JP6418090B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6418090B2 JP6418090B2 JP2015138056A JP2015138056A JP6418090B2 JP 6418090 B2 JP6418090 B2 JP 6418090B2 JP 2015138056 A JP2015138056 A JP 2015138056A JP 2015138056 A JP2015138056 A JP 2015138056A JP 6418090 B2 JP6418090 B2 JP 6418090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- metrics
- unit
- target data
- transfer target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/12—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/46—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/005—Moving wireless networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
無線受信部が、他の無線通信装置である他無線装置から受信した電波に基づいて、他無線装置との通信成功率を表す指標としてメトリクスを逐次演算するメトリクス演算部(S200)と、
メトリクス演算部がメトリクスを演算したことに基づいて、メトリクスを他無線装置に対応させたメトリクステーブルにおいて、無線受信部が受信した電波を送信した他無線装置に対応するメトリクスを、メトリクス演算部が演算したメトリクスに更新するテーブル更新部(S300)と、
無線受信部が転送対象データを受信した場合に、メトリクステーブルに含まれているメトリクスに対して、それぞれ、通信成功率が高いことを示す良好通信範囲内にあるか否かを判断し、良好通信範囲内にあるメトリクスの数が、予め設定された転送実行範囲内の数であることに基づいて、転送対象データを無線送信部からブロードキャスト方式で送信する一方、良好通信範囲内にあるメトリクスの数が、転送実行範囲外の数であることに基づいて、転送対象データを無線送信部から送信しない転送制御部(S600、S600A)と、を含み、転送実行範囲は上限値が設定されていることを特徴とする。
第2発明は、転送対象データを受信する無線受信部(42A)と、無線受信部が受信した転送対象データを送信する無線送信部(42B)とを備えた無線通信装置であって、
無線受信部が、他の無線通信装置である他無線装置から受信した電波に基づいて、他無線装置との通信成功率を表す指標としてメトリクスを逐次演算するメトリクス演算部(S200)と、
メトリクス演算部がメトリクスを演算したことに基づいて、メトリクスを他無線装置に対応させたメトリクステーブルにおいて、無線受信部が受信した電波を送信した他無線装置に対応するメトリクスを、メトリクス演算部が演算したメトリクスに更新するテーブル更新部(S300)と、
無線受信部が転送対象データを受信した場合に、メトリクステーブルに含まれているメトリクスに対して、それぞれ、通信成功率が高いことを示す良好通信範囲内にあるか否かを判断し、良好通信範囲内にあるメトリクスの数が、予め設定された転送実行範囲内の数であることに基づいて、転送対象データを無線送信部からブロードキャスト方式で送信する一方、良好通信範囲内にあるメトリクスの数が、転送実行範囲外の数であることに基づいて、転送対象データを無線送信部から送信しない転送制御部(S600、S600A)と、を含み、
転送対象データが複数種類あり、
転送制御部が無線送信部から送信した転送対象データを特定するデータ特定情報を記憶部に記憶する転送データ記憶処理部(S800)を備え、
転送制御部(S600A)は、記憶部に、無線受信部が受信した転送対象データに対応するデータ特定情報が記憶されているか否かに基づいて、無線受信部が受信した転送対象データを、無線送信部から送信するか否かを決定し、
転送対象データが転送されて、転送された転送対象データが無線通信装置により受信された場合に、無線通信装置までのデータ転送経路に対するメトリクスの合計値を予測した値であるプレトータルメトリクスが、転送対象データに付加されて他無線装置から送信され、
無線受信部は、転送対象データとともにプレトータルメトリクスを受信し、
無線受信部が受信したプレトータルメトリクスと、メトリクステーブルに含まれているメトリクスとに基づいて、無線受信部が受信したプレトータルメトリクスを更新するプレトータルメトリクス更新部(S510)と、
転送制御部が転送対象データを無線送信部から送信するごとに、プレトータルメトリクス更新部が更新したプレトータルメトリクスを、データ特定情報に関連付けて記憶部に記憶するプレトータルメトリクス記憶処理部(S900)とを備え、
転送制御部は、無線受信部が受信した転送対象データに対応するデータ特定情報が記憶部に記憶されている場合、プレトータルメトリクス更新部が更新したプレトータルメトリクスが、プレトータルメトリクスが更新される前に記憶部に記憶されているプレトータルメトリクスよりも、通信成功率が高いことを意味する値であることに基づいて、転送対象データを無線送信部から送信することを特徴とする。
第3発明は、転送対象データを受信する無線受信部(42A)と、無線受信部が受信した転送対象データを送信する無線送信部(42B)とを備えた無線通信装置であって、
無線受信部が、他の無線通信装置である他無線装置から受信した電波に基づいて、他無線装置との通信成功率を表す指標としてメトリクスを逐次演算するメトリクス演算部(S200)と、
メトリクス演算部がメトリクスを演算したことに基づいて、メトリクスを他無線装置に対応させたメトリクステーブルにおいて、無線受信部が受信した電波を送信した他無線装置に対応するメトリクスを、メトリクス演算部が演算したメトリクスに更新するテーブル更新部(S300)と、
無線受信部が転送対象データを受信した場合に、メトリクステーブルに含まれているメトリクスに対して、それぞれ、通信成功率が高いことを示す良好通信範囲内にあるか否かを判断し、良好通信範囲内にあるメトリクスの数が、予め設定された転送実行範囲内の数であることに基づいて、転送対象データを無線送信部からブロードキャスト方式で送信する一方、良好通信範囲内にあるメトリクスの数が、転送実行範囲外の数であることに基づいて、転送対象データを無線送信部から送信しない転送制御部(S600、S600A)と、を含み、
メトリクス演算部は、他無線装置から受信した電波の最終受信時刻を用いてメトリクスを演算することを特徴とする。
図1には、1つの路側機2を示しているが、路側機2は複数であってもよい。また、図1には、3つの車載機4A〜4Cを示している。これら3つの車載機4A〜4Cはいずれも同じ構成である。3つの車載機4A〜4Cを区別しないときは、単に車載機4とする。さらに、車載機4の数は複数であれば、その数に制限はない。
路側機2は、路側に固定されていてもよいし、移動型でもよい。路側機2は、路側機2が形成する無線通信エリア内に存在する車載機4と路車間通信を実施し、種々の情報を車載機4に送信したり、車載機4から種々の情報を取得したりすることで所定のサービスを実施する。
次に、車載機4の構成を説明する。車載機4は、図5に示すように、制御部41、無線通信部42、GNSS受信機43、加速度センサ44、ジャイロセンサ45を備える。制御部41は、無線通信部42、GNSS受信機43、加速度センサ44、ジャイロセンサ45のそれぞれと、相互通信可能に接続されている。
図6において、ステップS100では、無線通信部42が受信したデータが、路側機2から受信したものであるか否かを判断する。この判断は、受信したデータのヘッダに格納された情報から判断する。あるいは、ヘッダ以外の部分の情報(たとえば種別)から判断してもよい。ステップS100の判断がYESであればステップS500に進み、NOであればステップS200に進む。
続くステップS300はテーブル更新部に相当しており、メトリクステーブルを更新する。図7はメトリクステーブルを説明する図である。図7に示すように、メトリクステーブルは、車載機ID別に、メトリクスMが記述されたテーブルである。
以上、説明した第1実施形態では、他の車載機4からの電波に基づいて、電波を受信した他の車載機4との間の通信成功率を示す指標であるメトリクスMを逐次演算し(S200)、その演算したメトリクスMでメトリクステーブルを更新している(S300)。
次に、第2実施形態を説明する。この第2実施形態以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
以上、説明した第2実施形態では、無線通信部42が受信した路側機データが、転送済みであるか否かを、今回受信した路側機データのシーケンス番号がメモリ41Mに記憶されているか否かにより判断している(S622)。この判断結果に基づいて、ホップ転送を実施するか否かを決定しているので、不要な転送を抑制できる。
第2実施形態では、転送済みの路側機データであると判断しても(S622:YES)、ステップS624の判断がYES、あるいは、ステップS626の判断がYESになれば、ホップ転送を実施していた。しかし、ステップS624、S626の判断を行わずに、転送済みの路側機データであると判断した場合には、ホップ転送を実施しないようにしてもよい。
また、ステップS620、S622、S624、S626の判断のうち、いずれか1つのみを実行するようにしてもよいし、いずれか2つを実行するようにしてもよいし、いずれか3つを実行するようにしてもよい。
また、第2実施形態では、ステップS624の判断およびステップS626の判断のいずれかがYESになった場合にホップ転送を実施していた。しかし、ステップS624の判断およびステップS626の判断がともにYESになった場合にホップ転送を実施するようにしてもよい。
前述の実施形態では、路側機データを受信した場合には、常にメトリクステーブルを更新していた。しかし、路側機データが、自車両の進行方向前方に存在している車載機4から送信されたか否かを判断して、その車載機4が自車両の進行方向前方に存在していないと判断した場合、その路側機データを用いたメトリクステーブルの更新をしないようにしてもよい。なお、進行方向前方の判断は、ステップS620と同じでよい。
前述の実施形態では、シーケンス番号をデータ特定情報としていたが、ペイロード自体をデータ特定情報としてもよい。
前述の実施形態では、プレトータルメトリクスの更新において、メトリクステーブルに含まれているメトリクスMのうち、良好通信閾値THMよりも小さいメトリクスMの中で最大のメトリクスMを加えていた。しかし、メトリクステーブルに含まれているメトリクスMのうち、良好通信閾値THMよりも小さいメトリクスMであれば、最大のメトリクスMではないメトリクスMを加えてもよい。
前述の実施形態では、通信成功率が高いほどメトリクスMは小さい値であったが、メトリクスMは、通信成功率が高いほど、大きい値であってもよい。この場合、あるしきい値以上が良好通信範囲になる。
本発明の無線通信装置は、車両5以外の移動体で用いられてもよい。また、固定型であってもよい。
前述の実施形態では、転送実行範囲の下限値THCLは、5〜10の間の整数に設定されていたが、この下限値は2以上であればよい。
前述の実施形態では、転送実行範囲は、下限値THCLおよび上限値THCUが設定されていたが、下限値THCLおよび上限値THCUのいずれか一方のみが設定されていてもよい。
前述の実施形態では、受信後経過時間mt、電波強度mr、通信距離mdを用いてメトリクスMを演算していたが、受信後経過時間mt、電波強度mr、通信距離mdのいずれか1つ、あるいは、いずれか2つを用いてメトリクスMを演算してもよい。また、これら受信後経過時間mt、電波強度mr、通信距離mdに代えて、あるいは、これらに加えて、別のパラメータを用いてメトリクスMを演算してもよい。
前述の実施形態では、路側機2と車載機4は、5.8GHz帯や5.9GHz帯の周波数チャネルで通信していた。しかし、路側機2と車載機4は、2.4GHz帯に属する周波数チャネルや、その他の周波数帯に属する周波数チャネルを用いて通信してもよい。
Claims (15)
- 転送対象データを受信する無線受信部(42A)と、前記無線受信部が受信した前記転送対象データを送信する無線送信部(42B)とを備えた無線通信装置であって、
前記無線受信部が、他の前記無線通信装置である他無線装置から受信した電波に基づいて、前記他無線装置との通信成功率を表す指標としてメトリクスを逐次演算するメトリクス演算部(S200)と、
前記メトリクス演算部が前記メトリクスを演算したことに基づいて、前記メトリクスを前記他無線装置に対応させたメトリクステーブルにおいて、前記無線受信部が受信した前記電波を送信した前記他無線装置に対応するメトリクスを、前記メトリクス演算部が演算した前記メトリクスに更新するテーブル更新部(S300)と、
前記無線受信部が前記転送対象データを受信した場合に、前記メトリクステーブルに含まれている前記メトリクスに対して、それぞれ、通信成功率が高いことを示す良好通信範囲内にあるか否かを判断し、前記良好通信範囲内にある前記メトリクスの数が、予め設定された転送実行範囲内の数であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部からブロードキャスト方式で送信する一方、前記良好通信範囲内にある前記メトリクスの数が、前記転送実行範囲外の数であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部から送信しない転送制御部(S600、S600A)と、を含み、
前記転送実行範囲は上限値が設定されていることを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1において、
前記転送実行範囲は、下限値が、2以上の数に設定されていることを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1または2において、
前記転送対象データが複数種類あり、
前記転送制御部が前記無線送信部から送信した前記転送対象データを特定するデータ特定情報を記憶部に記憶する転送データ記憶処理部(S800)を備え、
前記転送制御部(S600A)は、前記記憶部に、前記無線受信部が受信した前記転送対象データに対応する前記データ特定情報が記憶されているか否かに基づいて、前記無線受信部が受信した前記転送対象データを、前記無線送信部から送信するか否かを決定することを特徴とする無線通信装置。 - 請求項3において、
前記転送対象データが転送されて、転送された前記転送対象データが前記無線通信装置により受信された場合に、前記無線通信装置までのデータ転送経路に対する前記メトリクスの合計値を予測した値であるプレトータルメトリクスが、前記転送対象データに付加されて前記他無線装置から送信され、
前記無線受信部は、前記転送対象データとともに前記プレトータルメトリクスを受信し、
前記無線受信部が受信した前記プレトータルメトリクスと、前記メトリクステーブルに含まれている前記メトリクスとに基づいて、前記無線受信部が受信した前記プレトータルメトリクスを更新するプレトータルメトリクス更新部(S510)と、
前記転送制御部が前記転送対象データを前記無線送信部から送信するごとに、前記プレトータルメトリクス更新部が更新した前記プレトータルメトリクスを、前記データ特定情報に関連付けて前記記憶部に記憶するプレトータルメトリクス記憶処理部(S900)とを備え、
前記転送制御部は、前記無線受信部が受信した前記転送対象データに対応する前記データ特定情報が前記記憶部に記憶されている場合、前記プレトータルメトリクス更新部が更新した前記プレトータルメトリクスが、前記プレトータルメトリクスが更新される前に前記記憶部に記憶されている前記プレトータルメトリクスよりも、前記通信成功率が高いことを意味する値であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部から送信することを特徴とする無線通信装置。 - 転送対象データを受信する無線受信部(42A)と、前記無線受信部が受信した前記転送対象データを送信する無線送信部(42B)とを備えた無線通信装置であって、
前記無線受信部が、他の前記無線通信装置である他無線装置から受信した電波に基づいて、前記他無線装置との通信成功率を表す指標としてメトリクスを逐次演算するメトリクス演算部(S200)と、
前記メトリクス演算部が前記メトリクスを演算したことに基づいて、前記メトリクスを前記他無線装置に対応させたメトリクステーブルにおいて、前記無線受信部が受信した前記電波を送信した前記他無線装置に対応するメトリクスを、前記メトリクス演算部が演算した前記メトリクスに更新するテーブル更新部(S300)と、
前記無線受信部が前記転送対象データを受信した場合に、前記メトリクステーブルに含まれている前記メトリクスに対して、それぞれ、通信成功率が高いことを示す良好通信範囲内にあるか否かを判断し、前記良好通信範囲内にある前記メトリクスの数が、予め設定された転送実行範囲内の数であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部からブロードキャスト方式で送信する一方、前記良好通信範囲内にある前記メトリクスの数が、前記転送実行範囲外の数であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部から送信しない転送制御部(S600、S600A)と、を含み、
前記転送対象データが複数種類あり、
前記転送制御部が前記無線送信部から送信した前記転送対象データを特定するデータ特定情報を記憶部に記憶する転送データ記憶処理部(S800)を備え、
前記転送制御部(S600A)は、前記記憶部に、前記無線受信部が受信した前記転送対象データに対応する前記データ特定情報が記憶されているか否かに基づいて、前記無線受信部が受信した前記転送対象データを、前記無線送信部から送信するか否かを決定し、
前記転送対象データが転送されて、転送された前記転送対象データが前記無線通信装置により受信された場合に、前記無線通信装置までのデータ転送経路に対する前記メトリクスの合計値を予測した値であるプレトータルメトリクスが、前記転送対象データに付加されて前記他無線装置から送信され、
前記無線受信部は、前記転送対象データとともに前記プレトータルメトリクスを受信し、
前記無線受信部が受信した前記プレトータルメトリクスと、前記メトリクステーブルに含まれている前記メトリクスとに基づいて、前記無線受信部が受信した前記プレトータルメトリクスを更新するプレトータルメトリクス更新部(S510)と、
前記転送制御部が前記転送対象データを前記無線送信部から送信するごとに、前記プレトータルメトリクス更新部が更新した前記プレトータルメトリクスを、前記データ特定情報に関連付けて前記記憶部に記憶するプレトータルメトリクス記憶処理部(S900)とを備え、
前記転送制御部は、前記無線受信部が受信した前記転送対象データに対応する前記データ特定情報が前記記憶部に記憶されている場合、前記プレトータルメトリクス更新部が更新した前記プレトータルメトリクスが、前記プレトータルメトリクスが更新される前に前記記憶部に記憶されている前記プレトータルメトリクスよりも、前記通信成功率が高いことを意味する値であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部から送信することを特徴とする無線通信装置。 - 請求項5において、
前記転送実行範囲は、下限値が、2以上の数に設定されていることを特徴とする無線通信装置。 - 請求項5または6において、
前記転送実行範囲は上限値が設定されていることを特徴とする無線通信装置。 - 請求項4〜7のいずれか1項において、
前記プレトータルメトリクス更新部は、前記無線受信部が受信した前記プレトータルメトリクスと、前記メトリクステーブルに含まれている前記メトリクスの中で、前記良好通信範囲内である前記メトリクスのうち、最も前記通信成功率が低いことを意味する前記メトリクスとに基づいて、前記無線受信部が受信した前記プレトータルメトリクスを更新することを特徴とする無線通信装置。 - 請求項3〜8のいずれか1項において、
前記他無線装置が転送した前記転送対象データが、前記転送対象データの何回目の転送であるかを表すホップ回数が、前記転送対象データに付加されて前記他無線装置から送信され、
前記無線受信部は、前記転送対象データとともに前記ホップ回数を受信し、
前記転送制御部が前記転送対象データを前記無線送信部から送信する場合に、前記無線受信部が受信した前記ホップ回数を更新し、更新した前記ホップ回数を、前記データ特定情報に関連づけて前記記憶部に記憶するホップ回数記憶処理部(S1000)を備え、
前記転送制御部は、前記無線受信部が受信した前記転送対象データに対応する前記データ特定情報が前記記憶部に記憶されている場合、前記ホップ回数記憶処理部が更新した前記ホップ回数が、前記ホップ回数が更新される前に前記記憶部に記憶されている前記ホップ回数より、前記ホップ回数が少ないことを示していることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部から送信することを特徴とする無線通信装置。 - 請求項3において、
前記転送制御部は、前記無線受信部が受信した前記転送対象データに対応する前記データ特定情報が前記記憶部に記憶されている場合、前記転送対象データを前記無線送信部から送信せず、前記無線受信部が受信した前記転送対象データに対応する前記データ特定情報が前記記憶部に記憶されていない場合、前記転送対象データを前記無線送信部から送信することを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1〜10のいずれか1項において、
前記無線通信装置および前記他無線装置が、互いに異なる車両で用いられ、
前記転送制御部は、前記無線受信部が前記他無線装置から前記転送対象データを受信した場合に、前記他無線装置が前記無線通信装置の進行方向前方に存在しているか否かを判断し、前記他無線装置が前記無線通信装置の進行方向前方に存在していないと判断したことに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部から送信しないことを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1〜10のいずれか1項において、
前記無線通信装置および前記他無線装置が、互いに異なる車両で用いられ、
前記テーブル更新部は、前記無線受信部が前記他無線装置から前記転送対象データを受信した場合に、前記他無線装置が前記無線通信装置の進行方向前方に存在しているか否かを判断し、前記他無線装置が前記無線通信装置の進行方向前方に存在していないと判断した場合、無線受信部が前記他無線装置から受信した前記転送対象データに基づいた前記メトリクステーブルの更新を行わないことを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1〜12のいずれか1項において、
前記メトリクス演算部は、前記他無線装置から受信した電波の最終受信時刻、電波強度、前記他無線装置と前記無線通信装置までの距離の少なくとも1つを用いて前記メトリクスを演算することを特徴とする無線通信装置。 - 請求項13において、
前記メトリクス演算部は、前記他無線装置から受信した電波の最終受信時刻を用いて前記メトリクスを演算することを特徴とする無線通信装置。 - 転送対象データを受信する無線受信部(42A)と、前記無線受信部が受信した前記転送対象データを送信する無線送信部(42B)とを備えた無線通信装置であって、
前記無線受信部が、他の前記無線通信装置である他無線装置から受信した電波に基づいて、前記他無線装置との通信成功率を表す指標としてメトリクスを逐次演算するメトリクス演算部(S200)と、
前記メトリクス演算部が前記メトリクスを演算したことに基づいて、前記メトリクスを前記他無線装置に対応させたメトリクステーブルにおいて、前記無線受信部が受信した前記電波を送信した前記他無線装置に対応するメトリクスを、前記メトリクス演算部が演算した前記メトリクスに更新するテーブル更新部(S300)と、
前記無線受信部が前記転送対象データを受信した場合に、前記メトリクステーブルに含まれている前記メトリクスに対して、それぞれ、通信成功率が高いことを示す良好通信範囲内にあるか否かを判断し、前記良好通信範囲内にある前記メトリクスの数が、予め設定された転送実行範囲内の数であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部からブロードキャスト方式で送信する一方、前記良好通信範囲内にある前記メトリクスの数が、前記転送実行範囲外の数であることに基づいて、前記転送対象データを前記無線送信部から送信しない転送制御部(S600、S600A)と、を含み、
前記メトリクス演算部は、前記他無線装置から受信した電波の最終受信時刻を用いて前記メトリクスを演算することを特徴とする無線通信装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015138056A JP6418090B2 (ja) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | 無線通信装置 |
US15/735,384 US10834658B2 (en) | 2015-07-09 | 2016-05-30 | Wireless communication device for vehicle |
SG11201708615TA SG11201708615TA (en) | 2015-07-09 | 2016-05-30 | Wireless communication device |
PCT/JP2016/002611 WO2017006508A1 (ja) | 2015-07-09 | 2016-05-30 | 無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015138056A JP6418090B2 (ja) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | 無線通信装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017022524A JP2017022524A (ja) | 2017-01-26 |
JP2017022524A5 JP2017022524A5 (ja) | 2017-07-13 |
JP6418090B2 true JP6418090B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=57685298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015138056A Active JP6418090B2 (ja) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | 無線通信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10834658B2 (ja) |
JP (1) | JP6418090B2 (ja) |
SG (1) | SG11201708615TA (ja) |
WO (1) | WO2017006508A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6699610B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2020-05-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車車間通信システム、路側通信装置及び車車間通信方法 |
JP7111074B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2022-08-02 | 株式会社デンソー | 車両用マスタ装置、セキュリティアクセス鍵の管理方法、セキュリティアクセス鍵の管理プログラム及び車両用電子制御システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005176066A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Nissan Motor Co Ltd | 移動端末および情報配信方法 |
JP2007129542A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US8055759B2 (en) * | 2006-09-18 | 2011-11-08 | Tropos Networks, Inc. | Determination of link qualities between an access point and a plurality of clients |
WO2011152023A1 (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | 三洋電機株式会社 | 端末装置 |
JP2012159967A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Nec Corp | 通信装置、通信システムおよび通信方法 |
US8774192B2 (en) * | 2011-09-10 | 2014-07-08 | Arnab Das | Methods systems, and devices for robustness improvement in a mobile ad hoc network using reputation-based routing |
EP2592871B1 (en) | 2011-11-11 | 2014-05-28 | Itron, Inc. | Routing communications based on link quality |
JP5954895B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2016-07-20 | 矢崎総業株式会社 | 通信システム及びノード |
JP5668732B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2015-02-12 | 株式会社デンソー | 無線通信システム |
JP2015046662A (ja) * | 2013-08-27 | 2015-03-12 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP6370991B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-08-08 | 株式会社東芝 | 802.11局における、ap調整された動的な感度制御 |
-
2015
- 2015-07-09 JP JP2015138056A patent/JP6418090B2/ja active Active
-
2016
- 2016-05-30 WO PCT/JP2016/002611 patent/WO2017006508A1/ja active Application Filing
- 2016-05-30 US US15/735,384 patent/US10834658B2/en active Active
- 2016-05-30 SG SG11201708615TA patent/SG11201708615TA/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017022524A (ja) | 2017-01-26 |
WO2017006508A1 (ja) | 2017-01-12 |
SG11201708615TA (en) | 2017-11-29 |
US20180184353A1 (en) | 2018-06-28 |
US10834658B2 (en) | 2020-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113223313B (zh) | 车道推荐方法、装置及车载通信设备 | |
US8401713B2 (en) | Determining relative spatial information between vehicles | |
US8229668B2 (en) | Vehicle communication system | |
JP6424853B2 (ja) | 通信制御装置 | |
WO2017159241A1 (ja) | 通信制御装置 | |
US10789841B2 (en) | System for communication between mobile bodies, mobile body transmission control device, and mobile body receiving control device | |
WO2012105305A1 (ja) | 通信装置、通信システムおよび通信方法 | |
JP5673108B2 (ja) | 通信装置、通信システムおよび通信方法 | |
KR102419309B1 (ko) | 차량 대 차량 통신을 위한 방법 | |
US9552731B2 (en) | Mobile communication apparatus, mobile communication method and program | |
JP6421594B2 (ja) | 移動体通信システム、車載端末 | |
EP2634533B1 (en) | Vehicle information processing device | |
JP6418090B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP4265329B2 (ja) | 狭域無線通信システム、移動通信端末、基地局 | |
JP5921246B2 (ja) | 情報機器 | |
JP2010073028A (ja) | 交通情報生成システム、交通情報生成装置、情報収集装置、及び渋滞度生成方法 | |
JP2015100113A (ja) | 通信装置、通信システムおよび通信方法 | |
JP6493045B2 (ja) | 車両用無線通信装置および無線通信システム | |
WO2014002485A1 (ja) | 無線装置 | |
KR102065177B1 (ko) | 차량 간 메시지 브로드 캐스팅 장치 및 방법 | |
JP6642368B2 (ja) | 位置推定システム、および位置補正装置 | |
CN111348050A (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储有程序的非易失性存储介质 | |
JP6490144B2 (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
KR20160052158A (ko) | 전후방 차량 판별 장치 및 방법 | |
WO2005013511A1 (ja) | 移動体通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170530 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180924 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6418090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |