JP6404988B1 - エンコーダ - Google Patents

エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP6404988B1
JP6404988B1 JP2017083662A JP2017083662A JP6404988B1 JP 6404988 B1 JP6404988 B1 JP 6404988B1 JP 2017083662 A JP2017083662 A JP 2017083662A JP 2017083662 A JP2017083662 A JP 2017083662A JP 6404988 B1 JP6404988 B1 JP 6404988B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
sealed space
sealing partition
cover
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017083662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018179905A (ja
Inventor
苗苗 王
苗苗 王
伸幸 大竹
伸幸 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017083662A priority Critical patent/JP6404988B1/ja
Priority to DE102018002572.2A priority patent/DE102018002572B4/de
Priority to US15/940,506 priority patent/US10267658B2/en
Priority to CN201810344022.8A priority patent/CN108731719B/zh
Priority to CN201820544916.7U priority patent/CN208091472U/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6404988B1 publication Critical patent/JP6404988B1/ja
Publication of JP2018179905A publication Critical patent/JP2018179905A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • G01D5/24433Error prevention by mechanical means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】安価なコストで、エンコーダの内部における結露の発生を抑制することができるエンコーダを提供すること。【解決手段】ベース部材10と、ベース部材10に直接的に又は間接的に固定されるプリント基板と、プリント基板34を内部に配置した状態で、ベース部材10に固定されるカバー部材20と、を備え、カバー部材20の内部には、プリント基板34の全部または一部が密閉状態で配置される第1密閉空間M1と、第1密閉空間M1とカバー部材20との間に形成される第2密閉空間M2と、が形成される。【選択図】図1

Description

本発明は、ベース部材と、プリント基板と、プリント基板を内部に配置した状態でベース部材に固定されるカバー部材と、を備えるエンコーダに関する。
従来、ベース部材と、プリント基板と、プリント基板を内部に配置した状態でベース部材に固定されるカバー部材と、を備えるエンコーダが知られている。このようなエンコーダにおいては、エンコーダの内部の空気の温度と外部の空気の温度との温度差や、エンコーダの内部への水分の浸入などにより、エンコーダの内部に結露が発生することがある。
エンコーダには電子部品が多く用いられており、結露により電子部品に水分が付着すると、電気的に短絡したり、電食(電気的な腐食)が生じることがあり、不具合発生の原因となる。よって、エンコーダ内の結露に対して何らかの対策を行うことが必要となる。エンコーダ内に結露が発生した場合の対策として、エンコーダの内部に吸湿剤を配置する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2017−15521号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、エンコーダの内部に吸湿剤を配置するため、エンコーダのコストが上昇するという問題があった。
本発明は、安価なコストで、エンコーダの内部における結露の発生を抑制することができるエンコーダを提供することを目的とする。
(1)本発明は、ベース部材(例えば、後述のベース部材10)と、前記ベース部材に直接的に又は間接的に固定されるプリント基板(例えば、後述のプリント基板34)と、前記プリント基板を内部に配置した状態で、前記ベース部材に固定されるカバー部材(例えば、後述のカバー部材20,20A)と、を備えるエンコーダ(例えば、後述のロータリエンコーダ1,1A,1B,1C,1D,1E,1F)であって、前記カバー部材の内部には、前記プリント基板の全部または一部が密閉状態で配置される第1密閉空間(例えば、後述の第1密閉空間M1)と、前記第1密閉空間と前記カバー部材との間に形成される第2密閉空間(例えば、後述の第2密閉空間M2)と、が形成されるエンコーダに関する。
(2) (1)に記載のエンコーダにおいて、前記第2密閉空間は、前記カバー部材と、前記カバー部材の内部に取り付けられる密閉用部材(例えば、後述の密閉用仕切部材5,5A,5B,5C,5D,5E,5F)と、により形成されていてもよい。
(3) (2)に記載のエンコーダにおいて、前記密閉用部材は、弾性体により構成されていてもよい。
(4) (2)に記載のエンコーダにおいて、前記密閉用部材は、紫外線を透過する部材により構成されていてもよい。
(5) (2)に記載のエンコーダにおいて、前記密閉用部材は、赤外線を透過する部材により構成されていてもよい。
(6) (2)に記載のエンコーダにおいて、前記密閉用部材及び前記カバー部材は、熱可塑性樹脂により構成されていてもよい。
(7) (2)に記載のエンコーダにおいて、前記密閉用部材は、前記カバー部材との間に減圧状態を生じさせる部材でもよい。
(8) (1)から(7)のいずれかに記載のエンコーダにおいて、前記第2密閉空間は、空気よりも断熱効果の高い気体で密閉されていてもよい。
本発明によれば、安価なコストで、エンコーダの内部における結露の発生を抑制することができるエンコーダを提供することができる。
本発明の第1実施形態のロータリエンコーダを示す断面図である。 本発明の第2実施形態のロータリエンコーダを示す断面図である。 本発明の第3実施形態のロータリエンコーダを示す断面図である。 本発明の第4実施形態のロータリエンコーダを示す断面図である。 本発明の第5実施形態のロータリエンコーダを示す断面図である。 本発明の第6実施形態のロータリエンコーダを示す断面図である。 本発明の第7実施形態のロータリエンコーダを示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、第2実施形態以降の説明において、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
[第1実施形態]
第1実施形態に係るエンコーダとしてのロータリエンコーダ1について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のロータリエンコーダ1を示す断面図である。なお、本実施形態の説明において、ロータリエンコーダ1の回転軸部材31を鉛直方向に延びるように配置した場合(図1参照)における鉛直方向を「上下方向」といい、水平方向を「水平方向」という。上下方向において、カバー部材20が配置される側を「上」とし、ベース部材10が配置される側を「下」とする。
図1に示すように、ロータリエンコーダ1は、ベース部材10と、カバー部材20と、回転軸部材31と、回転スリット板32と、コネクタ33と、プリント基板34と、密閉用部材としての密閉用仕切部材5と、を備える。ロータリエンコーダ1は、回転体(図示せず)の回転(回転速度および位置)を検出する。なお、回転体の一例としては、サーボモータなどの電動機を挙げることができる。
ベース部材10は、厚みを有し、水平方向に平行な円形の板状に形成される。ベース部材10は、水平方向の外方に突出するベース側フランジ部11を有する。ベース側フランジ部11は、後述するカバー部材20のカバー側フランジ部22に対向して配置される。ベース側フランジ部11には、ベース側フランジ部11におけるカバー部材20側の面において、位置決め凹部111が形成される。位置決め凹部111には、後述するカバー部材20の位置決め凸部222が嵌り込む。ベース部材10の径方向の中央には、軸受12、13を介して、回転軸部材31が取り付けられている。
回転軸部材31は、軸受12、13に軸支された状態で、上下方向に延びる。回転軸部材31は、回転軸Jを中心に回転可能に構成される。回転軸部材31の上端部311には、回転スリット板32が接続される。回転軸部材31の下端部312には、電動機(図示せず)の回転軸(図示せず)が連結される。
カバー部材20は、カバー部材本体21と、カバー側フランジ部22と、を有する。
カバー部材本体21は、回転軸部材31を中心として回転軸部材31の回転軸J方向に延びる筒状の周壁部211と、回転軸部材31が延びる方向の一方側に形成される開口部212と、回転軸部材31が延びる方向の他方側に形成される閉鎖部213と、を有する。カバー部材本体21の開口部212は、ベース部材10により閉止される。カバー部材本体21の内部には、後述する密閉用仕切部材5を介して、第1密閉空間M1と、第2密閉空間M2と、が形成される。
カバー側フランジ部22は、カバー部材本体21の開口部212の周縁から水平方向の外方に突出して形成される。カバー側フランジ部22のベース部材10側の面は、ベース側フランジ部11のカバー部材20側の面に当接して配置される。
カバー側フランジ部22におけるベース部材10側の面には、Oリング収容凹溝221と、位置決め凸部222と、が形成される。
位置決め凸部222は、ベース部材10のベース側フランジ部11の位置決め凹部111に嵌り込む。これにより、位置決め凸部222は、カバー部材20がベース部材10に取り付けられる際に、カバー部材20の径方向の位置決めを行う。
Oリング収容凹溝221は、カバー側フランジ部22の周方向の全域に亘って形成される。Oリング収容凹溝221には、Oリング4が収容される。Oリング4は、Oリング収容凹溝221に収容された状態で、ベース部材10の外縁側において、ベース側フランジ部11のカバー部材20側の面に当接する。そして、Oリング4は、カバー部材20における開口部212の周縁において、ベース部材10とカバー部材20とをシールする。これにより、ベース部材10とカバー部材20との水密性が確保される。
カバー部材本体21の内部には、図1に示すように、プリント基板34と回転スリット板32とが配置される。
回転スリット板32は、カバー部材20の径方向に延びる円板状に形成される。回転スリット板32の中心には、回転軸部材31の上端部311が接続される。回転スリット板32は、回転軸部材31が回転することで回転する。回転スリット板32には、プリント基板34に配置されるセンサ検知部(図示せず)により検知されるスリット(図示せず)が、形成されている。
コネクタ33は、ベース部材10の回転軸Jから径方向に所定距離離間した位置において、回転軸部材31の軸方向(回転軸部材31が延びる方向)に平行に、カバー部材20側に突出して延びる。
コネクタ33の先端には、コネクタ接点331が形成される。コネクタ接点331は、ベース部材10の回転軸Jから径方向に所定距離離間した位置において、プリント基板34の基板側接点部341に接触する。これにより、コネクタ33は、プリント基板34に電気的に接続される。
プリント基板34は、カバー部材20の内部に配置される。プリント基板34は、ベース部材10に直接的に又は間接的に固定される。カバー部材20は、プリント基板34を内部に配置した状態でベース部材10に固定される。プリント基板34は、回転スリット板32における回転軸部材31が接続される面とは反対側の面側において、回転スリット板32と平行に、回転スリット板32から離間して配置される。プリント基板34は、例えば、ベース部材10の上面から立設されたプリント基板支持部(図示せず)に支持された状態で、ベース部材10に固定されている。
プリント基板34は、カバー部材20の径方向に延びる板状に形成される。プリント基板34は、センサ検知部(図示せず)などの電子部品(図示せず)が実装されている。プリント基板34は、基板側接点部341を有する。基板側接点部341には、コネクタ33のコネクタ接点331が電気的に接続される。基板側接点部341は、センサ検知部(図示せず)により検知されたセンサ信号や、その他の電気信号を入出力する端子である。
密閉用仕切部材5は、カバー部材20の内部に取り付けられる。密閉用仕切部材5は、カバー部材本体21の内部空間を、上方側の第1密閉空間M1と、下方側の第2密閉空間M2と、に仕切る部材である。第1密閉空間M1には、プリント基板34が密閉状態で配置される。第2密閉空間M2は、第1密閉空間M1とカバー部材本体21との間に形成される。言い換えると、第2密閉空間M2は、外部に露出する面積が大きい閉鎖部213の上面(外面)の上方側の外気と第1密閉空間M1との間に形成される。第2密閉空間M2は、カバー部材20と密閉用仕切部材5とに囲まれることにより形成される。
本実施形態においては、密閉用仕切部材5は、水平方向に延びる板状に形成され、カバー部材20のカバー部材本体21の周壁部211の上下方向の途中において、周壁部211の開口を塞ぐ大きさで形成される。密閉用仕切部材5は、カバー部材本体21の内部において、プリント基板34の上方側において、カバー部材20のカバー部材本体21の閉鎖部213の下面から離間して配置される。これにより、密閉用仕切部材5は、カバー部材本体21の内部空間を上下に仕切る。
密閉用仕切部材5の周縁部は、カバー部材本体21の周壁部211の内面から径方向の内側に突出する支持突起201に支持される。なお、支持突起201を、周壁部211と一体で構成してもよいし、周壁部211と別体で構成してもよい。
本実施形態においては、密閉用仕切部材5は、弾性変形可能な弾性体により構成され、円板状に形成される。密閉用仕切部材5は、周壁部211の開口面積よりも大きい面積で形成される。そのため、本実施形態においては、密閉用仕切部材5をカバー部材本体21の内部に取り付ける場合には、密閉用仕切部材5を撓ませた状態で、カバー部材本体21の内部に挿入して、カバー部材本体21の周壁部211の支持突起201よりも上側まで移動させて、密閉用仕切部材5を拡げる。
これにより、密閉用仕切部材5の弾性力により、密閉用仕切部材5の周縁部がカバー部材本体21の周壁部211の内面に押し当てられるため、支持突起201に支持された状態で、密閉性を高めて、密閉用仕切部材5をカバー部材本体21の周壁部211の内部に取り付けることができる。また、密閉用仕切部材5の周縁部が支持突起201に支持されるため、安定して密閉用仕切部材5がカバー部材本体21の周壁部211の内面に弾性力を適切に与えることができ、かつ、密閉用仕切部材5をカバー部材20に取り付ける作業が容易である。なお、カバー部材本体21の周壁部211を支持する部材は、支持突起201に限定されず、溝などで構成してもよい。
このようにして、密閉用仕切部材5は、カバー部材本体21の内部空間を、上下に仕切る。これにより、カバー部材本体21の内部空間における上方側において、第1密閉空間M1を形成し、カバー部材本体21の内部空間における下方側において、第2密閉空間M2を形成することができる。
なお、本実施形態においては、密閉用仕切部材5を弾性体により構成したが、これに限定されない。密閉用仕切部材5を弾性変形しない部材で構成してもよい。この場合には、密閉用仕切部材5をカバー部材本体21の内部に配置した後に、密閉用仕切部材5を支持する支持部材などで、密閉用仕切部材5をカバー部材本体21に固定することができる。また、密閉用仕切部材5とカバー部材本体21の周壁部211の内面との間に、シール部材(図示せず)を配置して、密閉性を向上させてもよい。
以上の構成を備える第1実施形態のロータリエンコーダ1によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態のロータリエンコーダ1は、ベース部材10と、ベース部材10に直接的に又は間接的に固定されるプリント基板34と、プリント基板34を内部に配置した状態で、ベース部材10に固定されるカバー部材20と、を備え、カバー部材20の内部には、プリント基板34が密閉状態で配置される第1密閉空間M1と、第1密閉空間M1とカバー部材20との間に形成される第2密閉空間M2と、が形成される。
そのため、外部に露出する面積が大きい閉鎖部213の上面(外面)の上方側の外気と、プリント基板34が配置される第1密閉空間M1とは、第2密閉空間M2を介して接している。これにより、第1密閉空間M1には、結露が発生しにくくなる。従って、安価なコストで、第1密閉空間M1において、結露の発生を抑制できる。従って、第1密閉空間M1の内部に配置されるプリント基板34に水滴が付着することを抑制できる。
また、本実施形態においては、第2密閉空間M2は、カバー部材20と、カバー部材20の内部に取り付けられる密閉用仕切部材5と、により形成される。これにより、密閉用仕切部材5をカバー部材20の内部に取り付けるだけの簡易な構成で、第1密閉空間M1及び第2密閉空間M2を構成できる。よって、簡易な構成で、第1密閉空間M1において結露の発生を抑制できる。
また、本実施形態においては、密閉用仕切部材5は、弾性体で構成される。そのため、密閉用仕切部材5をカバー部材20の内部に挿入した際に発生する弾性力により、密閉用仕切部材5は、カバー部材20のカバー部材本体21の周壁部211の内面に押し当てられる。これにより、密閉性を高めた状態で、第1密閉空間M1と第2密閉空間M2とを形成できる。従って、第2密閉空間M2の密閉性を一層高めることができるため、第1密閉空間M1において結露の発生を一層抑制できる。
[第2実施形態]
第2実施形態に係るロータリエンコーダ1Aについて説明する。図2は、本発明の第2実施形態のロータリエンコーダ1Aを示す断面図である。
第2実施形態のロータリエンコーダ1Aにおいては、密閉用仕切部材5Aの構成が、主に、第1実施形態の密閉用仕切部材5の構成と異なる。第2実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
第2実施形態の密閉用仕切部材5Aは、特定光線を透過する透過部材で構成される。例えば、特定光線とは、紫外線や赤外線などである。
例えば、密閉用仕切部材5Aは、紫外線を透過する部材で構成される。紫外線を透過する透過部材として、例えば、アクリルなどの紫外線の透過率が比較的高い材料を用いることができる。
また、密閉用仕切部材5Aは、赤外線を透過する部材で構成される。赤外線を透過する透過部材として、例えば、ポリエーテルイミド(PEI)などの赤外線の透過率が比較的高い材料を用いることができる。
図2に示すように、第2実施形態においては、カバー部材20のカバー部材本体21の閉鎖部213の下面には、円環状に形成される円環突出部214が形成される。円環突出部214は、閉鎖部213の周縁よりも径方向の内側の位置において、閉鎖部213の下面から下方に突出して円環状に延びる。円環突出部214の下面に、密閉用仕切部材5Aの上面が当接されることで、円環突出部214の高さの分だけ、閉鎖部213の下面と密閉用仕切部材5Aの上面との間には、円環突出部214の径方向の内側において、第2密閉空間M2が形成される。また、カバー部材本体21の円環突出部214の径方向の外側には、環状の接着剤配置溝部215が形成される。接着剤配置溝部215には、特定光線(紫外線、赤外線)により硬化する接着剤512を配置可能である。
例えば、密閉用仕切部材5Aを紫外線透過部材で構成した場合に、接着剤512として、密閉用仕切部材5Aの下方から紫外線を照射することで硬化される紫外線硬化型接着剤を使用できる。密閉用仕切部材5Aを紫外線透過部材で構成した場合には、密閉用仕切部材5Aをカバー部材20に取り付ける際に、液体状の紫外線硬化型接着剤を接着剤配置溝部215に配置した状態で密閉用仕切部材5Aを取り付ける。そして、密閉用仕切部材5Aの下方側から紫外線を照射することで紫外線硬化型接着剤を硬化させて、密閉用仕切部材5Aをカバー部材20へ固定する。これにより、第2密閉空間M2を容易に形成できる。
また、密閉用仕切部材5Aを赤外線透過部材で構成した場合に、接着剤512として、密閉用仕切部材5Aの下方から赤外線を照射することで、赤外線の熱エネルギーにより硬化される熱硬化型接着剤を使用できる。密閉用仕切部材5Aを赤外線透過部材で構成した場合には、密閉用仕切部材5Aをカバー部材20に取り付ける際に、液体状の熱硬化型接着剤を接着剤配置溝部215に配置した状態で密閉用仕切部材5Aを取り付ける。そして、密閉用仕切部材5Aの下方側から赤外線を照射することで赤外線の熱エネルギーにより熱硬化型接着剤を硬化させて、密閉用仕切部材5Aをカバー部材20へ固定する。これにより、第2密閉空間M2を容易に形成できる。なお、接着剤配置溝部215に熱硬化型接着剤を配置して硬化させるのに代えて、例えば、熱硬化性のエラストマーテープなどを配置して硬化させてもよい。
第2実施形態の密閉用仕切部材5Aを備えるロータリエンコーダ1Aによれば、密閉用仕切部材5Aは、特定光線(紫外線、赤外線)を透過する部材で構成される。これにより、特定光線により硬化する接着剤を用いて、密閉用仕切部材5Aをカバー部材20に容易に取り付けることができる。
[第3実施形態]
第3実施形態に係るロータリエンコーダ1Bについて説明する。図3は、本発明の第3実施形態のロータリエンコーダ1Bを示す断面図である。
第3実施形態のロータリエンコーダ1Bにおいては、カバー部材20A及び密閉用仕切部材5Bの構成が、主に、第1実施形態のカバー部材20及び密閉用仕切部材5の構成と異なる。第3実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
第3実施形態においては、カバー部材20A及び密閉用仕切部材5Bは、熱可塑性樹脂で構成される。
カバー部材20Aは、図3に示すように、カバー部材側円環突出部213aを有する。カバー部材側円環突出部213aは、カバー部材本体21の閉鎖部213の下面の周縁において、下方に向けて円環状に突出する
密閉用仕切部材5Bは、仕切部材側円環突出部521を有する。仕切部材側円環突出部521は、密閉用仕切部材5Bの上面の周縁において、上方に向けて円環状に突出する。仕切部材側円環突出部521は、カバー部材側円環突出部213aに対向して配置される。
密閉用仕切部材5Bをカバー部材20Aに取り付ける際には、カバー部材20Aのカバー部材側円環突出部213aに、密閉用仕切部材5Bの仕切部材側円環突出部521を突き当てた状態で、互いの接触部分を超音波溶着機により溶着させ、密閉用仕切部材5Bをカバー部材20へ固定する。この場合に、カバー部材20Aのカバー部材側円環突出部213aと密閉用仕切部材5Bの仕切部材側円環突出部521とにより、高さ方向において、カバー部材20Aの閉鎖部213の下面と密閉用仕切部材5Bの上面との間には、第2密閉空間M2が形成される。よって、第2密閉空間M2を容易に形成できる。
第3実施形態の密閉用仕切部材5Bを備えるロータリエンコーダ1Bによれば、カバー部材20A及び密閉用仕切部材5Bは、熱可塑性樹脂で構成される。そのため、熱溶着により、密閉用仕切部材5Bをカバー部材20Aに容易に取り付けることができる。
なお、第3実施形態においては、カバー部材20Aのカバー部材本体21の閉鎖部213の下面にカバー部材側円環突出部213aを設けると共に、密閉用仕切部材5Bの上面に仕切部材側円環突出部521を設けたが、これに限定されない。例えば、カバー部材20Aのカバー部材本体21の閉鎖部213のカバー部材側円環突出部213a及び密閉用仕切部材5Bの仕切部材側円環突出部521のいずれか一方のみ設けることで、超音波溶着により溶着してもよい。
また、例えば、カバー部材20Aに形成されるカバー部材側円環突出部213a及び密閉用仕切部材5Bに形成される仕切部材側円環突出部521の両方を設けずに構成してもよい。例えば、カバー部材20Aの周縁の下面と密閉用仕切部材5Bの周縁の上面との間に、厚みを有する円環状の熱可塑性樹脂で形成された補強部材(図示せず)を配置して、密閉用仕切部材5B、カバー部材20A及び補強部材を、超音波溶着により溶着してもよい。
[第4実施形態]
第4実施形態に係るロータリエンコーダ1Cについて説明する。図4は、本発明の第4実施形態のロータリエンコーダ1Cを示す断面図である。
第4実施形態のロータリエンコーダ1Cにおいては、密閉用仕切部材5Cの構成が、主に、第1実施形態の密閉用仕切部材5の構成と異なる。第4実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
第4実施形態の密閉用仕切部材5Cは、吸盤状に構成される。密閉用仕切部材5Cは、カバー部材20との間に、減圧状態を生じさせる部材である。本実施形態においては、密閉用仕切部材5Cは、例えば、中央が下方に撓んで湾曲する板状に形成され、軟質かつ弾力のある材料により構成される。密閉用仕切部材5Cは、中央が下方に撓んで湾曲した状態で、密閉用仕切部材5Cの両端部の水平方向を向く端面501が、カバー部材20のカバー部材本体21の周壁部211の上端部の内面に当接して配置される。
カバー部材20の閉鎖部213の下面と密閉用仕切部材5Cの上面との間には、第2密閉空間M2が形成される。密閉用仕切部材5Cの下面とカバー部材20の周壁部211の内面とベース部材10の上面との間には、第1密閉空間M1が形成される。第2密閉空間M2は、カバー部材20の外部や第1密閉空間M1の空気圧よりも低い空気圧に減圧されている。これにより、密閉用仕切部材5Cは、カバー部材20との間の第2密閉空間M2に、減圧状態を生じさせる
密閉用仕切部材5Cをカバー部材20の内部に取り付ける場合について説明する。
本実施形態においては、密閉用仕切部材5Cは、吸盤状に構成され、中央が下方に撓んで湾曲する板状に形成され、軟質かつ弾力のある材料により構成される。そのため、第2密閉空間M2が減圧状態となるように、密閉用仕切部材5Cの吸盤状の部分をカバー部材20の内面に押し当てることで、減圧状態となる第2密閉空間M2を形成できる。
第4実施形態の密閉用仕切部材5Cを備えるロータリエンコーダ1Cによれば、密閉用仕切部材5Cは、カバー部材20との間に、減圧状態を生じさせる部材である。そのため、吸盤状の密閉用仕切部材5Cをカバー部材20の内面に押し当てるだけで、密閉用仕切部材5Cをカバー部材20の内面に固定できる。よって、接着剤などを用いずに、密閉用仕切部材5Cをカバー部材20の内面に容易に固定できる。
[第5実施形態]
第5実施形態に係るロータリエンコーダ1Dについて説明する。図5は、本発明の第5実施形態のロータリエンコーダ1Dを示す断面図である。
第5実施形態のロータリエンコーダ1Dにおいては、密閉用仕切部材5Dの構成が、主に、第1実施形態の密閉用仕切部材5の構成と異なる。第5実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
第5実施形態の密閉用仕切部材5Dは、底面が開放した筒状に形成される。密閉用仕切部材5Dは、天面部541と、プリント基板34の周囲を囲む筒状の仕切周壁部542と、を有する。仕切周壁部542の下端部は、ベース部材10の上面に取り付けられる。仕切周壁部542の上端部は、カバー部材20の閉鎖部213の下面から離間した位置において、天面部541により閉止されている。これにより、密閉用仕切部材5Dとベース部材10の上面との間には、第1密閉空間M1が形成される。密閉用仕切部材5Dの内部の第1密閉空間M1には、プリント基板34が配置される。密閉用仕切部材5Dの外面とカバー部材20の内面との間には、第2密閉空間M2が形成される。
第5実施形態の密閉用仕切部材5Dを備えるロータリエンコーダ1Dによれば、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。つまり、第1密閉空間M1を形成する密閉用仕切部材5Dの内部には、結露が発生しにくくなる。従って、第1密閉空間M1において結露の発生を抑制できる。また、密閉用仕切部材5Dをベース部材10の上面に取り付けるだけの簡易な構成で、第1密閉空間M1及び第2密閉空間M2を形成できる。よって、簡易な構成で、第1密閉空間M1において結露の発生を抑制できる。
[第6実施形態]
第6実施形態に係るロータリエンコーダ1Eについて説明する。図6は、本発明の第6実施形態のロータリエンコーダ1Eを示す断面図である。
第6実施形態のロータリエンコーダ1Eにおいては、密閉用仕切部材5Eの構成が、主に、第1実施形態の密閉用仕切部材5の構成と異なる。第6実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
第6実施形態の密閉用仕切部材5Eは、断面H形状に形成される。密閉用仕切部材5Eは、カバー部材20のカバー部材本体21の周壁部211よりも内側に形成される内部筒壁552と、内部筒壁552の内部において径方向に延びて配置される仕切板551と、を有する。
内部筒壁552は、プリント基板34の周囲を囲む筒状に形成され、上下方向に延びる。内部筒壁552は、下端部がベース部材10の上面に当接して配置され、上端部がカバー部材20のカバー部材本体21の閉鎖部213の下面に当接して配置される。
仕切板551は、水平方向に延びる板状に形成され、内部筒壁552の内部における内部筒壁552の上下方向の途中において、周壁部211の開口を塞ぐ大きさで形成される。仕切板551は、内部筒壁552の内部において、プリント基板34の上方において、カバー部材20のカバー部材本体21の閉鎖部213の下面から下方に離間して配置される。仕切板551は、内部筒壁552の内部空間を上下に仕切る。内部筒壁552の内部において、仕切板551の下方側には、プリント基板34が配置される第1密閉空間M1が形成され、仕切板551の上方側には、第2密閉空間M2が形成される。
第6実施形態の密閉用仕切部材5Eを備えるロータリエンコーダ1Eによれば、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。つまり、第1密閉空間M1には、結露が発生しにくくなる。従って、第1密閉空間M1において結露の発生を抑制できる。また、密閉用仕切部材5Eをベース部材10の上面とカバー部材20との間に取り付けるだけの簡易な構成で、第1密閉空間M1及び第2密閉空間M2を構成できる。よって、簡易な構成で、第1密閉空間M1において結露の発生を抑制できる。
[第7実施形態]
第7実施形態に係るロータリエンコーダ1Fについて説明する。図7は、本発明の第7実施形態のロータリエンコーダ1Fを示す断面図である。
第7実施形態のロータリエンコーダ1Eにおいては、密閉用仕切部材5Eの構成が、主に、第1実施形態の密閉用仕切部材5の構成と異なる。第7実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
第7実施形態の密閉用仕切部材5Fは、第1囲い部材560と、第2囲い部材570と、を有する。第1囲い部材560及び第2囲い部材570は、カバー部材20の内部において、上下に離間して配置される。第7実施形態の密閉用仕切部材5Fの第1囲い部材560は、第5実施形態の密閉用仕切部材5Dと同様の構成である。また、第7実施形態の密閉用仕切部材5Fの第1囲い部材560及び第2囲い部材570は、第6実施形態の密閉用仕切部材5Eの構成において、仕切板551において上下に分離させた構成である。
第1囲い部材560は、第5実施形態の密閉用仕切部材5D(図5参照)と同様に、底面が開放した筒状に形成される。第1囲い部材560は、第1囲い天面部561と、プリント基板34の周囲を囲む筒状の第1囲い周壁部562と、を有する。第1囲い周壁部562の下端部は、ベース部材10の上面に取り付けられる。第1囲い周壁部562の上端部は、カバー部材20の閉鎖部213の下面から離間した位置において、第1囲い天面部561により閉止されている。これにより、第1囲い部材560とベース部材10の上面との間には、第1密閉空間M1が形成される。第1囲い部材560の内部の第1密閉空間M1には、プリント基板34が配置される。
第2囲い部材570は、第1囲い部材560の上方に、第1囲い部材560から離間して配置される。第2囲い部材570は、天面が開放した筒状に形成される。第2囲い部材570は、第2囲い下面部571と、第1囲い周壁部562と同じ径の筒状の第2囲い周壁部572と、を有する。第2囲い周壁部572の上端部は、上端部がカバー部材20のカバー部材本体21の閉鎖部213の下面に取り付けられる。第2囲い周壁部572の下端部は、第1囲い部材560の第1囲い天面部561の上面から離間した位置において、第2囲い下面部571により閉止されている。これにより、第2囲い部材570とカバー部材20の閉鎖部213の下面との間には、第2密閉空間M2が形成される。また、第2囲い部材570と第1囲い部材560との間には、第3密閉空間M3が形成される。
第7実施形態の密閉用仕切部材5Fを備えるロータリエンコーダ1Fによれば、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。つまり、第1密閉空間M1を形成する密閉用仕切部材5Fの第1囲い部材560の内部には、結露が発生しにくくなる。従って、第1密閉空間M1において結露の発生を抑制できる。また、第1囲い部材560をベース部材10の上面に取り付けると共に、第2囲い部材570をカバー部材20の閉鎖部213の下面に取り付けるだけの簡易な構成で、第1密閉空間M1及び第2密閉空間M2を構成できる。よって、簡易な構成で、第1密閉空間M1において結露の発生を抑制できる。
また、第7実施形態によれば、第2囲い部材570と第1囲い部材560との間に第3密閉空間M3が形成されるため、第1密閉空間M1において結露の発生を一層抑制できる。
なお、本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
例えば、前記第1実施形態〜第7実施形態においては、第2密閉空間M2に空気が充填されているが、これに限定されない。第2密閉空間M2は、例えば、空気よりも断熱効果の高い気体を充填することで、空気よりも断熱効果の高い気体で密閉されていてもよい。空気よりも断熱効果の高い気体としては、例えば、ArガスやKrガスなどを挙げることができる。これにより、第2密閉空間M2において高い断熱効果を得ることができるため、第1密閉空間M1において結露の発生を一層抑制できる。なお、ArガスやKrガスなどを第2密閉空間M2に充填する場合には、ArガスやKrガスの雰囲気中で、密閉用仕切部材5〜5Fをカバー部材20に取り付けることで、ArガスやKrガスなどを第2密閉空間M2に充填できる。
また、前記実施形態においては、第1密閉空間M1を、プリント基板34の全部が密閉状態で配置されるように構成したが、これに限定されず、プリント基板34の一部が配置されるように構成してもよい。
1,1A,1B,1C,1D,1E,1F ロータリエンコーダ(エンコーダ)
5,5A,5B,5C,5D,5E,5F 密閉用仕切部材(密閉用部材)
10 ベース部材
20,20A カバー部材
34 プリント基板
M1 第1密閉空間
M2 第2密閉空間

Claims (8)

  1. ベース部材と、
    前記ベース部材に直接的に又は間接的に固定されるプリント基板と、
    前記プリント基板を内部に配置した状態で、前記ベース部材に固定されるカバー部材と、を備えるエンコーダであって、
    前記カバー部材は、筒状に形成され、一方側に形成される開口部と、他方側に形成される閉鎖部と、を有し
    前記ベース部材は、前記カバー部材の開口部側に配置され、
    前記カバー部材の内部には、前記プリント基板の全部または一部が密閉状態で配置される第1密閉空間と、前記第1密閉空間と前記カバー部材との間に形成される第2密閉空間と、が形成され
    前記第1密閉空間は、前記カバー部材の内部における前記開口部側の空間を含んで形成され、
    前記第2密閉空間は、前記カバー部材の内部における前記閉鎖部側の空間を含んで形成され
    エンコーダ。
  2. 前記第2密閉空間は、前記カバー部材と、前記カバー部材の内部に取り付けられる密閉用部材と、により形成される請求項1に記載のエンコーダ。
  3. 前記密閉用部材は、弾性体により構成される請求項2に記載のエンコーダ。
  4. 前記密閉用部材は、紫外線を透過する部材により構成される請求項2に記載のエンコーダ。
  5. 前記密閉用部材は、赤外線を透過する部材により構成される請求項2に記載のエンコーダ。
  6. 前記密閉用部材及び前記カバー部材は、熱可塑性樹脂により構成される請求項2に記載のエンコーダ。
  7. 前記密閉用部材は、前記カバー部材との間に減圧状態を生じさせる部材である請求項2に記載のエンコーダ。
  8. 前記第2密閉空間は、空気よりも断熱効果の高い気体で密閉されている請求項1から請求項7のいずれかに記載のエンコーダ。
JP2017083662A 2017-04-20 2017-04-20 エンコーダ Active JP6404988B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083662A JP6404988B1 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 エンコーダ
DE102018002572.2A DE102018002572B4 (de) 2017-04-20 2018-03-28 Wertgeber
US15/940,506 US10267658B2 (en) 2017-04-20 2018-03-29 Encoder
CN201810344022.8A CN108731719B (zh) 2017-04-20 2018-04-17 编码器
CN201820544916.7U CN208091472U (zh) 2017-04-20 2018-04-17 编码器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083662A JP6404988B1 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6404988B1 true JP6404988B1 (ja) 2018-10-17
JP2018179905A JP2018179905A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63714521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083662A Active JP6404988B1 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10267658B2 (ja)
JP (1) JP6404988B1 (ja)
CN (2) CN108731719B (ja)
DE (1) DE102018002572B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6404988B1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-17 ファナック株式会社 エンコーダ
DE112018007481T5 (de) * 2018-04-16 2021-01-21 Mitsubishi Electric Corporation Geber und motor
DE102019106288B3 (de) * 2019-03-12 2020-03-05 Sick Stegmann Gmbh Drehgeber
JP2023059018A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 株式会社ダイセル 電気回路遮断装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4300481A1 (de) 1993-01-11 1994-07-14 Kunert Heinz Rahmenlose Isolierverglasung und Verfahren zu deren Herstellung
JP3601199B2 (ja) * 1996-08-23 2004-12-15 株式会社デンソー スロットルポジションセンサ
JP3435065B2 (ja) 1998-07-30 2003-08-11 リオン株式会社 圧電式加速度センサ
JP2003156650A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Ibiden Co Ltd 光ファイバアレイおよび光ファイバアレイの製造方法
JP4400185B2 (ja) 2003-11-20 2010-01-20 株式会社安川電機 回転形検出器
JP4617173B2 (ja) 2004-04-26 2011-01-19 キヤノン株式会社 防湿機能を有する光学機器
US7471516B2 (en) 2005-10-14 2008-12-30 Landis+Gyr, Inc. Meter with reduced internal temperature rise and associated method
WO2007116801A1 (ja) * 2006-04-03 2007-10-18 Mitsubishi Electric Corporation 電子機器筐体
JP3971784B1 (ja) * 2006-08-29 2007-09-05 シャープ株式会社 光学式エンコーダおよびそれを用いた電子機器
US7777734B2 (en) 2007-08-28 2010-08-17 Delta Electronics, Inc. Liquid crystal displayer for preventing the generation of moisture
JP5209750B2 (ja) 2011-03-07 2013-06-12 ファナック株式会社 エンコーダ
CN202994194U (zh) * 2012-06-12 2013-06-12 深圳市粤华机电技术开发有限公司 编码器的密封结构
JP2016008953A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、圧力センサー、高度計、電子機器および移動体
JP6499532B2 (ja) * 2015-06-30 2019-04-10 ファナック株式会社 吸湿剤の吸湿量を取得する機能を備えた回転エンコーダ
CN106225822B (zh) * 2016-09-19 2018-11-13 中公高科养护科技股份有限公司 防水编码器
JP6404988B1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-17 ファナック株式会社 エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN108731719B (zh) 2019-11-05
CN108731719A (zh) 2018-11-02
DE102018002572A1 (de) 2018-10-25
US10267658B2 (en) 2019-04-23
JP2018179905A (ja) 2018-11-15
US20180306607A1 (en) 2018-10-25
CN208091472U (zh) 2018-11-13
DE102018002572B4 (de) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404988B1 (ja) エンコーダ
JP5449249B2 (ja) 電子制御装置
JP2013105766A (ja) 電子制御装置
JP2009123558A (ja) 電子制御装置
JP2017120676A (ja) ベースユニット、およびディスク駆動装置
JP6131997B2 (ja) シールカバー
WO2013111903A1 (ja) ファンモータ
JP2020124046A (ja) 電動アクチュエータ
JP2018148089A (ja) 電子装置
US20190304511A1 (en) Electronic apparatus
JP2012090481A (ja) 防水ケース及び車載電子機器
JP2020124045A (ja) 電動アクチュエータ
JP5114916B2 (ja) 電装品箱
US9331732B2 (en) Protective structure and electronic device having the same and method for manufacturing the same
JP5738381B2 (ja) 電子制御装置
JP5490286B2 (ja) 電子制御装置
JP2010074064A (ja) 電子機器の筐体構造
JP2018137260A (ja) 電子装置
JP2014120250A (ja) 真空開閉器
JP4843378B2 (ja) アクチュエータ
JP6733404B2 (ja) 回路基板ユニットの防水固定装置
JP2019052723A (ja) 封止構造体
WO2019155596A1 (ja) 封止構造体
JP2001289688A (ja) 電子ユニットケースの製造方法
JP4501585B2 (ja) 防水構造を持つ電気回路部品および筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150