JP2006078586A - 廃トナー収容装置及び画像形成装置 - Google Patents

廃トナー収容装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006078586A
JP2006078586A JP2004259990A JP2004259990A JP2006078586A JP 2006078586 A JP2006078586 A JP 2006078586A JP 2004259990 A JP2004259990 A JP 2004259990A JP 2004259990 A JP2004259990 A JP 2004259990A JP 2006078586 A JP2006078586 A JP 2006078586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste toner
container
toner container
full
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004259990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Miyazawa
宮澤  英朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004259990A priority Critical patent/JP2006078586A/ja
Publication of JP2006078586A publication Critical patent/JP2006078586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】部品点数の増加を招くことなく安価に満タン検知の誤検知を防ぐことができる廃トナー満タン検知手段を有する廃トナー収容装置を提供すること。
【解決手段】廃トナー収容装置において、略長方形断面形状の非満タン検知領域(第1の収容部)Aの上に略ハの字断面形状の突起部(第2の収容部)Bを一体に有し、前記非満タン検知領域Aに収容される廃トナーは重心の位置によらず検知レベルに達することはなく、前記突起部Bに廃トナーが積載されることによって検知レベルに達する廃トナー容器(廃トナー収容手段)110と、該廃トナー容器110を支持する廃トナー容器台(支持手段)120と、該廃トナー容器台120を上方に付勢するバネ(付勢手段)150と、前記廃トナー容器台120と共に下方に移動する満タン検知フラグ(検知部材)140と、該満タン検知フラグ140の下降を検知する満タン検知センサ(検知手段)160を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、廃トナー収容装置とこれを備える静電複写機、静電プリンタ等の静電転写プロセスを利用する画像形成装置に関するものである。
従来、一般に複写機等の画像形成装置においては、電子写真感光体である像担持体としての例えば感光ドラムに電子写真プロセスによって潜像を形成し、この潜像を現像剤としての帯電トナーを用いて現像することによってトナー画像として顕像化し、転写部位にて転写電極により帯電トナーと逆極性の転写バイアスを転写材の裏面側から印加して形成される電界の作用で感光ドラム側のトナー画像を転写材に転写することによって画像を形成している。
ところで、転写材へのトナーの転写率は実際には100%とはならず、数%〜数10%の割合で感光ドラム側に不可避的に残ってしまう。感光ドラム側に残留するトナーは、残留トナー又は廃トナーと呼ばれ、クリーニング容器若しくは該クリーニング容器と連通する外部の容器を廃トナー容器としてこれらの容器内に廃トナーとして蓄積されていく。尚、廃トナー容器には極力大きなスペースが設けられているが、耐久枚数の増加により廃トナーが廃トナー容器に充満(以下、「満タン」と呼ぶ)してしまうケースが増大しており、トナー溢れ等の問題が発生していた。
上記問題に対する対策として、従来、図11に示すような廃トナー満タン検知手段が提案されている。
即ち、図11は従来の廃トナー収納装置の一部を破断した縦断面図であり、同図に示すように、廃トナー容器41の底部には、該廃トナー容器41を支える廃トナー容器台42が設けられ、この廃トナー容器台42の長手方向の少なくとも一端はステーピン47によって回動自在に支持されている。そして、廃トナー容器台42の他端側の底部には、該廃トナー容器台42を上方に付勢するための圧縮バネ(或は引っ張りバネ)43が設けられている。
又、廃トナー容器台42の上記バネ43近傍には満タン検知用のフラグ44が設けられており、廃トナー容器41内に廃トナーが充満してくると廃トナーの重量でバネ43が変位するため、廃トナー容器台42がステーピン47を中心として下方(図11の反時計方向)に回動してくる。そして、廃トナー容器41内の廃トナーが満タンになる直前の位置でフラグ44が検知スイッチ45に作用し、これに基づいて装置本体が制御される(特許文献1)。尚、廃トナー満タン検知手段は、本体駆動系や電装系と同様に不図示の後側板と後カバーの間に設置される。
而して、不図示のクリーニング手段から搬送された廃トナーは、廃トナーパイプ46を経て廃トナー容器41内に排出されて図11に示すような山形状48になる。
又、図示しないが、給紙カセットの開閉と連動して廃トナー容器41を叩いて廃トナーの山を強制的に崩す提案もなされている(特許文献2)。
特開平10−186987号公報 特開2001−343875号公報
図11に示すような従来の廃トナー収納装置において、不図示のクリーニング手段から搬送された廃トナーは、廃トナーパイプ46を経て廃トナー容器41内に排出されて積載されるが、積載された廃トナーは山形状48のようになる。
而して、従来の廃トナー容器41では、廃トナーの山形状48が本体の振動によって点線49のように崩れると、廃トナーの重心が崩れて満タン検知が早まったり、遅れたりと誤検知を起こしていた。満タン検知が遅れた場合にはクリーニング手段内部や廃トナー搬送路にトナーが詰まり、クリーニング不良による画像不良が発生し、クリーニング手段や搬送路の交換をしなければならないこととなる。このため、誤検知によるユーザーのコピー環境の悪化やサービスマンコールの増加によるランニングコストの増加、更には部品交換等のサービスマンへの作業負荷が増大するという問題が発生していた。
又、給紙カセットの開閉と連動して廃トナー容器41を叩くような構成(不図示)によって、廃トナーの山を強制的に崩して該廃トナーの重心の移動を防いて誤検知を防ぐものもあるが、部品点数の増加によるコストアップという問題が生じていた。
更に、廃トナー満タン検知手段は、後側板と後カバーの間に設置されているため、サービスマンやユーザーが廃トナー容器を交換する際の作業性が悪いという問題もあった。
又、廃トナー容器が不透明の材質によって構成されていたため、該廃トナー容器内の廃トナーの積載状態を確認することができず、廃トナーの積載状態の確認や廃トナー容器の交換時期を予測することができなかった。
従って、本発明の第1の目的は、部品点数の増加を招くことなく安価に満タン検知の誤検知を防ぐことができる廃トナー満タン検知手段を有する廃トナー収容装置とこれを備える画像形成装置を提供することである。
又、本発明の第2の目的は、廃トナーの山の形状を崩すことなく該廃トナーの満タン検知を高精度に行うことができる廃トナー収容装置とこれを備える画像形成装置を提供することである。
更に、本発明の第3の目的は、廃トナー容器内の廃トナーの積載状態の視認性を高めて廃トナー容器の交換時期を予測することができる廃トナー収容装置とこれを備える画像形成装置を提供することである。
又、本発明の第4の目的は、ユーザーやサービスマンによる廃トナー容器の交換作業性を高めることができる廃トナー回収装置とこれを備える画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、クリーニング手段によって排出された廃トナーの収容量を重量によって検知する廃トナー収容装置において、略長方形断面形状の第1の収容部の上に略ハの字断面形状の第2の収容部を一体に有し、前記第1の収容部に収容される廃トナーは重心の位置によらず検知レベルに達することはなく、前記第2の収容部に廃トナーが積載されることによって検知レベルに達する廃トナー収容手段と、該廃トナー収容手段を支持する支持手段と、該支持手段を前記廃トナー収容手段と共に上方に付勢する付勢手段と、前記支持手段に取り付けられて該支持手段と共に下方に移動する検知部材と、該検知部材の下降を検知する検知手段を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記トナー収容手段の前記第2の収容部の略ハの字断面形状の角度θを、廃トナーの安息角に合わせ、水平面を基準として30°≦θ≦60°の範囲に設定し、該第2の収容部2の容量を前記第1の収容部の容量の1/3〜1/5としたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記廃トナー収容手段を半透明又は透明な材料で構成したことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の廃トナー回収装置を備えた画像形成装置であって、前記廃トナー回収装置を前側板と前カバーとの間に配置して成ることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、重量検知しない略長方形状の第1の収容部と重量検知するための略ハの字断面形状の第2の収容部とを一体化して成る廃トナー収容手段を設けたため、廃トナーの山形状を規制し、検知時に本体の振動等により山が崩れるのを防ぎ、廃トナーの重心が変わることによる廃トナーの収容量の誤検知を防ぐことができる。又、廃トナー収容手段を第1の収容部と第2の収容部とを一体化することによって構成したため、部品点数の増加とこれに伴うコストアップを招くことなく、廃トナーの収容量の誤検知を防ぐことができる。更に、廃トナーの収容量の誤検知を防ぐことによって、ユーザーのコピー環境の悪化やサービスマンコールの増加によるランニングコストの増大を防ぎ、部品交換等に伴うサービスマンへの作業負荷を軽減することができる。
請求項2記載の発明によれば、重量検知するための第2の収容部の略ハの字断面形状の角度θを実際の廃トナーの安息角に合わせたため、検知領域である第2の収容部の廃トナーの山形状を規制して該廃トナーの重心の移動を防ぐことができ、廃トナーの収容量の検知精度を効果的に上げることができる。
請求項3記載の発明によれば、廃トナー収容手段内部の廃トナーの積載状態を目視で容易に確認することができる。従って、ドラムカートリッジ等の交換に際して廃トナー収容手段を着脱したときの廃トナーの偏りを目視で確認し、廃トナーをならす等して、該廃トナーの重心を安定させることができる。又、廃トナーの積載状態の確認や廃トナー収容手段の交換時期を正確に予測することができ、サービスマンコール等のユーザーの手間を省くことができるとともに、サービスマンの出動回数を削減してランニングコストを下げることができる。
請求項4記載の発明によれば、廃トナー収容手段に前側からアクセスすることが可能となり、ユーザーやサービスマンによる廃トナー収容手段の交換等の作業性が高められる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
先ず、本発明に係る画像形成装置の構成と作用を図1に基づいて説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の縦断面図であり、該画像形成装置においては、一様に帯電された感光ドラム60の表面にレーザースキャナ53から画像情報に対応するレーザー光が走査されると、感光ドラム60表面に潜像が形成される。そして、この潜像は、現像器52によって現像されてトナー画像として顕像化され、感光ドラム60の表面にトナー画像が形成される。
他方、紙等のシートは、給紙装置50から感光ドラム60と転写ローラ61とのニップ部に搬送され、感光ドラム60に形成されたトナー画像がシートに転写される。尚、トナー画像の転写後に感光ドラム60に残留したトナーは、クリーニング手段70によって除去される。そして、トナー画像が転写されたシートは、定着器55を通過し、そのとき加熱及び加圧されることによってトナー画像の定着を受け、その後、排出口56を通過して胴内排出口57に排出される。
次に、本発明に係る廃トナー収容装置における廃トナー満タン検知について図2を参照しながら以下に説明する。
図2は本発明に係る廃トナー収容装置の縦断面図であり、該廃トナー収容装置は、半透明又は透明な材料で構成された廃トナー容器110を備えている。この廃トナー容器110の底部には、該廃トナー容器110を支える廃トナー容器台120が設けられており、この廃トナー容器台120の長手方向の少なくとも一端はステーピン130によって回動自在に支持されている。ここで、廃トナー容器台120とステーピン130は画像形成装置本体の前側板100に固定されている。そして、廃トナー容器台120の他端側の底部には、該廃トナー容器台120を上方に付勢するための圧縮バネ(或は引っ張りバネ)150が設けられている。
又、廃トナー容器台120の上記バネ150近傍には満タン検知フラグ140が取り付けられており、この満タン検知フラグ140には満タン検知センサ(フォトインタラプタ)160が配置されている。尚、通常(廃トナー容器110が満タン状態となっていないとき)には、満タン検知フラグ140は満タン検知センサ160を切り、満タン検知センサ160はON状態になっている。
而して、前記クリーニング手段70によって感光ドラム60の表面から除去された廃トナーは、不図示の搬送手段によって当該廃トナー収容装置に搬送され、廃トナーパイプ180から廃トナー容器110内に自由落下する。廃トナー容器110内に廃トナーが充満してくると、該廃トナーの重量でバネ150が変位するため、廃トナー容器台120がステーパピン130を中心として下方(図2の反時計方向)に回動してくる。そして、廃トナー容器110内の廃トナーが満タンになる直前の位置で満タン検知フラグ140が満タン検知センサ160をOFFし、廃トナーの満タンを検知する。
図3は廃トナー収容装置の配置を示す斜視図であり、同図に示すように、廃トナー収容装置は、前側板100と前カバー170の間に配置されている。従って、廃トナー容器110は、前カバー170を外した後、前カバー170側に引き出すことができ、これの交換作業を容易に行うことができる。
ここで、廃トナー収容装置の廃トナー容器110の形状を図4に基づいて説明する。
図4は廃トナー容器110の形状を示す廃トナー収容装置の縦断面図であり、同図に示すように、廃トナー容器110には、非満タン検知領域である平坦な略長方形断面形状を有する非満タン検知領域Aと満タン検知領域である略ハの字状の断面形状を有する突起部Bが設けられている。即ち、非満タン検知領域(点線斜線にて示す領域)Aの上に略ハの字状の断面形状を有する突起部(実線斜線にて示す部分)Bが一体に設けられている。
次に、廃トナーの満タン検知を図5〜図7に基づいて説明する。
図5〜図7は廃トナーの非満タン検知及び満タン検知時の廃トナーの積載状態を示す縦断面図であり、図4に示す非満タン検知領域(点線斜線にて示す領域)Aでは廃トナーの積載状態が如何なる状態であっても満タン検知はなされない。
即ち、図5に示すように、廃トナーの重心が右に移動するような積載状態(ハッチングW部)では、廃トナー容器台120が回動しないため、満タン検知センサ160はOFF状態を維持し、満タン検知はなされない。又、逆に図6に示すように重心が左になるような廃トナーの積載状態でも満タン検知はなされない。
而して、廃トナーが図7に示すように突起部(実線斜線部)B(図4参照)まで積載されると、その重量でバネ150が変位するため、廃トナー容器台120がステーパピン130を中心として下方(図7の反時計方向)に回動し、これに取り付けられた満タン検知フラグ140が満タン検知センサ160をOFFするため、廃トナーの満タンが検知される。
ところで、前述のように突起部Bの断面形状は略ハの字形状であり、自由落下して積載される廃トナーの形状に合わせた形状となっている。図8及び図9に示すように、積載される廃トナーの山の高さHは60mm〜160mmで安息角φは20°<φ<70°である。従って、本実施の形態のように廃トナーパイプ180の排出口180aから廃トナー容器110の底面までの距離が150mmの場合は、突起部Bの斜面の角度θが30°≦θ≦60°であれば、図7に示すように、廃トナーは廃トナー容器110の突起部Bの形状に沿うように積載され、廃トナーの山形状が崩れても該廃トナーの重心の移動に影響しない。
以上のように、積載した廃トナーの山形状に合わせた突起部Bを検知領域として設けることによって、積載した廃トナーの山が崩れるのを防ぐことができ、廃トナーの山の崩れに伴う誤検知を防ぐことができる。
尚、図10に示すように、廃トナーの容器110の形状は片側のみ斜面を持つ形状であっても構わない。
本実施の形態では、廃トナー容器110の非満タン検知領域Aの容量は1766[cm3
]、突起部Bの容量は528[cm3 ]である。θ=30°のときの突起部Bの容量は604[cm3 ]であり、θ=60°のときの突起部Bの容量は322[cm3 ]である。従って、30°≦θ≦60°の場合、突起部Bの容量は非満タン検知領域Aの容量の1/3〜1/5となる。
而して、本実施の形態によれば、重量検知しない略長方形状の非満タン検知領域Aと重量検知するための略ハの字断面形状の突起部Bとを一体化して成る廃トナー容器110を設けたため、廃トナーの山形状を規制し、検知時に本体の振動等により山が崩れるのを防ぎ、廃トナーの重心が変わることによる廃トナーの収容量の誤検知を防ぐことができる。
又、廃トナー収容容器110を非満タン検知領域Aと突起部Bとを一体化することによって構成したため、部品点数の増加とこれに伴うコストアップを招くことなく、廃トナーの収容量の誤検知を防ぐことができる。そして、廃トナーの収容量の誤検知を防ぐことによって、ユーザーのコピー環境の悪化やサービスマンコールの増加によるランニングコストの増大を防ぎ、部品交換等に伴うサービスマンへの作業負荷を軽減することができる。
更に、本実施の形態では、重量検知するための突起部Bの略ハの字断面形状の角度θを実際の廃トナーの安息角に合わせて、30°≦θ≦60°の範囲に設定したため、検知領域である突起部Bの廃トナーの山形状を規制して該廃トナーの重心の移動を防ぐことができ、廃トナーの満タン検知の検知精度を効果的に上げることができる。
又、廃トナー容器110を半透明又は透明な材料で構成したため、該廃トナー容器110内部の廃トナーの積載状態を目視で容易に確認することができる。従って、ドラムカートリッジ等の交換に際して廃トナー容器110を着脱したときの廃トナーの偏りを目視で確認し、廃トナーをならす等して、該廃トナーの重心を安定させることができる。更に、廃トナーの積載状態の確認や廃トナー容器110の交換時期を正確に予測することができ、サービスマンコール等のユーザーの手間を省くことができるとともに、サービスマンの出動回数を削減してランニングコストを下げることができる。
更に又、本実施の形態では、廃トナー回収装置を前側板100と前カバー170との間に配置したため、該廃トナー回収装置の廃トナー容器110に前側からアクセスすることが可能となり、ユーザーやサービスマンによる廃トナー容器110の交換等の作業性が高められる。
本発明は、静電複写機、静電プリンタ等の静電転写プロセスを利用する画像形成装置においてクリーニング手段によって排出される廃トナーを収容するための廃トナー収容装置に対して有用である。
本発明に係る廃トナー収容装置を備える画像形成装置の縦断面図である。 本発明に係る廃トナー収容装置の側断面図である。 本発明に係る廃トナー収容装置の配置を示す斜視図である。 本発明に係る廃トナー収容装置の廃トナー容器の形状を示す側断面図である。 廃トナー満タン検知を説明するための廃トナー収容装置の側断面図である。 廃トナー満タン検知を説明するための廃トナー収容装置の側断面図である。 廃トナー満タン検知を説明するための廃トナー収容装置の側断面図である。 廃トナーの山の高さと安息角を示す廃トナー収容装置の側断面図である。 廃トナーの山の高さHと安息角φとの関係を示す図である。 本発明の他の形態に係る廃トナー収容装置の側断面図である。 従来の廃トナー収容装置の側断面図である。
符号の説明
50 給紙装置
52 現像器
53 レーザースキャナ
55 定着器
56 排出口
57 胴内排出口
60 感光ドラム
61 転写ローラ
70 クリーニング手段
100 前側板
110 廃トナー容器(廃トナー収容手段)
120 廃トナー容器台(支持手段)
130 ステーピン
140 満タン検知フラグ(検知部材)
150 圧縮バネ(付勢手段)
160 満タン検知センサー(検知手段)
170 前カバー
180 廃トナーパイプ
A 非満タン検知領域(第1の収容部)
B 突起部(第2の収容部)
W 廃トナーの山
H 廃トナーの山の高さ
θ 突起部Bの斜面角度
φ 安息角

Claims (4)

  1. クリーニング手段によって排出された廃トナーの収容量を重量によって検知する廃トナー収容装置において、
    略長方形断面形状の第1の収容部の上に略ハの字断面形状の第2の収容部を一体に有し、前記第1の収容部に収容される廃トナーは重心の位置によらず検知レベルに達することはなく、前記第2の収容部に廃トナーが積載されることによって検知レベルに達する廃トナー収容手段と、該廃トナー収容手段を支持する支持手段と、該支持手段を前記廃トナー収容手段と共に上方に付勢する付勢手段と、前記支持手段に取り付けられて該支持手段と共に下方に移動する検知部材と、該検知部材の下降を検知する検知手段を備えたことを特徴とする廃トナー収容装置。
  2. 前記トナー収容手段の前記第2の収容部の略ハの字断面形状の角度θを、廃トナーの安息角に合わせ、水平面を基準として30°≦θ≦60°の範囲に設定し、該第2の収容部2の容量を前記第1の収容部の容量の1/3〜1/5としたことを特徴とする請求項1記載の廃トナー収容装置。
  3. 前記廃トナー収容手段を半透明又は透明な材料で構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の廃トナー収容装置。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の廃トナー回収装置を備えた画像形成装置であって、前記廃トナー回収装置を前側板と前カバーとの間に配置して成ることを特徴とする画像形成装置。
JP2004259990A 2004-09-07 2004-09-07 廃トナー収容装置及び画像形成装置 Withdrawn JP2006078586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259990A JP2006078586A (ja) 2004-09-07 2004-09-07 廃トナー収容装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259990A JP2006078586A (ja) 2004-09-07 2004-09-07 廃トナー収容装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006078586A true JP2006078586A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36158127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259990A Withdrawn JP2006078586A (ja) 2004-09-07 2004-09-07 廃トナー収容装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006078586A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101955A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Sharp Corp 画像形成装置
JP2011180453A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 回収容器および画像形成装置
JP2011253088A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017097158A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9880515B2 (en) 2016-03-29 2018-01-30 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP2018054896A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018072476A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10191441B2 (en) 2017-04-27 2019-01-29 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101955A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Sharp Corp 画像形成装置
JP2011180453A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 回収容器および画像形成装置
CN102193468A (zh) * 2010-03-02 2011-09-21 富士施乐株式会社 收集容器和图像形成装置
JP2011253088A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017097158A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9880515B2 (en) 2016-03-29 2018-01-30 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP2018054896A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018072476A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10191441B2 (en) 2017-04-27 2019-01-29 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8224196B2 (en) Waste toner detecting device, image forming apparatus having the same, and method thereof
KR101316174B1 (ko) 화상 형성 장치
JPH03267966A (ja) 現像装置のトナー空検知装置
US20150093160A1 (en) Image forming apparatus having a compact size
JP2006195492A (ja) 画像形成装置
JP2006078586A (ja) 廃トナー収容装置及び画像形成装置
JP5435343B2 (ja) 画像形成装置
JP3715897B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US9436157B2 (en) Image forming apparatus provided with process cartridge
JP2004213017A (ja) 電子写真方式画像形成装置及び廃トナー検知方法
JP5009194B2 (ja) 画像形成装置
JP4519787B2 (ja) 画像形成装置
JP2003241492A (ja) 複写機及び複合機
CN102467061A (zh) 用于显影剂的收容容器和图像形成装置
US8620168B2 (en) Image forming apparatus
US7197258B2 (en) Developing cartridge and an electrophotographic image forming apparatus having the same
JP2006117432A (ja) 画像形成装置
JP5239641B2 (ja) 画像形成装置
JP2007137644A (ja) シート給送装置および画像形成装置
US11156938B2 (en) Image forming apparatus including a rotary bottle for containing waste developer
JP4545071B2 (ja) 画像形成装置
JP2009288755A (ja) 現像装置、該現像装置を備えた画像形成装置、及び、現像剤収容容器の傾き検出方法
JPH08179627A (ja) 電子写真装置
JP2008030872A (ja) 画像形成装置
JP2007168910A (ja) 給紙装置およびこの給紙装置が適用された画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060106

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204