JP6406037B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6406037B2
JP6406037B2 JP2015015890A JP2015015890A JP6406037B2 JP 6406037 B2 JP6406037 B2 JP 6406037B2 JP 2015015890 A JP2015015890 A JP 2015015890A JP 2015015890 A JP2015015890 A JP 2015015890A JP 6406037 B2 JP6406037 B2 JP 6406037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
transport
recording head
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015015890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016140978A (ja
Inventor
賢太 洞出
賢太 洞出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015015890A priority Critical patent/JP6406037B2/ja
Priority to US15/009,306 priority patent/US9770929B2/en
Publication of JP2016140978A publication Critical patent/JP2016140978A/ja
Priority to US15/704,662 priority patent/US10377159B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6406037B2 publication Critical patent/JP6406037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/025Mechanical power drives using a single or common power source for two or more functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/12Mechanism driven by cams engaging rotating roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/14Mechanism driven by through an oscillating or reciprocating member
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4025Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、パーソナルコンピュータから送信されてくる画像データに基づき、用紙に画像を形成する画像形成装置が知られている。画像形成装置における準備動作のために、画像データの送信開始前に、パーソナルコンピュータから画像形成装置に準備コマンドを送信するシステムもまた知られている(例えば、特許文献1参照)。このシステムにおける画像形成装置は、準備コマンドを受信すると、記録ヘッドのクリーニングやキャッピング解除等の画像形成に係る一以上の準備動作を行う。
特開2002−073300号公報
しかしながら、準備動作の一群の中には、画像データの送信がパーソナルコンピュータから開始されるまで、不確定なものがある。従来技術によれば、こうした不確定な準備動作は、正しい動作が定まるまで実行されない。従って、従来技術によれば、画像形成に係るスループット(処理速度)を向上させることが難しかった。
本発明は、画像形成に係る準備動作を、その正しい動作の確定前に効果的に実行可能な技術を提供できることが望ましい。
本発明の一側面に係る画像形成装置は、受信ユニットと、画像形成ユニットと、複数の搬送ユニットと、駆動ユニットと、切替ユニットと、制御ユニットと、を備える。受信ユニットは、情報処理装置から送信されるデータを受信する。情報処理装置は、画像形成指示が入力されたことを条件に、先行データを送信した後、画像形成条件を表す制御データを、画像形成装置に送信する構成にされる。受信ユニットは、この情報処理装置から、先行データ及び制御データを順に受信する。
画像形成ユニットは、シートに画像を形成するように構成される。複数の搬送ユニットは、画像形成ユニットによる画像形成位置に向けて、シートを搬送するように構成される。駆動ユニットは、複数の搬送ユニットのいずれかを駆動するように構成される。切替ユニットは、駆動ユニットと複数の搬送ユニットとの間の接続状態を切り替えることによって、駆動ユニットからの動力伝達先を、複数の搬送ユニットのいずれかに切り替えるように構成される。
制御ユニットは、切替処理及び制御処理を実行するように構成される。切替処理は、受信ユニットによって先行データが受信されると、切替ユニットを制御して、動力伝達先を、複数の搬送ユニットの内、予め定められた標準の搬送ユニットに切り替える処理を含む。制御処理は、受信ユニットによって受信される制御データに基づき、制御データが表す画像形成条件でシートに画像が形成されるように、画像形成ユニット、駆動ユニット、及び、切替ユニットを制御する処理を含む。
画像形成装置において、制御データを受信するまで駆動対象の搬送ユニットを特定できない環境では、搬送ユニットの駆動準備を、駆動対象が特定されるまで保留することが考えられる。しかしながら、このような保留は、画像形成に係るスループットの向上の障壁になり得る。
本発明の一側面に係る画像形成装置によれば、先行データの受信を契機に、動力伝達先を標準の搬送ユニットに切り替えて、複数の搬送ユニットの内、標準の搬送ユニットの駆動準備を行う。標準の搬送ユニットには、例えば、利用頻度の高い搬送ユニットを予め定めておくことができる。
従って、本発明によれば、画像形成に係る準備として、搬送ユニットの駆動準備を先行データの受信を契機に効果的に実行することができ、画像形成に係るスループット(処理速度)を向上させることができる。
上記制御ユニットは、制御データが表す画像形成条件から特定される駆動対象の搬送ユニットが標準の搬送ユニットとは異なる場合に、切替ユニットを制御して、動力伝達先を画像形成条件から特定される駆動対象の搬送ユニットに切り替える処理を更に実行するように構成され得る。このように構成された本発明の一側面に係る画像形成装置によれば、先行データの受信を契機にした駆動準備を、画像形成条件に合致するように修正することができ、制御データに基づく適切な画像形成動作を実行可能である。
画像形成装置が複数のトレイを備える場合、制御ユニットは、画像形成位置へ搬送するシートの供給元トレイを、先行データの受信を契機に、標準のトレイに設定するように、切替ユニットを制御する構成にされ得る。
上記複数のトレイは、複数の搬送ユニットの夫々に対応して設けられ得る。この場合、複数の搬送ユニットの夫々は、上記複数のトレイの内、対応する一つのトレイから、シートを搬送するように構成され得る。
切替ユニットは、複数の搬送ユニットの全てを駆動ユニットから遮断可能な構成され得る。この場合、切替処理は、複数の搬送ユニットの全てが駆動ユニットから遮断された状態である遮断状態から、駆動ユニットを標準の搬送ユニットに接続し、動力伝達先を標準の搬送ユニットに切り替える処理として構成され得る。
この切替ユニットは、所定順序で上記駆動ユニットからの動力伝達先を、複数の搬送ユニットのいずれかに切り替えるように構成され得る。この場合、標準の搬送ユニットは、遮断状態から最初に動力伝達先に切り替えられる搬送ユニットに定められるとよい。所定順序は、遮断状態を含んで動力伝達先が一方向に循環するように変化する順序であり得る。
画像形成装置が、上記複数の搬送ユニットの他に、シートへの画像形成のための特定動作を実行する特定ユニットを更に備える場合、切替ユニットは、駆動ユニットからの動力伝達先を、複数の搬送ユニット及び特定ユニットのいずれかに切替可能に構成され得る。更に、切替ユニットは、所定順序に従い、動力伝達先を、標準の搬送ユニットから、複数の搬送ユニットにおける、その他の搬送ユニットに切り替えた後、動力伝達先を、特定ユニットに切り替えるように構成され得る。
このように構成された本発明の一側面に係る画像形成装置は、駆動対象の搬送ユニットが特定されない環境下で、特に有意義に機能する。駆動ユニットを標準の搬送ユニットに接続した後、駆動対象の搬送ユニットが標準の搬送ユニットとは異なる搬送ユニットに特定された場合、切替ユニットは、駆動ユニットからの動力伝達先を、標準の搬送ユニットから、上記特定ユニットを経ずに、上記異なる搬送ユニットに切り替えることができる。一方、駆動ユニットを標準の搬送ユニットとは異なる搬送ユニットに接続した後に、駆動対象の搬送ユニットが標準の搬送ユニットに特定されると、切替ユニットは、駆動ユニットからの動力伝達先を、搬送ユニットから、特定ユニット、標準の搬送ユニットの順で切り替える必要があり、非効率である。つまり、このように構成された本発明の一側面に係る画像形成装置は、搬送ユニットの駆動準備を、切替ユニットの非効率な動作を抑えて、効率的に実行可能である。特定ユニットは、例えば、画像形成ユニットのメンテナンスを行うメンテナンスユニットであり得る。
この他、画像形成ユニットは、記録ヘッドをシートの搬送方向とは交差する方向に往復動させて、シートに画像を形成する構成にされ得る。この場合、切替ユニットは、記録ヘッドの移動エリアの内、シートへの画像形成のために記録ヘッドが往復動する主エリアに隣接するエリアである隣接エリアにおいて、記録ヘッドの移動により生じる力を受けて、機械的に接続状態を切り替える構成にされ得る。
この場合、切替処理は、記録ヘッドの移動を制御することにより、切替ユニットを制御し、動力伝達先を標準の搬送ユニットに切り替える処理として構成され得る。切替処理では、動力伝達先を標準の搬送ユニットに切り替えた後、記録ヘッドを、予め定められた画像形成時の初期位置に配置するように、記録ヘッドを制御してもよい。こうした記録ヘッドの配置に関する準備も行うことで、一層画像形成に係るスループットを向上させることができる。
画像形成ユニットは、記録ヘッドからインク液滴を吐出することによりシートに画像を形成するように構成されてもよい。この場合、画像形成装置は、記録ヘッドに対してキャップを着脱するキャッピング機構を更に備えた構成にされ得る。切替処理は、先行データの受信を契機に、キャッピング機構を動作させて、記録ヘッドからキャップを取り外す処理を含んだ構成にされてもよい。
キャッピング機構は、上記主エリアに隣接するエリアである隣接エリアにおいて、記録ヘッドの移動により生じる力を受けてキャップを着脱する構成にされてもよい。この場合、制御ユニットは、記録ヘッドの移動を制御することにより、記録ヘッドからキャップを取り外すように構成され得る。
画像形成装置の概略構成を表すブロック図である。 キャリッジの搬送路周辺の概略構成を表す上面図である。 キャッピング機構の概略構成を表す側面図である。 レバー保持部材の構成を表す概略上面図(A)及び伝達機構の構成を表す概略側面図(B)である。 情報処理装置の概略構成を表すブロック図である。 情報処理装置の制御ユニットが実行する処理を表すフローチャートである。 画像形成装置の主制御ユニットが実行する印刷制御処理を表すフローチャートである。 主制御ユニットが実行する駆動切替処理を表すフローチャートである。 第二実施例の印刷制御処理を表すフローチャートである。
以下に本発明の実施例を、図面を用いて説明する。
[第一実施例]
図1に示す本実施例の画像形成装置1は、インクジェット型のプリンタ装置として構成される。この画像形成装置1は、主制御ユニット10と、データ通信ユニット20と、ユーザインタフェース30と、印刷制御ユニット50と、搬送制御ユニット60と、を備える。
画像形成装置1は、更に、キャリッジ搬送ユニット70と、記録ヘッド80と、切替レバー90と、用紙搬送ユニット100と、伝達機構200と、第一給紙ユニット310と、第二給紙ユニット320と、反転ユニット330と、メンテナンスユニット340と、を備える。
主制御ユニット10は、CPU11と、ROM13と、RAM15と、NVRAM17と、を備える。ROM13は、各種プログラムを記憶する。CPU11は、これらプログラムに従う処理を実行する。RAM15は、CPU11による処理実行時に、作業領域として使用される。NVRAM17は、電気的にデータ書き換え可能な不揮発性メモリであり、画像形成装置1の電源オフ後にも保持する必要のあるデータを記憶する。
CPU11は、ROM13が記憶するプログラムに従う処理を実行することにより、装置内各部を統括制御し、各種機能を実現する。以下では、CPU11が実行する処理を、主制御ユニット10を動作主体として説明する。
データ通信ユニット20は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置5とデータ通信可能に構成される。データ通信ユニット20は、例えば、情報処理装置5とUSB通信又はブルートゥース(Bluetooth:登録商標)通信可能な構成にされる。データ通信ユニット20は、情報処理装置5と有線又は無線LAN通信可能な構成にされてもよい。
ユーザインタフェース30は、ユーザ向けの情報表示を行うための表示ユニット31と、ユーザ操作可能な入力ユニット35と、を備える。表示ユニット31としては、液晶ディスプレイを一例に挙げることができる。入力ユニット35としては、タッチパネルを一例に挙げることができる。
印刷制御ユニット50は、主制御ユニット10からの指令に従って、記録ヘッド80を搭載するキャリッジ71(図2参照)の搬送を制御し、更には、記録ヘッド80によるインク液滴の吐出動作を制御するように構成される。印刷制御ユニット50は、キャリッジ搬送ユニット70を制御することにより、キャリッジ71の主走査方向への移動を制御する。主走査方向は、用紙Qの搬送方向である副走査方向に直交する。
図2に示すようにキャリッジ搬送ユニット70は、キャリッジ71と、モータ73と、ベルト機構75と、ガイドレール77,78と、リニアエンコーダ79と、を備える。モータ73は、印刷制御ユニット50により制御される。
ベルト機構75は、主走査方向に配列された駆動プーリ751及び従動プーリ753と、駆動プーリ751と従動プーリ753との間に巻回されたベルト755と、を備える。ベルト755には、キャリッジ71が固定される。ベルト機構75では、駆動プーリ751がモータ73からの動力を受けて回転し、ベルト755及び従動プーリ753が、駆動プーリ751の回転に伴って、従動回転する。
ガイドレール77,78は、主走査方向に沿って延設され、互いに副走査方向に離れた位置に配置される。ガイドレール78には、孔HLが形成されている。切替レバー90は、この孔HLを通じて、ガイドレール78の下方から上方(キャリッジ71の搬送路上)に突出している。切替レバー90の詳細については、図4を用いて後述する。
ベルト機構75は、ガイドレール77に配置される。ガイドレール77,78には、例えば主走査方向に延びる突条(図示せず)がキャリッジ71の移動方向を主走査方向に規制するために設けられる。キャリッジ71は、例えば、下面の溝に突条が配置されるようにガイドレール77,78上に載置される。この状態で、キャリッジ71は、ベルト755の回転に連動して、ガイドレール77,78上を主走査方向に往復動する。記録ヘッド80は、キャリッジ71の移動に伴って、主走査方向に搬送される。
リニアエンコーダ79は、印刷制御ユニット50がキャリッジ71の主走査方向における位置を検出できるように構成される。具体的に、リニアエンコーダ79は、エンコーダスケール79Aと、光学センサ79Bと、を備える。エンコーダスケール79Aは、ガイドレール77に固定配置される。光学センサ79Bは、キャリッジ71に固定配置される。リニアエンコーダ79は、エンコーダスケール79Aと光学センサ79Bとの間の相対位置の変化を光学センサ79Bにより検出し、この検出信号を、エンコーダ信号として印刷制御ユニット50に入力する。
印刷制御ユニット50は、リニアエンコーダ79からのエンコーダ信号に基づき、キャリッジ71の主走査方向における位置を検出する。印刷制御ユニット50は、キャリッジ71の検出位置に基づき、モータ73を制御することにより、キャリッジ71の主走査方向の位置及び速度を制御する。更に、印刷制御ユニット50は、用紙Qに適切な画像を形成すべく、用紙Q上の目的の位置にインク液滴が着弾するように、キャリッジ71の移動に合わせて、記録ヘッド80によるインク液滴の吐出動作を制御する。
搬送制御ユニット60(図1参照)は、主制御ユニット10からの指令に従って、搬送モータ110を制御する。用紙搬送ユニット100は、搬送モータ110、搬送ローラ120及びロータリエンコーダ130を備える。搬送モータ110は、搬送ローラ120に連結されており、搬送ローラ120を回転駆動する。
搬送ローラ120は、記録ヘッド80によるインク液滴吐出位置よりも、用紙Qの搬送方向上流に設けられる。搬送ローラ120は、主走査方向に平行な回転軸を有し、回転により、上流から供給された用紙Qを、インク液滴吐出位置に向けて、副走査方向に搬送する。搬送ローラ120に対しては、これに対向する図示しないピンチローラが設けられる。用紙搬送ユニット100は、搬送ローラ120とピンチローラとの間に用紙Qを挟持した状態で、搬送ローラ120を回転させることにより、用紙Qを搬送する。
ロータリエンコーダ130は、搬送制御ユニット60が搬送ローラ120の回転量及び回転速度を検出できるように設けられる。即ち、ロータリエンコーダ130は、搬送ローラ120の回転に応じたエンコーダ信号を出力するように設けられる。ロータリエンコーダ130は、例えば、搬送モータ110と搬送ローラ120との間の動力伝達経路に設けられる。
搬送制御ユニット60は、ロータリエンコーダ130から入力されるエンコーダ信号に基づき、搬送ローラ120の回転量及び回転速度を検出し、搬送モータ110を制御する。これにより、搬送制御ユニット60は、搬送ローラ120の回転、ひいては、用紙Qの搬送動作を制御する。
伝達機構200は、搬送ローラ120の搬送モータ110が接続された端部とは反対側の端部に設けられる。この伝達機構200は、搬送モータ110からの動力を、搬送ローラ120を介して受けて、これを駆動対象の機械的装置310,320,330,340のいずれかに伝達するように構成される。具体的に、伝達機構200は、切替レバー90の位置に応じて、上記機械的装置としての第一給紙ユニット310、第二給紙ユニット320、反転ユニット330、及び、メンテナンスユニット340のいずれかに搬送モータ110からの動力を伝達する。
第一給紙ユニット310は、第一給紙ローラ311と、第一トレイ313と、を備える。第一給紙ローラ311は、搬送ローラ120及び伝達機構200を介して伝達されてくる搬送モータ110からの動力を受けて回転する。第一給紙ユニット310は、第一給紙ローラ311の回転により、第一トレイ313に収容される用紙Qを、搬送ローラ120に供給する。
第二給紙ユニット320も、第一給紙ユニット310と同様に、第二給紙ローラ321と、第二トレイ323と、を備える。第二給紙ローラ321は、搬送ローラ120及び伝達機構200を介して伝達されてくる搬送モータ110からの動力を受けて回転する。第二給紙ユニット320は、第二給紙ローラ321の回転により、第二トレイ323に収容される用紙Qを搬送ローラ120に供給する。
反転ユニット330は、用紙Qの両面印刷時に駆動される。反転ユニット330は、搬送モータ110からの動力を、搬送ローラ120及び伝達機構200を介して受けて動作する。反転ユニット330は、記録ヘッド80による印刷位置(インク液滴吐出位置)の下流側に通過した用紙Qを、その表裏を反転して印刷位置の上流側に再供給する。
メンテナンスユニット340は、記録ヘッド80のメンテナンスを行う装置である。メンテナンスユニット340が行うメンテナンスによって、記録ヘッド80の液滴吐出が良好に維持され、用紙Qに適切な画像が形成される。メンテナンスユニット340は、キャッピング機構350及び図示しないポンプを備える。ポンプは、搬送モータ110からの動力を、伝達機構200を介して受けて動作する。
キャッピング機構350は、キャリッジ71の搬送路におけるメンテナンスエリアMA(図2参照)に設けられる。メンテナンスエリアMAは、キャリッジ71の搬送路の端部に設けられる。キャリッジ71の搬送路の中央部は、用紙Qへの画像形成のために記録ヘッド80が往復動する搬送路内のメインエリアであり、メンテナンスエリアMAは、このメインエリアに隣接して設けられる。
キャッピング機構350は、図3に示すように、インク液滴の吐出口が配列された記録ヘッド80のノズル面を被覆するためのキャップ351と、昇降機353と、を備える。キャップ351は、バネ355を介して昇降機353に接続される。図3上段は、記録ヘッド80にキャップ351が装着される前のキャップ351及び昇降機353の配置を概略的に表し、図3下段は、記録ヘッド80にキャップ351が装着されたときのキャップ351及び昇降機353の配置を概略的に表す。
昇降機353は、キャリッジ71と当接する壁353Aを有し、キャリッジ71からの力の作用を受けて動作する。具体的に、昇降機353は、キャリッジ71がメインエリアからメンテナンスエリアMAに進入し、搬送路の終端側に移動するとき、壁353Aを介してキャリッジ71からの力の作用を受けてキャップ351を徐々に上昇させるように動作し、記録ヘッド80のノズル面にキャップ351を装着する。キャップ351の装着は、キャリッジ71が搬送路の終端まで移動すると完了する。
昇降機353は、キャリッジ71が搬送路の終端からメインエリアに向けて離れるとき、キャリッジ71からの力の作用による拘束から開放され、自重によりキャップ351を降ろすように動作する。キャップ351の下降により、キャップ351は、記録ヘッド80から取り外される。
キャッピング機構350は、このようにキャリッジ71からの力の作用を受けて機械的に動作し、記録ヘッド80に対してキャップ351を着脱する。ポンプは、記録ヘッド80にキャップ351が装着された状態で、搬送モータ110からの動力を受けて動作し、記録ヘッド80からキャップ351に吐出されたインク液滴を吸引及び回収する。
続いて、伝達機構200の詳細構成を説明する。伝達機構200は、図4の領域(B)に示すように、駆動ギヤ210と、移動ギヤ220と、上述した機械的装置310,320,330,340の夫々に対応する接続ギヤ230A,230B,230C,230Dと、を備える。駆動ギヤ210、移動ギヤ220、及び、接続ギヤ230A−Dの夫々は、平歯車としての形態を有する。ここで、接続ギヤ230A−Dとの記載は、接続ギヤ230A,230B,230C,230Dを表す。接続ギヤ230との記載は、接続ギヤ230A,230B,230C,230Dの内の特定されない一つを示すときに用いられる。
駆動ギヤ210は、その回転軸が搬送ローラ120の回転軸に一致するようにして、搬送ローラ120の端部に固定される。これにより、駆動ギヤ210は、搬送ローラ120と一体に回転する。駆動ギヤ210は、移動ギヤ220の移動範囲において常時移動ギヤ220と噛合うような軸方向の寸法を有する。
移動ギヤ220は、駆動ギヤ210と常時噛合い、且つ、移動ギヤ220の回転軸が駆動ギヤ210の回転軸と平行となるように配置される。移動ギヤ220の回転軸に沿っては、軸部材225が移動ギヤ220の回転中心の孔を貫くように配置される。これにより、移動ギヤ220は、軸部材225に対して回転可能且つ軸方向にスライド移動可能に配置される。
移動ギヤ220は、軸部材225に案内されて接続ギヤ230A−D間を移動する。接続ギヤ230A−Dは、回転軸に垂直な側面が互いに対向するようにして、移動ギヤ220の回転軸(軸部材225)に対して整列配置される。移動ギヤ220は、これら接続ギヤ230A−Dの夫々と個別に噛合可能な軸方向の寸法を有する。
軸部材225は、切替レバー90の端部90Eがスライド移動可能であるように切替レバー90を支持する。端部90Eは、移動ギヤ220に隣接するようにして、移動ギヤ220よりもキャリッジ71の搬送路の終端側に配置される。
この軸部材225には、移動ギヤ220及び切替レバー90の端部90Eを挟むように二つのバネ部材227,228が配置される。バネ部材228による付勢力は、バネ部材227による付勢力よりも大きい。従って、切替レバー90は、その移動範囲全体に亘って、接続ギヤ230Dから接続ギヤ230Aに向かう方向への付勢力を受ける。移動ギヤ220は、バネ部材227から付勢力を受けているため、切替レバー90が接続ギヤ230Aから接続ギヤ230D側に移動するとき、切替レバー90に追従するように移動する。移動ギヤ220は、このようにバネ部材227からの力の作用により、切替レバー90の位置に応じて移動する。
切替レバー90は、図4の領域(A)に示すように、上述した孔HLを形成するレバー保持部材240内に配置される。図2に示す孔HLは、抽象化された矩形状で表されるが、この孔HLは、詳細には、図4の領域(A)に示す形状にされる。図4の領域(A)には、ガイドレール78の上面から見たときの孔HLの具体的形状が示される。レバー保持部材240は、ガイドレール78に形成される孔に固定される。
レバー保持部材240は、レバー配置領域241A,241B,241C,241Dを備える。切替レバー90は、レバー配置領域241Aにて、孔HLの縁に当接されることにより、バネ部材227,228の力の作用によっても、キャリッジ71の搬送路のメインエリア側には移動しないように保持される。レバー配置領域241Aに切替レバー90があるとき、移動ギヤ220は、接続ギヤ230Aと噛合う位置に配置される。
切替レバー90は、キャリッジ71がメインエリアからメンテナンスエリアMAに進入するときに、キャリッジ71と当接し、キャリッジ71からの押圧力を受けて、レバー配置領域241Aからレバー配置領域241Dに向けて移動する。切替レバー90は、キャリッジ71が搬送路のメインエリア側に移動するとき、キャリッジ71の押圧力から開放されて、バネ部材228からの力の作用により、レバー配置領域241Dからレバー配置領域241Aに移動する。
切替レバー90の端部90Eと移動ギヤ220とが接触している状態では、切替レバー90がレバー配置領域241Bにあるとき、移動ギヤ220は、接続ギヤ230Bと噛合う位置に配置される。同様に、切替レバー90がレバー配置領域241C,241Dに配置されるとき、移動ギヤ220は、夫々、接続ギヤ230C,230Dと噛合う位置に配置される。
切替レバー90は、その端部90Eにおいて、バネ部材228の捩れによる力(軸部材225の周方向に沿う力)の作用を受けている。即ち、切替レバー90は、図4の領域(A)において、図面左下方向に向かう力の作用を受けている。
従って、切替レバー90は、レバー配置領域241Aからレバー配置領域241D側に移動する過程において、図4の領域(A)における孔HLの図面下方の縁に沿って移動する。移動する過程でキャリッジ71がメインエリア側に後退しても、切替レバー90は、レバー配置領域241B,241Cに形成された切欠きによって、レバー配置領域241B,241Cに保持される。
切替レバー90は、レバー配置領域241Dに配置された後、キャリッジ71が後退し始めると、バネ部材228からの力の作用を受けて、案内部材242に案内されながらレバー配置領域241Aまで戻る。案内部材242には、下方に伸びるレール243が形成されている。切替レバー90は、このレール243に摺接しながらレバー配置領域241Aに戻る。このとき、移動ギヤ220は、切替レバー90の端部90Eからの力の作用を受けて、切替レバー90と共に接続ギヤ230A側に移動する。
接続ギヤ230A−Dは、移動ギヤ220の回転軸と平行な共通の軸部材235に回転可能に支持される。接続ギヤ230A−Dの回転軸は、この軸部材235に一致する。接続ギヤ230A−Dの夫々は、移動ギヤ220の移動範囲内に配置される。
接続ギヤ230Aは、第一給紙ユニット310に接続される。即ち、接続ギヤ230Aは、移動ギヤ220と噛合っている状態で、搬送ローラ120からの動力を、駆動ギヤ210及び移動ギヤ220を介して受けて、この動力を第一給紙ユニット310に伝達する。これにより、第一給紙ユニット310は駆動される。
接続ギヤ230Bは、第二給紙ユニット320に接続される。即ち、接続ギヤ230Bは、移動ギヤ220と噛合っている状態で、搬送ローラ120からの動力を、駆動ギヤ210及び移動ギヤ220を介して受けて、この動力を第二給紙ユニット320に伝達する。これにより、第二給紙ユニット320は駆動される。
接続ギヤ230Cは、反転ユニット330に接続される。即ち、接続ギヤ230Cは、移動ギヤ220と噛合っている状態で、搬送ローラ120からの動力を、駆動ギヤ210及び移動ギヤ220を介して受けて、この動力を反転ユニット330に伝達する。これにより、反転ユニット330は駆動される。
接続ギヤ230Dは、傘歯車部231を備え、この傘歯車部231でメンテナンスユニット340に接続される。接続ギヤ230Dは、移動ギヤ220と噛合っている状態で、搬送ローラ120からの動力を、駆動ギヤ210及び移動ギヤ220を介して受けて、この動力をメンテナンスユニット340に伝達する。これにより、メンテナンスユニット340(ポンプ)は駆動される。
切替レバー90がレバー配置領域241Dを、キャリッジ71の搬送路の終端に向けて移動するとき、移動ギヤ220は、バネ部材227から付勢されるものの、接続ギヤ230Dが有する傘歯車部231によって終端側への移動を阻害されて、接続ギヤ230Dと接続された状態に維持される。
切替レバー90がレバー配置領域241Dにおいて搬送路の終端に移動する際には、キャリッジ71の動きに連動してキャッピング機構350が、キャップ351を上方にリフトアップする。切替レバー90がレバー配置領域241Dの終端241DEに移動したとき、記録ヘッド80へのキャッピングは完了する。
記録ヘッド80のキャッピングが完了するキャリッジ71の搬送路の終端は、キャリッジ71のホームポジションに対応する。画像形成装置1は、用紙Qへの印刷が不要な期間では、キャリッジ71を、このホームポジションに配置した状態を維持する。このとき、切替レバー90は、レバー配置領域241Dの終端241DEに配置された状態に維持され、搬送モータ110と、第一給紙ユニット310、第二給紙ユニット320、及び反転ユニット330との間の動力伝達経路は、遮断された状態に維持される。
キャリッジ71が、ホームポジションからメインエリアに進入すると、レバー配置領域241Dに位置する切替レバー90は、案内部材242に案内されながらレバー配置領域241Aに戻る。この切替レバー90の移動に伴って、切替レバー90の端部90Eと移動ギヤ220とが接触している状態では、移動ギヤ220が、接続ギヤ230Dと噛合う位置から、接続ギヤ230Aと噛合う位置に移動する。レバー配置領域241Aは、切替レバー90が、レバー配置領域241Dから戻る際に、最初に位置する領域である。
主制御ユニット10は、情報処理装置5からプリントデータが送信されてくると、プリントデータに基づく画像をシートに形成するように、上述した画像形成装置1内各部を制御する。具体的には、主制御ユニット10は、印刷制御ユニット50及び搬送制御ユニット60に対する指令入力により、キャリッジ71の搬送動作、記録ヘッド80からのインク液滴の吐出動作、切替レバー90の位置、給紙ユニット310,320による給紙動作、並びに、用紙搬送ユニット100による用紙Qの搬送動作を制御する。詳細については後述する。
一方、情報処理装置5は、図5に示すように構成される。情報処理装置5は、制御ユニット501と、記憶ユニット503と、入力ユニット505と、表示ユニット507と、通信ユニット509と、を備える。制御ユニット501は、各種プログラムに従う処理を実行するCPU501Aを備え、情報処理装置内各部を統括制御する。以下では、CPU501Aが実行する処理を、制御ユニット501を動作主体として説明する。
記憶ユニット503は、CPU501Aにより実行される各種プログラムを記憶する。記憶ユニット503は、例えば、CPU501Aにより読取可能なハードディスク装置として構成される。記憶ユニット503には、上記各種プログラムとして、例えば、ワープロソフト等のアプリケーションプログラム及びプリンタドライバが記憶される。
入力ユニット505は、ユーザによる操作信号を制御ユニット501に入力するように構成される。入力ユニット505は、例えば、キーボード及びポインティングデバイスにより構成される。表示ユニット507は、制御ユニット501により制御されて、ユーザ向けの情報を表示するように構成される。表示ユニット507は、例えば、液晶ディスプレイにより構成される。
通信ユニット509は、画像形成装置1とデータ通信可能に構成される。通信ユニット509は、例えば、制御ユニット501により制御されて、プリントデータを画像形成装置1に送信する。
続いて、記憶ユニット503が記憶するプリンタドライバに基づき、制御ユニット501が実行する処理について、図6を用いて説明する。制御ユニット501は、アプリケーションプログラムを通じて、ユーザから印刷指示が入力されると、図6に示す処理を実行する。
印刷指示が入力されると、制御ユニット501は、ユーザにより指定された印刷先の画像形成装置1に対し、先行コマンドを送信する(S110)。先行コマンドは、これからプリントデータを送信することを通知するデータであり、印刷準備を命令するデータである。
その後、制御ユニット501は、ユーザから指定された印刷対象データを、ユーザから指定された印刷条件で用紙Qに印刷するためのプリントデータに変換する(S120)。プリントデータは、例えば印刷対象画像をページ記述言語で表現したデータであり、画像形成装置1における印刷動作を制御するためのデータである。プリントデータの先頭には、印刷時に使用すべき用紙Qのサイズ及びタイプ等の印刷条件が記述される。
その後、制御ユニット501は、変換の終了したプリントデータを順次、画像形成装置1に送信する(S130)。プリントデータは、例えば、キャリッジ71の主走査方向への片道分の搬送により用紙Qに形成される画像単位のデータ(以下では「1パス分」又は「1パス単位」のデータと表現する。)として生成され、順次送信される。
画像形成装置1の主制御ユニット10は、上記先行コマンド及びプリントデータを送信する情報処理装置5から、データ通信ユニット20を介して、これらのデータを順に受信する。
続いて、画像形成装置1の主制御ユニット10が実行する印刷制御処理について図7を用いて説明する。主制御ユニット10は、図7に示す印刷制御処理を繰返し実行するように構成される。
印刷制御処理を開始すると、主制御ユニット10は、情報処理装置5から先行コマンドを受信するまで待機する(S210)。先行コマンドを受信すると、S220以降の処理を実行する。
S220では、アンキャップ処理を実行する。アンキャップ処理は、キャリッジ搬送ユニット70を通じてキャリッジ71を制御することにより、記録ヘッド80からキャップ351を取り外す処理のことである。アンキャップ処理では、主制御ユニット10は、キャリッジ71をメンテナンスエリアMAの終端(ホームポジション)からメインエリア側に移動させるように制御する。これにより、切替レバー90が、レバー配置領域241Dからレバー配置領域241Aに移動する。
以下では、レバー配置領域241A、レバー配置領域241B、レバー配置領域241C、及び、レバー配置領域241Dのことを夫々順に、ポジションA、ポジションB、ポジションC、及び、ポジションDとも表現する。切替レバー90は、ポジションA、ポジションB、ポジションC、ポジションD、ポジションAと言った具合に、ポジションA、ポジションB、ポジションC及びポジションDを一定順序で循環するように移動する。
切替レバー90がポジションD(終端241DE)にある状態でキャリッジ71をメインエリア側に移動させると、切替レバー90は、ポジションB及びポジションCにあるレバー保持部材240の切欠きに係止されることなく、案内部材242に案内されてポジションAに移動する。この切替レバー90の移動に伴って、移動ギヤ220も接続ギヤ230Aと噛合う位置に移動する。切替レバー90のポジションD(終端241DE)からポジションAへの移動時に、昇降機353は、キャップ351を下げるように動作し、キャップ351は、記録ヘッド80から取り外される。
付言すると、アンキャップ処理では、主制御ユニット10は、切替レバー90をポジションAに移動させた後、移動ギヤ220が接続ギヤ230Aと噛合うように、駆動ギヤ210を通じて移動ギヤ220を正回転方向及び逆回転方向に交互に微小回転させる制御を行う。この微小回転は、搬送制御ユニット60を通じた搬送モータ110の回転制御により実現される。微小回転の繰返しにより、移動ギヤ220の歯と移動方向の接続ギヤ230の歯溝とが揃うタイミングが生じ、移動ギヤ220は、接続ギヤ230Aに移動する。このように駆動ギヤ210及び移動ギヤ220を正逆微小回転させる動作のことを、以下では正逆転動作と表現する。
本実施例では、移動ギヤ220を目的の接続ギヤ230と噛合う位置に移動させるとき、主制御ユニット10は、切替レバー90の位置制御と共に、上記正逆転動作を行うが、正逆転動作なしでもギヤ間の噛合が可能なシステムでは、当然のことながら正逆転動作を行わなくても良い。
S220におけるアンキャップ処理の実行により、主制御ユニット10は、第一給紙ユニット310の駆動準備(給紙準備)を完了する。更に、主制御ユニット10は、アンキャップ処理と並行して、記録ヘッド80の駆動電圧をオン状態にすることにより(S230)、記録ヘッド80の駆動準備を行う。
更に、主制御ユニット10は、キャリッジ71をメインエリアにおける印刷処理開始位置に配置するように、キャリッジ71の搬送制御を行い、プリントデータの受信開始後、迅速に印刷動作を行えるように準備する(S240)。印刷処理開始位置は、インク液滴の吐出開始位置より助走に必要な距離分、キャリッジ71の搬送方向上流の位置である。
その後、主制御ユニット10は、先頭1パス分のプリントデータを受信するまで待機し(S260)、このデータを受信すると、その先頭1パス分のプリントデータが表す印刷条件に基づき、対象トレイを判別する(S270)。
以下では、駆動対象の給紙ユニット310,320が有する給紙トレイのことを「対象トレイ」と表現する。即ち、対象トレイは、駆動対象の給紙ユニット310,320に対応する。プリントデータには、印刷条件を表す情報として、使用すべき用紙Qのサイズ及びタイプ、並びに、給紙トレイの設定値が含まれる。
給紙トレイの設定値には、「自動選択」「第一トレイ」「第二トレイ」が含まれる。給紙トレイの設定値が「自動選択」であるとき、主制御ユニット10は、使用すべき用紙Qのサイズ及びタイプに基づいて、対象トレイを判別する。第一トレイ313及び第二トレイ323の夫々に収容された用紙Qのタイプ及びサイズの情報は、予めユーザから入力ユニット35を通じて入力され、NVRAM17に記憶される。主制御ユニット10は、このNVRAM17に記憶される情報に従って、対象トレイを判別する。
一方、給紙トレイの設定値が「第一トレイ」又は「第二トレイ」であるとき、主制御ユニット10は、設定値に従う「第一トレイ」又は「第二トレイ」を、対象トレイと判別する。
その後、主制御ユニット10は、図8に示す駆動切替処理を実行し(S280)、切替レバー90の位置を、対象トレイに対応した位置に切り替えることで、S220で行った給紙準備に対する修正処理を行う。
駆動切替処理において、主制御ユニット10は、対象トレイが、第一トレイ313及び第二トレイ323のいずれであるか否かを判断する(S310)。そして、対象トレイが第一トレイ313である場合には、主制御ユニット10は、切替レバー90がポジションAに位置しているか否かを判断する(S320)。
主制御ユニット10は、切替レバー90がポジションAに位置しているか否かを、それまでのキャリッジ71の位置制御に基づいて判断することができる。つまり、主制御ユニット10は、キャリッジ71の制御により切替レバー90を移動させる度、その移動後の切替レバー90の位置を記憶しておくことで、上記判断を行うことができる。
主制御ユニット10は、切替レバー90がポジションAに位置している場合(S320でYes)、駆動切替処理を終了する。一方、切替レバー90がポジションAに位置していない場合(S320でNo)、主制御ユニット10は、切替レバー90をポジションAに切り替えるように、キャリッジ71の搬送制御を行い、更には正逆転動作を行って、移動ギヤ220を接続ギヤ230Aに接続する(S330)。その後、駆動切替処理を終了する。
付言すると、切替レバー90をポジションB,CからポジションAに移動させる場合には、主制御ユニット10は、切替レバー90をポジションDまで移動させるようにキャリッジ71の搬送制御を行った後、キャリッジ71をポジションAに対応する位置まで移動させる。
主制御ユニット10は、対象トレイが第二トレイ323である場合、切替レバー90がポジションBに位置しているか否かを判断する(S340)。そして、切替レバー90がポジションBに位置している場合には(S340でYes)、主制御ユニット10は、駆動切替処理を終了する。
切替レバー90がポジションBに位置していない場合(S340でNo)、主制御ユニット10は、切替レバー90をポジションBに切り替えるように、キャリッジ71の搬送制御を行い、更にはクック動作を行って、移動ギヤ220を接続ギヤ230Bに接続する(S350)。その後、主制御ユニット10は、駆動切替処理を終了する。
この駆動切替処理の実行によって、主制御ユニット10は、プリントデータが表す印刷条件に従う給紙トレイから、用紙Qが搬送ローラ120側に供給されるように、給紙ユニット310,320と搬送モータ110との間の接続状態を切り替える。
その後、主制御ユニット10は、印刷処理を実行する(S290)。印刷処理において、主制御ユニット10は、1パス単位で送信されてくるプリントデータを順に受信し、このプリントデータに基づく印刷対象画像が、用紙Qに印刷されるように、印刷制御ユニット50及び搬送制御ユニット60に指令入力する。
指令入力に従う印刷制御ユニット50及び用紙搬送ユニット100の動作により、第一給紙ユニット310又は第二給紙ユニット320は、搬送モータ110により駆動されて搬送ローラ120側に用紙Qを供給する。搬送ローラ120は、上流から供給された用紙Qを、回転により副走査方向下流に搬送する。
キャリッジ71は、印刷処理開始位置に配置された後、往復動し、記録ヘッド80は、印刷対象画像を用紙Qに形成可能なタイミングでインク液滴を吐出するように動作する。搬送ローラ120は、このキャリッジ71の往復動に合わせて、キャリッジ71の1パス分の搬送毎に、用紙Qを所定量副走査方向下流に搬送するように動作する。
このような一連の動作によって、用紙Qには、周知のインクジェットプリンタと同様に、情報処理装置5からのプリントデータに基づく画像が印刷される。
以上、本実施例の画像形成装置1の構成について説明したが、本実施例によれば、情報処理装置5が、ユーザから印刷指示が入力されたことを条件に、先行コマンドを送信した後(S110)、印刷条件を表すプリントデータを、画像形成装置1に送信する(S130)。
画像形成装置1の主制御ユニット10は、情報処理装置5からの先行コマンド及びプリントデータを、データ通信ユニット20を介して順に受信する(S210,S260)。そして、先行コマンドの受信を契機に、キャリッジ71の移動を制御して切替レバー90を移動させ、記録ヘッド80からキャップ351を取り外すと共に、その後正逆転動作を行って(S220)、移動ギヤ220を接続ギヤ230Aと噛合わせて、搬送モータ110の動力伝達先を第一給紙ユニット310に切り替える。これにより、搬送モータ110と給紙ユニット310,320とが全て遮断された遮断状態から、標準トレイとして第一トレイ313を有する第一給紙ユニット310を搬送モータ110により駆動可能な状態にする。
伝達機構200は、切替レバー90の位置に応じて、搬送モータ110と給紙ユニット310,320との間の接続状態を切り替えることによって、搬送モータ110からの動力伝達先を、給紙ユニット310,320のいずれかに切り替える。
また、主制御ユニット10は、情報処理装置5から受信したプリントデータが表す印刷条件から特定される給紙トレイと、標準トレイ(第一トレイ313)とが異なる場合には、駆動切替処理(S280)を行って、印刷条件に従う給紙ユニットが駆動されるように、給紙ユニット310,320と搬送モータ110との間の接続状態を切り替える。
この後、主制御ユニット10は、用紙Qにプリントデータに基づく画像が形成されるように、印刷制御ユニット50及び搬送制御ユニット60に対して指令入力し、印刷制御ユニット50及び搬送制御ユニット60を介して各部を制御する。具体的には、主制御ユニット10は、キャリッジ搬送ユニット70によるキャリッジ71の動作、記録ヘッド80によるインク液滴吐出動作、給紙ユニット310,320による給紙動作、並びに、用紙搬送ユニット100による用紙搬送動作を、印刷制御ユニット50及び搬送制御ユニット60を介して制御する。
本実施例の画像形成装置1では、プリントデータを受信するまで、駆動対象の給紙ユニット310,320を特定できない。しかしながら、給紙ユニット310,320の駆動準備を、駆動対象が特定されるまで保留すると、印刷処理に係るスループットを向上させることが難しい。そこで、本実施例では、先行コマンドの受信を契機に、複数の給紙ユニット310,320の内、標準の給紙ユニット310の駆動準備を行うようにした。
予めマニュアル等を通じて、第一トレイ313に使用頻度の高い用紙Qを収容することを、ユーザに推奨しておけば、このような駆動対象が特定されるまでの給紙準備が無駄になる可能性を抑えることができる。従って、本実施例によれば、印刷処理に係る準備として、給紙ユニットの駆動準備を効率的に実行することができ、印刷処理に係るスループットを向上させることができる。
また、本実施例によれば、伝達機構200が、切替レバー90の移動と共に、予め定められた順序で、動力伝達先を切り替えるように動作する。更には、標準トレイが、上記遮断状態から最初に駆動可能になる第一給紙ユニット310の第一トレイ313に定められている。
仮に、標準トレイが第二給紙ユニット320の第二トレイ323に定められている場合を考える。この場合、プリントデータを受信した主制御ユニット10が、駆動対象の給紙ユニットを給紙ユニット310に特定すると、主制御ユニット10は、キャリッジ71を、ポジションBに位置する切替レバー90がポジションDに移動するように一旦移動させた後に、キャリッジ71を再び、切替レバー90をポジションAに位置させるように移動させる必要がある。つまり、この場合には、キャリッジ71の移動が2回必要とされる。
一方、本実施例のように、標準トレイが第一給紙ユニット310の第一トレイ313に定められている場合を考える。この場合には、プリントデータを受信した主制御ユニット10が、駆動対象の給紙ユニットを給紙ユニット320に特定すると、主制御ユニット10は、キャリッジ71を、ポジションAに位置する切替レバー90がポジションBに移動するように移動させるだけである。つまり、本実施例によれば、上記の場合(標準トレイが第二トレイ323に定められている場合)と比較して、キャリッジ71の移動を1回に減らすことができ、キャリッジ71の非効率な動作を抑えることができる。
よって、本実施例によれば、第一トレイ313に使用頻度の高い用紙Qが収容される環境において、印刷処理に係るスループットを向上することができる。仮に、第二トレイ323に使用頻度の高い用紙Qが収容されていても、上記の場合(標準トレイが第二トレイ323に定められている場合)と比較して、キャリッジ71の非効率な動作を抑えることができるため、スループットの低下を抑制することができる。
従って、本実施例によれば、上記遮断状態から最小限の切替レバー90の操作で、先行コマンドに基づく給紙準備を行うことができる。よって、駆動対象の給紙ユニット310,320が特定されない環境において、給紙ユニットの駆動準備を、非効率な動作を抑えて、効率的に実行することができる。
この他、本実施例では、キャリッジ71の移動によって、キャッピング機構350を動作させ、記録ヘッド80に対するキャップ351の着脱を行う。即ち、本実施例によれば、キャリッジ71の移動により切替レバー90をポジションAに移動させ、その際に正逆転動作を行う程度で、記録ヘッド80に対するキャップ351の取り外し動作と、第一給紙ユニット310の駆動準備とを同時に行うことができる。従って、本実施例によれば、印刷処理の準備を効率的に行うことができる。
更に、本実施例によれば、切替レバー90の位置を切り替えた後、キャリッジ71及び記録ヘッド80を、印刷処理時の初期位置(印刷処理開始位置)に配置して、印刷処理に先立つキャリッジ71の搬送準備を行う(S240)。従って、本実施例によれば、一層印刷処理に係るスループットを向上させることができる。
[第二実施例]
続いて、第二実施例を説明する。第二実施例の画像形成装置1は、第一実施例の画像形成装置1において、主制御ユニット10が、図7に示す印刷制御処理に代えて、図9に示す印刷制御処理を実行するように構成されたものである。従って、以下では、第二実施例の印刷制御処理の内容を選択的に説明する。
主制御ユニット10は、図9に示す印刷制御処理を開始すると、情報処理装置5から先行コマンドを受信するまで待機する(S410)。先行コマンドを受信すると、主制御ユニット10は、S420以降の処理を実行する。
S420において、主制御ユニット10は、S220と同様に、アンキャップ処理を実行する。このとき主制御ユニット10は、キャリッジ71の移動を制御して、記録ヘッド80からキャップ351を取り外すと共に、伝達機構200の接続状態を切り替えて、第一給紙ユニット310と搬送モータ110とを連結させ、標準トレイとしての第一トレイ313を有する第一給紙ユニット310に対する駆動準備を行う。
主制御ユニット10は、アンキャップ処理と並行して、記録ヘッド80の駆動電圧をオン状態にすることにより(S430)、記録ヘッド80の駆動準備を行う。更に、主制御ユニット10は、キャリッジ71を印刷処理開始位置に配置することにより、印刷処理開始に先立つキャリッジ71の搬送準備を行う(S440)。
その後、主制御ユニット10は、トレイ情報を情報処理装置5から受信するまで待機する(S450)。本実施例の情報処理装置5は、S120(図6)において、プリントデータの送信に先立って、印刷処理時に使用すべき給紙トレイ(対象トレイ)を判別可能なトレイ情報を送信するように構成される。トレイ情報には、用紙のサイズ及びタイプ、並びに給紙トレイの設定値の情報が含まれる。
このトレイ情報を受信すると(S450でYes)、主制御ユニット10は、受信したトレイ情報に基づいて、S270と同様に、対象トレイを判別する(S460)。その後、主制御ユニット10は、図8に示す駆動切替処理を実行する(S470)。これにより、S420で行った給紙準備に対する修正処理を行う。駆動切替処理によって、切替レバー90及び移動ギヤ220の位置は、トレイ情報から特定される給紙トレイに対応した位置に切り替えられる。
駆動切替処理を終了すると、主制御ユニット10は、S440と同様に、キャリッジ71を、印刷処理開始位置に配置する(S480)。その後、プリントデータを情報処理装置5から受信するまで待機し(S490)、主制御ユニット10は、プリントデータの受信を開始すると、そのプリントデータに基づく印刷処理を、S290と同様に実行する(S500)。
本実施例において、プリントデータは、用紙サイズ及びタイプ並びに給紙トレイの設定値を含まない構成にされてもよいし、これらを含む構成にされてもよい。本実施例によれば、画像形成装置1に対する制御データの内、給紙トレイに関する制御データとしてのトレイ情報を、印刷対象画像に関する制御データ(プリントデータ本体)に対して先行送信する。従って、本実施例によれば、一層効率的に給紙準備を行うことが可能である。
[他の実施例]
以上に、第一及び第二実施例の画像形成装置1について説明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、種々の態様を採ることができる。例えば、本発明は、給紙トレイが3つ以上の画像形成装置に適用されてもよい。例えば、画像形成装置1は、反転ユニット330に代えて、第三トレイを有する第三給紙ユニットを備えた構成にされてもよい。
また、当接部材(壁353A)に対してキャリッジ71が接離することで、昇降機353がキャップ351を昇降させることを説明したが、他の態様でも良い。例えば、新たにモータを追加して、この追加したモータの駆動によってキャップ351及び昇降機353を昇降させるよう構成にされても良い。このように構成される場合、主制御ユニット10は、キャリッジ搬送ユニット70を通じて、キャリッジ71がホームポジションに位置すると判断したことを契機に、このモータを駆動して昇降機353を動作させキャップ351を上昇させることができる。また、アンキャップ処理においては、主制御ユニット10は、このモータを駆動して、昇降機353を動作させて、キャップ351を下降させることができる。
また、情報処理装置5の制御ユニット501が、先行コマンドを送信するタイミングは、他のタイミングでもよい。例えば、入力ユニット505を通じて、アプリケーションプログラム内の印刷メニューをユーザが操作したタイミングや、印刷メニュー内において、印刷条件を変更するための、条件変更メニューを操作したタイミングでもよい。
この他、画像形成装置1は、標準トレイをユーザからの指示に従って初期値から変更可能に構成されてもよい。この画像形成装置1において、主制御ユニット10は、S220又はS420におけるアンキャップ処理後、標準トレイが第二トレイ323である場合、第二トレイ323を対象トレイとして判別し、図8に示す駆動切替処理を実行するように構成され得る。標準トレイの初期値は、第一トレイ313に定めておくことができる。特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
[対応関係]
最後に用語間の対応関係について説明する。データ通信ユニット20は、受信ユニットの一例に対応し、キャリッジ搬送ユニット70及び記録ヘッド80は、画像形成ユニットの一例に対応する。また、給紙ユニット310,320は、搬送ユニットの一例に対応し、搬送モータ110は、駆動ユニットの一例に対応する。この他、伝達機構200及び切替レバー90は、切替ユニットの一例に対応し、主制御ユニット10は、制御ユニットの一例に対応する。
1…画像形成装置、5…情報処理装置、10…主制御ユニット、11…CPU、13…ROM、15…RAM、17…NVRAM、20…データ通信ユニット、30…ユーザインタフェース、31…表示ユニット、35…入力ユニット、50…印刷制御ユニット、60…搬送制御ユニット、70…キャリッジ搬送ユニット、71…キャリッジ、73…モータ、75…ベルト機構、77,78…ガイドレール、79…リニアエンコーダ、80…記録ヘッド、90…切替レバー、100…用紙搬送ユニット、110…搬送モータ、120…搬送ローラ、130…ロータリエンコーダ、200…伝達機構、210…駆動ギヤ、220…移動ギヤ、225,235…軸部材、227,228…バネ部材、230,230A,230B,230C,230D…接続ギヤ、231…傘歯車部、240…レバー保持部材、241A,241B,241C,241D…レバー配置領域、241DE…終端、310…第一給紙ユニット、311…第一給紙ローラ、313…第一トレイ、320…第二給紙ユニット、321…第二給紙ローラ、323…第二トレイ、330…反転ユニット、340…メンテナンスユニット、350…キャッピング機構、351…キャップ、353…昇降機、501…制御ユニット、501A…CPU、503…記憶ユニット、505…入力ユニット、507…表示ユニット、509…通信ユニット、HL…孔、MA…メンテナンスエリア、Q…用紙。

Claims (11)

  1. 画像形成装置であって、
    画像形成指示が入力されたことを条件に、先行データを送信した後、画像形成条件を表す制御データを、前記画像形成装置に送信する情報処理装置から、前記先行データ及び前記制御データを順に受信する受信ユニットと、
    シートに画像を形成する画像形成ユニットと、
    前記画像形成ユニットによる画像形成位置に向けて、前記シートを搬送する複数の搬送ユニットと、
    前記複数の搬送ユニットのいずれかを駆動する駆動ユニットと、
    前記駆動ユニットと前記複数の搬送ユニットとの間の接続状態を切り替えることによって、前記駆動ユニットからの動力伝達先を、前記複数の搬送ユニットのいずれかに切り替える切替ユニットと、
    制御ユニットと、
    を備え、
    前記制御ユニットは、
    前記受信ユニットによって前記先行データが受信されると、前記切替ユニットを制御して、前記動力伝達先を、前記複数の搬送ユニットの内、予め定められた標準の搬送ユニットに切り替える切替処理と、
    前記受信ユニットで受信された前記制御データが表す前記画像形成条件から駆動対象の搬送ユニットを判別する判別処理と、
    を実行し、更には、
    前記判別処理により判別された前記駆動対象の搬送ユニットが、前記標準の搬送ユニットの場合には、前記切替ユニットを制御することなく、シートに画像が形成されるように前記画像形成ユニットと前記駆動ユニットとを制御する処理を実行し、
    前記判別処理により判別された前記駆動対象の搬送ユニットが、前記複数の搬送ユニットの内、前記標準の搬送ユニットとは異なる別の搬送ユニットの場合には、前記切替ユニットを制御して、前記動力伝達先を前記別の搬送ユニットに切り替えてから、シートに画像が形成されるように前記画像形成ユニットと前記駆動ユニットとを制御する処理を実行する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記複数の搬送ユニットの夫々に対応する複数のトレイを備え、
    前記複数の搬送ユニットの夫々は、前記複数のトレイの内、前記対応する一つのトレイから、前記シートを搬送するように構成されていること
    を特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  3. 前記切替ユニットは、前記複数の搬送ユニットの全てを前記駆動ユニットから遮断可能に構成され、
    前記切替処理は、前記複数の搬送ユニットの全てが前記駆動ユニットから遮断された状態である遮断状態から、前記駆動ユニットを前記標準の搬送ユニットに接続して、前記動力伝達先を前記標準の搬送ユニットに切り替える処理であること
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記切替ユニットは、所定順序で、前記駆動ユニットからの動力伝達先を、前記複数の搬送ユニットのいずれかに切り替えるように構成され、
    前記標準の搬送ユニットは、前記遮断状態から最初に前記動力伝達先に切り替えられる搬送ユニットであること
    を特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  5. 前記所定順序は、前記遮断状態を含んで前記動力伝達先が一方向に循環するように変化する順序であること
    を特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  6. 前記複数の搬送ユニットの他に、前記シートへの画像形成のための特定動作を実行する特定ユニットを更に備え、
    前記切替ユニットは、前記駆動ユニットからの動力伝達先を、前記複数の搬送ユニット及び前記特定ユニットのいずれかに切替可能であり、更に、
    前記切替ユニットは、前記所定順序に従い、前記動力伝達先を、前記標準の搬送ユニットから、前記複数の搬送ユニットにおける、その他の搬送ユニットに切り替えた後、前記動力伝達先を、前記特定ユニットに切り替えるように構成されていること
    を特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  7. 前記特定ユニットは、前記画像形成ユニットのメンテナンスを行うメンテナンスユニットであることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成ユニットは、記録ヘッドを前記シートの搬送方向とは交差する方向に往復動させて、前記シートに画像を形成する構成にされ、
    前記切替ユニットは、前記記録ヘッドの移動エリアの内、前記シートへの画像形成のために前記記録ヘッドが往復動する主エリアに隣接するエリアである隣接エリアにおいて、前記記録ヘッドの移動により生じる力を受けて、機械的に前記接続状態を切り替える構成にされ、
    前記切替処理は、前記記録ヘッドの移動を制御することにより、前記切替ユニットを制御して、前記動力伝達先を前記標準の搬送ユニットに切り替えた後、前記記録ヘッドを、予め定められた画像形成時の初期位置に配置する処理であること
    を特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項記載の画像形成装置。
  9. 前記画像形成ユニットは、記録ヘッドからインク液滴を吐出することにより前記シートに画像を形成するように構成され、
    前記画像形成装置は、前記記録ヘッドに対してキャップを着脱するキャッピング機構を更に備え、
    前記切替処理は、前記先行データの受信を契機に、前記キャッピング機構を動作させて、前記記録ヘッドから前記キャップを取り外す処理を含むこと
    を特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成ユニットは、前記記録ヘッドを前記シートの搬送方向とは交差する方向に往復動させて、前記シートに画像を形成する構成にされ、
    前記キャッピング機構は、前記記録ヘッドの移動エリアの内、前記シートへの画像形成のために前記記録ヘッドが往復動する主エリアに隣接するエリアである隣接エリアにおいて、前記記録ヘッドの移動により生じる力を受けて前記キャップを着脱する構成にされ、
    前記制御ユニットは、前記記録ヘッドの移動を制御することにより、前記記録ヘッドから前記キャップを取り外すように構成されていること
    を特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  11. 前記画像形成ユニットは、記録ヘッドを前記シートの搬送方向とは交差する方向に往復動させて、前記シートに画像を形成する構成にされ、
    前記切替ユニットは、前記記録ヘッドの移動エリアの内、前記シートへの画像形成のために前記記録ヘッドが往復動する主エリアに隣接するエリアである隣接エリアにおいて、前記記録ヘッドの移動により生じる力を受けて、機械的に前記接続状態を切り替える構成にされ、
    前記制御ユニットは、
    前記切替処理において前記記録ヘッドを前記隣接エリア内で移動させて前記動力伝達先を前記標準の搬送ユニットに切り替えた後、前記記録ヘッドを、前記隣接エリアから予め定められた画像形成時の初期位置へ移動させて配置する処理を実行し、
    更に、
    前記判別処理により判別された前記駆動対象の搬送ユニットが、前記標準の搬送ユニットの場合には、前記初期位置に配置された前記記録ヘッドを前記主エリア内で移動させて、前記記録ヘッドに、シートに画像を形成させる処理を実行し、
    前記判別処理により判別された前記駆動対象の搬送ユニットが、前記別の搬送ユニットの場合には、前記初期位置に配置された前記記録ヘッドを前記隣接エリアに移動させて前記動力伝達先を前記別の搬送ユニットに切り替えた後、前記記録ヘッドを、前記隣接エリアから前記初期位置へ移動させて配置する処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2015015890A 2015-01-29 2015-01-29 画像形成装置 Active JP6406037B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015890A JP6406037B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 画像形成装置
US15/009,306 US9770929B2 (en) 2015-01-29 2016-01-28 Image forming apparatus and method for performing preparation operations prior to image data receipt
US15/704,662 US10377159B2 (en) 2015-01-29 2017-09-14 Image forming apparatus and method for performing preparation operations prior to image data receipt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015890A JP6406037B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016140978A JP2016140978A (ja) 2016-08-08
JP6406037B2 true JP6406037B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=56554450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015015890A Active JP6406037B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9770929B2 (ja)
JP (1) JP6406037B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6406034B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 電子機器
JP6601107B2 (ja) * 2015-09-30 2019-11-06 ブラザー工業株式会社 画像形成システム
JP6750253B2 (ja) 2016-02-29 2020-09-02 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置及び方法
JP6881992B2 (ja) 2017-01-31 2021-06-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2018167408A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP7392427B2 (ja) 2019-11-29 2023-12-06 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596703B1 (fr) * 1986-04-08 1988-07-08 Sagem Machine imprimante equipee d'un dispositif d'alimentation selective en feuilles d'impression reparties dans deux bacs chargeurs
JPH0239967A (ja) 1988-07-29 1990-02-08 Hitachi Ltd 印刷制御方法
JPH10235970A (ja) 1997-02-26 1998-09-08 Ricoh Co Ltd プリントシステムおよび機械読取可能な記録媒体
JP3258633B2 (ja) 1998-11-26 2002-02-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び方法並びに印刷システムとその制御方法
JP2000218894A (ja) 1999-01-29 2000-08-08 Canon Inc 画像形成システム
JP3962537B2 (ja) * 2000-09-01 2007-08-22 キヤノン株式会社 記録装置の制御方法、コンピュータ装置、記憶媒体、記録装置、および記録システム
US7003024B2 (en) * 2000-12-01 2006-02-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
JP2004237505A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Canon Inc 印刷装置およびその制御方法
JP2005238710A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2005313440A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2007090761A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Brother Ind Ltd 画像記録装置
ATE491580T1 (de) 2005-08-31 2011-01-15 Brother Ind Ltd Drucker mit blätterzuführeinrichtung
JP2008105209A (ja) 2006-10-24 2008-05-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2008167186A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 複合機
JP4935564B2 (ja) * 2007-07-31 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US7934784B2 (en) 2007-07-31 2011-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2010117792A (ja) 2008-11-11 2010-05-27 Oki Data Corp 印刷システム
CN102300022B (zh) 2010-06-22 2014-05-21 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像形成装置、打印系统以及功能设定方法
JP5656596B2 (ja) 2010-12-08 2015-01-21 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2012179895A (ja) 2011-02-08 2012-09-20 Canon Inc 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP6094081B2 (ja) 2012-07-23 2017-03-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6406034B2 (ja) 2015-01-28 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 電子機器
JP6601107B2 (ja) 2015-09-30 2019-11-06 ブラザー工業株式会社 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016140978A (ja) 2016-08-08
US20180065390A1 (en) 2018-03-08
US9770929B2 (en) 2017-09-26
US20160224876A1 (en) 2016-08-04
US10377159B2 (en) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406037B2 (ja) 画像形成装置
JP6981107B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2009018534A (ja) インクジェット記録装置
US20110175957A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and medium storing program
JP6601107B2 (ja) 画像形成システム
US9630430B2 (en) Conveyor and ink-jet recording apparatus
JP6406034B2 (ja) 電子機器
JP2017065180A (ja) 液体吐出装置
JP6015302B2 (ja) 印刷装置
JP2007326235A (ja) インクジェットプリンタ及び画像形成装置
JP2013163301A (ja) インクジェットプリンターおよびインクジェットプリンターの制御方法
JP6471605B2 (ja) 画像形成装置
JP6750254B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタシステム
CN107020812A (zh) 喷墨打印设备
JP5970840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6582490B2 (ja) 液体吐出装置
JPWO2015064092A1 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2008074024A (ja) プリンタ
JP6323595B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5923954B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011143556A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP5169651B2 (ja) 両面記録装置及び両面記録装置の制御方法
JP6135576B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005238712A (ja) 記録装置及び回復制御方法
JP2023073826A (ja) 記録装置、制御方法、記憶媒体及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150