JP6406888B2 - アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法 - Google Patents

アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6406888B2
JP6406888B2 JP2014124751A JP2014124751A JP6406888B2 JP 6406888 B2 JP6406888 B2 JP 6406888B2 JP 2014124751 A JP2014124751 A JP 2014124751A JP 2014124751 A JP2014124751 A JP 2014124751A JP 6406888 B2 JP6406888 B2 JP 6406888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
signal level
analog
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014124751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016005147A5 (ja
JP2016005147A (ja
Inventor
弘明 亀山
弘明 亀山
樋山 拓己
拓己 樋山
恒一 中村
恒一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014124751A priority Critical patent/JP6406888B2/ja
Priority to US14/730,106 priority patent/US9906748B2/en
Publication of JP2016005147A publication Critical patent/JP2016005147A/ja
Publication of JP2016005147A5 publication Critical patent/JP2016005147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406888B2 publication Critical patent/JP6406888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/123Simultaneous, i.e. using one converter per channel but with common control or reference circuits for multiple converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/56Input signal compared with linear ramp

Description

本発明は、アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法に関する。
複数の比較器と、複数の比較器の各々に、各々が対応して設けられた複数のメモリとを有するアナログデジタル変換回路が知られている。複数の比較器の各々は、アナログ信号と、参照信号との信号レベルを比較した結果を示す比較結果信号を、比較器に対応して設けられたメモリに供給する。
特許文献1に記載のアナログデジタル変換回路は、複数のメモリに対して共通のカウント信号を供給するカウンタを有する。各メモリは、対応する比較器の供給する比較結果信号の信号レベルが変化したタイミングから、カウント信号の信号レベルのサンプリングを開始する。そして、比較結果信号の信号レベルが変化したタイミングから所定の期間が経過した後、カウント信号の信号レベルをホールドする。これにより、メモリに入力されたカウント信号を、比較器に入力されたアナログ信号に基づくデジタル信号として、複数のメモリの各々がホールドする。
特開2013−65924号公報
特許文献1では、メモリに入力されるカウント信号の信号レベルの変化に対する応答性が所望の特性を満足しないメモリを検出する検討が為されていなかった。
本発明の一の態様は、アナログ信号と、時間の経過にともなって信号レベルが変化する参照信号とを比較した結果を示す比較結果信号を各々が出力する複数の比較器と、前記参照信号が信号レベルの変化を開始してから前記比較結果信号の信号レベルが変化するまでの期間に基づく第1のデジタル信号を各々がホールドするとともに、前記複数の比較器の各々に対応して各々が設けられた複数のメモリと、第2のデジタル信号を前記複数のメモリに供給する信号生成部と、を有し、前記信号生成部は、前記複数のメモリが前記第2のデジタル信号をサンプリングしている期間に前記第2のデジタル信号の信号レベルを変化させた後、前記信号生成部はさらに、前記複数のメモリがサンプリングしている前記第2のデジタル信号を前記複数のメモリにホールドさせる信号を、前記複数のメモリに供給することを特徴とするアナログデジタル変換回路である。
また、別の態様は、アナログ信号と、時間の経過にともなって信号レベルが変化する参照信号とを比較した結果を示す比較結果信号を各々が出力する複数の比較器と、前記参照信号が信号レベルの変化を開始してから前記比較結果信号の信号レベルが変化するまでの期間に基づく第1のデジタル信号を各々がホールドするとともに、前記複数の比較器の各々に対応して各々が設けられた複数のメモリと、を有するアナログデジタル変換回路の検査方法であって、第2のデジタル信号を前記複数のメモリに供給し、前記複数のメモリが前記第2のデジタル信号をサンプリングしている期間に前記第2のデジタル信号の信号レベルを変化させた後、前記複数のメモリがサンプリングしている前記第2のデジタル信号を前記複数のメモリにホールドさせる信号を、前記複数のメモリに供給することを特徴とするアナログデジタル変換回路の検査方法である。
メモリに入力されるカウント信号の信号レベルの変化に対する応答性が所望の特性を満足しないメモリを検出することができる。
AD変換回路および撮像装置の構成の一例を示した図 テスト信号生成回路の構成の一例を示した図と、選択回路の構成の一例を示した図 AD変換回路および撮像装置の動作の一例を示した図 検査モードの一例のフローチャートを示した図 AD変換回路および撮像装置の動作の一例を示した図 AD変換回路および撮像装置の構成の一例を示した図 テスト信号生成回路の構成の一例を示した図と、テスト信号生成回路の動作の一例を示した図 AD変換回路および撮像装置の構成の一例を示した図 AD変換回路および撮像装置の構成の一例を示した図 検査モードの一例のフローチャートを示した図 撮像システムの構成の一例を示した図
以下、図面を参照しながら各実施例を説明する。
(実施例1)
アナログデジタル変換回路を有する装置の一例である撮像装置を例として、本実施例を説明する。
図1は、本実施例の撮像装置の構成を示した図である。
撮像装置100は、入射光を光電変換し、得られた電気信号をデジタル信号として外部に出力する。撮像装置100は、画素アレイ110、垂直走査回路120、水平走査回路130、比較器140、ランプ信号生成回路150、カウンタ160、OR回路170、列メモリ180、タイミング制御部190、信号処理部191を有する。また、撮像装置100は、行制御線112と垂直信号線113を有する。また、撮像装置100は、テスト信号生成回路200、選択回路210を有する。
画素アレイ110は、光電変換素子を含む複数の画素111を有する。複数の画素111は、画素アレイ110に行列状に配置されている。図1では、2行分の画素111を示しているが、画素111の行数はこれに限るものではない。
垂直走査回路120は、複数の行制御線112を介して、複数の画素111に電気的に接続されている。1つの行制御線112は、1行の画素111に対応して設けられている。垂直走査回路120は、タイミング制御部190に電気的に接続されている。垂直走査回路120はタイミング制御部190から供給される信号に基づいて、複数の行制御線112の各々に供給する信号レベルをHiとする。画素111に電気的に接続された行制御線112の信号レベルがHiとなると、当該画素111は垂直信号線113に、入射光に基づく信号であるPIXSIG信号を出力する。
ランプ信号生成回路150は、ランプ信号RAMPを生成する。ランプ信号RAMPは、時間の経過にともなって信号レベルが単調に増加、あるいは単調に減少する参照信号である。ランプ信号生成回路150は、ランプ信号RAMPを、ランプ信号線151を介して、複数の比較器140の各々に供給する。ランプ信号生成回路150は、タイミング制御部190に電気的に接続されている。ランプ信号生成回路150は、タイミング制御部190から供給される信号に基づいて、ランプ信号RAMPの時間の経過にともなう信号レベルの変化を開始する。
複数の比較器140の各々は、画素アレイ110の複数の垂直信号線113の各々に対応して設けられている。さらに言えば、1つの比較器140は、1列の画素111に対応して設けられている。複数の比較器140の各々は、ランプ信号生成回路150と、1つの垂直信号線113と、に電気的に接続されている。また、複数の比較器140の各々は、複数のOR回路170の各々に電気的に接続されている。複数の比較器140の各々は、複数のOR回路170の各々に、信号LATCHを出力する。信号LATCHは、PIXSIG信号の信号レベルよりもランプ信号RAMPの信号レベルが大きくなったタイミングから所定の期間、Hiとなる信号である。つまり、信号LATCHは、比較器140が行う比較の結果の変化によって、信号レベルが変化する信号である。
また、複数のOR回路170は、テスト信号生成回路200に、テスト信号供給線205を介して、電気的に接続されている。テスト信号生成回路200は、テスト信号供給線205を介して、複数のOR回路170に、信号TEST_LATCHを供給する。信号TEST_LATCHは、テストラッチ信号である。
複数のOR回路170の各々は、信号LATCHと信号TEST_LATCHの一方がHiとなると、Hiの信号MLATCHを、対応して設けられた列メモリ180に供給する。
テスト信号生成回路200は、選択回路210に電気的に接続されている。テスト信号生成回路200は、選択回路210に、信号TEST_DATAを供給する。テスト信号生成回路200は、タイミング制御部190に電気的に接続されている。また、テスト信号生成回路200は、タイミング制御部190から供給される信号TESTがHiとなると、まず信号TEST_DATAをHiとし、その後に、信号TEST_DATAをHiとする。
選択回路210は、カウンタ160に電気的に接続されている。カウンタ160は、選択回路210に信号COUNTを供給する。この信号COUNTは、タイミング制御部190からカウンタ160に供給される信号CLKを、カウンタ160が計数することで生成するカウント信号である。信号CLKは、クロック信号である。また、テスト信号生成回路200は、複数の列メモリ180に信号TEST_DATAと信号TEST_LATCHを供給する信号生成部である。
また、選択回路210は、タイミング制御部190に電気的に接続されている。タイミング制御部190は、選択回路210に信号SELを供給する。
また、選択回路210は、複数の列メモリ180に、データ信号線181を介して、電気的に接続されている。選択回路210は、データ信号線181に供給する信号MDATAとして、信号SELの信号レベルに基づいて、信号TEST_DATAと信号COUNTのいずれか一方を選択する。
複数の列メモリ180の各々は、複数のOR回路170の各々に電気的に接続されている。複数の列メモリ180の各々は、水平走査回路130に電気的に接続されている。
水平走査回路130は、タイミング制御部190に電気的に接続されている。水平走査回路130は、タイミング制御部190から供給される信号に基づいて、複数の列メモリ180を順次選択する。これにより、複数の列メモリ180の各々がホールドした信号は、信号処理部191に順次、転送される。
アナログデジタル変換回路(以下、AD変換回路と表記する。)300は、複数の比較器140、ランプ信号生成回路150、カウンタ160、複数のOR回路170、複数の列メモリ180、テスト信号生成回路200、選択回路210を有する。
図2(a)は、テスト信号生成回路200の構成を示した図である。テスト信号生成回路200は、遅延回路201、バッファ202、バッファ203を有する。タイミング制御部190が供給する信号TESTは、遅延回路201と、バッファ202とに入力される。遅延回路201は、信号TESTの信号レベルがHiとなってから、所定の期間tdelayの経過後にHiとなる信号を、バッファ203に供給する。バッファ203が供給する信号が、信号TEST_LATCHである。バッファ202が供給する信号が、信号TEST_DATAである。
図2(b)は、選択回路210の構成を示した図である。選択回路210は、複数のビット信号選択回路211〜214、複数のバッファ215〜218を有する。複数のビット信号選択回路211〜214のそれぞれには、信号COUNTの各ビットの信号である信号COUNT[0]〜[3]のぞれぞれと、信号TEST_DATAとが選択的に入力される。複数のビット信号選択回路211〜214の各々は、タイミング制御部190から供給される信号SELの信号レベルがLoの場合には、信号COUNT[3]〜[0]を複数のバッファ215〜218の各々に出力する。一方、複数のビット信号選択回路211〜214の各々は、タイミング制御部190から供給される信号SELの信号レベルがHiの場合には、信号TEST_DATAを複数のバッファ215〜218の各々に出力する。そして、複数のビット信号選択回路211〜214の各々は、対応する複数のバッファ215〜218の各々に信号を供給する。複数のバッファ215〜218の各々は、各々に対応する複数のビット信号選択回路211〜214の各々から出力される信号をバッファした信号を、信号MDATA[3]〜[0]として出力する。図2(b)の信号MDATA[3]〜[0]が、図1で示した信号MDATAに相当する。
次に、図3を参照しながら、図1に示した撮像装置の動作を説明する。図3に示した各信号は、図1に示した各信号に対応している。図3は、撮像装置が通常動作として、入射光に基づくデジタル信号を生成する場合のタイミング図である。図3には示していない信号TEST_LATCHの信号レベルは、図3に示した動作の間、Loである。尚、図3に示した信号COUNTおよび信号MDATAのそれぞれは、4ビットのデジタル信号である。図3に示した「列メモリ」とは、列メモリ180がホールドするデジタル信号を表している。図3では、説明を簡単にするために、信号COUNT、信号MDATA、列メモリ180がホールドする信号のそれぞれをバイナリ値で表している。図3においてバイナリ値で表記したそれぞれの信号は、実際には、2進数で表される信号である。
時刻t20において、タイミング制御部190は、信号SELの信号レベルをLoとしている。また、時刻t20において、Hiの信号が供給されている行信号線112に電気的に接続された画素111は、垂直信号線113に、PIXSIG信号を出力している。
時刻t20に、タイミング制御部190の制御によって、ランプ信号生成回路150は、ランプ信号RAMPの時間にともなった信号レベルの変化を開始する。
また、時刻t20に、カウンタ160は、タイミング制御部190から供給される信号CLKの係数を開始する。
信号SELの信号レベルがLoであるため、選択回路210は、カウンタ160が供給する信号COUNTを、データ信号線181を介して、複数の列メモリ180の各々に供給する。
時刻t21に、画素111が垂直信号線113に出力しているPIXSIG信号とランプ信号RAMPとの信号レベルの大小関係が逆転する。これにより、信号LATCHの信号レベルがHiになる。これにより、信号MLATCHの信号レベルがHiとなる。そして、信号LATCHの信号レベルは、所定の期間、Hiとなった後の時刻t22に、Loとなる。これにより、信号MLATCHの信号レベルもLoとなる。列メモリ180は、信号MLATCHの信号レベルがLoとなった時の信号COUNTの信号レベルをホールドする。複数の列メモリ180の各々は、アナログ信号に基づくデジタル信号をホールドするメモリである。参照信号であるランプ信号RAMPが信号レベルの変化を開始してから、比較結果信号の信号レベルが変化するまでの期間に基づく信号COUNTは、時刻t20から時刻t22までの期間に基づくカウント信号である。
時刻t23に、ランプ信号生成回路150は、ランプ信号RAMPの時間にともなった信号レベルの変化を終了する。
その後、水平走査回路130は、複数の列メモリ180を順次走査する。これにより、複数の列メモリ180の各々から、複数の列メモリ180の各々がホールドした信号が、順次、信号処理部191に出力される。
次に、複数の列メモリ180を検査する動作について説明する。
図4は、複数の列メモリ180の検査に関する動作を示したフローチャートである。
ステップS1は、撮像装置100の外部からの指示信号により、タイミング制御部190が、検査モードに設定されるステップである。
ステップS2は、テスト信号生成回路200が、複数の列メモリ180の各々が期待値をホールドするように、信号TEST_DATAと信号TEST_LATCHとをそれぞれ供給するステップである。信号TEST_DATAと信号TEST_LATCHは、複数の列メモリ180の検査に用いる検査信号である。
ステップS3は、複数の列メモリ180の各々が、検査信号に基づいて、信号TEST_DATAをホールドするステップである。
ステップS4は、水平走査回路130が、複数の列メモリ180の各々がホールドした信号を、複数の列メモリ180の各々から、信号処理部191に転送するステップである。
ステップS5は、信号処理部191が、複数の列メモリ180の各々がホールドすべき信号レベルである期待値と、複数の列メモリ180の各々がホールドした実際の信号レベルとを比較するステップである。信号処理部191は、列メモリ180がホールドした実際の信号レベルと期待値とが一致する場合には、ステップS6−1のステップに進み、期待値と同じ信号レベルをホールドした列メモリ180を「正常」と判定する。一方、複数の列メモリ180の各々がホールドした信号の信号値と期待値とが一致しない場合には、ステップS6−2のステップに進み、期待値と異なる信号値の信号をホールドした列メモリ180を「不良」と判定する。
図5は、複数の列メモリ180の検査に関わる動作を示したタイミング図である。図5に示したMEMOは、列メモリ180がホールドする信号のうち、最下位ビットの信号を示している。
時刻t50において、図4に示したステップS2まで完了している。
時刻t50に、タイミング制御部190は、信号SELの信号レベルをHiとする。これにより、選択回路210は、信号TEST_DATAによって生成した信号MDATAを、データ信号線181を介して、複数の列メモリ180に供給する。
時刻t51に、タイミング制御部190は、信号TESTの信号レベルをHiとする。これにより、テスト信号生成回路200が供給する信号TEST_DATAの信号レベルがHiとなる。これにより、信号MDATAの信号レベルがHiとなる。図5では、信号MDATAの最下位ビットである信号MDATA[0]を示している。
テスト信号生成回路200が供給する信号TEST_LATCHは、遅延回路201の動作によって、信号TEST_DATAの信号レベルがHiとなってから所定の期間tdelayの経過後の時刻t52に、信号レベルがHiとなる。これにより、複数のOR回路170の各々が供給する信号MLATCHの信号レベルがHiとなる。Hiの信号レベルの信号TEST_LATCHは、列メモリ180に、選択回路210が供給する、信号TEST_DATAによって生成した信号MDATAのサンプリングを開始させる信号である。
時刻t53に、タイミング制御部190は、信号TESTの信号レベルをLoとする。これにより、信号TEST_DATAの信号レベルがLoとなる。テスト信号生成回路200が供給する信号TEST_LATCHは、遅延回路201の動作によって、信号TEST_DATAの信号レベルがLoとなってから所定の期間tdelayの経過後の時刻t54に、信号レベルがLoとなる。これにより、時刻t54に、信号MLATCHの信号レベルがLoとなる。HiからLoに信号レベルが遷移した信号TEST_LATCHは、列メモリ180に、選択回路210が供給する信号TEST_DATAによって生成した信号MDATAをホールドさせる信号である。
列メモリ180の応答性が良好の場合について述べる。時刻t53に信号TEST_DATAがLoとなってから、時刻t54に信号MLATCHがLoとなるまでの期間に、列メモリ180は、Loの信号レベルの信号TEST_DATAに対応して、MEMOの信号レベルがLoとなるように応答する。
列メモリ180の応答性が充分でない場合には、時刻t53に信号TEST_DATAがLoとなってから、時刻t54に信号MLATCHがLoとなるまでの期間に、MEMOの信号レベルがLoにならない。よって、列メモリ180の応答性が充分でない場合には、当該列メモリのMEMOは、Hiの信号レベルとなる。
その後、水平走査回路130は、複数の列メモリ180を順次走査する。これにより、複数の列メモリ180の各々から、複数の列メモリ180の各々がホールドした信号が、順次、信号処理部191に出力される。
信号処理部191は、複数の列メモリ180の各々がホールドすべき信号レベルである期待値と、複数の列メモリ180の各々から実際に出力された信号レベルとを比較する。期待値は、予め、撮像装置100の外部からの制御信号によって信号処理部191に設定されている値である。そして、信号処理部191は、ホールドすべき信号レベルとは異なる信号値の信号を出力した列メモリ180を、「不良」と判定する。一方、信号処理部191は、ホールドすべき信号値と同じ信号レベルの信号を出力した列メモリ180を、「正常」と判定する。
本実施例のAD変換回路300は、信号TEST_DATAの信号レベルをHiからLoとしてから、所定の期間tdelayである第1の期間の経過後に、信号MLATCHをHiからLoとする。これにより、ホールドする信号が第1の期間に、HiからLoに遷移しない不良の列メモリ180と、ホールドする信号が第1の期間にHiからLoに遷移する正常の列メモリ180とを識別することができる。これにより、本実施例のAD変換回路300は、カウント信号である信号COUNTの信号レベルの変化に対する応答性が低い列メモリ180を検出することができる。尚、第1の期間である所定の期間tdelayは、任意の長さに設定することができる。たとえば、AD変換回路300が複数の動作モードを備える場合において、信号LATCHがHiとなる期間が最も短いモードに合わせて、所定の期間tdelayの長さを設定するようにしても良い。
AD変換期間の短縮を行うために、信号CLKの周波数の増加が行われることがある。そして、AD変換回路300では、ランプ信号RAMPとPIXSIG信号との大小関係が逆転した後に、信号LATCHの信号レベルをLoからHiとして再びLoにするまでの期間を、信号CLKの周期で決定していることがある。この場合には、信号CLKの周波数の増加に伴って、信号LATCHの信号レベルがHiである期間が短くなる。信号LATCHの信号レベルがHiである期間が短くなると、不良の列メモリ180では、本来ホールドすべき信号とは異なる信号値の信号をホールドすることになる。
本実施例のAD変換回路300は、このように、AD変換回路300のクロック周波数が増加した場合においても、不良の列メモリ180の検出を行うことができる。
尚、本実施例の撮像装置100は、垂直信号線113に出力されたPIXSIG信号を増幅した信号を比較器140に出力する増幅部をさらに有していても良い。
また、本実施例では、ランプ信号RAMPが、時間の経過にともなってスロープ状に信号レベルが変化する信号であった。ランプ信号RAMPは、時間の経過にともなって階段状に信号レベルが変化する信号であっても良い。このように階段状に信号レベルが変化するランプ信号RAMPも、時間の経過にともなって信号レベルが変化する参照信号である。
尚、本実施例では、列メモリ180がホールドする信号のうち、最下位ビットの信号に着目して説明した。列メモリ180の検査は、列メモリ180の全ビットに対して行うようにしても良い。ただし、列メモリ180において、最下位ビットをホールドするビットメモリは、他のビットをホールドするビットメモリに比して、信号レベルのHiとLoとの間の遷移の周期が短い。従って、列メモリ180の検査は、最下位ビットの信号をホールドするビットメモリに対して行うことが好ましい。
本実施例では、列メモリ180の正常と不良との判定を行う信号処理部191が、撮像装置100に設けられている例を説明した。列メモリ180の正常と不良との判定を行う信号処理部191は、AD変換回路300が有していても良いし、撮像装置100の外部に設けられていても良い。
尚、本実施例では、選択回路210は、タイミング制御部190から入力される信号TESTに基づく信号MDATAを供給していた。他の例として、カウンタ160から入力される信号COUNTを、検査信号の一つである信号TEST_DATAの代わりに、データ信号線181に供給するようにしても良い。
尚、本実施例では、期待値は、撮像装置100の外部からの制御信号によって設定されている信号であった。期待値は、予め信号処理部191に固定値として書き込まれた値であっても良いし、撮像装置100の外部からの制御信号によって様々に設定される値であっても良い。
(実施例2)
本実施例のAD変換回路310、およびAD変換回路310を有する撮像装置100について、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図6は、本実施例の撮像装置100の構成を示した図である。図1に示した部材と同じ機能を有する部材は、図6においても、図1で付した符号と同じ符号が付されている。
本実施例の撮像装置100は、タイミング制御部710が、テスト信号生成回路700に、信号DATA_SEL、信号LATCH_SELをそれぞれ供給する。また、タイミング制御部710は、カウンタ160に供給する信号CLKを、テスト信号生成回路700にも供給する。つまり、カウンタ160に供給される信号CLKと同一の信号CLKがテスト信号生成回路700に供給される。これにより、本実施例の撮像装置100は、テスト信号生成回路700の動作と、カウンタ160の動作との同期を行うことができる。
図7(a)は、本実施例のテスト信号生成回路700の構成を示した図である。遅延回路701は、フリップフロップ回路(以下、FF回路と表記する。)DFF1、FF回路DFF2、FF回路DFF3を有する。FF回路DFF2の出力Qの信号レベルは、FF回路DFF1の出力Qの信号レベルがHiとなってから、信号CLKの1周期分遅れてHiとなる。また、FF回路DFF3の出力Qの信号レベルは、FF回路DFF2の出力Qの信号レベルがHiとなってから、信号CLKの1周期分遅れてHiとなる。つまり、FF回路DFF3の出力Qの信号レベルは、FF回路DFF1の出力Qの信号レベルがHiとなってから、信号CLKの2周期分遅れてHiとなる。
テスト信号生成回路700は、それぞれがマルチプレクサ回路であるMUX1、MUX2を有する。また、テスト信号生成回路700は、出力バッファ702−1、出力バッファ702−2を有する。タイミング制御部710が供給する信号DATA_SELは、選択回路703が有するMUX1に入力される。また、タイミング制御部710が供給する信号LATCH_SELは、選択回路703が有するMUX2に入力される。MUX1は、信号DATA_SELの信号レベルがLoの場合には、FF回路DFF1の出力Qを出力バッファ702−1に供給する。また、MUX1は、信号DATA_SELの信号レベルがHiの場合には、FF回路DFF1の出力Qを反転した信号である、FF回路DFF1の出力QBを出力バッファ702−1に供給する。また、MUX2は、信号LATCH_SELの信号レベルがLoの場合には、FF回路DFF2の出力Qを、出力バッファ702−2に供給する。また、信号LATCH_SELの信号レベルがHiの場合には、FF回路DFF3の出力Qを、出力バッファ702−2に供給する。
図7(b)は、図7(a)に示したテスト信号生成回路700の動作を示したタイミング図である。図7(b)に示した各信号は、図7(a)に示した各信号に対応している。尚、図7(b)のタイミング図は、図7(a)に示したテスト信号生成回路700に入力される信号と、テスト信号生成回路700の動作との関係を説明するための図である。
時刻t80において、タイミング制御部710は、信号TESTの信号レベルをHiとしている。また、タイミング制御部710は、時刻t80に、信号CLKの発振を開始する。これにより、FF回路DFF1の出力Qの信号レベルは、時刻t80にHiとなる。タイミング制御部710は、信号DATA_SELの信号レベルをLoとしている。よって、MUX1は、FF回路DFF1の出力Qを出力バッファ702−1に供給する。従って、出力バッファ702−1が出力する信号TEST_DATAの信号レベルは、時刻t80に、Hiとなる。
FF回路DFF2の出力Qの信号レベルは、時刻t81にHiとなる。タイミング制御部710は、時刻t81において、信号LATCH_SELの信号レベルをLoとしている。これにより、MUX2は、FF回路DFF2の出力Qを出力バッファ702−2に供給する。従って、出力バッファ702−2が出力する信号TEST_LATCHの信号レベルは、時刻t81に、Hiとなる。
その後、タイミング制御部710は、信号TESTの信号レベルをLoとする。これにより、時刻t82に信号TEST_DATAの信号レベルがLoとなる。そして、時刻t83に、信号TEST_LATCHの信号レベルがLoとなる。時刻t80から時刻t81までの期間と、時刻t82から時刻t83までの期間は同じ長さの期間tdelay2である。
時刻t84に、タイミング制御部710は、信号DATA_SELをHiとする。これにより、MUX1は、FF回路DFF1の出力QBを、出力バッファ702−1に供給する。信号TESTの信号レベルがLoであるため、FF回路DFF1の出力QBの信号レベルはHiである。従って、信号TEST_DATAの信号レベルは、時刻t84にHiとなる。
その後、タイミング制御部710は、信号TESTの信号レベルをHiとする。その後、信号CLKの信号レベルがHiとなる時刻t85に、FF回路DFF1の出力QBの信号レベルはLoとなる。これにより、出力バッファ702−1が出力する信号TEST_DATAの信号レベルは、Loとなる。
また、タイミング制御部710は、時刻t84に、信号LATCH_SELの信号レベルをHiとする。これにより、MUX2は、FF回路DFF3の出力Qを、出力バッファ702−2に供給する。
信号TESTの信号レベルがLoであることにより、時刻t85に、FF回路DFF1の出力Qの信号レベルはHiとなる。これにより、信号TEST_LATCHの信号レベルであるFF回路DFF3の出力Qは、時刻t85から信号CLKの2周期分遅れた時刻t86に、Hiとなる。
その後、タイミング制御部710は、信号TESTの信号レベルをLoとする。その後、信号CLKの信号レベルがHiとなる時刻t87に、FF回路DFF1の出力QBの信号レベルはHiとなる。これにより、出力バッファ702−1が出力する信号TEST_DATAの信号レベルは、Hiとなる。
また、時刻t87に、FF回路DFF1の出力Qの信号レベルはLoとなる。これにより、信号TEST_LATCHの信号レベルであるFF回路DFF3の出力Qの信号レベルは、時刻t87から信号CLKの2周期分遅れた時刻t88に、Loとなる。
時刻t85から時刻t86までの期間と、時刻t87から時刻t88までの期間はともに同じ長さの期間tdelay3である。期間tdelay3は、期間tdelay2に対して、信号CLKの1周期分、期間が長い。尚、本実施例では、期間tdelay3は、期間tdelay2の2倍の長さの期間である。
信号DATA_SELと信号LATCH_SELの信号レベルがともにLoの場合には、信号TEST_DATAの信号レベルがLoとなってから、期間tdelay2の経過後に、信号TEST_LATCHの信号レベルがLoとなる。これにより、本実施例のAD変換回路310は、列メモリ180がホールドする信号であるMEMOの信号レベルが、期間tdelay2のうちに、HiからLoに遷移するか否かを検査することができる。
また、信号DATA_SELと信号LATCH_SELの信号レベルがともにHiの場合には、信号TEST_DATAの信号レベルがHiとなってから、期間tdelay3の経過後に、信号TEST_LATCHの信号レベルがLoとなる。これにより、期間tdelay3のうちに、列メモリ180がホールドする信号であるMEMOの信号レベルがLoからHiに遷移するか否かを検査することができる。
信号DATA_SELと信号LATCH_SELの信号レベルの組み合わせにより、列メモリ180について、種々の検査が可能である。以下に示す表1は、信号DATA_SELの信号レベルと、信号LATCH_SELの信号レベルと、列メモリ180の検査との関係を示したものである。表1の表記について述べる。表1では、例えば、信号DATA_SELの信号レベルと信号LATCH_SELの信号レベルが共にHiの場合の欄に、「期間tdelay3 Lo→Hi」と記載している。この記載は、期間tdelay3のうちに、列メモリ180がホールドする信号であるMEMOの信号レベルがHiからLoに遷移するか否かを検査することを示している。
Figure 0006406888
本実施例の図6に示した撮像装置100における、列メモリ180の検査に関わる動作については、図5に示した動作と同じとすることができる。列メモリ180の検査は、上記した表1の通り、列メモリ180の検査の内容に応じて、信号DATA_SELと信号LATCH_SELのそれぞれの信号レベルを選択して行えばよい。
このように、本実施例のAD変換回路310は、列メモリ180のLoからHiへの信号レベルの遷移と、HiからLoへの信号レベルの遷移との両方で、複数の列メモリ180を検査することができる。また、本実施例のAD変換回路310は、本実施例の第1の期間の期間tdelay2と、第1の期間よりも長い第2の期間の期間tdelay3とのそれぞれで、複数の列メモリ180がホールドする信号の信号レベルが遷移するか否かを検査することができる。
尚、本実施例では、期間tdelay2は信号CLKの1周期分、期間tdelay3は信号CLKの2周期分に相当する長さとした。期間tdelay2と期間tdelay3の長さはこの例に限定されるものではなく、期間tdelay3は期間tdelay2に対して長い期間とすることができる。例えば、テスト信号生成回路700は、FF回路DFF3の出力QをD端子に受けるFF回路をさらに有するものとする。MUX2が、このFF回路DFF3の出力QをD端子に受けるFF回路の出力Qを出力バッファ702−2に供給するようにすることで、期間tdelay3を信号CLKの3周期分の長さとすることができる。
(実施例3)
本実施例のAD変換回路、およびAD変換回路を有する撮像装置について、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図8は本実施例の撮像装置の構成を示した図である。図1に示した部材と同じ機能を有する部材は、図8においても、図1で付した符号と同じ符号が付されている。選択回路210の構成は、図2(b)の構成に対し、信号TEST_DATAの代わりに、タイミング制御部190から信号TESTが入力される点を除いて、同じである。
AD変換部320は、テスト信号生成回路1000と、OR回路1700を有する。OR回路1000は、テスト信号生成回路1000が出力する信号TEST_LATCHと、比較器140が出力する信号LATCHの一方がHiとなると、Hiの信号MLATCHを列メモリ180に供給する。また、テスト信号生成回路1000には選択回路210が供給する信号MDATAが入力される。本実施例のAD変換回路320は、2列の比較器140に対応して1つのテスト信号生成回路1000が設けられた組を、複数有する。各々が、対応する列メモリ180に信号TEST_LATCHを供給する複数のテスト信号生成回路1000と、タイミング制御部190が供給する信号TESTに基づいて、信号MDATAを供給する選択回路210とが、本実施例の信号生成部である。また、テストラッチ信号である信号TEST_LATCHを各々が供給する複数のテスト信号生成回路1000の各々が、本実施例のテストラッチ信号供給部である。また、テストデジタル信号である信号MDATAを供給する選択回路210は、本実施例のテストデジタル信号供給部である。
図8に示したAD変換回路320は、タイミング制御部190が供給する信号TESTは、選択回路210に入力される。
本実施例のAD変換回路320の動作は、列メモリ180の検査に関し、図5に示した動作と同じとすることができる。テスト信号生成回路1000は、信号MDATAの信号レベルがHiからLoに遷移してから期間tdelayの経過後、信号TEST_LATCHの信号レベルをHiからLoとする。これにより、本実施例のAD変換回路320は、実施例1と同じ効果を得ることができる。
さらに本実施例のAD変換回路320は、2列の比較器140に対応して1つのテスト信号生成回路1000が設けられた組を、複数有する。実施例1のAD変換回路320では、1つのテスト信号生成回路200が複数の列メモリ180の全てに共通の信号TEST_LATCHを供給していた。テスト信号供給線205には寄生容量と寄生抵抗が存在する。従って、信号TEST_LATCHの伝送経路の長い列メモリ180は、信号TEST_LATCHの伝送経路の短い列メモリ180に比して、信号TEST_LATCHがHiからLoに遷移するタイミングが遅くなる。同じく、データ信号線181も、寄生容量と寄生抵抗を有している。よって、信号MDATAの伝送経路の長い列メモリ180は、信号MDATAの伝送経路の短い列メモリ180に対して、時刻t53の信号MDATAがHiからLoに遷移するタイミングが遅くなる。従って、実施例1のAD変換回路300では、テスト信号供給線205と、データ信号線181とで、信号の遅延の度合いが異なると、複数の列メモリ180の間で、期間tdelayの長さが異なる。これにより、実施例1のAD変換回路300では、列メモリ180の検査の精度が低下することがあった。
一方、本実施例のAD変換回路320では、複数の信号生成回路1000の各々が、各々に対応する列メモリ180に供給される信号MDATAを用いて、信号MLATCHを生成する。これにより、本実施例のAD変換回路320は、複数の列メモリ180の間で、期間tdelayの長さを揃えやすくすることができる。よって、本実施例のAD変換回路320は、実施例1のAD変換回路300に対して、列メモリ180の検査の精度を向上させることができる。
尚、本実施例のAD変換回路320は、2列の列メモリ180に対し、1つのテスト信号生成回路1000が設けられていた。AD変換回路320は、1列の列メモリ180に対し、1つのテスト信号生成回路1000が設けられていても良い。また、AD変換回路320は、少なくとも2つのテスト信号生成回路1000を有していれば良い。つまり、AD変換回路320に配された複数の列メモリ180の列数がA(Aは2以上の整数)であって、1つのテスト信号生成回路1000が、A−B列(Bは1以上の整数)の列メモリ180に対応して設けられている。そして、他の1つのテスト信号生成回路1000がB列の列メモリ180に対応して設けられていても良い。この構成であっても、実施例1のAD変換回路300に対して、列メモリ180の検査の精度の向上の効果を得ることができる。
(実施例4)
本実施例のAD変換回路、およびAD変換回路を有する撮像装置について、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図9は、本実施例の撮像装置100の構成を示した図である。本実施例の撮像装置100は、AD変換回路330を有する。AD変換回路330は、複数の列メモリ180の各々が、通常ビットメモリ1100に加えて、冗長ビットメモリ1200を有する。また、AD変換回路330は、補正部1110を有する。撮像装置100は、信号処理部1910を有する。信号処理部1910の機能は、補正部1110に信号を供給する点を除き、実施例1の信号処理部191と同じ機能を有する。
本実施例のAD変換回路330の列メモリ180の検査の動作は、図5に示した動作と同じとすることができる。
図10は、本実施例のAD変換回路330の列メモリ180の検査のフローチャートである。ステップS10からステップS15までの各々のステップは、図4に示した、ステップS0からステップS5までの各々のステップと同じである。
ステップS16に、信号処理部1910は、複数の列メモリ180の各々において、通常ビットメモリ1100のうち、所定の期間tdelayに信号レベルが変化しなかった不良ビットメモリの数を検出する。そして、ステップS16において、その不良ビットメモリの数が、冗長ビットメモリ1200の数以下であるか否かを判定する。不良ビットメモリの数が、冗長ビットメモリ1200の数以下の列メモリ180については、信号処理部1910は、補正部1110に、当該列メモリ180において使用する冗長ビットメモリ1200の数を指示する制御信号を供給する。補正部1110は、不良ビットメモリの数が、冗長ビットメモリ1200の数以下の列メモリ180に対して、冗長ビットメモリ1200の使用を指示する信号を供給する。この信号を補正部1110から受けた列メモリ180は、不良ビットメモリの代わりに冗長ビットメモリ1200を用いて、選択回路210が供給する信号MDATAをホールドする。
本実施例のAD変換回路330は、通常ビットメモリ1100と冗長ビットメモリ1200とを合わせて、N個(N>1)のビットメモリを、複数の列メモリ180の各々が有する。通常ビットメモリ1100は、複数の列メモリ180の各々において、Mビット(M<N)のデジタル信号をホールドするために、M個設けられている。信号処理部1910は、複数の列メモリ180の各々について、M個の通常ビットメモリ1100のうちの不良ビットメモリの数を検出する。そして、信号処理部1910は、検出した不良ビットメモリの数の検出結果を補正部1110に出力する。そして、補正部1110は、N個とM個の差の個数の冗長ビットメモリ1200の少なくとも1つに、不良ビットメモリの代わりに、アナログ信号に基づくデジタル信号をホールドするように動作させる。
実施例1のAD変換回路300では、不良ビットメモリを有する列メモリ180が存在すると、AD変換回路300を製造工程に戻し、列メモリ180の修復を行うことがある。この場合には、列メモリ180の修復を行う分、AD変換回路300の歩留まりが低下する。
一方、本実施例のAD変換回路320は、複数の列メモリ180の各々が冗長ビットメモリ1200を有する。これにより、列メモリ180に不良ビットメモリが存在しても、不良ビットメモリの代わりに冗長ビットメモリ1200を使用することによって、列メモリ180は良好に動作することができる。従って、本実施例のAD変換回路320は実施例1のAD変換回路300に対して、列メモリ180の修復の機会を減らすことができる。これにより、本実施例のAD変換回路320は、実施例1のAD変換回路300に対して、歩留まりを向上させることができる。
尚、本実施例では、冗長ビットメモリ1200の検査を省略する例を説明した。別の例として、冗長ビットメモリ1200と通常ビットメモリ1100とを検査する例について説明する。
AD変換回路320は、図10で述べたステップS10からステップS12まで行う。その後のステップS13において、複数の列メモリ180の各々は、通常ビット1100と冗長ビットメモリ1200の両方を用いて、信号TEST_DATAを保持する。その後、AD変換回路320はステップS14を行う。そして、信号処理部1910は、ステップS15に、複数の列メモリ180の各々について、複数の列メモリ180の各々が保持した信号の信号レベルと期待値とが等しいか否か判定する。そして、期待値とは異なる信号レベルの信号を保持した列メモリ180について、信号処理部1910は、図10のステップS16の代わりに、次に述べる動作を行う。信号処理部1910は、通常ビットメモリ1100のビット数と冗長ビットメモリ1200のビット数との和から、不良ビットメモリのビット数を引いた数が、冗長ビットメモリ1200のビット数以下であるか否かを判定する。この判定結果が「Yes」である場合には、信号処理部1910は、図10に示したステップS17として、「Yes」の判定結果を受けた列メモリ180を正常と判定する。一方、判定結果が「No」である場合には、信号処理部1910は、図10に示したステップS18として、「No」の判定結果を受けた列メモリ180を不良と判定する。
この検査により、AD変換回路320は、通常ビットメモリ1100に加えて、冗長ビットメモリ1200においても、不良ビットメモリが無いか検査することができる。
(実施例5)
上記の実施例1から実施例4で述べた撮像装置は種々の撮像システムに適用可能である。撮像システムの一例としては、デジタルスチルカメラ、デジタルカムコーダー、監視カメラなどがあげられる。図11に、撮像システムの一例としてデジタルスチルカメラに本発明の実施例1から実施例4のいずれかの撮像装置を適用した撮像システムの模式図を示す。
図11に例示した撮像システムは、撮像装置154、レンズの保護のためのバリア1500、被写体の光学像を撮像装置154に結像させるレンズ152及びレンズ152を通過する光量を可変にするための絞り153を有する。レンズ152及び絞り153は撮像装置154に光を集光する光学系である。また、図11に例示した撮像システムは撮像装置154より出力される出力信号の処理を行う出力信号処理部155を有する。
出力信号処理部155は、撮像装置154が出力するアナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換を行う。また、出力信号処理部155はその他、必要に応じて各種の補正、圧縮を行って画像データを出力する動作を行う。図11に例示した撮像システムはさらに、画像データを一時的に記憶するためのバッファメモリ部156、外部コンピュータ等と通信するための外部インターフェース部(外部I/F部)157を有する。さらに撮像システムは、撮像データの記録又は読み出しを行うための半導体メモリ等の記録媒体159、記録媒体159に記録又は読み出しを行うための記録媒体制御インターフェース部(記録媒体制御I/F部)158を有する。なお、記録媒体159は撮像システムに内蔵されていてもよく、着脱可能であってもよい。
さらに撮像システムは、各種演算とデジタルスチルカメラ全体を制御する全体制御・演算部1510、撮像装置154と出力信号処理部155に各種タイミング信号を出力するタイミング発生部1511を有する。ここで、タイミング信号などは外部から入力されてもよく、撮像システムは少なくとも撮像装置154と、撮像装置154から出力された出力信号を処理する出力信号処理部155とを有すればよい。以上のように、本実施例の撮像システムは、撮像装置154を適用して撮像動作を行うことが可能である。
100 撮像装置
110 画素アレイ
120 垂直走査回路
130 水平走査回路
140 比較器
150 ランプ信号生成回路
160 カウンタ
170 OR回路
180 列メモリ
190 タイミング制御部
191 信号処理部
200 テスト信号生成回路
210 選択回路

Claims (18)

  1. 信号レベルが変化する第1信号が入力されるとともに、前記第1信号に同期して、もしくは前記第1信号に対して遅延して、信号レベルが変化する第2信号と、前記第2信号に対して遅延して信号レベルが変化する第3信号のそれぞれを、前記第1信号を用いて生成する回路と、
    メモリとを有し、
    前記路が前記第2信号の信号レベルを変化させる前に、前記メモリが前記第2信号のサンプリングを開始し、
    前記メモリが前記サンプリングを行っている期間に、前記回路は前記第2信号の信号レベルを変化させ、
    前記による前記第3信号の信号レベル変化によって、前記メモリが前記第2信号をホールドすることを特徴とするアナログデジタル変換回路。
  2. アナログ信号と参照信号とを比較した結果を示す比較結果信号を出力する比較器と、クロックを計数したカウント信号を出力するカウンタをさらに有し、
    前記メモリは、前記比較結果信号の信号レベルの変化によって、前記カウント信号をホールドすることを特徴とする請求項1に記載のアナログデジタル変換回路。
  3. 前記メモリを含み、各々が前記第2信号または前記カウント信号をホールドする複数のメモリと、を備え、
    前記複数のメモリの各々が、N個(N>1)のビットメモリを有し、
    前記カウント信号が、Mビット(M<N)のデジタル信号であり、
    前記N個のビットメモリが前記第2信号をホールドすることを特徴とする請求項2に記載のアナログデジタル変換回路。
  4. 前記複数のメモリのうちの、前記第2信号の信号レベルとは異なる信号レベルの信号をホールドしたメモリにおいて、
    前記第2信号の信号レベルとは異なる信号レベルをホールドしたビットメモリの数が、前記Nと前記Mとの差以下の場合に、
    前記N個のビットメモリのうちの、前記第2信号の信号レベルとは異なる信号レベルをホールドした前記ビットメモリの代わりに、前記N個のビットメモリのうちの前記第2信号の信号レベルと同じ信号レベルをホールドした前記ビットメモリを用いて、前記カウント信号をホールドすることを特徴とする請求項に記載のアナログデジタル変換回路。
  5. 前記メモリを含み、各々が前記第2信号または前記カウント信号をホールドする複数のメモリ備え、
    前記複数のメモリの各々が、N個(N>1)のビットメモリを有し、
    前記N個のうちのM個(N>M≧1)のビットメモリが前記第2信号をホールドすることを特徴とする請求項に記載のアナログデジタル変換回路。
  6. 前記複数のメモリのうちの、前記第2信号の信号レベルとは異なる信号レベルの信号をホールドした前記メモリにおいて、
    前記M個のビットメモリのうちの、前記第2信号の信号レベルとは異なる信号レベルをホールドしたビットメモリの代わりに、N―M個のビットメモリの少なくとも1つを用いて、前記カウント信号をホールドすることを特徴とする請求項に記載のアナログデジタル変換回路。
  7. 前記路は、
    前記第2信号を、第1の信号レベルから第2の信号レベルへ変化させることと、
    前記第2信号を、前記第2の信号レベルから前記第1の信号レベルへ変化させることと、の両方を行うことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のアナログデジタル変換回路。
  8. 前記路が、前記第2信号の信号レベルを変化させてから、前記第3信号の信号レベルを変化させるまでの期間が可変であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のアナログデジタル変換回路。
  9. 前記第1信号がクロック信号に同期していることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のアナログデジタル変換回路。
  10. 前記第3信号の信号レベルの変化時に前記路が供給する前記第2信号の信号レベルと、前記メモリがホールドした信号の信号レベルと、を比較することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のアナログデジタル変換回路。
  11. 前記比較の結果、前記第3信号の信号レベルの変化時に前記回路が供給する前記第2信号の信号レベルと、前記メモリがホールドした信号の信号レベルとが一致しない場合には前記メモリを不良と判定することを特徴とする請求項10に記載のアナログデジタル変換回路。
  12. 前記回路は、前記第1信号を遅延させることで前記第3信号を生成する遅延回路と、前記第1信号が入力される第1バッファと、前記遅延回路から前記第3信号が入力される第2バッファとを備え、
    前記第1バッファが前記第2信号を前記メモリに出力し、
    前記第2バッファが前記第3信号を前記メモリに出力することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のアナログデジタル変換回路。
  13. 前記回路は、前記第1信号が入力される遅延回路を有し、
    前記遅延回路が、前記第2信号と前記第3信号のそれぞれを生成することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のアナログデジタル変換回路。
  14. 前記遅延回路がフリップフロップ回路であることを特徴とする請求項13に記載のアナログデジタル変換回路。
  15. 求項1〜14のいずれかに記載のアナログデジタル変換回路と、
    行列状に配された複数の画素と、を有し、
    前記複数の画素の一部に対応して、前記メモリが配されていることを特徴とする撮像装置。
  16. 前記撮像装置は、信号処理部をさらに有し、
    前記第3信号の信号レベルの変化時に前記回路が供給する前記第2信号の信号レベルと、前記メモリがホールドした信号の信号レベルとを前記信号処理部が比較することを特徴とする請求項15に記載の撮像装置。
  17. 前記第3信号の信号レベルの変化時に前記回路が供給する前記第2信号の信号レベルと、前記メモリがホールドした信号の信号レベルとが一致しない場合、前記信号処理部は前記メモリを不良と判定することを特徴とする請求項16に記載の撮像装置。
  18. 請求項15〜17のいずれかに記載の撮像装置と、
    信号処理部と、を有し、
    前記信号処理部は、前記撮像装置が出力する信号に基づいて画像を生成することを特徴とする撮像システム。
JP2014124751A 2014-06-17 2014-06-17 アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法 Active JP6406888B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124751A JP6406888B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法
US14/730,106 US9906748B2 (en) 2014-06-17 2015-06-03 Analog-digital conversion circuit drive method, analog-digital conversion circuit, imaging device, imaging system, and analog-digital conversion circuit inspection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124751A JP6406888B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016005147A JP2016005147A (ja) 2016-01-12
JP2016005147A5 JP2016005147A5 (ja) 2017-07-27
JP6406888B2 true JP6406888B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55167723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124751A Active JP6406888B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9906748B2 (ja)
JP (1) JP6406888B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6579744B2 (ja) * 2014-11-28 2019-09-25 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法、及び撮像装置の検査方法
US9843797B2 (en) * 2015-06-11 2017-12-12 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems having column readout circuitry with test data injection capabilities
KR102559582B1 (ko) * 2016-07-28 2023-07-25 삼성전자주식회사 테스트 회로를 갖는 이미지 센서
EP3554065B1 (en) * 2016-12-08 2021-12-29 Nuvoton Technology Corporation Japan Solid-state imaging apparatus and imaging apparatus
KR102302595B1 (ko) * 2017-05-08 2021-09-15 삼성전자주식회사 테스트 회로를 포함하는 이미지 센서
US10419701B2 (en) * 2017-06-26 2019-09-17 Facebook Technologies, Llc Digital pixel image sensor
US10917589B2 (en) 2017-06-26 2021-02-09 Facebook Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US10686996B2 (en) 2017-06-26 2020-06-16 Facebook Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US10598546B2 (en) 2017-08-17 2020-03-24 Facebook Technologies, Llc Detecting high intensity light in photo sensor
JP6962087B2 (ja) * 2017-09-14 2021-11-05 株式会社デンソーウェーブ 産業用制御装置
US11393867B2 (en) 2017-12-06 2022-07-19 Facebook Technologies, Llc Multi-photodiode pixel cell
JP7086634B2 (ja) * 2018-02-20 2022-06-20 キヤノン株式会社 撮像装置及びその検査方法、並びに撮像システム
US10969273B2 (en) 2018-03-19 2021-04-06 Facebook Technologies, Llc Analog-to-digital converter having programmable quantization resolution
US11004881B2 (en) 2018-04-03 2021-05-11 Facebook Technologies, Llc Global shutter image sensor
US11906353B2 (en) 2018-06-11 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US11089210B2 (en) 2018-06-11 2021-08-10 Facebook Technologies, Llc Configurable image sensor
US11089241B2 (en) 2018-06-11 2021-08-10 Facebook Technologies, Llc Pixel cell with multiple photodiodes
US11463636B2 (en) 2018-06-27 2022-10-04 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes
US10897586B2 (en) 2018-06-28 2021-01-19 Facebook Technologies, Llc Global shutter image sensor
US10931884B2 (en) 2018-08-20 2021-02-23 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having adaptive exposure time
US11956413B2 (en) 2018-08-27 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes and shared comparator
US11595602B2 (en) 2018-11-05 2023-02-28 Meta Platforms Technologies, Llc Image sensor post processing
US11102430B2 (en) 2018-12-10 2021-08-24 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes
US11218660B1 (en) 2019-03-26 2022-01-04 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having shared readout structure
US11943561B2 (en) 2019-06-13 2024-03-26 Meta Platforms Technologies, Llc Non-linear quantization at pixel sensor
US11936998B1 (en) 2019-10-17 2024-03-19 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having extended dynamic range
US11902685B1 (en) 2020-04-28 2024-02-13 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having hierarchical memory
US11910114B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Multi-mode image sensor
US11956560B2 (en) 2020-10-09 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having reduced quantization operation
TWI744092B (zh) * 2020-11-13 2021-10-21 京元電子股份有限公司 影像測試系統、測試組件及影像擷取卡

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251796A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及び半導体集積回路装置
US7265694B2 (en) * 2004-03-25 2007-09-04 Texas Instruments Incorporated System and method for successive approximation
KR100674966B1 (ko) * 2005-03-23 2007-01-26 삼성전자주식회사 동작중에도 아날로그 디지털 변환기의 특성을 검사할 수있는 이미지 촬상용 반도체 장치
JP5210262B2 (ja) * 2009-08-03 2013-06-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メモリテスト回路
JP5762193B2 (ja) * 2011-07-23 2015-08-12 キヤノン株式会社 アナログデジタル変換回路、アナログデジタル変換回路の検査方法、撮像装置、撮像装置を有する撮像システム、撮像装置の検査方法
JP5854725B2 (ja) * 2011-09-15 2016-02-09 キヤノン株式会社 アナログデジタル変換回路、撮像装置、アナログデジタル変換回路の検査方法
JP5901212B2 (ja) * 2011-10-07 2016-04-06 キヤノン株式会社 光電変換システム
JP2015115907A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 ソニー株式会社 アナログデジタル変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160028980A1 (en) 2016-01-28
JP2016005147A (ja) 2016-01-12
US9906748B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406888B2 (ja) アナログデジタル変換回路の駆動方法、アナログデジタル変換回路、撮像装置、撮像システム、アナログデジタル変換回路の検査方法
US9264634B2 (en) Signal processing device and method, imaging element, and imaging device
US9848150B2 (en) Image pickup apparatus comprising A/D converter with offset and gain correction based on amplitude of input signal
US8598901B2 (en) Photoelectric conversion system
JP5040427B2 (ja) データ処理方法、データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器
TWI511562B (zh) 用於減少像素陣列讀出時間之轉換電路
JP6579744B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法、及び撮像装置の検査方法
US10455227B2 (en) Image sensor with test circuit
US20160212365A1 (en) Signal processing device and method, imaging device, and imaging apparatus
JP2000050317A (ja) イメ―ジセンサのエラ―検出及び補正装置
JP2015037206A (ja) 撮像装置
US8531529B2 (en) Dead pixel compensation testing apparatus
US20130093910A1 (en) Image sensor and image processing apparatus including the same
JP5980377B2 (ja) アナログデジタル変換回路、アナログデジタル変換回路の検査方法、撮像装置、撮像装置を有する撮像システム、撮像装置の検査方法
US9635277B2 (en) Image sensor, image sensing method, and image photographing apparatus including image sensor
US8963758B2 (en) Image sensor and image capturing apparatus
JP5762193B2 (ja) アナログデジタル変換回路、アナログデジタル変換回路の検査方法、撮像装置、撮像装置を有する撮像システム、撮像装置の検査方法
JP2013065924A (ja) アナログデジタル変換回路、撮像装置、アナログデジタル変換回路の検査方法
JP2014120987A (ja) A/d変換回路および固体撮像装置
JP2007134890A (ja) 固体撮像装置の検査方法及び検査装置
JP2014030145A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2005134317A (ja) 光電変換装置
JP2011229040A (ja) 固体撮像装置および電子カメラ
JP2014192542A (ja) 撮像装置、半導体集積回路装置、及び、a/d変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6406888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151