheet)を用いる。
電解質内のリチウム塩と活物質の差
リチウム塩は、上述したように、電解質の必須要素であるが、電解質にさらなる活物質を溶かすことはリチウム塩と共に適用する。本発明において、さらなる活物質の核心は、電解質に溶けられる形態のSを入れるという点である。電解質に溶けられる形態は、例えば、Liである。リチウム塩でのリチウムは、活物質でなく、イオン伝導(ion transfer)のためのもので、Sが含まれたLi活物質とは明確に異なる概念である。一方、上述した先行文献でリチウム塩としてLiを候補群として提示したが、電解質のリチウム塩として使用するためには塩の溶解度と化学的安定性が優れていなければならず、単独リチウム塩では使用できない。しかし、本発明ではイオン伝導のためのリチウム塩と共にさらなる活物質のLiを適用するため、電解質内でそれぞれの機能を行う。
一方、非特許文献1では、リチウム硫黄電池作動反応メカニズムを分析するために、Liを0.01Mの低濃度で製造してクロマトグラフィ、UV吸収波長の分析などを行ったが、それだけでは、さらなる活物質に非常に高濃度のLiを用いることと、それによる電解質及びリチウム塩の種類と全体的なリチウム硫黄電池の構造を予測することは困難である。
本発明の構成
本発明は、硫黄含有活物質、リチウム塩がエーテル系溶媒に溶解されている電解質、及び前記電解質に溶解されたLi(0<x≦9)形態のさらなる液状活物質を含むリチウム硫黄電池の正極を提供する。
また、本発明は、電解質内のさらなる液状活物質Li(0<x≦9)の濃度が0Mを超え6M以下であるリチウム硫黄電池の正極を提供する。前記エーテル系溶媒は、該当分野のリチウム硫黄電池で通常的に用いられるエーテル系溶媒、例えば、ジメトキシエタン(Dimethoxyethane)、エチレングリコールジメチルエーテル(ethylene glycol dimethyl ether)、スルホラン(sulfolane)、ジオキソラン(dioxolane)、ジオキサン(dioxane)またはこれらの混合を用いることができるが、好ましくはTEGDME(Tetraethylene glycol dimethyl ether)、DIOX(1,3 dioxolane)またはこれらの混合を用いる。その理由は、電解質溶媒として適当な粘度をもって、中間生成物のLiの溶解のためである。混合比率は1:1が好ましい。電解質内のイオン伝導のために溶解されるリチウム塩はLiPF、LiTF、LiTFSI、LiClOなどがよいが、好ましくはLiTFSI(Lithium−Bis−Trifluoromethanesulfonyl−Imide)であり、その理由はエーテル系溶媒に溶解され、安定的であるからである。電解質内のリチウム塩の濃度は好ましくは1Mである。
また、本発明は、硫黄を活物質とする正極、セパレーター及びリチウムを含む負極を含むリチウム硫黄電池であって、前記電解質内のさらなる液状活物質Li(0<x≦9)が0Mを超え6M以下に溶解された正極とセパレーターとの間に伝導構造体が存在し、前記伝導構造体は多孔性構造体からなるリチウム硫黄電池を提供する。好ましくは、前記多孔性構造体は、カーボンシート(carbon sheet)である。これは高容量に増加した硫黄に対する反応領域(reaction site)を提供するためである。カーボンシートが好ましいが、その理由は表面積が広くて電子伝導性に優れているからである。
実施例
製造例1
リチウム硫黄電池の初期正極状態はS(S)、負極はリチウム金属(Li)である。放電が開始されると、SがLiを受けてリチウムポリスルフィドLiを生成する。Liは電解質に溶解されながら反応に参加する。放電反応の最終正極産物はLiSである。Liの電解質(1M LiTFSI in TEGDME)に対する飽和溶解度は約6Mである。
先ず、反応式[42S+6LiS=6Li]の6M基準の化学量論比に合うようにLi(さらなる活物質)溶液を製造する。溶媒は1M LiTFSI in TEGDMEであり、50℃、12時間撹拌することがよい。Liが溶解された電解質を下記にPS電解質として記載する。
コイン電池実験で、電解質に10μlをさらに加えることを仮定した時、正極活物質量で換算すると、正極硫黄負荷量は5mg/cmから13.5mg/cmに増加した。
前記結果から電池内の活物質量が非常に多いため、電解質補液及び伝導構造としてカーボンシート(Carbon sheet)などを使用する時、その効果が極大化されることが分かる。(図1参照)
製造例2
0.25M、1M及び3MのPS(Li)電解質を製造した。
10mlの1M LiTFSI in TEGDME/DIOX(1/1);及び
0.2MのLiNO溶液にLiS(45.95g/mol)とS(32.06g/mol)粉末を化学量論的組成に合うように混合した。化学量論的組成は、反応式(7×S+xLiS=xLi)による。50℃で12時間撹拌(stirring)した結果、3Mの場合は粉末が溶解しきれない。DIOX混合溶媒であり、LiTFSI、LiNOの塩(salt)が予め溶解されている電解質であるため、溶解度が低いことであると判断される。
電池の組み立て
ケース1(PS電解質添加、1M)
正極の組成は、微粉硫黄:VGCF(Vapor Grown Carbon Fiber):PvdF(Polyvinylidenefluoride)=6:2:2、硫黄負荷量は4.0mg/cmとなるように製造した。
分離膜はPE1枚とカーボンシート(伝導構造体)1枚を適用し、これを液状PSの反応領域として活用した。
電解質は、一般電解質をセパレーター電池下部に100ml注液し、PS電解質をカーボンシートと正極との間に50ml注液した。
ケース2(一般電解質をPS電解質の代わりに使用、0.25M)
正極の組成は、微粉硫黄:VGCF:PvdF=6:2:2、硫黄負荷量は4.0mg/cmとなるように製造した。
分離膜はPE1枚とカーボンシート(伝導構造体)1枚を適用し、これを液状PSの反応領域として活用した。
電解質は、PS電解質をカーボンシートと正極との間に150ml注液した。
実験内容及び結果
−ケース1の実験結果を下記グラフに示す。
Figure 0006433661
Figure 0006433661
正極硫黄負荷を基準として0.1Cレート(rate)で充放電試験した結果、初期放電容量が2840mAh/gほどであった。該当正極の単独容量は約1000〜1100mAh/gであって、PS電解質による追加容量が1700mAh/gほどであった。また、1回放電曲線では、安定したフラットバンド電圧区間は得られなかったが、2回以後の放電曲線では安定化された。また、10回以上の寿命で約2500mAh/gの可逆容量が得られた。下記グラフを参照する。
Figure 0006433661
−ケース2の実験結果を下記グラフに示す。
Figure 0006433661
Figure 0006433661
正極硫黄負荷を基準として0.1Cレートで充放電試験した結果、初期放電容量が2130mAh/gほどであった。該当正極の単独容量は約1000〜1100mAh/gであって、PS電解質による追加容量が1100mAh/gほどであった。10回以上の寿命で約2000mAh/gの可逆容量が得られ、ケース1よりも初期容量の減少現象が少なかった。PS電解質をカーボンシートに集中して注入したケース1が、全体的にPS電解質を注入したケース2よりも約600mAh/gほど容量が大きかった。しかし、工程の便宜上、ケース2がさらに好ましいモデルであると見られる。
結果的に本発明の効果は、正極硫黄負荷量で計算して約13.5mg/cm程度に向上し、設計上のエネルギー密度は265Wh/kgから355Wh/kgに向上した。

Claims (5)

  1. 硫黄含有活物質を含む正極と、
    電解質と、
    セパレーターと、
    リチウムを含む負極と、
    前記正極と前記セパレーターとの間に存在する伝導構造体とを含み、
    前記電解質は、リチウム塩がエーテル系溶媒に溶解されている一般電解質と、前記一般電解質に溶解されたLi(0<x≦9)形態のさらなる液状活物質を含むPS電解質で構成され前記PS電解質が、前記正極と前記伝導構造体との間に注液されている、ことを特徴とするリチウム硫黄電池。
  2. 前記一般電解質内のさらなる液状活物質Li(0<x≦9)の濃度は0Mを超え6M以下であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄電池。
  3. 前記エーテル系溶媒は、TEGDME(Tetraethylene glycol dimethyl ether)、DIOX(1,3−dioxolane)またはこれらの混合物であり、これに溶解されたリチウム塩はLiTFSI(Lithium−Bis−Trifluoromethanesulfonyl−Imide)であり、LiTFSIの濃度は0.99〜1.01Mであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄電池。
  4. 前記TEGDME(Tetraethylene glycol dimethyl ether)及びDIOX(1,3−dioxolane)の混合比率は1:1であることを特徴とする請求項3に記載のリチウム硫黄電池。
  5. 前記伝導構造体は、カーボンシート(carbon sheet)であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄電池。
JP2014007935A 2013-10-31 2014-01-20 リチウム硫黄電池の正極及びこの製造方法 Active JP6433661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130130784A KR101558669B1 (ko) 2013-10-31 2013-10-31 리튬황 전지의 양극 및 이의 제조방법
KR10-2013-0130784 2013-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088444A JP2015088444A (ja) 2015-05-07
JP6433661B2 true JP6433661B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=52811951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014007935A Active JP6433661B2 (ja) 2013-10-31 2014-01-20 リチウム硫黄電池の正極及びこの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150118578A1 (ja)
JP (1) JP6433661B2 (ja)
KR (1) KR101558669B1 (ja)
CN (1) CN104600257A (ja)
DE (1) DE102014201174B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6956641B2 (ja) 2015-06-24 2021-11-02 クアンタムスケイプ バテリー, インク. 複合電解質
EP3384548A4 (en) 2015-12-04 2019-07-24 QuantumScape Corporation COMPOSITIONS OF ELECTROLYTES AND CATHOLYTES COMPRISING LITHIUM, PHOSPHORUS, SULFUR AND IODINE, ELECTROLYTE MEMBRANES FOR ELECTROCHEMICAL DEVICES, AND ANNEALING METHODS FOR THE PRODUCTION OF THESE ELECTROLYTES AND CATHOLYTES
KR20170136971A (ko) 2016-06-02 2017-12-12 주식회사 엘지화학 탄소계 섬유 시트 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
EP3504749A4 (en) * 2016-08-29 2020-05-06 QuantumScape Corporation SOLID STATE RECHARGEABLE BATTERY CATHOLYTES, BATTERY ARCHITECTURES SUITABLE FOR USE WITH SUCH CATHOLYTES, AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
CN111564602B (zh) * 2020-05-23 2023-03-07 江西理工大学 一种电位控制直接制备锂硫电池液态正极的方法
CN112034089B (zh) * 2020-08-27 2021-08-10 中南大学 一种锂硫电池中硫及多硫化物的定量分析方法
CN112736228B (zh) * 2020-12-29 2022-11-08 西安科技大学 一种液态硫正极及半液态锂硫电池
CN112701354B (zh) * 2021-01-22 2022-04-15 广东邦普循环科技有限公司 一种锂硫电池的电解液及其制备方法和应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130500A (en) * 1977-12-14 1978-12-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Lithium-aluminum-magnesium electrode composition
US6358643B1 (en) * 1994-11-23 2002-03-19 Polyplus Battery Company Liquid electrolyte lithium-sulfur batteries
EP0910874B1 (en) * 1996-06-14 2001-11-21 Moltech Corporation Composition useful in elctrolytes of secondary battery cells
AU2367700A (en) 1998-12-17 2000-07-03 Moltech Corporation Non-aqueous electrolytes for electrochemical cells
AU1595401A (en) 1999-11-12 2001-06-06 Moltech Corporation Lithium primary batteries
KR100385357B1 (ko) * 2001-06-01 2003-05-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지
WO2006059085A1 (en) 2004-12-02 2006-06-08 Oxis Energy Limited Electrolyte for lithium-sulphur batteries and lithium-sulphur batteries using the same
JP5551033B2 (ja) * 2009-09-24 2014-07-16 パナソニック株式会社 リチウム一次電池
US20120214043A1 (en) * 2009-10-27 2012-08-23 Solvay Fluor Gmbh Lithium sulfur battery
WO2011059766A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices, systems and methods for advanced rechargeable batteries
KR101209687B1 (ko) * 2010-12-03 2012-12-10 기아자동차주식회사 리튬이온-유황배터리
CN102956866B (zh) * 2011-08-26 2015-08-05 中国科学院物理研究所 一种可充碱金属-硫液流电池
US20140023936A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Ilias Belharouak Lithium-sulfur electrolytes and batteries
JP2015531968A (ja) * 2012-08-17 2015-11-05 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム リチウム硫黄バッテリのための多孔性炭素内層
US9023518B2 (en) * 2012-09-14 2015-05-05 Eaglepicher Technologies, Llc Lithium—sulfur battery with performance enhanced additives
CN102983361B (zh) * 2012-11-23 2015-04-22 中国人民解放军国防科学技术大学 用于Li-S电池的电解液及其制备方法和包含该电解液的Li-S电池

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014201174B4 (de) 2022-09-01
US20150118578A1 (en) 2015-04-30
KR101558669B1 (ko) 2015-10-07
JP2015088444A (ja) 2015-05-07
DE102014201174A1 (de) 2015-04-30
CN104600257A (zh) 2015-05-06
KR20150049794A (ko) 2015-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433661B2 (ja) リチウム硫黄電池の正極及びこの製造方法
Ao et al. Rechargeable aqueous hybrid ion batteries: developments and prospects
Posada et al. Aqueous batteries as grid scale energy storage solutions
Agostini et al. Polysulfide-containing glyme-based electrolytes for lithium sulfur battery
Pahari et al. Greener, safer, and sustainable batteries: an insight into aqueous electrolytes for sodium-ion batteries
WO2016114141A1 (ja) 蓄電装置用水系電解液、及び当該水系電解液を含む蓄電装置
KR101108945B1 (ko) 리튬-황 전지용 전해질 및 그것을 사용한 리튬-황 전지
JP2019501480A (ja) 二次電池及びその製造方法
WO2013069597A1 (ja) ナトリウム電池用の負極活物質、負極及びナトリウム電池
JP2004152743A (ja) リチウム−硫黄電池用正極、及びこれを含むリチウム−硫黄電池
JP5099168B2 (ja) リチウムイオン二次電池
Sun et al. Electrolyte concentration effect on sulfur utilization of Li-S batteries
WO2010084701A1 (ja) 非水系二次電池用活物質および非水系二次電池
CN108630979B (zh) 一种基于钙离子的二次电池及其制备方法
CN101894945A (zh) 制造氮化的锂-过渡金属复合氧化物的方法、氮化的锂-过渡金属复合氧化物和锂离子电池
JP2011222473A (ja) リチウムイオン電池用電解液
JP2006134762A (ja) 二次電池
CN112670452A (zh) 一种钠离子二次电池负极的制备方法及钠离子二次电池
WO2014170979A1 (ja) 溶融塩電解液を使用するナトリウム二次電池用の負極活物質、負極及び溶融塩電解液を使用するナトリウム二次電池
CN101232088B (zh) 电池
JP2015088437A (ja) 非水系二次電池のプリドープ方法及びプリドープ方法により得られる電池
US20130260204A1 (en) Energy Storage Systems Having an Electrode Comprising LixSy
JP2021511640A (ja) カリウム塩とリチウム塩の混合物と電池におけるその使用
JP5196909B2 (ja) 非水電解液リチウムイオン二次電池
Liu et al. Glyoxal-based electrolytes for potassium-ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250