JP6418586B1 - 基板分析用ノズル及び基板分析方法 - Google Patents

基板分析用ノズル及び基板分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6418586B1
JP6418586B1 JP2017552507A JP2017552507A JP6418586B1 JP 6418586 B1 JP6418586 B1 JP 6418586B1 JP 2017552507 A JP2017552507 A JP 2017552507A JP 2017552507 A JP2017552507 A JP 2017552507A JP 6418586 B1 JP6418586 B1 JP 6418586B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
substrate
nozzle
pipe
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019016847A1 (ja
Inventor
川端 克彦
克彦 川端
ソンジェ イー
ソンジェ イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IAS Inc
Original Assignee
IAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IAS Inc filed Critical IAS Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6418586B1 publication Critical patent/JP6418586B1/ja
Publication of JPWO2019016847A1 publication Critical patent/JPWO2019016847A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0615Loss of fluid by dripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/028Sampling from a surface, swabbing, vaporising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N2033/0095Semiconductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Abstract

本発明は、親水性の高い基板であっても、ノズルからの分析液の漏れ出し(脱落)を確実に防止でき、掃引後の分析液を高い回収率で回収できる基板分析用ノズルを提供する。本発明は、先端から基板上に分析液を吐出し、吐出した分析液で基板表面を掃引した後に分析液を吸引する基板分析用のノズルにおいて、分析液を吐出及び吸引する配管と、掃引する分析液を取り囲むよう配管の外周に設けられた第一外管と、第一外管の外周側に設けられた第二外管とからなる三重管で構成され、配管と第一外管との間を排気経路とする第一排気手段と、第一外管と第二外管との間を排気経路とする第二排気手段とを有する基板分析用ノズルに関する。

Description

本発明は、基板に含まれる微量金属等の分析対象物を分析するためのノズルに関する。また、このノズルを用いた基板の分析方法に関する。
半導体ウェーハ等の基板を分析するノズルは、製造工程等において基板に混入した金属、有機物質等を、微量の分析液により検出する際に用いられている。具体的には、シリコンウェーハ等の基材にシリコン酸化膜や窒化膜等の形成された基板を分析する場合、気相分解法等により形成膜をエッチングする前処理を行った後、微量の分析液を吐出し、吐出した分析液で基板表面を掃引する際に、基板分析用のノズルが用いられている。疎水性の基板の表面では、分析液が表面張力により液滴の状態を維持しやすいため、このような基板表面の掃引が可能となる。そして、このようなノズルによる掃引によって基板上の金属等が分析液中に移動するため、分析液をノズルで回収し、分析することが可能となる。
かかる基板分析用のノズルに求められる特性の一つとしては、大型化した基板も短時間で効率的に分析できることがある。このため、基板表面を掃引する時間を短縮すべく、ノズル口径を大きくして、分析液と基板表面との接触面積を大きくする方法が知られている。しかしながら、ノズル口径を大きくした場合、掃引時にノズルから分析液が脱落(ノズルの先端から分析液が漏れ出す)しやすい傾向となり、掃引後の基板に分析液が残るという別の問題が生じやすいものであった。よって、基板分析用のノズルとしては、短時間で掃引可能であり、掃引中に分析液が脱落しにくい、という両特性を兼ね備えたものが求められている。
このような特性を備えるノズルして、本発明者等は、特許文献1において、分析液を吐出及び吸引するノズル本体と、掃引する分析液を取り囲むようノズル本体の外周に配された外管とからなる2重管で構成された基板分析用のノズルを提案している。また、特許文献2には、この二重管構造の基板分析用のノズルに、ノズル本体の先端に向けて、基板表面と略平行の方向に不活性ガスを吹き付けるガス吹付管を、外管先端の外周側で、かつ、ノズルの掃引方向と反対側に配置したことを特徴とする基板分析用のノズルも提案している。
特開2011−128033号公報 特許第6156893号公報
しかしながら、上記先行技術文献記載のノズルであっても、親水性の高い基板、例えば、ホウ素含有量が比較的大きな、いわゆるP+或いはP++シリコンウェーハと呼ばれるものをバルクエッチングした半導体基板や、高いエネルギーでイオン注入をしたシリコンウェーハ、ドライエッチングでシリコンウェーハ上の有機物を分解した後のシリコンウェーハ、或いはSiCやガラスウェーハなどを分析する場合に、掃引後の分析液の回収率が低くなることがあり、分析精度に影響を与える傾向があった。
特許文献1に記載された二重管構造のノズルは、具体的には図1に示すものである。図1のノズル1は、ノズル本体10と、外管20とからなる二重管で構成され、ノズル本体10には、シリンジポンプ(図示せず)に接続された細管11が設けられており、この細管11から分析液Dの吐出、吸引が可能となっている。また、外管20には、ノズル本体10と外管20との空間を減圧雰囲気になるようにポンプ(図示せず)に接続された排気手段21が設けられている。この図1で示す基板分析用のノズルでは、外管20の内側に保持された分析液Dで、分析対象である基板の表面を掃引するように移動させる。掃引中は、ノズル本体10と外管20との間を減圧雰囲気にすることで、外管20と分析対象である基板(ウェーハ)Wとの隙間から脱落することが防止される。そして、基板表面の掃引が終わった後、ノズル本体10と外管20との間の減圧を停止し、ノズル本体10の細管11から分析液Dを吸引して回収する。回収した分析液は、分析装置にて分析される。
この二重管構造のノズルによると、疎水性の基板表面を有する基板の分析は、分析液が表面張力により液滴の状態になるため、特に問題なく、分析液の掃引、回収が行える。しかし、親水性の高い基板表面を有する基板の分析では、ノズル本体10および外管20と基板Wとの隙間を狭くして、分析液の脱落を防止する必要がある。ただし、掃引後にノズル本体10の細管11から分析液Dを吸引して回収する際に、ノズル本体10と外管20との間に存在する分析液Dがノズル本体10側に移動しないまま、ノズル本体10と外管20との間に分析液Dが残存してしまう場合がある。この残存する分析液量を減少させる対応として、分析液の回収時に、ノズル本体と基板との隙間を広くして、ノズル本体10と外管20との間に存在する分析液Dがノズル本体10側に移動しやすくなるようにする方法があるが、親水性の高い基板の場合、回収時にノズル本体10と外管20との間の減圧を停止すると、分析液が外管20の外側に漏れ出すことがある。
また、特許文献2に記載された基板分析用のノズルでは、二重管構造のノズルにおけるノズル本体の先端に向けて、基板表面と略平行の方向に不活性ガスを吹き付けるようになっているため、親水性の高い基板表面であっても、基板表面の掃引中におけるノズルの先端からの分析液の漏れ出し(脱落)は確実に防止できるものの、上記特許文献1と同様に、分析液の回収時に、ノズル本体と外管との間に分析液が残存することがあり、分析液の回収率が低くなる傾向があった。
そこで本発明は、親水性の高い基板であっても、ノズルからの分析液の漏れ出し(脱落)を確実に防止でき、掃引後の分析液を高い回収率で回収することができる基板分析用ノズルを提供する。
上記課題を解決する本発明は、先端から基板上に分析液を吐出し、吐出した分析液で基板表面を掃引した後に分析液を吸引する基板分析用のノズルにおいて、分析液を吐出及び吸引する配管と、掃引する分析液を取り囲むよう配管の外周に設けられた第一外管と、第一外管の外周側に設けられた第二外管とからなる三重管で構成され、配管と第一外管との間を排気経路とする第一排気手段と、第一外管と第二外管との間を排気経路とする第二排気手段とを有することを特徴とする基板分析用のノズルに関する。本発明によれば、親水性の高い基板表面であっても、分析液をノズルから脱落させることなく、掃引できるとともに、高い回収率で分析液の回収が可能となる。
本発明において、親水性の高い基板表面を有する基板としては、ホウ素含有量が比較的大きな、いわゆるP+或いはP++シリコンウェーハと呼ばれるものをバルクエッチングした半導体基板や、高いエネルギーでイオン注入をしたシリコンウェーハ、ドライエッチングでシリコンウェーハ上の有機物を分解した後のシリコンウェーハ、或いはSiCやガラスウェーハなどが挙げられる。これらの親水性の高い基板とは、接触角が90°以下のものが挙げられる。
本発明に係る基板分析用のノズルを用いて分析する場合、配管より基板に分析液を吐出し、第二排気手段により排気しながら吐出した分析液で基板表面を掃引した後、第一排気手段により排気しながら分析対象物を含む分析液を配管に吸引することが好ましい。本発明に係る基板分析用のノズルは、いわゆる三重管構造となっており、分析液で基板表面を掃引する際に、配管より基板に分析液を吐出し、第二排気手段により排気しながら吐出した分析液で基板表面を掃引する。これにより、掃引中におけるノズルからの分析液の脱落を確実に防止できる。そして、掃引した分析液の回収の際には、第二排気手段を停止して第一排気手段により排気するとともに、ノズルの先端と基板との隙間を広げて分析対象物を含む分析液を配管に吸引して回収する。これにより、第二外管と第一外管との間にある分析液が第一外管とノズル本体との間に引き込まれことになり、この状態で配管により分析液を吸引すると、非常に高い回収率で分析液を回収することが可能となる。
本発明に係る基板分析用ノズルでは、三重管構造を形成する際の各部材のサイズには特に制限はない。分析対象の基板の種類や大きさ、分析条件などに合わせて、適宜調整したサイズの基板分析用ノズルを準備することが好ましい。現状においては、配管の内径は1/8インチ(配管肉厚は0.2mm〜0.5mm)、第一外管の内径は10mm(第一外管肉厚は1mm〜2mm)、第二外管の内径は20mm(第一外管肉厚は1mm〜2mm)を適用している。
以上説明したように、本発明の基板分析用ノズルは、親水性の高い基板であっても、ノズルからの分析液の漏れ出し(脱落)を確実に防止でき、掃引後の分析液を高い回収率で回収することができる。
二重管構造のノズルの断面図。 本実施形態の基板分析用ノズルの断面図。
以下、本発明の実施形態について説明する。図2に、本実施形態の基板分析用ノズルの断面図を示す。
図2に示すノズル100は、配管110と、配管110の外周に設けられた第一外管外管120と、第一外管120の外周側に設けられた第二外管130とからなる三重管で構成されている。配管110には、シリンジポンプ(図示せず)と接続されており、配管110により分析液の吸引、吐出が可能となっている。
第一外管120には、排気ポンプ(図示せず)に接続された第一排気手段121が設けられており、配管110と第一外管120との間に形成された空間(第一排気経路)を減圧雰囲気にすることができる。また、同様に第一外管120と第二外管130との間にも、排気ポンプ(図示せず)が接続された第二排気手段131が設けられており、第一外管120と第二外管130との間に形成された空間(第二排気経路)を減圧雰囲気にすることができる。
本実施形態の三重管構造のノズルでは、次の手順により、基板分析を行う。まず、基板W上に、ノズル100の先端を基板表面に接触しない程度まで降下させ(ノズル100の先端と基板Wの隙間は約0.1mm〜0.2mmに調整)、配管110より分析液を吐出する。この時、第二排気経路を減圧雰囲気にしておく。その状態で、基板表面を分析液により掃引を行う。所定の掃引操作を行ってノズルを停止した後、第一排気経路を減圧雰囲気にし、同時に第二排気経路の減圧を解除する。また、ノズル100の先端と基板Wの隙間を約1mmまで広げる。この状態で、配管110により分析液の吸引を行い、分析液をシリンジポンプに回収する。回収した分析液は、分析装置を用いて分析がされる。
次に、本実施形態の基板分析用ノズルを用いた際の分析液の回収率について調べた結果を説明する。ノズルの各寸法は、次の通りである。配管の外径が1/8インチ、第一外管内径が6mm、第一外管外径が12mm、第二外管内径が20mm、第二外管外径が22mmのものを用いた。分析用基板としては、12インチのP++シリコンウェーハを用いた。また分析液としては、3%HF、4%Hを含む溶液を用いた。
回収率は、配管に吐出させた分析液量と、掃引後、ノズル本体に回収された分析液量とを測定して調査した。分析液は、配管に1000μL投入し、分析用基板上に800μL吐出させた状態で、30mm/minの速さで掃引した後、分析液を吸引して回収した。回収された分析液量は950μLであった。したがって、本実施形態の基板分析用ノズルを用いた際の分析液の回収率は、95%であった。
比較のために、図1に示す二重管構造のノズルの場合の回収率を調べて結果について説明する。この二重管構造のノズルは、ノズル本体の外径が12mm、外管内径が20mm、第一外管外径が22mmであった。分析用の基板及び分析液は、上記と同様のものを用いた。上記の本実施形態と同じ条件で、分析液による掃引を行った後、分析液を吸引して回収した。回収された分析液量は700μLであった。したがって、図1に示す二重管構造のノズルを用いた際の分析液の回収率は、70%であった。
1、100 ノズル
10 ノズル本体
11 細管
20 外管
110 配管
120 第一外管
130 第二外管
W ウェーハ
D 分析液

Claims (2)

  1. 先端から基板上に分析液を吐出し、吐出した分析液で基板表面を掃引した後に分析液を吸引する基板分析用のノズルにおいて、
    分析液を吐出及び吸引する配管と、掃引する分析液を取り囲むよう配管の外周に設けられた第一外管と、第一外管の外周側に設けられた第二外管とからなる三重管で構成され、
    配管と第一外管との間を排気経路とする第一排気手段と、第一外管と第二外管との間を排気経路とする第二排気手段とを有することを特徴とする基板分析用ノズル。
  2. 請求項1記載の基板分析用ノズルを用いて基板を分析する方法において、
    配管より基板に分析液を吐出し、第二排気手段により排気しながら吐出した分析液で基板表面を掃引した後、第二排気手段を停止し第一排気手段により排気しながら分析対象物を含む分析液を配管に吸引することを特徴とする基板分析方法。
JP2017552507A 2017-07-18 2017-07-18 基板分析用ノズル及び基板分析方法 Active JP6418586B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/025852 WO2019016847A1 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 基板分析用ノズル及び基板分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6418586B1 true JP6418586B1 (ja) 2018-11-07
JPWO2019016847A1 JPWO2019016847A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=64098688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552507A Active JP6418586B1 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 基板分析用ノズル及び基板分析方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10688485B2 (ja)
EP (1) EP3457109B1 (ja)
JP (1) JP6418586B1 (ja)
KR (1) KR102115107B1 (ja)
CN (1) CN109791097B (ja)
TW (1) TWI702666B (ja)
WO (1) WO2019016847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113287193A (zh) * 2018-12-26 2021-08-20 埃耶士株式会社 基板分析方法及基板分析装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11244841B2 (en) 2017-12-01 2022-02-08 Elemental Scientific, Inc. Systems for integrated decomposition and scanning of a semiconducting wafer
CN115398615A (zh) * 2020-04-16 2022-11-25 基础科学公司 用于半导体晶圆的集成分解和扫描的系统
KR102328717B1 (ko) * 2020-12-23 2021-11-22 주식회사 헥사 삼중관 구조를 갖는 액체수소 주입용 아답터
CN115700899A (zh) * 2021-07-16 2023-02-07 江苏鲁汶仪器股份有限公司 一种用于晶圆扫描的喷嘴及扫描系统、扫描方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256749A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Piyuaretsukusu:Kk 分析前処理器具及び該器具を用いた前処理方法
JPH1092784A (ja) * 1996-09-10 1998-04-10 Toshiba Microelectron Corp ウェーハ処理装置およびウェーハ処理方法
JP2000088717A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Toshiba Microelectronics Corp 微量有機物捕集装置
JP2011128033A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Ias Inc 基板分析用ノズル及び基板分析方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162614A (en) 1979-06-06 1980-12-18 Hitachi Ltd Variable low pass filter
US5884846A (en) * 1996-09-19 1999-03-23 Tan; Hsiaoming Sherman Pneumatic concentric nebulizer with adjustable and capillaries
JP2002025988A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Chemitoronics Co Ltd プラズマエッチング装置
JP4494840B2 (ja) * 2003-06-27 2010-06-30 大日本スクリーン製造株式会社 異物除去装置、基板処理装置および基板処理方法
US7806073B2 (en) * 2005-03-22 2010-10-05 Cytonix Llc System and method for coating articles
JP2009038294A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 出力調整方法、シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法、及びサセプタ
JP5256749B2 (ja) 2008-01-23 2013-08-07 住友化学株式会社 乳剤組成物
JP2012518186A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 バッテル メモリアル インスティチュート 小領域静電エアロゾルコレクタ
JP5247528B2 (ja) * 2009-02-23 2013-07-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、基板処理方法及びガス導入手段
TWI529833B (zh) * 2009-12-18 2016-04-11 埃耶士股份有限公司 基板分析裝置及基板分析方法
JP5698487B2 (ja) * 2010-09-29 2015-04-08 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2012222254A (ja) 2011-04-12 2012-11-12 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄ノズル及び基板洗浄装置並びに基板洗浄方法
JP5642628B2 (ja) * 2011-05-27 2014-12-17 東京エレクトロン株式会社 基板反り除去装置、基板反り除去方法及び記憶媒体
CN103084290B (zh) * 2011-10-31 2015-10-28 细美事有限公司 喷嘴单元、基板处理装置和基板处理方法
JP5881166B2 (ja) * 2012-06-14 2016-03-09 株式会社 イアス 基板分析用ノズル
JP5952129B2 (ja) * 2012-08-10 2016-07-13 ヤマハ発動機株式会社 部品搬送用ヘッド、部品吸着用ノズル及び部品実装装置
JP6160938B2 (ja) * 2013-02-21 2017-07-12 株式会社 イアス 基板のエッチング装置及び基板のエッチング方法
JP6211458B2 (ja) * 2014-04-30 2017-10-11 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法
JP5971289B2 (ja) * 2014-08-20 2016-08-17 株式会社 イアス 基板局所の自動分析装置及び分析方法
US10655619B2 (en) * 2014-10-23 2020-05-19 Tokyo Electron Limited Pump, pump device, and liquid supply system
CN106356289B (zh) * 2015-07-17 2020-03-03 株式会社国际电气 气体供给喷嘴、衬底处理装置及半导体器件的制造方法
SG10201606197XA (en) * 2015-08-18 2017-03-30 Ebara Corp Substrate adsorption method, substrate holding apparatus, substrate polishing apparatus, elastic film, substrate adsorption determination method for substrate holding apparatus, and pressure control method for substrate holding apparatus
KR101685096B1 (ko) * 2015-11-17 2016-12-12 주식회사 유진테크 기판처리장치 및 이를 이용한 기판처리방법
JP6156893B1 (ja) * 2016-03-01 2017-07-05 株式会社 イアス 基板分析用のノズル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256749A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Piyuaretsukusu:Kk 分析前処理器具及び該器具を用いた前処理方法
JPH1092784A (ja) * 1996-09-10 1998-04-10 Toshiba Microelectron Corp ウェーハ処理装置およびウェーハ処理方法
JP2000088717A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Toshiba Microelectronics Corp 微量有機物捕集装置
JP2011128033A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Ias Inc 基板分析用ノズル及び基板分析方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113287193A (zh) * 2018-12-26 2021-08-20 埃耶士株式会社 基板分析方法及基板分析装置
EP3890002A4 (en) * 2018-12-26 2022-08-17 Ias Inc. SUBSTRATE ANALYSIS METHOD AND SUBSTRATE ANALYSIS DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019016847A1 (ja) 2019-07-18
KR102115107B1 (ko) 2020-05-25
TWI702666B (zh) 2020-08-21
CN109791097B (zh) 2022-01-04
EP3457109B1 (en) 2021-09-01
CN109791097A (zh) 2019-05-21
WO2019016847A1 (ja) 2019-01-24
EP3457109A4 (en) 2019-03-20
KR20190087965A (ko) 2019-07-25
EP3457109A1 (en) 2019-03-20
US20190358622A1 (en) 2019-11-28
TW201909296A (zh) 2019-03-01
US10688485B2 (en) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418586B1 (ja) 基板分析用ノズル及び基板分析方法
JP5881166B2 (ja) 基板分析用ノズル
JP6156893B1 (ja) 基板分析用のノズル
JP4897870B2 (ja) 基板分析用ノズル及び基板分析方法
TWI529833B (zh) 基板分析裝置及基板分析方法
KR101868775B1 (ko) 실리콘 기판용 분석장치
JP5971289B2 (ja) 基板局所の自動分析装置及び分析方法
JP2011232182A (ja) 基板分析装置及び基板分析方法
WO2023037564A1 (ja) 分析液の回収方法
JP6675652B1 (ja) 基板分析方法および基板分析装置
JP2009281757A (ja) ノズルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350