JP6419314B2 - 操作具、入力装置および電子機器 - Google Patents

操作具、入力装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6419314B2
JP6419314B2 JP2017512475A JP2017512475A JP6419314B2 JP 6419314 B2 JP6419314 B2 JP 6419314B2 JP 2017512475 A JP2017512475 A JP 2017512475A JP 2017512475 A JP2017512475 A JP 2017512475A JP 6419314 B2 JP6419314 B2 JP 6419314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
display
input device
contact point
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016166793A1 (ja
Inventor
真彦 宇野
真彦 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016166793A1 publication Critical patent/JPWO2016166793A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419314B2 publication Critical patent/JP6419314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0381Multimodal input, i.e. interface arrangements enabling the user to issue commands by simultaneous use of input devices of different nature, e.g. voice plus gesture on digitizer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

この発明は、タッチパネル上に取り付けられ、操作入力がタッチ位置の変化として検出される操作具、入力装置および電子機器に関する。
従来から、デザインあるいは操作性の観点でタッチパネルとメカニカルスイッチを共存させたいという要望がある。
例えば、特許文献1には、交差するループコイル群から構成された検出面上に操作具を設置した入力装置が記載されている。この入力装置ではタッチパネルを用いていないが、操作具には複数の導電体片が設けられ、これらの導電体片の位置をループコイル群が検出する。すなわち、操作具を用いた操作入力は、導電体片の位置として検出される。
国際公開第2008/050468号
特許文献1に記載される入力装置は、ループコイルの交点において操作具の導電体片に発生する渦電流の影響による電磁結合の変化を検出するものである。また、導電体片の幅は、渦電流が発生しやすい大きさに構成されている。
このように特許文献1に記載される操作具は、ループコイルによる検出に特化した構成を有しており、操作をタッチパネルで検出する入力装置にそのまま利用できなかった。
この発明は上記の課題を解決するもので、操作入力をタッチ位置の変化として検出することができる操作具、入力装置および電子機器を得ることを目的とする。
この発明に係る操作具は、ホルダ部、可動部、可動部側接触点および複数のホルダ部側接触点を備える。非導電性のホルダ部は、静電容量方式のタッチパネルの検出面に固定される。導電性の可動部は、ホルダ部に可動自在に支持される。導電性の複数の可動部側接触点は、可動部に設けられ、可動部の移動を伴う操作具の操作によってタッチパネルの検出面に接触しながら移動する。導電性の複数のホルダ部側接触点は、ホルダ部に設けられ、ホルダ部が固定された検出面に接触して、操作具の機能に対応した位置関係のパターンを構成する。ホルダ部側接触点は、可動部と電気的に接続され、パターンは、複数のホルダ部側接触点によって構成された多角形の頂点間の距離比と操作具の機能とが対応付けられており、ホルダ部に設けられた基準位置に対する可動部側接触点の移動量は、パターンに対応する機能の操作量であることを特徴とする。
この発明によれば、操作具の操作入力がタッチパネルの検出面における可動部側接触点の移動、すなわちタッチ位置の変化として検出することができる。
また、タッチパネルの検出面に接触する複数のホルダ部側接触点の位置関係から操作具の機能を容易に特定できる。
この発明の実施の形態1に係る回転スイッチを示す図である。図1(a)は回転スイッチの斜視図、図1(b)は回転スイッチの上面図、図1(c)は回転スイッチの側面図、図1(d)は回転スイッチの下面図である。 図1の回転スイッチを示す断面図である。図2(a)は、回転スイッチを図1(d)のA−A線で切った断面図、図2(b)は、回転スイッチを図2(a)のB−B線で切った断面図である。 図1の回転スイッチのタッチパネルへの設置態様を示す図である。図3(a)はタッチパネルの検出面に設置された回転スイッチの側面図、図3(b)は回転スイッチの下面に設ける接着構造を示す図である。 実施の形態1に係る電子機器の構成を示す図である。図4(a)は電子機器の機能構成を示す図、図4(b)は図4(a)の入力装置のハードウェア構成を示す図である。 接触点の位置関係のパターンと回転スイッチに割り当てる各種の機能との対応データを示す図である。 実施の形態1に係る電子機器の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る回転スイッチの変形例を示す図である。図7(a)は変形例の回転スイッチを示す斜視図、図7(b)は変形例の回転スイッチを示す上面図である。 実施の形態1に係る操作具の他の例を示す図である。図8(a)はスライドバーを示す斜視図、図8(b)はスライドバーを示す下面図、図8(c)はスライドバーの内部構成を示している。 この発明の実施の形態2に係る回転スイッチを示す図である。図9(a)は回転スイッチの斜視図、図9(b)は回転スイッチの側面図、図9(c)は回転スイッチの下面図である。 この発明の実施の形態2に係る電子機器の構成を示す図である。 実施の形態2における機能の切り替えボタンの表示例を示す図である。 この発明の実施の形態3におけるオンオフボタンの表示例を示す図である。 この発明の実施の形態4に係る回転スイッチを示す図である。図13(a)は回転スイッチを示す斜視図、図13(b)は回転スイッチの上面図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る回転スイッチ1を示す図である。図1(a)は回転スイッチ1の斜視図、図1(b)は回転スイッチ1の上面図、図1(c)は回転スイッチ1の側面図、図1(d)は回転スイッチ1の下面図である。
図2は回転スイッチ1を示す断面図である。図2(a)は回転スイッチ1を図1(d)のA−A線で切った断面図、図2(b)は回転スイッチ1を図2(a)のB−B線で切った断面図である。
図3は、回転スイッチ1のタッチパネル7への設置態様を示す図である。図3(a)はタッチパネル7の検出面に設置された回転スイッチ1の側面図であり、図3(b)は回転スイッチ1の下面に設ける接着構造を示す図である。
回転スイッチ1は、この発明における操作具を具体化したものであり、タッチパネル7に取り付けられて、回転部2の回転操作がタッチ位置の変化として検出される操作具である。また、回転スイッチ1は、図1(a)、図1(b)および図1(c)に示すように、回転部2、ホルダ部3、接触点4および接触点5を備える。
回転部2は、この発明における可動部を具体化した構成要素であり、例えば図2(a)に示すように、ダイヤル部2a、回転板2bおよび回転軸2cから構成される。
ダイヤル部2aは、上下方向を軸方向とした円板状の部材であり、回転軸2cが同軸に形成される。回転板2bは、回転軸2cを介してダイヤル部2aと接続する円板状の部材である。回転軸2cは、ダイヤル部2aに付与された回転力を回転板2bに伝える軸部材である。すなわち、回転板2bは、回転軸2cを介してダイヤル部2aの回転に合わせて回転スイッチ1の下面で回転する。
ホルダ部3は、下面がタッチパネル7の検出面に固定される円錐台状の部材であって、回転部2を回転自在に支持している。例えば、ホルダ部3には、図2(a)に示すように回転軸穴3aが形成されており、回転軸2cは回転軸穴3aを貫通している。
このようにして、回転部2は、ホルダ部3に回転自在に支持される。なお、ホルダ部3は、樹脂などの非導電部材から構成されている。
接触点4は、この発明におけるホルダ部側接触点を具体化した構成要素であり、ホルダ部3の下面に少なくとも3つ以上設けられる。なお、以降では、図1(d)に示すようにホルダ部3に接触点4を3つ設けた場合を例に挙げて説明する。
また、3つの接触点4は、ホルダ部3の下面から突出した部材であり、回転スイッチ1の機能に対応した位置関係で設置される。ホルダ部3をタッチパネル7の検出面に固定したとき、これらの接触点4は、上記位置関係でタッチパネル7の検出面と接触する。
なお、3つの接触点4は、図1(d)に破線で示すような三角形の頂点となる。
そこで、例えば、三角形の頂点間の距離比と回転スイッチ1の機能とを対応付けた対応データを用意し、この対応データ参照して、タッチパネル7により検出された接触点4間の距離比に合致する機能を検索する。このようにして検索された機能を、回転スイッチ1の機能と判定する。
また、3つの接触点4は、ホルダ部3の下面で非対称な位置に設置される。このように設置することで、接触点4を頂点とする多角形において様々な頂点間の距離比が得られ、様々な機能を対応付けることが可能となる。
接触点5は、この発明における可動部側接触点を具体化した構成要素であり、回転部2に設けられ、回転部2の回転に伴ってタッチパネル7の検出面に接触しながら回転する。
また、接触点5は、回転部2の回転板2bから突出した部材であり、回転板2bの回転に伴ってタッチパネル7の検出面に接触しながら回転する。接触点5の回転は、タッチパネル7によってタッチ位置の変化として検出される。
図1(d)に示すように、接触点5は回転部2の軸位置Oを中心とした円周上で回転する。そこで、例えばホルダ部3に設定した基準位置と軸位置Oとを結ぶ直線上に接触点5があるときに接触点5の回転角度θを0°として、上記基準位置を接触点5の回転位置の基準とする。このように構成することで、タッチパネル7に検出された接触点5のタッチ位置の変化から、ダイヤル部2aの回転角度θを求めることができる。
なお、回転部2に接触点5を1つだけ設けた構成を示したが、2つ以上設けてもよい。
例えば、回転スイッチ1に接触点5を2つ以上設けた場合、各接触点5は、軸位置Oを中心とした径の異なる円周上を回転する。従って、上記と同様に、各接触点5についての回転角度を求めることができる。
回転スイッチ1において、回転部2、接触点4および接触点5は、金属などの導電部材で形成される。また、接触点4は、回転部2と電気的に接続されている。
例えば、図2(b)に示すように、接触点4から回転板2bの側に延びて先端部が回転板2bの外周に接触する導通片6を設ける。これにより、接触点4は、導通片6を介して回転部2と電気的に接続される。なお、タッチパネル7には静電容量方式のタッチパネルを使用する。
このように構成することで、ユーザがダイヤル部2aに触れたタイミングで、タッチパネル7に接触点4と接触点5を検出させることができる。
すなわち、導電性があるユーザがダイヤル部2aに触れた場合、ダイヤル部2aに導通している接触点4および接触点5とタッチパネル7の内部にある電極との間で静電容量が変化し、この静電容量の変化から接触点4および接触点5のタッチ位置が検出される。
また、回転スイッチ1は、操作入力がタッチ位置の変化として検出されるので、操作を検出するための追加配線が不要である。このため、回転スイッチ1は、図3(a)に示すように、タッチパネル7の検出面に直接固定することができる。
さらに、回転スイッチ1の固定は、図3(b)に示すような両面テープ9を用いて簡単に行うことができる。
図4は、実施の形態1に係る電子機器10の構成を示す図である。図4(a)は、電子機器10の機能構成を示す図、図4(b)は、入力装置11のハードウェア構成を示す図である。電子機器10は、入力装置11および機能実行部12を備えた電子機器であり、例えば、ナビゲーション装置、オーディオ装置、エアコン、テレビなどの車載機器として具体化される。また、機能実行部12は、入力装置11が受け付けた操作に応じた機能を実行する。
入力装置11は、図4(a)に示すように、回転スイッチ1、タッチパネル7、ディスプレイ8、機能判定部110、操作検出部111および表示制御部112を備える。
機能判定部110は、タッチパネル7の検出面に接触した接触点4の位置関係に基づいて、回転スイッチ1の機能を判定する構成要素である。
例えば、図5に示すような対応データを使用して判定する。この対応データには、接触点4の位置関係のパターンと回転スイッチ1に割り当てる各種の機能とが対応付けられている。
操作検出部111は、機能判定部110によって判定された機能についての接触点5の移動に対応した操作を検出する。例えば、タッチパネル7によって検出された接触点5のタッチ位置の変化からダイヤル部2aの回転角度θを算出する。ダイヤル部2aの回転角度θは、操作検出部111から機能実行部12に出力される。
表示制御部112は、ディスプレイ8の表示を制御する構成要素である。
例えば、機能実行部12が実行している機能あるいは機能判定部110が判定した機能のインタフェース画面をディスプレイ8に表示させる。また、表示制御部112は、操作検出部111に検出された操作に応じて、ディスプレイ8の表示態様を変更することもできる。
なお、機能判定部110、操作検出部111および表示制御部112は、図4(b)に示すプロセッサ100がメモリ101に記憶されたプログラムを実行するCPU(中央処理装置)、システムLSI(大規模集積回路)などの処理回路により実現される。また、複数の処理回路が連携して上記機能を実行してもよい。
次に動作について説明する。
図6は、実施の形態1に係る電子機器10の動作を示すフローチャートであって、回転スイッチ1の機能判定と操作に応じた機能の実行までの処理を示している。
まず、ユーザが回転スイッチ1のダイヤル部2aに触れることで、タッチパネル7は、接触点のタッチ位置を検出する(ステップST1)。タッチパネル7によって検出された接触点のタッチ位置の情報は、機能判定部110および操作検出部111に出力される。
機能判定部110は、接触点のタッチ位置の情報に基づいて、接触点4および接触点5を識別する(ステップST2)。例えば、接触点のタッチ位置の情報に基づいて接触点間の距離を算出し、3つの接触点を頂点とする三角形の頂点間の距離比を求める。そして、この距離比が図5に示す対応データに登録された距離比に合致する場合、これらの接触点が接触点4であると判断される。また、機能判定部110は、ダイヤル部2aが操作されたときにタッチ位置が移動した接触点を接触点5と判断する。接触点5と判断された接触点の情報は、機能判定部110から操作検出部111に出力される。
次に、機能判定部110は、図5に示す対応データを参照して、接触点4の位置関係のパターンに対応する機能を回転スイッチ1の機能として判定する(ステップST3)。
例えば、接触点4を頂点とする三角形の頂点間の距離比がa:b:cである場合には、回転スイッチ1は、オーディオの音量調整を行う操作具であると判定される。
このように、本発明では、接触点4間の距離比などから特定される接触点4の相対的な位置関係に基づいて回転スイッチ1の機能を判定している。これにより、回転スイッチ1がタッチパネル7の検出面のいずれの位置に設置されても、上記位置関係に対応した機能を割り当てることが可能である。
操作検出部111は、接触点5のタッチ位置の情報に基づいて、接触点5が移動したか否かを判定する(ステップST4)。このとき接触点5が移動しなければ(ステップST4;NO)、ステップST4の処理を繰り返す。
接触点5が移動したと判定された場合(ステップST4;YES)、操作検出部111は、接触点4と接触点5のタッチ位置に基づいてダイヤル部2aの回転角度θを算出する(ステップST5)。例えば、接触点4のタッチ位置から、図1(d)に示した基準位置を特定し、接触点5のタッチ位置から基準位置に対する回転角度θを算出する。
機能実行部12は、機能判定部110から回転スイッチ1の機能が通知され、操作検出部111から回転角度θを入力すると、ダイヤル部2aを回転角度θだけ回転させる操作に応じた機能を実行する(ステップST6)。
例えば、回転スイッチ1の機能がオーディオ音量調整である場合、機能実行部12は、オーディオの音量を、回転角度θに応じた音量に調整する。
また、ステップST1において、ユーザがダイヤル部2aに触れたときに、表示制御部112が、回転スイッチ1の機能に関する内容をディスプレイ8に表示させてもよい。
この場合、ユーザが回転スイッチ1の操作を行うタイミングで、回転スイッチ1の機能に関するコンテンツがディスプレイ8に表示される。従って、ディスプレイ8の消費電力を抑えることができる。
なお、これまでは、回転スイッチ1に割り当てられた機能において、ダイヤル部2aの回転に応じた操作を実行する場合を示したが、機能の制御対象を回転スイッチで選択してもよい。例えば、図7(a)に示す回転スイッチ1Aは、回転部2Aおよびホルダ部3Aを備えて構成される。回転部2Aのダイヤル部2dは、ホルダ部3Aに対して45°ごとに回転する。ホルダ部3Aには、図7(b)に示すように1/4回転ごとに“DVD”、“CD”、“AUX”、“TUNER”と記載されている。
ダイヤル部2dで“DVD”が指示された場合、機能判定部110は、機能の制御対象をDVD再生装置と判定する。同様に、ダイヤル部2dで“CD”が指示されると、機能の制御対象がCD再生装置と判定される。また、ダイヤル部2dで“AUX”が指示された場合、機能の制御対象が外部入力機器と判定される。ダイヤル部2dで“TUNER”が指示された場合には、機能の制御対象がラジオ受信機と判定される。
また、本発明に係る操作具は、前述のような回転スイッチに限定されるものではない。例えば、スライドバー式の操作具であってもよい。
図8は、実施の形態1に係る操作具の他の例を示す図であって、本発明に係る操作具をスライドバー1Bとして具体化した場合を示している。ここで、図8(a)は、スライドバー1Bを示す斜視図、図8(b)は、スライドバー1Bを示す下面図、図8(c)は、スライドバー1Bの内部構成を示している。
スライドバー1Bは、タッチパネル7に取り付けられ、スライド部2Bのスライド操作がタッチ位置の変化として検出される。また、スライドバー1Bは、図8(a)、図8(b)および図8(c)に示すように、スライド部2B、ホルダ部3B、接触点4および接触点5を備える。
スライド部2Bは、この発明における可動部を具体化した構成要素であって、例えば、図8(a)に示すようにボタン部2eおよび把持部2fから構成される。
ボタン部2eは、把持部2fに連結されており、把持部2fは、スライドレール13にスライド自在に支持されている。接触点5は、把持部2fの下部に形成される。
スライドレール13はボタン部2eのスライド方向に延びたレールであり、図8(c)に示すように接触点4が接続している。
ホルダ部3Bは、下面がタッチパネル7の検出面に固定される直方体の部材であって、ボタン部2eをスライド自在に支持している。ホルダ部3Bには、図8(a)および図8(b)に示すように、上面に長穴3b、下面に長穴3cが形成されており、ボタン部2eが長穴3bから突出し、長穴3cから接触点5が突出している。なお、ホルダ部3Bは、樹脂などの非導電部材から構成されている。
スライドバー1Bにおいて、スライド部2B、接触点4および接触点5は、金属などの導電部材で形成される。また、タッチパネル7には、静電容量方式のタッチパネルを使用する。このように構成することにより、回転スイッチ1と同様に、ユーザがボタン部2eに触れたタイミングでタッチパネル7に接触点4と接触点5を検出させることができる。
また、スライドバー1Bは、操作入力がタッチ位置の変化として検出されるので、操作を検出するための追加配線が不要である。
なお、これまでの説明では、タッチパネル7として静電容量方式のタッチパネルを使用したが、他の検出方式のタッチパネルであってもよい。
ただし、抵抗膜方式などのタッチパネルは、タッチパネルの検出面に接触しているものを常に検出するため、ユーザが操作するタイミングで接触点を検出面に接触させる必要がある。例えば、ダイヤル部2aの押下に応じて接触点が進退する機構を設ける。
このように、本発明では、ユーザが操作するタイミングで可動部側接触点とホルダ部側接触点がタッチパネルに検出されるように構成されていればよい。
また、図5の対応データは、ユーザの操作入力に基づいて変更可能であってもよい。
例えば、機能判定部110が、ユーザの操作入力に基づいて接触点4の位置関係またはこれに対応する機能を編集する。このように構成することで、ユーザの好みに合った機能を操作具に割り当てることができる。
さらに、回転スイッチ1またはスライドバー1Bに対して接触点4が固定的に設置される場合を示したが、接触点4の設置位置を変更できるように構成してもよい。
例えば、接触点4をピン形状とし、ピン形状の接触点4を挿入する穴を、ホルダ部3に複数設ける。上記穴に接触点4を挿入することで、接触点4は、ユーザが希望する機能に対応した位置関係で設置される。
このように構成しても、ユーザの好みに合った機能を回転スイッチ1またはスライドバー1Bに割り当てることができる。
以上のように、実施の形態1に係る回転スイッチ1は、回転部2、ホルダ部3、接触点4および接触点5を備える。
回転部2は、ホルダ部3に回転自在に支持される。ホルダ部3は、タッチパネル7の検出面に固定される。接触点4は、ホルダ部3に設けられ、回転スイッチ1の機能に対応した位置関係でタッチパネル7の検出面と接触する。接触点5は、回転部2に設けられ、回転部2の回転に伴ってタッチパネル7の検出面に接触しながら回転する。
このように構成することで、回転スイッチ1の回転部2の回転がタッチパネル7の検出面における接触点5の移動、すなわちタッチ位置の変化として検出することができる。
また、タッチパネル7の検出面と接触する接触点4の位置関係から、回転スイッチ1の機能を容易に特定することができる。
なお、本発明に係る操作具を、図8に示したスライドバー1Bとして具体化しても上記と同様な効果を得ることができる。
また、実施の形態1に係る回転スイッチ1において、回転部2、接触点4、接触点5は導電部材で形成され、接触点4は、回転部2と電気的に接続されている。また、タッチパネル7は、静電容量式タッチパネルである。
このように構成することで、ユーザが回転部2のダイヤル部2aに触れたタイミングで接触点4および接触点5をタッチパネル7に検出させることができる。
さらに、実施の形態1に係る入力装置11は、タッチパネル7、ディスプレイ8、機能判定部110、操作検出部111および表示制御部112を備える。
機能判定部110は、タッチパネル7の検出面に接触した接触点4の位置関係に基づいて、回転スイッチ1の機能を判定する。操作検出部111は、機能判定部110によって判定された機能についての接触点5の移動に対応した操作を検出する。表示制御部112は、ディスプレイ8の表示を制御する。
このように構成することで、操作検出部111が、接触点5の移動をタッチ位置の変化として検出することができる。また、機能判定部110が、タッチパネル7の検出面と接触する接触点4の位置関係から、回転スイッチ1の機能を容易に特定することができる。
また、実施の形態1に係る入力装置11において、表示制御部112は、ユーザが回転スイッチ1に触れた場合に、回転スイッチ1の機能に関する内容をディスプレイ8に表示させる。このように構成することで、ユーザが回転スイッチ1を操作するタイミングで、回転スイッチ1の機能に関するコンテンツがディスプレイ8に表示され、ディスプレイ8の消費電力を抑えることができる。
さらに、実施の形態1に係る電子機器10は、前述した入力装置11と、入力装置11が受け付けた操作に応じた機能を実行する機能実行部12を備える。
このように構成することで、上記と同様の効果が得られる電子機器10を提供することができる。
実施の形態2.
図9は、この発明の実施の形態2に係る回転スイッチ1Cを示す図である。図9(a)は回転スイッチ1Cの斜視図、図9(b)は回転スイッチ1Cの側面図、図9(c)は回転スイッチ1Cの下面図である。回転スイッチ1Cは、実施の形態1の回転スイッチ1と同様に回転部2Cおよびホルダ部3Cを備える。また、回転部2Cは、ダイヤル部2gと回転板2iが連結された構造を有する。
図10は、この発明の実施の形態2に係る電子機器10Aの構成を示す図であり、電子機器10Aの機能構成を示している。電子機器10Aは、入力装置11Aおよび機能実行部12を備えた電子機器であり、例えば、ナビゲーション装置、オーディオ装置、エアコン、テレビなどの車載機器として具体化される。
回転スイッチ1Cにおいて、ダイヤル部2gを回転させることにより回転板2iに形成された接触点5が回転する。また、ホルダ部3Cの下面には接触点4が回転スイッチ1Cの機能に対応した位置関係で設置されている。
さらに、回転スイッチ1Cには、図9(a)に示すように、機能の切り替えボタン2hが回転部2Cの軸方向に形成されている。
切り替えボタン2hは、この発明における操作部を具体化した構成要素であって、押下操作されると、回転スイッチ1Cの機能切り替え用の接触点14をタッチパネル7の検出面に接触させる。例えば、切り替えボタン2hは、下方に延びる軸を有しており、この軸の先端に接触点14が形成される。また、図9(c)に示すように、切り替えボタン2hの軸は、回転板2iに形成された軸穴2jに通され、切り替えボタン2hは、回転部2Cにおいて軸方向に進退可能に支持される。
押下する前の状態では、切り替えボタン2hは、図9(b)において実線で示す位置にあり、接触点14は、軸穴2jに収納された状態で下面から突出しない。
一方、図9(b)に示す矢印方向に押下されると、切り替えボタン2hは、図9(b)において破線で示す位置に押し込まれる。これにより、接触点14は、回転板2iの下面から突出してタッチパネル7の検出面に接触する。
機能判定部110Aは、タッチパネル7の検出面に接触した接触点14と3つの接触点4の位置関係に基づいて、回転スイッチ1Cの切り替え後の機能を判定する。
例えば、図5に示した対応データにおいて、4つの接触点4との位置関係に対応付けて機能を登録しておく。そして、接触点14を接触点4とみなし、上記の対応データを参照して、接触点14を含めた接触点4の位置関係に合致する機能を検索し、検索結果の機能を切り替え先の機能と判定する。切り替え先の機能を示す情報は機能判定部110Aから機能実行部12に通知される。これにより、機能実行部12は、回転スイッチ1Cの操作に応じて、切り替え後の機能を実行する。
なお、前述した4つの接触点4の位置関係は、接触点4を頂点とした四角形の頂点間の距離比などから特定される接触点4の相対的な位置関係である。
従って、回転スイッチ1Cがタッチパネル7の検出面のいずれの位置に設置されても、ホルダ部3Cに設けた3つの接触点4の位置関係に対応する最初の機能から、接触点14を含めた接触点4の位置関係に対応する機能へ切り替えられる。
このように、回転スイッチ1Cでは、切り替えボタン2hを押下してタッチパネル7の検出面に接触点14を接触させる簡単な操作で、その機能を切り替えることができる。
また、表示制御部112は、前述のようにして機能判定部110Aが回転スイッチ1Cの機能を切り替えると、ディスプレイ8の表示を、従前の機能に関するコンテンツから、切り替え後の機能に関するコンテンツへ切り替える。例えば、回転スイッチ1Cの周辺に表示していた目盛りを、切り替え後の機能に対応する目盛りに変更する。
これまでは、切り替えボタン2hを使用して回転スイッチ1Cの機能の切り替える場合を示したが、操作具に特別な構造を設けず、ソフトウェアボタンで機能の切り替えを指示するようにしてもよい。
図11は、実施の形態2における機能の切り替えボタン15の表示例を示す図である。図11において、切り替えボタン15はディスプレイ8の画面に表示されており、タッチパネル7は、ディスプレイ8の画面に重畳して設置されている。回転スイッチ1は、タッチパネル7の検出面に固定されている。
切り替えボタン15は、この発明における操作部を具体化したものであり、タッチ操作により回転スイッチ1の機能の切り替えが入力装置11Aに指示される。
表示制御部112は、切り替えボタン15をディスプレイ8に表示させる。
機能判定部110Aは、切り替えボタン15のタッチ操作に応じて、回転スイッチ1の機能を切り替える。例えば、回転スイッチ1において、接触点4の位置関係で特定される最初の機能から切り替える機能を予め決定しておく。切り替えボタン15のタッチ操作があると、回転スイッチ1の機能を、予め決定しておいた機能に切り替える。
このように切り替えボタン15をタッチする簡単な操作で回転スイッチ1の機能を切り替えることができる。
なお、回転スイッチ1Cの切り替えボタン2hによる機能の切り替えと、前述した切り替えボタン15による機能の切り替えを組み合わせてもよい。
例えば、回転スイッチ1Cにおいて、切り替えボタン15の操作で切り替える機能を、接触点14を含めた接触点4の位置関係に対応する機能とは異なる機能とする。
このようにすることで、1つの回転スイッチ1Cに対して、切り替えボタン2hの操作と切り替えボタン15の操作とで異なる機能を設定することができる。
また、ユーザが切り替えボタン2hまたは切り替えボタン15を操作することで、回転スイッチ1Cまたは回転スイッチ1の機能を切り替える場合を示したが、ディスプレイ8の表示内容に応じて操作具の機能を自動的に切り替えてもよい。
例えば、機能判定部110Aは、ディスプレイ8にエアコン操作画面が表示されている場合、回転スイッチ1の機能をエアコンの風量調整に自動的に切り替える。
ディスプレイ8に音楽再生画面が表示されていれば、機能判定部110Aは、回転スイッチ1の機能をオーディオ音量調整に自動的に切り替える。
このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、操作具の機能を、ディスプレイ8の表示内容に関連した機能へ切り替えることができる。
また、入力装置11Aとともに移動する車両などの移動体の状態に応じて操作具の機能を自動的に切り替えてもよい。
例えば、入力装置11Aが車両に搭載されている場合に、機能判定部110Aは、車両情報から車両の停車が判断されると、回転スイッチ1の機能をテレビ受信機のチャンネル選択に切り替える。
このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、操作具の機能を、移動体の状態に応じた機能へ切り替えることができる。
以上のように、実施の形態2に係る回転スイッチ1Cは、切り替えボタン2hをさらに備える。切り替えボタン2hは、押下操作を受け付けると、回転スイッチ1Cの機能切り替え用の接触点14をタッチパネル7の検出面に接触させる。
このように切り替えボタン2hを押下する簡単な操作で回転スイッチ1Cの機能を切り替えることができる。
なお、図8に示したスライドバー1Bに切り替えボタン2hを設けても、同様の効果を得ることができる。
また、実施の形態2に係る入力装置11Aにおいて、表示制御部112は、回転スイッチ1の機能の切り替えを指示する切り替えボタン15を、ディスプレイ8に表示させる。
そして、機能判定部110Aは、タッチパネル7に対する切り替えボタン15の操作に応じて回転スイッチ1の機能を切り替える。このように切り替えボタン15をタッチする簡単な操作で回転スイッチ1の機能を切り替えることができる。
さらに、実施の形態2に係る入力装置11Aにおいて、機能判定部110Aは、ディスプレイ8の表示内容に応じて操作具の機能を切り替える。
このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、操作具の機能を、ディスプレイ8の表示内容に関連した機能へ切り替えることができる。
さらに、実施の形態2に係る入力装置11Aにおいて、機能判定部110Aは、入力装置11Aとともに移動する車両の状態に応じて回転スイッチ1の機能を切り替える。
このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、操作具の機能を車両の状態に応じた機能へ切り替えることが可能となる。
実施の形態3.
実施の形態3では、本発明に係る操作具の有効と無効の切り替えについて述べる。
ここで、操作具が有効である場合、実施の形態3に係る入力装置は、この操作具の操作を受け付ける。一方、操作具が無効であれば、実施の形態3に係る入力装置は、この操作具の操作を受け付けない。
また、実施の形態3に係る入力装置は、例えば図10に示した入力装置11Aと同様な構成であるので、操作具の有効と無効の切り替えを行う部分のみを変更して実現することができる。従って、実施の形態3に係る入力装置の構成については、図10を用いて説明する。
図12は、この発明の実施の形態3におけるオンオフボタン16の表示例を示す図である。図12において、オンオフボタン16は、ディスプレイ8の画面に表示されており、タッチパネル7は、ディスプレイ8の画面に重畳して設置されている。また、回転スイッチ1は、タッチパネル7の検出面に固定されている。
オンオフボタン16は、この発明における操作部を具体化したものであり、タッチ操作により回転スイッチ1の有効と無効の切り替えが入力装置11Aに指示される。
表示制御部112は、オンオフボタン16をディスプレイ8に表示させる。
機能判定部110Aは、オンオフボタン16のタッチ操作に応じて、回転スイッチ1の有効と無効を切り替える。
また、実施の形態1で説明したように、タッチパネル7が静電容量式のタッチパネルである場合、ユーザが回転スイッチ1に触ったタイミングで、接触点4と接触点5がタッチパネル7に検出される。このため、ユーザが不用意に回転スイッチ1に触ると、入力装置11Aによってユーザの意図しない操作が受け付けられて電子機器10Aが想定外の動作を行う可能性がある。
これに対して、実施の形態3に係る入力装置11Aでは、オンオフボタン16がタッチ操作されていない場合、機能判定部110Aは回転スイッチ1を無効とする。このとき、操作検出部111は、回転スイッチ1の操作を受け付けない。従って、ユーザが不用意に回転スイッチ1に触っても、回転スイッチ1の操作が受け付けられない。
一方、オンオフボタン16がタッチ操作されれば、機能判定部110Aは、回転スイッチ1を有効に切り替える。これにより、操作検出部111は、回転スイッチ1の操作を受け付ける。
また、ユーザがオンオフボタン16を操作することで操作具の有効と無効を切り替える場合を示したが、ディスプレイ8の表示内容に応じて操作具の有効と無効を自動的に切り替えてもよい。
例えば、ディスプレイ8に車両後方映像が表示されている場合、運転者が車両をバックさせて後方を注視している状態である。そこで、機能判定部110Aは、車両後方映像が表示されている場合、回転スイッチ1を無効に自動的に切り替える。これにより、車両をバックさせているときに、運転者が回転スイッチ1に触っても、回転スイッチ1の操作が受け付けられない。従って、電子機器10Aが想定外の動作を行うことを防止できる。
このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、ディスプレイ8の表示内容に応じて操作具の有効と無効を切り替えることができる。
また、入力装置11Aとともに移動する車両などの移動体の状態に応じて操作具の有効と無効を自動的に切り替えてもよい。
例えば、入力装置11Aが車両に搭載されており、回転スイッチ1の機能がテレビ受信機のチャンネル選択である場合、機能判定部110Aは、車両情報から車両が走行中であると判断されると、回転スイッチ1を無効に切り替える。
このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、移動体の状態に応じて操作具の有効と無効を切り替えることができる。
以上のように、実施の形態3に係る入力装置11Aにおいて、表示制御部112は、回転スイッチ1の有効と無効の切り替えを指示するオンオフボタン16をディスプレイ8に表示させる。機能判定部110Aは、タッチパネル7に対するオンオフボタン16の操作に応じて回転スイッチ1の有効と無効を切り替える。
このように構成することによって、ユーザが不用意に回転スイッチ1に触っても、回転スイッチ1の操作が受け付けられない。これにより、入力装置11Aによってユーザの意図しない操作が受け付けられることがなく、電子機器10Aが想定外の動作を行うことを防止できる。
なお、実施の形態3に係る操作具を、図8に示したスライドバー1Bとして具体化しても上記と同様な効果を得ることができる。
また、実施の形態3に係る入力装置11Aにおいて、機能判定部110Aは、ディスプレイ8の表示内容に応じて、回転スイッチ1の有効と無効を切り替える。
このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、ディスプレイ8の表示内容に応じて回転スイッチ1の有効と無効を切り替えることができる。
さらに、実施の形態3に係る入力装置11Aにおいて、機能判定部110Aは、入力装置11Aとともに移動する車両の状態に応じて、回転スイッチ1の有効と無効を切り替える。このように構成することで、ユーザが操作を行うことなく、車両の状態に応じて回転スイッチ1の有効と無効を切り替えることができる。
実施の形態4.
図13は、この発明の実施の形態4に係る回転スイッチ1Dを示す図である。図13(a)は回転スイッチ1Dを示す斜視図、図13(b)は回転スイッチ1Dの上面図である。図13(a)に示すように、回転スイッチ1Dは、実施の形態1の回転スイッチ1と同様に、回転部2Dおよびホルダ部3Dを備える。また、ダイヤル部2kの中央部2lとホルダ部3Dは、透光性部材で形成されている。透光性部材の透明度は、ディスプレイ8の表示内容が透けて見える程度のものであればよい。
回転スイッチ1Dの機能がオーディオ音量調整である場合、例えば図13(b)に示すように、中央部2lとホルダ部3Dには、タッチパネル7を介してディスプレイ8の表示内容が透けて見える。例えば、中央部2lには、オーディオ音量を示す“VOL”という文字17が透けて見え、ホルダ部3Dには、オーディオ音量の最小値を示す“MIN”という文字18、オーディオ音量の最大値を示す“MAX”という文字19が透けて見えている。また、ホルダ部3Dには、ダイヤル部2kで調整された音量レベルを示す図形20も透けて見えている。
回転スイッチ1Dの機能が切り替えられた場合、ディスプレイ8の表示内容を変更することにより、回転スイッチ1Dの外観を切り替え後の機能に対応したものに変更できる。
また、文字または図形の他に、回転スイッチ1Dの直下のディスプレイ8に表示されるコンテンツの色、輝度、発色パターンなどを変更することで、回転スイッチ1Dを発色、発光させることができる。従って、回転スイッチ1Dの外観を様々な状況に応じて変えることができ、意匠の観点からも有効である。
以上のように、実施の形態4に係る回転スイッチ1Dは、透光性部材で形成されてディスプレイ8の表示内容が透けて見えるように構成されている。
このように構成することで、回転スイッチ1Dの機能などに応じて回転スイッチ1Dの外観を変更することができる。
なお、実施の形態4に係る操作具を、図8に示したスライドバー1Bとして具体化しても上記と同様な効果を得ることができる。
実施の形態1〜4では、本発明に係る操作具が回転スイッチ、スライドバーである場合を示したが、本発明は、これに限定されるものではない。
例えば、押下操作により操作ボタンが交互に上下に動く、いわゆるロッカースイッチで具体化してもよい。この場合、可動部が操作ボタンであり、ホルダ部が操作ボタンを支持する筐体部となる。また、可動部を各種のキーボタンで実現し、ホルダ部をこれらのキーボタンを支持する筐体部とすることにより、本発明に係る操作具をキーボードとして具体化してもよい。この場合、キーボタンを透光性部材で形成し、キーボタンで入力する文字などは、キーボタンの直下のディスプレイ8に表示すればよい。
すなわち、本発明に係る操作具は、タッチパネル7の検出面に固定されるホルダ部と、ホルダ部に可動自在に支持される可動部があり、これらに接触点4、接触点5が設けられた構成であれば、様々な操作入力デバイスに適用することができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る操作具は、操作入力をタッチ位置の変化として検出できるので、例えばディスプレイの画面上にタッチパネルを備えた車載用電子機器の入力装置に好適である。
1,1A,1C,1D 回転スイッチ、1B スライドバー、2,2A,2C,2D 回転部、2B スライド部、2a,2d,2g,2k ダイヤル部、2b,2i 回転板、2c 回転軸、2e ボタン部、2f 把持部、2h,15 切り替えボタン、2j 軸穴、2l 中央部、3,3A,3B,3C,3D ホルダ部、3a 回転軸穴、3b,3c 長穴、4,5 接触点、6 導通片、7 タッチパネル、8 ディスプレイ、9 両面テープ、10,10A 電子機器、11,11A 入力装置、12 機能実行部、13 スライドレール、14 接触点、16 オンオフボタン、17〜19 文字、20 図形、100 プロセッサ、101 メモリ、110,110A 機能判定部、111 操作検出部、112 表示制御部。

Claims (12)

  1. 静電容量方式のタッチパネルの検出面に固定される、非導電性のホルダ部と、
    前記ホルダ部に可動自在に支持される、導電性の可動部と、
    前記可動部に設けられ、前記可動部の移動を伴う操作具の操作によって前記タッチパネルの検出面に接触しながら移動する、導電性の可動部側接触点と、
    前記ホルダ部に設けられ、前記ホルダ部が固定された検出面に接触して、操作具の機能に対応した位置関係のパターンを構成する、導電性の複数のホルダ部側接触点とを備え
    前記ホルダ部側接触点は、前記可動部と電気的に接続され、
    前記パターンは、複数の前記ホルダ部側接触点によって構成された多角形の頂点間の距離比と操作具の機能とが対応付けられており、
    前記ホルダ部に設けられた基準位置に対する前記可動部側接触点の移動量は、前記パターンに対応する機能の操作量であること
    を特徴とする操作具。
  2. 操作を受け付けると、操作具の機能切り替え用の接触点を前記タッチパネルの検出面に接触させる操作部を備えたことを特徴とする請求項1記載の操作具。
  3. ディスプレイと、
    前記ディスプレイの画面に重畳して設けられた前記タッチパネルと、
    前記タッチパネルの検出面に固定される請求項1記載の操作具と、
    前記タッチパネルの検出面に接触した複数の前記ホルダ部側接触点の位置関係の前記パターンに基づいて、操作具の機能を判定する機能判定部と、
    前記機能判定部により判定された機能についての前記可動部側接触点の移動に対応した操作を検出する操作検出部と、
    前記ディスプレイの表示を制御する表示制御部とを備えたこと
    を特徴とする入力装置。
  4. 前記表示制御部は、前記操作具の機能の切り替えを指示する操作部を前記ディスプレイに表示させ、
    前記機能判定部は、前記タッチパネルに対する前記操作部の操作に応じて前記操作具の機能を切り替えることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  5. 前記表示制御部は、前記操作具の有効と無効の切り替えを指示する操作部を前記ディスプレイに表示させ、
    前記機能判定部は、前記タッチパネルに対する前記操作部の操作に応じて前記操作具の有効と無効を切り替えることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  6. 前記機能判定部は、前記ディスプレイの表示内容に応じて前記操作具の機能を切り替えることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  7. 前記機能判定部は、入力装置とともに移動する移動体の状態に応じて前記操作具の機能を切り替えることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  8. 前記機能判定部は、前記ディスプレイの表示内容に応じて前記操作具の有効と無効を切り替えることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  9. 前記機能判定部は、入力装置とともに移動する移動体の状態に応じて前記操作具の有効と無効を切り替えることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  10. 前記表示制御部は、ユーザが操作具に触れた場合に、操作具の機能に関する内容を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  11. 前記操作具は、透光性部材で形成されて前記ディスプレイの表示内容が透けて見えることを特徴とする請求項記載の入力装置。
  12. 請求項記載の入力装置と、
    前記入力装置が受け付けた操作に応じた機能を実行する機能実行部とを備えたことを特徴とする電子機器。
JP2017512475A 2015-04-13 2015-04-13 操作具、入力装置および電子機器 Active JP6419314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/061345 WO2016166793A1 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 操作具、入力装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016166793A1 JPWO2016166793A1 (ja) 2017-07-13
JP6419314B2 true JP6419314B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=57127257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512475A Active JP6419314B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 操作具、入力装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10191569B2 (ja)
JP (1) JP6419314B2 (ja)
CN (1) CN107430447B (ja)
DE (1) DE112015006440T5 (ja)
WO (1) WO2016166793A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285944B1 (en) * 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
FR3057684A1 (fr) * 2016-10-14 2018-04-20 Orange Objet manipulable et support d'objets manipulables
WO2018109833A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 三菱電機株式会社 タッチパネル付きディスプレイ装置、ならびにタッチパネルの制御装置および制御方法
WO2018109835A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 三菱電機株式会社 機械式ノブ、タッチパネル付きディスプレイ装置、ならびにタッチパネルの制御装置および制御方法
JP6757665B2 (ja) * 2016-12-28 2020-09-23 アルプスアルパイン株式会社 入力装置及び入力装置用操作部材
FR3064086A1 (fr) * 2017-03-14 2018-09-21 Orange Bouton pression pour surface tactile, interface physique et protection l'implementant
CN108693989A (zh) * 2017-04-12 2018-10-23 宏碁股份有限公司 电子装置以及使用者接口控制方法
DE112017007920T5 (de) 2017-10-11 2020-07-02 Mitsubishi Electric Corporation Bedienungseingabevorrichtung
DE112017007916B4 (de) 2017-10-11 2021-11-04 Mitsubishi Electric Corporation Bedienungseingabevorrichtung
DE102017125827B4 (de) * 2017-11-06 2022-04-07 Preh Gmbh Drehsteller mit verbesserter Drückfunktion und zugehörige Bedieneinrichtung
WO2019101879A1 (de) * 2017-11-24 2019-05-31 Panasonic Automotive Systems Europe Gmbh Transparenter schalter
DE112017008192T5 (de) * 2017-12-14 2020-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Bedienunterstützungseinrichtung, Berührungsfeldeinrichtung und Berührungsfeldeingabesystem
JP7387967B2 (ja) * 2018-01-03 2023-11-29 グレーヒル, インコーポレイテッド システム及び方法
WO2019180774A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三菱電機株式会社 操作割当制御装置、操作割当制御方法及び操作入力装置
US11175782B2 (en) * 2018-05-11 2021-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Input control device and input control method
US11347333B2 (en) * 2018-07-05 2022-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Rotation detection device and rotation detection method
JP6873329B2 (ja) * 2018-07-06 2021-05-19 三菱電機株式会社 タッチパネル付き表示装置、及び、その操作決定方法
CN109192587B (zh) * 2018-09-12 2020-04-21 业成科技(成都)有限公司 触控旋钮及应用其的触控装置
US10747367B2 (en) * 2018-09-28 2020-08-18 GM Global Technology Operations LLC OBDII failure diagnostics techniques for knobs and buttons
WO2020079729A1 (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 三菱電機株式会社 タッチパネル入力装置、タッチパネル入力方法、及びプログラム
US20200136618A1 (en) * 2018-10-29 2020-04-30 GM Global Technology Operations LLC Optical display knob
JP7224874B2 (ja) * 2018-11-29 2023-02-20 株式会社ジャパンディスプレイ センサ装置
TWI691868B (zh) * 2018-12-03 2020-04-21 宏碁股份有限公司 旋鈕裝置與相關互動顯示裝置
DE102018131063A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Preh Gmbh Bedieneinheit mit beweglichem, eine berührempfindliche Eingabefläche definierendem Betätigungsteil und ruhendem Elektrodenarray für die Berührsensorik mit Kalibrierfunktion
CN111522457A (zh) * 2019-02-02 2020-08-11 苏州欧菲光科技有限公司 触控屏控制装置及触控屏组件
JP6610813B1 (ja) * 2019-02-04 2019-11-27 Smk株式会社 静電容量式タッチパネルの補助入力具
CN217426087U (zh) * 2019-04-11 2022-09-13 三菱电机株式会社 输入装置
US11119602B2 (en) 2019-08-09 2021-09-14 Cypress Semiconductor Corporation Detecting the angle of a touch screen mounted passive dial
US11579665B2 (en) 2019-08-15 2023-02-14 Atmel Corporation Knob on display devices and related systems, methods, and devices
JP2021077093A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社東海理化電機製作所 指示入力装置
JP2021077094A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、およびコンピュータプログラム
JP6758547B1 (ja) * 2019-12-05 2020-09-23 三菱電機株式会社 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、触覚提示タッチディスプレイ、および触覚提示つまみ
JP7396014B2 (ja) * 2019-12-13 2023-12-12 ヤマハ株式会社 設定装置および操作子
FR3104764B1 (fr) * 2019-12-17 2023-06-30 Faurecia Interieur Ind Système de commande pour véhicule
CN114868098A (zh) * 2019-12-26 2022-08-05 三菱电机株式会社 触觉呈现面板、触觉呈现触摸面板以及触觉呈现触摸显示器
US11747907B2 (en) * 2020-01-07 2023-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Tactile presentation panel, tactile presentation touch panel, and tactile presentation touch display
DE102020210052A1 (de) 2020-08-07 2022-02-10 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Steuerelement und System zum Steuern einer Funktion auf einer kapazitiven Oberfläche
US11360614B1 (en) * 2021-01-06 2022-06-14 Synaptics Incorporated Rotatable knob interface
JP7273913B2 (ja) * 2021-01-27 2023-05-15 奇景光電股▲ふん▼有限公司 タッチパネルに適用可能なノブデバイス
US11782532B2 (en) 2021-05-11 2023-10-10 Himax Technologies Limited Calibration method and calibration apparatus for knob applicable to touch panel
US11789569B2 (en) * 2021-11-09 2023-10-17 Apple Inc. Physical control device for touchscreens
TW202321885A (zh) * 2021-11-21 2023-06-01 奇景光電股份有限公司 以供應用於觸控面板之旋鈕使用的校正方法以及校正裝置
GB2617158A (en) * 2022-03-31 2023-10-04 Lok Whitney Ching Wai Touchscreen Control device
US11803260B1 (en) * 2022-08-11 2023-10-31 Cypress Semiconductor Corporation Detecting the angle of passive rotary knob partially located on touch screen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322067A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Denso Corp 表示装置
JP2007302223A (ja) 2006-04-12 2007-11-22 Hitachi Ltd 車載装置の非接触入力操作装置
CN101055193A (zh) * 2006-04-12 2007-10-17 株式会社日立制作所 车载装置的非接触输入操作装置
EP2077484A1 (en) 2006-10-24 2009-07-08 Newcom, Inc. Operating tool with conductor piece
JP5136947B2 (ja) * 2007-05-29 2013-02-06 株式会社デンソー 車両用操作装置
JP5653180B2 (ja) * 2010-11-09 2015-01-14 アルパイン株式会社 操作ノブおよび入力システム
JP2013114336A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Panasonic Corp 入力情報処理装置
JP5902936B2 (ja) 2011-12-12 2016-04-13 富士通テン株式会社 車載装置操作システム
JP5798903B2 (ja) 2011-12-13 2015-10-21 日本電信電話株式会社 情報入力システムとそのプログラム
JP5882117B2 (ja) * 2012-04-17 2016-03-09 カルソニックカンセイ株式会社 車載用操作表示装置
JP6315456B2 (ja) 2013-05-21 2018-04-25 カルソニックカンセイ株式会社 タッチパネル式の車両用情報表示装置
US9612660B2 (en) * 2014-12-29 2017-04-04 Continental Automotive Systems, Inc. Innovative knob with variable haptic feedback

Also Published As

Publication number Publication date
US20180024649A1 (en) 2018-01-25
WO2016166793A1 (ja) 2016-10-20
CN107430447B (zh) 2020-11-20
JPWO2016166793A1 (ja) 2017-07-13
DE112015006440T5 (de) 2017-12-28
CN107430447A (zh) 2017-12-01
US10191569B2 (en) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419314B2 (ja) 操作具、入力装置および電子機器
US6707387B2 (en) Operating device for operating apparatus mounted on vehicle
JP5984939B2 (ja) 操作インタフェース装置及び操作インタフェース方法
JP4922901B2 (ja) 入力装置
JP2010224764A (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP2010244253A (ja) 情報処理装置、通知方法、およびプログラム
JP2010257328A (ja) 入力処理装置
JP2003137103A (ja) 車載装置制御システム
JP2007102749A (ja) 多機能タッチパネル及びその制御方法
US11175775B2 (en) Input device, touch panel control device, and touch panel control method
KR101773032B1 (ko) 다기능 복합 입력 장치
JP2002034093A (ja) 制御装置
US20130201126A1 (en) Input device
JP2011076536A (ja) 操作装置およびこれを備えた電子機器
JP5751195B2 (ja) 入力装置
US11630564B2 (en) Information processing device and program
TW201447651A (zh) 遙控裝置
JP6610452B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007310857A (ja) パソコンの周辺装置
JP2017182192A (ja) 操作装置
WO2019215915A1 (ja) 入力制御装置、表示入力装置及び入力制御方法
JP7222960B2 (ja) タッチパネル装置
CN110870204B (zh) 用于机动车的操作设备,用于借助于操作设备运行机动车的方法,控制装置和机动车
JP2002312121A (ja) 入力装置
JP2018085023A (ja) 入力装置、及び入力アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250