JP6407960B2 - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6407960B2
JP6407960B2 JP2016503826A JP2016503826A JP6407960B2 JP 6407960 B2 JP6407960 B2 JP 6407960B2 JP 2016503826 A JP2016503826 A JP 2016503826A JP 2016503826 A JP2016503826 A JP 2016503826A JP 6407960 B2 JP6407960 B2 JP 6407960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holding body
sputtering apparatus
target
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016503826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015125241A1 (ja
Inventor
優也 植木
優也 植木
保裕 若森
保裕 若森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2015125241A1 publication Critical patent/JPWO2015125241A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407960B2 publication Critical patent/JP6407960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3447Collimators, shutters, apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus

Description

本発明は、基板表面に金属製の薄膜を成膜するスパッタリング装置に関する。
例えば、画像表示用の液晶パネル、各種半導体等の製造においては、基板の一面に金属の薄膜を形成するスパッタリング装置が用いられる(例えば、特許文献1、2参照)。このスパッタリング装置は、高真空に保たれた処理室の内部に基板とターゲットとを対向配置し、処理室内に希ガス(Arガス等)を導入すると共に基板とターゲットとの間に高電圧を印加して、イオン化した希ガス元素をターゲット表面に衝突させることによりターゲット表面の原子を弾き飛ばし、該ターゲットの材料金属の薄膜を基板の表面に形成するように構成されている。
基板は、トレー形の保持体に保持した状態で処理室内に搬入し、ターゲットに対向する処理位置に位置決めされて成膜処理される。この際、ターゲットから弾き出されるターゲット原子の一部が保持体に付着する虞がある。液晶パネルの製造においては、ガラス製の基板の周縁部に非成膜領域を設ける必要があり、保持体は、基板の非成膜領域を覆う基板押さえを備えており、この基板押さえの表面に不要な金属膜が形成されることとなる。特許文献1、2に開示されたスパッタリング装置においては、処理室の内部に防着板を設け、該防着板により、基板を保持する保持体の一面を覆った状態で成膜処理を行い、保持体、特に、基板押さえへの不要な成膜を防止している。
なお、特許文献1に記載のスパッタリング装置は、基板の搬送方向に沿って複数の処理室を、ロードロック室、加熱室、アンロード室と共に直線状に並設し、各処理室内に順次搬入される基板に成膜処理を行うインライン型のスパッタリング装置として構成されている、また特許文献2に記載のスパッタリング装置は、複数の処理室をロードロック室、加熱室、アンロード室と共に放射状に並設し、並設域の中央に配した搬送用のロボットの動作により各処理室に基板を搬入して成膜処理を行う枚葉型のスパッタリング装置として構成されている。
特開平11−241163号公報 特開2004−332117号公報
以上の如きスパッタリング装置の防着板は、保持体への不要な成膜を防止するために、数mm程度の間隙を隔てて保持体の表面に近接対向させている。特許文献1に記載のスパッタリング装置においては、処理室内での基板の位置決め後、基板及び保持体に対して防着板を接近移動させ、該保持体との近接配置を実現している。
一方、例えば、液晶パネルの製造において、大判のガラス基板を使用し、Cu等の高い導電性を有する材料により肉厚の金属膜を成膜する場合、処理時間が長くなり、処理室内が高温となることから、防着板と保持体とが熱膨張により変形し、対向部において接触する虞れがある。この接触が生じた場合、防着板及び保持体の表面に付着する金属膜が剥離し、基板の成膜領域に混入して成膜品質の悪化を招来し、製品歩止まりが低下するという問題がある。
この問題は、防着板と保持体との間隙を大きくすることにより緩和し得るが、この間隙を経てターゲット原子が進入する結果、保持体の不要な成膜範囲が拡大するという新たな問題が発生する。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、基板を保持する保持体と防着板との接触を生じさせることなく、保持体に防着板を近接させた状態での成膜処理を可能とし、成膜品質の向上及び不要な成膜の防止を併せて実現することができるスパッタリング装置を提供することを目的とする。
本発明に係るスパッタリング装置は、ターゲットが配設された処理室と、基板を、該基板の周縁部を基板押さえにより押さえて保持する保持体と、前記処理室内で前記保持体を前記基板押さえを含めて覆う防着板とを備え、前記処理室内で前記ターゲットをスパッタリングし、前記防着板の内側に露出し前記ターゲットに対向する前記基板の表面に金属膜を成膜するスパッタリング装置において、前記防着板及び保持体の対向部分に一方から他方に向けて突設され、前記防着板と前記基板押さえとの間よりも小さい間隙を隔てて他方に対向するストッパ突起を備えることを特徴とする。
防着板及び保持体が熱変形して接近する時、両者の対向部分に設けたストッパ突起が防着板又は保持体に接触し、防着板と保持体との接触を防止する。従って、防着板及び保持体の表面に付着する金属膜が剥離し、基板の成膜領域に混入して成膜品質の悪化を招来する虞れがなく、保持体に防着板を近接させた状態での成膜処理が可能となる。
また本発明に係るスパッタリング装置は、前記基板は矩形形状を有しており、前記ストッパ突起は、前記基板の一辺の中央部、及び前記一辺の両側の角部近傍に設けてあることを特徴とする。
液晶パネルの製造等に適用される矩形の基板の成膜対象とする場合、基板の一辺の中央部及び一辺の両側の角部近傍にストッパ突起を設けることにより目的を達成することができる。
また本発明に係るスパッタリング装置は、前記ストッパ突起が、前記防着板及び保持体よりも低硬度の材料製であることを特徴とする。
ストッパ突起が低硬度の材料、例えば、樹脂材料製としてあるから、防着板又は保持体との接触部で夫々の材料の磨耗粉が発生する虞れが軽減され、この磨耗粉の混入による成膜品質の悪化を防止することができる。
また本発明に係るスパッタリング装置は、前記ストッパ突起の先端が、先細形状としてあることを特徴とする。
ストッパ突起は、先細となった先端部で防着板又は保持体と接触するから、接触部位での剥離金属及び磨耗粉の発生量が少なくなり、成膜品質を良好に保つことができる。
また本発明に係るスパッタリング装置は、複数の前記処理室を直線状に並設し、並設方向に沿って前記基板及び保持体を搬送し、前記複数の処理室に順次搬出入するインライン型として構成してあること、又は複数の前記処理室を放射状に並設し、並設域の中央に設けた搬出入手段の動作により前記処理室の夫々に前記基板を順次搬出入する枚葉型として構成してあることを特徴とする。
本発明においては、防着板と保持体との対向部分に設けたストッパ突起の作用により防着板と保持体との熱変形に起因する接触が防止されるから、基板の成膜品質を良好に保ちながら保持体に防着板を近接させた状態での成膜処理が可能となる。
インライン型のスパッタリング装置の模式図である。 枚葉型のスパッタリング装置の模式図である。 処理室内部の構成を略示する断面図である。 ストッパ突起の作用説明図である。 ストッパ突起の適正な数及び位置を検証するために行った試験の説明図である。 ストッパ突起の適正な数及び位置を検証するために行った試験の結果を示す図表である。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、インライン型のスパッタリング装置の模式図、図2は、枚葉型のスパッタリング装置の模式図であり、以下に示す本発明は、インライン型、枚葉型のスパッタリング装置のいずれに対しても適用可能である。
図1、図2に示すスパッタリング装置は。3つの処理室1,1,1と、ロードロック室10と、加熱室11とを備えている、図1において処理室1,1,1は、直線上に並べて設けてあり、これらは、夫々の間に設けたゲート弁13.13の開放により相互に連通可能としてある。
ロードロック室10及び加熱室11は、処理室1,1,1の並設域の一側に直線上に並べて設けてある。ロードロック室10と加熱室11との間、及び加熱室11と相隣する処理室1との間にもゲート弁13,13が設けてあり、夫々の室は、各別のゲート弁13の開放により連通可能としてある。またロードロック室10には、ゲート弁13の逆側に搬入出弁14が設けてあり、ロードロック室10は、搬入出弁14の開放により外部と連通可能としてある。
各処理室1の内部には、夫々ターゲット2が配してあり、該ターゲット2と対向する基板3の一面に成膜処理を行うように構成されている、基板3は、トレー形をなす各別の保持体4に保持され、該保持体4と共に処理室1,1,1の並設方向に沿って設けた搬送経路に沿って搬送されて各処理室1内でターゲット2に対して位置決めされる。このように位置決めされる基板3の表面には、両側のゲート弁13,13を閉止して高真空状態とされた各処理室1内でターゲット2の材料金属の薄膜が形成される。
図1中に略示するように、各処理室1内には防着板5が設けてある。該防着板5は、処理室1内で位置決めされる基板3の周縁部及び保持体4を後述の如く覆い、覆われた部分への成膜を防止する作用をなす。基板3の搬送経路は、ロードロック室10及び加熱室11を経て処理室1,1,1内を通り、ロードロック室10に戻る循環経路となっており、基板3は、ロードロック室10、加熱室11を通って処理室1,1,1に順次搬入され、各処理室1内での成膜処理を終えた後、ロードロック室10を通って外部に搬出される。
図2において処理室1,1,1は、ロードロック室10、加熱室11及びアンロード室12と共に放射状に並べて設けてあり、夫々の室は、並設域の中央に設けた搬出入室16に各別のゲート弁13の開放により連通可能としてある、搬出入室16には、真空下で動作可能な搬出入ロボット(図示せず)が設置してある。またロードロック室10には、ゲート弁13の逆側に搬入弁14が、またアンロード室12には、ゲート弁13の逆側に搬出弁15が夫々設けてあり、ロードロック室10、アンロード室12は、搬入弁14、搬出弁15の開放により外部と連通可能としてある。
基板は、開放された搬入弁14を介してロードロック室10に搬入され、前記搬出入ロボットの動作により、開放された各別のゲート弁13を介して加熱室11、各処理室1及びアンロード室12に順次搬出入されて、各処理室1内で成膜処理される。各処理室1内には、図1に示すスパッタリング装置と同様に、ターゲット及び防着板が設置されており、基板は、処理室1に搬入されてターゲットに対して位置決めされ、防着板により周縁を覆われた状態で成膜処理される。なお図2には、基板、ターゲット及び防着板の図示を省略してある。
図3は、処理室内部の構成を略示する断面図であり、インライン型のスパッタリング装置における処理室1内での基板3の成膜処理時の状態を要部を拡大して示してある。処理室1の内部には、支持板20に支持されたターゲット2が配設してあり、基板3は、保持体4と共に処理室1内に導入され、ターゲット2に正対するように位置決めされる。
保持体4は、図示の断面を有する枠形のトレーであり、内周縁の全周に基板3よりもやや大寸の凹所40が形成されている。基板3は、凹所40内に収められ、該凹所40の底面から突設された受けピン41により裏面を支え、凹所40の内側に張り出すように固定した基板押さえ42により表面の周縁部を押さえて保持体4に保持される。このように基板3を保持する保持体4は、図1に示すインライン型のスパッタリング装置においては、図の左右方向に移動して基板3を搬送し、該基板3を図示の位置に位置決めする。この状態でスパッタリングが実施されることにより、基板押さえ42の内側に露出する基板3の表面に、ターゲット2の材料金属(Cu等)からなる薄膜が成膜される。
防着板5は、処理室1内に固定支持された固定板50と、該固定板50に浮動支持された浮動板51とを備え、処理室1内に位置決めされた保持体4及び基板3とターゲット2との間に、これらと略平行をなすように設けてある、固定板50は、図示の断面を有する枠体であり、前述の如く位置決めされる保持体4の表面から適長離隔して位置する。浮動板51は、固定板50の内縁から内向きに適長張り出すように設けた枠体であり、前述の如く位置決めされる保持体4の内縁に設けた基板押さえ42に微小な間隙Xを隔てて対向している。
以上の如く設けられる防着板5は、前述の如く実施される成膜工程において、処理室1内のターゲット原子を付着させ、保持体4、特に基板押さえ42の表面への付着を防止する作用をなす。防着板5の浮動板51と保持体4の基板押さえ42とは、間隙Xを隔てて対向しており、この間隙Xを4〜6mm程度とすることにより、ターゲット原子の進入を良好に防止することができ、基板押さえ42を含む保持体4表面の成膜を有効に防止することができる。
保持体4は、更にストッパ突起43を備えている、ストッパ突起43は、基板押さえ42よりも外側で、防着板5の浮動板51と対向する位置、即ち、基板押さえ42に可及的に近接した位置に浮動板51に向けて突設されており、このストッパ突起43の先端は、前記間隙Xよりも小さい間隙Yを隔てて浮動板51と対向させてある。なおストッパ突起43は、ステンレス、チタン等の金属材料製である基板押さえ42及び浮動板51よりも低硬度の材料、例えば、樹脂材料製とするのが好ましい。また、ストッパ突起43の先端は、図示の半球形等、先細形状とするのが好ましい。
図4は、ストッパ突起43の作用説明図である。図4Aは、成膜処理の開始時の状態を示している。前述した成膜処理は、処理室1内に保持体4と共に搬入される基板3を、図4A及び図3に示す如くターゲット2及び防着板5に対して位置決めした状態で実施される。例えば、液晶パネルの製造において、基板3として大判のガラス基板が使用され、該基板3にCu等の高い導電性を有する金属膜が成膜されるが、この際、処理時間が長くなり、処理室1内が高温となることから、保持体4及び防着板5が熱膨張により変形し、相互に接近して接触する虞れがある。
実施の形態のスパッタリング装置は、ストッパ突起43を有しており、このストッパ突起43の先端は、防着板5の一部である浮動板51に間隙Yを隔てて対向している。この間隙Yは、浮動板51と基板押さえ42との間の間隙Xよりも小さいから、前述した熱変形に起因する接触は、図4Bに示す如く、ストッパ突起43と浮動板51との間(図中に破線の○印で示す位置Y)にて生じ、浮動板51と基板押さえ42との間の間隙Xは維持される。
図4Cは、ストッパ突起43を有しないスパッタリング装置において生じる接触の様子を示している。この場合、前述した熱変形に起因する接触は、間隔Xを隔てて対向する基板押さえ42と浮動板51との間(図中に破線の○印で示す位置X)にて生じる。
上記の接触が生じた場合、接触部位に付着する金属膜が剥離し周囲に飛散する。図4Cにおける接触位置は、基板押さえ42の内側に露出する基板3の表面、即ち、成膜領域に近く、剥離した金属膜が成膜領域に混入して基板3の成膜品質が悪化することとなる。
一方、図4Bにおいては、成膜領域から離れた位置に設けたストッパ突起43が浮動板51に接触し、基板押さえ42と浮動板51との接触は生じないから、接触部での剥離金属が成膜領域に混入する虞れを軽微に抑えることができる。更に、ストッパ突起43と浮動板51との接触位置には、浮動板51と基板押さえ42との間の間隙Xを通るターゲット原子が付着しているに過ぎず、更に、ストッパ突起43と浮動板51との接触は、ストッパ突起43の先端部分で生じるのみであるから、接触に起因する剥離金属の発生量自体が少なく、成膜領域への混入を更に軽減することができる。
また、前述の如く、ストッパ突起43を樹脂材料等の低硬度の材料製とした場合、ストッパ突起43と浮動板51との接触部で摩擦により、夫々の材料の磨耗粉が発生する虞れも軽減でき、この磨耗粉の混入による成膜品質の悪化を防止することができる。更に、前述の如く、ストッパ突起43の先端を先細形状とすることにより、浮動板51との接触面積が小さくなるから、接触部位での剥離金属及び磨耗粉の発生量を少なくすることができ、基板3の成膜品質を良好に保つことができる。
ストッパ突起43の数は、成膜品質の悪化防止という観点から見た場合、可及的に少なくするのが好ましいが、ストッパ突起43の数を少なくした場合、ストッパ突起43が設けられていない部分で、図4Cに如く、基板押さえ42と浮動板51とが接触する虞れがある。またストッパ突起43と浮動板51との間の間隙Yは、両者の接触が、成膜処理時の温度下にて適正な強さで生じるように設定する必要がある。
図5は、ストッパ突起43の適正な数及び位置を検証するために行った試験の説明図、図6は、ストッパ突起43の適正な数及び位置を検証するために行った試験の結果を示す図表である。図5には、基板3及び保持体4の平面図を示してあり、検証試験は、本図に示す如く、矩形の基板3を保持する保持体4のA,B,Cとして示す位置に異なる高さのストッパ突起43を設け、夫々について、ストッパ突起43と浮動板51との間、及び基板押さえ42と浮動板51との間の接触の有無を調べる手順にて行っている。
図6に示す条件1、2においては、矩形形状を有する基板3の一辺両側の角部近傍の位置A,Cにストッパ突起43を設け、条件3、4においては、位置A,Cに加えて、前記一辺の中央位置Bにストッパ突起43を設けてある。ストッパ突起43の高さは、前記間隙X,Yが同一となるように設定し、このストッパ突起43と保持体4との間にライナーを介装することにより高さを変更している。図表中の数値は、介装されたライナーの厚さを示している。
厚さ1mmのライナーを介装したストッパ突起43を位置A,Cに設けた条件1においては、位置Yでは接触が観察されず、位置Xにおいて接触が観察されており、ストッパ突起43による前述した作用を期待し得ないことがわかる。位置Xでの接触は、位置A,Cに厚さ3mmのライナーを介装した条件2において観察されなくなるが、この場合、位置Yでの接触が強すぎ、ストッパ突起43及び浮動板51の磨耗粉が懸念される。このように、基板3の角部近傍の位置A,Cのみにストッパ突起43を設けた場合、このストッパ突起43の高さを変えても前述した作用、効果を実現することは難しい。
厚さ1mmのライナーを介装したストッパ突起43を位置A,Cに加えて位置Bにも設けた条件3においては、位置Xの一部で接触が観察される一方、厚さ2mmのライナーを介装したストッパ突起43を同位置に設けた条件4においては、位置Xでの接触は観察されず、また位置Yでは、接触ありの部位と接触なしの部位とが存在し、適度な接触状態が実現されることがわかった。従って、矩形の基板3を処理対象とするスパッタリング装置においては、一辺の中央部及び一辺の両側の角部に適切な高さのストッパ突起を設けることにより、前述した作用、効果を達成することが可能となる。
なお以上の実施の形態においては、保持体4にストッパ突起43を設けた構成について説明したが、防着板5(浮動板51)に保持体4に向けて突出するストッパ突起を設けてもよい。
また今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等な意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 処理室
2 ターゲット
3 基板
4 保持体
42 基板押さえ
43 ストッパ突起

Claims (7)

  1. ターゲット及び第1面とその裏面である第2面とを有する基板が内に配置されるべき処理室と、
    前記処理室内にて前記基板の前記第1面が前記ターゲットに対向するように前記基板の前記第2面を保持するための保持体と、
    前記基板の前記第1面の周縁部を覆いかつ押さえるための基板押さえであって、前記処理室内での前記ターゲットのスパッタリングによって前記第1面に形成される金属膜の成膜領域の外縁を規定する、基板押さえと、
    前記基板押さえ及び前記保持体の上に不要な金属膜が形成されることを妨げるように、前記成膜領域を覆うことなく前記保持体を前記基板押さえを含めて覆う防着板と、
    前記防着板が前記基板押さえに接触することを妨げるように、前記防着板が前記保持体に正対している領域にて該防着板及び該保持体の一方から他方に向けて突設されているストッパ突起と
    を備えており、
    前記基板は矩形形状を有しており、前記ストッパ突起は、前記基板の一辺の中央部、及び前記一辺の両側の角部近傍に適切な高さで設けてある
    ことを特徴とするスパッタリング装置。
  2. 前記ストッパ突起は、前記防着板及び保持体より低硬度の材料製であることを特徴とする請求項1に記載のスパッタリング装置。
  3. 前記ストッパ突起の先端は、先細形状としてあることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスパッタリング装置。
  4. 複数の前記処理室を直線状に並設し、並設方向に沿って前記基板及び保持体を搬送し、前記複数の処理室に順次搬出入するインライン型として構成してあることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1つに記載のスパッタリング装置。
  5. 複数の前記処理室を放射状に並設し、並設域の中央に設けた搬出入手段の動作により前記処理室の夫々に前記基板を順次搬出入する枚葉型として構成してあることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1つに記載のスパッタリング装置。
  6. 前記基板を収めるための凹所が前記保持体に形成されている、請求項1から請求項のいずれか1つに記載のスパッタリング装置。
  7. 前記基板の前記裏面を支えるための凸部が前記凹所に形成されている、請求項に記載のスパッタリング装置。
JP2016503826A 2014-02-19 2014-02-19 スパッタリング装置 Expired - Fee Related JP6407960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/053923 WO2015125241A1 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 スパッタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015125241A1 JPWO2015125241A1 (ja) 2017-03-30
JP6407960B2 true JP6407960B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=53877776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503826A Expired - Fee Related JP6407960B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 スパッタリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10170288B2 (ja)
JP (1) JP6407960B2 (ja)
CN (1) CN105980595B (ja)
WO (1) WO2015125241A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11842887B2 (en) 2017-06-29 2023-12-12 Ulvac, Inc. Film formation apparatus
US11414747B2 (en) 2018-06-26 2022-08-16 Tokyo Electron Limited Sputtering device
JP7246148B2 (ja) * 2018-06-26 2023-03-27 東京エレクトロン株式会社 スパッタ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135571A (ja) * 1983-12-21 1985-07-18 Shimadzu Corp スパツタリングにおけるタ−ゲツト取付方法
US5518593A (en) * 1994-04-29 1996-05-21 Applied Komatsu Technology, Inc. Shield configuration for vacuum chamber
JP3901754B2 (ja) * 1995-08-22 2007-04-04 株式会社アルバック 基板保持装置、スパッタリング装置、基板交換方法、スパッタリング方法
US5843520A (en) * 1997-01-13 1998-12-01 Vanguard International Semiconductor Corporation Substrate clamp design for minimizing substrate to clamp sticking during thermal processing of thermally flowable layers
US5922133A (en) * 1997-09-12 1999-07-13 Applied Materials, Inc. Multiple edge deposition exclusion rings
TW461923B (en) * 1998-02-17 2001-11-01 Sharp Kk Movable sputtering film forming apparatus
JP3566528B2 (ja) * 1998-02-26 2004-09-15 シャープ株式会社 スパッタ膜の製造装置およびスパッタ膜の製造方法
US6146504A (en) * 1998-05-21 2000-11-14 Applied Materials, Inc. Substrate support and lift apparatus and method
JP2000169961A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタ装置
JP4673478B2 (ja) * 2000-10-05 2011-04-20 キヤノンアネルバ株式会社 バイアススパッタリング装置及びバイアススパッタリング方法
US6589382B2 (en) * 2001-11-26 2003-07-08 Eastman Kodak Company Aligning mask segments to provide a stitched mask for producing OLED devices
JP4098283B2 (ja) * 2004-07-30 2008-06-11 株式会社アルバック スパッタリング装置
JP4881335B2 (ja) * 2008-02-26 2012-02-22 日本放送協会 スパッタ装置
JP2010003647A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Sumco Corp イオン注入装置
JP5362112B2 (ja) * 2010-06-17 2013-12-11 株式会社アルバック スパッタ成膜装置及び防着部材
WO2012147298A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 キヤノンアネルバ株式会社 成膜装置
JP2013104128A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sharp Corp 防着板、スパッタリング装置および薄膜太陽電池の製造装置
JP5617011B2 (ja) * 2013-06-05 2014-10-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105980595A (zh) 2016-09-28
CN105980595B (zh) 2019-05-10
WO2015125241A1 (ja) 2015-08-27
US10170288B2 (en) 2019-01-01
JPWO2015125241A1 (ja) 2017-03-30
US20170018412A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210054519A1 (en) Substrate supporting plate, thin film deposition apparatus including the same, and thin film deposition method
US10190214B2 (en) Deposition apparatus and deposition system having the same
JP6407960B2 (ja) スパッタリング装置
JP6698001B2 (ja) 処理装置及びカバー部材
KR102245762B1 (ko) 홀더, 홀더를 갖는 캐리어, 및 기판을 고정시키기 위한 방법
TWI570835B (zh) 用於基板處理室的兩片擋板盤組件
KR20140004787A (ko) 성막 장치
TW201737296A (zh) 用於產生派形加工的對稱電漿源
TWI648787B (zh) 基板處理裝置
US20090291203A1 (en) Substrate tray and film forming apparatus
TWI631650B (zh) 用於基板之運送器及其之設備
TWI653697B (zh) 用於減少熱能傳輸之基板載體及其使用及應用其之系統
US9281225B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US20050045105A1 (en) Holder for multiple substrates and chamber with the same
TWI410599B (zh) 加熱裝置
JP2009174060A (ja) 成膜装置の基板トレイ
JP2006089793A (ja) 成膜装置
TW201838024A (zh) 載具設備及處理載具設備之方法
KR20180017676A (ko) 박막증착장치
JP7363373B2 (ja) 成膜治具及び成膜方法
KR20100030081A (ko) 서셉터
JP6298147B2 (ja) 成膜装置
US20240158942A1 (en) Substrate supporting plate, thin film deposition apparatus including the same, and thin film deposition method
JP5450198B2 (ja) スパッタリング装置
JP7038013B2 (ja) 基板支持機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees