JP6414479B2 - 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材 - Google Patents

光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6414479B2
JP6414479B2 JP2015019874A JP2015019874A JP6414479B2 JP 6414479 B2 JP6414479 B2 JP 6414479B2 JP 2015019874 A JP2015019874 A JP 2015019874A JP 2015019874 A JP2015019874 A JP 2015019874A JP 6414479 B2 JP6414479 B2 JP 6414479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acrylate
weight
meth
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015019874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015165014A (ja
Inventor
聡 羅
聡 羅
倫幸 松田
倫幸 松田
和毅 木村
和毅 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2015019874A priority Critical patent/JP6414479B2/ja
Publication of JP2015165014A publication Critical patent/JP2015165014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414479B2 publication Critical patent/JP6414479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays

Description

本発明は、光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材に関する。より詳しくは、種々の光学機器等における光学部材・部品の接着に好適な光学用接着剤組成物、該組成物からなる硬化層、および該硬化層を含んでなる光学部材に関する。
光学機器等における光学部品・部材の接着に用いられる光学用接着剤としては、接着力だけでなく、耐久性や可視光透過性等、光学用途で求められる各種の性能に優れる必要がある。例えば、液晶ディスプレイ、電子ペーパー等の画像表示装置における表示パネルなどに用いられる接着剤は、耐光性、耐熱性に加え、高い接着力や耐久性が要求される。特に、接着剤自体が光透過媒体として用いられる場合には、可視光透過性に優れるほか、薄膜として使用した場合にも振動や衝撃に耐えうる接着力や、湿気や光によって接着力が低下しない耐久性が求められる。
また近年、光学部材の薄型化や軽量化の要求が高まっていることから、表示装置を構成する各部材として、従来のガラスや金属等の無機材料に代わって、樹脂材料の使用比率が高まっている。そのため、このような樹脂部材の耐熱性を考慮して、高温加熱を必要としない硬化形式(例えば、光硬化、低温熱硬化)を用い、かつ上述のような優れた特性を有する接着剤の開発が急がれている。
なお、光学用紫外線硬化型接着剤として、例えば、特定のウレタン(メタ)アクリレートと特定のシリコーンオイルを含むエネルギー線硬化型の液状粘着剤組成物が開示されている(特許文献1参照)。しかしながら、該粘着組成物から得られる接着層は、前記の要求諸特性を必ずしも満足し得ないものであり、改良の余地がある。
特開2013−64075号公報
本発明は、各種材料を貼合してなる多層構造の光学部材に用いられる従来の接着剤に見られる問題点(接着不良、気泡混入、耐久性不良など)を解決しうる、紫外線硬化型接着剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、前記課題に鑑み、該接着剤の組成・配合につき鋭意検討した結果、特定条件を満足する紫外線硬化型接着剤組成物により該課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、水素添加ポリブタジエンポリオール、脂肪族ポリイソシアネートおよびイソシアナト基を有する(メタ)アクリレートを反応させて得られる多官能ポリウレタン(メタ)アクリレート(A)と、
水素添加ポリブタジエンポリオールおよび脂肪族ポリイソシアネートを反応させて得られるポリウレタン(B1)、ならびに水素添加ポリブタジエンポリオール(B2)[なお、(B1)と(B2)を併せて(B)という)]のうちのいずれか少なくとも一方と、
アルキル基の炭素数が8以上である単官能(メタ)アクリレート(C)と、
光重合開始剤(D)
を含み、かつ溶剤含有量が1重量%未満、25℃における粘度が100〜10,000mPa・s、ガードナー色数が1以下であることを特徴とする光学用紫外線硬化型接着剤組成物に関する。
また本発明は、前記の光学用紫外線硬化型接着剤組成物を紫外線硬化させて得られることを特徴とする光学用紫外線硬化接着層に関する。
更に本発明は、前記の光学用紫外線硬化接着層を含んでなることを特徴とする光学部材に関する。
本発明によれば、デジタル表示装置における多層構造の表示パネルなどに適用される、光学用途の紫外線硬化型接着剤として広範に使用できる。例えば、タッチパネルに採用する場合は、該パネル上に化粧板やアイコンシートを貼合する場合や、静電容量方式タッチパネルにおける透明電極を形成した透明基板と透明板を貼合する場合に、塗工性に優れ、かつ気泡を含まずに貼合作業を進めることができ、また紫外線硬化させて得られる接着層は、無色透明であり可視光透過性に優れるとともに、剥がれや変形などのない優れた耐久性を発揮できる。
本発明の光学用紫外線硬化型接着剤組成物(以下、本組成物という)は、前記のように、多官能ポリウレタン(メタ)アクリレート(A)(以下、(A)成分という)と、
ポリウレタン(B1)(以下、(B1)成分という)、ならびに水素添加ポリブタジエンポリオール(B2)(以下、(B2)成分という)[なお、(B1)成分と(B2)成分を併せて(B)成分という)]のうちのいずれか少なくとも一方と、
アルキル基の炭素数が8以上である単官能(メタ)アクリレート(C)(以下、(C)成分という)と、
光重合開始剤(D)(以下、(D)成分という)
を含み、かつ溶剤含有量が1重量%未満、25℃における粘度が100〜10,000mPa・s、ガードナー色数が1以下である、との諸条件を同時に満足するものである。
なお、本明細書において、簡略便宜上、本組成物から得られる紫外線硬化層を本硬化層といい、また本硬化層を含んでなる光学部材を本部材と称する。
前記諸条件のうち、溶剤含有量が1重量%を超えると、得られる組成物が紫外線硬化する際に発泡し、硬化層に気泡が生じやすくなり、適用部材や最終製品の価値を損ねる虞がある。
前記諸条件のうち、得られる組成物の粘度が100〜10,000mPa・sの範囲外である場合は、常温・常圧下での塗工作業性が低下する傾向がある。
また、前記諸条件のうち、得られる組成物の色調がガードナー色数1を超えると、得られる硬化層の色調や透明性が低下する傾向があり、光学用途での適用制限が懸念される。
(A)成分は、前記のように、水素添加ポリブタジエンポリオール(以下、(a1)成分という)、脂肪族ポリイソシアネート(以下、(a2)成分という)、およびイソシアナト基を有する(メタ)アクリレート(以下、(a3)成分という)を反応させて得られる生成物である。
(a1)成分は、ポリブタジエンポリオールを水素添加して得られるポリオールである。水素添加物である(a1)成分を用いることにより、接着力・耐久性に優れた本組成物および本硬化層が得られる。(a1)成分の分子量は、特に限定されないが、接着力の点より1,000〜5,000であるのが好ましい。(a1)成分のヨウ素価は、特に限定されないが、通常50以下であり、耐久性の点より25以下であるのが好ましく、また水酸基価は、通常10〜200の範囲であり、接着性の点より20〜100であるのが好ましい。なお、(a1)成分に該当する市販品としては、例えば、日本曹達(株)製「NISSO−PB GI−1000」、「NISSO−PB GI−2000」、「NISSO−PB GI−3000」、CRAY VALLEY社製「Krasol HLBH−P2000」、「Krasol HLBH−P3000」などが挙げられる。
(a2)成分としては、例えば、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどや、これらの2〜6量体などが挙げられ、これらは単独、組み合わせのいずれでも使用できる。(a2)成分を用いることにより、接着力・耐久性に優れた本硬化層を提供できる。
(a3)成分としては、例えば、2−イソシアナトエチル(メタ)アクリレート、1,1−(ビスアクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネートなどが挙げられ、これらは単独、組み合わせのいずれでも使用できる。
(A)成分は、(a1)成分と(a2)成分とを反応させて水酸基末端ポリウレタンを得た後、該水酸基末端ポリウレタンと(a3)成分を反応させることにより、製造できる。(A)成分の製造では、(a1)成分、(a2)成分および(a3)成分を一括反応させる方法も採用できるが、(A)成分の重量平均分子量を制御しやすい点から前者を採用するのが好ましい。
(A)成分の重量平均分子量(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算値)は、格別限定されないが、得られる本組成物・本硬化層の接着性および耐久性の点から、10,000〜100,000であるのが好ましい。
なお、(A)成分の平均官能基数は、格別限定されないが、得られる本硬化層の耐久性の点から、1.5〜3.0であるのが好ましく、より好ましくは1.8〜2.2である。なお、該平均官能基数とは、(A)成分の1分子中に存在する(メタ)アクリロイル基の平均個数を意味する。
(A)成分の使用量は、本組成物100重量部中、10〜50重量%であるのが好ましく、25〜35重量%であるのがより好ましい。(A)成分の割合を10重量%以上にすることで、本組成物・本硬化層の接着力・耐久性を向上でき、また(A)成分の割合を50重量%以下にすることで、本組成物の取り扱い性を向上できる。
(B)成分は、前記(B1)成分および(B2)成分のうちのいずれか少なくとも一方である。(B1)成分は、(A)成分の中間体と同一化合物であり、また(B2)成分は前記(a1)成分に相当するものである。
(B)成分の使用量は、本組成物100重量部中、10〜60重量%であるのが好ましく、25〜35重量%であるのがより好ましい。(B)成分の割合を10重量%以上にすることで、本組成物・本硬化層の接着力・耐久性を向上でき、また(B)成分の割合を60重量%以下にすることで、本組成物の取り扱い性を向上できる。
(C)成分の具体例としては、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート等の鎖状構造を有する(メタ)アクリレート;イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、アダマンタン(メタ)アクリレート等の環状構造を有する(メタ)アクリレートが挙げられる。
なお、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート等のアルキル基の炭素数が8未満である単官能(メタ)アクリレートを使用すると、得られる接着剤組成物の接着性、臭気、皮膚刺激性が悪化する傾向がある。
(C)成分の使用量は、本組成物100重量部中、15〜74.9重量%の範囲が好ましく、30〜70重量%の範囲がより好ましい。(C)成分の割合を15重量%以上にすることで、本組成物の取り扱い性を向上でき、また(C)成分の割合を74.9重量%以下にすることで、本組成物の硬化性を向上させることができる。
(D)成分は、紫外線照射により分解しラジカルを発生する光重合開始剤であれば、各種公知のものを格別限定なく使用できる。具体的には、ベンゾイン化合物、アセトフェノン化合物、アシルフォスフィンオキサイド化合物、チタノセン化合物、チオキサントン化合物、オキシムエステル化合物等の光重合開始剤、アミンやキノン等の光増感剤等が挙げられ、具体的には、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−1−[4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]フェニル]−2−メチル−プロパン−1−オン、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−(ジメチルアミノ)−2−[(4−メチルフェニル)メチル]−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド、ビス(η−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)−フェニル)チタニウム、1,2−オクタンジオン1−[4−(フェニルチオ)−2−(o−ベンゾイルオキシム)]、エタノン1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(o−アセチルオキシム)等が挙げられ、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドが、本組成物の硬化性を一層向上しうるため好適である。
(D)成分の使用量は、本組成物100重量部中、0.1〜10重量%であるのが好ましく、0.2〜5重量%であるのがより好ましい。(D)成分の割合を0.1重量%以上にすることで、紫外線照射による硬化重合のばらつきを防止でき、また10重量%以下にすることで、(D)成分の分解物に起因する臭気発生を低減でき、かつ硬化層の着色を防止できる。
本組成物の製造は、前記(A)〜(D)成分を所望の割合で混合することによって行われる。各成分の混合方法および添加順序については、特段の限定はされない。
また、本組成物には、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、種々の多官能モノマーや粘着付与剤を含有させることができる。
上記多官能モノマーの具体例としては、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート等脂肪族構造を有するジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート等の脂環式構造を有するジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエチレンオキサイド変性ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFエチレンオキサイド変性ジ(メタ)アクリレート等の芳香族構造を有するジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等の3官能以上の多官能(メタ)アクリレートが挙げられる。
上記粘着付与剤の具体例としては、石油樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、水素化石油樹脂、水素化ロジン系樹脂、水素化テルペン系樹脂等が挙げられる。中でも、色調がガードナー色数1以下のものが好ましい。色調がガードナー色数1以下のものとしては、例えば水素化石油樹脂、水素化ロジン系樹脂が挙げられる。これらの水素化樹脂は、通常、色調がガードナー色数1以下であり、透明性に優れた粘着付与剤であるため、本組成物および本硬化層の透明性を向上でき、さらには紫外線硬化時の重合阻害も少なく、硬化性に優れる利点がある。また、これら粘着付与剤の軟化点やアニリン点(JIS K 2256準拠)については格別限定されないが、得られる本組成物の透明性、本組成物中の他の各成分との相溶性などをより考慮すれば、軟化点が80〜120℃程度、アニリン点が50〜100℃程度であるのが好ましい。前記のような色調、軟化点およびアニリン点を有する市販の粘着付与剤としては、例えば、荒川化学工業(株)製のアルコンM−90、M−100、M−115、出光興産(株)製のアイマーブS−100、エクソンモービル社製のエスコレッツ5690、イーストマンケミカル社製のリガライト5100などが挙げられる。
さらに、本組成物には、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲において、種々の添加剤を含有させることができる。例えば、表面調整剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、無機フィラー、シランカップリング剤、コロイダルシリカ、消泡剤、湿潤剤、防錆剤、安定化剤等の添加剤を含有させることができる。
本組成物は、表示パネルと化粧板やアイコンシートとの貼合や、タッチパネルにおける透明電極を形成した透明基板と透明板との貼合、また表示体と光学機能材料との貼合など、各種の光学機器や光学部材のための接着材用途で好適に用いられる。前記部材の材質としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ガラス、アクリル樹脂などが挙げられる。表示体としては、ガラスに偏光板を貼り付けてある液晶ディスプレイ、ELディスプレイ、EL照明、電子ペーパーやプラズマディスプレイ等の表示素子が挙げられる。光学機能材料としては、視認性向上や外部衝撃から表示素子の割れ防止を目的とするアクリル板(片面または両面ハードコート処理や反射防止コート処理してあってもよい)、ポリカーボネート板、ポリエチレンテレフタレート板、ポリエチレンナフタレート板等の透明プラスチック板、強化ガラス(飛散防止フィルムが付いていてもよい)およびタッチパネル入力センサー等が挙げられる。
本組成物の硬化に使用する紫外線の光源としては、キセノンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドランプを有する紫外線照射装置が挙げられる。また、光量、光源、搬送速度等の条件は適宜調整すればよく、光量が通常80〜160W/cm程度、搬送速度が通常5〜50m/分程度である。
また、本硬化層の厚みは特に限定されないが、通常平均10〜1000μm程度、好ましくは25〜500μmである。厚みをこの範囲とすることで、光学部材・モジュールの耐衝撃性を向上させることができ、また表面の印刷段差を吸収できるため最前面の保護フィルムとして使用することができる。
以下に本発明を実施例により更に具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。また実施例中、「%」及び「部」は特に断りのない限り「重量%」を意味する。
<(A)成分の合成>
合成例1
(A−1)成分の合成
冷却管と撹拌機がついた反応装置に、重量平均分子量4,000の水素添加ポリブタジエンポリオール(日本曹達(株)製、商品名「NISSO−PB GI−3000」)910部、イソホロンジイソシアネート81部およびオクチル酸スズ0.2部を加え、80℃まで昇温して2時間保温した後、NCO測定にて反応完結を確認し、中間体である水酸基末端ウレタンオリゴマーを得た。ついで、2−イソシアナトエチルメタアクリレートを19部加え、80℃で2時間保温し、NCO測定にて反応完結を確認することにより、重量平均分子量36,000、平均官能基数2.0のポリウレタンメタクリレートオリゴマー(以下、(A−1)成分という)を得た。なお、当該重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算値であり、該測定条件は以下のとおりである〔測定装置本体(製品名「HLC−8220GPC」、東ソー(株)製)、カラム(製品名「TSKGel G1000H」、「TSKGel G2000H」、東ソー(株)製)、展開溶媒(テトラヒドロフラン)〕。(以下同様)
合成例2
(A−2)成分の合成
合成例1と同様の反応装置に、合成例1で用いたと同一の水素添加ポリブタジエンポリオール925部、イソホロンジイソシアネート51部およびオクチル酸スズ0.2部を加え、80℃まで昇温して2時間保温した後、NCO測定にて反応完結を確認し、中間体である水酸基末端ウレタンオリゴマーを得た。ついで、2−イソシアナトエチルメタアクリレートを24部加え、80℃で2時間保温し、NCO測定にて反応完結を確認することにより、重量平均分子量21,000、平均官能基数2.0のポリウレタンメタクリレートオリゴマー(以下、(A−2)成分という)を得た。
合成例3
(A−3)成分の合成
合成例1と同様の反応装置に、合成例1で用いたと同一の水素添加ポリブタジエンポリオール917部、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート67部およびオクチル酸スズ0.2部を加え、80℃まで昇温して2時間保温した後、NCO測定にて反応完結を確認し、中間体である水酸基末端ウレタンオリゴマーを得た。ついで、2−イソシアナトエチルメタアクリレートを16部加え、80℃で2時間保温し、NCO測定にて反応完結を確認することにより、重量平均分子量21,000、平均官能基数2.0のポリウレタンメタクリレートオリゴマー(以下、(A−3)成分という)を得た。
比較合成例1
(E−1)成分の合成
合成例1と同様の反応装置に重量平均分子量4,000のポリプロピレングリコール(旭硝子(株)製、商品名「PREMINOL 5001F」)955部、イソホロンジイソシアネート34部およびオクチル酸スズ0.2部を加え、80℃まで昇温して2時間保温した後、NCO測定にて反応完結を確認し、中間体である水酸基末端ウレタンオリゴマーを得た。ついで、2−イソシアナトエチルメタアクリレートを19部加え、80℃で2時間保温し、NCO測定にて反応完結を確認することにより、重量平均分子量36,000、平均官能基数2.0のポリウレタンメタクリレートオリゴマー(以下、(E−1)成分という)を得た。
<(B)成分の合成>
合成例4
(B−1)成分の合成
合成例1と同様の反応装置に、合成例1で用いたと同一の水素添加ポリブタジエンポリオール964部、イソホロンジイソシアネート36部およびオクチル酸スズ0.2部を加え、80℃まで昇温して2時間保温した後、NCO測定にて反応完結を確認し、重量平均分子量9,900のポリウレタン(以下、(B−1)成分という)を得た。
合成例5
(B−2)成分の合成
合成例1と同様の反応装置に、合成例1で用いたと同一の水素添加ポリブタジエンポリオール942部、イソホロンジイソシアネート58部およびオクチル酸スズ0.2部を加え、80℃まで昇温して2時間保温した後、NCO測定にて反応完結を確認し、重量平均分子量34,000のポリウレタン(以下、(B−2)成分という)を得た。
比較合成例2
(E−2)成分の合成
合成例1と同様の反応装置に、比較合成例1で用いた同一のポリプロピレングリコール955部、イソホロンジイソシアネート34部およびオクチル酸スズ0.2部を加え、80℃まで昇温して2時間保温した後、NCO測定にて反応完結を確認し、重量平均分子量34,000のポリウレタン(以下、(E−2)成分という)を得た。
<接着剤組成物の調製>
実施例1
(A−1)成分30部、(B)成分として、水素添加ポリブタジエンポリオール(日本曹達(株)製、商品名「NISSO−PB GI−1000」、以下(B−3)成分という)27部、(C)成分として、イソボルニルアクリレート(大阪有機化学(株)製、商品名「IBXA」、以下(C−1)成分という)10部、2−エチルヘキシルアクリレート(三菱化学(株)製、商品名「アクリル酸2−エチルヘキシル」、以下(C−2)成分という)45部および(D)成分として、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(BASFジャパン(株)製、商品名「イルガキュア184」、以下(D−1)成分という)3部を、いずれも純分換算で配合し、接着剤組成物を調製した(表1参照)。また、該組成物のガードナー色数、粘度、溶剤含有率および相溶性を評価し、結果を表2に示した(以下同様)。
実施例2〜7
表1のように、各成分の種類を変更して、実施例1と同様の方法に従い、接着剤組成物を調製した。
比較例1
(A−1)成分57部、(B)成分を使用せず、(C−1)成分10部、(C−2)成分30部および(D−1)成分3部を、いずれも純分換算で配合し、実施例1と同様の方法に従い、接着剤組成物を調製した(表1参照、以下同様)。
比較例2
(A−2)成分57部、(B)成分を使用せず、(C−1)成分10部、(C−2)成分30部および(D−1)成分3部を、いずれも純分換算で配合し、接着剤組成物を調製した。
比較例3
(A)成分を使用せず、(B−1)成分57部、(C−1)成分10部、(C−2)成分30部、(D−1)成分3部を、いずれも純分換算で配合し、接着剤組成物を調製した。
比較例4
(A)成分を使用せず、(B−2)成分57部、(C−1)成分10部、(C−2)成分30部および(D−1)成分3部を、いずれも純分換算で配合し、接着剤組成物を調製した。
比較例5
(A)成分を使用せず、(B−3)成分57部、(C−1)成分10部、(C−2)成分30部および(D−1)成分3部を、いずれも純分換算で配合し、接着剤組成物を調製した。
比較例6
(A−1)成分30部、(B−3)成分27部、(C)成分の代わりにアクリル酸ブチル(三菱化学(株)製、商品名「アクリル酸ブチル」、以下(F−1)成分)40部および(D−1)成分3部を、いずれも純分換算で配合し、接着剤組成物を調製した。
比較例7
(A)成分の代わりに(E−1)成分30部、(B)成分の代わりに(E−2)成分27部、(C−1)成分10部、(C−2)成分30部および(D−1)成分3部を、いずれも純分換算で配合し、接着剤組成物を調製した。
(B−3):水素添加ポリブタジエンポリオール
(日本曹達(株)製 、商品名「NISSO−PB GI−1000」)
(B−4):水素添加ポリブタジエンポリオール
(日本曹達(株)製 、商品名「NISSO−PB GI−3000」)
(C−1):イソボルニルアクリレート(大阪有機化学(株)製、商品名「IBXA」)
(C−2):2−エチルヘキシルアクリレート(三菱化学(株)製、商品名「アクリル酸2−エチルヘキシル」)
(C−3):ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレ−ト(日立化成(株)製、商品名「ファンクリルFA512AS」)
(D−1):1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(BASFジャパン(株)製、商品名「イルガキュア184」)
(F−1):アクリル酸ブチル(三菱化学(株)製、商品名「アクリル酸ブチル」)
<ガードナー色数>
ガードナー色数は、JIS K5600に準拠して測定した。
<粘度>
粘度(mPa・s)は、E型粘度計{TVE−10(東機産業(株)製)}により25℃、5分の条件で測定した。
<溶剤含有率>
溶剤含有率は、ガスクロマトグラフ装置を用いて、以下の条件で測定した。
(分析装置)
GC:Agilent 6850(アジレント・テクノロジー(株)製)
(GC測定条件)
GCカラム:HP−1(アジレント・テクノロジー(株)製)
カラム温度:50℃(10min)→10℃/min→300℃(10min)
カラム流量:2.0ml/min
Carrier gas:ヘリウム
注入方法:Split(50:1)
検出温度:300℃
<相溶性>
相溶性は、得られた接着剤組成物を目視で観察し、以下の基準で判断した。
○:均一完全透明
×:白濁、沈降物、不溶解物もしくは液層分離のいずれかを確認
<試験片の作製>
実施例1に係る組成物を、0.7mm厚のガラス板と0.7mm厚のガラス板の間に、100μmの膜厚になるよう張り合わせ、メタルハライドランプ(1000mJ/cm)の下を3度通過させることで硬化させて、試験片を作成した。実施例2〜7、及び比較例1〜7に係る組成物についても同様にして、試験片を作製した。
[接着層の各種評価]
評価例1〜7、比較評価例1〜7
上記試験片を用いて、以下の試験を実施した。
<ヘイズ値、透過率>
上記試験片のヘイズ値と透過率を、カラーへイズメーター(村上色彩技術研究所製)を用い、JIS K 5600に準拠して測定した。結果を表3に示す。なお、各ヘイズ値は基材であるガラスのヘイズ値を含めた数値である。
<耐熱試験>
耐熱試験は、上記試験片を温度85℃の恒温恒湿槽中に500時間静置した後、ヘイズ値および透過率を前記と同様の方法で測定した。結果を表3に示す。なお、各ヘイズ値は基材であるガラスのヘイズ値を含めた数値である。
また、耐久性は以下の基準で評価した。
○:剥がれなし、粘着層浸み出しなし、気泡および破損なし
×:剥がれあり、粘着層浸み出しあり、気泡および破損あり
<耐湿熱試験>
耐湿熱試験は、上記試験片を温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽中に500時間静置した後、ヘイズ値および透過率を前記と同様の方法で測定した。結果を表4に示す。なお、各ヘイズ値は基材であるガラスのヘイズ値を含めた数値である。
また、耐久性は以下の基準で評価した。
○:剥がれなし、粘着層浸み出しなし、気泡および破損なし
×:剥がれあり、粘着層浸み出しあり、気泡および破損あり

Claims (6)

  1. 水素添加ポリブタジエンポリオール、脂肪族ポリイソシアネートおよびイソシアナト基を有する(メタ)アクリレートを反応させて得られる多官能ポリウレタン(メタ)アクリレート(A)と、
    水素添加ポリブタジエンポリオールおよび脂肪族ポリイソシアネートを反応させて得られるポリウレタン(B1)、ならびに水素添加ポリブタジエンポリオール(B2)[なお、(B1)と(B2)を併せて(B)という)]のうちのいずれか少なくとも一方と、
    アルキル基の炭素数が8以上である単官能(メタ)アクリレート(C)と、
    光重合開始剤(D)
    を含み、かつ溶剤含有量が1重量%未満、25℃における粘度が100〜10,000mPa・s、ガードナー色数が1以下であることを特徴とする光学用紫外線硬化型接着剤組成物。
  2. 前記(A)成分の重量平均分子量(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算値)が10,000〜100,000である請求項1記載の光学用紫外線硬化型接着剤組成物。
  3. 前記(A)成分の平均官能基数が1.5〜3.0である請求項1または2記載の光学用紫外線硬化型接着剤組成物。
  4. 前記(A)、(B)、(C)および(D)成分の各含有量(合計100重量%)が、順に10〜50重量%、5〜30重量%、5〜74.9重量%および0.1〜10重量%である請求項1〜3のいずれかに記載の光学用紫外線硬化型接着剤組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の光学用紫外線硬化型接着剤組成物を紫外線硬化させて得られることを特徴とする光学用紫外線硬化接着層。
  6. 請求項5の光学用紫外線硬化接着層を含んでなることを特徴とする光学部材。
JP2015019874A 2014-02-06 2015-02-04 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材 Active JP6414479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019874A JP6414479B2 (ja) 2014-02-06 2015-02-04 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021342 2014-02-06
JP2014021342 2014-02-06
JP2015019874A JP6414479B2 (ja) 2014-02-06 2015-02-04 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015165014A JP2015165014A (ja) 2015-09-17
JP6414479B2 true JP6414479B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=53808473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019874A Active JP6414479B2 (ja) 2014-02-06 2015-02-04 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6414479B2 (ja)
KR (1) KR102200661B1 (ja)
CN (1) CN104830266B (ja)
TW (1) TW201531543A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017057349A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本化薬株式会社 ポリウレタン化合物及びそれを含有する樹脂組成物
JP6643846B2 (ja) * 2015-09-18 2020-02-12 日本化薬株式会社 ポリウレタン化合物及びそれを含有する樹脂組成物
CN105527727A (zh) * 2016-02-16 2016-04-27 侯绪华 一种塑料偏光眼镜
CN105511106A (zh) * 2016-02-16 2016-04-20 侯绪华 塑料偏光眼镜
JP6819871B2 (ja) * 2016-03-22 2021-01-27 荒川化学工業株式会社 積層体の製造方法
JP6697306B2 (ja) * 2016-03-31 2020-05-20 ハリマ化成株式会社 湿気硬化併用光硬化型組成物、コンフォーマルコーティング剤及び硬化物
KR102378844B1 (ko) * 2016-09-05 2022-03-24 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 자외선경화형 점착제, 경화물, 점착시트
WO2019016963A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 日本化薬株式会社 紫外線硬化型接着剤、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JP6969515B2 (ja) * 2017-07-24 2021-11-24 荒川化学工業株式会社 紫外線硬化型粘着剤、硬化物、粘着シート
WO2019093157A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 日本化薬株式会社 紫外線硬化型接着剤組成物、その硬化物および紫外線硬化型接着剤組成物を用いた光学部材の製造方法
CN108485547B (zh) * 2018-02-08 2021-11-16 康美药业股份有限公司 一种自动售药机用遮光膜及其制备方法
WO2019208517A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 日本化薬株式会社 紫外線硬化型の接着剤組成物、その硬化物及び光学部材の製造方法
JP7338299B2 (ja) * 2019-07-30 2023-09-05 株式会社レゾナック 光硬化性粘着剤組成物および粘着シート
KR102425187B1 (ko) * 2019-10-28 2022-07-26 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
KR102427059B1 (ko) * 2019-10-28 2022-07-29 주식회사 엘지화학 경화성 조성물

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404183B2 (ja) * 2002-10-23 2010-01-27 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
TWI485214B (zh) * 2008-09-05 2015-05-21 Kyoritsu Chemical Co Ltd And a photohardenable resin composition for bonding an optical functional material
CN102159611B (zh) * 2008-09-23 2014-03-26 氰特表面技术有限公司 可辐射固化的粘合剂
JP2011190421A (ja) 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP5804867B2 (ja) 2011-09-16 2015-11-04 大日本印刷株式会社 液状粘着剤組成物、この組成物が封入された光学部材及びこの光学部材の製造方法
JP6031049B2 (ja) * 2012-02-03 2016-11-24 昭和電工株式会社 光硬化性透明粘着シート用組成物、光学用粘着シート
WO2013161812A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 荒川化学工業株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物及び粘着層
CN102703019B (zh) * 2012-06-12 2013-11-27 烟台德邦科技有限公司 一种具有低固化能量的液态光学透明胶及其制备方法
CN104364282B (zh) * 2012-06-15 2017-04-12 昭和电工株式会社 聚合性组合物、聚合物、光学用粘合片、图像显示装置和其制造方法
JP6378184B2 (ja) * 2013-09-09 2018-08-22 日本化薬株式会社 光学部材の製造方法及びそれに用いる紫外線硬化型樹脂組成物
JP6128604B2 (ja) * 2013-12-05 2017-05-17 日本化薬株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN104830266A (zh) 2015-08-12
CN104830266B (zh) 2019-05-07
JP2015165014A (ja) 2015-09-17
KR102200661B1 (ko) 2021-01-08
KR20150093120A (ko) 2015-08-17
TW201531543A (zh) 2015-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414479B2 (ja) 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材
KR102378844B1 (ko) 자외선경화형 점착제, 경화물, 점착시트
JP6024748B2 (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物及び粘着層
TWI512075B (zh) Composition of photohardenable transparent adhesive sheet
JP6270145B2 (ja) 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材
JP5854404B2 (ja) 光硬化性透明粘着シート用組成物
JP2015147916A (ja) タッチパネル用紫外線硬化型接着剤組成物、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JP5847724B2 (ja) 接着剤
JP6620092B2 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JP6049055B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
JP2016186007A (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
JP6625534B2 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型接着剤組成物及び物品
JP6778106B2 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JP2018076456A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP6712459B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
WO2015190558A1 (ja) 画像表示装置用両面粘着シート及び物品
JP5963113B2 (ja) 光学用紫外線硬化型粘着剤組成物及び粘着層
JP6986666B2 (ja) 画像表示装置用粘着シート
JP2016222861A (ja) 画像表示装置用両面粘着シート及び物品
JP2010265402A (ja) 光及び熱硬化併用型樹脂組成物、電子ペーパー用の光及び熱硬化併用型防湿シール材、電子ペーパー及びその製造方法
WO2017073584A1 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた硬化物及びタッチパネル
JP2017177811A (ja) 積層体の製造方法
JP2015189867A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、硬化物、接着剤及び積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250