JP6410497B2 - 加飾部品及びその製造方法 - Google Patents

加飾部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6410497B2
JP6410497B2 JP2014140226A JP2014140226A JP6410497B2 JP 6410497 B2 JP6410497 B2 JP 6410497B2 JP 2014140226 A JP2014140226 A JP 2014140226A JP 2014140226 A JP2014140226 A JP 2014140226A JP 6410497 B2 JP6410497 B2 JP 6410497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
graphic
laser processing
processing groove
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014140226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016016424A (ja
Inventor
聡伸 嶋田
聡伸 嶋田
征弘 後藤
征弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP2014140226A priority Critical patent/JP6410497B2/ja
Priority to CN201480079903.1A priority patent/CN106457463B/zh
Priority to US15/319,819 priority patent/US10315458B2/en
Priority to PCT/JP2014/081706 priority patent/WO2016006140A1/ja
Publication of JP2016016424A publication Critical patent/JP2016016424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410497B2 publication Critical patent/JP6410497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • B44C1/228Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching by laser radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/02Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明は、部品素材の表層部に位置する加飾面上に、レーザを照射することにより絵柄が描画された加飾部品及びその製造方法に関するものである。
自動車の内装部品などでは、デザイン性や品質を高めるために樹脂成形体の表面に装飾を加えるようにした加飾部品(例えば、コンソールボックス、インストルメントパネル、アームレストなど)が実用化されている。このような加飾部品に装飾を加える加飾方法として、レーザ描画が提案されている(例えば、特許文献1参照)。レーザ描画は、部品表面にレーザを照射し、レーザによって与えられた熱により部品表面の状態を変化させて、絵柄を描くようにした加飾方法である。特許文献1に開示されている車両用内装部品には、樹脂成形体の表面にカーボン調の絵柄が描画されている。
また、特許文献2に開示されている加飾部品では、積層体の表面にレーザ照射を行い、溶融除去によって微細凹凸を形成することで、ホログラム調模様を出現させている。
特開2012−176744号公報 特開2010−105386号公報
ところで、上述した従来のレーザ描画は、樹脂表面を溶融させる、樹脂を発泡させる、樹脂表面を変色させる等によって表面状態を変化させることで絵柄を描画する加工方法であり、デザインのバリエーションが限られていた。このレーザ描画において、デザインのバリエーションを増やすために、奥行き感のある立体的な視覚効果(立体視効果)を付与することができる描画方法が検討されている。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品素材の加飾面上に、立体視効果がある絵柄を描画して意匠性を高めることができる加飾部品及びその製造方法を提供することにある。
そして上記課題を解決するための手段(手段1)としては、部品素材の表層部に位置する加飾面上に、複数の同じ微小基本模様を規則的に配置してなる絵柄が描画された加飾部品であって、前記微小基本模様は、第1レーザ加工溝を含んで描画された第1図形と、前記第1図形により囲まれかつ1つの前記第1レーザ加工溝の内側の領域内に位置し、第2レーザ加工溝を含んで描画された第2図形とにより構成され、前記第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)が、前記加飾面において前記微小基本模様が存在していない箇所の表面粗さ(Ra3)よりも大きく、前記第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)が、前記第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)よりも大きいことを特徴とする加飾部品がある。
手段1に記載の発明によると、部品素材の加飾面上に描画される絵柄は、複数の同じ微小基本模様を規則的に配置してなる。この絵柄を構成する1つの微小基本模様は、第1レーザ加工溝を含んで描画された第1図形と、第1図形により囲まれた領域に位置し、第2レーザ加工溝を含んで描画された第2図形とにより構成される。加飾面において、微小基本模様が存在していない箇所は、レーザ加工溝が形成されていないため、表面粗さ(Ra3)が最も小さくなる。従って、微小基本模様において、第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)は、微小基本模様が存在していない箇所の表面粗さ(Ra3)と比較すると大きくなる。また、第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)は、第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)と比べて大きくなっている。本発明の微小基本模様において、外側に位置する第1図形の第1レーザ加工溝は、内面の表面粗さ(Ra1)が比較的小さく滑らかな表面がとなるため、光が正反射する。また、第1レーザ加工溝の内面での反射光と、微小基本模様が存在していない箇所での反射光とは、反射の方向が異なり、第1レーザ加工溝の内面では、光が正反射する角度と正反射しない角度とが存在する。つまり、見る角度を変えると、第1レーザ加工溝の内面とレーザ加工溝外の表面とではそれら反射光の違いが生じる。一方、微小基本模様において、内側に位置する第2図形の第2レーザ加工溝は、内面の表面粗さ(Ra2)が大きく表面が粗いため、見る角度を変えても反射光の違いが少ない。従って、このような表面粗さの異なる第1図形(第1レーザ加工溝)及び第2図形(第2レーザ加工溝)を組み合わせて微小基本模様を描画することにより、それら反射の違いによって立体感(奥行き感)や質感などの効果を加飾面上の絵柄に付加することができる。また、加飾面上において、立体感のある複数の微小基本模様が規則的に配置しているため、加飾部品の意匠性を十分に高めることができる。
第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)は0.1μm未満であり、第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)は0.2μm以上であることが好ましい。このように各レーザ加工溝の表面粗さ(Ra1,Ra2)を変えることで、微小基本模様の立体感を確実に得ることができる。なお、第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)は0.01μm以上0.1μm未満であることがより好ましく、0.02μm以上0.05μm未満であることがさらに好ましい。第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)は0.2μm以上0.4μm以下であることがより好ましく、0.25μm以上0.35μm以下であることがさらに好ましい。
微小基本模様の大きさは特に限定されないが、例えば5mm角以下であってもよい。ここで、第1図形の第1レーザ加工溝及び第2図形の第2レーザ加工溝は、100μm以下の幅で線状に形成することができる。このため、第1レーザ加工溝及び第2レーザ加工溝からなる複数のレーザ加工溝によって、5mm角以下の微小基本模様を確実に描画することができる。なお、微小基本模様の大きさは3mm角以下であってもよい。
微小基本模様を構成する第1図形及び第2図形は、いずれも平面視で相似の図形であってもよいし、いずれも平面視で相似の閉じた図形であってもよい。また、第1図形の内側に複数の第2図形を形成し、第1図形及び複数の第2図形によって微小基本模様を構成してもよい。またこの場合、第1図形及び複数の第2図形は、いずれも平面視で相似の閉じた図形であってもよい。このように構成した微小基本模様では、外側に配置されるサイズの大きな第1図形は、表面が滑らかな第1レーザ加工溝によって形成されるとともに、内側に配置されるサイズの小さな複数の第2図形は、表面が粗い第2レーザ加工溝によって形成される。このようにすると、立体感のある微小基本模様をより確実に表現することができる。
また、第1図形及び第2図形は、微小基本模様の中心から偏心して配置されていてもよいし、偏心した各図形の一部が互いに重なり合っていてもよい。さらに、第1図形及び複数の第2図形は、いずれも平面視で円形であって、ディンプル(窪み)を模した微小基本模様を構成していてもよい。具体的には、ディンプルを模した微小基本模様において、円形の第1図形及び第2図形を微小基本模様の中心から偏心して配置し、偏心した各図形の一部を互いに重なり合わせるようにする。このようにすると、各レーザ加工溝における内面での反射の違いによってディンプルを模した微小基本模様を表現することができ、実際の窪みと同程度の奥行き感を得ることができる。
本発明において、加飾のバリエーションを増やすために、第1レーザ加工溝の幅は第2レーザ加工溝の幅より細くてもよいし、第1レーザ加工溝の幅は第2レーザ加工溝の幅より太くてもよい。勿論、第1レーザ加工溝の幅と第2レーザ加工溝の幅とが等しくてもよい。なお、各レーザ加工溝は、30μm以上110μm以下の幅で形成されることが好ましい。このようにすると、微小基本模様の第1図形及び第2図形を確実に描画することができる。
また、上記課題を解決するための手段(手段2)としては、部品素材の表層部に位置する加飾面上に、複数の同じ微小基本模様を規則的に配置してなる絵柄を描画するレーザ照射工程を経て、手段1に記載の加飾部品を製造する方法であって、前記レーザ照射工程では、前記第2レーザ加工溝の形成時のレーザ照射条件を前記第1レーザ加工溝の形成時の単位面積当たりのレーザ照射エネルギーよりも強く設定してレーザ照射を行うことを特徴とする加飾部品の製造方法がある。
手段2に記載の発明によると、第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)が、第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)よりも大きくなるように、第1図形の第1レーザ加工溝及び第2図形の第2レーザ加工溝を形成することができる。そして、このような表面粗さ(Ra1,Ra2)の異なる第1レーザ加工溝及び第2レーザ加工溝を組み合わせて微小基本模様を描画することにより、各レーザ加工溝の内面での反射の違いによって立体感(奥行き感)や質感などの効果を加飾面上の絵柄に付加することができる。また、加飾面上において、立体感のある複数の微小基本模様が規則的に配置しているため、加飾部品の意匠性を十分に高めることができる。
さらに、上記課題を解決するための手段(手段3)としては、部品素材の表層部に位置する加飾面上に、複数の同じ微小基本模様を規則的に配置してなる絵柄を描画するレーザ照射工程を経て、手段2に記載の加飾部品を製造する方法であって、前記レーザ照射工程では、前記第2レーザ加工溝の形成時のレーザ照射条件を前記第1レーザ加工溝の形成時の単位面積当たりのレーザ照射エネルギーよりも強く設定するとともに、一筆書きの要領でレーザ照射を行うことを特徴とする加飾部品の製造方法がある。
手段3に記載の発明によると、第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)が、第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)よりも大きくなるように、第1図形の第1レーザ加工溝及び第2図形の第2レーザ加工溝を形成することができる。そして、このような表面粗さ(Ra1,Ra2)の異なる第1レーザ加工溝及び第2レーザ加工溝を組み合わせて微小基本模様を描画することにより、各レーザ加工溝の内面での反射の違いによって立体感(奥行き感)や質感などの効果を加飾面上の絵柄に付加することができる。また、加飾面上において、立体感のある複数の微小基本模様が規則的に配置しているため、加飾部品の意匠性を十分に高めることができる。さらに、一筆書きの要領でレーザ照射を行い、各レーザ加工溝を形成しているので、第1図形及び第2図形からなる微小基本模様を効率よく短時間で描くことが可能となる。
以上詳述したように、手段1乃至3のいずれかに記載の発明によると、部品素材の加飾面上に、立体視効果がある絵柄を描画して意匠性を高めることができる。
一実施の形態における車両用内装部品を示す平面図。 車両用内装部品を示す拡大断面図。 微小基本模様の顕微鏡写真を示す説明図。 表面が滑らかな第1レーザ加工溝における光の反射状態を示す説明図。 表面が粗い第2レーザ加工溝における光の反射状態を示す説明図。 加飾装置を示す概略構成図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の微小基本模様の拡大写真を示す説明図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の微小基本模様の拡大写真を示す説明図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。 別の実施の形態の絵柄が描画された車両用内装部品を示す平面図。
以下、本発明を車両用内装部品に具体化した一実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1及び図2に示されるように、車両用内装部品1(加飾部品)は、樹脂成形体2(部品素材)と、その樹脂成形体2の表面2aを被覆するように形成された塗装膜3とを有する。車両用内装部品1において、樹脂成形体2の表層部に位置する塗装膜3の表面3a(加飾面)上に、絵柄4が描かれている。車両用内装部品1は、ドアのアームレストを構成する内装部品である。樹脂成形体2は、ABS樹脂を用いて成形された樹脂成形品であり、樹脂成形体2の表面を覆う塗装膜3は、例えば、高光沢黒色(ピアノブラック)の塗料を用いて形成されている。また、絵柄4は、レーザ照射による加工(具体的には、レーザアブレーション加工)によって塗装膜3に描画されている。なお、レーザアブレーション加工とは、レーザを固体に照射し、溶融を経ずに原子、分子、クラスターが直接蒸発して、固体表面が削り取られる現象を利用した非加熱加工のことをいう。
本実施の形態の絵柄4は、ディンプル(窪み)を模した複数の微小基本模様5を規則的に配置してなる絵柄である。図1及び図3に示されるように、1つのディンプルを表す微小基本模様5は、複数(本実施の形態では6つ)のレーザ加工溝6a,6bによって描画されている。具体的には、微小基本模様5は、第1レーザ加工溝6aを含んで描画された第1図形8と、第1図形8によって囲まれた領域に位置し、第2レーザ加工溝6bを含んで描画された複数の第2図形9とによって構成されている。第1図形8及び複数の第2図形9は、いずれも平面視で相似の閉じた円形の図形である。微小基本模様5において外側に配置される最も大きな円形の図形が第1図形8であり、第1図形8の内側に配置される複数(本実施の形態では5つ)の円形の図形が第2図形9である。なお、本実施の形態の微小基本模様5は、大きさが4mm程度である。つまり、微小基本模様5において最も大きな第1図形8は、直径が4mm程度となっている。また、第1レーザ加工溝6a及び第2レーザ加工溝6bは、幅が50μm程度、深さが2μm程度となっている。
第1図形8及び複数の第2図形9は、微小基本模様5の中心から偏心して配置されるとともに、一部が互いに重なり合っている。また、第1図形8及び複数の第2図形9において、重なり合っている部位の反対側は、隣接する図形8,9の間隔が広くなっており、その間隔は、微小基本模様5において外側が広く内側が狭くなっている。
第1図形8を描画する第1レーザ加工溝6aの内面の表面粗さRa1は、塗装膜3の表面3aにおいて微小基本模様5が存在していない箇所の表面粗さRa3よりも大きい(Ra1>Ra3)。また、第2図形9を描画する第2レーザ加工溝6bの内面の表面粗さRa2は、第1レーザ加工溝6aの内面の表面粗さRa1よりも大きい(Ra2>Ra1)。具体的には、第1レーザ加工溝6の内面の表面粗さRa1は、0.02μm以上0.1μm未満であり、第2レーザ加工溝の内面の表面粗さRa2は、0.2μm以上0.5μm以下である。また、微小基本模様5が存在していない箇所の表面粗さRa3は、0.02μm未満である。
このように、本実施の形態の微小基本模様5において、内面が滑らかな第1レーザ加工溝6a(図2及び図4参照)によって第1図形8が描画されるとともに、内面が粗い第2レーザ加工溝6b(図2及び図5参照)によって複数の第2図形9が描画される。
図4に示されるように、第1レーザ加工溝6aの内面が滑らかであるため、その内面で光L10が正反射する。第1レーザ加工溝6aの内面での正反射光L11は、第1レーザ加工溝6aが形成されていない表面(微小基本模様5が存在していない箇所)での正反射光L12と方向が異なり、光L10の入射角度に応じて正反射光L11,L12の見え方が変化する。図5に示されるように、第2レーザ加工溝6bの内面が粗いため、その内面で反射する正反射光L11は弱く、正反射光L11は光L10の入射角度が変化しても殆ど変化しない。このように、1つの微小基本模様5の中に表面粗さRa1,Ra2の異なるレーザ加工溝6a,6bを形成すると、見る角度によって正反射光の強度が変化し、微小基本模様5において実際の窪みのような立体感(奥行き感)が得られるようになっている。
図6には、車両用内装部品1に絵柄4を加飾するための加飾装置11を示している。本実施の形態の加飾装置11は、車両用内装部品1を支持する支持台12と、車両用内装部品1の表面にレーザL1を照射するレーザ照射装置13と、レーザ照射装置13を制御するための制御装置14とを備えている。
レーザ照射装置13は、レーザL1(例えば波長が1064nmのYVOレーザ)を発生させるレーザ発生部21と、レーザL1を偏向させるレーザ偏向部22と、レーザ発生部21及びレーザ偏向部22を制御するレーザ制御部23とを備えている。レーザ偏向部22は、レンズ24と反射ミラー25とを複合させてなる光学系であり、これらレンズ24及び反射ミラー25の位置を変更することにより、レーザL1の照射位置や焦点位置を調整するようになっている。レーザ制御部23は、レーザ発生部21及びレーザ偏向部22を制御することで、レーザL1の照射強度、レーザL1の走査速度などのレーザ照射条件を調整する。
制御装置14は、CPU31、メモリ32(記憶部)及び入出力ポート33等からなる周知のコンピュータにより構成されている。制御装置14は、レーザ照射装置13に電気的に接続されており、各種の駆動信号によってレーザ照射装置13を制御する。
制御装置14のメモリ32には、絵柄4の微小基本模様5に応じた柄データやレーザ照射装置13のレーザ照射条件(レーザL1の照射時間、レーザL1の照射強度、レーザL1のスポット径など)を示す照射パラメータが予め記憶されている。制御装置14は、メモリ32に記憶されているデータに基づいてレーザ照射装置13を制御することで、車両用内装部品1に絵柄4を加飾する。
次に、車両用内装部品1における塗装膜3の表面3aに絵柄4を加える加飾方法について説明する。
先ず、熱可塑性樹脂(本実施の形態ではABS樹脂)を用いて所定の立体形状に成形した樹脂成形体2を準備する。そして、樹脂成形体2は、作業者によって支持台12にセットされる。次に、樹脂成形体2の表面を覆う塗装膜3を形成する。詳述すると、CPU31は、塗装膜形成用の駆動信号を生成し、生成した塗装膜形成用の駆動信号を塗装機(図示略)に出力する。そして、塗装機は、CPU31から出力された塗装膜形成用の駆動信号に基づいて、樹脂成形体2の表面2a上に塗料を塗装することにより塗装膜3を形成する。
その後、レーザ照射装置13を駆動することで、樹脂成形体2における塗装膜3の表面3a(加飾面)にレーザL1を照射し、その表面3a上に絵柄4を描画する(レーザ照射工程)。具体的に言うと、CPU31は、レーザ照射を行うためのレーザ照射データをメモリ32から読み出す。そして、CPU31は、レーザ照射データに基づいて駆動信号を生成し、生成した駆動信号をレーザ照射装置13に出力する。レーザ照射装置13は、CPU31から出力された駆動信号に基づいて、樹脂成形体2の表面2aに形成された塗装膜3にレーザL1を照射する。なおこのとき、レーザ照射装置13のレーザ制御部23は、レーザ発生部21からレーザL1を照射させ、絵柄4の画像データのパターンに応じてレーザ偏向部22を制御する。この制御によって、レーザL1の走査位置及び焦点位置が決定される。
本実施の形態では、第2レーザ加工溝6aの形成時のレーザ照射条件を第1レーザ加工溝6aの形成時の単位面積当たりのレーザ照射エネルギーよりも強く設定し、レーザL1の走査位置を第1図形8及び第2図形9の一部で重ねるようにして一筆書きの要領でレーザ照射を行う。具体的には、レーザ出力を弱めた状態でレーザL1を照射して外側の第1レーザ加工溝6aから描き始め、レーザ出力を強めつつ内側にある複数の第2レーザ加工溝6bを順次形成することで1つの微小基本模様5を描画する。なお、微小基本模様5における各レーザ加工溝6a,6bが重なる部分では、レーザ出力を停止または弱く設定することで他の部分と同様の加工度合いとなるよう調整している。
そして、塗装膜3の表面3aにおける絵柄4の描画領域に、同様にレーザL1を照射することで、縦横方向に所定の間隔を開けた位置に複数の微小基本模様5を順次描画していく。この結果、図1及び図2に示す車両用内装部品1が完成する。
上記のように製造した車両用内装部品1の塗装膜3の表面3aにおいて、微小基本模様5を構成する各レーザ加工溝6a,6bの内面の表面粗さRaを測定し、その測定結果を表1に示している。ここでは、レーザ顕微鏡で得られた測定範囲内の高さ情報に基づいて、各レーザ加工溝6a,6bの内面において最も深い位置にある底部を円弧状に選択する。そして、選択した円弧状の底部に沿った複数の測定点での高さ情報に基づいて、算術平均粗さRaを各内面の表面粗さRa1,Ra2として求めている。
表1に示されるように、微小基本模様5において最も内側(内側から1番目)の位置にある第2レーザ加工溝6bの表面粗さRa2は0.304μmであり、内側から2番目の位置にある第2レーザ加工溝6bの表面粗さRa2は0.21μmである。また、内側から3番目の第2レーザ加工溝6bの表面粗さRa2は0.358μmであり、内側から4番目の第2レーザ加工溝6bの表面粗さRa2は0.29μmである。さらに、内側から5番目の第2レーザ加工溝6bの表面粗さRa2は0.282μmであり、最も外側(内側から6番目)の位置にある第1レーザ加工溝6aの表面粗さRa1は0.058μmである。このように、本実施の形態では、第1レーザ加工溝6aの表面粗さRa1は0.1μm以下であり、複数の第2レーザ加工溝6bの内面の表面粗さRa2は0.2μm以上であることが確認された。
従って、本実施の形態によれば以下の効果を得ることができる。
(1)本実施の形態の車両用内装部品1では、表面粗さRa1,Ra2の異なる第1図形8(第1レーザ加工溝6a)及び第2図形9(第2レーザ加工溝6b)を組み合わせて微小基本模様5を描画することにより、微小基本模様5の見え方について立体感(奥行き感)や質感などの様々な効果を付加することができる。このため、レーザ描画による加飾のバリエーションを増やすことができる。また、塗装膜3の表面3a上において、立体感のある複数の微小基本模様5が規則的に配置しているため、車両用内装部品1の意匠性を十分に高めることができる。
(2)本実施の形態では、第1レーザ加工溝6aの内面の表面粗さRa1が0.1μm未満であり、第2レーザ加工溝6bの内面の表面粗さRa2が0.2μm以上である。このように各レーザ加工溝6a,6bの表面粗さRa1,Ra2を変えることで、微小基本模様5の立体感を確実に得ることができる。
(3)本実施の形態において、第1図形8及び第2図形9は、いずれも平面視で円形であって、微小基本模様5の中心から偏心して配置されるとともに、偏心した各図形8,9の一部が互いに重なり合っている。このようにすると、各レーザ加工溝6a,6bにおける内面での反射の違いによってディンプル(窪み)を模した微小基本模様5を表現することができ、実際の窪みと同程度の奥行き感を得ることができる。
(4)本実施の形態のレーザ照射工程では、第2レーザ加工溝6bの形成時のレーザ照射条件を第1レーザ加工溝6aの形成時の単位面積当たりのレーザ照射エネルギーよりも強く設定してレーザ照射を行っている。このようにすると、第2レーザ加工溝6bの内面の表面粗さRa2が、第1レーザ加工溝6aの内面の表面粗さRa1よりも大きくなるように、各レーザ加工溝6a,6bを確実に形成することができる。
(5)本実施の形態のレーザ照射工程では、一筆書きの要領でレーザ照射を行い、各レーザ加工溝6a,6bを形成しているので、第1図形8及び第2図形9からなる微小基本模様5を効率よく短時間で描くことが可能となる。
なお、本発明の実施の形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態において、絵柄4の微小基本模様5を構成する第1図形8及び複数の第2図形9は、一部が互いに重なり合った円形の図形であるが、これに限定されるものではない。具体的には、図7に示される複数の微小基本模様5Aや図8に示される複数の微小基本模様5Bのように、互いに重なり合わない第1図形8及び複数の第2図形9を描画することで、絵柄4A,4Bを構成してもよい。図7に示されるように、微小基本模様5Aにおける第1図形8及び複数の第2図形9は、微小基本模様5Aの中心を共有する同心円状にそれぞれ配置されている。また、図8に示されるように、微小基本模様5Bにおける第1図形8及び複数の第2図形9は、それぞれ離間した状態で微小基本模様5Bの中心から偏心して配置されている。なお、微小基本模様5A,5Bを構成する第1図形8及び第2図形9は、上記実施の形態と同じサイズの円形の図形であり、第1図形8の第1レーザ加工溝6a及び第2図形9の第2レーザ加工溝6bの内面の表面粗さRa1,Ra2も上記実施の形態と同じ粗さである。図7及び図8のように、微小基本模様5A,5Bを規則的に配置して絵柄4A,4Bを描画しても、絵柄4A,4Bに立体感を付加することができ、車両用内装部品1の意匠性を十分に高めることができる。
・上記実施の形態において、絵柄4,4A,4Bの微小基本模様5,5A,5Bを構成する第1図形8及び複数の第2図形9は、円形の図形であるが、これに限定されるものではなく、四角形や三角形の図形によって微小基本模様を構成してもよい。図9〜図12には、四角形の第1図形8A及び第2図形9Aによって微小基本模様5C,5D,5Eを構成した絵柄4C,4D,4Eの具体例を示している。また、図13〜図16には、三角形の第1図形8B及び第2図形9Bによって微小基本模様5F,5G,5Hを構成した絵柄4F,4G,4Hの具体例を示している。なお、図10は、四角形の複数の微小基本模様5Cからなる絵柄4Cが描画された加飾面3aを撮影した実際の表面の拡大写真であり、図14は、三角形の複数の微小基本模様5Fからなる絵柄4Fが描画された加飾面3aを撮影した実際の表面の拡大写真である。
図9〜図12に示されるように、微小基本模様5C,5D,5Eは、第1レーザ加工溝6aを含んで構成された3つの第1図形8Aと、第1図形8Aに囲まれた領域に位置し、第2レーザ加工溝6bを含んで構成された5つの第2図形9Aとにより構成されている。第1図形8A及び第2図形9Aは、いずれも平面視で相似の四角形の図形である。上記実施の形態と同様に、第2図形9Aを描画する第2レーザ加工溝6bの内面の表面粗さRa2は、第1図形8Aを描画する第1レーザ加工溝6aの内面の表面粗さRa1よりも大きくなっている。図9及び図10に示される微小基本模様5Cにおいて、複数の第1図形8A及び複数の第2図形9Aは、微小基本模様5Cの中心から偏心して配置されるとともに、一部(4辺のうちの直交する2辺)が互いに重なり合っている。また、図11に示される微小基本模様5Dにおいて、複数の第1図形8A及び複数の第2図形9Aは、微小基本模様5Dの中心を共有する同心状にそれぞれ配置されている。さらに、図12に示される微小基本模様5Eにおいて、複数の第1図形8A及び複数の第2図形9Aは、それぞれ離間した状態で微小基本模様5Eの中心から偏心して配置されている。
図13〜図16に示されるように、微小基本模様5F,5G,5Hは、第1レーザ加工溝6aを含んで構成された3つの第1図形8Bと、第1図形8Bに囲まれた領域に位置し、第2レーザ加工溝6bを含んで構成された3つの第2図形9Bとにより構成されている。第1図形8B及び第2図形9Bは、いずれも平面視で相似の三角形の図形である。上記実施の形態と同様に、第2図形9Bを描画する第2レーザ加工溝6bの内面の表面粗さRa2は、第1図形8Bを描画する第1レーザ加工溝6aの内面の表面粗さRa1よりも大きくなっている。図13及び図14に示される微小基本模様5Fにおいて、複数の第1図形8B及び複数の第2図形9Bは、微小基本模様5Fの中心から偏心して配置されるとともに、一部(3辺のうちの2辺)が互いに重なり合っている。また、図15に示される微小基本模様5Gにおいて、複数の第1図形8B及び複数の第2図形9Bは、微小基本模様5Gの中心を共有する同心状にそれぞれ配置されている。さらに、図16に示される微小基本模様5Hにおいて、複数の第1図形8B及び複数の第2図形9Bは、それぞれ離間した状態で微小基本模様5Hの中心から偏心して配置されている。
図9〜図16のように、微小基本模様5C〜5Hを規則的に配置して絵柄4C〜4Hを描画しても、絵柄4C〜4Hに立体感を付加することができ、車両用内装部品1の意匠性を十分に高めることができる。
・上記実施の形態では、いずれも平面視で相似の閉じた第1図形8,8A,8B及び第2図形9,9A,9Bにより微小基本模様5,5A〜5Hを構成していたが、微小基本模様を構成する第1図形及び第2図形は、閉じた図形に限定されるものではない。その微小基本模様5Iの具体例を図17に示している。図17に示される絵柄4Iのように、微小基本模様5Iは、第1レーザ加工溝6aにより描画された3つの第1図形8Cと、第1図形8Cに囲まれた領域に位置し、第2レーザ加工溝6bにより描画された5つの第2図形9Cとにより構成されている。第1図形8C及び第2図形9Cは、いずれも平面視で相似の半円形の図形である。微小基本模様5Iにおいて、複数の第1図形8C及び複数の第2図形9Cは、円の中心を共有する同心円状にそれぞれ配置されている。このような微小基本模様5Iを規則的に配置して絵柄4Iを描画しても、絵柄4Iに立体感を付加することができ、車両用内装部品1の意匠性を十分に高めることができる。
・上記実施の形態のレーザ照射工程では、レーザ出力を弱めた状態でレーザL1を照射して第1レーザ加工溝6aを形成するとともに、レーザ出力を強めた状態でレーザL1を照射して第2レーザ加工溝6bを形成していたが、これに限定されるものではない。例えば、レーザ出力を変えずに、レーザL1の走査速度を速くして第1レーザ加工溝6aを形成するとともに、走査速度を遅くして第2レーザ加工溝6bを形成してもよい。このようにレーザL1の走査速度を調整する場合でも、単位面積当たりのレーザ照射エネルギーを変えることができ、表面粗さの異なる第1レーザ加工溝6a及び第2第2レーザ加工溝6bを形成することができる。さらに、レーザ出力と走査速度とを調整して第1レーザ加工溝6a及び第2第2レーザ加工溝6bを形成してもよい。この場合でも、表面粗さの異なる第1レーザ加工溝6a及び第2第2レーザ加工溝6bを確実に形成することができる。
・上記実施の形態の絵柄4,4A〜4I(微小基本模様5,5A〜5I)は、黒色の塗装膜3の表面3aに描画されていたが、絵柄4,4A〜4Iの種類に応じて他の有色の塗装膜の表面に描画されるものであってもよい。また、塗装によって形成される塗装膜3以外に、めっきによって形成される皮膜や蒸着によって形成される皮膜に絵柄4,4A〜4Iを形成してもよい。さらに、樹脂成形体2の表面2aを被覆する塗装膜3を省略し、樹脂成形体2の表面2aに絵柄4,4A〜4Iを直接描画してもよい。
・上記実施の形態は、車両用内装部品1であるドアのアームレストに具体化するものであったが、これ以外に、コンソールボックス、インストルメントパネルなどの加飾部品に具体化してもよい。勿論、車両用内装部品1以外に、家具や家電などの化粧パネルなどの加飾部品に本発明を具体化してもよい。
次に、特許請求の範囲に記載された技術的思想のほかに、前述した実施の形態によって把握される技術的思想を以下に列挙する。
(1)手段1において、前記第1レーザ加工溝の幅と前記第2レーザ加工溝の幅とが等しいことを特徴とする加飾部品。
(2)手段1において、前記第1レーザ加工溝の幅は前記第2レーザ加工溝の幅より細いことを特徴とする加飾部品。
(3)手段1において、前記第1レーザ加工溝の幅は前記第2レーザ加工溝の幅より太いことを特徴とする加飾部品。
(4)手段1において、前記第1図形及び前記第2図形は、いずれも平面視で四角形であることを特徴とする加飾部品。
(5)手段1において、前記第1図形及び前記第2図形は、いずれも平面視で三角形であることを特徴とする加飾部品。
(6)手段1において、前記第1図形及び前記第2図形は、いずれも平面視で半円形であることを特徴とする加飾部品。
(7)手段1において、前記第1図形及び前記第2図形は、いずれも平面視で相似の閉じた形状であり、前記微小基本模様の中心を共有した同心状に配置されていることを特徴とする加飾部品。
(8)手段2において、前記加飾部品が車両用内装部品であることを特徴とする加飾部品の製造方法。
1…加飾部品としての車両用内装部品
2…部品素材としての樹脂成形体
3a…加飾面としての塗層膜の表面
4,4A〜4I…絵柄
5,5A〜5I…微小基本模様
6a…第1レーザ加工溝
6b…第2レーザ加工溝
8,8A〜8C…第1図形
9,9A〜9C…第2図形
Ra1,Ra2,Ra3…表面粗さ

Claims (11)

  1. 部品素材の表層部に位置する加飾面上に、複数の同じ微小基本模様を規則的に配置してなる絵柄が描画された加飾部品であって、
    前記微小基本模様は、第1レーザ加工溝を含んで描画された第1図形と、前記第1図形により囲まれかつ1つの前記第1レーザ加工溝の内側の領域内に位置し、第2レーザ加工溝を含んで描画された第2図形とにより構成され、
    前記第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)が、前記加飾面において前記微小基本模様が存在していない箇所の表面粗さ(Ra3)よりも大きく、
    前記第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)が、前記第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)よりも大きい
    ことを特徴とする加飾部品。
  2. 前記第1レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra1)は0.1μm未満であり、前記第2レーザ加工溝の内面の表面粗さ(Ra2)は0.2μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の加飾部品。
  3. 前記微小基本模様は、大きさが5mm角以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の加飾部品。
  4. 前記第1図形及び前記第2図形は、いずれも平面視で相似の図形であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の加飾部品。
  5. 前記第1図形及び前記第2図形は、いずれも平面視で相似の閉じた図形であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の加飾部品。
  6. 前記微小基本模様は、前記第1図形と複数の前記第2図形とにより構成され、前記第1図形及び複数の前記第2図形は、いずれも平面視で相似の閉じた図形であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の加飾部品。
  7. 前記第1図形及び複数の前記第2図形は、前記微小基本模様の中心から偏心して配置されていることを特徴とする請求項6に記載の加飾部品。
  8. 前記第1図形及び複数の前記第2図形は、前記微小基本模様の中心から偏心して配置されているとともに、一部が互いに重なり合っていることを特徴とする請求項6に記載の加飾部品。
  9. 前記第1図形及び複数の前記第2図形は、いずれも平面視で円形であって、ディンプルを模した前記微小基本模様を構成していることを特徴とする請求項8に記載の加飾部品。
  10. 部品素材の表層部に位置する加飾面上に、複数の同じ微小基本模様を規則的に配置してなる絵柄を描画するレーザ照射工程を経て、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の加飾部品を製造する方法であって、
    前記レーザ照射工程では、前記第2レーザ加工溝の形成時のレーザ照射条件を前記第1レーザ加工溝の形成時の単位面積当たりのレーザ照射エネルギーよりも強く設定してレーザ照射を行う
    ことを特徴とする加飾部品の製造方法。
  11. 部品素材の表層部に位置する加飾面上に、複数の同じ微小基本模様を規則的に配置してなる絵柄を描画するレーザ照射工程を経て、請求項8または9に記載の加飾部品を製造する方法であって、
    前記レーザ照射工程では、前記第2レーザ加工溝の形成時のレーザ照射条件を前記第1レーザ加工溝の形成時の単位面積当たりのレーザ照射エネルギーよりも強く設定するとともに、一筆書きの要領でレーザ照射を行う
    ことを特徴とする加飾部品の製造方法。
JP2014140226A 2014-07-08 2014-07-08 加飾部品及びその製造方法 Active JP6410497B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140226A JP6410497B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 加飾部品及びその製造方法
CN201480079903.1A CN106457463B (zh) 2014-07-08 2014-12-01 加饰部件及其制造方法
US15/319,819 US10315458B2 (en) 2014-07-08 2014-12-01 Decorated part and a method for manufacturing the same
PCT/JP2014/081706 WO2016006140A1 (ja) 2014-07-08 2014-12-01 加飾部品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140226A JP6410497B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 加飾部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016424A JP2016016424A (ja) 2016-02-01
JP6410497B2 true JP6410497B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55063804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140226A Active JP6410497B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 加飾部品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10315458B2 (ja)
JP (1) JP6410497B2 (ja)
CN (1) CN106457463B (ja)
WO (1) WO2016006140A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014108133B4 (de) * 2014-06-10 2016-03-03 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schwächungslinie in ein Abdeckelement durch Materialabtrag
CN105665940B (zh) * 2016-01-23 2017-10-31 北京工业大学 一种生物陶瓷表面浸润性双向自由调控的方法
JP7253879B2 (ja) 2018-05-11 2023-04-07 シチズン時計株式会社 部品、及びその製造方法
CN109108478B (zh) * 2018-09-21 2021-04-27 大族激光科技产业集团股份有限公司 3d立体图形的激光雕刻方法及应用
JP7488783B2 (ja) 2021-03-17 2024-05-22 シチズン時計株式会社 装飾部品の製造方法、装飾部品及び時計

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2257163B (en) * 1991-07-02 1995-04-05 Res & Dev Min Def Gov In A process for improving fatigue crack growth resistance
JP3705081B2 (ja) * 2000-05-26 2005-10-12 松下電工株式会社 樹脂成形品へのレーザ加飾の制御方法及びその装置
JP5554516B2 (ja) 2008-07-01 2014-07-23 紀伊産業株式会社 加飾成形品の製法およびそれによって得られる加飾成形品
JP2010202435A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Miyachi Technos Corp レーザを用いたマーキング方法、該方法によるフラットパネルディスプレイの製造方法及びレーザを用いたマーキング装置
JP2011098858A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Panasonic Corp ガラス基板の刻印方法、当該刻印方法による刻印を有するフラットパネルディスプレイ、および当該刻印方法を有するフラットパネルディスプレイの製造方法
JP5893418B2 (ja) 2011-02-01 2016-03-23 トリニティ工業株式会社 車両用内装部品の加飾方法、車両用内装部品の製造方法
CN103442839B (zh) * 2011-03-30 2015-12-23 日本碍子株式会社 对金属构件的标记方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10315458B2 (en) 2019-06-11
CN106457463B (zh) 2019-03-08
WO2016006140A1 (ja) 2016-01-14
US20170136809A1 (en) 2017-05-18
JP2016016424A (ja) 2016-02-01
CN106457463A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908734B2 (ja) 車両用内装部品の製造方法
JP6410497B2 (ja) 加飾部品及びその製造方法
JP6328904B2 (ja) 車両用内装部品及びその加飾方法
JP6410463B2 (ja) 加飾部品の製造方法
JP5424910B2 (ja) 加飾部品の製造方法、部品の加飾方法
JP6349277B2 (ja) 加飾部品の製造方法、加飾部品
JP6312623B2 (ja) 加飾部品の製造方法、加飾部品
JP6894741B2 (ja) 加飾部品及びその製造方法
JP5839481B2 (ja) 車両用加飾部品の製造方法、車両用加飾部品
JP6205226B2 (ja) 車両用内装部品及びその加飾方法
WO2016098359A1 (ja) 加飾部品の製造方法、加飾部品
JP6133203B2 (ja) 車両用内装部品の加飾装置及び加飾方法、車両用内装部品
JP5497093B2 (ja) 車両用加飾部品の製造方法、車両用加飾部品
JP5997537B2 (ja) 車両用加飾部品の製造方法
JP2014101090A (ja) 車両用加飾部品の製造方法及び車両用加飾部品のレーザー加飾装置
JP2016147242A (ja) 加飾部品の製造方法、加飾部品
JP2019005944A (ja) 加飾部品及びその製造方法
JP2014104492A (ja) 車両用加飾部品の製造方法、車両用加飾部品
JP6433322B2 (ja) 加飾部品の製造方法、加飾部品
JP2023105668A (ja) 部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250