JP6430424B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6430424B2
JP6430424B2 JP2016044000A JP2016044000A JP6430424B2 JP 6430424 B2 JP6430424 B2 JP 6430424B2 JP 2016044000 A JP2016044000 A JP 2016044000A JP 2016044000 A JP2016044000 A JP 2016044000A JP 6430424 B2 JP6430424 B2 JP 6430424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
bidirectional diode
resistance
semiconductor element
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016044000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162891A (ja
Inventor
隆太 新井
隆太 新井
英敏 浅原
英敏 浅原
都築 誠
誠 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016044000A priority Critical patent/JP6430424B2/ja
Priority to US15/247,541 priority patent/US10325902B2/en
Publication of JP2017162891A publication Critical patent/JP2017162891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430424B2 publication Critical patent/JP6430424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • H01L28/24Resistors with an active material comprising a refractory, transition or noble metal, metal compound or metal alloy, e.g. silicides, oxides, nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/87Thyristor diodes, e.g. Shockley diodes, break-over diodes

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
メカニカルリレー等の駆動に用いられるパワーMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)においては、ドレインにメカニカルリレーのコイル等の誘導性負荷が直接接続される。そのため、サージ電圧やアバランシェ破壊からMOSFETを保護することが好ましい。
MOSFETの保護のため、様々な回路がこれまでに用いられている。
特開2012−109590号公報
本発明が解決しようとする課題は、小型化された半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、リング状形状を有し、第1の接続部と、第1の接続部よりも内側に設けられた第2の接続部と、を有する第1の双方向ダイオードと、リング状形状の内側に設けられ、第1の半導体素子電極と、第2の半導体素子電極と、制御電極と、を有し、第1の半導体素子電極は第1の接続部と電気的に接続されており、第2の半導体素子電極は制御電極と電気的に接続された半導体素子と、リング状形状の内側に設けられ、第1の抵抗電極と、第2の抵抗電極と、を有し第1の抵抗電極は第2の接続部及び制御電極に電気的に接続された第1の抵抗素子と、リング状形状の内側に設けられ、一方の電極は第2の抵抗電極に電気的に接続され他方の電極は第2の半導体素子電極に電気的に接続された第2の双方向ダイオードと、リング状形状の内側に設けられ、第2の抵抗電極に電気的に接続された第2の抵抗素子と、を備え、前記半導体素子はMOSFET又はIGBTであり、第1の抵抗素子及び第2の抵抗素子は、第2の双方向ダイオードの周囲に設けられ、第1の双方向ダイオードの逆方向電圧は半導体素子の真性耐圧以上であり、第1の双方向ダイオードの逆方向電圧は第2の双方向ダイオードの逆方向電圧以上であり、第2の双方向ダイオードの逆方向電圧は半導体素子のゲート定格電圧より高く、半導体素子のゲート膜破壊電圧より低い半導体装置。
本実施形態の半導体装置が構成する電気回路の模式図である。 本実施形態の半導体装置の模式図である。 本実施形態の半導体装置の内部構造の模式図である。 本実施形態の比較形態となる半導体装置の模式図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
本明細書中、同一または類似する部材については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
(実施形態)
本実施形態の半導体装置は、リング状形状を有し、第1の接続部と、第1の接続部よりも内側に設けられた第2の接続部と、を有する第1の双方向ダイオードと、リング状形状の内側に設けられ、第1の半導体素子電極と、第2の半導体素子電極と、制御電極と、を有し、第1の半導体素子電極は第1の接続部と電気的に接続され、第2の半導体素子電極は制御電極と電気的に接続された半導体素子と、第1の抵抗電極と、第2の抵抗電極と、を有し第1の抵抗電極は第2の接続部及び制御電極に電気的に接続された第1の抵抗素子と、一方の電極は第2の抵抗電極に電気的に接続され他方の電極は第2の半導体素子電極に電気的に接続された第2の双方向ダイオードと、第2の抵抗電極に電気的に接続された第2の抵抗素子と、を備える。
図1は、本実施形態の半導体装置100が構成する電気回路200の模式図である。
電気回路200は、半導体素子202と、第1の双方向ダイオード206と、第2の双方向ダイオード212と、第1の抵抗素子208と、第2の抵抗素子210と、を備える。
本実施形態の半導体素子202は、MOSFETである。以後、本実施形態においては、半導体素子202は、n型の縦型MOSFETであるとして記載する。半導体素子202は、第1の半導体素子電極(ドレイン電極)202aと、第2の半導体素子電極(ソース電極)202bと、制御電極(ゲート電極)202cを有する。第1の半導体素子電極202aは、電気回路200の外部に設けられた外部電気回路Lと接続される。ここで外部電気回路Lとは、例えばメカニカルリレーのコイル等の誘導性負荷である。第2の半導体素子電極202bは、グランドに接続されている。ボディダイオード204は、MOSFETのボディダイオードである。なお、半導体素子202は、p型のMOSFETであっても良い。また、半導体素子202は、第1の半導体素子電極202aがコレクタ電極、第2の半導体素子電極202bがエミッタ電極、制御電極202cがゲート電極であるIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であっても良い。また、半導体素子202は、バイポーラトランジスタであっても良い。
第1の双方向ダイオード(GD間双方向ダイオード)206は、例えば複数のダイオードを並列かつ互いに極性が逆になるように接続させたダイオードである。第1の半導体素子電極202aに接続された誘導性負荷がオフになることにより外部電気回路Lに逆起電力が生じた場合、第1の双方向ダイオード206が通電状態になることにより半導体素子202のゲート電圧が増加して半導体素子202がオンの状態になる。これによりドレイン−ソース間の電圧増加が抑制され、半導体素子202の破壊を防ぐことが出来る。なお、第1の双方向ダイオードは、一の方向にツェナーダイオード、上述の一の方向に反対の方向にPN接合ダイオードであっても良い。
第1の双方向ダイオード206は、第1の接続部206aと第2の接続部206bを有する。第1の接続部206aは第1の半導体素子電極202aと電気的に接続されている。第2の接続部206bは制御電極202cと電気的に接続されている。
第1の抵抗素子208は、ゲートシリーズ抵抗として用いられる。第1の抵抗素子208は、第1の抵抗電極208aと、第2の抵抗電極208bと、を有する。第1の抵抗電極208aは、第2の接続部206b及び制御電極202cと電気的に接続されている。
第2の双方向ダイオード212(GS間双方向ダイオード)は、例えば複数のダイオードを並列かつ互いに極性が逆になるように接続させたダイオードである。第2の双方向ダイオード212は、ESD(Electrostatic Discharge:静電気)保護ダイオードである。第2の双方向ダイオード212の一方の電極は第2の半導体素子電極202bに電気的に接続されている。第2の双方向ダイオード212の他方の電極は、第1の抵抗素子208の、例えば第2の抵抗電極208bに電気的に接続されている。なお、第2の双方向ダイオード212の他方の電極は、第1の抵抗素子208の第1の抵抗電極208aに電気的に接続されていても良い。
第2の抵抗素子210は、プルダウン抵抗として用いられる。第2の抵抗素子210は、第1の抵抗素子208及びグランドに接続される。
第1の双方向ダイオード206の逆方向電圧は、半導体素子202保護のため、半導体素子102の真性耐圧VDSSと等しいか、またはVDSSより高い。第1の双方向ダイオード206の逆方向電圧は、例えば、第2の双方向ダイオード212の逆方向電圧と等しいか、または第2の双方向ダイオード212の逆方向電圧より高い。第2の双方向ダイオード212の逆方向電圧は、ESDが混入した際に半導体素子202の動作をクランプさせることが出来るように、半導体素子202のゲート定格電圧より高い。また、第2の双方向ダイオード212の逆方向電圧は、半導体素子202の破壊を防止するため、半導体素子102のゲート膜破壊電圧より低い。
第1の双方向ダイオード206がクランプした時には半導体素子202のゲート電圧が増加する。この時の制御電極202cに印加される電圧(ゲート電圧)は、第1の抵抗素子208と第2の抵抗素子210の分圧で決定される電圧に安定化される。そのため、半導体素子202のスイッチング速度等を考慮して適切な分圧を決めることに留意する。一般的には、第2の抵抗素子210の抵抗値が第1の抵抗素子208の抵抗値より大きくなるように、第1の抵抗素子208の抵抗値と第2の抵抗素子210の抵抗値を選択する。
図2は、本実施形態の半導体装置100の模式図である。図3は、本実施形態の半導体装置100の内部構造の要部の模式図である。図3(a)は、図2に示したA−A’線で切断したときの、本実施形態の半導体装置100の第1の双方向ダイオード106と半導体素子102の内部構造の模式図である。図3(b)に、本実施形態の半導体装置100の第1の抵抗素子108の内部構造の模式図を示す。
基板114は、n型の不純物を含む、例えばSi(シリコン)基板である。
第1の双方向ダイオード106は、基板114上に設けられた絶縁層140内に、リング状形状を有して設けられている。ここでリング状形状とは、例えば角形形状である。しかし例えば円形形状等であってもよい。第1の双方向ダイオード106は、第1の接続部106aと、第1の接続部106aよりも内側に設けられた第2の接続部106bと、を有する。第1の接続部106aと第2の接続部106bの間には、n型不純物を含む部分とp型不純物を含む部分が交互に設けられている。n型不純物を有する部分とp型不純物を有する部分は、いずれもリング状形状を有している。第1の接続部106a及び第2の接続部106bには、それぞれ例えばAlで形成された、半導体素子102や第1の抵抗素子108等と電気的に接続をとるための配線144が電気的に接続されている。
半導体素子102は、リング状形状の内側に設けられている。半導体素子102は、基板114上に設けられn型不純物を含むドリフト層142と、基板114の、ドリフト層142と反対側に設けられた第1の半導体素子電極130と、ドリフト層142内に設けられp型不純物を含むウェル領域134と、ウェル領域134内に設けられn型不純物を含むソース領域136と、ドリフト層142上に設けられた制御電極138と、ドリフト層142上の制御電極138周囲に設けられた絶縁層140と、ソース領域136上に設けられた第2の半導体素子電極132と、を有する。
第2の双方向ダイオード112は、リング状形状の内側の、半導体素子102の周囲に設けられている。第2の双方向ダイオード112は、第1の双方向ダイオード106と同様に図3(a)に示されたような、n型不純物を有する部分とp型不純物を有する部分のいずれもがリング状形状を有するような、リング状形状のダイオードであっても良い。またはn型不純物を有する半導体層とp型不純物を有する半導体層が基板114に垂直な方向に交互に積層されて設けられていても良い。なお、図示されていないが、ゲート制御用の信号が入力されるゲートパッドは、例えば第2の双方向ダイオード112上に設けられる。
第1の抵抗素子108及び第2の抵抗素子110は、絶縁層140上に設けられた不純物を含む半導体材料で形成されている。第1の抵抗素子108及び第2の抵抗素子110の両端には、例えばAlで形成された、双方向ダイオードや半導体素子102と電気的に接続をとるための配線144が設けられている。なお図3(b)においては第1の抵抗素子108はn型不純物を含んでいるが、p型不純物でもよい。
なお、半導体素子102、第1の双方向ダイオード106、第1の抵抗素子108、第2の抵抗素子110、及び第2の双方向ダイオード112間の電気的接続は、本明細書に記載の方法の他、公知の電気的接続方法により好ましく行うことが出来る。
第1の抵抗素子108または第2の抵抗素子110は、リング状形状の内側の、第2の双方向ダイオード112の周囲に設けられていることが好ましい。
第1の双方向ダイオード106、第2の双方向ダイオード112、第1の抵抗素子108、第2の抵抗素子110は、ポリシリコンを用いることにより形成が容易になるため、ポリシリコンを含むことが好ましい。なお、アモルファスシリコン、単結晶シリコン等の公知の半導体材料も好ましく用いることが出来る。
第1の抵抗素子108の第1のポリシリコンに含まれる不純物と第2の抵抗素子110の第2のポリシリコンに含まれる不純物は、種類が互いに同じであり、濃度が互いに等しいことが好ましい。ここで濃度が互いに等しいとは、第1のポリシリコンに含まれる不純物の濃度と第2のポリシリコンに含まれる不純物の濃度が、製造ばらつきの範囲内で互いに等しいことをいう。また、本実施形態の半導体装置100における不純物の濃度は、例えばSIMS(SECONDARY ION MASS SPECTROMETRY:二次イオン質量分析法)により評価することが出来る。
次に、本実施形態の作用効果を記載する。
図4は、本実施形態の比較形態となる半導体装置800の模式図である。半導体装置800は、半導体素子802と、第1の双方向ダイオード806と、第1の抵抗素子808と、第2の抵抗素子810と、第2の双方向ダイオード812と、を備える。第1の双方向ダイオード806は、半導体素子802の周囲に設けられている。
第1の双方向ダイオードの高アバランシェ耐量や高ドレイン−ソース間ESD耐量を実現するためには、ダイオードのPN接合部等の接合部における断面積を大きくすることが好ましい。
上述の条件を満たしかつ半導体装置100を小型化するためには、第1の双方向ダイオード106をリング状形状とし、リング状形状の内側に半導体素子102及び第2の双方向ダイオード112を設けることが好ましい。リング状形状とすることにより、半導体装置100を小型化しながらダイオードの周囲長を長くすることが出来るため、接合部における断面積を大きくすることが出来る。
一方で、n型の縦型MOSFETにおいては、一般に基板114のドリフト層142と反対側すなわち基板114の裏面に第1の半導体素子電極130が設けられている。さらに、基板114の側方にまで第1の半導体素子電極130が延在して設けられていることがある。そこで、本実施形態の半導体装置100においては、第1の接続部106aと、第1の接続部106aよりも内側に設けられた第2の接続部106bと、を設けている。これにより、小型化しながら、配線144を介して基板114の裏面及び側方と第1の接続部106aとの電気的接続を容易に行い、さらに外部電気回路Lと第1の半導体素子電極130の電気的接続を容易に行うことが出来る。また、第2の接続部106bと制御電極138との電気的接続を容易に行うことが出来る。
第1の抵抗素子108または第2の抵抗素子110を、リング状形状の内側に設けることにより、さらに半導体装置100の小型化を図ることが出来る。特にゲートパッドが第2の双方向ダイオード上に設けられている場合には、第1の抵抗素子108及び第2の抵抗素子110はゲート電圧の安定化を図るものであるため、半導体素子102に近い領域に設けられているよりも、第2の双方向ダイオード112周囲に設けられている方が、ゲートパッドとの電気的接続を容易に行うことが出来るため好ましい。また、半導体素子102を形成する領域と、ダイオードや抵抗等の保護素子を形成する領域は別個のものとして分けた方が、半導体装置100の作製は容易になる。この観点からも、第1の抵抗素子108及び第2の抵抗素子110は、第2の双方向ダイオード112周囲に設けられている方が好ましい。
第1の双方向ダイオード106、第2の双方向ダイオード112、第1の抵抗素子108、第2の抵抗素子110は、いずれもポリシリコンで形成されてポリシリコンを含むことにより、容易に形成出来る。
ポリシリコンでダイオードを形成する場合には、ポリシリコンは基板上にあまり厚く形成することが出来ないため、断面積を大きくすることが難しくなる。この観点からも、第1の双方向ダイオード106及び第2の双方向ダイオード112は、リング状形状にして断面積を大きくすることが好ましい。
第1の抵抗素子108の第1のポリシリコンに含まれる不純物と第2の抵抗素子110の第2のポリシリコンに用いられる不純物が、種類が互いに同じであり濃度が互いに等しいことにより、イオン注入等のプロセス回数を減少させることが出来るため、半導体装置100の作製を容易に行うことが出来る。
本実施形態の半導体装置によれば、小型化された半導体装置の提供が可能になる。
本発明のいくつかの実施形態及び実施例を説明したが、これらの実施形態及び実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100 半導体装置
102 半導体素子(MOSFET)
106 第1の双方向ダイオード(GD間双方向ダイオード)
106a 第1の接続部
106b 第2の接続部
108 第1の抵抗素子(ゲートシリーズ抵抗)
110 第2の抵抗素子(プルダウン抵抗)
112 第2の双方向ダイオード(GS間双方向ダイオード)
114 基板
130 第1の半導体素子電極(ドレイン電極)
132 第2の半導体素子電極(ソース電極)
134 ウェル領域
136 ソース領域
138 制御電極(ゲート電極)
140 絶縁層
142 ドリフト層
144 配線
200 電気回路(アクティブクランプ回路)
202 半導体素子(MOSFET)
202a 第1の半導体素子電極(ドレイン電極)
202b 第2の半導体素子電極(ソース電極)
202c 制御電極(ゲート電極)
204 ボディダイオード
206 第1の双方向ダイオード(GD間双方向ダイオード)
206a 第1の接続部
206b 第2の接続部
208 第1の抵抗素子(ゲート抵抗)
208a 第1の抵抗電極
208b 第2の抵抗電極
210 第2の抵抗素子(プルダウン抵抗)
212 第2の双方向ダイオード(GS間双方向ダイオード)
800 半導体装置
802 半導体素子領域
806 第1の双方向ダイオード領域
808 第1の抵抗素子領域
810 第2の抵抗素子領域
812 第2の双方向ダイオード領域
L 外部電気回路

Claims (3)

  1. リング状形状を有し、第1の接続部と、前記第1の接続部よりも内側に設けられた第2の接続部と、を有する第1の双方向ダイオードと、
    前記リング状形状の内側に設けられ、第1の半導体素子電極と、第2の半導体素子電極と、制御電極と、を有し、前記第1の半導体素子電極は前記第1の接続部と電気的に接続されており、前記第2の半導体素子電極は前記制御電極と電気的に接続された半導体素子と、
    前記リング状形状の内側に設けられ、第1の抵抗電極と、第2の抵抗電極と、を有し前記第1の抵抗電極は前記第2の接続部及び前記制御電極に電気的に接続された第1の抵抗素子と、
    前記リング状形状の内側に設けられ、一方の電極は前記第2の抵抗電極に電気的に接続され他方の電極は前記第2の半導体素子電極に電気的に接続された第2の双方向ダイオードと、
    前記リング状形状の内側に設けられ、前記第2の抵抗電極に電気的に接続された第2の抵抗素子と、
    を備え
    前記半導体素子はMOSFET又はIGBTであり、前記第1の抵抗素子及び前記第2の抵抗素子は、前記第2の双方向ダイオードの周囲に設けられ、前記第1の双方向ダイオードの逆方向電圧は前記半導体素子の真性耐圧以上であり、前記第1の双方向ダイオードの逆方向電圧は前記第2の双方向ダイオードの逆方向電圧以上であり、前記第2の双方向ダイオードの逆方向電圧は前記半導体素子のゲート定格電圧より高く、前記半導体素子のゲート膜破壊電圧より低い半導体装置。
  2. 前記第1の双方向ダイオードと前記第2の双方向ダイオードと前記第1の抵抗素子と前記第2の抵抗素子はポリシリコンを含む請求項記載の半導体装置。
  3. 前記第1の抵抗素子の第1のポリシリコンに含まれる不純物と前記第2の抵抗素子の第2のポリシリコンに含まれる不純物は、種類が互いに同じであり濃度が互いに等しい請求項記載の半導体装置。
JP2016044000A 2016-03-08 2016-03-08 半導体装置 Active JP6430424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044000A JP6430424B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 半導体装置
US15/247,541 US10325902B2 (en) 2016-03-08 2016-08-25 Power transistor with a plurality of bi-directional diodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044000A JP6430424B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162891A JP2017162891A (ja) 2017-09-14
JP6430424B2 true JP6430424B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=59788638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044000A Active JP6430424B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10325902B2 (ja)
JP (1) JP6430424B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988518B2 (ja) * 2018-01-26 2022-01-05 株式会社デンソー 整流装置及び回転電機
CN109192774A (zh) * 2018-09-06 2019-01-11 江苏中科君芯科技有限公司 栅极双箝位的igbt器件
JP7180359B2 (ja) * 2018-12-19 2022-11-30 富士電機株式会社 抵抗素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218968A (ja) * 1988-07-06 1990-01-23 Nec Corp 縦型mos電界効果トランジスタ
JPH07147387A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Hitachi Ltd パワートランジスタ装置
US5502338A (en) * 1992-04-30 1996-03-26 Hitachi, Ltd. Power transistor device having collector voltage clamped to stable level over wide temperature range
JP3189589B2 (ja) * 1994-09-20 2001-07-16 株式会社日立製作所 絶縁ゲート型半導体装置
JP5391261B2 (ja) 2000-03-06 2014-01-15 ローム株式会社 半導体装置
JP4917709B2 (ja) 2000-03-06 2012-04-18 ローム株式会社 半導体装置
JP2002141507A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置とその製造方法
JP4791015B2 (ja) * 2004-09-29 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 縦型mosfet
JP5331497B2 (ja) * 2008-11-27 2013-10-30 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
GB2466643B (en) * 2008-12-30 2011-05-04 Wolfson Microelectronics Plc Semiconductor structures for biasing devices
US9142463B2 (en) 2010-01-29 2015-09-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP6098041B2 (ja) 2012-04-02 2017-03-22 富士電機株式会社 半導体装置
JP2014013796A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Fuji Electric Co Ltd ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10325902B2 (en) 2019-06-18
JP2017162891A (ja) 2017-09-14
US20170263598A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070693B2 (ja) 半導体装置
US9142463B2 (en) Semiconductor device
KR101742447B1 (ko) 반도체 장치
JP2008509548A (ja) 半導体スイッチ装置と電子素子
JP6218462B2 (ja) ワイドギャップ半導体装置
JP5798024B2 (ja) 半導体装置
US10217861B2 (en) High voltage integrated circuit with high voltage junction termination region
US11605706B2 (en) Semiconductor device
JP6430424B2 (ja) 半導体装置
US11309415B2 (en) Wide gap semiconductor device
JPWO2019156215A1 (ja) 半導体装置
JP2015119521A (ja) 半導体装置及びスイッチング回路
JP6677672B2 (ja) 半導体装置
JP2011108684A (ja) 半導体装置
US9601481B2 (en) Semiconductor device
JP2008244487A (ja) 複合型mosfet
JP4858253B2 (ja) トランジスタの駆動回路
JP2011049424A (ja) 半導体デバイス
JP5990986B2 (ja) 保護ダイオード
JP6441191B2 (ja) 半導体装置
JP2013214597A (ja) 半導体デバイス
JP2023162778A (ja) 半導体装置
TW202038424A (zh) 靜電放電防護元件
JP2005243674A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150