JP6421040B2 - 6面体ワークの研削方法 - Google Patents
6面体ワークの研削方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6421040B2 JP6421040B2 JP2015001483A JP2015001483A JP6421040B2 JP 6421040 B2 JP6421040 B2 JP 6421040B2 JP 2015001483 A JP2015001483 A JP 2015001483A JP 2015001483 A JP2015001483 A JP 2015001483A JP 6421040 B2 JP6421040 B2 JP 6421040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grinding
- ground
- workpiece
- hexahedral
- side surfaces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Description
図1〜図3に示すように、研削盤の機台21上にはテーブル22がモータ27によりX軸方向(左右方向)の所定範囲内に往復移動可能に搭載され、その上面には多面体ワーク70がマグネットチャック等に固定手段を用いて固定される。
テーブル22の上方には、昇降体25がモータ26によって昇降可能に、かつ図3に示すモータ28によりZ軸方向(前後方向)に移動可能に設けられている。この昇降体25にはモータ23によって回転される回転砥石24がY軸方向(上下方向)に昇降可能に設けられている。この回転砥石24はテーブル22の移動領域の上方に位置している。そして、この回転砥石24により、テーブル22上のワーク70の上面を研削することができる。この場合、前記X軸,Y軸,Z軸の3軸方向の移動の少なくとも2軸方向の移動を合成すれば、多面体ワーク70に対して任意の傾きの研削面を形成できる。
そして、3つの側面701,702,703が相互に直角をなすように第3基準面としての側面703が研削される(S8)。その後は、回転砥石24の研削面の傾きがゼロになるように前記ドレッサによるドレスによって補正される(S9)。
従って、前記実施形態においては、以下の効果がある。
(2)この場合、ワーク70のチャッキングが不要であるため、大きなワークであっても、支障なく作業を遂行できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、以下のような態様で具体化してもよい。
・側面を隣接する他の側面に対して直角に研削する以外の角度で研削したり、クラウニング研削したりすること。
Claims (2)
- 往復移動可能なテーブル上にマグネットチャックで固定された6面体ワークの側面を昇降可能な昇降体に支持された回転砥石により平面研削する研削方法であって、
前記テーブル上の6面体ワークの上面に位置する一つの側面を前記回転砥石により研削し、同側面が横向きになって前記昇降体に支持された検出装置の検出子と対向する状態で同側面を前記検出子により測定して、その側面を第1基準面とし、その第1基準面に隣接し6面体ワークの上面に位置する他の側面を前記第1基準面を基準として直角に研削して、第2基準面を形成し、前記第1,第2基準面を対向する前記検出子により測定し、その第1,第2基準面に隣接し6面体ワークの上面に位置する側面を同第1,第2基準面に対して直角をなすように研削し、3側面を研削した後に、研削済みの3側面と平行に残りの3側面を研削する6面体ワークの研削方法。 - 残りの3側面を研削するに際して、前記回転砥石の研削面をドレスする請求項1に記載の6面体ワークの研削方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001483A JP6421040B2 (ja) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | 6面体ワークの研削方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001483A JP6421040B2 (ja) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | 6面体ワークの研削方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016124087A JP2016124087A (ja) | 2016-07-11 |
JP6421040B2 true JP6421040B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=56358520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015001483A Active JP6421040B2 (ja) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | 6面体ワークの研削方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6421040B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54132085U (ja) * | 1978-03-07 | 1979-09-13 | ||
JP2930961B2 (ja) * | 1988-12-09 | 1999-08-09 | 株式会社日平トヤマ | 加工装置 |
JP2605156Y2 (ja) * | 1992-10-20 | 2000-06-26 | 住友重機械工業株式会社 | 側面研削盤 |
JP2011194533A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | ドレッサ付き複合平面研削装置 |
JP5682819B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2015-03-11 | 旭硝子株式会社 | ガラス板の面取り方法及び面取り装置並びにガラス板 |
JP5789171B2 (ja) * | 2011-10-19 | 2015-10-07 | 株式会社岡本工作機械製作所 | 方形ワークの三面取り研削方法 |
-
2015
- 2015-01-07 JP JP2015001483A patent/JP6421040B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016124087A (ja) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6599832B2 (ja) | 工作機械及びワーク平面加工方法 | |
JP2014191607A (ja) | 数値制御工作機械および数値制御工作機械の主軸誤差補正方法 | |
JP6274561B2 (ja) | 回転砥石のドレッシング装置と方法 | |
JP2014000614A (ja) | 研削加工装置 | |
JP3590778B2 (ja) | 両頭平面研削盤および研削方法 | |
JP6727719B2 (ja) | 被加工物の切削方法 | |
JP6190654B2 (ja) | 削り代の均一化方法及び板材の周縁研削装置 | |
JP6128977B2 (ja) | 板材の周縁加工装置並びに加工精度の計測及び補正方法 | |
JP7068096B2 (ja) | 被加工物の研削方法 | |
JP6421040B2 (ja) | 6面体ワークの研削方法 | |
JP6900019B2 (ja) | 多面体ワークの研削方法 | |
JP7043067B2 (ja) | ワークの処理方法及びワークの処理装置 | |
JP6302658B2 (ja) | 加工方法 | |
TW201911401A (zh) | 高度測定用治具 | |
JP5271581B2 (ja) | シリコンインゴット用測定装置 | |
JP2021002605A (ja) | 被加工物の切削方法 | |
JP6404002B2 (ja) | 湾曲板の周縁加工方法 | |
JP2002346885A (ja) | 加工用位置決め方法 | |
JP2012091261A (ja) | 工具研削盤における熱変位補正方法、工具研削盤、ncプログラム | |
KR20150127942A (ko) | 5축 공작기계 정밀도 평가를 위한 표준공작물 | |
TW201433410A (zh) | 研磨機台及其加工方法 | |
KR20150012103A (ko) | 경질 취성판의 연삭장치와 가공 정밀도의 계측 및 보정 방법 | |
KR101579542B1 (ko) | 연마휠 평탄도 보정장치 및 이를 포함하는 패널 연마 장치 및 연마휠 평탄도 보정방법 | |
JP6883966B2 (ja) | 砥石径の推定方法及びそれを用いた工作機械 | |
JP6086810B2 (ja) | 加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6421040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |