JP6422078B2 - 貨幣管理システム及び貨幣管理方法 - Google Patents

貨幣管理システム及び貨幣管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6422078B2
JP6422078B2 JP2014228625A JP2014228625A JP6422078B2 JP 6422078 B2 JP6422078 B2 JP 6422078B2 JP 2014228625 A JP2014228625 A JP 2014228625A JP 2014228625 A JP2014228625 A JP 2014228625A JP 6422078 B2 JP6422078 B2 JP 6422078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
change
information
unit
coin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014228625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016091485A (ja
Inventor
浩太郎 大井
浩太郎 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2014228625A priority Critical patent/JP6422078B2/ja
Publication of JP2016091485A publication Critical patent/JP2016091485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422078B2 publication Critical patent/JP6422078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

この発明は、百貨店及びスーパーマーケットなどの商業施設において、貨幣払出装置から貨幣を釣銭準備金として払い出し、払い出した釣銭準備金を商品代金の決済を行う決済装置に接続される釣銭を払い出す釣銭装置に補充する貨幣管理システム及び貨幣管理方法に関する。
従来、商業施設において商品代金の決済を行う場合には、顧客から商品代金を超える貨幣を受け付けたときには商品代金と受け付けた貨幣額との差額を釣銭として払出を行っている。このため、営業開始前には商品代金の決済を行う決済装置(以下、「レジ」と言う)に釣銭として払い出すための貨幣(以下、「釣銭準備金」という)を収納しておく必要がある。また、営業時間中にレジに収納されている貨幣が減少して釣銭の払出に支障をきたすおそれが出てきた時には、レジに対して釣銭準備金の補充を行う必要があった。このため、営業開始前又は営業中に、バックオフィスに設置される貨幣処理装置からレジに対して適切な数量の貨幣を釣銭準備金として払い出すという技術が知られている。
例えば、特許文献1には、レジごとの釣銭準備金として払い出す金種別の貨幣の数量であるレジ別釣銭準備金数量を有し、レジカードからレジの識別情報を読み取って釣銭準備金の払出対象のレジを特定し、特定されたレジに対するレジ別釣銭準備金数量に基づいて当該レジに対する釣銭準備金を払い出すという技術が開示されている。かかる技術を用いた貨幣処理装置では、レジが設置される売場の特性などに応じて払い出す釣銭準備金の数量を適切に設定することによって、レジに応じた適切な釣銭準備金の払出を効率的に行うことができる。
特許第5198554号
しかしながら、営業時間中などに釣銭を補充しなければならないレジが複数存在する場合に、1人の担当者がまとめて複数のレジに対する釣銭準備金を貨幣払出装置から払い出して、払い出された複数のレジに対する釣銭準備金をそれぞれのレジに届けるという作業を行うとすると、本来の届け先と異なる別のレジに届けてしまうという誤りが発生する可能性があった。このように届け先のレジを誤ると、釣銭を補充する必要のないレジへ無駄な釣銭の補充が行われてしまったり、釣銭を補充する必要のあるレジへ釣銭が補充されなかったり、別のレジ宛の釣銭準備金を補充してしまうことによって適切な数量の補充とならないという問題がある。また、釣銭準備金の届け先を誤った場合には、貨幣処理装置で払い出された釣銭準備金と払い出し先のレジとを関連付けて管理している場合には、釣銭準備金を誤ったレジに補充してしまうことによって管理情報と実態が不整合となってしまい、不整合の原因調査及び補正作業などの事後処理に大変な手間がかかってしまうという問題もある。
また、かかる特許文献1によると、釣銭準備金として払い出される金種別の数量はレジ別釣銭準備金数量に設定されている固定値であることから、レジの実際の在高などの状況に応じた適切な釣銭準備金の補充になるとは限らないという問題もあった。本来であれば、釣銭準備金として払い出される金種別の貨幣の数量は、レジごとの釣銭準備金の適正値である基準数量から、レジごとに実際に収納されている貨幣の実数量を差し引いた数とすべきである。しかし、そのためには少なくともレジごとに実際に収納されている金種別の貨幣の実数量を入力する必要があり、人手によってこの入力を行うとすると手間がかかるという問題だけではなく金種や枚数の入力操作において入力ミスを起こす可能性があるという問題もある。
このように、貨幣処理装置からレジの状況に応じた適切な金種別の貨幣の数量の釣銭準備金を払い出して、払い出した釣銭準備金を対応するレジに適正に補充できるようにすることが重要な課題となっている。
本発明は、上述した従来技術の課題を解決するためのものであって、貨幣処理装置から決済装置の状況に応じて金種ごとに適切な数量の釣銭準備金を払い出して、払い出した釣銭準備金を対応する適正な決済装置に補充することができる貨幣管理システム及び貨幣管理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムであって、前記決済装置は、前記決済装置の識別情報、及び、前記釣銭装置に補充すべき貨幣の数量に係る情報を含む補充要求情報を出力する補充要求情報出力手段備え、前記貨幣払出装置は、前記決済装置から出力された前記補充要求情報を取得する情報取得手段と、貨幣運搬具に付加された情報保持手段に保持された決済装置の識別情報を読み取る読取手段と、前記情報取得手段により取得された前記補充要求情報に含まれる決済装置の識別情報と、前記読取手段により読み取られた決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記情報取得手段により取得された前記補充要求情報に基づいて貨幣の払出を行う払出手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記補充要求情報出力手段は、前記補充要求情報を2次元コードとして印刷した釣銭準備金依頼レシートを発行し、前記情報取得手段は、前記釣銭準備金依頼レシートの2次元コードを読み取って前記補充要求情報を取得することを特徴とする。
また、本発明は、店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムであって、前記貨幣払出装置は、貨幣の収納先となる釣銭装置が接続された決済装置の識別情報、及び、払い出された貨幣に係る情報を含む貨幣払出情報を出力する貨幣払出情報出力手段とを備え、前記決済装置は、該決済装置の識別情報と、貨幣運搬具に付加された情報保持手段に保持された決済装置の識別情報と、前記貨幣払出情報出力手段から出力された貨幣払出情報に含まれる決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記釣銭装置に対する前記貨幣運搬具内の貨幣の補充を許容することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記貨幣払出情報出力手段は、前記貨幣払出情報を2次元コードとして印刷した貨幣払出レシートを発行し、前記決済装置は、前記貨幣払出レシートの2次元コードを読み取って前記貨幣払出情報を取得することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記決済装置は、前記決済装置の識別情報と、貨幣運搬具に付加された情報保持手段に保持された決済装置の識別情報と、前記貨幣払出情報出力手段から出力された貨幣払出情報に含まれる決済装置の識別情報とが一致しない場合に、不整合である旨の報知を行う報知手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記貨幣払出装置は、前記商品販売に関するイベントの計画及び/又は前記釣銭装置の運用の計画を取得する計画取得手段をさらに備え、前記払出手段は、前記情報取得手段により取得された前記補充要求情報と、前記計画取得手段により取得された計画とに基づいて、払い出す貨幣量を調整することを特徴とする。
また、本発明は、店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムにおける貨幣管理方法であって、前記決済装置が、前記決済装置の識別情報、及び、前記釣銭装置に補充すべき貨幣の数量に係る情報を含む補充要求情報を出力する補充要求情報出力ステップと、前記貨幣払出装置が、前記決済装置から出力された前記補充要求情報を取得する情報取得ステップと、貨幣運搬具に付加された情報保持部に保持された決済装置の識別情報を読み取る読取ステップと、前記情報取得ステップにより取得された前記補充要求情報に含まれる決済装置の識別情報と、前記読取ステップにより読み取られた決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記情報取得ステップにより取得された前記補充要求情報に基づいて貨幣の払出を行う払出ステップを含んだことを特徴とする。
また、本発明は、店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムにおける貨幣管理方法であって、前記貨幣払出装置が、貨幣の収納先となる釣銭装置が接続された決済装置の識別情報、及び、払い出された貨幣に係る情報を含む貨幣払出情報を出力する貨幣払出情報出力ステップを含み、前記決済装置が、該決済装置の識別情報と、貨幣運搬具に付加された情報保持部に保持された決済装置の識別情報と、前記貨幣払出情報出力ステップにより出力された貨幣払出情報に含まれる決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記釣銭装置に対する前記貨幣運搬具内の貨幣の補充を許容することを特徴とする。
本発明によれば、貨幣処理装置から決済装置の状況に応じて金種ごとに適切な数量の釣銭準備金を払い出して、払い出した釣銭準備金を対応する適正な決済装置に補充することができる。
図1は、商品代金の決済を行うPOSレジスタが発行した釣銭準備金依頼レシートに基づいて両替機から払い出された釣銭準備金をPOSレジスタに付設される釣銭機に補充する実施例1に係る処理の概要を説明するための説明図である。 図2は、貨幣管理システムのシステム構成を示す図である。 図3は、図2に示したPOSレジスタ、硬貨釣銭機、紙幣釣銭機、棒金収納機及び両替機から払い出された釣銭準備金を入れる現金バッグの外観構成を示す図である。 図4は、図2に示したPOSレジスタ、硬貨釣銭機、紙幣釣銭機及び棒金収納機の実施例1に係る装置内部の物理構成を示す図である。 図5は、図2に示したPOSレジスタ、硬貨釣銭機、紙幣釣銭機及び棒金収納機の実施例1に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。 図6は、図5に示した硬貨釣銭機及び紙幣釣銭機の実施例1に係るデータ構成について説明するための図である。 図7は、図5に示したPOSレジスタの実施例1に係るデータ構成について説明するための図である。 図8は、図2に示した管理サーバの実施例1に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。 図9は、図8に示した管理サーバの実施例1に係るデータ構成について説明するための図である。 図10は、図2に示した管理端末で表示可能な店舗内のPOSレジスタの状況照会画面の画面構成を示す図である。 図11は、図2に示した両替機の外観構成を示す図である。 図12は、図2に示した両替機の実施例1に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。 図13は、図2に示したPOSレジスタ及び両替機で発行される釣銭補充に係るレシートの印刷内容を説明するための図である。 図14は、図2に示したPOSレジスタにおける釣銭準備金依頼レシートの発行処理の処理手順を示すフローチャートである。 図15は、POSレジスタで発行された釣銭準備金依頼レシートを用いて両替機で釣銭準備金の払出処理の処理手順を示すフローチャートである。 図16は、図2に示したPOSレジスタにおける釣銭準備金の補充処理の処理手順を示すフローチャートである。 図17は、POSレジスタが管理サーバに送信した釣銭準備金払出要求に基づいて両替機から払い出された釣銭準備金をPOSレジスタに付設される釣銭機に補充する実施例2に係る処理の概要を説明するための説明図である。 図18は、図17に示したPOSレジスタの実施例2に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。 図19は、図17に示した管理サーバの実施例2に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。 図20は、図19に示した管理サーバの実施例2に係るデータ構成について説明するための図である。 図21は、図17に示した携帯端末におけるPOSレジスタからの釣銭準備金払出要求に係る情報を受け付けたときに表示する画面構成を示す図である。 図22は、図17に示した管理サーバの釣銭補充に係る監視処理の処理手順を示すフローチャートである。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る貨幣管理システム及び貨幣管理方法の好適な実施例を詳細に説明する。
まず、商品代金の決済を行うPOSレジスタ300が発行した釣銭準備金依頼レシートに基づいて両替機500(貨幣払出装置として機能する)から払い出された釣銭準備金をPOSレジスタ300に付設される釣銭機に補充する実施例1に係る処理の概要について図1を用いて説明する。図1に示すように、POSレジスタ300には顧客から受け付けた硬貨の受入と釣銭硬貨の払出を行う硬貨釣銭機100と、顧客から受け付けた紙幣の受入と釣銭紙幣の払出を行う紙幣釣銭機200と、金種ごとに50枚単位で包装された硬貨である棒金を収納する棒金収納機400が接続される。これらのPOSレジスタ300、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200および棒金収納機400によりレジユニットが構成される。
POSレジスタ300は、釣銭準備金の払出依頼に係る操作を受け付けたならば、釣銭準備金として保有すべき適正な在高と、実際の硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金の在高とに基づいて補充すべき貨幣の金種別の数量を算出して、(a)に示すように、依頼元のレジ番号、算出した補充すべき金種別の貨幣の数量を含む釣銭準備金依頼レシートを発行する。釣銭準備金依頼レシートには、レジ番号の情報と、補充すべき金種別の紙幣の枚数の情報と、補充すべき硬貨の棒金の本数の情報とが、人が認識可能な文字として出力されるとともに、同じ情報を含むバーコードも出力される。釣銭準備金の払出作業を行う担当者は、POSレジスタ300で発行された釣銭準備金依頼レシートを、(b)に示すように釣銭準備金の配布時に使用する現金バッグ10に入れて、(c)に示すように両替機500が設置されているバックオフィスに持ち込む。図1に示すように現金バッグ10のサイドポケットには、POSレジスタ300を識別するレジ番号の情報が人によって認識可能な文字とバーコードで印刷されたカードが入れられている。
釣銭準備金の払出作業を行う担当者は、バックオフィスに現金バッグ10を持ち込んだならば、(d)に示すように現金バッグ10のサイドポケットに入れられたカードのバーコードと、釣銭準備金依頼レシートのバーコードを両替機500のバーコードリーダ503で読み取らせることによってPOSレジスタ300に対する釣銭準備金の払い出し処理を開始する。具体的には、両替機500は、現金バッグ10のサイドポケットに入れられたカードに印刷されたバーコードから読み取ったPOSレジスタ300のレジ番号と、釣銭準備金依頼レシートに印刷されたバーコードから読み取ったPOSレジスタ300のレジ番号が一致していることを条件に、釣銭準備金依頼レシートに印刷されたバーコードから読み取った紙幣釣銭機200に補充すべき紙幣の金種別枚数の情報と、棒金収納機400に補充すべき硬貨の棒金の本数の情報とに基づいて、(e)に示すように釣銭準備金の払出を行う。また、両替機500は、(d)で読み取った釣銭補充の依頼元のレジ番号と、(e)で払い出した釣銭準備金の紙幣の金種別枚数の情報及び硬貨の棒金の本数の情報とが、(f)に示すように人が認識可能な文字及びバーコードで出力された釣銭準備金払出レシートを発行する。釣銭準備金の払出作業を行う担当者は、両替機500で払い出された釣銭準備金と両替機500で発行された釣銭準備金払出レシートを、(g)に示すよう現金バッグ10に入れて、(h)に示すように依頼元のPOSレジスタ300に届ける。
現金バッグ10を受け取ったPOSレジスタ300の担当者(あるいは、釣銭準備金を届けた担当者が行う場合もある)は、受け取った現金バッグ10に収められた貨幣と釣銭準備金払出レシートを取り出して、図示しないPOSレジスタ300のバーコードリーダ308で(i)に示すように現金バッグ10のサイドポケットに入れられたカードのバーコードと、釣銭準備金払出レシートのバーコードを読み取らせる。この操作によって、POSレジスタ300は、自装置のレジ番号と、現金バッグ10のサイドポケットに入れられたカードのバーコードから読み取ったレジ番号と、釣銭準備金払出レシートのバーコードから読み取ったレジ番号とが一致することをチェックする。
また、POSレジスタ300は、自装置のレジ番号と、現金バッグ10のサイドポケットに入れられたカードのバーコードから読み取ったレジ番号と、釣銭準備金払出レシートのバーコードから読み取ったレジ番号とが一致していることを条件として、(j)に示すように現金バッグ10から取り出した現金の紙幣釣銭機200及び棒金収納機400への釣銭の補充処理を行う。具体的には、現金バッグ10から取り出した紙幣を紙幣釣銭機200の図示しない紙幣受入部214にセットし、現金バッグ10から取り出した棒金を棒金収納機400の図示しない棒金収納部401に収納する。POSレジスタ300は、釣銭準備金払出レシートのバーコードから読み取った両替機500で払い出した釣銭準備金の紙幣の金種別の枚数の情報及び硬貨の棒金の金種別の本数の情報と、(j)で紙幣受入部214にセットされた紙幣の金種別の枚数及び棒金収納部401に収納された棒金の金種別の本数とに不整合がある場合には操作者にその旨の報知を行う。
このように、POSレジスタ300は、釣銭準備金として保有すべき適正な在高と、実際の在高とに基づいて補充すべき貨幣の金種別の数量を算出し、算出した結果が記載された釣銭準備金依頼レシートを出力し、両替機500は、POSレジスタ300で出力した釣銭準備金依頼レシートから読み取った内容に基づいて貨幣の払出を行い、払い出した貨幣の金種別の数量と依頼元のレジの識別情報とを含む釣銭準備金払出レシートの発行を行い、POSレジスタ300は、釣銭準備金払出レシートから読み取った依頼元のレジの識別情報が自装置の識別情報と一致していることを条件として、両替機500で払い出された貨幣を補充するようにしたので、貨幣処理装置である両替機500から決済装置であるPOSレジスタ300の状況に応じた適切な金種別の枚数の釣銭準備金を払い出して、払い出した釣銭準備金を対応するレジユニットに適正に補充することができる。
次に、貨幣管理システムのシステム構成を説明する。図2は、貨幣管理システムのシステム構成を示す図である。図2に示すように、貨幣管理システムは売場に設置される装置と、従業員のみが出入りすることができるバックオフィスに設置される装置があり、LAN等の通信線90によって接続されている。POSレジスタ300及びそれに接続される装置は売場に設置され、両替機500、売上入金機600、POSサーバ700、管理サーバ800及び管理端末900はバックオフィスに設置される。また、売場はフロアーなどによって複数の売り場に分割されている。
売場には、複数のPOSレジスタ300が設置されており、それぞれのPOSレジスタ300に対して硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400が接続されている。硬貨釣銭機100は、顧客から受け付けた硬貨の真贋判定を行い、真貨であると判定された硬貨額をPOSレジスタ300に通知するとともに、受け付けた硬貨を硬貨釣銭機100の内部に収納する。また、硬貨釣銭機100は、POSレジスタ300からの指示に基づいて釣銭の硬貨の払出を行う。紙幣釣銭機200は、顧客から受け付けた紙幣の真贋判定を行い、真券であると判定された紙幣額をPOSレジスタ300に通知するとともに、受け付けた紙幣を紙幣釣銭機200の内部に収納する。また、紙幣釣銭機200は、POSレジスタ300からの指示に基づいて釣銭の紙幣の払出を行う。棒金収納機400は、50枚単位で包装された硬貨である棒金を収納する装置であって、金種ごとに収める位置が決まっており金種別の棒金の在高を管理する。
硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400は内部に収納されている硬貨及び紙幣の在高を管理している。また、硬貨及び現金の在高に係る情報は、POSレジスタ300にも随時通知されることから、POSレジスタ300もほぼリアルタイムで硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金の在高を把握することができる。
POSレジスタ300は、商品代金の決済を行うための装置であり、顧客の購入した商品の識別情報及び個数の入力を受け付けて顧客への請求金額を算出する。また、POSレジスタ300は、顧客から受け付けた現金を硬貨釣銭機100及び紙幣釣銭機200に投入することによって硬貨釣銭機100及び紙幣釣銭機200から通知される受付金額を受け取って、受付金額から顧客への請求金額を差し引いた金額を釣銭として払い出すよう硬貨釣銭機100及び紙幣釣銭機200に指示を行う。
また、POSレジスタ300は、顧客単位の取引の決済処理が終了するごとに、取引の履歴をレシートとして発行するとともに、取引の履歴を記録する。また、POSレジスタ300は、顧客単位の決済処理が終了するごとに、取引の履歴を上位装置であるバックオフィスに設置されるPOSサーバ700にも送信する。また、POSレジスタ300は、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金の在高の情報及びエラー等の状態を随時POSサーバ700にも通知を行う。これによって、POSサーバ700は、ほぼリアルタイムで硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金の在高の情報及びエラー等の状態を把握することができる。
POSサーバ700は、POSレジスタ300から受け付けた取引の履歴と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金在高及びエラーなどの状態とを管理サーバ800にも転送する。管理サーバ800は、POSサーバ700から受け付けた取引の履歴と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金在高及びエラーなど状態とを記憶し、管理端末900の操作に基づいてPOSレジスタ300とPOSレジスタ300に接続する硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の状況に係る各種一覧の出力を行うことができる。
両替機500は、釣銭用の両替や釣銭準備金の払出を行う装置である。売上入金機600は、売場から回収される売上金の入金を行うための装置である。
次に、図2に示したPOSレジスタ300、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200、棒金収納機400及び両替機500から払い出された釣銭準備金を入れる現金バッグ10の外観構成を図3を用いて説明する。図3(a)は、POSレジスタ300の外観構成を示すための斜視図で、図3(b)はPOSレジスタ300に接続される硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の外観構成を示す斜視図で、図3(c)は、バックオフィスの両替機500で払い出された釣銭準備金を収納してPOSレジスタ300に搬送するときに使用する現金バッグ10の外観構成を示す図である。
図3(a)に示すようにPOSレジスタ300は、硬貨釣銭機100や紙幣釣銭機200における硬貨や紙幣の処理状況や、硬貨釣銭機100や紙幣釣銭機200で受け付けた硬貨や紙幣の預かり額や決済対象の商品の一覧などを表示する表示部302と、POSレジスタ300に対する様々な入力操作を受け付ける操作部304と、表示部302に表示する内容の一部や表示部302とは異なる内容を表示する追加表示部302aと、レシートを発行するプリンタ306と、商品などのバーコードを読み取るバーコードリーダ308を有する。
また、図3(b)に示すように硬貨釣銭機100は、前部上面にタッチパネル等の操作表示部112と、顧客から受け付けた硬貨を投入する硬貨受入部114を備え、前部に釣銭硬貨を払い出す硬貨払出部116が設けられている。硬貨受入部114は、受け入れた硬貨を1層1列状態で1枚ずつ機体内に取り込む。
また、図3(b)に示すように紙幣釣銭機200は、前面には、紙幣受入口214aと、紙幣取出口216aとを備えている。また、売上金の回収時に使用する回収カセット207は筐体に対して着脱自在に取り付けられている。
また、図3(b)に示すように、棒金収納機400は硬貨釣銭機100の下に配置され、装置手前に引き出すことが可能な棒金収納部401を備えている。
図3(b)に示すように、硬貨釣銭機100と棒金収納機400とが上下に重ねて配置され、硬貨釣銭機100及び棒金収納機400の横に並べて紙幣釣銭機200が配置されると、硬貨釣銭機100及び紙幣釣銭機200の上面は同じ高さになるよう構成されており、その上面にPOSレジスタ300を置載することができる。
また、図3(c)に示すように、現金バッグ10は、その側面にレジの売り場及びレジ番号を記載したカードを入れることができるサイドポケットを有するバッグであり、釣銭準備金の搬送時には当該現金バッグ10が使用される。サイドポケットに入れられたカードには、人の目で見て分かるように文字による売り場及びレジ番号が記載されているとともに、売り場及びレジ番号の情報を含むバーコードも印刷されている。
次に、図2に示したPOSレジスタ300、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の実施例1に係る装置内部の物理構成を、図4を用いて説明する。
POSレジスタ300は、表示部302、操作部304及びPOSレジスタ全体を制御する制御部330を有している。制御部330は、通信回線を介してPOSサーバ700に接続されており、売上金情報等が送信されるようになっている。また、POSレジスタ300の制御部330は、硬貨釣銭機100の制御部130と通信回線によって接続されている。また、硬貨釣銭機100の制御部130は、紙幣釣銭機200の制御部230及び棒金収納機400の制御部430とも互いに通信回線によって接続されている。POSレジスタ300は、硬貨釣銭機100との通信回線を通して、硬貨釣銭機100からの情報、硬貨釣銭機100を経由して紙幣釣銭機200からの情報及び棒金収納機400からの情報を取得する。また、POSレジスタ300は、通信回線を通して硬貨釣銭機100、硬貨釣銭機100を通して紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に対する指示を行うことができる。
硬貨釣銭機100の筐体の前部上面に設けられている硬貨受入部114は、受け入れた硬貨を1層1列状態で1枚ずつ機体内に取り込むようになっている。硬貨受入部114には、当該硬貨受入部114により機体内に取り込まれた硬貨を搬送する入金搬送部103が接続されている。
この入金搬送部103の途中には、硬貨の識別を行う硬貨識別部101と、分岐部104とがそれぞれ設けられている。分岐部104は、硬貨識別部101による硬貨の識別結果に基づいて、リジェクト硬貨等の、硬貨払出部116から払い出されるべき硬貨を出金搬送部108へ搬送する。
一方、正常硬貨等の機体内に収納されるべき硬貨は入金搬送部103により硬貨収納部106へ搬送されるようになっている。硬貨収納部106は硬貨を金種別に収納するようになっている。具体的には、例えば入金搬送部103の上流側から高額順に硬貨が収納される。出金搬送部108は、硬貨収納部106から繰り出された硬貨を硬貨払出部116へ搬送する。また、出金搬送部108は、分岐部104から搬送されたリジェクト硬貨等を硬貨払出部116へ搬送する。
紙幣釣銭機200は、この筐体内の略中央部に設けられた環状の周回搬送部203aを備えている。また、紙幣受入部214、3つの紙幣収納部206、紙幣払出部216、出金リジェクト部204、及び回収カセット207が、周回搬送部203aから外周を取り囲むように配置されている。
また、紙幣釣銭機200の筐体の内部には、紙幣受入部214、紙幣収納部206、紙幣払出部216、出金リジェクト部204、及び回収カセット207と、周回搬送部203aとの間をそれぞれ接続する複数の接続搬送部203bが形成されている。また、周回搬送部203aには紙幣識別部201が設けられており、この紙幣識別部201は、当該紙幣識別部201を通過する紙幣の識別を行う。また、周回搬送部203aと接続搬送部203bとの間で紙幣の搬送経路を切り換える経路切換部(図示せず)が、周回搬送部203aに沿って配置されている。
紙幣受入部214は、紙幣受入口214aに挿入された入金紙幣を1枚ずつ取り込んで、周回搬送部203a側へ繰り出すようになっている。紙幣収納部206は、紙幣識別部201の識別結果に基づいて紙幣を金種別に収納する。紙幣払出部216は、紙幣収納部206から周回搬送部203aに繰り出された紙幣を紙幣取出口216aより機外へ放出する。
出金リジェクト部204は、紙幣収納部206から繰り出された紙幣のうち、斜行等により紙幣識別部201で識別することができない紙幣を出金リジェクト紙幣として収納する。また、紙幣受入部214から機体内に取り込まれた紙幣のうち、汚損等により紙幣識別部201で識別することができない紙幣は入金リジェクト紙幣として紙幣払出部216に返却される。
棒金収納機400は、棒金を収納する棒金収納部401を有している。
次に、図2に示したPOSレジスタ300、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の実施例1に係る内部構成を説明する。図5は、POSレジスタ300、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の実施例1に係る内部構成を示すブロック図である。
図5に示すように、硬貨釣銭機100は、通信部132、硬貨受入部114、入金搬送部103、硬貨識別部101、分岐部104、硬貨収納部106、出金搬送部108、硬貨払出部116、操作表示部112、記憶部134及び制御部130を備えている。通信部132は、通信回線を通してPOSレジスタ300、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400とのデータ通信を行うためのインタフェース部である。
硬貨受入部114は、入金する硬貨の受付を行う。入金搬送部103は、硬貨受入部114で受け付けた硬貨を硬貨識別部101、分岐部104を経由して硬貨収納部106への搬送を行う。硬貨識別部101は、入金搬送部103によって搬送されてきた硬貨の真偽及び正損の判定を行う。分岐部104は、硬貨識別部101の真偽及び正損の識別結果に応じて、搬送されてきた硬貨を硬貨払出部116に続く出金搬送部108若しくは硬貨収納部106に続く入金搬送部103のいずれかに分岐させる。真貨であり且つ正貨と識別された場合には、分岐部104は搬送されてきた硬貨を硬貨収納部106に続く入金搬送部103に振り分ける。また、偽貨若しくは損貨と識別された場合には、分岐部104は搬送されてきた硬貨を硬貨払出部116に続く出金搬送部108に振り分ける。
硬貨収納部106は、硬貨の入金処理で真貨であり且つ正貨と識別された硬貨を収納する収納部である。また、硬貨の出金処理では、当該硬貨収納部106から硬貨を繰り出して払い出しを行う。出金搬送部108は、硬貨の出金処理において硬貨収納部106から繰り出された硬貨を硬貨払出部116に搬送する。また、出金搬送部108は、硬貨識別部101によって偽貨若しくは損貨と識別された場合に、分岐部104から分岐により受け付けた偽貨若しくは損貨と識別された硬貨を硬貨払出部116に搬送する。硬貨払出部116は、釣銭として出金する硬貨若しくは硬貨識別部101によって偽貨若しくは損貨と識別された返却する硬貨を払い出す口である。
操作表示部112は、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400における硬貨や紙幣の処理状況や、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の内部に収納された硬貨や紙幣の在高などの情報を表示する出力部である。
記憶部134は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、硬貨在高データ134a及び入出金履歴データ134bを有する。硬貨在高データ134aは、硬貨釣銭機100内で管理する硬貨の金種別の在高を示すデータである。入出金履歴データ134bは、硬貨釣銭機100で行われた硬貨の受け払いの履歴を記録したデータである。
制御部130は、硬貨釣銭機100の全体を制御する制御部であり、入出金処理部130a、補充処理部130b及び回収処理部130cを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、それぞれ対応するプロセスを実行させることになる。
入出金処理部130aは、硬貨の入金処理及び出金処理全体を制御する処理部である。また、入出金処理部130aは、硬貨入出金が終了したならば、入出金履歴データ134bの更新を行うとともに、金種ごとの入出金の内容に応じて硬貨在高データ134aの更新を行う。
補充処理部130bは、硬貨受入部114で受け付けた硬貨の硬貨収納部106への補充処理の全体を制御する処理部である。補充処理部130bは、補充処理により硬貨収納部106に収納された硬貨の枚数に応じて硬貨在高データ134aの更新を行う。また、補充処理部130bは、補充処理に係る情報を入出金履歴データ134bに登録する。
回収処理部130cは、POSレジスタ300から回収の指示を受け付けた場合、若しくは操作表示部112の操作による回収の指示を受け付けた場合に、金種ごとに指定された枚数の硬貨を硬貨払出部116に回収する。また、回収処理部130cは、回収された硬貨の枚数に応じて硬貨在高データ134aの更新を行う。
入出金処理部130a、補充処理部130b及び回収処理部130cは、それぞれの処理の結果、硬貨在高データ134a及び入出金履歴データ134bの更新が行われた場合には、更新内容をPOSレジスタ300に通知する。
図5に示すように、紙幣釣銭機200は、通信部232、紙幣受入部214、周回搬送部203a、接続搬送部203b、紙幣識別部201、紙幣収納部206、出金リジェクト部204、紙幣払出部216、回収カセット207、記憶部234及び制御部230を備えている。通信部232は、通信回線を通して硬貨釣銭機100とのデータ通信を行うためのインタフェース部である。
紙幣受入部214は、入金する紙幣の受付を行う。周回搬送部203aは、紙幣受入部214から繰り出した紙幣を紙幣収納部206に続く接続搬送部203bか、回収カセット207に続く接続搬送部203bか、紙幣払出部216に続く接続搬送部203bのいずれかに選択的に搬送する。また、周回搬送部203aは、紙幣収納部206から繰り出した紙幣を出金リジェクト部204に続く接続搬送部203bか、回収カセット207に続く接続搬送部203bか、紙幣払出部216に続く接続搬送部203bのいずれかに選択的に搬送する。接続搬送部203bは、周回搬送部203aと紙幣収納部206、回収カセット207、紙幣払出部216、出金リジェクト部204若しくは紙幣受入部214とを結ぶ紙幣の搬送処理部である。
紙幣識別部201は、周回搬送部203a上にあって、紙幣の真偽及び正損の識別を行う。紙幣収納部206は、紙幣の入金処理で真券であり且つ正券と識別された紙幣を収納する収納部である。また、紙幣の出金処理では、当該紙幣収納部206から紙幣を繰り出して払い出しを行う。出金リジェクト部204は、紙幣の出金処理において紙幣収納部206から繰り出された紙幣のうち、紙幣識別部201で偽券若しくは損券と識別された紙幣を収納するボックスである。紙幣払出部216は、紙幣の出金処理において紙幣収納部206から繰り出された紙幣のうち、紙幣識別部201で真券であり且つ正券と識別された紙幣を払い出す口である。また、紙幣払出部216は、紙幣の入金処理において紙幣識別部201で偽券若しくは損券と識別された紙幣を返却する口である。
回収カセット207は、POSレジスタ300から回収の指示を受け付けた場合、若しくは硬貨釣銭機100の操作表示部112の操作による回収の指示を受け付けた場合に、紙幣収納部206に収納されている紙幣を搬送する先である。当該回収指示によって、紙幣釣銭機200内の売上金は回収カセット207に集められ、当該回収カセット207を抜き取ることによって売上金の回収を行うことができる。
記憶部234は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、紙幣在高データ234a及び入出金履歴データ234bを有する。紙幣在高データ234aは、紙幣釣銭機200内で管理する紙幣の金種別の在高を示すデータである。入出金履歴データ234bは、紙幣釣銭機200で行われた紙幣の受け払いの履歴を記録したデータである。
制御部230は、紙幣釣銭機200の全体を制御する制御部であり、入出金処理部230a、補充処理部230b及び回収処理部230cを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、それぞれ対応するプロセスを実行させることになる。
入出金処理部230aは、紙幣の入金処理及び出金処理全体を制御する処理部である。また、入出金処理部230aは、紙幣入出金が終了したならば、入出金履歴データ234bの更新を行うとともに、金種ごとの入出金の内容に基づいて紙幣在高データ234aの更新を行う。
補充処理部230bは、紙幣受入部214で受け付けた紙幣の紙幣収納部206への補充処理の全体を制御する処理部である。補充処理部230bは、補充処理により紙幣収納部206に収納された紙幣の枚数に応じて紙幣在高データ234aの更新を行う。また、補充処理部230bは、補充処理に係る情報を入出金履歴データ234bに登録する。
回収処理部230cは、硬貨釣銭機100を経由してPOSレジスタ300から回収の指示を受け付けた場合、若しくは硬貨釣銭機100の操作表示部112の操作による回収の指示を受け付けた場合に、金種ごとに指定された枚数の紙幣を回収カセット207に回収する。また、回収処理部230cは、回収された紙幣の枚数に応じて紙幣在高データ234aの更新を行う。また、回収処理部230cは、回収処理に係る情報を入出金履歴データ234bに登録する。
入出金処理部230a、補充処理部230b及び回収処理部230cは、それぞれの処理の結果、紙幣在高データ234a及び入出金履歴データ234bの更新を行う場合には、硬貨釣銭機100を経由して更新内容をPOSレジスタ300に通知する。
図5に示すように、棒金収納機400は、通信部432、棒金収納部401、ロック部402、記憶部434及び制御部430を備えている。通信部432は、通信回線を通して硬貨釣銭機100とのデータ通信を行うためのインタフェース部である。
棒金収納部401は、筐体から引き出すことが可能な引出状の収納部であり、棒金が1本ずつ収納されるポケット部が備えられている。棒金収納部401は金種ごとに収納する位置が決まっており、位置ごとに収納されているか否かを検知するセンサを有している。ロック部402は、棒金収納部401の筐体からの引き出しを制限する電磁ロックである。
記憶部434は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、棒金在高データ434aを有する。棒金在高データ434aは、棒金収納部401に収納されている棒金の在高である金種別の棒金の本数を示すデータである。制御部430は、棒金収納機400の全体を制御する制御部である。制御部430は、棒金収納部401に収納されている棒金の在高が変化した場合には、変化に準じて棒金在高データ434aの更新を行うとともに、硬貨釣銭機100を経由して棒金在高データ434aの更新内容をPOSレジスタ300に通知する。
図5に示すように、POSレジスタ300は表示部302、操作部304、プリンタ306、バーコードリーダ308、POSレジスタ300を操作する担当者のカードの情報を読み取るカードリーダ310、通信部332、記憶部334及び制御部330を備えている。
記憶部334は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、在高データ334a、取引履歴データ334b及び適正在高パラメータ334cを有する。在高データ334aは、接続される硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400から通知される硬貨在高データ134a、紙幣在高データ234aおよび棒金在高データ434aを記憶したデータである。取引履歴データ334bは、POSレジスタ300で決済された顧客との取引の履歴のデータを含む。また、取引履歴データ334bは、釣銭の補充処理、回収処理及び装置のエラー発生の状況などの履歴の情報も含む。
適正在高パラメータ334cは、POSレジスタ300が決済装置として稼働させるにあたり接続される硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納される釣銭準備金の適正な金種別の貨幣枚数と、補充が必要と判定する金種別の貨幣枚数の閾値とを有する。
制御部330は、POSレジスタ300の全体を制御する制御部であり、履歴情報管理部330a及び補充処理部330bを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、それぞれ対応するプロセスを実行させることになる。
履歴情報管理部330aは、POSレジスタ300で処理される商品代金の決済処理だけではなく、釣銭機に対する釣銭準備金の補充処理、釣銭機からの現金の回収処理及びエラー発生の状況などを取引履歴データ334bに記録するとともに、記録した内容をPOSサーバ700に送信する。また、履歴情報管理部330aは、POSサーバ700に取引履歴データ334bの更新内容を送信する場合に、在高データ334aが更新されている場合には、在高データ334aの更新内容も併せてPOSサーバ700に送信する。
補充処理部330bは、在高データ334aに管理されている硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の在高と、適正在高パラメータ334cの補充が必要と判定する金種別の貨幣枚数の閾値とを比較して、釣銭準備金の補充が必要な状態なのか否かの判定を行って、釣銭準備金の補充が必要な状態と判定された場合には、表示部302などにその旨の表示を行う。また、補充処理部330bは、釣銭準備金依頼レシートの発行操作を受け付けたならば、在高データ334aと適正在高パラメータ334cの釣銭準備金の適正な金種別の貨幣枚数とに基づいて、金種別の貨幣の補充依頼数量を算出して、レジの識別情報及び金種別の貨幣の補充依頼数量の情報の印刷された釣銭準備金依頼レシートを発行する。釣銭準備金依頼レシートの発行操作では、依頼した釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定を行うことが可能で、当該必須指定の内容も釣銭準備金依頼レシートに含めて印刷される。
また、補充処理部330bは、釣銭準備金依頼レシートに応じて払い出された釣銭準備金と、釣銭準備金の払出時に発行された釣銭準備金払出レシートの収められた現金バッグ10のサイドポケットに入れられたカードのバーコードを読み取って、現金バッグ10から取り出した釣銭準備金払出レシートのバーコードを読み取って、現金バッグ10から取り出した釣銭準備金を硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に入れて、各種の整合性のチェックを行ったうえで釣銭準備金の補充を行う。
具体的には、補充処理部330bは、自装置で記憶しているレジ番号と、現金バッグ10のサイドポケットに入れられたカードのバーコードから読み取ったレジ番号と、釣銭準備金払出レシートから読み取ったレジ番号が一致することを確認する。これが一致していない場合には、別のレジ宛の現金バッグ10を受け取ってしまったか、現金バッグ10に正しく自装置宛に払い出された釣銭準備金に対応する釣銭準備金払出レシートが収納されていないなどの作業誤りがあったことを示していることから、その旨のメッセージを表示部302などに表示する。また、補充処理部330bは、釣銭準備金払出レシートから読み取った釣銭準備金として払い出された貨幣の数量に係る情報と、実際に硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に入れられた貨幣の数量が一致することを確認する。これが一致していない場合には、両替機500で払い出された釣銭準備金が対応する正しいレジ用の現金バッグ10に入れられてなかったか、現金バッグ10に入っていた現金を全て硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に入れていないなどの作業誤りがあったことを示していることから、その旨のメッセージを表示部302などに表示する。
次に、硬貨釣銭機100に硬貨を入金する場合の動作について以下に説明する。入出金処理部130aは、硬貨釣銭機100の硬貨受入部114に硬貨が受け入れられると、硬貨受入部114は、受け入れた硬貨を1層1列状態で1枚ずつ機体内に取り込み、取り込まれた硬貨は入金搬送部103により搬送される。そして、入金搬送部103により搬送される硬貨は硬貨識別部101により硬貨の識別が行われる。入出金処理部130aは、硬貨識別部101による硬貨の識別結果に基づいて、リジェクト硬貨等の硬貨払出部116から払い出されるべき硬貨であると識別された硬貨は、分岐部104により出金搬送部108へ搬送し、出金搬送部108により硬貨払出部116に搬送する。一方、硬貨識別部101による硬貨の識別結果に基づいて、正常硬貨等の機体内に収納されるべき硬貨であると識別された硬貨は、入金搬送部103により硬貨収納部106へ搬送し、当該硬貨収納部106に金種別に収納する。
また、硬貨釣銭機100から釣銭としての硬貨を出金する場合には、操作者は操作表示部112により出金されるべき硬貨の金種別の枚数や合計金額等を入力する。あるいは、POSレジスタ300から出金指示が硬貨釣銭機100に送られると、硬貨釣銭機100から釣銭としての硬貨が出金される。硬貨釣銭機100の入出金処理部130aに対して出金指示が与えられると、硬貨収納部106に収納されている硬貨が繰り出され、繰り出された硬貨は出金搬送部108により硬貨払出部116へ搬送される。このようにして、操作者は、硬貨払出部116から硬貨を取り出すことができるようになる。
次に、紙幣釣銭機200に紙幣を入金する場合の動作について以下に説明する。入出金処理部230aは、紙幣受入部214の紙幣受入口214aに紙幣が挿入されると、紙幣受入部214は、紙幣受入口214aに挿入された入金紙幣を1枚ずつ取り込んで、周回搬送部203a側へ繰り出す。そして、周回搬送部203a側へ繰り出された紙幣は当該周回搬送部203aにより搬送され、この際に紙幣識別部201により紙幣の識別が行われる。紙幣識別部201により正常な紙幣であると識別された紙幣は、各紙幣収納部206に金種別に収納する。一方、紙幣受入部214から取り込まれた紙幣のうち、汚損や搬送異常等により紙幣識別部201で識別することができない紙幣は入金リジェクト紙幣として紙幣払出部216に返却される。
また、紙幣釣銭機200から釣銭としての紙幣を出金する場合には、操作者は操作表示部112により出金されるべき紙幣の金種別の枚数や合計金額等を入力する。あるいは、POSレジスタ300から硬貨釣銭機100を経由して出金指示が紙幣釣銭機200に送られると、紙幣釣銭機200から釣銭としての紙幣が出金される。紙幣釣銭機200の入出金処理部230aに対して出金指示が与えられると、紙幣収納部206に収納されている紙幣が繰り出され、繰り出された紙幣は紙幣識別部201により識別された後、周回搬送部203aにより紙幣払出部216に送られる。そして、紙幣払出部216は、紙幣収納部206から送られた紙幣を紙幣取出口216aより筐体外へ放出する。このようにして、操作者は、紙幣釣銭機200から出金された紙幣を得ることができるようになる。なお、紙幣収納部206から繰り出された紙幣のうち、斜行等により紙幣識別部201で識別することができない紙幣は、出金リジェクト紙幣として出金リジェクト部204に収納される。
次に、図5に示した硬貨釣銭機100及び紙幣釣銭機200の実施例1に係るデータ構成について図6を用いて説明する。
硬貨在高データ134aは、硬貨釣銭機100の硬貨金種別の機内在高と、金種別の硬貨収納部106に収納することができなかったあふれ硬貨の枚数とを含む。図6の硬貨在高データ134aの例は、500円貨が「10」枚で、100円貨が「20」枚で、50円貨が「20」枚で、10円貨が「110」枚で、5円貨が「50」枚で、1円貨が「40」枚で、あふれ貨が「0」枚であることを示している。
入出金履歴データ134bは、処理が行われた日時に関連付けられた処理区分、受け付けた金種別の硬貨の枚数である金種別受付枚数と、払い出した金種別の硬貨の枚数である金種別払出枚数をレコードの保有項目とするデータである。処理区分はコード化された情報であって行われた処理内容を示す情報であり、「1」は代金決済で、「2」は両替で、「3」は補充で、「4」は棒金収納機400に収納されている棒金を取り出して硬貨釣銭機100に補充するくずし補充で、「5」は回収で、「6」は自動精査で、「7」はエラー発生であることを示している。
図6の入出金履歴データ134bの例は、日時が「2014/4/10 18:30」に処理区分「1」の示す代金決済処理が行われ、硬貨は受け付けていなくて、100円貨を「2」枚を払い出したことを示すレコードが含まれていることを示している。
紙幣在高データ234aは、紙幣釣銭機200の紙幣金種別の機内在高と、紙幣収納部206から正しく繰り出すことができなかったリジェクト件数と、金種別の紙幣収納部206に収納することができなかったあふれ紙幣の枚数とを含む。である。図6の紙幣在高データ234aの例は、万円券が「30」枚で、五千円券が「20」枚で、千円券が「120」枚で、リジェクト件数が「5」件で、あふれ券数が「0」枚であることを示している。
入出金履歴データ234bは、処理が行われた日時に関連付けられた処理区分、受け付けた紙幣の金種別の枚数である金種別受付枚数と、払い出した紙幣の金種別の枚数である金種別払出枚数をレコードの保有項目とするデータである。処理区分はコード化されたデータであってコードの意味は先に説明した入出金履歴データ134bの処理区分と同じである。図6の入出金履歴データ234bの例は、日時が「2014/4/10 18:30」に処理区分「1」の示す代金決済処理が行われ、万円券「1」枚を受け付けて、五千円券「1」枚を払い出したことを示すレコードが含まれていることを示している。
棒金在高データ434aは、棒金収納機400の硬貨金種別の棒金の機内在高である。図6の棒金在高データ434aの例は、棒金収納機400の硬貨金種別の棒金の機内在高が、500円貨の棒金が「0」本で、100円貨の棒金が「2」本で、50円貨の棒金が「1」本で、10円貨の棒金が「1」本で、5円貨の棒金が「1」本で、1円貨の棒金が「0」本であることを示している。
次に、図5に示したPOSレジスタ300の実施例1に係るデータ構成について図7を用いて説明する。
在高データ334aは、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400から通知された硬貨在高データ134a、紙幣在高データ234a及び棒金在高データ434aを記憶したデータであって、紙幣在高データ234aに対応する紙幣の金種別の在高の情報と、硬貨釣銭機100に対応するバラの硬貨の在高の情報と、棒金収納機400に対応する棒金の硬貨の在高の情報とを含んでいる。
図7の在高データ334aの例は、紙幣釣銭機200の在高は万円券が「30」枚で、五千円券が「20」枚で、千円券が「120」枚で、リジェクト件数が「5」件で、あふれ券数が「0」枚であり、硬貨釣銭機100の在高は500円貨が「10」枚で、100円貨が「20」枚で、50円貨が「20」枚で、10円貨が「110」枚で、5円貨が「50」枚で、1円貨が「40」枚で、あふれ貨が「0」枚であり、棒金収納機400の在高は500円貨の棒金が「0」本で、100円貨の棒金が「2」本で、50円貨の棒金が「1」本で、10円貨の棒金が「1」本で、5円貨の棒金が「1」本で、1円貨の棒金が「0」本であることを示している。
取引履歴データ334bは、処理が行われた日時と、レジ番号と、処理区分と、当該処理で発行されたレシートを識別するレシート番号と、当該処理の取引額と、取引額のうちのクレジットカードによる決済額と、取引額のうちの商品券による決済額と、受け付けた金種別の貨幣の枚数と、払い出した金種別の貨幣の枚数と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400のエラーコードと、処理区分が「1」の代金決済の場合の購入した商品に係る情報などをレコードの保有項目とするデータである。処理区分はコード化されたデータであってコードの意味は先に説明した入出金履歴データ134bの処理区分と同じである。また、処理区分が「3」の補充の場合には、シート番号には、補充処理で読み取る釣銭準備金払出レシートのレシート番号が記録される。
図7の取引履歴データ334bの例は、日時が「2014/4/10 18:30」に、レジ番号が「101」のレジにおいて、処理区分「1」の示す代金決済処理が行われ、レシート番号が「0295」のレシートが発行され、取引額が「4,800」円で、クレジット決済額及び商品券決済額はともに「0」円で、万円券「1」枚を受け付けて、五千円券「1」枚と、100円貨「2」枚を払い出したことを示すレコードが含まれていることを表している。
適正在高パラメータ334cは、POSレジスタ300が決済装置として稼働させるにあたり接続される硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納される釣銭準備金の適正な数量を示す金種別の適正枚数と、補充が必要と判定する金種別の貨幣の下限を示す補充閾値とを有する。
図7の適正在高パラメータ334cの例は、五千円券の適正枚数が「50」枚で補充閾値が「10」枚で、千円券の適正枚数が「100」枚で補充閾値が「50」枚で、500円貨の適正枚数が「120」枚で補充閾値が「20」枚で、100円貨の適正枚数が「160」枚で補充閾値が「50」枚で、50円貨の適正枚数が「120」枚で補充閾値が「20」枚で、10円貨の適正枚数が「160」枚で補充閾値が「50」枚で、5円貨の適正枚数が「120」枚で補充閾値が「20」枚で、1円貨の適正枚数が「160」枚で補充閾値が「50」枚であることを示している。
次に、図2に示した管理サーバ800の実施例1に係る機能的な内部構成を説明する。図8は、管理サーバ800の実施例1に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。図8に示すように、管理サーバ800は、入力部801及び表示部802と接続される。入力部801は、キーボードやマウス等であり、表示部802は、液晶パネル等のディスプレイ装置である。
また、管理サーバ800は、通信部832と、記憶部834と、制御部830とを有する。通信部832は、LANなどの通信線90を介して両替機500、売上入金機600、POSサーバ700及び管理端末900とデータ通信するためのインタフェース部である。
記憶部834は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等からなる記憶デバイスである。記憶部834は、レジ状態データ834a、POSレジ取引履歴データ834b、後方機処理履歴データ834c及びイベントデータ834dを有している。
レジ状態データ834aは、POSサーバ700を経由して受け付ける硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の在高に係る情報と、POSサーバ700を経由して受け付けるPOSレジ取引履歴データ834bに含まれる硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400のエラーコードの情報とに基づいて管理されているPOSレジスタ300(レジユニット)ごとの状態を管理する情報である。
POSレジ取引履歴データ834bは、POSサーバ700を経由して受け付けたPOSレジスタ300の取引履歴データ334bの更新情報を記憶したデータである。後方機処理履歴データ834cは、両替機500、売上入金機600などのバックオフィスに設置される後方機器で行われた処理の履歴情報である。
イベントデータ834dは、定休日や特売日などの店舗単位のイベントスケジュール及びPOSレジスタ300に接続される硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金を全て回収する全回収や、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の在高を硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の自動精査機能を使用して確認する自動精査などのPOSレジスタ300(レジユニット)ごとのイベントスケジュールが登録されたデータである。
制御部830は、管理サーバ800の全体を制御する制御部であり、レジ状態管理部830a、履歴管理部830b及びイベントデータ管理部830cを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、対応するプロセスを実行させることになる。
レジ状態管理部830aは、POSサーバ700を経由して受け付けた硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の在高に係る情報と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400のエラーの発生状況などの情報に基づいてレジ状態データ834aの更新を行う。POSレジスタ300が新設された場合には、レジ状態管理部830aは、POSサーバ700を経由して受け付ける硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の在高に係る情報と、POSサーバ700を経由して受け付けるPOSレジ取引履歴データ834bとに基づいて新たに設置されたPOSレジスタ300に対するレコードが自動的に追加される。また、レジ状態管理部830aは、一定期間情報(例えば、30日間)が送信されて来ないPOSレジスタ300については、撤去されたものと判断して自動的にレジ状態データ834aの当該POSレジスタ300に対応するレコードを削除する。
また、レジ状態管理部830aは、管理端末900からの操作を受け付けて、レジ状態データ834aなどのデータに基づく各種照会処理を行う。
履歴管理部830bは、POSレジスタ300の取引履歴データ334bの更新情報をPOSサーバ700を経由して受け付けて、受け付けた情報に基づいてPOSレジ取引履歴データ834bの更新を行い、両替機500、売上入金機600などのバックオフィスに設置される後方機器から処理履歴の情報を受け付けて、受け付けた情報に基づいて後方機処理履歴データ834cの更新を行う。
イベントデータ管理部830cは、イベントデータ834dの登録及び更新に係る入力操作を受け付けてイベントデータ834dへの登録及び更新を行い、イベントデータ834dの更新が行われた場合には、更新された内容を両替機500などの関連する装置に配信する。
次に、図8に示した管理サーバ800の実施例1に係るデータ構成について図9を用いて説明する。
レジ状態データ834aは、POSレジスタ300を識別するレジ番号に関連付けた、POSレジスタ300の状態を更新した日時の情報と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の発生中のエラーコードと、紙幣のリジェクト件数と、紙幣及び硬貨のあふれ枚数と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納されている貨幣の金種別の枚数とをレコードの保有項目とするデータである。
図9のレジ状態データ834aの例は、レジ番号「201」のレジは、状態の情報を更新した日時が「2014/4/10 16:40」で、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400のエラーが発生している状況ではなく、紙幣のリジェクト件数が「5」件で、紙幣のあふれ券数が「0」枚で、硬貨のあふれ貨数が「0」枚で、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の万円券の在高が「30」枚で、五千円券の在高が「20」枚で、千円券の在高が「120」枚で、500円貨の在高が「10」枚で、100円貨の在高が「120」枚で、50円貨の在高が「70」枚で、10円貨の在高が「160」枚で、5円貨の在高が「100」枚で、1円貨の在高が「40」枚であることを示すレコードが含まれていることを表している。
後方機処理履歴データ834cは、後方機で行われた処理の日時、後方機の装置区分及び後方機の装置番号に関連付けられた処理区分と、処理実施に当たって受け付けたレシートの番号と、処理実施にともなって発行したレシートの番号と、処理された金額と、紙幣及びバラ硬貨の受付枚数と、硬貨の棒金受付本数と、紙幣及びバラ硬貨の払出枚数と、硬貨の棒金払出本数などとをレコードの保有項目とするデータである。装置区分はコード化されたデータであって後方機の装置の種類を示す情報であり、「1」は入金機、「2」は出金機、「3」は入出金機、「4」は両替機500であることを示す。また、処理区分はコード化されたデータであって後方機の処理内容を示す情報であり、「1」は売上金入金処理、「2」は釣銭準備金払出処理、「3」は両替処理、「4」はPOSレジスタ300から回収された現金の受付処理であることを示す。
図9の後方機処理履歴データ834cの例は、処理の日時が「2014/4/10 15:45」で、処理が行われた装置の装置区分が「4」で両替機500であり、該両替機500の装置番号が「01」で、処理区分が「2」で釣銭準備金払出処理であり、該釣銭準備金払出処理で受け付けた釣銭準備金依頼レシートのレシート番号が「0305」で、発行した釣銭準備金払出レシートのレシート番号が「6789」で、払い出された金額は「121,300」円で、五千円券が「10」枚、千円券が「40」枚、500円貨の棒金が「1」本、100円貨の棒金が「2」本、10円貨の棒金が「2」本、5円貨の棒金が「1」本、1円貨の棒金が「1」本払い出されたことを示すレコードが含まれていることを示している。
イベントデータ834dは、日付に関連付けて定休日、特売日等のイベントの有無と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納されている貨幣を全て回収する全回収の対象となるレジの一覧と、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納されている貨幣の在高を硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400が有する自動精査機能を使用して確認する自動精査の対象となるレジの一覧などとをレコードの保有項目とするデータである。
図9のイベントデータ834dの例は、日付「2014/4/18」は、定休日に対する情報が「0」で定休日ではなく、特売日に対する情報が「1」で特売日で、全回収を行うことが予定されているレジのレジ番号が「103」、「108」、「202」、「207」、「301」などで、自動精査を行うことが予定されているレジのレジ番号が「106」、「111」、「205」、「210」、「303」などであることを示すレコードが含まれていることを表している。
次に、図2に示した管理端末900のタッチパネル画面で表示可能な店舗内のPOSレジスタ300の状況照会画面の画面構成について図10を用いて説明する。
図10(a)に示す画面は、管理端末900におけるレジ状況照会操作によって表示されるレジ状況一覧画面の表示例である。管理サーバ800のレジ状態管理部830aは、管理端末900からレジ状況照会操作に基づくレジ状況照会要求を受け付けると、レジ状態データ834aの内容に基づいて、図10(a)に示すようなレジ状況一覧の画面を表示する。レジ状況一覧の画面には、店舗内に設置されている全てのレジのレジ番号とその状況とが一覧で表示される。
図10(a)に示すようにレジ状況一覧画面では、1つのレジに対してレジ番号を表示するレジ番号欄と該レジ番号のレジの状況を表す状況欄とが割り当てられる。当日に取引履歴データ334bなどの情報が全く通知されていないPOSレジスタ300については稼働していないとみなしてレジ番号欄及び状況欄は背景が斜線で表示されることによって非稼働であることが表現される。また、レジ番号に対応するPOSレジスタ300に接続される硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納されている貨幣の残高が所定の基準値を下回っている場合には、当該レジ番号に対する状況欄に「補充」と表示することによって、当該レジが釣銭準備金を補充する必要があることを示している。釣銭準備金が不足するとPOSレジスタ300は運用できない状態になってしまうので、状況欄に「補充」と表示される場合にはレジ番号欄も含めて白黒反転等の表示によって目立たせて注意喚起を図る。図10(a)の画面例では、非稼働のPOSレジスタ300に対してはレジ番号欄及び状況欄の背景を斜線で表現して、釣銭準備金の補充が必要なPOSレジスタ300に対しては状況欄に「補充」と表示してレジ番号欄及び状況欄を白黒反転表示するものとしたが、これに限定されるものではなく、状況に応じて異なる背景色を使用するものとしてもよい。
また、図10(a)に示したレジ一覧状況画面の上部には、補充が必要なレジの台数と、紙幣のリジェクトされた紙幣を収めるボックスがフル若しくはニアフルの状態になっているレジの台数と、硬貨若しくは紙幣の収納時に金種別の収納部がフルで入らなかった場合にあふれ券若しくはあふれ貨を収納するボックスがフル若しくはニアフルの状態になっているレジの台数と、エラー発生などによって精査を行わなければならない状況になっているレジの台数とが、レジ状態データ834aの内容に基づいて表示される。また、それらの表示の右側には「詳細表示」のボタンが配置され、「詳細表示」ボタンが操作されると、図10(c)に示す詳細画面に遷移する。
図10(a)のレジ状況一覧画面では、リジェクトされた紙幣を収めるボックスがフル若しくはニアフルの状態になっているレジの台数や、硬貨若しくは紙幣のあふれ券若しくはあふれ貨を収納するボックスがフル若しくはニアフルの状態になっているレジの台数は表示されるものの、どのレジなのかは表示されなかった。図10(b)のレジ状況一覧画面は、リジェクトされた紙幣を収めるボックスがフル若しくはニアフルの状態になっているレジ及び硬貨若しくは紙幣のあふれ券若しくはあふれ貨を収納するボックスがフル若しくはニアフルの状態になっているレジがどのレジなのを併せて表現した画面の別パターンの例である。
図10(a)とは状況欄の表示方法に差異があり、図10(b)の例では状況欄を左右方向に3分割して、3分割された左の欄を釣銭準備金の補充の要否の状況を表示する欄として、釣銭準備金の補充が必要な状況においては「補」が表示される。また、3分割された中央の欄をリジェクトされた紙幣を収めるボックスの状況を表示する欄として、リジェクトされた紙幣を収めるボックスがフル若しくはニアフルの状況においては「リ」が表示される。また、3分割された右の欄を硬貨若しくは紙幣のあふれ券若しくはあふれ貨を収納するボックスの状況を表示する欄として、硬貨若しくは紙幣のあふれ券若しくはあふれ貨を収納するボックスがフル若しくはニアフルの状況においては「あ」が表示される。図10(b)に示す画面の例では、3分割された状況欄のそれぞれの欄に「補」、「リ」又は「あ」を表示する場合には、白黒反転表示するものとしたが、「補」、「リ」又は「あ」を表示する場合には右の欄、中央の欄、左の欄で異なる背景色を使用するようにしてもよい。
図10(c)の画面は、図10(a)若しくは図10(b)の画面に配置される「詳細表示」ボタンの押下によって表示される詳細画面である。詳細画面は、図10(c)に示すように表形式でレジ番号に関連付けて、当該レジの設置されている売場、紙幣のリジェクトされた件数、リジェクトされた紙幣を収めるボックスの状況、紙幣のあふれ券を収納するボックスに収納したあふれ券枚数、紙幣のあふれ券を収納するボックスの状況、硬貨のあふれ貨を収納するボックスに収納したあふれ貨枚数、硬貨のあふれ貨を収納するボックスの状況、精査待ちか否かの状況及び当該レジに対応するレジ状態データ834aのレコードを更新した時刻が表示される。
リジェクトされた紙幣を収めるボックスの状況、紙幣のあふれ券を収納するボックスの状況及び硬貨のあふれ貨を収納するボックスの状況には、ボックスがフルの状況においては「フル」、ニアフルの状況においては「ニアフル」と表示され、フルでもニアフルでもない場合には何も表示されない。また、精査待ちか否かの状況には、精査待ちで有る場合には「*」が表示される。
また、詳細画面の下部には「一覧に戻る」ボタンと、「前ページ」ボタンと、「次ページ」ボタンが配置される。「一覧に戻る」ボタンが操作されると、図10(a)若しくは図10(b)のレジ状況一覧画面に戻る。また、詳細画面は当日稼働したレジの台数が多い場合には複数ページに渡ることがあり、その場合には「前ページ」ボタン又は「次ページ」ボタンの操作によってページの表示を切り替えることができる。
次に、図2に示した両替機500の外観構成を説明する。図11は、両替機500の外観構成を示す図である。大型の店舗においては、釣銭準備金として多量の貨幣(特に、棒金や低額紙幣)を払い出す必要があることから、収納容量が大きい上、棒金の出金機能を有する両替機500が、貨幣払出装置として利用されることがある。
両替機500の前面の上部の上端側に向かうに従って後側へ少し傾斜して延びる傾斜面のその幅方向略中央位置に、表示操作部501が設けられている。表示操作部501はタッチパネルを備えた液晶ディスプレイである。
表示操作部501の下隣には、利用者に処理明細の記載されたレシートを発行するためのレシート発行口514aと、利用者のカード等を出し入れするためのカード取扱口502aとが左右に並んで設けられている。また、表示操作部501の右隣に、両替機500であることを示す「両替」という識別表示が付されており、表示操作部501と「両替」の識別表示との間には、防犯用のカメラ504が埋め込まれている。また、カメラ504の下隣に、バラの硬貨を投入したり受け取ったりするための硬貨取扱口512aが設けられている。硬貨取扱口512aの下隣には、係員を呼び出すための呼出ボタン515と、両替機500のメンテナンス等のために係員によって鍵が差し込まれる鍵穴516とが、左右に並んで設けられている。硬貨取扱口512aは、バラ硬貨を投入したり受け取ったりするとき以外では、シャッタによって閉塞されている。また、表示操作部501の左隣にはレシートなどに印刷されたバーコードを読み込むバーコードリーダ503が設けられている。
また、表示操作部501が設けられている傾斜面の下端部から装置の手前方向に伸びる略水平に伸びる水平面には、棒金を受け取るための棒金取扱口513aと、紙幣を投入したり受け取ったりするための紙幣取扱口511aとが左右に並んで設けられている。棒金取扱口513aは、棒金を受け取るとき以外では、シャッタによって閉塞されている。紙幣取扱口511aは、紙幣を投入したり受け取ったりするとき以外では、シャッタによって閉塞されている。
また、棒金取扱口513a及び紙幣取扱口511aが設けられた水平面から下方にほぼ垂直に伸びる垂直面には、両替機500の前に人がいるか否かを検知するための人感センサ505が設けられている。
次に、図2に示した両替機500の実施例1に係る機能的な内部構成を説明する。図12は、両替機500の実施例1に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。
図12に示すように、両替機500は、表示操作部501、カードリーダライタ502、バーコードリーダ503、カメラ504、人感センサ505、紙幣部511、硬貨部512、棒金部513、プリンタ514、呼出ボタン515、鍵穴516、通信部532、記憶部534及び制御部530を備えている。カードリーダライタ502は、図11に示したカード取扱口502aから挿入されたカードの情報を読み取ったりカードに情報を書き込んだりする入出力部である。
紙幣部511は、紙幣取扱口511aに投入された紙幣の真偽及び正損の判定を行って、真券で正券と判定されたならば図示しない紙幣収納部206に投入された紙幣を収納する。また、紙幣部511は、払い出しの指示を受け付けたならば、紙幣収納部206から指定された金種別の枚数の紙幣を紙幣取扱口511aに払い出す。硬貨部512は、硬貨取扱口512aに投入された硬貨の真偽の判定を行って、真貨と判定されたならば図示しない硬貨収納部106に投入された硬貨を収納する。また、硬貨部512は、払い出しの指示を受け付けたならば、硬貨収納部106から指定された金種別の枚数の硬貨を硬貨取扱口512aに払い出す。棒金部513は、棒金の払出の指示を受け付けたならば、図示しない棒金収納部から指定された金種別の本数の棒金を棒金取扱口513aに払い出す。
プリンタ514は、利用者に処理明細の記載されたレシートなどを印刷するための出力部であって、印刷されたレシートはレシート発行口514aから排出され、利用者が受け取り可能となる。通信部532は、LANなどの通信線90を介して管理サーバ800とデータ通信するためのインタフェース部である。
記憶部534は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等からなる記憶デバイスである。記憶部534は、イベントデータ534a及び履歴データ534bを有している。
イベントデータ534aは、図9で示した管理サーバ800のイベントデータ834dが配信されたものを記憶したデータである。履歴データ534bは、当該両替機500で行われた両替処理や釣銭準備金の払出処理などの処理履歴を記録したデータである。データの形式は図9で示した後方機処理履歴データ834cと同じである。
制御部530は、両替機500の全体を制御する制御部であり、両替処理部530a、釣銭準備金払出部530b及び履歴データ管理部530cを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、対応するプロセスを実行させることになる。
両替処理部530aは、紙幣及び硬貨の両替を行う処理部である。両替であるので受け入れる金額と払出す金額は同額であり、金種別枚数の構成を変更して払出を行うものである。
釣銭準備金払出部530bは、払出先のPOSレジスタ300のレジ番号と払い出す金種別の貨幣の数量の指示を受け付けて、受け付けた内容に応じて紙幣部511、硬貨部512又は棒金部513より紙幣、バラの硬貨、棒金硬貨の払出を行う。また、釣銭準備金払出部530bは、POSレジスタ300の発行した釣銭準備金依頼レシートに印刷されたバーコードを読み取ることによって払出先のPOSレジスタ300のレジ番号と払い出す金種別の貨幣の数量の指示を受け付けることも可能である。また、釣銭準備金払出部530bは、指示に応じて釣銭準備金の払出が行われると、払出先のPOSレジスタ300のレジ番号と払い出した金種別の貨幣の数量の印刷された釣銭準備金払出レシートの発行を行う。
履歴データ管理部530cは、両替処理や釣銭準備金払出処理によって履歴データ534bが更新されたならば、更新された内容を管理サーバ800に送信する。管理サーバ800は、両替処理や釣銭準備金払出処理による履歴データ534bの更新内容を受け付けたならば、受け付けた内容に基づいて後方機処理履歴データ834cの更新を行う。
次に、図2に示したPOSレジスタ300及び両替機500で発行される釣銭補充に係るレシートの印刷内容について図13を用いて説明する。
図13(a)は、POSレジスタ300で釣銭準備金依頼レシートの発行操作によって発行された釣銭準備金依頼レシートの印字レイアウトの例である。図13(a)に示すように釣銭準備金依頼レシートの1行目には、当該レシートが釣銭準備金依頼レシートであることを示す「釣銭準備金依頼」の文言と、当該レシートを発行したPOSレジスタ300で発行された他のレシートを識別することのできるレシート番号とが印刷される。
2行目には、当該レシートの発行日及び発行時刻、3行目には店舗名と部門名、4行目にはレジ番号、5行目には当該レシート発行時のレジを操作していた担当者氏名が印刷される。また、6行目には依頼した釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定の有無が印刷される。また、7行目以降には釣銭準備金として払出を依頼する金種別の貨幣の数量と金種別の貨幣の数量に対応する金額とが印刷される。また、当該レシートの最下段には、レジ番号、必須指定の有無及び釣銭準備金として払出を依頼する金種別の貨幣の数量に係る情報を含むバーコードも印刷される。
図13(a)の釣銭準備金依頼レシートの印字例は、当該レシートのレシート番号が「0306」で、当該レシートが「2014/4/10 15:30」に発行され、発行元のレジは「一番町店」の「食品部門」のレジ番号が「101」のPOSレジスタ300であって、当該釣銭準備金の依頼を行った担当者氏名が「鈴木花子」で、依頼した釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定は「無」であり、釣銭準備金の詳細な依頼内容は、5千円券が「10枚」で「50,000円」分で、千円券が「40枚」で「40,000円」分で、500円貨の棒金が「1本」で「25,000円」分で、100円貨の棒金が「2本」で「10,000円」分で、10円貨の棒金が「2本」で「1,000円」分で、5円貨の棒金が「1本」で「250円」分で、1円貨の棒金が「1本」で「50円」分で、合計「126,300円」分であることを示している。
図13(b)は、両替機500で釣銭準備金払出処理が行われたときに発行される釣銭準備金払出レシートの印字レイアウトの例である。
図13(b)に示すように釣銭準備金払出レシートの1行目には、当該レシートが釣銭準備金払出レシートであることを示す「釣銭準備金払出」の文言と、当該レシートを発行した両替機500で発行された他のレシートを識別することのできるレシート番号とが印刷される。2行目には、当該レシートの発行日及び発行時刻、3行目には釣銭準備金の払出を行った両替機500の設置店舗名及び両替機500の号機、5行目には釣銭準備金の依頼元の店舗名と部門名、6行目には依頼元のレジ番号が印刷される。また、7行目以降には釣銭準備金として払い出した金種別の貨幣の数量と金種別の貨幣の数量に対応する金額とが印刷される。また、当該レシートの最下段には、依頼元のレジ番号及び釣銭準備金として払い出された金種別の貨幣の数量に係る情報を含むバーコードも印刷される。
図13(b)の釣銭準備金払出レシートの印字例は、当該レシートのレシート番号が「6789」で、当該レシートが「2014/4/10 15:45」に発行され、釣銭準備金の払出を行ったのは「一番町店」の両替機500の「01」号機で、依頼元のレジは「一番町店」の「食品部門」のレジ番号が「101」のPOSレジスタ300であって、釣銭準備金として払い出した詳細な内容は、5千円券が「10枚」で「50,000円」分で、千円券が「40枚」で「40,000円」分で、500円貨の棒金が「1本」で「25,000円」分で、100円貨の棒金が「2本」で「10,000円」分で、10円貨の棒金が「2本」で「1,000円」分で、5円貨の棒金が「1本」で「250円」分で、1円貨の棒金が「1本」で「50円」分で、合計「126,300円」分であることを示している。
次に、図2に示したPOSレジスタ300における釣銭準備金依頼レシートの発行処理の処理手順を説明する。図14は、POSレジスタ300における釣銭準備金依頼レシートの発行処理の処理手順を示すフローチャートである。
補充処理部330bは、釣銭準備金として補充を依頼する数量を算出する紙幣若しくは硬貨のいずれかの金種を選択する(ステップS101)。ステップS101で選択した金種に対する適正在高パラメータ334cの適正枚数から、在高データ334aに基づく選択した金種に対する在高を減算した値が正の数であって(ステップS102;Yes)、ステップS101で選択した金種が紙幣である場合(ステップS103;Yes)には、補充処理部330bは、当該紙幣金種に対する補充依頼枚数を、選択した金種に対する適正在高パラメータ334cの適正枚数から在高データ334aに基づく選択した金種に対する在高を減算した値とする(ステップS104)。
また、ステップS101で選択した金種が硬貨である場合(ステップS103;No)には、補充処理部330bは、当該硬貨金種に対する棒金の補充依頼本数を、選択した金種に対する適正在高パラメータ334cの適正枚数から、在高データ334aに基づく選択した金種に対する在高を減算した値を50で割ることによって算出する(ステップS105)。ただし、ステップS105では、算出された値の小数点以下は切り捨てるものとする。尚、算出された値が1(本)に満たない小数である場合は、切り上げて1(本)と算出するようにしてもよい。
補充する枚数又は補充する棒金の本数の算出が行われていない金種がある場合(ステップS106;Yes)には、ステップS101に戻る。また、ステップS101で選択した金種に対する適正在高パラメータ334cの適正枚数から、在高データ334aに基づく選択した金種に対する在高を減算した値が0以下の場合(ステップS102;No)には、ステップS106に移行する。
処理が行われていない金種がなくて(ステップS106;No)、ステップS104若しくはステップS105で紙幣及び硬貨の補充数量の算出処理において、ゼロではない補充数量が算出された補充が必要な金種があって(ステップS107;Yes)、釣銭準備金依頼レシートの発行操作で依頼した釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定が行われていた場合(ステップS108;Yes)には、補充処理部330bは、当該必須指定が「有」の内容を含む釣銭準備金依頼レシートの印刷処理を行って(ステップS109)、処理を終了する。また、釣銭準備金依頼レシートの発行操作で依頼した釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定が行われていなかった場合(ステップS108;No)には、補充処理部330bは、当該必須指定が「無」の内容を含む釣銭準備金依頼レシートの印刷処理を行って(ステップS110)、処理を終了する。
また、ステップS104若しくはステップS105で紙幣及び硬貨の補充数量の算出処理において、ゼロではない補充数量が算出された補充が必要な金種がなかった場合(ステップS107;No)には、釣銭準備金依頼レシートの発行は行わずに処理を終了する。
次に、POSレジスタ300で発行された釣銭準備金依頼レシートを用いて両替機500で釣銭準備金の払出処理の処理手順を説明する。図15は、POSレジスタ300で発行された釣銭準備金依頼レシートを用いて両替機500で釣銭準備金の払出処理の処理手順を示すフローチャートである。
現金バッグ10のサイドポケットに入っているカードに印刷されたレジ番号の情報が含まれるバーコードが読み取られたならば(ステップS201;Yes)、釣銭準備金払出部530bは、読み取ったレジ番号を記憶する(ステップS202)。現金バッグ10のサイドポケットに入っているカードのバーコードが読み取られていない場合(ステップS201;No)にはステップS201に戻ることによって現金バッグ10のサイドポケットに入っているカードのバーコードの読み取りを待ち合わせる。
次に、現金バッグ10から取り出された釣銭準備金依頼レシートのバーコードが読み取られて(ステップS203;Yes)、当該バーコードから読み取った情報に含まれる依頼元のレジ番号がステップS202で記憶したレジ番号と一致しなかった場合(ステップS204;No)には、釣銭準備金払出部530bは、表示操作部501にその旨のエラーメッセージを表示して(ステップS205)、処理を終了する。現金バッグ10から取り出された釣銭準備金依頼レシートのバーコードが読み取られていない場合(ステップS203;No)には、ステップS203に戻ることによって釣銭準備金依頼レシートのバーコードの読み取りを待ち合わせる。
ステップS203でバーコードから読み取った情報に含まれる依頼元のレジ番号がステップS202で記憶したレジ番号と一致して(ステップS204;Yes)、ステップS203でバーコードから読み取った情報に含まれる依頼の釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定がある場合(ステップS206;Yes)には、釣銭準備金払出部530bは、ステップS203でバーコードから読み取った情報に含まれる釣銭準備金の金種別の払出指定数量に準じて貨幣の払い出しを行う(ステップS207)。
また、釣銭準備金払出部530bは、ステップS207で払い出した釣銭準備金にかかる釣銭準備金払出レシートの印刷を行い(ステップS208)、釣銭準備金の払出処理に関する処理履歴を履歴データ534bに登録する(ステップS209)。履歴データ管理部530cは、ステップS209で登録した履歴データ534bへの追加レコードに係る情報を、管理サーバ800に送信して(ステップS210)、処理を終了する。
ステップS203でバーコードから読み取った情報に含まれる依頼の釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定がない場合(ステップS206;No)には、イベントデータ534aを参照して、本日が特売日である場合(ステップS211;Yes)にはステップS207に移行する。また、本日が特売日でない場合(ステップ数211;No)であっても、依頼元のPOSレジスタ300が当日若しくは翌日に全回収を行う予定となっていなければ(ステップS212;No)、ステップS207に移行する。
また、依頼元のPOSレジスタ300が当日若しくは翌日に全回収を行う予定となっている場合には(ステップS212;Yes)、ステップS203でバーコードから読み取った情報に含まれる依頼の釣銭準備金として払い出す数量を補正して(ステップS213)、ステップS207に移行する。通常、POSレジスタ300は、釣銭として使用する小額紙幣や硬貨は硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に日を跨いで残置しているが、所定の間隔で硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の残高を確認するために硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納されている貨幣を全額回収して精査を行う運用をしている。そのため、当日若しくは翌日に全回収が予定されている場合には、釣銭準備金として依頼された払出数量を全回収が行われるまでの間をしのげるだけの数量に補正(ここでは削減)して払い出すことによって、必要以上に釣銭準備金を払い出さないようにして全回収の手間を削減させる効果がある。
図15で説明した釣銭準備金の払出処理における釣銭準備金として払い出す数量の補正については、レジ担当者からの必須指定がなくて、当日が特売日ではなくて、当日若しくは翌日が全回収の予定となっている場合に限って行うこととしているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、特売日には、釣銭準備金を通常の1割増しで出金するようにしてもよい。更には、補正を行う他の条件を設けて、条件に応じて異なる補正を行うようにしても良い。また、補正を行う他の条件としては、釣銭準備金が依頼された時刻や、レジを扱う担当者の社員とパートを識別する属性などを利用するようにしてもよい。
次に、図2に示したPOSレジスタ300(レジユニット)における釣銭準備金の補充処理の処理手順を説明する。図16は、POSレジスタ300における釣銭準備金の補充処理の処理手順を示すフローチャートである。
現金バッグ10のサイドポケットに入っているカードに印刷されたレジ番号の情報が含まれるバーコードが読み取られたならば(ステップS301;Yes)、補充処理部330bは、読み取ったレジ番号を記憶する(ステップS302)。現金バッグ10のサイドポケットに入っているカードのバーコードが読み取られていない場合(ステップS301;No)にはステップS301に戻ることによって現金バッグ10のサイドポケットに入っているカードのバーコードの読み取りを待ち合わせる。
次に、現金バッグ10から取り出された釣銭準備金払出レシートのバーコードが読み取られて(ステップS303;Yes)、当該バーコードから読み取った情報に含まれる依頼元のレジ番号と、ステップS302で記憶したレジ番号と、自装置のレジ番号とが一致しなかった場合(ステップS304;No)には、補充処理部330bは、表示部302にその旨のエラーメッセージを表示して(ステップS305)、処理を終了する。現金バッグ10から取り出された釣銭準備金払出レシートのバーコードが読み取られていない場合(ステップS303;No)には、ステップS303に戻ることによって釣銭準備金払出レシートのバーコードの読み取りを待ち合わせる。この状態で硬貨釣銭機100や紙幣釣銭機200に貨幣が投入されても機内に取り込まず、棒金収納機400の棒金収納部401は開放されないものとする。
ステップS303でバーコードから読み取った情報に含まれる依頼元のレジ番号と、ステップS302で記憶したレジ番号と、自装置のレジ番号とが一致した場合(ステップS304;Yes)には、補充処理部330bは、現金バッグ10から取り出された釣銭準備金である紙幣及び棒金を受け付けて紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の内部に収納する(ステップS306)。
ステップS306で紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の内部に収納した紙幣及び棒金の数量がステップS303でバーコードから読み取った釣銭補充金の金種別の数量と一致していない場合(ステップS307;Yes)には、補充処理部330bは、表示部302にその旨のメッセージを表示する(ステップS308)。このとき、メッセージに差分(金種および枚数)が含まれるようにしてもよい。
ステップS306で紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に収納した紙幣及び棒金の数量がステップS303でバーコードから読み取った釣銭補充金の金種別の数量と一致している場合(ステップS307;No)には、ステップS308をスキップしてステップS309に移行する。
補充処理部330bは、ステップS306の釣銭準備金の収納処理によって収納された実績を紙幣釣銭機200及び棒金収納機400から受け付けて在高データ334aの更新を行う(ステップS309)。また、履歴情報管理部330aは取引履歴データ334bに釣銭準備金の補充の取引履歴を登録する(ステップS310)とともに、ステップS310で登録した取引履歴データ334bのレコードの情報及びステップS309で更新した在高データ334aの更新内容をPOSサーバ700に送信して(ステップS311)、処理を終了する。
上述してきたように、本実施例では、POSレジスタ300は、釣銭準備金として保有すべき適正な在高と、実際の在高とに基づいて補充すべき貨幣の金種別の数量を算出し、算出した結果が記載された釣銭準備金依頼レシートを出力し、両替機500は、POSレジスタ300で出力した釣銭準備金依頼レシートから読み取った内容に基づいて貨幣の払出を行い、払い出した貨幣の金種別の数量と依頼元のレジの識別情報を含む釣銭準備金払出レシートの発行を行い、POSレジスタ300は、釣銭準備金払出レシートから読み取った依頼元のレジの識別情報が自装置の識別情報と一致していることを条件として、両替機500で払い出された貨幣を補充するよう構成したので、貨幣処理装置である両替機500から決済装置であるPOSレジスタ300の状況に応じて金種ごとに適切な数量の釣銭準備金を払い出して、払い出した釣銭準備金を対応する適正な決済装置に補充することができる。
なお、上述の実施例1では、POSレジスタ300で釣銭準備金依頼レシートの発行をするものとしたが、本発明はこれに限定するものではない。例えば、管理サーバ800に、POSレジスタ300の適正在高パラメータ334cの情報を保持させて、レジ状態データ834aに基づいて、レジごとに釣銭準備金の払出が必要な状況か否かの判定を行い、釣銭準備金の払出が必要と判定されたレジについては、釣銭準備金依頼レシートに出力した情報のうち、レシート番号などの取得不可な情報を除いて管理サーバ800で印刷するようにしてもよい。また、POSレジスタ300からレシート番号などのPOSレジスタ300でなければ取得することができない情報のみを受け付けて、他の情報は管理サーバ800が有する情報に基づいて釣銭準備金依頼レシートに出力した情報と同等の情報を管理サーバ800で印刷するようにしてもよい。
実施例1では、POSレジスタ300で釣銭準備金の払出を依頼する金種別の貨幣の数量の情報を算出して釣銭準備金依頼レシートに出力することから、釣銭準備金の払出を行う担当者は、まず売場のPOSレジスタ300の設置場所から釣銭準備金依頼レシートの入れられた現金バッグ10を収集してバックオフィスに持ち込んで、両替機500で釣銭準備金依頼レシートに基づいて払い出した釣銭準備金を現金バッグ10に入れて依頼元のPOSレジスタ300に届ける必要があった。実施例2では、釣銭準備金依頼レシートという媒体の代替として釣銭準備金の払出を行う担当者の保持する携帯端末を使用して、POSレジスタ300からの釣銭準備金の払出依頼に係る金種別の貨幣の数量の情報を当該携帯端末に送信することによって、釣銭準備金の払出を行う担当者の物理的な移動距離を減らして作業の効率化を図る例について説明する。
まず、POSレジスタ1300が管理サーバ1800に送信した釣銭準備金払出要求に基づいて両替機500から払い出された釣銭準備金をPOSレジスタ1300に付設される釣銭機に補充する実施例2に係る処理の概要について図17を用いて説明する。
POSレジスタ1300は、釣銭準備金の払出依頼に係る操作を受け付けたならば、釣銭準備金として保有すべき適正な在高と、実際の硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の現金の在高とに基づいて補充すべき金種別の貨幣の数量を算出して、(a)に示すように、依頼元のレジ番号、算出した補充すべき貨幣の金種別の数量を含む釣銭準備金払出要求を管理サーバ1800に送信する。
釣銭準備金払出要求を受け付けた管理サーバ1800は、(b)に示すように受け付けた情報に基づいて釣銭準備金の払出を行う担当者の携帯端末20に依頼元のレジ番号、補充すべき金種別の貨幣の数量の情報を送信する。(b)で依頼元のレジ番号、補充すべき金種別の貨幣の数量の情報を受け付けた携帯端末20は、受け付けた情報を人が認識可能な文字とバーコードで画面に表示する。釣銭準備金の払出を行う担当者は、依頼元のレジ番号、補充すべき金種別の貨幣の数量の情報が表示された携帯端末20を(c)に示すようにバックオフィスに持ち込んで、(d)に示すように両替機500のバーコードリーダ503で携帯端末20の画面に表示されたバーコードを読み取らせる。
両替機500は、(d)でバーコードから読み取った紙幣釣銭機200に補充すべき紙幣の金種別枚数の情報と、棒金収納機400に補充すべき硬貨の棒金の本数の情報とに基づいて、(e)に示すように釣銭準備金の払出を行う。(f)以降の処理につては、実施例1の図1で説明した(f)以降の処理と同じなので説明は省略する。
このように、実施例1ではPOSレジスタ300で印刷した釣銭準備金依頼レシートを使用して両替機500で釣銭準備金の払出を行っていたが、実施例2ではPOSレジスタ1300から釣銭準備金の払出を行う担当者の保持する携帯端末20に釣銭準備金依頼レシートに出力されたものと同じ情報を送信し、携帯端末20では釣銭準備金依頼レシートに印刷された内容と同等の情報を画面に表示させて、両替機500は携帯端末20に表示された内容を読み取って釣銭準備金の払出を行うようにしたので、釣銭準備金の払出を行う担当者はPOSレジスタ1300から釣銭準備金依頼レシートの収集を行わなくとも釣銭準備金の払出処理が可能となり物理的な移動距離を減らすことによってよりさらに効率化を図ることが可能となった。
次に、図17に示したPOSレジスタ1300の実施例2に係る機能的な内部構成を説明する。図18は、POSレジスタ1300の実施例2に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。図18に示すPOSレジスタ1300の構成要素のうち実施例1のPOSレジスタ300と同じ構成要素については同じ符号を付与し、異なる構成要素については異なる符号を付与した。図18のPOSレジスタ1300の説明では、実施例1のPOSレジスタ300と同じ構成要素については説明を省略し、POSレジスタ300と異なる構成要素について主に説明するものとする。
実施例1のPOSレジスタ300と異なる構成要素は、制御部330の補充処理部1330bだけである。補充処理部1330bは、釣銭準備金の補充が必要な状態なのか否かの判定処理、釣銭準備金の補充依頼数量の算出処理及び釣銭準備金払出レシートに基づいて払い出された釣銭準備金を紙幣釣銭機200及び棒金収納機400に補充する処理については実施例1のPOSレジスタ300の処理内容と同じである。
実施例1の補充処理部330bは算出した釣銭準備金の補充依頼数量などの情報を釣銭準備金依頼レシートに出力していたが、補充処理部1330bは、算出した釣銭準備金の補充依頼数量などの情報を含む釣銭準備金払出要求を、POSサーバ700を経由して管理サーバ1800に送信する。
次に、図17に示した管理サーバ1800の実施例2に係る機能的な内部構成を説明する。図19は、管理サーバ1800の実施例2に係る機能的な内部構成を示すブロック図である。図19に示す管理サーバ1800の構成要素のうち実施例1の管理サーバ800と同じ構成要素については同じ符号を付与し、異なる構成要素については異なる符号を付与した。図19の管理サーバ1800の説明では、実施例1の管理サーバ800と同じ構成要素については説明を省略し、管理サーバ800と異なる構成要素について主に説明するものとする。
記憶部834には、実施例1の記憶部834と比較すると補充状況データ1834eが追加となっている。補充状況データ1834eは、POSレジスタ1300から受け付けた釣銭準備金払出要求に基づいて登録され、受け付けた釣銭準備金払出要求に対する両替機500による払出処理の実施状況やPOSレジスタ1300における補充処理の実施状況が記録されるデータである。
制御部830には、実施例1の制御部830と比較すると釣銭準備金払出要求受付部1830dと補充状況監視部1830eとが追加となっている。
釣銭準備金払出要求受付部1830dは、POSレジスタ1300から釣銭準備金払出要求を受け付けて、受け付けた内容に基づいて補充状況データ1834eにレコードを追加する。また、釣銭準備金払出要求受付部1830dは、受け付けた釣銭準備金払出要求の内容を釣銭準備金の払出を行う担当者が保持する携帯端末20に通信部832を介して送信する。
補充状況監視部1830eは、POSレジスタ1300から受け付ける情報に基づいて更新されるPOSレジ取引履歴データ834b及び両替機500などの後方機から受け付ける情報に基づいて更新される後方機処理履歴データ834cを監視して、既に受け付けた釣銭準備金払出要求に対する、釣銭準備金の払出処理及び払い出された釣銭準備金の紙幣釣銭機200及び棒金収納機400への補充処理を検知し、検知した内容に基づいて補充状況データ1834eを更新する。
次に、図19に示した管理サーバ1800の実施例2に係るデータ構成について図20を用いて説明する。
補充状況データ1834eは、レジ番号と、状態と、釣銭準備金払出要求の受付日時と、釣銭準備金払出要求に対するレシート番号と、紙幣金種ごとの払出依頼枚数及び硬貨金種ごとの棒金の払出依頼本数と、要求の釣銭準備金の数量を変更せずに払い出すことの指定である必須指定の情報と、釣銭準備金の払出実施日付と、釣銭準備金払出レシートのレシート番号と、紙幣金種ごとの払出実施枚数及び硬貨金種ごとの棒金の払出実施本数と、POSレジスタ1300で払い出された釣銭準備金の補充実施日時と、補充処理時に受け付けた釣銭準備金払出レシートのレシート番号と、紙幣金種ごとの補充実施枚数及び硬貨金種ごとの棒金の補充実施本数とをレコードの保有項目とするデータである。補充状況データ1834eのレコードは、レジ番号及び釣銭準備金払出要求に対するレシート番号がキー情報となっており、当該キー情報でユニークに識別可能である。
状態は、コード化されたデータであってPOSレジスタ1300から受け付けた釣銭準備金払出要求に対する処理の状態を示す情報であり、「1」はPOSレジスタ1300からの釣銭準備金払出要求を受け付けて当該補充状況データ1834eに登録済である要求受付済、「2」はPOSレジスタ1300から受け付けた釣銭準備金払出要求に基づいて携帯端末20に受け付けた情報を送信済みである情報送信済、「3」はPOSレジスタ1300から受け付けた釣銭準備金払出要求に対応する釣銭準備金の払出が実施済である払出済、「4」はPOSレジスタ1300から受け付けた釣銭準備金払出要求に応じて払い出した釣銭準備金のPOSレジスタ1300への補充処理が完了している補充完了を示している。
図20の補充状況データ1834eの例は、レジ番号「101」のPOSレジスタ1300から送信された釣銭準備金払出要求に対する状態が「3」で両替機500から払出済で、釣銭準備金払出要求の受付日時が「2014/4/10 18:30」で、POSレジスタ1300で採番された釣銭準備金払出要求に対応するレシート番号が「0340」で、釣銭準備金払出要求に含まれていた内容が五千円券「10」枚、千円券「10」枚、500円貨棒金「1」本、100円貨棒金「3」本、10円貨棒金「1」本、必須指定は「無」であることを示している。また、釣銭準備金払出要求に対する釣銭準備金の払出の実施日時が「2014/4/10 19:00」で、釣銭準備金の払出時に発行された釣銭準備金払出レシートのレシート番号が「6801」で、払い出された釣銭準備金が五千円券「10」枚、千円券「10」枚、500円貨棒金「1」本、100円貨棒金「3」本、10円貨棒金「1」本であることを示している。また、状態が「3」の払出済であることから、補充実施日時以降の情報は未登録となっている。
次に、図17に示した携帯端末20におけるPOSレジスタ1300からの釣銭準備金払出要求に係る情報を受け付けたときに表示する画面構成について図21を用いて説明する。
図21に示すように、携帯端末20の表示部の表示には、人が目で確認することができる文字で表わされる表示と、文字で表示された情報を含むバーコードの表示とが含まれる。図21の表示は、実施例1の図13(a)で示した釣銭準備金依頼レシートを代用するものである。文字で表示される情報は、図21に示した画面の文字情報は釣銭準備金の払出を行う担当者が知るべき最低限の情報を表示した例であり、図13(a)の釣銭準備金依頼レシートに印刷される項目と完全に一致していないが、図13(a)で示した釣銭準備金依頼レシートと同じ項目を表示するものとしてもよい。携帯端末20に表示されるバーコードについては図13(a)の釣銭準備金依頼レシートに印刷されたバーコードと同じ情報を含む。
図21に示す携帯端末20の画面表示例は、受け付けた釣銭準備金払出要求が、食品レジのレジ番号が「101」からの要求で、釣銭準備金払出要求の内容が五千円券「10」枚、千円券「10」枚、500円貨棒金「1」本、100円貨棒金「3」本、10円貨棒金「1」本、必須指定は「無」であることを示している。画面下部に表示されるバーコードには少なくとも文字で表示された情報、必須指定の有無及び釣銭準備金払出要求に対応するPOSレジスタ1300のレシート番号が含まれる。
次に、図17に示した管理サーバ1800の釣銭補充に係る監視処理の処理手順を説明する。図22は、管理サーバ1800の釣銭補充に係る監視処理の処理手順を示すフローチャートである。
POSレジスタ1300からの釣銭準備金払出要求を受け付けたならば(ステップS401;Yes)、釣銭準備金払出要求受付部1830dは、受け付けた釣銭準備金払出要求に応じて補充状況データ1834eにレコードを追加して、追加したレコードに受け付けた釣銭準備金払出要求の内容を反映する(ステップS402)。具体的には、補充状況データ1834eの追加したレコードのレジ番号、釣銭準備金払出要求に対するレシート番号、金種別の払出依頼数量及び必須指定には、釣銭準備金払出要求に含まれる情報を登録し、状態には要求受付済であることを示す「1」を登録し、要求受付日時には釣銭準備金払出要求を受け付けた日時を登録する。
釣銭準備金払出要求受付部1830dは、受け付けた釣銭準備金払出要求の情報を釣銭準備金の払出の担当者が保持する携帯端末20に送信して、補充状況データ1834eの対応するレコードの状態を携帯端末20に情報を送信済みであることを示す「2」に更新する(ステップS403)。
次に、ステップS401で受け付けた釣銭準備金払出要求に対応する釣銭準備金払出処理の履歴を受け付けていなくて(ステップS404;No)、釣銭準備金払出要求を受け付けてから既に所定時間を経過していて(ステップS405;Yes)、釣銭準備金の払出処理の担当者に対する督促メッセージをまだ表示していない場合(ステップS406;No)には、補充状況監視部1830eは、釣銭準備金の払出処理の担当者の所持する携帯端末20にステップS401で受け付けた釣銭準備金払出要求に対する釣銭準備金の払出処理の督促メッセージの表示を行って(ステップS407)、ステップS404に戻る。
釣銭準備金払出要求を受け付けてからまだ所定時間を経過していない場合(ステップS405;No)や、釣銭準備金の払出処理の担当者に対する督促メッセージを既に表示済の場合(ステップS406;Yes)には、ステップS407の督促メッセージの表示処理は行わずにステップS404に戻る。
ステップS401で受け付けた釣銭準備金払出要求に対応する釣銭準備金払出処理の履歴を受け付けた場合(ステップS404;Yes)には、補充状況監視部1830eは、受け付けた処理履歴データに基づいて補充状況データ1834eの更新を行う(ステップS408)。ステップS401で受け付けた釣銭準備金払出要求に対応する釣銭準備金払出処理の履歴どうかは、受け付けた履歴に含まれる受付レシート番号が、ステップS402で補充状況データ1834eの釣銭準備金払出要求に対するレシート番号に登録した番号と一致していることをもって判定する。また、受け付けた履歴に含まれる情報に基づいて、補充状況データ1834eの払出実施日時、発行釣銭準備金払出レシート番号及び金種別の払出数量の情報を更新し、状態を釣銭準備金が払出済であることを示す「3」に更新する。
次に、ステップS404で受け付けた釣銭準備金の払出処理の履歴に含まれる釣銭準備金払出レシートのレシート番号に対応する補充処理の取引履歴を受け付けていなくて(ステップS409;No)、補充依頼データに登録された払出実施日時から既に所定時間を経過していて(ステップS410;Yes)、釣銭準備金の払出処理の担当者に対する確認メッセージをまだ表示していない場合(ステップS411;No)には、補充状況監視部1830eは、釣銭準備金の払出処理の担当者の所持する携帯端末20に払出済みの釣銭準備金の紙幣釣銭機200及び棒金収納機400への補充に関する状況確認を促すメッセージの表示を行って(ステップS412)、ステップS409に戻る。
補充依頼データに登録された払出実施日時からまだ所定時間を経過していない場合(ステップS410;No)や、釣銭準備金の払出処理の担当者への状況確認を促すメッセージを既に表示済の場合(ステップS411;Yes)には、ステップS412のメッセージの表示処理は行わずにステップS409に戻る。
ステップS404で受け付けた釣銭準備金の払出処理の履歴に含まれる釣銭準備金払出レシートのレシート番号に対応する補充処理の取引履歴を受け付けた場合(ステップS409;Yes)には、補充状況監視部1830eは、受け付けた補充処理の取引履歴の内容に基づいて補充状況データ1834eの更新を行って(ステップS413)、処理を終了する。ステップS404で受け付けた釣銭準備金の払出処理の履歴に含まれる釣銭準備金払出レシートのレシート番号に対応する補充処理の取引履歴であるか否かは、補充処理の取引履歴に含まれるレシート番号が釣銭準備金払出レシートのレシート番号に一致することをもって判定する。また、受け付けた補充処理の取引履歴に含まれる情報に基づいて、補充状況データ1834eの補充実施日時、受付釣銭準備金払出レシート番号及び金種別の補充数量の情報を更新し、状態を釣銭準備金の補充完了を示す「4」に更新する。
上述してきたように、実施例2では、実施例1でPOSレジスタ300の発行する釣銭準備金依頼レシートをもちいて釣銭準備金の払出に係る両替機500への入力を行っていた部分を、釣銭準備金依頼レシートの代わりに釣銭準備金依頼レシートに印刷されていた情報を釣銭準備金の払出を行う担当者が保持する携帯端末20に送信し、携帯端末20で表示された釣銭準備金の払出要求に係る情報を用いて釣銭準備金の払出に係る両替機500への入力を行って釣銭準備金の払出を行うようにし、管理サーバ1800で釣銭準備金の払出要求の発生、対応する釣銭準備金の払出の実施及び払い出された釣銭準備金のPOSレジスタ1300への補充の実施を監視するよう構成したので、実施例1と同様に、貨幣処理装置から決済装置の状況に応じて金種ごとに適切な数量の釣銭準備金を払い出して、払い出した釣銭準備金を対応する適正な決済装置に補充することができるだけではなく、釣銭準備金の払出に係る作業を効率化するとともに、釣銭準備金払出要求に対する処理状況を適切に把握することができる。
なお、上述の実施例2では、POSレジスタ1300からPOSサーバ700を経由して管理サーバ1800に釣銭準備金払出要求を送信するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、POSレジスタ1300の適正在高パラメータ334cを硬貨釣銭機100に記憶させて、硬貨釣銭機100の操作表示部112で釣銭準備金払出依頼の操作を受け付けたならば、POSレジスタ1300が送信した釣銭準備金払出要求と同様の情報を硬貨釣銭機100から管理サーバ1800に直接送信するようにしてもよい。
また、上述の実施例1及び実施例2では、硬貨釣銭機100、紙幣釣銭機200及び棒金収納機400の在高や発生しているエラーのエラーコードなどの情報は、POSレジスタ300、1300、POSサーバ700を経由して管理サーバ800、1800に送信されるものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、硬貨釣銭機100からPOSレジスタ300、1300に送信している情報を、POSレジスタ300、1300、POSサーバ700以外の装置を介して管理サーバ800、1800に送信するようにしてもよいし、硬貨釣銭機100から管理サーバ800、1800に直接送信するようにしてもよい。
また、上述の実施例1及び実施例2では、釣銭準備金依頼レシート、釣銭準備金払出レシート又は携帯端末20への表示を用いて釣銭準備金の払出要求、払出処理及び払い出された釣銭準備金の補充処理を行うことを説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、釣銭準備金依頼レシート、釣銭準備金払出レシート又は携帯端末20へのバーコードの出力の代わりに、ICカード等の記憶媒体に釣銭準備金依頼レシート、釣銭準備金払出レシート又は携帯端末20に出力したバーコードに含まれる情報を出力するものとして、釣銭準備金依頼レシート、釣銭準備金払出レシート又は携帯端末20の画面に出力されたバーコードを読み込むことによって情報を取得していたものを、ICカードなどの記憶媒体に出力された情報を読み込むことによって情報を取得するようにしてもよい。
また、上述の実施例1に係る釣銭準備金依頼レシート、釣銭準備金払出レシート若しくは携帯端末20の画面にはバーコードが出力されると説明してきたが、本発明はバーコードに限定されるものではない。例えば、バーコードの代わりにQRコード(登録商標)などの二次元バーコードを出力するようにして、両替機500及びPOSレジスタ300、1300に二次元バーコードを読取可能な二次元バーコードリーダを接続して二次元バーコードを読み取るようにしてもよい。また、ICカードや二次元バーコードを採用した場合に、金種別の貨幣数量の情報だけではなく、両替機500に対する出金指示や、POSレジスタ300、1300に対する収納指示に係る情報を持たせて、両替機500及びPOSレジスタ300、1300における操作を簡素化することによって、操作性を向上させるようにしてもよい。
また、上述の実施例1及び実施例2では、バックオフィスに両替機500及び売上入金機600を設置するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではない。中規模若しくは小規模の店舗においては両替機500及び売上入金機600に代えて、紙幣をリサイクル運用可能な売上入出金機を設置するようにしてもよい。両替機500及び売上入金機600に代えて売上入出金機を設置するようにすると、貨幣の収納容量は少なくなるものの、設置スペースが少なくて済む。
また、上述の実施例1及び実施例2では、硬貨の釣銭準備金の払出は棒金単位としたが、バラ硬貨を払い出せるようにしてもよい。また、紙幣の釣銭準備金の払出数量は基準値と在高との差分としたが、例えば10枚単位で切り上げ若しくは切り捨てを行った数量としてもよい。また、硬貨の釣銭準備金の払出数量は基準値と在高との差分を棒金の単位数である50で除算した結果の小数点を切り捨てた数としたが、四捨五入や切り上げとしてもよい。また、除算した結果の少数をバラ硬貨枚数に換算してもよい。
また、上述の実施例1及び実施例2では、釣銭準備金の払出の対象となる装置を売上金の決済装置であるレジとして説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、電子マネーのチャージ機も、貨幣を受け付けて釣銭を払い出すということに関しては上述の実施例1及び実施例2で説明するレジと同様であることから、本発明に係る構成要素を搭載することにより本発明の内容を適用することが可能である。
また、上述の実施例1及び実施例2で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成であることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
以上のように、本発明に係る貨幣管理システム及び貨幣管理方法は、貨幣処理装置から決済装置の状況に応じて金種ごとに適切な数量の釣銭準備金を払い出して、払い出した釣銭準備金を対応する適正な決済装置に補充することに適している。
10 現金バッグ
20 携帯端末
90 通信線
100 硬貨釣銭機
101 硬貨識別部
103 入金搬送部
104 分岐部
106 硬貨収納部
108 出金搬送部
112 操作表示部
114 硬貨受入部
116 硬貨払出部
130、230、330、430、530、830 制御部
130a、230a 入出金処理部
130b、230b 補充処理部
130c、230c 回収処理部
132、232、332、432、532、832 通信部
134、234、334、434、534、834 記憶部
134a 硬貨在高データ
134b、234b 入出金履歴データ
200 紙幣釣銭機
201 紙幣識別部
203a 周回搬送部
203b 接続搬送部
204 出金リジェクト部
206 紙幣収納部
207 回収カセット
211 ステップ数
214 紙幣受入部
214a 紙幣受入口
216 紙幣払出部
216a 紙幣取出口
234a 紙幣在高データ
300、1300 POSレジスタ
302、802 表示部
302a 追加表示部
304 操作部
306、514 プリンタ
308、503 バーコードリーダ
310 カードリーダ
330a 履歴情報管理部
330b、1330b 補充処理部
334a 在高データ
334b 取引履歴データ
334c 適正在高パラメータ
400 棒金収納機
401 棒金収納部
402 ロック部
434a 棒金在高データ
500 両替機
501 表示操作部
502 カードリーダライタ
502a カード取扱口
504 カメラ
505 人感センサ
511 紙幣部
511a 紙幣取扱口
512 硬貨部
512a 硬貨取扱口
513 棒金部
513a 棒金取扱口
514a レシート発行口
515 呼出ボタン
516 鍵穴
530a 両替処理部
530b 釣銭準備金払出部
530c 履歴データ管理部
534a、834d イベントデータ
534b 履歴データ
600 売上入金機
700 POSサーバ
800、1800 管理サーバ
801 入力部
830a レジ状態管理部
830b 履歴管理部
830c イベントデータ管理部
834a レジ状態データ
834b POSレジ取引履歴データ
834c 後方機処理履歴データ
900 管理端末
1830d 釣銭準備金払出要求受付部
1830e 補充状況監視部
1834e 補充状況データ

Claims (8)

  1. 店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムであって、
    前記決済装置は、
    前記決済装置の識別情報、及び、前記釣銭装置に補充すべき貨幣の数量に係る情報を含む補充要求情報を出力する補充要求情報出力手段備え、
    前記貨幣払出装置は、
    前記決済装置から出力された前記補充要求情報を取得する情報取得手段と、
    貨幣運搬具に付加された情報保持手段に保持された決済装置の識別情報を読み取る読取手段と、
    前記情報取得手段により取得された前記補充要求情報に含まれる決済装置の識別情報と、前記読取手段により読み取られた決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記情報取得手段により取得された前記補充要求情報に基づいて貨幣の払出を行う払出手段と
    を備えたことを特徴とする貨幣管理システム。
  2. 前記補充要求情報出力手段は、
    前記補充要求情報を2次元コードとして印刷した釣銭準備金依頼レシートを発行し、
    前記情報取得手段は、
    前記釣銭準備金依頼レシートの2次元コードを読み取って前記補充要求情報を取得する
    とを特徴とする請求項1に記載の貨幣管理システム。
  3. 店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムであって、
    前記貨幣払出装置は、
    貨幣の収納先となる釣銭装置が接続された決済装置の識別情報、及び、払い出された貨幣に係る情報を含む貨幣払出情報を出力する貨幣払出情報出力手段を備え、
    前記決済装置は、
    該決済装置の識別情報と、貨幣運搬具に付加された情報保持手段に保持された決済装置の識別情報と、前記貨幣払出情報出力手段から出力された貨幣払出情報に含まれる決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記釣銭装置に対する前記貨幣運搬具内の貨幣の補充を許容する
    とを特徴とする貨幣管理システム。
  4. 前記貨幣払出情報出力手段は、
    前記貨幣払出情報を2次元コードとして印刷した貨幣払出レシートを発行し、
    前記決済装置は、
    前記貨幣払出レシートの2次元コードを読み取って前記貨幣払出情報を取得する
    ことを特徴とする請求項に記載の貨幣管理システム。
  5. 記決済装置は、
    前記決済装置の識別情報と、貨幣運搬具に付加された情報保持手段に保持された決済装置の識別情報と、前記貨幣払出情報出力手段から出力された貨幣払出情報に含まれる決済装置の識別情報とが一致しない場合に、不整合である旨の報知を行う報知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載の貨幣管理システム。
  6. 前記貨幣払出装置は、
    前記商品販売に関するイベントの計画及び/又は前記釣銭装置の運用の計画を取得する計画取得手段をさらに備え、
    前記払出手段は、前記情報取得手段により取得された前記補充要求情報と、前記計画取得手段により取得された計画とに基づいて、払い出す貨幣量を調整する
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の貨幣管理システム。
  7. 店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムにおける貨幣管理方法であって、
    前記決済装置が、前記決済装置の識別情報、及び、前記釣銭装置に補充すべき貨幣の数量に係る情報を含む補充要求情報を出力する補充要求情報出力ステップと、
    前記貨幣払出装置が、前記決済装置から出力された前記補充要求情報を取得する情報取得ステップと、
    貨幣運搬具に付加された情報保持部に保持された決済装置の識別情報を読み取る読取ステップと、
    前記情報取得ステップにより取得された前記補充要求情報に含まれる決済装置の識別情報と、前記読取ステップにより読み取られた決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記情報取得ステップにより取得された前記補充要求情報に基づいて貨幣の払出を行う払出ステップ
    を含んだことを特徴とする貨幣管理方法。
  8. 店舗における商品販売の決済を行う決済装置と、釣銭準備金として受け付けた貨幣を内部に収納し、前記決済装置で行われる決済にともなって受け付けた貨幣を収納し釣銭として貨幣を払い出す釣銭装置と、前記釣銭装置に前記釣銭準備金として収納させる貨幣の払出を行う貨幣払出装置とを含む貨幣管理システムにおける貨幣管理方法であって、
    前記貨幣払出装置が、貨幣の収納先となる釣銭装置が接続された決済装置の識別情報、及び、払い出された貨幣に係る情報を含む貨幣払出情報を出力する貨幣払出情報出力ステップを含み、
    前記決済装置が、該決済装置の識別情報と、貨幣運搬具に付加された情報保持部に保持された決済装置の識別情報と、前記貨幣払出情報出力ステップにより出力された貨幣払出情報に含まれる決済装置の識別情報とが一致することを条件として、前記釣銭装置に対する前記貨幣運搬具内の貨幣の補充を許容する
    ことを特徴とする貨幣管理方法。
JP2014228625A 2014-11-11 2014-11-11 貨幣管理システム及び貨幣管理方法 Active JP6422078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228625A JP6422078B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228625A JP6422078B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018190908A Division JP6738389B2 (ja) 2018-10-09 2018-10-09 貨幣管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091485A JP2016091485A (ja) 2016-05-23
JP6422078B2 true JP6422078B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=56016254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228625A Active JP6422078B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6422078B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146023A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム、端末装置、決済装置、ならびにこの決済装置のための制御プログラム
JP6803692B2 (ja) * 2016-06-30 2020-12-23 グローリー株式会社 現金処理システム、現金処理方法及び携帯端末
JP7078247B2 (ja) * 2016-08-31 2022-05-31 株式会社寺岡精工 管理システム及びプログラム
JP2018180624A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 グローリー株式会社 貨幣処理機、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP7106831B2 (ja) * 2017-09-28 2022-07-27 沖電気工業株式会社 現金管理装置及び現金管理システム
JP7115840B2 (ja) * 2017-12-01 2022-08-09 グローリー株式会社 貨幣払出管理装置、貨幣払出管理システム、貨幣払出管理方法及び貨幣払出管理プログラム
JP7081943B2 (ja) * 2018-03-02 2022-06-07 東芝テック株式会社 監視装置、監視支援装置及びそのプログラム
JP6816892B2 (ja) * 2018-03-20 2021-01-20 日本電気株式会社 釣銭機、携帯端末、情報処理システム、情報処理装置、並びに、釣銭機、および携帯端末の情報処理方法、およびプログラム
JP6738389B2 (ja) * 2018-10-09 2020-08-12 グローリー株式会社 貨幣管理システム
JP2021033647A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 グローリー株式会社 貨幣処理装置
JP2021060706A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 東京瓦斯株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP7429601B2 (ja) 2020-05-20 2024-02-08 グローリー株式会社 管理システム
CN113538767B (zh) * 2021-06-01 2023-10-27 浪潮金融信息技术有限公司 一种半双工的驱动层找零方法、系统及介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125136B2 (ja) * 2007-02-09 2013-01-23 沖電気工業株式会社 現金管理システム
JP6167498B2 (ja) * 2012-10-17 2017-07-26 株式会社寺岡精工 会計システム
JP6153712B2 (ja) * 2012-11-06 2017-06-28 グローリー株式会社 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016091485A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422078B2 (ja) 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
JP6573362B2 (ja) 決済処理システム及び決済処理方法
JP6452985B2 (ja) 有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法
JP2014170421A (ja) 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
JP2013134569A (ja) 取引データ処理装置、貨幣取引システムおよび貨幣取引方法
US11288934B2 (en) Money dispensing management apparatus, money dispensing management system, and money dispensing management method
JP2016162246A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP6529112B2 (ja) 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
EP3825970A1 (en) Cash processing system and cash processing method
JP2019106073A (ja) 貨幣入金機及び会計システム
JP6738389B2 (ja) 貨幣管理システム
JP6045800B2 (ja) 商品券管理システム、釣銭機、posレジスタおよび商品券管理方法
JP2017220073A (ja) 貨幣処理システム及び釣銭補充方法
JP2017173898A (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JP2020126605A (ja) 金券類管理システム
JP6576687B2 (ja) 貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP6567834B2 (ja) 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
JP7163043B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JP7236868B2 (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP7304797B2 (ja) 商品券管理方法、プログラム、記録媒体、商品券管理装置、仮券番情報作成方法、仮券番情報作成装置および商品券管理システム
JP4845864B2 (ja) 入出金管理システム
JP2018106536A (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP2016162140A (ja) 貨幣回収装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP2018055586A (ja) 釣銭機、貨幣処理システム、金銭登録機及び貨幣処理方法
JP6831749B2 (ja) 貨幣処理システム及び貨幣処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150