JP6406299B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6406299B2
JP6406299B2 JP2016065672A JP2016065672A JP6406299B2 JP 6406299 B2 JP6406299 B2 JP 6406299B2 JP 2016065672 A JP2016065672 A JP 2016065672A JP 2016065672 A JP2016065672 A JP 2016065672A JP 6406299 B2 JP6406299 B2 JP 6406299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
developer
unit
support
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016065672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017181638A (ja
Inventor
佑太 野原
佑太 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016065672A priority Critical patent/JP6406299B2/ja
Priority to US15/465,368 priority patent/US9880515B2/en
Publication of JP2017181638A publication Critical patent/JP2017181638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406299B2 publication Critical patent/JP6406299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置に関する。
一般に、電子写真方式の画像形成装置は、作像部から回収される廃現像剤を収容する現像剤ボトルが取り外し可能に装着されるボトル装着部を備える。前記廃現像剤は、作像部から回収される使用済みの現像剤である。
なお、前記現像剤ボトルが、まずは現像部に供給される使用前の前記現像剤を収容するボトルとして利用され、その後、前記廃現像剤を収容するボトルとして再利用される場合もある。
前記画像形成装置は、前記現像剤ボトルが前記廃現像剤で満杯になったことを検知および通知する機能を備える。ユーザーは、前記通知によって前記現像剤ボトルを交換すべきことを知ることができる。
例えば、前記画像形成装置が、前記現像剤ボトルが装着された前記ボトル装着部の荷重を支えるバネと、前記ボトル装着部が予め定められた高さまで下降したことを検知する検知センサーとを備えることが知られている(例えば、特許文献1参照)。この場合、前記画像形成装置は、前記検知センサーの検知結果に応じて、前記現像剤ボトルが前記廃現像剤で満杯になったことを通知する。
特開2006−78586号公報
ところで、前記現像剤ボトルが前記ボトル装着部に装着されていないときに画像形成処理を禁止する必要がある。例えば、所定の位置センサーが、前記ボトル装着部が予め定められた基準高さ以下の範囲に存在することを検知しない場合に、制御部が前記画像形成処理を禁止し、そうでない場合に前記制御部が前記画像形成処理の禁止を解除することが考えられる。
しかしながら、前記画像形成装置において、前記ボトル装着部などの部品の寸法、前記現像剤ボトルなどの部品の重量、および前記ボトル装着部の荷重を支える前記バネなどの部品の特性のばらつきが生じる。このばらつきにより、前記現像剤ボトルが前記ボトル装着部に装着されていないにもかかわらず、前記ボトル装着部が前記基準高さ以下の範囲に存在する事態またはその逆の事態が生じるおそれがある。
本発明の目的は、部品の寸法、重量および特性のばらつきに起因して、現像剤ボトルがボトル装着部に装着されているか否かの状況が誤って検知されることを防止できる画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成処理を行う装置であり、ボトル装着部と、第1弾性部材と、レベル検知部と、可動支持部と、可動アーム部と、第2弾性部材と、制御部とを備える。前記ボトル装着部は、昇降可能に支持され、現像剤を収容する現像剤ボトルが取り外し可能に装着される部分である。前記第1弾性部材は、前記ボトル装着部に対して上方へ向けて弾性力を加える部材である。前記レベル検知部は、前記ボトル装着部の上下方向の位置が予め定められた基準レベル以下であるか否かを検知する。前記可動支持部は、前記ボトル装着部を支える支持位置から変位可能に支持され、前記支持位置において前記ボトル装着部を前記基準レベルよりも高い位置に保持する。前記可動アーム部は、前記可動支持部から前記ボトル装着部における前記現像剤ボトルの装着空間へ向かって延びて形成されている。前記第2弾性部材は、前記可動支持部または前記可動アーム部に対し、前記可動支持部が前記支持位置に向かう方向へ弾性力を加える部材である。前記制御部は、前記ボトル装着部が前記基準レベル以下の位置に存在することが前記レベル検知部によって検知されていない場合に前記画像形成処理を禁止する。前記現像剤ボトルが前記ボトル装着部に装着されていないときに、前記可動支持部が前記第2弾性部材の弾性力によって前記支持位置に維持されるとともに、前記可動アーム部が前記装着空間内に突出した位置に維持される。前記現像剤ボトルが前記ボトル装着部に装着されたときに、前記可動アーム部が前記現像剤ボトルと接触することによって前記装着空間外へ変位し、これにより前記可動支持部が前記支持位置から前記ボトル装着部の支えを解除する位置へ変位する。
本発明によれば、部品の寸法、重量および特性のばらつきに起因して、現像剤ボトルがボトル装着部に装着されているか否かの状況が誤って検知されることを防止できる画像形成装置を提供することが可能になる。
図1は、実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 図2は、実施形態に係る画像形成装置が備える現像剤ボトルの斜視図である。 図3は、実施形態に係る画像形成装置が備える廃現像剤回収部の斜視図である。 図4は、実施形態に係る画像形成装置が備える廃現像剤回収部の構成図である。 図5は、実施形態に係る画像形成装置が備える廃現像剤回収部におけるボトル検知部の側面図である。 図6は、実施形態に係る画像形成装置が備える廃現像剤回収部におけるロック状態のボトル検知部の正面図である。 図7は、実施形態に係る画像形成装置が備える廃現像剤回収部におけるロック解除状態のボトル検知部の正面図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格を有さない。
[画像形成装置10の構成]
実施形態に係る画像形成装置10は、電子写真方式でシートに画像を形成する装置である。前記シートは、用紙および封筒などのシート状の画像形成媒体である。
画像形成装置10は、本体部1内にシート供給部2、シート搬送部3、作像部40、光走査部46、定着部49、トナー補給部400および廃現像剤回収部6などを備える。
作像部40は、現像剤9を用いてシートに画像を形成する画像形成処理を実行する。作像部40は、画像形成ユニット4と、その他の現像および現像剤9の搬送に関する機器とを含む。現像剤9は、トナー9aおよびキャリア9bを含む二成分現像剤である。キャリア9bは、磁性を有する粒状物である。
図1に示される画像形成装置10は、タンデム式画像形成装置であり、カラープリンターである。そのため、作像部40は、複数の色のトナー9aに対応した複数の画像形成ユニット4と、中間転写ベルト47と、二次転写装置48と、二次クリーニング部470とを備える。また、トナー補給部400も、トナー9aの色ごとに設けられている。
画像形成ユニット4各々は、感光体41、帯電部42、現像部43、一次転写部44および一次クリーニング部45などを備える。
シート供給部2は、前記シートをシート搬送路30へ送り出し、シート搬送部3は、前記シートをシート搬送路30に沿って搬送する。中間転写ベルト47は、無端の帯状部材であり、2つのローラーに架け渡された状態で回転する。
画像形成ユニット4各々において、ドラム状の感光体41が回転し、帯電部42が感光体41の表面を一様に帯電させる。光走査部46は、レーザー光を走査することにより感光体41の表面に静電潜像を書き込む。
現像部43は、予め保有しているキャリア9bとトナー補給部400から供給される未使用のトナー9aとを含む現像剤9を用いて、前記静電潜像をトナー9aの像として現像する。これにより、トナー9aの像が感光体41の表面に形成される。
一次転写部44は、感光体41表面のトナー9aの像を中間転写ベルト47に転写する。そして、複数の感光体41各々から中間転写ベルト47へトナー9aの像が転写される。これにより、各色のトナー9aの像が重ねられたカラー画像が中間転写ベルト47に形成される。一次クリーニング部45は、感光体41表面に残存するトナー9aを除去する。
なお、感光体41および中間転写ベルト47は、トナー9aの像を担持する像担持体の一例である。
二次転写装置48は、中間転写ベルト47に形成された前記カラー画像を前記シートに転写する。二次クリーニング部470は、中間転写ベルト47に残存するトナー9aを除去する。定着部49は、加熱によって前記シートに前記カラー画像を定着させる。
一次クリーニング部45および二次クリーニング部470によって感光体41および中間転写ベルト47から除去されたトナー9aは、廃現像剤回収部6へ搬送され、廃現像剤回収部6の現像剤ボトル5へ収容される。現像剤ボトル5は、廃現像剤回収部6のボトル装着部60に対して取り外し可能に装着される。
さらに、現像部43内で浮遊するトナー9aおよび現像部43内で劣化したキャリア9bの一部も、廃現像剤回収部6へ搬送され、現像剤ボトル5へ収容される。
以下の説明において、一次クリーニング部45、二次クリーニング部470および現像部43から現像剤ボトル5へ回収される使用済みの現像剤9のことを廃現像剤90と称する。
廃現像剤90は、一次クリーニング部45、二次クリーニング部470および現像部43から回収されるトナー9aである廃トナー90aと、現像部43から現像剤ボトル5へ回収されるキャリア9bである廃キャリア90bとを含む。
なお、本実施形態において、複数の画像形成ユニット4、中間転写ベルト47、二次転写装置48および二次クリーニング部470は、それぞれ作像部40の一部を構成している。画像形成装置10において、作像部40から回収される廃現像剤90が、現像剤ボトル5へ収容される。
さらに、画像形成装置10は、各種演算、および、画像形成装置10における電気機器の制御を行う制御部8、および制御部8から出力される情報を通知する表示部80を備える。
[廃現像剤回収部6]
図2に示されるように、現像剤ボトル5は、廃現像剤90の入口である開口50が形成された第1端51およびその反対側の第2端52の一方から他方へ向かう方向を長手方向とする中空の部材である。
現像剤ボトル5は、その長手方向が横方向になる状態でボトル装着部60に装着される。以下の説明において、現像剤ボトル5がその開口50を先頭にしてボトル装着部60に挿入される方向のことをボトル挿入方向D1と称する。
図4,5において、紙面に向かって左方向がボトル挿入方向D1であり、図6,7において、紙面に向かう方向がボトル挿入方向D1である。
現像剤ボトル5には、その長手方向に沿う中心線L0の周りに螺旋状に形成された螺旋凸部54を有する。螺旋凸部54は、現像剤ボトル5の内面側へ螺旋状に突出した部分である。なお、螺旋凸部54は、現像剤ボトル5の外側から見れば、螺旋状の凹部である。
図3,4に示されるように、廃現像剤回収部6は、ボトル装着部60、受入ダクト63、搬入中継部64、駆動伝達部65および支持フレーム66などを備える。ボトル装着部60は、組み合わされたボトル受部61およびボトルカバー62を含む。
例えば、ボトル受部61が金属の部材であり、ボトルカバー62が合成樹脂の部材であることが考えられる。なお、図4において、ボトルカバー62が仮想線(二点鎖線)で示されている。
ボトル受部61は、現像剤ボトル5の外周面53を下方から支え、ボトルカバー62は、現像剤ボトル5を上側から覆う。ボトル装着部60は、その内側に現像剤ボトル5がその長手方向に沿って挿入される装着空間600を形成している。装着空間600は、現像剤ボトル5が装着される空間である。
現像剤ボトル5は、その開口50を先頭にして、ボトル装着部60の入口からボトル挿入方向D1に沿って挿入されることによりボトル装着部60に装着される。また、現像剤ボトル5は、装着空間600からボトル挿入方向D1の反対方向へ引き出されることにより、ボトル装着部60から取り外される。
本体部1の外装の一部は、現像剤ボトル5の装着および取り外しの際に開かれる開閉カバー1aを形成している。図3において、開閉カバー1aが仮想線で示されている。
受入ダクト63は、不図示の廃現像剤搬送機構から落下する廃現像剤90を受け入れるダクトである。受入ダクト63は縦方向に沿って形成されている。前記廃現像剤搬送機構は、一次クリーニング部45、二次クリーニング部470および現像部43の各々から、廃現像剤90を受入ダクト63の上方まで搬送する機構である。
搬入中継部64は、その内部に不図示の中継搬送路が形成された部分である。前記中継搬送路は、受入ダクト63と現像剤ボトル5の開口50とを繋ぐ廃現像剤90の搬送路である。廃現像剤90は、受入ダクト63から搬入中継部64内の前記中継搬送路を経由し、開口50から現像剤ボトル5内へ搬入される。
駆動伝達部65は、不図示のモーターの回転力を現像剤ボトル5へ伝達するギア機構である。ボトル装着部60に装着された現像剤ボトル5は、駆動伝達部65から動力を受けて中心線L0の周りに既定回転方向D2へ回転する。
現像剤ボトル5が既定回転方向D2へ回転することにより、横置きにされた現像剤ボトル5内において、廃現像剤90が開口50側に偏って滞留することが防止される。さらに、現像剤ボトル5内における廃トナー90aおよび廃キャリア90bの分布の偏りが緩和される。
ボトル装着部60は、本体部1の一部である支持フレーム66によって回動可能に支持されている。ボトル装着部60を回動可能に支持する支軸662は、装着された現像剤ボトル5の第1端51寄りの位置に設けられている。
即ち、ボトル装着部60は、支持フレーム66により、支軸662を中心にして昇降可能に支持されている。例えば、支持フレーム66が金属の板材であることが考えられる。
さらに、廃現像剤回収部6において、バネ71が、ボトル装着部60に対して上方へ向けて弾性力を加えている。バネ71は、ボトル装着部60に装着された現像剤ボトル5の第2端52寄りの位置において、ボトル装着部60に弾性力を加えている。なお、バネ71は、後述するボトル検知部7の構成要素である。
現像剤ボトル5内の廃現像剤90の重量が増えるほど、ボトル装着部60が支軸662を中心に下方へ変位する。
ところで、現像剤ボトル5がボトル装着部60に装着されていないときに作像部40による前記画像形成処理を禁止する必要がある。例えば、所定の位置センサーが、ボトル装着部60が予め定められた基準高さ以下の範囲に存在することを検知しない場合に、制御部8が前記画像形成処理を禁止し、そうでない場合に制御部8が前記画像形成処理の禁止を解除することが考えられる。
しかしながら、画像形成装置10において、ボトル装着部60などの部品の寸法、現像剤ボトル5などの部品の重量、およびボトル装着部60の荷重を支えるバネ71などの部品の特性のばらつきが生じる。このばらつきにより、現像剤ボトル5がボトル装着部60に装着されていないにもかかわらず、ボトル装着部60が前記基準高さ以下の範囲に存在する事態またはその逆の事態が生じるおそれがある。
ボトル検知部7は、部品の寸法、重量および特性のばらつきに起因して、現像剤ボトル5がボトル装着部60に装着されているか否かの状況が誤って検知されることを防止できる構成を備える。以下、ボトル検知部7について説明する。
[ボトル検知部7]
図4に示されるように、ボトル検知部7は、ボトル装着部60における現像剤ボトル5の入口寄りの位置に設けられている。
ボトル検知部7は、バネ71、位置検出部72、可動支持部73、可動アーム部75およびバネ76などを備える。以下の説明において、ボトル装着部60に作用する一方のバネ71を第1バネ71と称し、もう一方のバネ76を第2バネ76と称する。
前述したように、第1バネ71は、ボトル装着部60に対して上方へ向けて弾性力を加える。図5〜7に示される例では、第1バネ71が圧縮コイルバネであるが、第1バネ71がボトル装着部60を吊り上げる引っ張りコイルバネなどの他のバネまたはゴムであることも考えられる。なお、第1バネ71は第1弾性部材の一例である。
位置検出部72は、現像剤ボトル5の荷重に応じて変化するボトル装着部60の上下方向の位置を、予め定められた基準レベル以下の範囲で検出する。図5〜7に示される例では、位置検出部72は、ボトル装着部60の昇降に連動して変位する連動部72aと、連動部72aの位置を検出する位置センサー72eとを備える。
位置センサー72eが、連動部72aの変位方向に沿って並べられた複数の近接センサーであることが考えられる。前記近接センサーは、例えばPI(Photo Interrupter)センサーまたは反射式のフォトセンサーなどである。また、位置センサー72eが、LED式の変位センサーまたは接触式変位センサーなどであることも考えられる。
連動部72aは、支軸72bによって回動可能に支持された部材であり、第3バネ72dの弾性力によってその末端部72cがボトル装着部60に接する状態に保持されている。これにより、連動部72aは、ボトル装着部60の昇降に連動して予め定められた方向に沿って変位する。本実施形態において、連動部72aは上下方向に変位する。
位置センサー72eによって検出される連動部72aの位置は、現像剤ボトル5の荷重に応じて変化するボトル装着部60の高さに相当する。即ち、位置検出部72は、ボトル装着部60の上下方向の位置を、前記基準レベル以下の範囲で検出する。位置検出部72の検出結果は、現像剤ボトル5内における廃現像剤90の重量の指標値である。
位置検出部72は、ボトル装着部60の上下方向の位置が前記基準レベル以下であるか否かを検知するレベル検知部を兼ねる。即ち、位置検出部72が、ボトル装着部60の前記基準レベル以下の位置に相当する連動部72aの位置を検出できる状況は、ボトル装着部60が前記基準レベル以下の位置に存在する状況である。
一方、位置検出部72が、ボトル装着部60の前記基準レベル以下の位置に相当する連動部72aの位置を検出できない状況は、ボトル装着部60が前記基準レベル以下の位置に存在しない状況である。
可動支持部73は、ボトル装着部60を支える支持位置から変位可能に支持されている。可動支持部73は、前記支持位置とボトル装着部60の支えを解除する解除位置との間で変位可能である。図5,6は、前記支持位置に存在する可動支持部73を示し、図7は前記解除位置に存在する可動支持部73を示す。
図5〜7に示される例では、可動支持部73と接する支面66aを有する支持フレーム66が、ボトル装着部60の下方に設けられている。なお、支持フレーム66は、支持体の一例である。
そして、可動支持部73は、ボトル装着部60の下部に固定された軸受部74によって回動可能に支持されている。即ち、可動支持部73は、軸受部74を介してボトル装着部60によって回動可能に支持されている。
可動支持部73には軸部73aが形成されており、軸部73aが、軸受部74によって回転可能に支持されている。
軸受部74によって支持された可動支持部73は、その先端73bが支持フレーム66の支面66aに接することによってボトル装着部60の荷重を支える前記支持位置と、先端73bが支面66aから離れる前記解除位置との間で回動可能である。
可動支持部73は、前記支持位置において、ボトル装着部60を前記基準レベルよりも高い位置に保持する。従って、可動支持部73が前記支持位置に存在する場合、位置検出部72の検出結果は、ボトル装着部60の位置が前記基準レベル以下ではないことを示す。
一方、可動支持部73が前記支持位置から前記解除位置へ変位すると、可動支持部73によるボトル装着部60の支えが解除される。そのため、可動支持部73自体の荷重および装着された現像剤ボトル5の荷重に応じて、可動支持部73が前記基準レベル以下の高さまで下降する。このとき、第1バネ71は、前記荷重に応じて、ボトル装着部60に対する付勢方向の反対方向へ変形する。
従って、可動支持部73が前記解除位置に存在する場合、位置検出部72は、ボトル装着部60の位置が前記基準レベル以下であることを確実に検知する。
また、図7に示されるように、支持フレーム66の支面66aは、前記解除位置に位置する可動支持部73の先端73bの下方に存在する周辺部の基礎面66bよりもボトル装着部60側へ突出して形成されている。
支面66aがボトル装着部60に近いため、短い可動支持部73を採用することができ、前記解除位置の可動支持部73と基礎面66bとの間隔が大きくなる。そのため、ボトル装着部60の上下方向の可動範囲が大きくなり、ひいては位置検出部72によるボトル装着部60の高さの検出可能範囲を大きくすることができる。
第2バネ76は、可動支持部73または可動アーム部75に対し、可動支持部73が前記支持位置に向かう方向へ弾性力を加える部材である。第2バネ76の一端は、ボトル装着部60またはボトル装着部60と一体に形成された部分に係合し、第2バネ76の他端は、可動支持部73または可動アーム部75に係合している。
図5〜7に示される例では、第2バネ76が弦巻バネであるが、第2バネ76が引っ張りコイルバネなどの他のバネまたはゴムであることも考えられる。なお、第2バネ76は第2弾性部材の一例である。
可動アーム部75は、可動支持部73からボトル装着部60の装着空間600へ向かって延びて形成されている。可動支持部73および可動アーム部75は一体に形成されている。
図5,6に示されるように、現像剤ボトル5がボトル装着部60に装着されていないときには、可動支持部73が第2バネ76の弾性力によって前記支持位置に維持される。それと同時に、可動アーム部75は装着空間600内に突出した位置に維持される。
ボトル装着部60の一部に開口60aが形成されており、可動アーム部75は、その開口60aを通じて、装着空間600の内側と外側との間を変位する。
一方、図7に示されるように、現像剤ボトル5がボトル装着部60に装着されたときには、可動アーム部75が現像剤ボトル5と接触することによって装着空間600外へ変位する。さらに、可動アーム部75の変位に連動して、可動支持部73が前記支持位置から前記解除位置へ変位する。
また、現像剤ボトル5がボトル装着部60から取り外されると、可動支持部73が第2バネ76の弾性力によって前記解除位置から前記支持位置に戻る。それと同時に、可動アーム部75も装着空間600内に突出した位置に戻る。
ボトル検知部7において、ボトル装着部60などの部品の寸法、現像剤ボトル5などの部品の重量、および第1バネ71などの部品の特性は、可動支持部73が前記解除位置に位置するときのボトル装着部60の高さに影響する設計パラメーターである。
前記設計パラメーターは、現物において予め想定されるばらつきが生じても、可動支持部73が前記解除位置に位置するときにボトル装着部60が確実に前記基準レベル以下に降下するように設定される。これにより、現像剤ボトル5がボトル装着部60に装着されたときに、ボトル装着部60の高さが位置検出部72によって検出されないという事態を回避することができる。
また、前記設計パラメーターが上記のように設定されても、現像剤ボトル5がボトル装着部60から取り外されたときに、ボトル装着部60は、可動支持部73および第2バネ76の作用によって確実に前記基準レベルより高い位置に保持される。
従って、ボトル検知部7が採用されれば、部品の寸法、重量および特性のばらつきに起因して、現像剤ボトル5がボトル装着部60に装着されているか否かの状況が誤って検知されることを防止できる。
また、可動アーム部75における装着空間600内に突出する部分は、ボトル挿入方向D1の上流側から下流側へ向かって、装着空間600の外縁寄り側から中心寄り側へ傾斜する傾斜面75aを有する。
装着空間600内に挿入された現像剤ボトル5が可動アーム部75の傾斜面75aに接触することにより、現像剤ボトル5が可動アーム部75をボトル挿入方向D1へ押す力が、可動アーム部75を装着空間600の外へ押し出す力として作用する。これにより、可動アーム部75が、現像剤ボトル5の装着に応じて円滑に変位する。
また、可動支持部73が、ボトル装着部60によって回動可能に支持されている。この場合、可動アーム部75とボトル装着部60に装着された現像剤ボトル5との位置関係が、ボトル装着部60の昇降によって変化しない。その結果、第2バネ76の弾性力が、ボトル装着部60の高さ、即ち、位置検出部72の検出結果に影響することを回避できる。
制御部8は、ボトル装着部60が前記基準レベル以下の位置に存在することが位置検出部72によって検知されていない場合、前記画像形成処理を禁止する。さらに、制御部8は、位置検出部72が前記基準レベル以下の位置を検出しているときに、表示部80を通じて現像剤ボトル5内の廃現像剤90の量に関する情報を通知する。
なお、廃現像剤回収部6は、開閉カバー1aが閉じられているか否かを検知する不図示のカバー検知部を備える。そして、制御部8は、開閉カバー1aが閉じられていないことが記カバー検知部によって検知されている場合も、前記画像形成処理を禁止する。
また、廃現像剤回収部6が、ボトル検知部7の可動支持部73に相当する構成要素として、開閉カバー1aの位置に応じて変位する可動部を備えることも考えられる。前記可動部は、ボトル装着部60を前記基準レベルより高い位置に支持する位置とその支持を解除する位置との間で変位する。
本実施形態において、廃現像剤回収部6は、現像剤ボトル5内の廃現像剤90の透磁率を検出する透磁率センサー68を備える(図4参照)。透磁率センサー68は、ボトル装着部60のボトル受部61に設けられている。
現像剤ボトル5内の廃現像剤90における廃キャリア90bの比率が高いほど、廃現像剤90の透磁率が高くなる。また、廃キャリア90bは、廃トナー90aに比べて、単位体積当たりの重量が大きい。
従って、透磁率センサー68によって検出される透磁率が高いほど、現像剤ボトル5内における廃現像剤90の比重が大きい状態であるといえる。
本実施形態において、制御部8は、現像剤ボトル5の回転が停止しているときに、蓄積度導出処理を実行する。前記蓄積度導出処理は、位置検出部72の検出結果および透磁率センサー68の検出結果に応じて、現像剤ボトル5内における廃現像剤90の蓄積度を導出する処理である。以下の説明において、前記基準レベルと位置検出部72により検出されるボトル装着部60の高さとの差のことを検出降下量と称し、透磁率センサー68により検出される透磁率のことを検出透磁率と称する。
制御部8は、前記蓄積度導出処理において、前記検出透磁率に応じて、予め定められた複数の候補から1つの密度係数を選択し、前記検出降下量と選択された前記密度係数との乗算により前記蓄積度を算出する。
そして、制御部8は、前記蓄積度が予め定められた上限値を超えた場合に、ボトル交換促進処理を実行する。前記ボトル交換促進処理は、前記画像形成処理を禁止するとともに、表示部80を通じて現像剤ボトル5の交換を促すメッセージを通知する処理である。前記ボトル交換促進処理は、現像剤ボトル5が廃現像剤90で満杯になったことを検知および通知する処理であるともいえる。
なお、廃現像剤回収部6が透磁率センサー68を備えていない場合、制御部8は、位置検出部72により検出されるボトル装着部60の高さが予め定められた下限レベルを下回った場合に、前記ボトル交換促進処理を実行する。
また、制御部8が、前記蓄積度または前記検出降下量に相当する変量を、表示部80に随時表示させることも考えられる。
[応用例]
画像形成装置10において、ボトル検知部7が、トナー補給部400に適用されることも考えられる。この場合、現像剤ボトル5は、未使用のトナー9aを収容するボトルである。この場合、トナー9aが現像剤ボトル5に収容される現像剤の一例である。
なお、本発明に係る画像形成装置は、各請求項に記載された発明の範囲において、以上に示された実施形態及び応用例を自由に組み合わせること、或いは実施形態及び応用例を適宜、変形する又は一部を省略することによって構成されることも可能である。
1 :本体部
1a :開閉カバー
2 :シート供給部
3 :シート搬送部
4 :画像形成ユニット
5 :現像剤ボトル
6 :廃現像剤回収部
7 :ボトル検知部
8 :制御部
9 :現像剤
9a :トナー
9b :キャリア
10 :画像形成装置
30 :シート搬送路
40 :作像部
41 :感光体
42 :帯電部
43 :現像部
44 :一次転写部
45 :一次クリーニング部
46 :光走査部
47 :中間転写ベルト
48 :二次転写装置
49 :定着部
50 :現像剤ボトルの開口
51 :現像剤ボトルの第1端
52 :現像剤ボトルの第2端
53 :現像剤ボトルの外周面
54 :螺旋凸部
60 :ボトル装着部
60a :ボトル装着部の開口
61 :ボトル受部
62 :ボトルカバー
63 :受入ダクト
64 :搬入中継部
65 :駆動伝達部
66 :支持フレーム
66a :支面
66b :基礎面
68 :透磁率センサー
71 :第1バネ(第1弾性部材)
72 :位置検出部(レベル検知部)
72a :連動部
72b :支軸
72c :末端部
72d :第3バネ
72e :位置センサー
73 :可動支持部
73a :軸部
73b :可動支持部の先端
74 :軸受部
75 :可動アーム部
75a :傾斜面
76 :第2バネ(第2弾性部材)
80 :表示部
90 :廃現像剤
90a :廃トナー
90b :廃キャリア
400 :トナー補給部
470 :二次クリーニング部
600 :装着空間
662 :支軸
D1 :ボトル挿入方向
D2 :既定回転方向

Claims (6)

  1. シートに画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置であって、
    昇降可能に支持され、現像剤を収容する現像剤ボトルが取り外し可能に装着されるボトル装着部と、
    前記ボトル装着部に対して上方へ向けて弾性力を加える第1弾性部材と、
    前記ボトル装着部の上下方向の位置が予め定められた基準レベル以下であるか否かを検知するレベル検知部と、
    前記ボトル装着部を支える支持位置から変位可能に支持され、前記支持位置において前記ボトル装着部を前記基準レベルよりも高い位置に保持する可動支持部と、
    前記可動支持部から前記ボトル装着部における前記現像剤ボトルの装着空間へ向かって延びて形成された可動アーム部と、
    前記可動支持部または前記可動アーム部に対し、前記可動支持部が前記支持位置に向かう方向へ弾性力を加える第2弾性部材と、
    前記ボトル装着部が前記基準レベル以下の位置に存在することが前記レベル検知部によって検知されていない場合に前記画像形成処理を禁止する制御部と、を備え、
    前記現像剤ボトルが前記ボトル装着部に装着されていないときに、前記可動支持部が前記第2弾性部材の弾性力によって前記支持位置に維持されるとともに、前記可動アーム部が前記装着空間内に突出した位置に維持され、
    前記現像剤ボトルが前記ボトル装着部に装着されたときに、前記可動アーム部が前記現像剤ボトルと接触することによって前記装着空間外へ変位し、これにより前記可動支持部が前記支持位置から前記ボトル装着部の支えを解除する位置へ変位する、画像形成装置。
  2. 前記ボトル装着部の下方に設けられ、前記可動支持部と接する支面を有する支持体を備え、
    前記可動支持部は、前記ボトル装着部により、先端が前記支持体の前記支面に接することによって前記ボトル装着部の荷重を支える前記支持位置と、前記先端が前記支面から離れる解除位置との間で回動可能に支持されている、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記支持体の前記支面が、前記解除位置に位置する前記可動支持部の前記先端の下方に存在する周辺部の面よりも前記ボトル装着部側へ突出して形成されている、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ボトル装着部は、前記現像剤ボトルがその長手方向に沿って挿入される前記装着空間を形成し、
    前記可動アーム部における前記装着空間内に突出する部分は、前記現像剤ボトルの挿入方向の上流側から下流側へ向かって、前記装着空間の外縁寄り側から中心寄り側へ傾斜する傾斜面を有する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記現像剤ボトルの荷重に応じて変化する前記ボトル装着部の上下方向の位置を、前記基準レベル以下の範囲で検出する位置検出部を備え、
    前記位置検出部が前記レベル検知部を兼ねる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記ボトル装着部は、使用済みの前記現像剤である廃現像剤を収容する前記現像剤ボトルが装着される部分である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016065672A 2016-03-29 2016-03-29 画像形成装置 Active JP6406299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065672A JP6406299B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 画像形成装置
US15/465,368 US9880515B2 (en) 2016-03-29 2017-03-21 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065672A JP6406299B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181638A JP2017181638A (ja) 2017-10-05
JP6406299B2 true JP6406299B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59961502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016065672A Active JP6406299B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9880515B2 (ja)
JP (1) JP6406299B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023014474A (ja) * 2021-07-19 2023-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146873U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28
JPH0479375U (ja) * 1990-11-26 1992-07-10
JP3086763B2 (ja) * 1993-03-09 2000-09-11 株式会社東芝 画像形成装置
JPH06274024A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Toshiba Corp 回収トナー量検出装置
US5893007A (en) * 1996-12-24 1999-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Combination development unit and toner level detection service
JP2001022241A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Kyocera Corp 電子写真装置
JP2006078586A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 廃トナー収容装置及び画像形成装置
TWI468881B (zh) * 2012-12-25 2015-01-11 Avision Inc 檢測廢碳粉罐狀態的檢測裝置以及列印裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US9880515B2 (en) 2018-01-30
US20170285563A1 (en) 2017-10-05
JP2017181638A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083015B2 (ja) 画像形成装置及び廃トナー回収容器
JP2013174817A (ja) 画像形成装置
JP2007219453A (ja) 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP2008242165A (ja) 現像剤収納装置及び画像形成装置
CN105929656B (zh) 显影剂容器、显影装置、处理盒和成像设备
JP2006011360A (ja) 画像形成装置及び廃トナーボトル脱着方法
JP6406299B2 (ja) 画像形成装置
JP5145370B2 (ja) 画像形成装置
JP6376110B2 (ja) 画像形成装置
JP6642511B2 (ja) 画像形成装置
JP6683177B2 (ja) 廃現像剤回収装置、及びこれを備える画像形成装置
JP6055394B2 (ja) 画像形成装置
JP6658587B2 (ja) 廃現像剤回収装置、及びこれを備える画像形成装置
JP2009115991A (ja) 画像形成装置
JP5409880B2 (ja) 画像形成装置
JP7465426B2 (ja) 画像形成装置
JP5130308B2 (ja) ドラムユニット位置決め装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2018072576A (ja) 現像容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5659657B2 (ja) 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP4649875B2 (ja) 画像形成装置
JP2013020091A (ja) 廃トナー回収容器及び画像形成装置
JP5136462B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
CN102193468B (zh) 收集容器和图像形成装置
JP2021109755A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2005331663A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150