JP2021060706A - 情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021060706A
JP2021060706A JP2019183478A JP2019183478A JP2021060706A JP 2021060706 A JP2021060706 A JP 2021060706A JP 2019183478 A JP2019183478 A JP 2019183478A JP 2019183478 A JP2019183478 A JP 2019183478A JP 2021060706 A JP2021060706 A JP 2021060706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
audiobook
screen
paper
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019183478A
Other languages
English (en)
Inventor
奈津子 榎本
Natsuko Enomoto
奈津子 榎本
昌美 長谷川
Masami Hasegawa
昌美 長谷川
彩乃 田中
Ayano Tanaka
彩乃 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2019183478A priority Critical patent/JP2021060706A/ja
Publication of JP2021060706A publication Critical patent/JP2021060706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】オーディオブックを操作する画面上から、紙に印刷された本の申し込みを行うことができる情報処理システム及びプログラムを提供する。【解決手段】情報処理システムにおいて、ユーザが操作する端末の画面410は、オーディオブックの再生の位置に応じた挿絵やイラストが表示される画像表示部411と、オーディオブックの再生の位置に応じた台詞の内容が表示される台詞部412と、再生時間を示す時間軸413と、再生の位置を示すスライダ414と、再生の位置の巻き戻しの指示に用いるボタン415と、再生の位置の早送りの指示に用いるボタン416と、再生の一時停止の指示に用いるボタン417と、再生中のオーディオブックの制作のために朗読に用いた紙本の購入の申し込みの指示に用いるボタン418とで構成される。【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理システム及びプログラムに関する。
現在、知育教材として、昔話などを録音したオーディオブックがある。オーディオブックは、子供の年齢に応じて様々な楽しみ方が可能である。例えば小さい子供が、興味のある台詞や音を再生音に合わせて発声する様子は微笑ましく、親子の楽しい思い出になる。
株式会社アニモ、"こえパレ"、[online]、[令和1年6月11日検索]、インターネット<URL: https://www.animo.co.jp/for_one/koe-pale>
インターネット上には、様々なオーディオブックが用意されており、オーディオブックを購入することもできる。一方で、子供が気に入った物語については、紙に印刷された本を購入したい場合がある。紙に印刷された本を購入したい場合、ユーザは、書店に出向くか、インターネット上で本を注文する必要がある。
いずれにしても、書店に出かける又はインターネット上の書店にアクセスし、希望の本を探し出す必要がある。
本発明は、オーディオブックを操作する画面上から紙に印刷された本の申し込みを行えるようにすることを目的とする。
請求項1に記載の発明は、データ形式のオーディオブックの操作に用いる画面上に、操作の対象であるオーディオブックに関連する紙に印刷された本の申し込み画面にアクセスするためのアイコンを表示する表示制御手段を有する情報処理システムである。
請求項2に記載の発明は、前記画面は、前記オーディオブックの再生中に表示される、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項3に記載の発明は、前記アイコンは、前記オーディオブックの再生の終了後に表示される、請求項2に記載の情報処理システムである。
請求項4に記載の発明は、前記アイコンは、前記オーディオブックの複数のページに表示される、請求項2に記載の情報処理システムである。
請求項5に記載の発明は、前記アイコンは、予め定めた条件を満たす操作があった場合に表示される、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項6に記載の発明は、前記画面は、再生の対象であるオーディオブックを選択する画面中に表示される、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項7に記載の発明は、入手の対象となる前記本は、操作の対象である前記オーディオブックが想定する年齢層に応じて決定される、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項8に記載の発明は、入手の対象となる前記本の候補は、操作の対象である前記オーディオブックが想定する年齢層に応じてユーザに提示される、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項9に記載の発明は、入手の対象となる前記本の候補は、前記オーディオブックを再生するユーザについて登録されている年齢に応じて提示される、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項10に記載の発明は、コンピュータに、データ形式のオーディオブックの操作に用いる画面上に、操作の対象であるオーディオブックに関連する紙に印刷された本の申し込み画面にアクセスするためのアイコンを表示する機能を実行させるプログラムである。
請求項1記載の発明によれば、オーディオブックを操作する画面上から紙に印刷された本の申し込みを行うことができる。
請求項2記載の発明によれば、オーディオブックの再生を操作する画面を本の申し込み画面として利用できる。
請求項3記載の発明によれば、オーディオブックの再生後にユーザが気に入った本を申し込みできる。
請求項4記載の発明によれば、ユーザが気に入った時点でいつでも本を申し込むことができる。
請求項5記載の発明によれば、本の申し込み画面にアクセスするアイコンの表示をユーザが特定の操作を行う場合に限定できる。
請求項6記載の発明によれば、オーディオブックを再生する前でも本を申し込むことができる。
請求項7記載の発明によれば、ユーザの年齢に応じた本の申込みを自動的に完了できる。
請求項8記載の発明によれば、申し込み本の候補をオーディオブックの情報に基づいて決定できる。
請求項9記載の発明によれば、申し込む本の候補をユーザの情報に基づいて決定できる。
請求項10記載の発明によれば、オーディオブックを操作する画面上から紙に印刷された本の申し込みを行うことができる。
実施の形態1で想定するネットワークシステムの概要を説明する図である。 端末を構成する制御ユニットの機能構成を説明する図である。 再生の対象とするオーディオブックの選択に用いる画面の一例を説明する図である。 オーディオブックの再生中の画面の一例を説明する図である。 オーディオブックの再生中の画面の他の一例を説明する図である。 実施の形態1においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。 紙本の購入の申し込みを受け付けた場合に端末に表示される画面の一例を示す図である。 実施の形態2においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。 紙本の購入の申し込みを受け付けた場合に端末40(図1参照)に表示される候補の一覧を含む画面600の一例を示す図である。 実施の形態3においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。 実施の形態4においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
<実施の形態1>
<システムの全体構成>
図1は、実施の形態1で想定するネットワークシステム1の概要を説明する図である。
図1に示すネットワークシステム1は、オーディオブックの配信サービスを提供するオーディオブック管理サーバ20と、紙に印刷された本(以下「紙本」という)の販売を管理する紙本販売管理サーバ30と、ユーザが操作する端末40とで構成されている。
本実施の形態では、電子書籍としてのオーディオブックと、印刷物としての書籍を区別する目的で「紙本」との用語を使用する。いうまでもなく、オーディオブックは無体物であり、紙本は有体物である。なお、オーディオブックは、データ形式のオーディオブックの一例である。
オーディオブック管理サーバ20は、紙本を朗読した音声を記録したデータの配信を管理するサーバである。オーディオブック管理サーバ20は、コンピュータを基本構成とする。図1の場合、オーディオブック管理サーバ20は1台であるが、協働する複数台のサーバで構成してもよい。
本実施の形態におけるオーディオブック管理サーバ20は、オーディオブックの配信サービスを提供する事業者により運用される。
オーディオブック管理サーバ20は、利用規約に定める範囲で、配信サービスに登録されているユーザによるオーディオブックのダウンロードや再生を許諾する。
本実施の形態では、登場人物の台詞等で話が展開されるオーディオブックの類を物語という。物語には、例えば昔話や童話がある。
また、本実施の形態におけるオーディオブックは、ユーザによる改変等が禁止されている。もっとも、オーディオブックの一部に、ユーザによる音の置き換えや挿入が可能な領域が設定されている場合を妨げない。
紙本販売管理サーバ30は、ユーザからの紙本の購入をインターネット上で受け付けるサーバである。本実施の形態の場合、紙本販売管理サーバ30の利用者は、オーディオブックの配信サービスの利用者に限定されない。
ただし、本実施の形態で使用する紙本販売管理サーバ30には、オーディオブックの配信サービスで扱われるオーディオブックの管理情報と、その制作のために朗読された紙本との関係を記録するテーブル等が保存されている。
紙本販売管理サーバ30の事業者は、オーディオブック管理サーバ20の事業者と同じでもよいし、異なっていてもよい。後者の場合、本実施の形態における紙本販売管理サーバ30は、オーディオブック管理サーバ20との間に提携関係を有している。このため、オーディオブックの再生を操作する画面上からの紙本の購入の申し込みは、予め定めた特定の紙本販売管理サーバ30に誘導される。
本実施の形態における端末40は、オーディオブックをダウンロードするユーザが主に操作するスマートフォン、タブレット端末、オーディオプレーヤ、ノートパソコン等である。
端末40には、インターネット10を介してオーディオブック管理サーバ20にアクセスし、前述したオーディオブックのダウンロードが可能な機能が設けられている。
この他、端末40には、紙本販売管理サーバ30にアクセスし、紙本の購入を申し込むことが可能な機能も設けられている。前述したように、オーディオブックの操作に用いる画面上での紙本の購入の申し込み先は、特定の紙本販売管理サーバ30に限定される。
なお、オーディオブック管理サーバ20や紙本販売管理サーバ30との接続は、他の機器を介して実現されてもよい。本実施の形態における端末40は、情報処理システムの一例である。
<端末40の機能構成>
図2は、端末40(図1参照)を構成する制御ユニット301の機能構成を説明する図である。
制御ユニット301は、不図示のCPU(=Central Processing Unit)と、ROM(=Read Only Memory)と、RAM(=Random Access Memory)とで構成されている。
制御ユニットは301、いわゆるコンピュータであり、プログラムの実行を通じて各種の機能を実行する。もっとも、図2に示す機能は、プログラムの実行を通じて実現される機能の一部分である。この他、本実施の形態における端末40には、ダウンロードしたオーディオブック等の記録に用いられる不揮発性の半導体メモリも有している。
図2には、制御ユニット301が有する機能のうち、オーディオブック管理サーバ20(図1参照)からオーディオブックを取得するオーディオブック取得モジュール311と、オーディオブックを再生するオーディオブック再生モジュール312と、再生の対象であるオーディオブックに対応する紙本の購入を支援する紙本購入支援モジュール313とを表している。
オーディオブック取得モジュール311は、ユーザが指定したオーディオブックをオーディオブック管理サーバ20からダウンロードする機能の他、ダウンロード済みのオーディオブックを不図示の半導体メモリから読み出す機能に対応する。
オーディオブック再生モジュール312は、ユーザの操作に基づいてオーディオブックを再生する機能に対応する。
紙本購入支援モジュール313は、オーディオブックの操作に用いる画面上からの、オーディオブックの制作のために朗読された紙本の購入を支援する機能に対応する。
本実施の形態における紙本購入支援モジュール313は、オーディオブックの操作に用いる画面上に、再生する又は再生中のオーディオブックに対応する紙本の購入の申し込みに用いるアイコンを表示する。このアイコンには、ユーザによって選択されたオーディオブックに対応する紙本の購入の申し込みを紙本販売管理サーバ30(図1参照)に通知するための情報が埋め込まれている。この情報には、例えばURL(=Uniform Resource Locator)がある。
本実施の形態の場合、紙本の購入の申し込みに用いるアイコンは、例えば再生の対象とするオーディオブックの選択に用いる画面、オーディオブックの再生を操作する画面等に表示される。なお、オーディオブックの再生を操作する画面には、再生中の画面の他、再生の終了後に続いて表示される画面も含まれる。これらの画面は、いずれもデータ形式のオーディオブックの操作に用いる画面の一例である。
なお、紙本購入支援モジュール313は、表示制御手段の一例である。
図3は、再生の対象とするオーディオブックの選択に用いる画面400の一例を説明する図である。
図3に示す画面400は、購入済みのオーディオブックのタイトル等が一覧的に表示されるメイン画面401と、メイン画面401に表示されているオーディオブックの中から操作の対象であるオーディオブックの選択に用いるボタン402と、メイン画面401に本棚を表示させるボタン403と、選択されたオーディオブックの制作のために朗読された紙本の購入の申し込みの指示に用いるボタン404とで構成される。
本実施の形態の場合、「購入済み」とは、端末40(図1参照)のユーザが再生等の利用権を有する意味で使用する。
また、本実施の形態の場合、「本棚」とは、購入済みのオーディオブックのタイトル等をメイン画面401に一覧的に配置した画面をいう。従って、図3に示す画面400は、本棚が表示された状態を表している。
図3の場合、メイン画面401には、購入済みの8つのオーディオブックのタイトル画像が、朗読した紙本に応じた形状を模して表示されている。このため、タイトル画像のサイズや形状が異なっている。なお、メイン画面401に表示されるタイトル画像の数は、メイン画面401のサイズと、個々のタイトル画像とのサイズとの関係により定まる。従って、メイン画面401に表示されるタイトル画像の数と購入済みのオーディオブックの数とは必ずしも一致しない。
なお、メイン画面401には、タイトル画像の配置に代えて、朗読に使用した紙本の表紙の画像を配置してもよいし、タイトル名の一覧を表示してもよい。
また、図3では、個々のタイトル画像の表示に朗読に使用した紙本の実際の形状を反映しているが、実際の形状とは関係なくタイトル画像の表示上のサイズを統一してもよい。
図3の例では、「ほんをかう」との標題が付けられているボタン404をユーザがタップした後に、購入の対象として「おおきなかぶ」のタイトル画像を選択した状態を表している。図3では、選択された状態を、タイトル画像の外周を取り囲む太枠で示している。
もっとも、ボタン404のドラッグ移動が可能な場合には、対応する紙本を購入したいオーディオブックのタイトル画像の上にボタン404をドラッグ移動させることによっても購入の指示が可能である。
図4は、オーディオブックの再生中の画面410の一例を説明する図である。
図4に示す画面410は、オーディオブックの再生の位置に応じた挿絵やイラストが表示される画像表示部411と、オーディオブックの再生の位置に応じた台詞の内容が表示される台詞部412と、再生時間を示す時間軸413と、再生の位置を示すスライダ414と、再生の位置の巻き戻しの指示に用いるボタン415と、再生の位置の早送りの指示に用いるボタン416と、再生の一時停止の指示に用いるボタン417と、再生中のオーディオブックの制作のために朗読に用いた紙本の購入の申し込みの指示に用いるボタン418とで構成される。図4に示す画面410は、再生中の画面であるので、再生の一時停止の指示に用いるボタン417が表示されている。
図4に示す画面410は、童話の「おおきなかぶ」が、再生の対象として画面400(図3参照)で選択された場合である。オーディオブックの再生は、例えばボタン402(図3参照)をユーザがタップした後に、再生の対象として「おおきなかぶ」のタイトル画像をユーザが選択することで開始される。
図4の例では、再生の開始直後に対応する挿絵が画像表示部411に表示されている。図4に示すように、本実施の形態では、オーディオブックの再生が開始された直後から、再生中のオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込むことができる。
図5は、オーディオブックの再生中の画面420の他の一例を説明する図である。
図5には、図4との対応部分に対応する符号を付して示している。
図5に示す画面420は、オーディオブックの再生が終了した位置に対応している。このため、台詞部412には「おしまい」との台詞が表示されている。オーディオブックの再生が終了した位置に、再生中のオーディオブックの朗読に用いた紙本の購入の申し込みの指示に用いるボタン418が表示されることで、視聴したオーディオブックを気に入った場合に朗読された紙本の購入を申し込むことが可能になる。
なお、図4及び図5の例では、オーディオブックの再生の開始位置と終了位置のそれぞれに、オーディオブックの制作のために朗読された紙本の購入を申し込むためのボタン418が画面内に表示されているが、ボタン418はいずれか一方の再生位置に限り表示してもよいし、再生の間中ずっと画面内に表示してもよいし、場面が変更される場合等の特定の場合に限定して表示してもよい。
<処理動作の説明>
図6は、実施の形態1においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。なお、図中に示す記号のSはステップを意味する。
図6に示す処理手順は、オーディオブックを購入しているユーザの端末40におけるオーディオブックを操作する画面の表示から開始される(ステップ1)。オーディオブックを操作する画面には、前述したオーディオブックを一覧的に表示する画面や再生中の画面が含まれる。
ここで、端末40は、紙本の購入を申し込むボタンが操作されたか否かを判定する(ステップ2)。本実施の形態の場合、前述したボタン418(図3参照)が操作されたか否かが判定される。
操作が確認されない場合、端末40は、ステップ2で否定結果を得る。否定結果が得られている間、端末40は、ステップ2の判定を繰り返す。
一方、操作が確認された場合、端末40は、ステップ2で肯定結果を得る。肯定結果が得られると、端末40は、選択されたオーディオブックに関する情報を、紙本の購入の申し込みを示す情報と共に紙本販売管理サーバ30に送信する(ステップ3)。
オーディオブックに関する情報は、選択されたオーディオブックやその朗読に用いた紙本を一意に特定するために用いられる。
オーディオブックに関する情報には、例えばオーディオブックの管理に用いる番号やタイトル等の属性情報が含まれる。また、オーディオブックに関する情報には、選択されたオーディオブックの朗読に用いた紙本を特定する情報が含まれる。紙本を特定する情報には、例えばISBN(=International Standard Book Number)コードや全国書籍番号(=NBN)がある。
購入の申し込みを示す情報には、ユーザを特定する情報が含まれる。本実施の形態の場合、ユーザを特定する情報には、オーディオブックの配信サービスの利用時等に登録されたユーザ情報が用いられる。ユーザ情報には、氏名、住所、アカウント、配信サービスの会員ID、紙本販売管理サーバ30が発行した会員ID、ユーザのメールアドレス、端末固有のID等のいずれか又は複数が含まれる。ステップ3で通知されるユーザ情報の属性は、配信サービス毎に事前に設定されている。
配信サービスの会員IDは、オーディオブック管理サーバ20と紙本販売管理サーバ30との間で会員IDの照合が可能であり、合致する会員IDの氏名や住所等の情報に対して紙本販売管理サーバ30がアクセス可能な場合に用いられる。
また、紙本販売管理サーバ30が発行した会員IDとは、紙本販売管理サーバ30への初回利用時等におけるユーザ登録等に対して発行される番号である。紙本販売管理サーバ30の側にユーザの情報が登録されている場合は、紙本販売管理サーバ30が発行した会員IDが分かれば、ユーザを特定することができる。
紙本の購入の申し込みの通知を受信した紙本販売管理サーバ30は、端末40から通知を受けた情報に基づいて、購入の申込者と申し込みの対象である紙本を特定する(ステップ4)。
なお、紙本販売管理サーバ30の側で必要とする情報が不足する場合には、必要とする情報の問い合わせが、紙本販売管理サーバ30から端末40に送信される。
購入の申込者と申し込みの対象である紙本が特定されると、紙本販売管理サーバ30は、端末40に対して決済情報等を送信する(ステップ5)。
端末40は、受信した決済情報等をユーザに提示し、ユーザの操作を通じて、決済情報等の確認を受け付ける(ステップ6)。
図7は、紙本の購入の申し込みを受け付けた場合に端末40(図1参照)に表示される画面500の一例を示す図である。
画面500は、受け付けた注文の内容を提示する表示部501と、注文を確定する場合に操作するボタン502と、注文をキャンセルする場合に操作するボタン503とで構成される。
表示部501には、紙本販売管理サーバ30が申込者として特定したユーザ名と、申し込みの対象である絵本のタイトルが含まれる。図7の場合、「Xさん、「おおきなかぶ」の絵本の注文を受け付けました。」が例示されている。
また、表示部501には、注文の対象である絵本の確認用に、出版社、取次事業者、絵本の表紙の画像等が表示される。図7の場合、出版社は「AA書房」であり、取次事業者は「YY書店」である。本実施の形態の場合、取次事業者は、紙本販売管理サーバ30(図1参照)を運営する事業者である。なお、表紙の画像は、ユーザが、メイン画面401(図3参照)で確認したオーディオブックのタイトル画像と同じである。
また、表示部501には、購入の対象である紙本の金額が表示される。図7の場合、「金額は、○○円です。」と表示されている。
また、表示部501には、ユーザに求める操作の説明文が表示される。図7の場合、「よろしければ、OKのボタンを押してください。」と表示されている。
図6の説明に戻る。
ボタン502(図7参照)の操作を検知した場合(すなわち「OKボタン」が操作された場合)、端末40は、購入の申し込みの確定を求める旨を紙本販売管理サーバ30に通知する。この場合、紙本販売管理サーバ30は、処理中の申し込みを確定する(ステップ7)。この後、紙本販売管理サーバ30は、必要に応じて配送先の確認等を端末40との間で実行する。
一方、ボタン503(図7参照)の操作を検知した場合(すなわち「NGボタン」が操作された場合)、端末40は、購入の申し込みのキャンセルを求める旨を紙本販売管理サーバ30に通知する。この場合、紙本販売管理サーバ30は、処理中の申し込みをキャンセルする(ステップ8)。
以上説明したように、本実施の形態で説明するネットワークシステム1(図1参照)の場合には、オーディオブックを操作する画面上から紙に印刷された本の購入を直接申し込むことができる。このため、ユーザは、ウェブブラウザを別に起動し、検索クエリーに購入したい紙本のタイトルを入力して検索し、その後、購入のための手続きを行う手間から解放される。また、近所の書店等に出かける手間を省くことができる。なお、書店に出かけても希望の本が存在するとは限らない。
また、オーディオブック管理サーバ20(図1参照)と提携する紙本販売管理サーバ30(図1参照)の事業者は、オーディオブックを操作する画面上から紙本の購入の申込みを受け付けることができるため、紙本の販売の機会を増やすことが可能になる。
<実施の形態2>
実施の形態1の場合、ユーザがオーディオブックを操作する画面上でオーディオブックを指定すると、購入の申し込みの対象である紙本が一意に決定されていた。これは、視聴したオーディオブックの視聴により内容を気に入ったユーザが同じ紙本を欲しがる場合を想定している。
一方で、ユーザが視聴したオーディオブックと同じタイトルを有する他の紙本が複数存在する場合がある。特に、童話の類は、様々な出版社から同じタイトルの紙本が出版されていることもある。本実施の形態は、同じタイトルを有する紙本が複数存在する場合に、ユーザが購入する紙本を選択できるようにする仕組みを提案するものである。
なお、本実施の形態の場合も、ネットワークシステム1(図1参照)は、実施の形態1と同じである。
図8は、実施の形態2においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。図8には、図6との対応部分に対応する符号を付して示している。
本実施の形態の場合も、ステップ3までの処理は、実施の形態1と同じである。すなわち、オーディオブックを操作する画面上でユーザが特定のオーディオブックを選択すると、端末40は、選択されたオーディオブックに関する情報を、購入の申し込みを示す情報と共に紙本販売管理サーバ30に送信する。
紙本の購入の申し込みの通知を受信した紙本販売管理サーバ30は、端末40から通知を受けた情報に基づいて、購入の申込者を特定する(ステップ11)。
また、紙本販売管理サーバ30は、端末40から通知を受けた情報に基づいて、選択されたオーディオブックの対象年齢を読み出す(ステップ12)。オーディオブックが幼児向けの場合に、ユーザが大人用の紙本を購入する可能性は極めて低いためである。
紙本販売管理サーバ30は、オーディオブック管理サーバ20との連携により、ユーザが画面上で指定したオーディオブックの対象年齢を特定する。もっとも、端末40から紙本販売管理サーバ30に送信される情報にオーディオブックの対象年齢の情報が含まれる場合、紙本販売管理サーバ30は、受信した情報に含まれる対象年齢の情報を利用する。
この後、紙本販売管理サーバ30は、同じタイトルを有し、かつ、対象年齢がステップ12で特定された年齢を含む紙本を候補として端末40に送信する(ステップ13)。
図9は、紙本の購入の申し込みを受け付けた場合に端末40(図1参照)に表示される候補の一覧を含む画面600の一例を示す図である。
画面600は、同じタイトルを有する複数の候補を提示する表示部601と、選択を確定する場合に操作するボタン602と、選択をキャンセルする場合に操作するボタン603とで構成される。
図9の場合、ユーザが指定したオーディオブックと同じタイトルを有する紙本の候補に対応する表紙の画像が4つ提示されている。勿論、候補が2つしか存在しない場合には、表紙の画像は2つしか表示されない。また、5つ以上の候補が見つかった場合には、表示の範囲の調整に用いるスクロールバー等が表示される。
図9の場合、紙本の候補に対応する表紙の画像のそれぞれには、丸形のチェックボックスが配置されている。図9の場合、いずれの候補も選択されていない。
なお、表示部601には、画面の説明とユーザに求める操作の説明文が表示される。図9の場合、「「おおきなかぶ」の本が複数見つかりました。ご希望の本を選択してください。」と表示されている。
図8の説明に戻る。
いずれかの1つのチェックボックスにチェックが入れられた状態でボタン602(図9参照)の操作を検知した場合(すなわち「OKボタン」が操作された場合)、端末40は、ユーザが選択した候補の情報を紙本販売管理サーバ30に送信する。
なお、ボタン603(図9参照)が操作された場合(すなわち「NGボタン」が操作された場合)、端末40は、チェック状態をキャンセルする。
ユーザが選択した候補の情報を受信した紙本販売管理サーバ30は、購入の申し込みの対象である紙本を特定する(ステップ15)。
この時点で、ステップ4(図6参照)の情報が揃うことになる。
従って、以下の処理動作は、実施の形態1と同じである。
以上説明したように、本実施の形態で説明するネットワークシステム1(図1参照)の場合には、オーディオブックを操作する画面上から紙に印刷された本の購入を直接申し込むことができるだけでなく、同じタイトルを有する複数の紙本の中から購入する紙本を選ぶことが可能になる。
例えばオーディオブック化されていないが、画風等がユーザの好みに近い紙本を選ぶことが可能になる。
<実施の形態3>
実施の形態2においては、オーディオブックの対象年齢に基づいて、ユーザが購入を希望するオーディオブックとタイトルが同じ紙本の候補を端末40に送信しているが、本実施の形態では、年齢に関する情報の他の取得方法について説明する。
具体的には、ユーザが登録している子供の生年月日や年齢の情報を活用する。ユーザが登録している子供の生年月日等から計算される年齢の情報を活用すれば、オーディオブックの対象年齢よりも、ユーザにより適した候補を見つけ出せる可能性がある。例えばオーディオブックの対象年齢が3歳でも、操作の時点における子供の実年齢が4歳1ヶ月の場合、4歳向けの紙本を候補に加えることができる。
なお、本実施の形態の場合も、ネットワークシステム1(図1参照)は、実施の形態1と同じである。
図10は、実施の形態3においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。図10には、図8との対応部分に対応する符号を付して示している。
本実施の形態の場合も、ステップ11までの処理は、実施の形態2と同じである。すなわち、紙本販売管理サーバ30は、端末40からの通知に基づいて購入の申込者を特定する(ステップ11)。
この後、本実施の形態における紙本販売管理サーバ30は、申込者が登録している年齢に関する情報を取得する(ステップ21)。申込者が登録している年齢に関する情報には、ユーザ本人の年齢の他、前述したように子供の年齢、生年月日の情報も含まれる。
次に、紙本販売管理サーバ30は、同じタイトルを有し、かつ、対象年齢がステップ21で特定された年齢を含む紙本を候補として端末40に送信する(ステップ22)。
この場合も、端末40には、実施の形態2で説明した画面600(図9参照)が表示される。
この後の処理動作は、実施の形態2と同じである。
以上説明したように、本実施の形態で説明するネットワークシステム1(図1参照)の場合にも、オーディオブックを操作する画面上から紙に印刷された本の購入を直接申し込むことができる。更に、本実施の形態の場合には、ユーザが登録している年齢に関する情報を活用するため、現在のユーザにより適する可能性が高い候補の中から購入する紙本を選択することができる。
<実施の形態4>
前述の実施の形態は、いずれも端末40からの購入の申し込みが紙本販売管理サーバ30に送信されており、以後の処理が、端末40と紙本販売管理サーバ30との間の通信を通じて実行されるが、本実施の形態では、購入の申し込みにオーディオブック管理サーバ20が介在する場合について説明する。
なお、本実施の形態も、ネットワークシステム1(図1参照)は、実施の形態1と同じである。
図11は、実施の形態4においてオーディオブックに対応する紙本の購入を申し込む場合に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。図11には、図6との対応部分に対応する符号を付して示している。
本実施の形態の場合も、ステップ2までの処理は、実施の形態1と同じである。
本実施の形態における端末40は、ステップ2で肯定結果が得られた場合、選択されたオーディオブックに関する情報を、紙本の購入の申し込みを示す情報と共にオーディオブック管理サーバ20に送信する(ステップ31)。
情報の送信先がオーディオブック管理サーバ20である点が、前述した実施の形態との違いである。
オーディオブック管理サーバ20は、配信サービスの利用者であるユーザの情報やオーディオブックの情報を管理しているため、通知された情報に基づいて、購入の申込者と申し込みの対象である紙本を特定する(ステップ32)。
本実施の形態の場合、オーディオブック管理サーバ20は、決済情報等に関するステップ5〜8の処理を実行する。
なお、ユーザによる購入の申し込みが確定すると(すなわち、ステップ7の後)、オーディオブック管理サーバ20は、紙本販売管理サーバ30に発注情報を送信する(ステップ33)。
この後、紙本販売管理サーバ30は、紙本の購入の注文を受け付ける(ステップ34)。ここで、紙本販売管理サーバ30は、注文者であるユーザを特定する情報と注文された紙本の情報だけを受け付ける。
このように、本実施の形態の場合には、オーディオブック管理サーバ20から紙本販売管理サーバ30に提供されるユーザの情報を必要最小限に留めることができる。特に、ユーザが登録している年齢等に関する情報を提供せずに済む。
なお、本実施の形態では、実施の形態1を前提に説明しているが、実施の形態2又は3との組み合わせも可能である。
<他の実施の形態>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は、前述の実施の形態に記載の範囲に限定されない。前述した実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば前述の実施の形態1においては、紙本購入支援モジュール313が端末40(図1参照)で実行される場合について説明したが、紙本購入支援モジュール313は、オーディオブック管理サーバ20(図1参照)で実行されてもよい。この場合、紙本購入支援モジュール313が実行されるオーディオブック管理サーバ20は、情報処理システムの一例である。この場合、端末40は単なる入出力装置として機能する。
なお、紙本購入支援モジュール313の一部をオーディオブック管理サーバ20で実行し、残りを端末40で実行することも可能である。この場合には、オーディオブック管理サーバ20と端末40とが情報処理システムの一例となる。
また、紙本購入支援モジュール313をオーディオブック管理サーバ20及び紙本販売管理サーバ30の協働にて実行する場合、オーディオブック管理サーバ20及び紙本販売管理サーバ30が情報処理システムの一例となる。
前述の実施の形態1においては、紙本販売管理サーバ30にオーディオブックの配信サービスで扱われるオーディオブックと、その制作のために朗読された紙本との関係が記憶されている場合について説明したが、紙本販売管理サーバ30は、前述した関係を記憶していなくてもよい。例えば購入の申し込みの都度、申し込みの情報に紙本の特定に必要な情報が含まれている場合には、前述した関係の記憶は不要である。
前述の実施の形態においては、ユーザの操作とは関係なく、再生の対象とするオーディオブックの選択に用いる画面400(図3参照)やオーディオブックの再生中の画面410(図4参照)等に、選択されたオーディオブックの制作のために朗読された紙本の購入の申し込みの指示に用いるボタン404(図3参照)が表示される場合について説明したが、ボタン404は、オーディオブックの操作に用いる画面上で予め定めた条件を満たす特定の操作が行われた場合に限り表示されるようにしてもよい。予め定めた条件には、例えば画面内の任意の場所又は特定の場所がダブルタップ又はダブルクリックされる場合がある。
前述の実施の形態1の場合には、オーディオブックの音声の吹き込みに用いた紙本の購入を申し込む場合について説明したが、オーディオブックの制作のために朗読された紙本のレンタルを申し込む場合や図書館に対して紙本の貸し出しを申し込む場合にも、前述した技術を用いることができる。この場合、紙本販売管理サーバ30(図1参照)に代えて、紙本貸し出し管理サーバを使用すればよい。
1…ネットワークシステム、10…インターネット、20…オーディオブック管理サーバ、30…紙本販売管理サーバ、40…端末、311……オーディオブック取得モジュール、312…オーディオブック再生モジュール、313…紙本購入支援モジュール

Claims (10)

  1. データ形式のオーディオブックの操作に用いる画面上に、操作の対象であるオーディオブックに関連する紙に印刷された本の申し込み画面にアクセスするためのアイコンを表示する表示制御手段
    を有する情報処理システム。
  2. 前記画面は、前記オーディオブックの再生中に表示される、請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記アイコンは、前記オーディオブックの再生の終了後に表示される、請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記アイコンは、前記オーディオブックの複数のページに表示される、請求項2に記載の情報処理システム。
  5. 前記アイコンは、予め定めた条件を満たす操作があった場合に表示される、請求項1に記載の情報処理システム。
  6. 前記画面は、再生の対象であるオーディオブックを選択する画面中に表示される、請求項1に記載の情報処理システム。
  7. 入手の対象となる前記本は、操作の対象である前記オーディオブックが想定する年齢層に応じて決定される、請求項1に記載の情報処理システム。
  8. 入手の対象となる前記本の候補は、操作の対象である前記オーディオブックが想定する年齢層に応じてユーザに提示される、請求項1に記載の情報処理システム。
  9. 入手の対象となる前記本の候補は、前記オーディオブックを再生するユーザについて登録されている年齢に応じて提示される、請求項1に記載の情報処理システム。
  10. コンピュータに、
    データ形式のオーディオブックの操作に用いる画面上に、操作の対象であるオーディオブックに関連する紙に印刷された本の申し込み画面にアクセスするためのアイコンを表示する機能を実行させるプログラム。
JP2019183478A 2019-10-04 2019-10-04 情報処理システム及びプログラム Pending JP2021060706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183478A JP2021060706A (ja) 2019-10-04 2019-10-04 情報処理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183478A JP2021060706A (ja) 2019-10-04 2019-10-04 情報処理システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021060706A true JP2021060706A (ja) 2021-04-15

Family

ID=75380139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019183478A Pending JP2021060706A (ja) 2019-10-04 2019-10-04 情報処理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021060706A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103894A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Yahoo Japan Corp 電子書籍端末、方法及びプログラム
JP2012208590A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Visual Japan Inc 書店における書籍の書籍販売システム
JP2016091485A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 グローリー株式会社 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103894A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Yahoo Japan Corp 電子書籍端末、方法及びプログラム
JP2012208590A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Visual Japan Inc 書店における書籍の書籍販売システム
JP2016091485A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 グローリー株式会社 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"電子絵本アプリ「PIBO」がリニューアル、音声朗読機能で手軽に読み聞かせ", [ONLINE], JPN6023019924, 5 March 2015 (2015-03-05), ISSN: 0005063540 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937395B2 (ja) カスタマイズ可能なデータ管理システム
JP6419149B2 (ja) カスタマイズ可能なデータ管理システム
KR101505335B1 (ko) 비디오 클립들을 제공하는 시스템 및 방법, 및 그 비디오 클립의 작성
US20160234278A1 (en) Audio commenting and publishing system
CN101067955B (zh) 内容列表显示方法及装置、内容选择和处理方法及装置
CN107710270A (zh) 媒体流服务中的社交交互
US9959566B2 (en) Providing electronic content in association with a request for physical content
CN101179462A (zh) 社交网络系统
CN101425076A (zh) 媒体内容创建和出版系统和方法
JP2010532519A (ja) 推奨情報に基づいて1つ以上のメディアを購入する方法およびその装置
JP2007535730A (ja) デジタル・コンテンツの売買、及び所有権移転のためのシステムと方法
JP5018352B2 (ja) 書籍コンテンツに広告を挿入配信するサーバ装置
JP6157711B1 (ja) コンテンツ提供装置、方法およびプログラム
US20110256933A1 (en) Internet based community game
JP6170966B2 (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
KR20080016028A (ko) 사용자 맞춤 주문을 지원하는 도서 제작 시스템 및 도서제작 방법
JP2021060706A (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP2007226286A (ja) コンテンツ情報配信システム及びプログラム
JP6234080B2 (ja) 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法
JP2008097122A (ja) コンテンツカタログ表示方法およびコンテンツ購入閲覧システム
JPWO2017109993A1 (ja) コンテンツ配信システム
JP5813535B2 (ja) 端末装置、その制御方法、および、その制御プログラム
JP2022039362A (ja) 特典付与システム
Rich My Digital Entertainment for Seniors (Covers movies, TV, music, books and more on your smartphone, tablet, or computer)
KR20160062562A (ko) 상품 정보 표시 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114