JP6407720B2 - アカンプロサート製剤 - Google Patents

アカンプロサート製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6407720B2
JP6407720B2 JP2014544970A JP2014544970A JP6407720B2 JP 6407720 B2 JP6407720 B2 JP 6407720B2 JP 2014544970 A JP2014544970 A JP 2014544970A JP 2014544970 A JP2014544970 A JP 2014544970A JP 6407720 B2 JP6407720 B2 JP 6407720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acamprosate
dose
pharmaceutical composition
composition
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015500812A5 (ja
JP2015500812A (ja
Inventor
ウィリアム ディー ケルンズ
ウィリアム ディー ケルンズ
バリー エス フォーゲル
バリー エス フォーゲル
ケイ−ライ フォン
ケイ−ライ フォン
サン−ラウン チョウ
サン−ラウン チョウ
デイヴィッド ウォン
デイヴィッド ウォン
エドワード リン
エドワード リン
Original Assignee
シンクロニューロン インコーポレイテッド
シンクロニューロン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンクロニューロン インコーポレイテッド, シンクロニューロン インコーポレイテッド filed Critical シンクロニューロン インコーポレイテッド
Publication of JP2015500812A publication Critical patent/JP2015500812A/ja
Publication of JP2015500812A5 publication Critical patent/JP2015500812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407720B2 publication Critical patent/JP6407720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0065Forms with gastric retention, e.g. floating on gastric juice, adhering to gastric mucosa, expanding to prevent passage through the pylorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、何れも「アカンプロサート製剤及びアカンプロサート製剤と神経弛緩薬との複合組成物の使用方法(METHODS OF USING ACAMPROSATE FORMULATIONS AND COMPOSITIONS COMBINING ACAMPROSATE FORMULATIONS WITH NEUROLEPTIC DRUGS)」と題された米国特許仮出願第61/566,550号(2011年12月2日出願)及び米国特許仮出願第61/649,137号(2012年5月18日出願)の米国特許法第119条(e)に基づく優先権の利益を主張する。それらの全体はそれぞれ参照により本明細書に援用され、本願の一部と見なされる。
本明細書に開示される実施形態は、全体として、アカンプロサート(N−アセチルホモタウリンカルシウム)の改善された製剤の使用方法に関し、神経弛緩薬(抗精神病薬)及び/又は抗うつ薬などの薬物をアカンプロサートの改善された製剤と合わせて含む組成物及び組成物の使用に関する。
アカンプロサート(N−アセチルホモタウリンカルシウム)は、アミノ酸であるタウリンの誘導体のカルシウム塩である。GABA−A神経伝達を促進すること、NMDA型グルタミン酸受容体及びある種の代謝型グルタミン酸受容体の両方の刺激に対して起こるニューロン反応を調節することが公知である。特に、高レベルのグルタミン酸刺激に対して起こる電位作動性カルシウムチャンネルの反応を低下させる(非特許文献1)。アカンプロサートは断酒中のアルコール依存症患者の治療において臨床的に用いられ、アルコールに対する欲求を低減又は抑制する。いくつかの米国特許(例えば特許文献1〜5であって、何れも参照によりその全体を本明細書に援用する)が、神経精神疾患、例えば遅発性ジスキネジア及び他の神経弛緩薬(抗精神病薬)に対する患者の慢性暴露によって誘発される他の運動障害、トゥレット障害、並びに精神疾患、例えば心的外傷後ストレス障害(PTSD)及び強迫性障害(OCD)を治療するためのアカンプロサートの使用を記載している。
米国特許第6,057,373号明細書 米国特許第6,294,583号明細書 米国特許第6,391,922号明細書 米国特許第6,689,816号明細書 米国特許第7,498,361号明細書
Wilde及びWagstaff著、「ドラッグス(Drugs)」、第53巻、p.1039−53、1997年
アカンプロサートは、バイオ医薬品分類システム(BCS)では高い溶解性及び低い透過性を有する化合物、即ちクラスIIIである。BCSクラスIII化合物のバイオアベイラビリティは、低い傾向にある。なぜなら、そのような化合物の吸収は、拡散(低い透過性ゆえに低速で非効率的である)又は腸粘膜細胞膜の特殊化した輸送体(存在しないかもしれず、当該化合物に不十分にしか結合しないかもしれず、又は容易に飽和するかもしれず、これはゼロ次動態を意味する)を介して起こるからである。
本明細書の一部の実施形態は、アカンプロサートの薬物動態(PK)が改変される方法及び組成物に関する。アカンプロサートのPKは、例えばアカンプロサートが胃内滞留型(GR)送達システム(固体剤形であって胃に数時間滞留し、その間に製剤がアカンプロサートを胃環境中に徐々に放出する)による放出制御用に製剤される場合に改変される。
GR送達システムを作るための種々の方法が存在しており、過去数年間に総説記事(網羅的な目録でも限定的な目録でもない)、例えばPharmainfo.net、第6巻(第1号)、2008年2月3日、S.Garg及びS.Sharma著、「胃内滞留型薬物送達システム(Gastroretentive Drug Delivery System)」(Business Briefing、Pharmatech、2003年)、A.K.Nayak、R.Maji、B.Das著、「胃内滞留型薬物送達システム:概論(Gastroretentive Drug Delivery Systems, a Review)」(Asian Journal of Pharmaceutical and Clinical Research、第3巻(第1号)、2010年1−3月、p.1−10)に記載されている。それぞれの全体は参照により本明細書に援用される。それらのシステムは何れもアカンプロサートに応用できる。それらの効能は、薬物を、十二指腸近位に制御された速度で通常は数時間連続して送達することである。
本明細書に記載される一部の実施形態は、種々の技術、例えばGR製剤技術を用いてアカンプロサートを製剤することに伴う利点の発見に基づく。限定されるものではないが、製剤を用いた際に発見された改善されたPKの2つの実用的な利点は、より頻繁でない投与による有効性と、Cmaxに関係する用量依存的な副作用の回避とである。Cmaxは、同量のアカンプロサートを含む即放型(IR)製剤よりもGR製剤で低い。さらなる非限定的な利点は、この薬物のより低い合計の経口用量が有する、その臨床的適応にとっての潜在的有効性である。さらに、GRシステムがより高いバイオアベイラビリティ(即ち、所与の経口用量について時間濃度曲線(AUC)下のより大きい面積)を提供しない実施形態においても、標的部位滞留時間を伸ばして、濃度が有効性の最小閾値を上回るようにすることによって、経口用量の有効性を増大させ得る。
本明細書に記載される実施形態は、全体として、アカンプロサート及びN−アセチルホモタウリンの他の塩又は他の類似化合物の、改善された製剤の使用に関する。一部の実施形態は、胃内滞留型(GR)送達システムを用いる製剤に関する。一部の実施形態は、アカンプロサートの改善された製剤の神経精神疾患、例えば遅発性ジスキネジアを治療するための使用に関し、今まで有効であることが公知でなかった用量や投与スケジュールを用いる。それらの用量や投与スケジュールは、治療のより優れた利便性及びより優れた忍容性を提供でき、従ってより大きい治療有効性を提供できる。これは、より良い治療のアドヒアランスと、症状のより完全な寛解に十分な用量の忍容性のゆえである。
一部の態様においては、改善された製剤を用いて、疾病、例えば本明細書に上記又は別記のものを、1グラム未満のアカンプロサートの合計1日用量によって、例えば1日1回又は1日2回のスケジュールで投与して治療できる。このことは、現在市販されている腸溶性コーティングされたアカンプロサート錠剤の、現在までに記載された治療上の使用とは対称的である。それらは、アルコール依存症を治療するのに有効であるためには、1日2グラム以上の用量で、通常は1日3回のスケジュールで投与されなくてはならない。且つ多くの患者は、症状の緩和を得るためには2グラム超又はそれ以上を必要とする。
より低い用量の有効性は、改善された製剤が、現在市販されている腸溶性コーティングされた製剤のより高い用量に対して、生物学的同等であることに必ずしも基づかない。実際に、新規製剤のより低い用量によってもたらされる合計のAUCは、一部の実施形態においては、現在市販されている製剤の通常の用量によってもたらされるものと同等であるか、又はそれよりもかなり小さくあり得る。一部の実施形態においては、新規製剤によってもたらされるCmaxは、現在市販されている製剤の同等の有効性の用量によってもたらされるものよりも低くあり得る。
一部の実施形態は、アカンプロサートの改善された製剤の組成、及び第一世代の神経弛緩薬(抗精神病薬)、第二世代の神経弛緩薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)、又は抗悪心薬であるメトクロプラミドとの固定用量合剤にも関する。例えば、改善された製剤によって可能となる減少した用量及び投薬頻度は、アカンプロサートと他の薬物、例えば第一世代の神経弛緩薬との固定用量合剤を製剤することを可能にする。神経弛緩薬との固定用量合剤は、例えば、精神病の有効な治療を、第二世代の神経弛緩薬で見られるよりも代謝系副作用の低いリスク、単独投与の第一世代及び第二世代の神経弛緩薬で見られるよりも遅発性ジスキネジアの低いリスク、並びに意外にも単独投与の第一世代の神経弛緩薬と比較して精神症状の増大した緩和とともに提供できる。
一部の実施形態は、100mg〜1g未満(例えば800mg)のアカンプロサートの第2の種類の薬物との合剤に関し、例えば、当該第2の薬物は、その通常用量域の下限の半分〜その用量域の上限の範囲の用量で投与される。合剤は、例えば、1日1回又は2回投与されて神経精神疾患を治療し得る。
上記のように、一部の実施形態は、アカンプロサートが第2の薬物、例えば神経弛緩薬と組み合わさった合剤に関する。第一世代又は第二世代の神経弛緩薬がアカンプロサートの改善された製剤と組み合わさった固定用量組成物は、例えば、神経弛緩薬又はメトクロプラミドで治療される疾患の任意のもの、例えば統合失調症、統合失調感情障害、双極性障害、大うつ病、妄想性障害、器質性精神病、譫妄的焦燥、又は悪心及び嘔吐を治療するために用いられ得る。それらは、この目的のために1日1回又は1日2回のスケジュール(又は必要に応じてそれ以上)で投与され得、通常は1丸剤が毎回投与される。それらは、神経弛緩薬の所与の用量につき、治療される神経精神疾患又は症状にとって等しい又はより大きな効果を提供でき、不安及び焦燥が症状に含まれる場合には、そのより大きい緩和を提供できる。アカンプロサート抜きで投与される第一世代の神経弛緩薬の同一用量と比較して、それらの合剤は遅発性ジスキネジア及び他の遅発性運動障害のより低いリスクを伴い、運動障害を引き起こすとしてもより低い重度のものを引き起こす。同等の治療有効性の第二世代の神経弛緩薬とは対照的に、それらの合剤は、大きな代謝障害、例えば体重増加、グルコース不耐性、及びアテローム性動脈硬化系の心血管疾患の増大したリスクの、より低いリスクを有する。
神経弛緩薬と合剤にしたアカンプロサートの場合には、その合剤は、神経弛緩薬を投与することに伴う遅発性ジスキネジア(TD)のリスクを低減し得る。また、意外にも、合剤は、患者の精神状態に関するさらなる効果、例えば低下した不安及び/又は焦燥を有する(患者の実施例で示される)。患者が、認知機能障害を伴う現病のTDを有する場合には、アカンプロサートは、以前の特許において特許請求されたように、認知の改善ももたらし得る。遅発性ジスキネジアを治療(従ってその発症を予防)するアカンプロサートの作用は、一部の精神症状を改善するさらなる効果と合わさって、より強力な第一世代の神経弛緩薬を、アカンプロサートとの合剤として投与された場合にはさらに魅力的にする。現在のところ、第一世代の強力な神経弛緩薬は、第二世代の神経弛緩薬よりも遅発性ジスキネジアをもたらす可能性が高いので避けられる。しかしながら、それらの薬物は、精神病を治療することにおいて第二世代の薬物に劣らず有効である(クロザピンを唯一の例外とする)。第二世代の薬物は通常はより高価であり、潜在的に生命を脅かす結果をもたらす重篤な代謝影響を有する。第二世代の神経弛緩薬をアカンプロサートと組み合わせることも合理的である。なぜなら、それらの薬物もTDのある程度のリスクを有するものの、さらなる精神医学的効果が依然として当てはまるからである。下記の表10及び11は、固定用量合剤に用いられる神経弛緩薬とGRアカンプロサート製剤の、用量域の非限定的な例を示す。
一部の実施形態は、組成物又は組成物を用いる方法に関し、前記組成物は、患者の非空腹状態を誘発する物質をさらに含む。例えば、組成物は、α−リポ酸を、ラセミ体α−リポ酸又はα−リポ酸のRエナンチオマとして含み得る。上記使用、組成物、又は方法の一部の態様においては、α−リポ酸は約40〜600mg、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲の用量であり得る。一部の態様においては、α−リポ酸は、約100〜約300mg、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲の用量であり得る。一部の態様においては、α−リポ酸は少なくとも胃内滞留性の組成物の一部であり得る。一部の態様においては、α−リポ酸は、少なくとも部分的に胃内滞留システムのコーティング中にあり得る。一部の態様においては、α−リポ酸が胃内滞留システムに含まれ得る。一部の態様においては、胃内滞留システムは、服用後の一定の時間、例えば服用後の最初の1時間以内にα−リポ酸を放出するように設計され得る。一部の態様においては、α−リポ酸は、アカンプロサートをも含有する製剤又は剤形に含まれることができ、アカンプロサートは例えば100〜1グラム未満(例えば800〜900mg)、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲の用量である。一部の態様においては、α−リポ酸は、アカンプロサートを含有し且つ第2の薬物、例えば神経弛緩薬(抗精神病薬)をさらに含有する製剤又は剤形に含まれ得る。
本明細書には、約100〜1グラム未満(例えば100〜700mg若しくは100〜900mg、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲)の用量のアカンプロサートと約100〜約600mg(又はその間の任意の値、若しくはサブ範囲)の用量のα−リポ酸とを含む組成物も記載される。
本明細書には、約100〜約300mgの用量のα−リポ酸を、アカンプロサートと例えば医薬有効成分としてのもう1つの薬物(例えば神経弛緩薬(抗精神病薬))とを含む胃内滞留性の組成物中に含む、組成物も記載される。
一部の実施形態は神経精神疾患を治療する方法に関する。前記方法は、例えば、その必要がある患者に対して1000mg未満のアカンプロサートの合計1日用量を投与することを含み得る。前記アカンプロサートは1日1回又は2回投与されて、合計1日用量を達成する。投与されるアカンプロサートは、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤された組成物中にある。
一部の態様においては、組成物は、アカンプロサートの約50%〜99%を胃に放出するように製剤され得る。組成物は、例えば、1つ以上の胃内滞留性の添加物、1つ以上の放出制御添加物、又は1つ以上の胃内滞留性の添加物、及び1つ以上の放出制御添加物を含み得る。1つ以上の胃内滞留性の添加物は、例えば、非発泡性である浮遊性の添加物、発泡性である浮遊性の添加物、生体付着性添加物、粘膜付着性添加物、膨潤する添加物、膨張する添加物、磁性添加物などであり得る。1つ以上の放出制御添加物は、例えば、マトリクスを形成するか、コーティング型ビーズを形成するか、浸透型であるか、又はイオン交換によって働く技術を含み得る。投与される組成物は製剤されて、アカンプロサートの即放型組成物の平均AUCよりも大きいアカンプロサートの平均AUCを達成し、即放型組成物のCmaxよりも低いアカンプロサートのCmaxを有し、及び/又は即放型組成物のTmaxと比較して長くなったアカンプロサートのTmaxを有し得る。
組成物は、例えば、被投与者の胃内滞留を促進する1つ以上のポリマ、例えば、カルボポール974P(カルボマーホモポリマB型)及びカルボキシメチルセルロースの1つ以上を含み得る。ポリマは、任意の適当な量又は範囲、例えば一部の非限定的な実施形態においては約3%〜70%又はそのより広い範囲に含まれる任意の範囲若しくは値で存在し得る。例えば、1つ以上の親水性ポリマは、約5%〜約20%の量で存在し得る。
アカンプロサートは、例えば1日1回又は2回投与され得る。1日1回又は2回投与されるアカンプロサートは、それぞれ用量1グラム未満、例えば用量200mg〜450mg又は350mg〜900mgであり得る。それに限定されず、投与される際には、アカンプロサートは剤形の1又は2単位、例えば1又は2丸剤、錠剤、又はカプセル剤として投与され得る。剤形の1単位又は剤形の複数単位は、例えば1200mg未満の合計重量を有し得る。例えば、本明細書の一部の実施形態においては、合計の単位剤形の重量は、400〜1200mg、500〜1200mg、600〜1200mg、又はその範囲の中の任意の値若しくはサブ範囲であり得る。
方法は、アカンプロサートを非空腹状態の患者に投与することをさらに含み得、又は患者の非空腹状態を誘発することを含み得る。神経精神疾患は、例えば、遅発性ジスキネジア及び神経弛緩薬(抗精神病薬)への患者の慢性暴露によって誘発される他の運動障害、トゥレット障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、強迫性障害(OCD)などであり得る。
一部の実施形態は、アカンプロサートによって遅発性ジスキネジアを治療する改善された方法に関する。その改善は、アカンプロサート剤形を1日1回又は2回与えることを含み、前記剤形は、アカンプロサートの1グラム未満、例えばアカンプロサートの50〜900mg(より好ましくは50〜500mg)を含む。前記剤形は、投与によって、アカンプロサートを患者の胃に制御された速度で3〜10時間の間放出し、与えられるアカンプロサートの合計1日用量は1000mg未満である。一部の態様においては、アカンプロサートの少なくとも50%が、少なくとも3〜4時間以内に胃に放出される。
一部の実施形態は、アカンプロサートを1グラム未満又は900mg未満の用量で含む組成物に関する。前記製剤は組成物を被投与者の胃に滞留させるように製剤されて、アカンプロサートの放出を十分な時間制御し、アカンプロサートの少なくとも50%を組成物から胃に4時間以内に放出し、アカンプロサートを制御された速度で4〜8時間の間放出する。アカンプロサートの少なくとも90%が、組成物から8時間以内に放出される。
組成物は、例えば、胃内滞留技術、放出制御技術、又は胃内滞留技術及び放出制御技術の両方を含み得る。1つ以上の胃内滞留性の添加物は、非発泡性である浮遊性の添加物、発泡性である浮遊性の添加物、生体付着性添加物、粘膜付着性添加物、膨潤する添加物、膨張する添加物、磁性添加物などからなる群から選択される。1つ以上の放出制御添加物は、例えば、マトリクスを形成するか、コーティング型ビーズを形成するか、浸透型であるか、イオン交換などによって働く技術を含み得る。組成物は、例えば、1つ以上のポリマ、例えばカルボポール974P(カルボマーホモポリマB型)及びカルボキシメチルセルロースなどの1つ以上を含み得る。組成物は、被投与者への投与によって、アカンプロサートの平均AUCがアカンプロサートの即放型組成物の平均AUC以上になり、アカンプロサートのCmaxが即放型組成物のCmaxよりも低くなり、及び/又はアカンプロサートのTmaxが即放型アカンプロサートよりも長くなるように製剤され得る。
アカンプロサートの用量は、例えば1グラム未満の間(例えば100mg〜800mg)、又はその範囲の中の任意の値若しくは範囲であり得る。組成物は、例えば錠剤、丸剤、カプセル剤などとして製剤され得る。組成物は例えばα−リポ酸をさらに含み得、α−リポ酸はラセミ体α−リポ酸又はα−リポ酸のRエナンチオマであり、α−リポ酸の用量は50mg〜600mgである。
一部の実施形態は、その必要がある患者に対して本明細書に上記又は別記の組成物を投与することによって神経精神疾患を治療する方法に関し、投与されるアカンプロサートの合計1日用量は1000mg未満であり、組成物は1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成する。
一部の実施形態は、例えば、本明細書に上記又は別記の組成物と、少なくとも第2の薬物、例えば抗精神病薬(神経弛緩薬)、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)、抗うつ薬、抗不安薬などの1つ以上とを含む、合剤に関する。抗精神病薬は、例えば、第一世代又は第二世代の抗精神病薬であり得る。第一世代又は第二世代の抗精神病薬は、例えば、チオリダジン、クロルプロマジン、チオチキセン、トリフルオペラジン、フルフェナジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、ロキサピン、モリンドン、メトクロプラミド、アリピプラゾール、アセナピン、イロペリドン、ルラシドン、オランザピン、パリペリドン、クエチアピン、リスペリドン、ジプラシドンなどの1つ以上であり得る。SSRI又はSNRIは、例えば、シタロプラム、デスベンラファキシン、デュロキセチン、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、ミルナシプラン、パロキセチン、セルトラリン、ベンラファキシンなどの1つ以上であり得る。製剤は、例えば、アカンプロサートと少なくとも1つの第2の薬物とを含むか、それらからなるか、又は本質的にそれらからなる単一の剤形単位を含み得る。
一部の実施形態は、例えば、その必要がある患者に対して本明細書に上記又は別記の合剤を投与することによって、精神疾患を治療する方法に関する。投与されるアカンプロサートの合計1日用量は1000mg未満であり、その組成物は1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成する。合剤は、例えば、アカンプロサートと少なくとも1つの第2の薬物とを含む丸剤、錠剤、カプセル剤などであり得るか、又はそれらを含み得る。さらなる一部の実施形態は、遅発性ジスキネジアのリスクを低減するか又はその発症を遅延させる方法に関し、その必要がある患者に対して本明細書に記載される合剤を投与することを含む。投与されるアカンプロサートの合計1日用量は1000mg未満であり、組成物は1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成する。合剤は、例えば、アカンプロサートと少なくとも1つの第2の薬物とを含む丸剤、錠剤、カプセル剤などであり得るか、又はそれらを含み得る。
さらに、一部の実施形態は、アカンプロサート治療レジメンに関するコンプライアンスを改善するための方法又はアカンプロサートの使用に関する。方法は、例えば、患者に対して1グラム未満(例えば900mg)のアカンプロサートの合計1日用量を提供し、アカンプロサート製剤の有効量を1日1回又は2回投与することを含み得る。前記製剤は、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤される。一部の態様においては、少なくとも50%が最初の4時間以内に放出される。一部の態様においては、少なくとも90%が組成物から8時間以内に放出される。一部の態様においては、患者は、以前の治療レジメンに関して少なくとも部分的にノンコンプライアンスであったことを理由として選択又は同定される患者であり得る。治療レジメンは、例えば、アルコール依存症、運動障害の治療、不安の治療、うつ病の治療などを含み得る。
一部の実施形態は、神経弛緩薬、不安、又は抗うつ薬を投与される患者の不安を軽減するための、方法又はアカンプロサートの使用に関する。方法は、例えば、患者に1グラム未満(例えば900mg)のアカンプロサートの合計1日用量を与えること、アカンプロサート製剤の有効量を1日1回又は2回投与することを含み得る。製剤は、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤される。一部の態様においては、少なくとも50%が最初の4時間以内に放出される。一部の態様においては、少なくとも90%が組成物から8時間以内に放出される。方法は、例えば、前記薬物の1つを投与されているにも関わらず不安を患う患者、又は前記薬物の1つを投与されているにも関わらず不安の少なくともある程度の低減の必要がある患者を同定することをさらに含み得る。
一部の実施形態は、1グラム超の用量を用いる治療に伴うアカンプロサートの副作用を低減するための方法、又はアカンプロサートの使用に関する。それらの方法は、例えば、その必要がある患者に対して1000mg未満のアカンプロサートの合計1日用量を投与することを含み得る。前記アカンプロサートは、1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成する。投与されるアカンプロサートは、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤された組成物中にある。一部の態様においては、少なくとも50%が最初の4時間以内に放出される。一部の態様においては、少なくとも90%が組成物から8時間以内に放出される。副作用は例えば悪心及び/又は嘔吐であり得る。
一部の実施形態は、アルコール依存症を治療するための方法又はアカンプロサートの使用に関し、その必要がある患者に対して1000mg未満のアカンプロサートの合計1日用量を投与することを含む。前記アカンプロサートは1日1回又は2回投与されて、合計1日用量を達成する。投与されるアカンプロサートは、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤された組成物中にある。一部の態様においては、少なくとも50%が最初の4時間以内に放出される。一部の態様においては、少なくとも90%が組成物から8時間以内に放出される。
アルコール依存症を治療する方法であって、アカンプロサートを含む医薬製剤の有効量をその必要がある患者に投与することを含み、前記製剤は、1つ以上の胃内滞留技術及び1つ以上の放出制御技術を用いて製剤される。前記1つ以上の胃内滞留技術は、浮遊性(非発泡性)、浮遊性(発泡性)、生体付着性、粘膜付着性、膨潤性、膨張性、及び磁性からなる群から選択される。前記1つ以上の放出制御技術は、マトリクス、コーティング型ビーズ、浸透型、及びイオン交換からなる群から選択される。一部の態様においては、アルコール依存症を治療する方法はGRアカンプロサートとα−リポ酸とを含み得、この合剤は非空腹状態又は空腹状態において服用される。
さらに、一部の実施形態は、神経精神疾患を治療するための方法又はアカンプロサートの使用に関し、1日1回又は2回、アカンプロサートの少なくとも50%を制御された速度で4〜8時間連続して放出する組成物中にアカンプロサートを含む組成物を投与することを含む。前記アカンプロサートの合計1日用量は1000mg未満である。一部の態様においては、少なくとも50%が最初の4時間に放出される。一部の態様においては、少なくとも90%が組成物から8時間以内に放出される。
一部の実施形態は、神経精神疾患の治療におけるアカンプロサートの使用に関し、アカンプロサートは1日1回又は2回、アカンプロサートを含む組成物の一部として投与される。組成物は、アカンプロサートの少なくとも50%を制御された速度で4〜8時間連続して放出し、アカンプロサートの合計1日用量は1000mg未満である。一部の態様においては、少なくとも50%が最初の4時間以内に放出される。一部の態様においては、少なくとも90%が組成物から8時間以内に放出される。疾患は、例えば、統合失調症、統合失調感情障害、双極性障害、大うつ病性障害、妄想性障害、器質性精神病、トゥレット障害などであり得る。一部の実施形態は、神経精神疾患の治療におけるアカンプロサートの使用に関し、アカンプロサートは1日1回又は2回投与用に、アカンプロサートを制御された速度で4〜8時間連続して放出する組成物に製剤される。アカンプロサートの合計1日用量は1000mg未満である。一部の態様においては、少なくとも50%が最初の4時間以内に放出される。一部の態様においては、少なくとも90%が組成物から8時間以内に放出される。
一部の実施形態は、例えば、アカンプロサートの固定用量を胃内滞留性の放出制御型製剤中に含む組成物に関し、アカンプロサートの用量は1グラム未満(例えば50〜900mg)である。また、一部の実施形態は、胃内滞留性の放出制御型製剤中にあるアカンプロサートの固定用量と、第一世代の神経弛緩薬若しくは第二世代の神経弛緩薬、第二世代の神経弛緩薬の固定用量又はメトクロプラミドの固定用量と、を含む組成物に関する。アカンプロサートの前記用量は1グラム未満(例えば50〜900mg)である。第一世代の神経弛緩薬の用量は、例えばその最小承認用量の1/2からその最大承認用量であり得、例えばその最小承認用量の50%から最小承認用量の90%までであり得る。
一部の実施形態は、精神疾患を第一世代又は第二世代の神経弛緩薬で治療する改善された方法に関する。その改善は、1グラム未満、例えば50〜900mg(又は1グラム未満の任意の値若しくはサブ範囲)の量のアカンプロサートと、第一世代の神経弛緩薬とを含む組成物を投与することを含む。組成物は、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃に4〜8時間連続して放出するように製剤される。精神疾患は、例えば、統合失調症、統合失調感情障害、双極性障害、大うつ病性障害、妄想性障害、器質性精神病、又はトゥレット障害の1つ以上であり得る。
当然ながら、本明細書に記載される方法、使用、及び組成物においては、アカンプロサートは、任意の他の塩又はアナログ、例えば、N−アセチルホモタウリンナトリウム、N−アセチルホモタウリンマグネシウム、又はN−アセチルホモタウリンリチウムの1つ以上と、同じミリグラム用量及び/又は同じミリグラム用量の遊離酸相当量で置き換えされ得、又はそれらと一緒に含まれ得る。
さらなる実施形態は、患者の非空腹状態を誘発するための物質の包含に関し、例えば、胃排出を最小限化又は低下させて、アカンプロサートを胃により長時間滞留させるようにする。本明細書に記載される方法、使用、製品、製剤、及び組成物は、例えば、α−リポ酸を50mg〜700mgの量、又はその中の任意の量若しくはサブ範囲(例えば100〜500mg)でさらに含み得る。α−リポ酸は、例えば、ラセミ体α−リポ酸、1つのエナンチオマについて富化されたラセミ混合物、又はα−リポ酸のエナンチオマ、例えばRエナンチオマであり得る。α−リポ酸は、例えば、少なくとも部分的に製剤のコーティング中に含まれ得る。製剤は胃内滞留システムをさらに含み得る。一部の態様においては、α−リポ酸は胃内滞留システムに含まれ得る。例えば、胃内滞留システムは、α−リポ酸を服用後の30〜120分の時間以内に放出するように設計される。α−リポ酸は、アカンプロサートと用量100〜700mg(又はその間の任意の値若しくはサブ範囲、例えば500mg)で合剤にされる。このような組成物は、α−リポ酸をアカンプロサートとの合剤として、且つ神経弛緩薬(抗精神病薬)との合剤として含み得る。一部の態様においては、α−リポ酸は、神経弛緩薬(抗精神病薬)とアカンプロサートとを医薬有効成分として含む胃内滞留性の組成物中において、100〜300mgの用量であり得る。
以上は概要であって、従って必然的に、単純化、一般化、及び細部の省略を含む。従って、当業者ならば、この概要が単に例示的であって、いかなる点でも限定的であることを意図しないことは理解するであろう。装置及び/又は工程及び/又は他の発明の主題の、本明細書に記載される他の態様、特徴、及び利点は、本明細書に示される教示において明らかにされる。この概要は、下記「発明を実施するための形態」においてさらに説明される選ばれた概念を、単純化した形で提出するために提供されている。この概要は、特許請求される発明の主題の重要な特徴や本質的特徴を特定することを意図しておらず、特許請求される発明の主題の範囲を確定する一助として用いられることも意図していない。
4頭の犬(ビーグル犬)で行った薬物動態研究(下記の実施例3参照)から得られた、即放型アカンプロサート及び擬似的なGR放出制御型アカンプロサートの薬物動態グラフである。図1は当該研究の犬1の結果を示す。 4頭の犬で行った薬物動態研究から得られた犬2の結果を示す、グラフである。当該研究は下記の実施例3に記載されている。 4頭の犬で行った薬物動態研究から得られた犬3の結果を示す、グラフである。当該研究は下記の実施例3に記載されている。 4頭の犬で行った薬物動態研究から得られた犬4の結果を示す、グラフである。当該研究は下記の実施例3に記載されている。
<序論>
アカンプロサート(カルシウムビスアセチルホモタウリン又は[3−(アセチルアミノ)−1−プロパンスルホン酸]カルシウム塩)は、アミノ酸のタウリンの誘導体であり、GABA及びグルタミン酸によって媒介される神経伝達の何れにも効果がある。複数の国において、アルコール依存症の治療(具体的には、断酒中のアルコール依存患者のアルコールに対する欲求の抑制)のために認可されている。この目的では、アカンプロサートは限られた有効性を有する。いくつかの対象研究は有効性を示せておらず、医療行為における当該薬物の採用は普及してはいない。臨床成績は、複数の米国登録特許の明細書に記載されており、アカンプロサートが、遅発性ジスキネジア及び他の運動障害の治療、並びに反復的な望まない常同的運動、行動、知覚、又は思考、例えば強迫性障害、チック症、トゥレット障害、心的外傷後ストレス障害、うつ病、及び統合失調症において生ずるものにおいて印象的に有効であることを示している。アカンプロサートの治療有効部分はアセチルホモタウリンのイオンである。従って、ここで記載又は別記されるアカンプロサートの治療用途の任意のものにおいて、当該薬物は、一価又は二価カチオンの同アニオンの別の塩、例えばアセチルホモタウリンナトリウム、アセチルホモタウリンリチウム、又はアセチルホモタウリンマグネシウムで置き換えられ得る。本明細書に記載される実施形態の目的のためには、アカンプロサート(又はアセチルホモタウリンの別の塩)は、単剤又は合剤で用いられて、反復的な望まない常同的運動、行動、知覚、又は思考によって特徴付けられる種々の疾患、例えば限定無しに運動障害(例えば運動亢進症、例えば遅発性ジスキネジア(「TD」)、遅発性ジスキネジア、遅発性アカシジア、レボドパで治療されているパーキンソン病に伴うピークドーズ・ジスキネジア、ジストニア、チック、トゥレット障害、ハンチントン病に伴う舞踏病)、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、うつ病の反復的な侵入思考、並びに統合失調症及び自閉症の常同行動を治療できる。
TDは神経系の慢性疾患であり、多くの場合に口、舌、及び顔面筋を含む不随意の不規則律動運動によって特徴付けられる。四肢の舞踏様又はジストニア運動が含まれ得、首又は胴のジストニア運動及び胴のロッキング運動も含まれ得る。顕著な四肢運動を有するTDは多くの場合に遅発性ジスキネジアであり、TDのサブタイプであって、重篤、活動障害性、難治性である傾向がある。TDは遅発性アカシジアを伴い得るが、これは動きたいという抗い難い衝動であり、しばしば下肢の連続的で落ち着きが無い運動として現れる。もう1つの可能性がある随伴症状は呼吸運動の障害であって、不規則呼吸及び主観的呼吸困難、呼吸性ジスキネジアに至る。TDの殆どの症例は、神経弛緩薬(抗精神病薬)の長期服用によって引き起こされる。残りは、ドーパミン遮断薬、例えばメトクロプラミド又はプロクロルペラジン(悪心及び嘔吐を緩和又は予防するために投与される)の慢性使用によって引き起こされる。しかしながら、数多くの詳細な症例が存在しており、それらの薬物は、単に数週間の暴露後でもTDを誘発した。多くの薬物副作用と異なり、遅発性ジスキネジアは原因薬物が中断されると実際に増悪し得る。その状態はその後数ヶ月、数年、又は一生持続し得る。第一世代の抗精神病薬による長期的治療の場合の遅発性ジスキネジアの有病率は、25%超であり、高齢患者ではさらに高い。
第二世代の抗精神病薬は、遅発性ジスキネジアのより低いが依然として有意な有病率を伴い、1%〜5%であって、研究対象集団、投与される具体的な第二世代の神経弛緩薬、及び第二世代の神経弛緩薬の用量によって異なる。(第二世代の神経弛緩薬の一部のより高用量では、ドーパミン受容体遮断作用は他の神経伝達物質の作用より顕著であり、その薬力学的作用は本質的に第一世代の薬物のそれである)。ただし第二世代の薬物は、大きな問題を抱えている。それらは頻繁に体重増加及びグルコース不耐性を引き起こし、明白な糖尿病及び加速したアテローム性動脈硬化に至り、患者の平均余命にかなりの影響を及ぼし得る。従って、第二世代の神経弛緩薬は、第一世代の神経弛緩薬の安全な代替物(簡単には、運動障害を引き起こすより小さい傾向がある代替物)を提供しない。それらは、通常は、統合失調症の治療において第一世代の薬物よりも有効ではない。クロザピンは唯一の例外であるが、この薬物は多数の他の副作用、例えば発作及び無顆粒球症があり、その臨床利用を制限している。
アカンプロサートは、強迫性障害(OCD)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、及び他の神経精神疾患(反復的な不随意の望まない常同的運動、行動、思考、又は知覚によって特徴付けられる)の治療として用いられ得る。OCD及びPTSDの症状は、そのより広い範囲に含まれる。セロトニン再取り込み阻害薬、即ち選択的セロトニン再取り込み阻害薬及びセロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬の何れも、PTSD及びOCDの治療効果を有し得る。従って一部の実施形態は、アカンプロサートとSSRI又はSNRIとの合剤に関する。本明細書に記載されるGRアカンプロサート製剤が、1日1グラム未満の合計用量で1日1回又は1日2回投与されて有効であり得るという事実は、そのような合剤を可能にする。それらは、従前、腸溶性コーティングされたアカンプロサートのみが利用可能であって、治療有効性が通常1日2グラム以上を必要とし、1日6錠以上の腸溶性コーティングされた錠剤を1日3回のスケジュールで必要とした時には不可能であった。
従って一部の実施形態は、GRアカンプロサートのSSRI又はSNRIとの合剤に関する。非限定的な量または用量の例が本明細書に記載される。それらの合剤は例えば1日1回又は2回投与され得る。また、一部の実施形態は神経精神疾患の治療に関し、反復的な不随意の望まない常同的な運動、行動、思考、又は知覚、及び特にPTSD及びOCDによって特徴付けられる。
アカンプロサートは、アルコール依存症を治療するために用いられる場合、333mgの腸溶性コーティングされた錠剤として通常は投与される。用量は2錠(666mg)を1日3回であり、合計用量はほぼ2グラムである。最大3グラムの用量(3錠を1日3回)が、アルコール依存症治療として研究された。より高用量はより有効であるようには見えず、より大きい消化管副作用を有する。1つの報告された研究は、アカンプロサートの薬物動態を液体クロマトグラフィを用いて評価している(Hammarbergら著、「複数回投与後の血漿中及び脳脊髄液中アカンプロサートの液体クロマトグラフィ・質量分析による測定:健常ボランティアにおける薬物動態研究(Acamprosate Determinations in Plasma and Cerbrospinal Fluid After Multiple Dosing Measured by Liquid Chromatography-Mass Spectroscopy: A Pharmacokinetic Study in Healthy Volunteers)」、Therapeutic Drug Monitoring、2010年、第32巻、p.489−496)。これは、アカンプロサートの血中レベルが繰り返し投与、例えば666mg用量によって上昇することを示した。グラム未満の合計1日用量を有効に提供できる本発明の技術は、そのような初期の研究から見ると驚きであり、意外である。
TD及び他の神経精神疾患を治療するために用いられる場合には、1日1〜3.6グラムの範囲の用量で(1日3〜11錠)1日3回のスケジュールで用いられて来た。TDを治療するための平均用量は、1日3グラムであった。本発明の技術以前には、一般的な臨床行為において、いかなる患者も1日2グラム未満では最適な反応は無かった。
アカンプロサートの最も多い副作用は、消化管症状、例えば悪心、嘔吐、下痢、及び消化不良である。アルコール依存症の患者の場合、これらの副作用はノンコンプライアンス、さらには治療の低下した有効性に至ることが多い。TDの患者の場合、自身の運動によって苦しめられることが多いので、その副作用にもかかわらず有効な治療へのアドヒアランスを遵守するものの、消化管副作用は治療を不快なものにし、又はアカンプロサート用量を制約して患者の不随意運動を完全寛解はさせない量にする。全ての患者群において、複数の丸剤を1日3回服用することは不便で煩わしい。
アカンプロサートの消化管副作用は、同薬による胃及び腸の局所刺激によるものであり、血中のアセチルホモタウリンイオンの中枢作用によるものではないと考えられる。従って、経口のアカンプロサートのバイオアベイラビリティを高めることは、その有効性を損なうことなく消化管副作用を低減させ得る。
本明細書に記載される一部の実施形態は、アカンプロサートの代替的な製剤に関し、より低用量が用いられることを可能にし、驚くべき且つ予期しないことに、十分又は同等な有効性を有する。そのような製剤は、例えば既存の腸溶性コーティングされた製剤よりも高いバイオアベイラビリティを有し得る。
限定されるわけではないが、場合によっては、新規経口製剤のより大きい治療効果は、薬物のPK特性の変化に由来し得、より小さい合計の時間濃度曲線下面積(AUC)から同じ治療効果が得られることを可能にする。より高い経口のバイオアベイラビリティは、それが達成される場合にはさらなる利点であり、さらに優れた経口の効能を可能にする。しかしながら、驚くべきであって且つ予想も期待もされなかったことは、本明細書の一部の実施形態において、経口のバイオアベイラビリティの増大に非依存的な治療効果の増大である。例えば、一部の実施形態においては、経口製剤のより大きい治療効果が、当該薬物の薬物動態(PK)を改変して、血中のより小さいAUCにもかかわらずもっと有効にすることによって達成され得る。特に、一部の実施形態は製剤及び投与スケジュールに関し、毎日24〜時間のうち十分な時間連続してアカンプロサート濃度を閾値より高く保つ。そのような製剤及びスケジュールは、アカンプロサート濃度が24時間全てで閾値を超えないにもかかわらず有効である。
本発明の技術において、薬物を再製剤してそのPK特性を改善するための少なくとも複数の方法が存在する。本明細書に記載される技術は、アカンプロサートを有効(例えば、一部の態様においてはより有効)にし、現在市販されている腸溶性コーティングされた製剤の1日3回投与によってもたらされるよりも小さい曲線下面積を生ずるように、そのPK特性を改変するための、そのような製剤技術の任意のものの使用に関する。これはさらに、以前に記載されているよりも低いアカンプロサートの経口用量(1日1グラム未満)の投与を、より頻繁でないスケジュール(1日1回又は2回)で可能にする。本明細書に記載されるアカンプロサートのより低い経口の1日用量は、同薬の種々の適応症に有効だと以前に示されている、腸溶性コーティングされたアカンプロサートのより高い1日用量に対して必ずしも生物学的同等ではない。実際に、一部の実施形態においては、新規製剤に関して記載されるより低い1日用量、及び1日1回又は2回のスケジュールは、通常は、1日3回投与される腸溶性コーティングされた製剤の治療上相当量よりも小さい合計の曲線下面積(AUC)をもたらす。従って、それらの同等な有効性は意外な発見である。
本明細書に記載される一部の実施形態の技術は、複数の新規の観察結果に基づく。(1)臨床症例があり、既存の腸溶性コーティングされたアカンプロサートを患者に1日2回のスケジュールで投与することは、1日3回のスケジュールで投与された場合よりも1日用量を有効にした。即ち、AUCそのものではなくPK曲線の形が、有効性の差を生み出せるということが発見された。特に、血中濃度を1日数時間閾値よりも高くすることは、閾値より少し低い濃度を1日24時間維持することよりも有効であり得る。(2)様々なGR及び放出制御技術に応用可能なGR放出制御システムの犬モデルにおいて、アカンプロサートの8時間に渡る制御された提示が、同じ用量の即放よりも有意に長い滞留時間を、閾値濃度を超えてもたらしたことが示された(下記の実施例3参照)。AUCに有意な減少が無かった場合もそうであった。放出制御のモデルにおいては、高いCmaxを避けることによって「節約」された薬物が、数時間連続して配給され、アカンプロサートの血中濃度が即放型の単用量の投与後の血中濃度よりも高い数時間が得られた。(3)TD症例の臨床観察結果。腸溶性コーティングされたアカンプロサートは、1日3回投与された場合、所与の1日用量でより大きい有効性を有した。1日用量は、3用量に不均等分割された。(4)TDにおけるアカンプロサートの治療作用は、そのグルタミン酸伝達に及ぼす影響に基づく。それらの作用は、アカンプロサートとグルタミン酸受容体との直接的相互作用には基づいておらず、むしろニューロンの他部位におけるアカンプロサートによる調節の下流効果に基づく。それらの下流効果は、部分的にはRNA転写の調節に基づく。この機序は、薬物が既に臨床有効性の閾値レベルでは存在しなくなった後の、効果の持続の可能性を意味している。
さらに、アカンプロサートの放出制御型GR形態は、胃液中又は腸内における当該薬物の最高濃度が即放型の場合よりも低くなるので、即放型よりもかなり小さいGI副作用を引き起こし得る。
即放型アカンプロサート(アカンプロサートが即時且つ完全に胃液中に溶解可能であるので、アカンプロサート溶液と同等である)は、腸溶性コーティングされたアカンプロサートの2倍のバイオアベイラビリティを有することが公知である(S.Saivinら著、「臨床におけるアカンプロサートの薬理動態(Clinical Pharmacokinetics of Acamprosate)」、Clinical Pharmacokinetics、第35巻、第5号、1998年11月、p.331−345。その全体は参照により本明細書に援用される)。本明細書に報告される新規の観察結果及び発見は、GRシステムによって送達される放出制御型アカンプロサートが、TD及び他の神経精神疾患を治療するについて、IRアカンプロサートよりも少なくとも50%強力であり得ることを証明している。従って、放出制御型GR製剤は1日1グラム未満の合計1日用量で有効であり得る。それらの製剤は、閾値血中レベルと所与の患者における有効性に必要なレベルを超える毎日の時間とに応じて、1日2回のスケジュール、さらには1日1回のスケジュールでも投与され得る。研究されたモデルシステムは、8時間の胃内滞留及び放出制御に基づいた。6時間のGR及び放出制御又は4時間の放出制御が、治療上の利点のために十分であり得ることが明らかであり、各患者群及び各適応症の有効性のための時間及び濃度閾値によって決まる。
擬似的なGRアカンプロサートの犬の研究(下記の実施例3)は、擬似的なGRアカンプロサート(時間の平方根と線形に減少する量の、IRアカンプロサートの半時間毎の胃内投与)のPK曲線(時間対血漿中濃度の曲線)と同じ合計用量のIRアカンプロサートの一度の胃内投与のPK曲線とを比較すると、擬似的なGRアカンプロサートの曲線が6時間超連続してIRアカンプロサートの曲線よりも上にあることを示した(犬の研究のPKグラフ参照)。従って、臨界閾値のかなりの数値範囲について、臨界閾値よりも上の時間は、擬似的なGRアカンプロサートの場合にはIRアカンプロサートよりも長い時間である。さらに、GRアカンプロサートの曲線下面積(AUC)は、通常、IRアカンプロサートのAUCよりも大きく、場合によっては有意に大きい。
腸溶性コーティングされたアカンプロサートは、IRアカンプロサートの半分しかバイオアベイラブルでなく、IRアカンプロサートよりも低い最高濃度(Cmax)及び長い最高濃度到達時間(Tmax)を有する。GRアカンプロサートは、IRアカンプロサートよりもさらに大きい、腸溶性コーティングされたアカンプロサートに優る治療効果を有する。さらに、腸溶性コーティングされたアカンプロサートが1日3回投与される場合の定常状態の血中濃度は、5〜7日間かけて緩慢に到達される。アカンプロサートの血漿中レベルは、投与の最初の数日間は最終的な定常状態の血漿中レベルよりも低い。対照的に、本明細書に記載される実施形態のアカンプロサートの胃内滞留型製剤は、アカンプロサートの胃、そこから十二指腸への制御された送達を提供し、腸溶性コーティングされた形態では数日後にやっと達成されるアカンプロサートの血中レベルに単用量で到達でき、そのレベルを数時間維持し得る。本明細書に記載されるアカンプロサート製剤の1日1又は2用量は、1日あたりのAUCが、1日3回継続投与中の腸溶性コーティングされたアカンプロサートの1日あたりのAUCよりも小さいかもしれないのにもかかわらず、有効であり得る。
アカンプロサートのGR製剤は、製剤がアカンプロサートを胃液中に時間の平方根に比例する速度で放出する場合には、擬似的なGRアカンプロサートと殆ど同じPK曲線をもたらし得る。本明細書の一部の実施形態は、アカンプロサートをそのような速度(又はそれに近い速度)で放出する、任意のGR製剤の使用に関する。本明細書に記載される具体的なGR製剤の1つの非限定的な例(下記の実施例6参照)は、実際に、アカンプロサートをそのような速度で放出する(例えば、試験された400mg及び800mgのGRアカンプロサート錠剤の組成を示す表参照。2種類の媒体中におけるインビトロの薬物放出データ参照。一方は非常に酸性で空腹時胃液の典型であり、もう一方は非空腹状態の胃液に典型的なpHを有する)。犬(及びヒト)におけるそのようなGRアカンプロサートのPK曲線は、数時間に渡って、IRアカンプロサート又は腸溶性コーティングされたアカンプロサートの同じ用量のPK曲線よりも上にある。
GRアカンプロサートは、腸溶性コーティングされたアカンプロサートの2倍よりもバイオアベイラブルであり得る。従って、1日1.3g未満のGRアカンプロサートは、2.6gの腸溶性コーティングされたアカンプロサートの治療効果を有し得る。後者は、TD及び以前の登録特許に記載された他の神経精神疾患の治療における、アカンプロサートの上限である。従って、400mgを1日3回のGRアカンプロサートの投与は、1日2.6gの腸溶性コーティングされたアカンプロサートと同等の治療成績をもたらし得る。
しかしながら、実施例1に記載されたヒト症例(有意に24時間以下、例えば24時間あたり8時間連続して超えられるべき治療閾値が存在するということを証明している)に一致して、400mgのGRアカンプロサートを1日2回、又は可能性として800mgを1日1回の投与は有効であり得る。これは、GR製剤の合計アカンプロサート用量が1日1g未満である(従来公認の治療域に満たない)ことに帰結する。有効性のためには1日2.6mgの腸溶性コーティングされた製剤が必要な症例であってもそうであり、その状況では、同量のGR製剤が、2.6mgの腸溶性コーティングされた製剤と同じ大きさのAUCをもたらさなかった。
さらに、当然ながら、一部の実施形態においては、GRアカンプロサートのグラム未満の1日2回又は1回のレジメン(例えば400mgを1日2回又は800mgを1日1回のレジメン)は、より高い合計1日用量で1日3回のスケジュールで投与された腸溶性コーティングされたアカンプロサートによってもたらされるのと同等の血中濃度をもたらさない。後者は5〜7日後にアカンプロサートの安定的レベルをもたらすが、GRレジメンは1日の複数時点においてアカンプロサートの変動的レベルをもたらし得、それは腸溶性コーティングされたアカンプロサートの定常レベル未満であり得る。従って、GR製剤は、1日1g未満で投与された場合には、用量1g〜2.6gで1日3回のスケジュールで投与された腸溶性コーティングされた製剤に対して必ずしも生物学的同等ではない。実際に、1日2.6グラムのアカンプロサートによってもたらされるよりも小さい24時間の合計AUCさえも有し得る。これらの理由から、GRアカンプロサートの1日1回又は1日2回投与、1日1g未満の1日用量での使用は、従来技術では示唆されておらず、TD(及び他の神経精神疾患)に対するその有効性は、新規の意外な発見である。
本明細書の一部の実施形態のGRアカンプロサート製剤(例えば錠剤)は、従って、丸ごとの錠剤又は丸剤が嚥下しやすいようなサイズであることができる。例えば、本明細書に具体的に記載された製剤、特に400mgのGRアカンプロサート錠剤及びさらには800のGRアカンプロサート錠剤は、十分に小さくて容易に嚥下される。従って、GRアカンプロサートとGRアカンプロサートよりも低い用量で投与されるもう1つの薬物とを含む、適切なサイズの固定用量合剤の錠剤を可能にする。一部の実施形態においては、それらの製剤は新規組成物である。なぜなら、アカンプロサートのGR製剤によって可能になった1日のアカンプロサート用量及び投薬頻度の低下と、有効性のためにアカンプロサートの閾値レベルが1日24時間維持される必要はないという発見とによって、それらは可能になったからである。
本技術の一部の実施形態は、1日1回又は2回服用されるだけでよい1つの(比較的)低い用量で、アカンプロサートの治療量を投与する方法を取り入れる。より小さい剤形は、副次的な効果も有する。何よりも先ず、より低い用量は、より小さい副作用につながり得る。また、毎日より少ない回数、例えば1日1回服用されるゆえに、改善された患者コンプライアンスにつながり得る。さらに、より小さい剤形は、アカンプロサートと他の薬物との、例えば単剤形又は個別剤形としてのより便利な共投与を可能にする。
<アカンプロサート製剤>
一部の実施形態は、徐放又は放出制御用に設計されるアカンプロサートを含む製剤に関する。アカンプロサートに用いられる徐放型又は放出制御型の医薬製剤の例は、例えば、米国特許第3,536,809号、第3,598,123号、第3,845,770号、第3,916,899号、第4,008,719号、第4,404,183号、第4,690,820号、第4,851,232号、第4,861,598号、第4,871,548号、第4,970,075号、第4,992,278号、第5,007,790号、第5,059,595号、第5,073,543号、第5,120,548号、第5,273,758号、第5,354,556号、第5,458,887号、第5,582,837号、第5,591,767号、第5,674,533号、第5,718,700号、第5,733,566号、第5,736,159号、第5,783,212号、第5,840,754号、第5,912,268号、第5,972,389号、第6,120,803号、第6,340,475号、第6,365,183号、第6,403,120号、第6,451,808号、第6,488,962号、第6,548,083号、第6,635,280号、第6,635,281号、第6,682,759号、第6,723,340号、第6,797,283号、第7,405,238号、第7,413,751号、第7,438,927号、第7,514,100号、第7,612,112号、第7,731,989号、第RE34,990号、第7,736,667号、及び第7,976,870号、米国特許出願公開第20110091542号、第20090304768号、第20090304753号、外国特許出願公開第EP0,661,045A1号、日本国特許出願公開第61233632号、及びPCT公開国際公開第9929297号、国際公開第9912527号、国際公開第9930692号、国際公開第9921551号、国際公開第9929305号、国際公開第9917745号、国際公開第9906045号、国際公開第9833489号、国際公開第9855107号、国際公開第9811879号、国際公開第9815264号、国際公開第9737640号、国際公開第9733566号、国際公開第9748385号、国際公開第9747285号、国際公開第9718814号、国際公開第9637202号、国際公開第9637189号、国際公開第9613248号、国際公開第9608253号、国際公開第9600065号、国際公開第9626718号、国際公開第9626717号、国際公開第9632097号、国際公開第9529665号、国際公開第9519174号、国際公開第9,591,174号、国際公開第9530422号、国際公開第9427587号、国際公開第9625153号に記載された材料と方法を含む(それぞれの全体は参照により本明細書に援用される)。挙げられた特許及び刊行物のそれぞれにおいて、1グラム未満(例えば100mg〜900mg)の用量のアカンプロサートを有効物質として用いて、例えば記載されたそれぞれの製剤技術を用いて、各文書に記載された他の物質を置き換え、又はそれらに添加することができる。特に、7,514,100特許は、種々の技術を合わせて持続放出製剤を得る方法に関する記載を提供しており、その記載はアカンプロサート製剤に利用され得る。
本明細書に開示される一部の実施形態は、医薬剤形に関し、所定の用量の胃内滞留性の放出制御型アカンプロサートを、所定の用量の第一世代の神経弛緩薬又はメトクロプラミド、所定の用量の第二世代の神経弛緩薬、又は所定の用量のセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI又はSNRI薬)との合剤として含む。
[有効物質]
本発明の技術の放出制御型経口剤形は、好ましくは、1グラム未満(例えば約50mg〜900mg)のアカンプロサート又はその製薬上許容される塩、例えばマグネシウム、ナトリウム、又はリチウム塩の相当量を含む。例えば、用量は、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、350mg、400mg、450mg、500mg、550mg、600mg、650mg、700mg、750mg、800mg、850mg、900mg、又はその大きい範囲の中の任意の値若しくはサブ範囲であり得る。本明細書に別記されるように、他の塩もアカンプロサートのアナログ及びそれらの塩のように考えられる。
第2の薬物が製剤に含まれる場合には、そのような薬物は放出制御型形態又は即放型形態で含まれてよい。その追加の薬物は、マトリクス(例えば放出制御マトリクス)にアカンプロサートと一緒に含まれてもよく、コーティング(例えば放出制御コーティング)に含まれてもよく、単独のバンド若しくは層(例えば独立した放出制御層又は即放性層)として含まれてもよく、又は粉体、粒体などとしてゼラチンカプセル剤中に基体と一緒に含まれてもよい。
[剤形]
本発明の放出制御型剤形は、任意選択で、アカンプロサートと一緒にマトリクスに含まれる放出制御材料、又は徐放性コーティングとして薬物を含む基体の表面に塗布される放出制御材料を含み得る(用語「基体」はビーズ、ペレット、スフェロイド、錠剤、錠剤コアなどを包含する)。放出制御材料は、必要に応じて疎水性であっても親水性であってもよい。経口剤形は、例えば顆粒、スフェロイド、ペレット、又は他のマルチパーティクル製剤として提供され得る。アカンプロサートの所望の用量を経時的に提供するのに有効なマルチパーティクルの量は、カプセル剤に入れられてもよく、又は任意の他の適当な経口の固体形態に含まれてもよい。例えば、圧縮成形されて錠剤になる。一方、経口剤形は、放出制御コーティングでコーティングされた錠剤コアとして、又は薬物と放出制御材料とのマトリクス、及び任意選択で他の製薬上望ましい成分(例えば希釈剤、結合剤、着色料、滑沢剤など)を含む錠剤として、調製され得る。放出制御剤形は、ビーズ製剤又は浸透放出型製剤としても調製され得る。
[放出制御マトリクス製剤]
米国特許第7,514,100号(100特許)は、薬物の投与において放出制御型製剤を達成する方法を詳しく記載しており、参照により本明細書に援用される。100特許は、放出制御材料(親水性又は疎水性材料)を含むマトリクスによって放出制御型製剤を達成する方法を説明している。
放出制御は、(a)少なくとも1つの疎水性及び/又は親水性の材料(例えば水溶性のヒドロキシアルキルセルロース)をアカンプロサートと一緒に含む顆粒を形成し、(b)少なくとも1つの疎水性及び/又は親水性の材料を含む顆粒を少なくとも1つのC12〜C36脂肪族アルコールと混合し、並びに(c)任意選択で、顆粒を圧縮して成形することによって達成され得る。
マトリクスは、溶融ペレット化、溶融造粒、又は溶融押出し成形技術によっても調製され得る。放出制御マトリクスは、製薬業において通常の他の材料、例えば希釈剤、滑沢剤、結合剤、造粒剤、着色料、香料、及び流動化剤の適当な量も、パーティクルの最大約50重量%の量で必要に応じて含み得る。また、1つ以上のジスキネジア治療薬又は根治薬を含むマルチパーティクルの組み合わせも含むことができる。
一部の実施形態においては、スフェロイド化剤が顆粒又はマルチパーティクルに添加された後に、スフェロイド化されて放出制御型スフェロイドを作り得る。スフェロイドは、次に任意選択で、本明細書に記載されるものなどの方法によって放出制御コーティングでオーバーコーティングされる。
[コーティング型ビーズ製剤の調製]
100特許は、経口の固形の放出制御型剤形が複数のコーティングされた基体を含み得ることも説明している。疎水性材料の水性分散液がビーズをコーティングするために用いられ、アカンプロサートの放出制御を可能にする。この安定化された放出制御型ビーズ製剤は、例えば服用されて好ましくは胃液(さらには腸液)に暴露された際に、低速でアカンプロサートを放出する。治療有効物質によってコーティングされた基体は、例えば、治療有効物質を水に溶解した後に溶液を基体に噴霧することによって調製される。
[浸透による放出制御型投与]
放出制御型剤形は、浸透放出型の製剤としても調製され得る。
[コーティング]
本明細書に記載される剤形は、任意選択で、放出の調節又は製剤の保護に適した1つ以上のコーティングでコーティングされ得る。例えば、pH依存的又はpH非依存的な放出を、例えば消化管液に暴露された際に可能にするコーティングが添加され得る。pH非依存的なコーティングが望ましい場合には、コーティングは、周囲液、例えばGI管のpH変化にかかわらず最適な放出を達成するように設計される。別の好ましい実施形態は、アカンプロサートを消化(GI)管の所望の部位、例えば胃又は小腸において放出する、pH依存的なコーティングを含む。用量の一部をGI管の1つの所望の部位、例えば胃に放出し、用量の残部をGI管の別の部位、例えば小腸に放出する組成物を製剤することも可能である。
[アルキルセルロースポリマ]
セルロース系の材料及びポリマ、例えばアルキルセルロースは、基体、例えばビーズ、錠剤などをコーティングするのに適した放出制御材料である。
[アクリルポリマ]
別の好ましい実施形態においては、放出制御コーティングを含む放出制御材料は、製薬上許容されるアクリルポリマである。
[可塑剤]
コーティングが疎水性の放出制御材料の水性分散液を含む実施形態においては、疎水性材料の水性分散液中への可塑剤の有効量の包含は、放出制御コーティングの物性をさらに改善する。
放出制御コーティングは、少なくとも1つの通路、開口部などを含む出口手段も含み得る。通路は、米国特許第3,845,770号、第3,916,889号、第4,063,064号、及び第4,088,864号(それぞれの全体は参照により本明細書に援用される)に開示されているものなどの方法によって形成され得る。通路は、任意の形状、例えば円形、三角形、四角形、楕円形、不規則形などを有することができる。
アカンプロサートは腸管で吸収されるので、この薬物の放出制御は、好ましくは、特に、薬物の剤形が胃に数時間滞留することを伴うか、場合によっては必要とし得る。何の改変も無い場合には、経口剤形の胃の通過時間は3時間未満である。H.Wen、K.Park著、「経口の放出制御型製剤の設計と薬物送達:理論から実践まで(Oral Controlled Release Formulation Design and Drug Delivery: Theory to Practice)」。従って放出制御を達成する好ましい方法は、胃内滞留型の薬物投与システムによって送達することである。胃内滞留型の薬物投与システムの複数の方法が、A.S.Surana及びR.K.Kotecha著、「胃内滞留による経口の放出制御型薬物送達システム概論(An Overview on Various Approaches to Oral Controlled Drug Delivery System Via Gastroretention)」(International Journal of Pharmaceutical Sciences Review and Research、2010年、第2巻、p.68−72)及び米国特許出願第2005/0249798号(現在は放棄されている)に記載されている。それぞれの全体は参照により本明細書に援用される。
第1の(且つ最も一般的な)ものは浮遊型薬物送達システムであり、低比重のシステムを用いて機能し、薬物を含有するシステムが十分な浮力を有して胃内容上に浮遊し、延長された期間胃内に滞留するようにする。浮力システムを作るには2つの方法がある。第1は発泡型のシステムであり、第2は非発泡型のシステムである。
発泡型システムにおいては、浮力は、膨潤性ポリマ、例えばメトセル又は多糖と、発泡性成分又は体温で気化する液体とを用いて達成される。システムが胃に到達すると、ガスがポリマ中に放出され(例えば、強酸性の胃における反応がガスの放出を引き起こすせいであり、又は液体が体温で気化するせいである)、システムの浮力を維持する。そのような方法は、例えば米国特許第3,901,232号、第3,944,064号、第4,996,058号、第5,651,985号、及び独国出願公開(DE−A)第3,527,852号明細書に記載されている(それぞれの全体は参照により本明細書に援用される)。膨潤する材料そのものは、侵食されて放出制御システムを提供するものでもあり得る。
非発泡型システムにおいては、ゲル形成性の高度に膨潤性のセルロース系ハイドロコロイド、多糖、又はマトリクス形成性ポリマの高レベルが用いられる。胃に到達すると、化合物は「水和して、装置内への液体の浸透速度及びその結果としての薬物放出を制御するコロイドゲルバリアを形成する」。捕らえられた空気は浮力を与える。薬物送達装置の外側が溶解するに連れて内側は膨潤し、従って浮力を維持する。この低速の侵食も、薬物の放出制御を達成するために用いられ得る。胃液からの水の吸収によって膨潤する親水性ポリマは、例えば米国特許第6,723,340号、第6,488,962号、第6,340,475号、及び第6,635,280号に以前に記載されている。それぞれの全体は参照により本明細書に援用される。これらの特許は、剤形が十分大きいサイズまで膨潤するシステムを開示しており、非空腹状態のように括約筋が収縮する際に、幽門括約筋を通過できずに、胃に滞留する。結果的に、用量は胃に少なくとも4時間滞留する。これらの製剤は、所望の放出特性及び送達特性を、高溶解性の薬物及び低溶解性の薬物の何れについてももたらすように設計され得る。
第2のシステムは生体/粘膜付着性システムであり、胃粘膜(粘膜細胞膜又はそれによって分泌される粘液)に結合する物質を用いることによって働き、従ってシステムの胃内滞留を高める。生体付着性ポリマは膜に結合し、粘膜付着性ポリマは粘液層に結合する。
一部の実施形態においては、それらのポリマの特徴は、例えば分子の屈曲性、親水性官能基、及び固有の分子量、鎖長、及び立体構造である。さらに一部の実施形態においては、例えば、無毒性で非吸着性であり得、ムチン上皮表面と非共有結合を形成でき、湿面への迅速な付着を起こすことができ、容易に薬物を取り込んで薬物放出の妨害を示さず、特異的な付着部位を有する。
生体/粘膜付着性システムの3つの大きな分類が存在しており、即ち水和によって媒介される付着、結合によって媒介される付着、及び受容体によって媒介される付着である。
水和によって媒介される付着においては、結合性物質は膨潤性ポリマであって、大量の水を吸収し、従って粘着性になる。結合によって媒介される付着は、物理的結合又は化学的結合によって達成される。物理的結合においては、付着性材料は粘膜の割れ目やひだに挟まる。化学的結合においては、結合性物質は化学結合(共有、イオン、若しくは水素結合、又はファンデルワールス相互作用)を形成する。最後に、受容体によって媒介される付着においては、結合性物質は粘液又は消化管の特定の受容細胞に直接結合する。例えば、ある種の植物レクチンは、粘液又はグリコカリックスに存在する糖類基に結合する。それらはイオン交換樹脂と組み合わされ得る(S.Burton、N.Washington、R.J.C.Steele、R.Musson、L.Feely著、Journal of Pharmacy and Pharmacology、第47巻、p.901。その全体は参照により本明細書に援用される)。
胃内滞留型薬物投与システムを得るための第3の方法は、膨潤/膨張システムを用いることである。この場合、剤形は膨潤して幽門を通り抜けられなくなり、結果的に胃に留められてしまう。膨潤は、ポリマを用いて得ることができ、ポリマは水との接触中に膨潤するが、親水性ポリマの網目に架橋を有して、剤形が分解・溶解するのを防ぐ。膨潤の程度と時間との間のバランスは、架橋の量を選択することで達成される。多数の架橋が存在する場合には、システムは貧弱にしか膨潤しないが長時間持続する。逆に少数の架橋しか存在しない場合には、システムは良く膨潤するが、より急速に溶解する。最後には、胃液との相互作用又は胃内の他の粒子による磨耗によってシステムは溶解する。そのような膨潤機構は、例えば、米国特許第3,574,820号、第4,207,890号、第4,434,153号、第4,767,727号、第4,735,804号、第4,758,436号、第5,002,772号、第5,047,464号、第5,217,712号、第5,443,843号、第5,651,985号、第6,685,962号、第7,736,667号、第7,976,870号、及び独国特許第2,328,580号明細書に記載されている(それぞれの全体は参照により本明細書に援用される)。類似の方法は、米国特許出願第2005/0249798号(現在は放棄されている)並びに米国特許出願第2009/0304753号及び第20090304768号によって示唆されており(それぞれの全体は参照により本明細書に援用される)、その薬物装置は折り畳まれたシートであり、膨潤時に広がる(一部の実施形態においては、開くアコーディオンに似る)。膨潤する材料そのものが、低速で侵食される材料でもあり得る。従って、薬物が丸剤全体に分布していれば放出制御システムを達成できる。
第4の方法は、高比重の剤形を用いることである。薬物の剤形は胃の底に沈み、胃のひだに捕らわれ、従って胃壁の蠕動波に耐えることを可能にする。高比重の剤形を得るために添加される高比重の成分の例は、硫酸バリウム、酸化亜鉛、鉄粉、及び二酸化チタンである。
最後の方法は磁性システムである。薬物は小型の体内磁石又は着磁性素子を有して投与される。体外磁石が胃の上に置かれ、それによって剤形が胃を通り抜けてしまうのを防ぐ。
薬物送達システムの胃内滞留を達成するためのこれらの方法の1つを用いて、医薬有効成分の放出制御を達成することが次に必要であり得る。複数の考えられる方法が存在しており、モノグラフのH.Wen、K.Park著、「経口の放出制御型製剤の設計と薬物送達:理論から実践まで(Controlled Release Formulation Design and Drug Delivery: Theory to Practice)」において概説されている。その全体は参照により本明細書に援用される。
第1の方法は、溶解制御型製剤を用いることである。一法はカプセル化された溶解システムであって、多数の小さいビーズからなるシステムが溶解性の材料、例えばポリマでコーティングされる。ビーズは種々の厚さを有し、それら種々のビーズの外層は様々な時点で溶解する(ビーズ間の異なる厚さによる)。ビーズは圧縮成形されて錠剤になり得、又はカプセル剤に充填され得る。あるいは、マトリクス溶解システムが用いられ得、薬物はポリママトリクス中に均一に分布する。ポリマが溶解すると、ポリマのその部分に捕らわれていた薬物が放出される。
第2の方法は拡散制御型製剤である。薬物は、放出されるためにはポリマ膜又はマトリクスを通って拡散しなければならない。拡散制御型製剤の第1の方法はレザーバシステムであって、薬物はポリマ膜によって囲まれている。あるいは、モノリシックなシステムが用いられ得、薬物はポリママトリクス中に分布する。
第3の方法は浸透型製剤である。薬物は半透膜、例えば酢酸セルロースで囲まれているが、少なくとも1つの小開口部がある。水だけが膜を通って拡散できるので、剤形中の水の濃度は上昇し、水に溶解した薬物は開口部から制御された速度で漏れ出る。
第4の方法はイオン交換型製剤であり、薬物が水不溶性のイオン交換樹脂にイオン結合している。薬物は、同じ電荷を有する他のイオンが樹脂に結合すると放出される。最後に、これらの方法の複数は組み合わされ得る。例えば、イオン交換樹脂を拡散制御型製剤で覆うことが可能である。
これらの製剤の任意のものによって送達されるアカンプロサートのPKは、全用量の一部を含有する複数のIRカプセル剤の、30分又はそれ以下の間隔の定期的な投与によってもたらされるものと同様だと予想される。従って、本明細書で報告される犬のPK研究に用いた方法は、本明細書に記載される製剤の任意のものから得られるPKのモデルとなり得る。
GRシステムによって送達されるアカンプロサートは、現在市販されている腸溶性コーティングされた製剤の有効量によってもたらされるもの以上の血中濃度を生ずるのに十分な用量で投与された場合には、遅発性ジスキネジア及び他の神経精神系適応症を提供するのに有効であり得る。用量及び投薬スケジュールは、同等以上の濃度をもたらさない場合には、有効だと演繹的に見なすことはできない。
2つの臨床症例が示すように、アカンプロサートの神経精神系適応症に関する有効性は、当該薬物の十分な血中レベルを実質的に1日24時間未満連続して得ることに依存し得る。従って、血中レベルを1日8時間連続して目標濃度より高く維持可能なアカンプロサートのGR製剤は、1日1回又は最大で2回投与されて有効になり得る。その場合、ヒトにおけるIRアカンプロサートのAUCは、現在市販されている腸溶性コーティングされたアカンプロサート(アカンプロサートの神経精神病の使用に関する以前の特許に記載された症例で用いられた)のAUCの2倍である。また、GRアカンプロサートの同じ用量のAUCは、本明細書に記載される犬の研究、本発明者により行われたPK研究で示されたのと少なくとも同程度の大きさであり得、恐らく場合によってはそれよりも大きい。この例が示すように、もしアカンプロサートの有効量を3つの均等部分に分割すると、それらの部分の1つ又は2つが疾患を治療するのに十分である(本質的に平坦な時間濃度曲線をもたらすようにして、その用量を8時間連続して送達するGR放出制御システムとして製剤された場合)。そうであれば、現在市販されている腸溶性コーティングされた形態を用いて投与される用量の1/3未満は、同じ有効性を有し得る。神経精神疾患を腸溶性コーティングされたアカンプロサートで治療するための今まで指定されて来た用量域は、1〜2.6グラムである。上記の検討は、1日1回又は2回投与される1日1グラム未満のGRアカンプロサートの1日用量の有効性を示している。所与の症例において、腸溶性コーティングされた製剤の1日1グラムが有効であり、合計1日用量の1/3であるGR製剤の1日用量が有効であり、GR製剤の全体的なバイオアベイラビリティがIR製剤よりも40%高い(本明細書で報告した犬の研究によって示唆される範囲の数値)とすると、有効用量は可能性としては100mg1日1回まで低くなり得る。
前記混合物及び組成物の任意のものは、製剤によって製剤中の有効成分が不活性化されず、製剤が生理的に適合性で投与経路を許容するならば、本明細書に開示される本発明の治療及び療法に適切であり得る。P.Baldrick著、「医薬添加物の開発:臨床前ガイダンスの必要性(Pharmaceutical excipient development: the need for preclinical guidance)」(Regulatory Toxicology and Pharmacology、第32(2)巻、p.210−8、2000年)、W.N.Charman著、「脂質、脂溶性薬物、及び経口薬物送達:新しい概念の紹介(Lipids, lipophilic drugs, and oral drug delivery-some emerging concepts)」(Journal of Pharmaceutical Sciences、第89(8)巻、p.967−78、2000年)、及びそれらの引用文献も、製薬化学者に周知の製剤、添加物、及び担体に関するさらなる情報について参照されたい。
本明細書に記載の通り、本発明の製剤は種々の材料を含み得る。そのような材料の一部は増量剤である。一部の実施形態においては、組成物は、1つ以上の増量剤、例えば結晶セルロース、ラクトース、圧縮糖、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、α化澱粉、マルトデキストリン、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、炭酸カルシウムDC、ケイ酸カルシウム、それらの1つ以上の合剤などを含み得る。この実施形態の一側面においては、少なくとも1つの増量剤は結晶セルロースであってよい。結晶セルロース(他の増量剤又は複数増量剤の合剤)は、約8%〜約90%(w/w)の量で備えられ得る。正確な量は、例えば、アカンプロサートの量及び/又は他の添加物又は材料の量によって決まり得る。組成物は、少なくとも次の第2の増量剤の、ラクトース、圧縮糖、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、α化澱粉、マルトデキストリン、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、炭酸カルシウムDC、それらの1つ以上の組み合わせの1つをさらに含み得る。
任意の他の好適な添加物が製剤に用いられ得る。例えば、使用に好適な添加物は、結合剤、希釈剤、崩壊剤、滑沢剤、増量剤、担体などを含むが、これらに限定されない。
一実施形態においては、製剤は、胃内滞留型及び/又は放出制御型製剤のアカンプロサートの混合物を含む。そのような製剤は、本明細書に記載される物質の任意のものや、さらなる加工助剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム及びコロイド状二酸化ケイ素、並びに任意選択で着色料を含み得る。例えば、一部の実施形態においては、コロイド状二酸化ケイ素が流動化剤として製剤に単独で添加され得る。限定されるわけではないが、コロイド状二酸化ケイ素は約0.1%〜約5.0%(w/w)、又は、約0.25%〜約2%(w/w)、又は約0.5%〜約1%(w/w)の範囲の濃度で添加され得る。
一部の実施形態においては、ステアリン酸マグネシウムが滑沢剤として添加され、例えば粉体の流動性を改善し、錠剤機及びパンチ表面に付着することを防ぎ、滑沢性を付与して、錠剤が錠剤ダイからきれいに排出されるようにできる。ステアリン酸マグネシウムは、通常は、医薬製剤に濃度約0.1%〜約5.0%(w/w)又は約0.25%〜約2%(w/w)又は約0.5%〜約1.25%(w/w)で添加され得る。
一部の実施形態においては、着色添加物も含まれ得る。着色料は、剤形の力価を判別するのに十分な量で用いられ得る。好ましくは、薬物への使用が認可された着色添加剤(連邦規則21条74章。その全体は参照により本明細書に援用される)は、錠剤の力価を区別するために市販の製剤に添加されている。他の製薬上許容される着色料及びその組み合わせの使用は、本発明に包含される。
結合剤は、例えば、凝集性を製剤に付与し、従って得られる剤形が圧縮成形後にそのままでいることを保証するために用いられ得る。好適な結合剤材料は、結晶セルロース、ゼラチン、糖(例えばショ糖、グルコース、ブドウ糖、及びマルトデキストリンなど)、ポリエチレングリコール、ワックス、天然及び合成ガム、ポリビニルピロリドン、セルロース系ポリマ(例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなど)を含むが、これらに限定されない。
当業者ならば、本明細書に記載される製剤に用いられ得るさらなる結合剤及び/又は量を理解するであろう。当業者には当然のことであるが、本明細書に開示される製剤に含まれる場合には、主な増量剤及び/又は他の添加物の量が、添加される結合剤の量に合わせてしかるべく減量されて、錠剤の全体的な単位重量を不変に保ち得る。一実施形態においては、結合剤は溶液から噴霧されて(例えば湿式造粒)、結合活性を高める。
崩壊剤は、例えば投与後の錠剤の崩壊を促進するために用いられ得、通常は澱粉、粘土、セルロース、アルギン、ガム、又は架橋されたポリマである。好適な崩壊剤は、架橋ポリビニルピロリドン(PVP−XL)、澱粉グリコール酸ナトリウム、及びクロスカルメロースナトリウムを含むが、それらに限定されない。必要に応じて、医薬製剤は、無毒の助剤物質、例えば湿潤又は乳化剤、pH緩衝剤など、例えば酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン酢酸ナトリウム、オレイン酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどの少量も含み得る。当業者ならば、本明細書に記載される製剤に用いられ得るさらなる崩壊剤及び/又は崩壊剤の量を理解するであろう。当業者には当然ながら、本明細書に開示される製剤中に含まれる場合には、主な増量剤及び/又は他の添加物の量が、添加される崩壊剤の量に合わせてしかるべく減量されて、錠剤の全体的な単位重量を不変に保ち得る。
一部の実施形態においては、製剤はコーティング、例えばフィルムコーティングを含み得る。フィルムコーティングが用いられる場合には、コーティング剤は、例えば、フィルム形成ポリマ、可塑剤などを含み得る。また、コーティングは、顔料及び/又は乳白剤を含み得る。フィルム形成ポリマの非限定的な例は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、及び澱粉を含む。可塑剤の非限定的な例は、ポリエチレングリコール、クエン酸トリブチル、セバシン酸ジブチル、ひまし油、及びアセチル化モノグリセリドを含む。さらに、顔料及び乳白剤の非限定的な例は、種々の色の酸化鉄、多色のレーキ顔料、二酸化チタンなどを含む。
徐放形態又は徐放型薬物送達システムの本発明の化合物も、調製又は投与できる。代表的な徐放性材料の記載は、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy」(第20版、Lippincott Williams & Wilkens Publishers、2003年)の文中資料に見いだすことができ、その全体は参照により本明細書に援用される。
製剤及び投与の様々な技術は、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy」(第20版、Lippincott Williams & Wilkens Publishers、2003年)に見いだすことができ、その全体は参照により本明細書に援用される。
上記のように、本明細書に開示される組成物及び製剤は、1つ以上の製薬上許容される担体材料又は添加物を含むこともできる。そのような組成物は、保管及び以降の投与のために調製され得る。治療用の任意の許容される担体又は希釈剤、例えば「Remington: The Science and Practice of Pharmacy」(2003年)の文中資料に記載されたもの(その全体は参照により本明細書に援用される)が用いられ得る。用語「担体」材料又は「添加物」は、本明細書において、それ自体は治療薬でない任意の物質を意味し得、担体及び/若しくは希釈剤及び/若しくはアジュバント、又は対象への治療剤の送達用のビヒクルとして用いられ、或は医薬組成物に添加されて、その取り扱い性又は保管性を改善できる。また、組成物の1用量単位の個別の一物品、例えば経口投与に適したカプセル剤又は錠剤への成形を、可能又は容易にし得る。添加物は、例示のためであって限定のためでなく、希釈剤、崩壊剤、結合剤、付着剤、湿潤剤、ポリマ、滑沢剤、流動化剤、不快な味若しくは臭いをマスキング又は中和するために添加される物質、香料、色素、芳香剤、及び組成物の外見を改善するために添加される物質を含み得る。許容される添加物は、ラクトース、ショ糖、澱粉粉末、トウモロコシ澱粉若しくはその誘導体、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸及び硫酸のナトリウム塩及びカルシウム塩、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン及び/又はポリビニルアルコール、食塩水、ブドウ糖、マンニトール、ラクトース、レシチン、アルブミン、グルタミン酸ナトリウム、システイン塩酸塩などを含む。ソフトゼラチンカプセル剤用の好適な添加物の例は、植物油、ワックス、脂肪、並びに半固形及び液状ポリオールを含む。溶液及びシロップの製剤に好適な添加物は、限定無く、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、及びグルコースを含む。注射溶液に好適な添加物は、限定無しに、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、及び植物油を含む。医薬組成物は、保存料、溶解剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香料、緩衝剤、コーティング剤、又は抗酸化剤をさらに含み得る。注射用の無菌組成物は、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy」(2003年)の文中資料に記載された従来の製剤慣行によって製剤され得る。例えば、有効化合物のビヒクル、例えば水又は天然に存在する植物油(例えば胡麻、ピーナッツ、又は綿実油)、合成脂質ビヒクル(例えばオレイン酸エチル)中などへの溶解又は懸濁が望ましい場合がある。緩衝剤、保存料、抗酸化剤などは、公認の製剤慣行に従って含まれ得る。化合物は、マイクロカプセル化形態でも作られ得る。さらに、必要に応じて、注射医薬組成物は、少量の無毒な助剤物質、例えば湿潤剤、pH緩衝剤などを含み得る。必要に応じて、吸収促進製剤(例えばリポソーム)が用いられ得る。
<非空腹状態誘発物質を用いた胃内滞留性の向上>
胃内滞留型薬物送達システムは、患者が非空腹状態にあって、伝播性消化管収縮運動(MMC)III相の強い蠕動収縮を胃が生じない場合に、改善された機能を有し得る。しかしながら、食事はアカンプロサートのバイオアベイラビリティをほぼ30%低下させ得る。理論によって拘束されるものではないが、食事がアカンプロサートのバイオアベイラビリティに及ぼす影響の機序は分かっていないものの、限られた容量の受動輸送機構に対する競合に関係している可能性が高い。本発明者は、アカンプロサートのさらにより最適な薬物動態及びバイオアベイラビリティのために、通常の食事のようにアカンプロサートの吸収を妨害すること無く、非空腹状態が誘発されてMMCを変化させ得ることを突き止めた。
従って、一部の実施形態においては、所与の物質がアカンプロサートと共投与されて、胃の「非空腹状態」を誘発し、MMCの収縮を阻害して胃内滞留時間を長くする。一部の実施形態においては、非空腹状態誘発物質は、任意の適当な非空腹状態誘発物質、例えば米国特許第7,405,238号明細書(その全体は参照により本明細書に援用される)に記載された任意のものであるが、それらに限定されない。例えば、非空腹状態誘発物質は、(a)グリシン、グリシルグリシン、これらの2つの化合物の何れかの塩、(b)C4〜C8糖アルコール、(c)アルカリ金属及びアルカリ土類金属のジオクチルスルホコハク酸塩、(d)β−カソモルフィン、(e)ジチオ有機酸、例えばα−リポ酸(ラセミ混合物、エナンチオマ、例えばRエナンチオマ、又は富化されたエナンチオマ混合物)の1つ以上からなる群から選択される物質であり得る。典型的な実施形態においては、非空腹状態誘発物質は例えばα−リポ酸である。一部の実施形態においては、α−リポ酸は、用量約40mg〜700mg、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲で投与され得る。例えば、40、50、60、70、80、90、100、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、450、500、550〜約600mg、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲である。一部の態様においては、α−リポ酸は、例えば約100〜約300mg、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲の用量である。一部の態様においては、α−リポ酸は、そのラセミ体形態で与えられる。別の態様においては、そのRエナンチオマとして与えられる。一部の態様においては、α−リポ酸は、胃内滞留型組成物に含まれる。一部の態様においては、α−リポ酸は、少なくとも部分的に胃内滞留システムのコーティング中にある。一部の態様においては、α−リポ酸は胃内滞留システムに含まれる。一部の態様においては、胃内滞留システムは、α−リポ酸を、所望の時間の間、例えば服用後の最初の1時間又は例えば最初の1時間のうちの任意の時間に放出するように設計される。一部の態様においては、α−リポ酸は、アカンプロサート、例えば1グラム未満(例えば100〜700mg)、又はその間の任意の値若しくはサブ範囲の用量のアカンプロサートとの合剤として含まれる。一部の態様においては、α−リポ酸は、アカンプロサートとの合剤且つ、さらには神経弛緩薬(抗精神病薬)との合剤として含まれる。一部の態様においては、α−リポ酸は、アカンプロサートとセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI又はSNRI)との合剤に含まれる。
下記の実施例10に例示されるように、また米国特許第7,405,238号の文中資料に教示されるように、任意の適当な非空腹状態誘発物質が、胃内滞留型錠剤の即放性コーティングとして用いられ得る。理論によって拘束されるものではないが、α−リポ酸などの非空腹状態誘発物質がアカンプロサートを含有する胃内滞留型錠剤の即放性コーティングに含まれる場合には、アカンプロサートの殆どが十二指腸に到達する数時間前に、α−リポ酸の殆ど全てが十二指腸を通過すると考えられる。従って、アカンプロサートのバイオアベイラビリティの低下が殆ど又は全く起こらないことが期待される。これは、α−リポ酸及びアカンプロサートが、同一の限られた容量の受動輸送システムに関して可能性として競合するとしても同様である(実際には、共通の輸送体が存在するかどうかは分かっていない)。
約40mg〜約600mg、約60mg〜約500mg、約80mg〜約400mg、又は約100〜約300mgの範囲(又はその間の任意の値若しくはサブ範囲、それらの範囲及び値の任意のもの)のα−リポ酸の用量は、胃内滞留型アカンプロサート錠剤の即放性成分として用いられた場合に好適である。例えば、α−リポ酸が錠剤のコーティングとして含まれる場合には、そのような製剤は、患者が丸剤を空腹時に服用してもGRアカンプロサートの薬物動態の利点を享受することを可能にする。
非限定的な例として、GRアカンプロサート錠剤は、350mgのアカンプロサートを膨潤性マトリクス中に含み、不活性成分及び150mgのR−α−リポ酸の混合物でコーティングされ得る。2錠のそのような錠剤は、例えば1日1回服用されて、腸溶性コーティングされたアカンプロサート錠剤の2〜3グラム(6〜9個の丸剤であって、1日3回のスケジュールで服用される)と同じ治療効果を、遅発性ジスキネジア又は他の神経精神疾患の治療において提供できる。2個の丸剤は、就寝時又は起床時に服用され得る。従って患者は、薬物を例えば自宅で1日1回服用する。このスケジュールは利便性及び治療のアドヒアランスを大いに高め得る。
例えばアルコール依存症の治療においては、治療に関する厳格なコンプライアンスが特に枢要であり得る。従って本発明の方法及び組成物は、より優れた利便性、使いやすさ、及びコンプライアンスを提供でき、そのような患者のより良い治療をもたらし得る。実際に、本明細書に記載される技術の一部の実施形態は、アルコール依存症の治療のための方法及び組成物に関する。アカンプロサートは、本明細書に記載されるように、本明細書に記載される用量で製剤され得る。例えば、用量は1日最大2〜3グラムであってもよいが、一部の実施形態において、本明細書に記載されるように製剤される場合には、1日1グラム未満、例えば40〜700mg、又はその中の任意のサブ値若しくはサブ範囲であり得る。改善されたアドヒアランス及び/又は利便性は、他の疾病にも、コンプライアンスがアルコール依存症を治療する場合と同程度に重要かどうかにかかわらず該当し、適用可能である。これらの方法及び組成物が改善された利便性及びコンプライアンスを提供できるという事実は、アカンプロサートで治療され得る多くの疾病に有益であり得る。
他の栄養物質及び薬物、例えば7,405,238特許(その全体は援用される)の明細書に記載の多数のものは、α−リポ酸の代わりに用いられ得る。一部の実施形態においては、α−リポ酸は非空腹状態誘発物質として用いられる。例えば、α−リポ酸は非常に安全である。第2に、α−リポ酸の代謝影響は、抗精神病薬の副作用を緩和するのに特に有益であり得る。α−リポ酸は抗酸化剤である。酸化ストレスは、神経弛緩薬によって誘発される大脳基底核への細胞障害の機序の1つであり、TDを誘発し得る。さらに、α−リポ酸は血糖降下作用を有し、神経弛緩薬がグルコース代謝に及ぼす潜在的悪影響を緩和できる。
<実施例1>
症例1:1人の56歳女性は、様々な神経弛緩薬及び気分安定薬を用いた統合失調感情障害の治療によって生じた長期の遅発性ジスキネジアを患っていた。患者のTDは、顎の左右運動、しかめ面運動、胴のロッキング、並びに下肢の持続性で不随意の蹴り、脚交差、及びねじれ運動という特徴を有した。TDの治療のために受診した時点では、患者は精神病をラモトリギン及びクエチアピン(第二世代の神経弛緩薬)で治療されていた。患者はアカンプロサート666mgを1日3回で治療開始し、症状が部分的に緩和した。アカンプロサートが999mgを1日3回まで増量された際には、患者はTDの完全寛解を示した。TD症状を示さない2ヶ月の後に、患者はクエチアピンからペルフェナジン(第一世代の神経弛緩薬)に切り替えた。患者のTD症状は再発しなかった。
TD症状の無いさらなる数週間の後に、患者はアカンプロサートを中断した。患者のTD症状は再発し、患者がアカンプロサート及びペルフェナジンの合剤を投与されていた間には存在しなかった不安及び焦燥感も再発した。
患者はアカンプロサートを再開し、666mgを1日3回が完全寛解をもたらさず、999mgを1日3回がもたらすことを再度見いだした。この用量では、患者は不安及び焦燥の緩和を再度得た。
アカンプロサートの有効性が、閾値血中レベルを超える十分な時間に関係しているという仮説を検証するために、患者は、1332mgのアカンプロサートを1日1回服用してみるよう指示された。この用量では、患者はTDの不随意運動は継続して無かったものの、下痢及び差し込みというかなりのGI副作用を起こした。
これらの結果は、TDに対するアカンプロサートの有効性を、より低い合計1日用量で示した。この場合、用量を均一に振り分ける代わりに、用量のより大きい割合が一度に投与された。これは、アカンプロサートの使用が、1日24時間あたり十分な時間(例えば6〜14時間、好ましくは約8)治療閾値を超える濃度においては、24時間の治療効果を与えるのに十分であることを示している。
<実施例2>
症例2:1人の34歳男性は、統合失調感情障害用の複数の神経弛緩薬への暴露に起因するTDのため、数年間アカンプロサートで治療されていた。患者は当時、精神病をラモトリギン及びクエチアピンで治療されており、アカンプロサート1032mg+999mg+1032mgを1日3回として服用していた。アカンプロサートのこの用量は、患者のTDの不随意運動を完全寛解させた。後者は、頬及び口の不随意運動、胴のロッキング運動、及び上下肢のねじれ運動を含む。999mgを1日3回では、患者の不随意運動からの完全寛解は得られなかった。治療閾値の仮説を試験するために、患者は1032mgのアカンプロサートを1日1回午前中に服用するよう依頼された。この用量では、患者は午前中及び午後早くには運動が無かったが、運動は夜には再発した。患者が第2の用量1032mgを午後遅く(最初の用量の8〜10時間後)に追加したところ、症状の完全寛解を得た。患者は、不随意運動の緩和を得た時に、そのうえ、運動が存在していた時よりも少ない不安及び焦燥を有したと言う。
これらの症例は何れも2つの仮説を支持している。(1)アカンプロサートに対するTDの(及び恐らくは、反復的な望まない常同症状によって特徴付けられる他の神経精神疾患の)治療反応性は、アカンプロサートのレベルが特定の閾値を超えている時間の量に関係し、PK曲線のAUCには関係しない。これはなぜなら、何れの症例でも、患者は、アカンプロサートのより低い合計1日用量とより高い各回用量とを有するレジメンの方が良好だったからである。アカンプロサートのより低い合計1日用量がより高いものより良好に作用する(前者が1日1回又は2回投与され、後者が1日3回投与された場合)ということは現在まで公知でなかったので、これは意外であった。(2)アカンプロサートと神経弛緩薬との合剤は、精神病及びTDに伴う不安及び焦燥の緩和を提供できる。アカンプロサート単独は抗不安作用を有さないので、これは意外である。
犬の研究の結果と報告された症例の結果とを総合すると、GRシステムによって送達されるアカンプロサートは、1日1回又は2回投与されてTD及び他の神経精神疾患の症状を緩和できると推論できる。GRシステムによるアカンプロサートの単用量のAUCが、アカンプロサートの既存の腸溶性コーティングされた錠剤の単用量のAUCの2倍であり得るという事実を考慮すると、GRアカンプロサートの1グラム未満の合計1日用量は、1日1回又は2回投与されて、症例のTDを治療するのに十分であると思われる。従ってTD症例の一部の症例、恐らくは症例の大多数においては、GR放出制御システムによって送達されるアカンプロサートの最小有効1日用量は、1グラム未満であり得る。これは、腸溶性コーティングされた製剤について現在までに報告された有効量の範囲の最小である。さらに留意すべきことに、腸溶性コーティングされた錠剤の現在までの成績は、TDの症状を用量1グラムで完全寛解させることは示していない。一方、本明細書において一部の実施形態においては、1グラム未満の1日用量が、単なる検出可能な治療効果ではなく症状の完全寛解を提供できる。
<実施例3>
薬物動態研究が4頭の犬において行われた。犬は、即放型(IR)アカンプロサートのカプセル剤を経口で与えられた。ある1日には、325mgのアカンプロサートを含む1カプセル剤を与えられた。1週間後の別の日には、低用量に分割された325mgのアカンプロサートを、30分毎に投与されて与えられた(下記の表1に示す)。
アカンプロサートを送達するこの方法は、放出制御型GRシステムによる胃へのアカンプロサートの送達を模倣している。図1〜4は、犬のそれぞれの時間濃度曲線であり、IRアカンプロサートを擬似的なGR放出制御型アカンプロサートと比較している。
表2は、アカンプロサートの2つの送達形態の薬物動態パラメータを、4頭の犬のそれぞれにおいて示しており、2つの形態の間の重要ないくつかの比を、重要な複数のパラメータについて示している。表中では、2つの任意に選ばれた閾値(2000ng/mL及び3000ng/mL)を超える滞留時間が、グラフを測定することによって算出された。滞留時間の横の星印は、滞留時間が1つのつながった期間ではなく2つの分離した部分からなっていたことを示している。AUCは常に擬似的なGRシステムの方が大きかった。ただし、4頭の犬のうち2頭の差は臨床的に有意でないと考えられた。1つの例では、差は2倍超であった。小標本のそれらの差は、個体間におけるアカンプロサートの吸収の周知の変動性と合致している。Cmaxは、常に、擬似的なGRシステムの方が有意に低かった。これは、AUCが有意に大きい場合でもそうであった。2つの閾値の何れよりも長い滞留時間は、GRシステムにおいて有意に長かった。
Figure 0006407720
Figure 0006407720
<実施例4>
表3は、当該薬物のほぼ一定のレベルを4時間以上もたらすようにアカンプロサートを送達可能な、胃内滞留(GR)技術を挙げている。表4は、胃内滞留技術と一緒に用いられて、本明細書に記載される実施形態において用いられる製剤を製造できる放出制御技術の例を挙げている。
Figure 0006407720
Figure 0006407720
<実施例5>
[アカンプロサートカルシウムの胃内滞留型製剤の組成]
錠剤は、胃液と接触すると膨潤し、非空腹状態(例えば食事の最後)において投与された場合には胃に数時間滞留する。製剤は、400mg及び800mgの錠剤として製造された。それらは標準的な丸形で両凸面の、はす縁を有する白色錠剤である。何れの錠剤力価も、嚥下しやすさのためにオパドライ(登録商標)IIホワイト(カラコン社)を噴霧コーティングされている。精製水はオパドライのビヒクルであり、コーティング工程の間に蒸発する。コーティングの総重量はコーティング前の重量の2%〜4%である。
コーティング前の錠剤は次表の成分を含む。
Figure 0006407720
<実施例6>
[400mg及び800mgのGRアカンプロサート錠剤の溶解特性]
400mg又は800mgの錠剤が、酢酸溶液(pH4.5)又は1規定HCl(pH1.0)中に溶解された。溶液中に放出される有効成分の割合が、1、2、4、6、8、及び10時間目に測定された。それぞれの放出特性は、6つの別々の試験管中で評価された。以下の表は結果を示しており、放出が時間の平方根に対してほぼ線形であることを示している。各表の第4列は、放出が時間の平方根に正確に比例する場合に放出される薬物量を示しており、0.27〜0.3の指定された係数を有する。
Figure 0006407720
Figure 0006407720
Figure 0006407720
Figure 0006407720
<実施例7>
[再製剤されたアカンプロサートと第一世代の神経弛緩薬との合剤]
第一世代の神経弛緩薬(抗精神病薬)は、50年以上に渡って、統合失調症及び他の精神病性障害の治療、さらに悪心及び嘔吐の治療や予防に用いられて来た。それらの薬物の市販された最初のものはクロルプロマジンであった。他は、チオリダジン、ペルフェナジン、トリフルオペラジン、ハロペリドール、フルフェナジン、ロキサピン、及びモリンドンを含む。それらの共通の特徴は、何れも、D2及びD3ドーパミン受容体の両方に対するドーパミンアンタゴニストであることである。それぞれは、それぞれに固有の一連の作用を、他の神経伝達物質の受容体に対して有する。これらの薬物の大きな欠点の1つは、運動障害を引き起こす傾向である。急に投与すると、運動障害、例えばパーキンソン症候群(振戦、固縮、運動緩慢、及び歩行障害)、さらにジストニア、ジスキネジア、及びアカシジアを引き起こし得る。長期投与すると、慢性の運動障害を引き起こし、当該薬物が中断された後にも持続し、さらには固定され得る。それらの状態は、遅発性ジスキネジア(TD)、遅発性ジストニア、及び遅発性アカシジアを含む。第一世代の神経弛緩薬の長期服用によるTD及び他の遅発性運動障害の罹患率は25%を超えており、高齢患者ではさらに高率である。部分的にはTDの非常に高いリスクゆえに、長期投与によってTD及び関連する運動障害を引き起こすより低いリスクを有する、神経弛緩薬の第二世代が開発された。それらの薬物は、リスペリドン、クエチアピン、クロザピン、オランザピン、及びアリピプラゾールを含む。それらの薬物によるTDの罹患率は5%未満だが、全て、平均余命に影響するのに十分な重度の代謝副作用を伴う。それらの副作用は、体重増加、グルコース不耐性、及び脂質代謝の障害を含む。クロザピンを例外として、第二世代の神経弛緩薬は、統合失調症及び他の精神病性障害を治療することにおいて、より有効なわけではない。クロザピンは、重度の精神病の治療としてより有効であるが、さらなる深刻な医学的副作用、例えば無顆粒球症のかなりの罹患率を有し、当該薬物を使用する条件として、患者白血球数の頻繁な監視を必要とする。第一世代の神経弛緩薬、特により強力なものは、第二世代の神経弛緩薬よりもかなり低い代謝系副作用の罹患率を有し、一部の第一世代の神経弛緩薬、例えばモリンドンは全く有さない。
第一世代の神経弛緩薬が、遅発性ジスキネジアを発症又は悪化させる高いリスク無しに投与できれば、精神病性障害の殆どの患者を治療するのに、第二世代の神経弛緩薬よりも好ましい。なぜなら後者の厄介な代謝系副作用を持たないからである。本明細書の一部の実施形態は、第一世代の神経弛緩薬とGR送達システムによる徐放用に設計されたアカンプロサートの新規製剤との固定用量の合剤を用いることに関する。そのような合剤は、既存の腸溶性コーティングされた錠剤が用いられる場合にTDを治療するのに必要とされるアカンプロサートの高用量ゆえに、以前であれば実用的でなかったであろう。コンプライアンスの問題が精神病患者の間で一般的であることを考慮すると、1日2丸剤以上のレジメンは、減少した有効性の危険がある。1グラムよりもかなり多くのアカンプロサートが、TDを治療するために必要であったならば、TD用のアカンプロサートの有効量と第一世代の神経弛緩薬の有効量との合剤は、少なくとも3丸剤に分割される必要がある。なぜなら、500mgよりもかなり高い腸溶性コーティングされたアカンプロサートの用量は、1丸剤では、同丸剤が第2の薬物の添加無しでも不快なほど大きくなることを必要としかねないからである。TDを治療するのに必要とされる腸溶性コーティングされたアカンプロサートの実際の用量は、実際にかなり高く、場合によっては3グラム超になり得る。一方、必要とされるアカンプロサートの別の製剤の必要な用量が1グラム未満であるならば、精神病及びTDの両方に有効な治療は1つ又は2つの合剤によって提供され得る。これは、アカンプロサートのグラム未満の用量及び製剤を提供する、本明細書に記載される本発明の製剤に当てはまる。
所与の疾患を予防する薬物が同疾患を治療することが当てはまらない場合にも、有効な治療が、完全に予防することはないとしても、疾患の重症度を減少させることは期待できる。上記の2つの症例においては、確定したTD及び精神疾患の患者がアカンプロサートを神経弛緩薬と一緒に服用し、TD症状の完全寛解を得た。それらの患者は、ベースラインにおいてTDを有さなかったとしても、その合剤を服用すればTD症状が無かったであろう。TDの罹患率は、患者の大多数において確定したTDを治療するのに有効なアカンプロサートの用量と、第一世代の神経弛緩薬とが共投与されれば、低くなると予想される。TDが一部の患者で実際に発症したとしても、その重症度はアカンプロサートが投与されなかった場合よりも必然的に低くなる。
一部の実施形態は、従って、特に次の2つの技術に関する。(1)精神病性障害を治療するのに十分な第一世代の神経弛緩薬の用量と遅発性ジスキネジアを治療するのに十分なアカンプロサートの用量とを含む組成物。例えば、神経弛緩薬及びアカンプロサートの用量が単一丸剤に組み合わされた組成物、並びにそれらの用量が同時に与えられる複数の単位に分割された組成物、例えば1個のブリスターパックに入った各薬物の1錠。(2)そのような組成物の、統合失調症、双極性障害、統合失調感情障害、精神病的特徴を有するうつ病、妄想性障害、他の精神病性疾患、幻覚及び妄想の症状の1つ以上を治療するための使用。組成物は、一部の態様においては、さらに、そのような薬物の使用にしばしば伴う悪心及び嘔吐の症状を治療又は予防できる。上記技術においては、当該使用は、確定したTDを有する患者でも有さない患者でもあり得る。
驚くべき且つ予期せぬことに、一部の実施形態においては、TDを治療するための上記の用量域よりも低いアカンプロサートの用量が、有効に用いられ得る。そのようなより低い用量が、以前に記載されたTD治療に利用される腸溶性コーティングされた丸剤と同じPK特性を有さないかもしれないのにもかかわらずである。また、そのようなより低い用量は、一部の実施形態においては、腸溶性コーティングされたアカンプロサートの同様に有効な用量によってもたらされるよりも小さい、24時間のAUCをもたらし得る。さらに注目すべきは、TD及び精神疾患の患者が、アカンプロサートを神経弛緩薬と一緒に投与されて、不安及び焦燥の予期せぬ改善を示したという予期せぬ発見である。しかも、アカンプロサート単独ではそれらの症状に影響しない。
アカンプロサートのGR送達システムを製剤するための具体的な技術は重要でないことは、明らかである。血中アカンプロサートのほぼ一定のレベルを4時間以上維持できる任意のシステムが、用いられ得る。
表8は、第一世代の神経弛緩薬及びそれらが通常処方される1日用量域を示している。本明細書の一部の実施形態は錠剤又はカプセル剤に関し、表9のGR技術の1つを実施して、50〜500mgのアカンプロサートの用量を、表8に記載された用量の1つ又は下記の表の最低用量の1/2の用量から最高用量、又はその間の任意の値の同表に記載された薬物の1つの用量と一緒に送達する。一例として、錠剤は4mgのペルフェナジンを250mgのアカンプロサートと一緒に含んで、膨潤型錠剤に製剤されて、ペルフェナジンはアカンプロサートのコアを囲み得る。
Figure 0006407720
<実施例8>
[アカンプロサートと第二世代の神経弛緩薬との合剤]
GRアカンプロサートの用量は100mg〜800mgであり得る。原則は、最低用量が、現在市販されている薬物の最低用量のほぼ1/2であるということである。第一世代の神経弛緩薬のいくつかの非限定的な例が表10に示されている。いくつかの第二世代の神経弛緩薬の用量域の例が、以下の表11に示されている。例えば、神経弛緩薬の用量は、下記の表の最低用量の1/2から最高用量、又はそれらの間の任意の値であり得る。
Figure 0006407720
<実施例9>
[アカンプロサートのSSRI及びSSRI抗うつ薬との合剤]
SSRI及びSNRIはOCD及びPTSDに有効であり、何れの疾患もアカンプロサートによる治療に反応し得る。また、SSRI及びSNRIは抑うつ性障害及び不安障害を治療するために用いられ、反復的な望まない常同的な思考、知覚、及び行動が当該症候群の一部であり得る。アカンプロサートとセロトニン再取り込み阻害薬とは異なる作用機序を有するので、それらの疾患に及ぼす治療効果は相乗的であり得る。GRアカンプロサートが1日1グラム未満の1日用量、1日1回又は2回のスケジュールで有効であり得るという事実は、GRアカンプロサートのSSRI又はSNRIとの固定用量の合剤を可能にする。
GRアカンプロサートの用量は100mg〜800mgであり得る。一部の実施形態は、最低用量が、現在市販されている薬物の最低用量のほぼ1/2、例えば下記の表の最低用量の1/2から最高用量又はその間の任意の値である合剤に関する。
Figure 0006407720
<実施例10>
[治療閾値]
本明細書に記載の通り、一部の実施形態は、アカンプロサートの1グラム未満の1日用量が製剤されて、種々の疾病及び障害を有効に治療できるという新規の意外な発見に関する。特に、一部の実施形態は、各24時間周期のうち十分な時間連続してアカンプロサートの濃度又は血中レベルを閾値よりも高く維持する、製剤及び投与スケジュールに関する。そのような製剤及びスケジュールは、アカンプロサート濃度が24時間全体に渡って閾値を超えることがないにもかかわらず、又はアカンプロサートの濃度又はレベルが所与の期間、例えば24時間の間一貫しない(定常レベルに無い)にもかかわらず、有効であり得る。
一部の実施形態においては、GRアカンプロサートの合計1日用量を1グラム未満に抑え、治療を1日1又は2丸剤に制限しながらも、臨床効果を最適化するために調整され得る少なくとも複数のパラメータが存在する。即ち、1日1回又は2回の投与、放出制御時間(4〜8時間又はその間の任意の値)、胃内滞留時間、及びアカンプロサートの用量(100mg〜1000mg)である。これらのパラメータは限定的であることを意図しない。
以下は構想を解説することを助ける。2010年の研究においては、健常なボランティアが、腸溶性コーティングされたアカンプロサート錠剤の666mgを1日3回投与された(Hammarbergら著、「複数回投与後の血漿中及び脳脊髄液中アカンプロサートの液体クロマトグラフィ・質量分析による測定:健常ボランティアにおける薬物動態研究(Acamprosate Determinations in Plasma and Cerebrospinal Fluid After Multiple Dosing Measured by Liquid Chromatography-Mass Spectroscopy: A Pharmacokinetic Study in Healthy Volunteers)」、Therapeutic Drug Monitoring、2010年、第32巻、p.489−496)。定常状態の血中レベルが得られるのに6日間かかり、その後平均レベルは760ng/mL〜915ng/mLで変動した。対照的に、666mgの単用量の後にはCmaxは平均286ng/mLであった。尚、観察された濃度は、他の著者によって報告されたものよりも高かった。例えば、腸溶性コーティングされた製剤の666mgを1日3回で、平均の定常濃度380ng/mLを有したアルコール症患者の研究が挙げられる。大多数の患者における666mgのt.i.d用量の有効性を考慮すると、アルコール依存症の治療有効性の閾値定常レベルは500ng/mL未満である可能性が高い。
遅発性ジスキネジア(TD)及び他の神経精神疾患における治療有効性のための閾値血中レベルは、1000ng/mL以下であって通常は300ng/mL以上だと通常は考えられる。なぜなら、本発明者によってTDの成功した治療に用いられた用量が、1日2〜4グラムだったからである。
本明細書に記載される犬の研究においては、患畜は通常体重約10kgであり、時間の平方根に比例する8時間連続の放出の、擬似的なGR用量324mgを投与された。薬物の100%は、実験開始の7.5時間後に投与された。本研究の平均時間では、濃度は8.3時間後に2000ng/mL超であった。(1)薬物動態の線形性、(2)mg/kgでの用量の外挿の有効性、(3)実際のGR製剤の機能の予測因子としての擬似的なGRの有効性、(4)70kgの体重のヒト、を考慮すると、治療閾値500ng/mLを超えるアカンプロサート濃度は、8時間連続して、GRアカンプロサートの用量(7×324)/4=567mgを用いて達成され得る。
体重及び正確な薬物動態特性には個体差があり得るものの、ヒト神経精神疾患の治療閾値を超える血中レベルは、1グラム未満のGRアカンプロサートの単用量後に8時間連続して維持され得る。
従って、一部の実施形態においては、閾値は、4〜8時間連続して、好ましくは約5〜7時間連続して、より好ましくは約6時間の間、300ng/mL〜1000ng/mLの量(又はその間のサブ範囲の任意の量)であり得る。例えば、アカンプロサート製剤が適合し得る閾値は、約6時間連続して約500〜600ng/mLであり得る。
一部の実施形態は、アカンプロサート製剤及びその使用に関し、十分なレベルのアカンプロサートに対する数時間の暴露(通常は4〜8時間)が、CNS機能に対する治療効果をもたらすことができる。これは、アカンプロサートのレベルが低下した後も数時間、多くの場合には1日の24時間の残りも連続して持続する。従って、当該薬物を4〜8時間連続して放出するように設計されたGRアカンプロサート丸剤の単用量は、24時間の治療効果をもたらすのに十分であり得る。放出制御技術を用いて、アカンプロサートの十分量が放出されて、一定の時間連続して利用可能であり、アカンプロサートの量、濃度、又はレベルを患者体内で閾値より高く維持するようにすることもできる。
非空腹状態における胃内滞留は、通常は約4時間続く。従って、本技術の一部の実施形態の制御された放出の間隔の下限(4時間)においては、制御された放出は、殆ど全く胃内で起こり得る。間隔の上限においては、放出は部分的に十二指腸、且つ恐らく上部空腸で起こり得る。これはバイオアベイラビリティの部分的な損失を伴い得るが、4時間以上後にも放出されていない薬物の分量に関してのみであり、合計用量の50%未満に相当すると考えられる。
当業者は、本願の効果によって、特定の神経精神疾患を治療するために、1日1回投与ではなく1日2回を選択すること、又は放出時間を例えば8時間から6時間又は4時間に減らすことによって、患者群の臨床反応が最適化され得ることは理解するであろう。アカンプロサートの治療レベルに対するより短い暴露が、持続的効果に十分である場合には、個々の用量はより少なくなる。或は、同じ用量が、放出が例えば8時間である場合に従来ならより高用量を必要としたような疾患を治療するのに十分であり得る。
本明細書の実施形態の一部に記載されるアカンプロサートのGR製剤の効果を達成するためには、当該製剤は、好ましくは、アカンプロサートの90%以上を8時間以内に放出できる。一方、非空腹状態に投与された場合には、アカンプロサートの少なくとも50%は3〜4時間(丸剤(又は他の剤形)が胃に滞留する典型的な時間)以内に放出される。後者の基準は、GR製剤が、腸溶性コーティングされたアカンプロサートよりもバイオアベイラブルであること、胃に直接送達される即放型アカンプロサートで見られる増大したバイオアベイラビリティに匹敵することを保証する。
当業者は、用量をタイトレーションして、所与の患者につき治療閾値より上への維持を達成することもできる。例えば、医師は、濃度がCmaxの50%よりも4〜8時間、好ましくは約6時間連続して高くなるまで用量を漸増できる。
1日1グラム未満のアカンプロサート製剤を1日1回又は2回の投与で用いて治療効果が達成され得るという事実は、驚くべきことであり、予期されていなかった。これは、製剤によってもたらされるpK曲線が定常濃度を24時間の一部のみ(通常はわずか4〜8時間)維持しているという点で、特に当てはまる。
<実施例11>
[α−リポ酸を用いる非空腹の誘発]
本実施例においては、α−リポ酸は、胃内滞留時間を増大させる目的のために錠剤に含まれる。
犬モデルにおいて、125mgのα−リポ酸が投与された15分後に、アカンプロサートを含み硫酸バリウムで標識された膨潤型錠剤が投与される。この処理は、大体米国特許第7,405,238号(その全体は参照により本明細書に援用される)に記載されたように行われる。800mg膨潤型錠剤(最大寸法19.05mm)の4頭のビーグル犬(体重6kg〜10kg)における胃内滞留が、その錠剤の空腹状態又は50グラムの給餌後の滞留と比較される。α−リポ酸を用いた試験の結果は次表にまとめられている。
Figure 0006407720
犬のこの小標本のデータは、ヒト患者による摂取のための錠剤中に実行可能に含まれる、又はそのような錠剤のコーティング中に含まれるのに十分低いα−リポ酸の用量で、α−リポ酸がアカンプロサート含有錠剤の胃内滞留時間に有意に影響し得るという見解を支持している。
<実施例12>
[アカンプロサート及びα−リポ酸のヒトへの投与]
本実施例においては、α−リポ酸が、アカンプロサートをその医薬有効成分として含む胃内滞留型錠剤の即放性コーティングとして利用される。
TDを患う1名の患者が、1日3330mgのアカンプロサートという有効だが不便な治療レジメンを、10錠の腸溶性コーティングされた錠剤が3用量に分割され、食事とは別に服用される形態で受ける。このレジメンが、2錠が毎朝起床時又は就寝時に、何れも空腹時に服用されるというレジメンと交換される。各1錠は、350mgのアカンプロサートを、R−α−リポ酸の即放性調製物の150mgでコーティングされたGR製剤中に含む(当然ながら、「R」−α−リポ酸の使用は限定的ではなく、ラセミ体α−リポ酸も用いられ得、α−リポ酸の任意の他の形態も用いられ得る)。R−α−リポ酸の殆ど全てが、アカンプロサートの大部分が十二指腸に到達する前に十二指腸を通過する。患者は、腸溶性コーティングされたアカンプロサートの通常のレジメン(即ち胃内滞留型製剤無し)と比較してTD症状の十分な緩和、及び大いに改善された利便性及び治療レジメンアドヒアランスを経験する。
<実施例13>
[グルタミン酸作動性刺激に対するニューロン反応にアカンプロサート暴露が及ぼす持続的効果のインビトロにおける実証]
この研究は、アカンプロサートによる前処理が、グルタミン酸の神経毒性に対して長期的な神経保護効果を有するかどうかを検証するために設計されている。本研究はインビトロの海馬の器官型培養切片モデルを用いる。本研究は、アカンプロサートの十分なレベルに対する1日24時間未満の暴露が、神経精神疾患の24時間の治療作用を提供できるかどうかを評価する。本研究は、培養されたラット海馬ニューロンを有毒レベルのグルタミン酸アゴニスト薬のチャレンジから保護することに関する、アカンプロサート暴露の持続的効果を実証している。このことは、特に、神経精神疾患へのアカンプロサートの治療使用を支持している。なぜなら、後者は、NMDA受容体及び代謝型グルタミン酸受容体へのグルタミン酸の作用を低下させるアカンプロサートの効果に関係するからである。ラットの研究は、アカンプロサートが培地から最大8時間除去された後であっても、アカンプロサートが、グルタミン酸アゴニストの後シナプス作用の一部に対する持続的効果を有することを示している。
8日齢のスプラーグ・ドーリーラット由来の海馬切片がプレーティングされ、続いて比較的急性(8時間)又はより慢性(5日間)のアカンプロサート処理に暴露される。切片は、次にアカンプロサートを含む培地から取り出され、対照培地に1又は8時間戻される。切片は、次にNMDA(50μM)又は選択的なmGLuR1剤若しくはmGluR5剤によるチャレンジを1時間受ける。切片は、次にヨウ化プロピジウムを含む通常培地中に24時間置かれ、下記の通り神経毒性/神経保護について評価される。
<方法>
海馬の器官型培養切片(OHSC)の調製:8日齢のスプラーグ・ドーリー仔ラットが、全ての器官型の海馬切片実験(OHSC)実験において用いられる。仔動物は迅速な断頭により屠殺される(母親1匹につき雄3/雌3)。脳が次に無菌的に摘出され、氷冷の解剖用培地に移される。髄膜除去後に海馬が切除され、冠状断で200μmに切片化され、3連で0.4μmバイオポア膜上にプレーティングされる。膜は1ml培地中に6穴プレートを用いて懸濁される。プレートは、次に37℃において5%CO/21%O/74%N医療用ガス組成物中で5日間インビトロで培養されて(DIV)、テフロン(登録商標)膜への接着をさせる。通常は、14〜18の切片が各仔動物から得られる。
アカンプロサートによる前処理:5日目に、インビトロにおいて、プレートは新鮮な培地で処理され、半分は200μΜアカンプロサートカルシウムに、半分は通常培地に8時間又は5日間暴露される。この時点で、プレートは新鮮な対照培地中に1時間又は8時間置かれた。
グルタミン酸作動性チャレンジ:この時点で、プレートは、新鮮な培地中、NMDA(50μM)又は代謝型グルタミン酸受容体アゴニストを含む培地中の何れかに1時間置かれた。
神経毒性/神経保護評価:最後の培地交換のためには、プレートは、各ウェルに添加されたヨウ化プロピジウム(PI)を含む通常培地に24時間移される。PIは、障害を受けた又は恐らく死んで行く細胞の細胞膜のみを透過し、DNAに結合して630nmの明るく強い赤色蛍光を生ずる。切片は、SPOT−Advancedバージョン4.0.2ソフトウェア(Windows用)を用い、5倍の対物レンズで、ライカDMIRB顕微鏡(青色−緑色光を用いる蛍光検出に適合し、パーソナルコンピュータにSPOT7.2カラーモザイクを介して接続されている)によって視覚化される。PIの放出波長は可視領域の620nmであり、PIは最大励起波長536nmを有する。PIはバンドパスフィルタの励起波長510〜560nmを用いて励起される。PIの蛍光強度はImageJを用いてデンシトメトリーによって分析され、画像は、背景差分後に、海馬のCA1錐体細胞層、CA3錐体細胞層、及び歯状回顆粒細胞層の光強度を検出することによって定量される。蛍光は任意単位で記録された後に、対照に対する割合(%)に変換され、複数の培養間の比較と母親間のばらつきに関する調整とを助ける。PIの取り込みは、細胞傷害及び細胞死の他の尺度と良く相関することが示されている。
<実施例14>
アカンプロサートが、遅発性ジスキネジアのラットモデルを用いて試験され、数週間ハロペリドール(強力な第一世代の神経弛緩薬)に暴露することによってラットに生ずる異常な咀嚼運動を観察する。先ずアカンプロサートが試験され、定常に維持された血中レベルが異常な運動を低下又は除去することを示す。ラットは次に24時間中12時間以内連続して治療血中レベルに相当するようにアカンプロサートを投与され、これが不随意運動を低下させることを確認する。
<実施例15>
アカンプロサートは、運動障害(Per2(Brdm1)欠失若しくはENT1(−/−)マウス又は他のマウスモデル)及び高グルタミン酸状態のトランスジェニックマウスモデルにおいて試験される。先ずアカンプロサートが試験され、一定に維持された血中レベルが異常な運動を低下又は除去することを示す。マウスは次に24時間中12時間以内連続して治療血中レベルに相当するようにアカンプロサートを投与され、これが不随意運動を低下させることを確認する。
<実施例16>
実施例5に記載のアカンプロサートの具体的な胃内滞留型(GR)製剤の薬物動態特性が、ヒト対象において2つの研究で試験される。第1の研究では、対象は、標準的な高脂肪食の30分後に、400mgのGRアカンプロサート、800mgのGRアカンプロサート、又は666mgの腸溶性コーティングされたアカンプロサートの単用量を投与される。アカンプロサートの血漿中濃度は、その後1、2、4、6、8、12、24、及び48時間の時点で測定され、薬物動態パラメータが算出される。
少なくとも一部の対象においては、(a)Cmax及びAUCは400及び800mgのGR投与の用量に比例し、(b)666腸溶性コーティングされた用量に関しては、GR製剤はより高いバイオアベイラビリティ及びより短いTmaxを有する。
第2の研究では、対象は、400mgのGRアカンプロサートを、空腹状態、非空腹状態、及び600mgのR−α−リポ酸(例えば少なくとも10〜15分前)後の空腹状態において投与される。
少なくとも一部の対象においては、薬物動態曲線(並びにパラメータAUC、Cmax、及びTmax)は、非空腹状態の400mgのGRアカンプロサート及びR−α−リポ酸後の空腹状態の400のGRアカンプロサートについて同様である。空腹状態の400mgのGRアカンプロサート(α−リポ酸無し)は、他の2つの条件の何れよりもかなり小さいAUC及び低いCmaxを示す。
本明細書に記載された発明の主題は、場合によっては、異なる他の方法、組成物、及び/又は成分に含まれるか、それらと組み合わされた、異なる方法、組成物、及び/又は成分を示す。当然ながら、その種々の記載された方法、組成物、成分、及び合剤は単に非限定的な例として示されており、実際に、同じ目的及び/又は機能を達成するそれ以外の多数が実施され得る。
実質的にいかなる複数形及び/又は単数形の用語の本明細書における使用に関しても、当業者は、文脈及び/又は用法に応じて、複数形から単数形及び/又は単数形から複数形に言い換えることができる。それらの種々の単数形/複数形の入れ替えは、本明細書においては明瞭性のために明示的に記載され得る。
通常は、本明細書、特に添付の請求項(例えば添付の請求項の本文)において用いられる用語は、通常は「開放的な」用語だと見なされることは、当業者には理解されよう(例えば用語「含む」は「含むが限定されない」と解釈され、用語「有する」は「少なくとも有する」と解釈され、用語「含む」は「含むが限定されない」と解釈される、など)。さらに、記載される請求項の表現の具体的な数が意図される場合には、そのような意図は明確に請求項中に表現される。そのような表現が無い場合にはそのような意図が存在しないことは、当業者には理解されよう。例えば、理解の一助として、添付の請求項は前置的な表現である「少なくとも1つ」及び「1つ以上」の使用を含んで、請求項の表現を記載する。ただし、そのような表現の使用は、不定冠詞「a」又は「an」による請求項の表現の記載が、そのような記載された請求項の表現を含む任意の特定の請求項を、1つのそのような表現のみを含む実施形態に限定することを示すと解釈されるべきものではない。これは、同じ請求項が、前置的な表現である「1つ以上」又は「少なくとも1つ」及び不定冠詞「a」又は「an」を含む場合も同じである(例えば「a」及び/又は「an」は、通常は「少なくとも1つ」又は「1つ以上」を意味すると解釈される)。これは、請求項の表現を記載するための定冠詞の使用にも当てはまる。さらに、記載された請求項の表現の具体的な数が明確に記載されている場合であっても、そのような表現が通常は少なくとも表現された数を意味すると解釈されるべきものであることは、当業者は理解するであろう(例えば「2つの表現」という基本的な表現は、他の修飾語句が無い場合、通常は少なくとも2つの表現又は2つ以上の表現を意味する)。さらに、「A、B、及びCなどの少なくとも1つ」に類似の慣用表現が用いられる場合には、通常は、その意味は当業者がその慣用表現を理解する意味で意図される(例えば「A、B、及びCの少なくとも1つを有するシステム」は、A単独、B単独、C単独、A及びBの両方、A及びCの両方、B及びCの両方、並びに/又はA、B、及びCの全てを有するシステムを包含するが、それらに限定されないなど)。「A、B、又はCなどの少なくとも1つ」に類似の慣用表現が用いられる場合には、通常は、その意味は当業者がその慣用表現を理解する意味で意図される(例えば「A、B、又はCの少なくとも1つを有するシステム」は、A単独、B単独、C単独、A及びBの両方、A及びCの両方、B及びCの両方、並びに/又はA、B、及びCの全てを有するシステムを包含するが、それらに限定されないなど)。さらに、2つ以上の代替的な用語を示す実質的に任意の離接的な語及び/又は表現が、明細書、請求項、又は図面に関わらず、用語の1つ、用語の一方、又は両方の用語を含むという可能性を意図するものであることは、当業者には理解される。例えば、「A又はB」という表現は、「A」若しくは「B」又は「A及びB」という選択肢を包含すると理解される。
ある範囲の数値が与えられた場合には、その範囲の上限値と下限値との間の各介在値(文中に別途明記しない限り、下限値の単位の10分の1まで)は、具体的に開示されていると理解される。ある記載範囲に含まれる任意の記載値若しくは介在値とその記載範囲に含まれる任意の他の記載値若しくは介在値との間のより狭い範囲は、本発明に包含される。それらのより狭い範囲の上限値及び下限値は、その範囲に独立して含まれても除外されてもよい。それらのより狭い範囲に上下限値の一方又は両方が含まれるか又は何れも含まれないような各範囲も、本発明に包含され、記載範囲の任意の具体的に除外された限界値に従う。記載範囲が前記限界値の一方又は両方を含む場合には、それらの限界値の一方又は両方を除外した範囲も本発明の実施形態に含まれる。
本明細書において取り上げた公刊物は、本願の出願日以前におけるそれらの開示についてのみ記載されている。本明細書のいかなる点も、本明細書の実施形態がそれらの公刊物に先行発明として先行する権利を有さないという承認とは見なされない。さらに、記載された出版日は実際の出版日とは異なっていることもあり得、個別に確認される必要があり得る。公刊物に開示された発明の主題、例えば任意の方法、組成物、添加物(それらの範囲及び用量を包含する)などは、その全体が参照により本明細書に援用される。
当業者にとっては明らかであるように、本明細書に記載される実施形態の多数の修正及び変形が、その範囲から逸脱することなくなされ得る。また、種々の態様及び実施形態が本明細書において開示されたが、他の態様及び実施形態も当業者にとっては明らかであろう。本明細書に開示された種々の態様及び実施形態は例示の目的のためであって、限定的であることを意図されない。正確な範囲及び趣旨は、次の特許請求の範囲によって示される。
1.神経精神疾患を治療する方法であって、
その必要がある患者に対して、1000mg未満のアカンプロサートの合計1日用量を投与することを含み、
前記アカンプロサートが1日1回又は2回投与されて前記合計1日用量を達成し、
前記投与されるアカンプロサートが、前記アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤された組成物中にある、
ことを特徴とする、方法。
2.1に記載の方法であって、
前記組成物が、1つ以上の胃内滞留性の添加物、1つ以上の放出制御添加物、又は1つ以上の胃内滞留性の添加物及び1つ以上の放出制御添加物を含むことを特徴とする、方法。
3.2に記載の方法であって、
前記1つ以上の胃内滞留性の添加物が、非発泡性である浮遊性の添加物、発泡性である浮遊性の添加物、生体付着性添加物、粘膜付着性添加物、及び磁性添加物からなる群から選択されることを特徴とする、方法。
4.2に記載の方法であって、
前記1つ以上の放出制御添加物が、
浸透型であるかイオン交換によって働くコーティング型ビーズを形成する技術を含むことを特徴とする、方法。
5.1に記載の方法であって、
前記投与される組成物が、アカンプロサートの即放型組成物の平均AUCよりも大きいアカンプロサートの平均AUCを達成し、即放型組成物のC max よりも低いアカンプロサートのC max を得、及び/又は即放型組成物のT max よりも長いアカンプロサートのT max を得るように製剤されることを特徴とする、方法。
6.2に記載の方法であって、
前記組成物が、カルボポール974P(カルボマーホモポリマB型)及びカルボキシメチルセルロースの1つ以上を含むことを特徴とする、方法。
7.1に記載の方法であって、
前記アカンプロサートが1日1回投与されることを特徴とする、方法。
8.7に記載の方法であって、
前記投与されるアカンプロサートが350mg〜900mgの用量であることを特徴とする、方法。
9.7に記載の方法であって、
前記アカンプロサートが剤形の1単位として投与されることを特徴とする、方法。
10.9に記載の方法であって、
前記剤形の1単位が1つの丸剤、1つの錠剤、又は1つのカプセル剤であることを特徴とする、方法。
11.7に記載の方法であって、
その1回分の剤形が1200mg未満の総重量を有することを特徴とする、方法。
12.7に記載の方法であって、
前記アカンプロサートが剤形の1単位よりも多く投与されることを特徴とする、方法。
13.12に記載の方法であって、
前記剤形の各単位が、丸剤、錠剤、又はカプセル剤であることを特徴とする、方法。
14.1に記載の方法であって、
前記アカンプロサートが1日2回投与されることを特徴とする、方法。
15.14に記載の方法であって、
前記投与されるアカンプロサートが剤形の1つ以上の単位であり、
各単位が1200mg以下の総重量を有することを特徴とする、方法。
16.14に記載の方法であって、
各投与において与えられる前記アカンプロサートの用量が200mg〜450mgであることを特徴とする、方法。
17.14に記載の方法であって、
前記アカンプロサートが、各投与時に剤形の1単位として又は各投与時に1単位よりも多く投与されることを特徴とする、方法。
18.1に記載の方法であって、
前記アカンプロサートを非空腹状態にある患者に投与すること又は患者の非空腹状態を誘発することをさらに含むことを特徴とする、方法。
19.1に記載の方法であって、
前記神経精神疾患が、遅発性ジスキネジア及び神経弛緩薬(抗精神病薬)に対する患者の慢性暴露によって誘発される他の運動障害、トゥレット障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、並びに強迫性障害(OCD)からなる群から選択されることを特徴とする、方法。
20.アカンプロサートを用いて遅発性ジスキネジアを治療する方法において、
その改善が、アカンプロサート剤形を1日1回又は2回提供することを含み、
前記剤形が50〜500mgのアカンプロサートを含み、
前記剤形が、投与によって、アカンプロサートを患者の胃に制御された速度で4〜8時間連続して放出し、
提供される前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満である、
ことを特徴とする方法。
21.1〜20のいずれか1つに記載の方法であって、
α−リポ酸を50mg〜600mgの量で投与することをさらに含むことを特徴とする、方法。
22.21に記載の方法であって、
前記α−リポ酸が、ラセミ体α−リポ酸、1つのエナンチオマについて富化されたラセミ混合物、又はα−リポ酸のエナンチオマであることを特徴とする、方法。
23.22に記載の方法であって、
前記エナンチオマがRエナンチオマであることを特徴とする、方法。
24.22に記載の方法であって、
前記α−リポ酸が、少なくとも部分的にアカンプロサート製剤のコーティング中にあることを特徴とする、方法。
25.22〜24のいずれか1つに記載の方法であって、
前記アカンプロサートが胃内滞留システムに製剤されることを特徴とする、方法。
26.22〜25のいずれか1つに記載の方法であって、
前記製剤が、胃内滞留システムに含まれるα−リポ酸をさらに含むことを特徴とする、方法。
27.26に記載の方法であって、
前記胃内滞留システムが、前記α−リポ酸を服用後の最初の1時間に放出するように設計されることを特徴とする、方法。
28.組成物であって、
アカンプロサートを900mg未満の用量で含み、
組成物を被投与者の胃に滞留させて前記アカンプロサートの放出を一定の十分時間連続して制御し、前記アカンプロサートの少なくとも50%を組成物から胃に4時間以内に放出し、アカンプロサートを制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤され、
前記アカンプロサートの少なくとも90%が8時間以内に放出される、
ことを特徴とする、組成物。
29.28に記載の組成物であって、
前記組成物が、胃内滞留技術、放出制御技術、又は胃内滞留技術及び放出制御技術の両方を含むことを特徴とする、組成物。
30.29に記載の組成物であって、
前記1つ以上の胃内滞留性の添加物が、非発泡性である浮遊性の添加物、発泡性である浮遊性の添加物、生体付着性添加物、粘膜付着性添加物、及び磁性添加物からなる群から選択されることを特徴とする、組成物。
31.29に記載の組成物であって、
前記1つ以上の放出制御添加物が、浸透型であるか又はイオン交換によって働く、コーティング型ビーズを形成する技術を含むことを特徴とする、組成物。
32.28に記載の組成物であって、
前記組成物が、カルボポール974P(カルボマーホモポリマB型)及びカルボキシメチルセルロースの1つ以上を含むことを特徴とする、組成物。
33.28に記載の組成物であって、
前記組成物が、被投与者への投与によって、アカンプロサートの平均AUCがアカンプロサートの即放型組成物の平均AUCよりも大きくなり、アカンプロサートのC max が即放型組成物のC max よりも低くなり、及び/又はアカンプロサートのT max が即放型アカンプロサートよりも長くなる、ように製剤されることを特徴とする、組成物。
34.28に記載の組成物であって、
アカンプロサートの前記用量が100mg〜800mgであることを特徴とする、組成物。
35.28に記載の組成物であって、
前記組成物が錠剤、丸剤、又はカプセル剤として製剤されることを特徴とする、組成物。
36.28に記載の組成物であって、
α−リポ酸をさらに含み、
前記α−リポ酸がラセミ体α−リポ酸又はα−リポ酸のRエナンチオマであり、
前記α−リポ酸の用量が50mg〜600mgであることを特徴とする、組成物。
37.36に記載の組成物であって、
前記α−リポ酸が、少なくとも部分的に前記組成物のコーティング中にあることを特徴とする、組成物。
38.36に記載の組成物であって、
前記α−リポ酸が胃内滞留システムに含まれることを特徴とする、組成物。
39.38に記載の組成物であって、
前記胃内滞留システムが、前記α−リポ酸を服用後の最初の1時間に放出するように設計されることを特徴とする、組成物。
40.神経精神疾患を治療する方法であって、
その必要がある患者に対して28に記載の組成物を投与することを含み、
投与される前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満であり、
前記組成物が1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成する、
ことを特徴とする方法。
41.合剤であって、
28に記載の組成物と、少なくとも、抗精神病薬(神経弛緩薬)、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)、抗うつ薬、及び抗不安薬の1つ以上を含む第2の薬物とを含むことを特徴とする、合剤。
42.41に記載の合剤であって、
前記合剤が、アカンプロサートと少なくとも1つの第2の薬物とを含む単一の剤形単位からなることを特徴とする、合剤。
43.41に記載の合剤であって、
前記抗精神病薬が第一世代又は第二世代の抗精神病薬であることを特徴とする、合剤。
44.43に記載の合剤であって、
前記第1世代又は第二世代の抗精神病薬が、チオリダジン、クロルプロマジン、チオチキセン、トリフルオペラジン、フルフェナジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、ロキサピン、モリンドン、メトクロプラミド、アリピプラゾール、アセナピン、イロペリドン、ルラシドン、オランザピン、パリペリドン、クエチアピン、リスペリドン、及びジプラシドンからなる群から選択されることを特徴とする、合剤。
45.41に記載の合剤であって、
前記SSRI又はSNRIが、シタロプラム、デスベンラファキシン、デュロキセチン、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、ミルナシプラン、パロキセチン、セルトラリン、及びベンラファキシンからなる群から選択されることを特徴とする、合剤。
46.神経精神疾患を治療する方法であって、
その必要がある患者に対して1に記載の製剤を投与することを含み、
投与される前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満であり、
前記組成物が1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成する、
ことを特徴とする方法。
47.46に記載の方法であって、
前記製剤が、アカンプロサートと少なくとも1つの第2の薬物とを含む丸剤、錠剤、又はカプセル剤を含むことを特徴とする、方法。
48.遅発性ジスキネジアのリスクを低減又は発症を遅延させる方法であって、
その必要がある患者に対して11に記載の製剤を投与することを含み、
投与される前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満であり、
前記組成物が1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成する、
ことを特徴とする方法。
49.48に記載の方法であって、
前記製剤が、アカンプロサートと少なくとも1つの第2の薬物とを含む丸剤、錠剤、又はカプセル剤を含むことを特徴とする、方法。
50.アカンプロサート治療レジメンに関するコンプライアンスを改善する方法であって、
患者に対して900mg未満のアカンプロサートの合計1日用量を提供し、アカンプロサート製剤の有効量を1日1回又は2回投与することを含み、
前記製剤が、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤される、
ことを特徴とする方法。
51.50に記載の方法であって、
前記患者が、以前の治療レジメンに関して少なくとも部分的にノンコンプライアンスであったことを特徴とする、方法。
52.50に記載の方法であって、
前記治療レジメンが、アルコール依存症の治療、運動障害の治療、不安の治療、及びうつ病の治療からなる群から選択されることを特徴とする、方法。
53.神経弛緩薬、不安、又は抗うつ薬を投与される患者の不安を低減する方法であって、
900mg未満のアカンプロサートの1日用量を投与すること、アカンプロサート製剤の有効量を1日1回又は2回を投与することを含み、
前記製剤が、アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤される、
ことを特徴とする方法。
54.53に記載の方法であって、
前記製剤の1つを投与されているにも関わらず不安を患う患者、又は前記製剤の1つを投与されているにも関わらず不安の少なくともある程度の低減の必要がある患者を同定することをさらに含むことを特徴とする、方法。
55.1グラム超の用量を用いる治療に伴うアカンプロサートの副作用を低減する方法であって、
その必要がある患者に対して、1000mg未満のアカンプロサートの合計1日用量を投与することを含み、
前記アカンプロサートが、1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成し、
前記投与されるアカンプロサートが、前記アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤された組成物中にある、
ことを特徴とする方法。
56.55に記載の方法であって、
その副作用が悪心及び/又は嘔吐であることを特徴とする、方法。
57.アルコール依存症を治療する方法であって、
その必要がある患者に対して1000mg未満のアカンプロサートの合計1日用量を投与することを含み、
前記アカンプロサートが、1日1回又は2回投与されて合計1日用量を達成し、
前記投与されるアカンプロサートが、前記アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃において制御された速度で4〜8時間連続して放出するように製剤された組成物中にある、
ことを特徴とする方法。
58.57に記載の方法であって、
前記組成物が50〜500mgのアカンプロサートを含むことを特徴とする、方法。
59.神経精神疾患を治療する方法であって、
1日1回又は2回、アカンプロサートの少なくとも50%を制御された速度で4〜8時間連続して放出する組成物中にアカンプロサートを含む組成物を投与することを含み、
前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満である、
ことを特徴とする、方法。
60.神経精神疾患の治療におけるアカンプロサートの使用であって、
前記アカンプロサートが、1日1回又は2回、アカンプロサートを含む組成物の一部として投与され、
前記組成物が、アカンプロサートの少なくとも50%を制御された速度で4〜8時間連続して放出し、
前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満である、
ことを特徴とする使用。
61.60に記載の使用であって、
前記疾患が、統合失調症、統合失調感情障害、双極性障害、大うつ病性障害、妄想性障害、器質性精神病、及びトゥレット障害からなる群から選択されることを特徴とする、使用。
62.神経精神疾患の治療におけるアカンプロサートの使用であって、
前記アカンプロサートが、1日1回又は2回の投与用に、アカンプロサートを制御された速度で4〜8時間連続して放出する組成物に製剤され、
前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満である、
ことを特徴とする使用。
63.薬物治療レジメンに関する患者のコンプライアンスを改善すること及び/又は神経精神疾患治療を受ける患者の不安を軽減することにおける、アカンプロサートの使用であって、
前記アカンプロサートが、1日1回又は2回投与のために、アカンプロサートを制御された速度で4〜8時間連続して放出する組成物に製剤され、
前記アカンプロサートの合計1日用量が1000mg未満である、
ことを特徴とする使用。
64.アカンプロサートの固定用量を胃内滞留性の放出制御型製剤中に含む組成物であって、
前記アカンプロサートの用量が50〜900mgであることを特徴とする、組成物。
65.胃内滞留性の放出制御型製剤中にあるアカンプロサートの固定用量と、第一世代の神経弛緩薬若しくは第二世代の神経弛緩薬、第二世代の神経弛緩薬の固定用量又はメトクロプラミドの固定用量と、を含む組成物であって、
前記アカンプロサートの用量が50〜900mgである、
ことを特徴とする組成物。
66.65に記載の組成物であって、
前記第一世代の神経弛緩薬の用量が、その最小承認用量の1/2からその最大承認用量までであることを特徴とする、組成物。
67.65に記載の組成物であって、
前記第一世代の神経弛緩薬の用量が、その最小承認用量の50%からその最小承認用量の90%までであることを特徴とする、組成物。
68.第一世代又は第二世代の神経弛緩薬を用いて精神疾患を治療する方法であって、
その改善が、50〜900mgの量のアカンプロサート及び第一世代の神経弛緩薬を含む組成物を投与することを含み、
前記組成物が、前記アカンプロサートの少なくとも50%を被投与者の胃に4〜8時間連続して放出するように製剤される、
ことを特徴とする方法。
69.68に記載の方法であって、
前記精神疾患が、統合失調症、統合失調感情障害、双極性障害、大うつ病性障害、妄想性障害、器質性精神病、又はトゥレット障害の1つ以上であることを特徴とする、方法。
70.46〜69のいずれか1つに記載の方法、使用、または組成物であって、α−リポ酸を50mg〜600mgの量でさらに含むことを特徴とする、方法、使用、または組成物。
71.アカンプロサート及びα−リポ酸を含むGR組成物を用いてアルコール依存症を治療する方法であって、前記組成物が非空腹状態又は空腹状態において服用されることを特徴とする、アルコール依存症を治療する方法。

Claims (10)

  1. 医薬組成物であって、
    アカンプロサートカルシウムまたは他の製薬上許容されるアカンプロサートの塩を
    (a)1g未満の用量で含み、
    (b)前記アカンプロサートカルシウムまたは他の製薬上許容されるアカンプロサートの塩は、カルボマーホモポリマB型を含むポリマのマトリクスまたはカルボマーホモポリマB型からなるポリマのマトリクスに分布されており、
    前記医薬組成物は、錠剤であり、
    前記錠剤は、インビトロの酢酸溶液(pH4.5)またはHCl(pH1.0)中に置かれた場合に、前記アカンプロサートカルシウムまたは他の製薬上許容されるアカンプロサートの塩を時間の平方根に対してほぼ線形である速度で放出し、滞留する、
    ことを特徴とする、医薬組成物。
  2. 請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記錠剤は、スフェロイドであることを特徴とする、医薬組成物。
  3. 請求項1に記載の医薬組成物であって、
    前記用量が800mgであることを特徴とする、医薬組成物。
  4. 請求項1に記載の医薬組成物であって、
    前記医薬組成物は、さらに抗精神病薬または抗うつ薬を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  5. 請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記抗精神病薬が、アリピプラゾール、アセナピン、クロルプロマジン、フルフェナジン、ハロペリドール、イロペリドン、ロキサピン、ルラシドン、メトクロプラミド、モリンドン、オランザピン、パリペリドン、ペルフェナジン、クエチアピン、リスペリドン、チオリダジン、チオチキセン、トリフルオペラジン、及びジプラシドンからなる群から選択されることを特徴とする、医薬組成物。
  6. 請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記抗うつ薬が、シタロプラム、デスベンラファキシン、デュロキセチン、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、ミルナシプラン、パロキセチン、セルトラリン、及びベンラファキシンからなる群から選択されることを特徴とする、医薬組成物。
  7. 請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記錠剤が、カルボマーホモポリマB型60mgを含むポリマのマトリクス、またはカルボマーホモポリマB型60mgからなるポリマのマトリクスに分布された、アカンプロサートカルシウムまたは他の製薬上許容されるアカンプロサートの塩800mgを含むことを特徴とする、医薬組成物。
  8. 神経精神疾患の治療用の、請求項1からのいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. 請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記神経精神疾患が、双極性障害、強迫性障害(OCD)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、統合失調症、遅発性ジスキネジアおよびトゥレット障害からなる群から選択されることを特徴とする、医薬組成物。
  10. 請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記神経精神疾患が、遅発性ジスキネジアであることを特徴とする、医薬組成物。
JP2014544970A 2011-12-02 2012-12-02 アカンプロサート製剤 Active JP6407720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161566550P 2011-12-02 2011-12-02
US61/566,550 2011-12-02
US201261649137P 2012-05-18 2012-05-18
US61/649,137 2012-05-18
PCT/US2012/067507 WO2013082573A1 (en) 2011-12-02 2012-12-02 Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015500812A JP2015500812A (ja) 2015-01-08
JP2015500812A5 JP2015500812A5 (ja) 2016-01-28
JP6407720B2 true JP6407720B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=48536156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544970A Active JP6407720B2 (ja) 2011-12-02 2012-12-02 アカンプロサート製剤

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP2785337B1 (ja)
JP (1) JP6407720B2 (ja)
KR (1) KR102055859B1 (ja)
CN (1) CN104379138B (ja)
AU (1) AU2012345659B2 (ja)
BR (1) BR112014013374B1 (ja)
CA (1) CA2863265C (ja)
HK (2) HK1199841A1 (ja)
IL (1) IL232935B (ja)
MX (1) MX2014006574A (ja)
RU (1) RU2671399C2 (ja)
SG (1) SG11201403785UA (ja)
WO (1) WO2013082573A1 (ja)
ZA (1) ZA201404826B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130143867A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Sychroneuron Inc. Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same
US10166207B2 (en) 2013-06-05 2019-01-01 Synchroneuron, Inc. Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same
EP3946303A4 (en) * 2019-04-03 2022-12-14 Synchroneuron Inc. FORMULATING
JP2022550978A (ja) * 2019-10-11 2022-12-06 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 薬剤用量決定デバイスおよび方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1047436B1 (en) * 1998-01-13 2009-10-21 Synchroneuron, LLC N-acetylhomotaurinates for use in treating hyperkinesias
FR2775188B1 (fr) * 1998-02-23 2001-03-09 Lipha Forme galenique a liberation immediate ou liberation prolongee administrable par voie orale comprenant un agent promoteur d'absorption et utilisation de cet agent promoteur d'absorption
MXPA04010956A (es) * 2003-01-30 2005-01-25 Roehm Gmbh Forma de dosis farmaceutica y metodo para la produccion de la misma.
RU2284814C1 (ru) * 2005-04-08 2006-10-10 Государственное учреждение "Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" им. акад. С.Н. Федорова Министерства здравоохранения Российской Федерации" Способ лечения оптического неврита при оптикохиазмальном арахноидите в стадии ремиссии
US7858611B2 (en) * 2006-05-09 2010-12-28 Braincells Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
EP2099430A2 (en) * 2006-12-07 2009-09-16 Schering Corporation Ph sensitive matrix formulation
DE102007009242A1 (de) * 2007-02-22 2008-09-18 Evonik Röhm Gmbh Pellets mit magensaftresistenter Wirkstoff-Matix
TW201200165A (en) * 2010-02-22 2012-01-01 Daiichi Sankyo Co Ltd Oral solid extended release dosage form
CN101987081B (zh) * 2010-07-16 2012-08-08 钟术光 一种控释制剂
WO2012050922A2 (en) * 2010-09-28 2012-04-19 Depomed, Inc. Gastric retentive dosage forms for extended release of acamprosate into the upper gastrointestinal tract

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014013374A2 (pt) 2017-06-13
KR20140121394A (ko) 2014-10-15
EP2785337A1 (en) 2014-10-08
RU2671399C2 (ru) 2018-10-31
CA2863265C (en) 2020-04-14
AU2012345659A1 (en) 2014-07-24
CA2863265A1 (en) 2013-06-06
AU2012345659B2 (en) 2017-09-28
BR112014013374A8 (pt) 2021-08-31
HK1207563A1 (en) 2016-02-05
MX2014006574A (es) 2015-02-10
KR102055859B1 (ko) 2019-12-13
HK1199841A1 (en) 2015-07-24
ZA201404826B (en) 2016-07-27
IL232935A0 (en) 2014-07-31
CN104379138A (zh) 2015-02-25
WO2013082573A1 (en) 2013-06-06
CN104379138B (zh) 2021-12-07
AU2012345659A8 (en) 2014-08-07
IL232935B (en) 2020-11-30
RU2014126879A (ru) 2016-01-27
EP2785337A4 (en) 2015-04-22
EP2785337B1 (en) 2021-01-20
JP2015500812A (ja) 2015-01-08
BR112014013374B1 (pt) 2022-10-11
SG11201403785UA (en) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10512621B2 (en) Methods of treating posttraumatic stress disorder with acamprosate salts
US20150250746A1 (en) Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same
CN104958282B (zh) 他喷他多组合物
JP5421511B2 (ja) 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法
AU2005298854A1 (en) Dosage form time-lagged of drugs for the therapy of insomnia
MX2008014455A (es) Sistema de suministro de farmaco de dosis controlada.
EP1896076A2 (en) Compositions and methods for enhancement of sexual function
US7569605B2 (en) Methods of treating central nervous system disorders with a low dose combination of escitalopram and bupropion
JP6407720B2 (ja) アカンプロサート製剤
TW200800155A (en) Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
EP3661507A1 (en) Use of gaboxadol in the treatment of narcolepsy
KR20080075113A (ko) 에스시탈로프람 및 부프로피온을 함유하는 안정한 약학적제형
WO2021132302A1 (ja) 透析移行又は腎死の抑制のための薬剤
JP2019533672A (ja) メラトニンミニタブレットおよびその製造方法
JP4384435B2 (ja) くしゃみ抑制組成物
US20210154161A1 (en) Modified-release bucillamine compositions, kits, and methods for treating cystinuria, arthritis, gout, and related disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250