JP6400014B2 - 使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法 - Google Patents

使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6400014B2
JP6400014B2 JP2015536017A JP2015536017A JP6400014B2 JP 6400014 B2 JP6400014 B2 JP 6400014B2 JP 2015536017 A JP2015536017 A JP 2015536017A JP 2015536017 A JP2015536017 A JP 2015536017A JP 6400014 B2 JP6400014 B2 JP 6400014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
process according
manganese oxide
mol
oxalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015536017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534610A (ja
Inventor
ヴォールゲムート ダーフィト
ヴォールゲムート ダーフィト
アンドレ シュナイダー マーク
アンドレ シュナイダー マーク
シュピーラウ レベッカ
シュピーラウ レベッカ
ヴィレムス ヨハネス
ヴィレムス ヨハネス
シュタインビルト マーティン
シュタインビルト マーティン
クリーム ノアベアト
クリーム ノアベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albemarle Germany GmbH
Original Assignee
Rockwood Lithium GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwood Lithium GmbH filed Critical Rockwood Lithium GmbH
Publication of JP2015534610A publication Critical patent/JP2015534610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400014B2 publication Critical patent/JP6400014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Description

本発明の対象は、使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウム回収方法である。
移動型電子機器は、独立した電源のために、繰り返し効率的に再充電可能な電池を必要とする。このために、リチウムイオン電池が、そのエネルギー密度(Wh/kgで表される)、サイクル耐性および少ない自己放電ゆえに使用される。カソード活物質として遷移金属酸化物を有するリチウムイオン電池は非常に広く普及している。この電池内のカソード活物質はリチウム遷移金属酸化物からなり、そこから充電過程の際にリチウムイオンが放出され、そしてアノード材料中にインターカレートされる。略してマンガンスピネルセルまたはマンガンスピネル電池としても知られる、マンガン酸化物とのリチウム複合酸化物が特に重要である。定置用途(電力のバックアップ)または自動車分野におけるトラクション目的(ハイブリッド駆動または純粋な電気駆動)のためには、大型のリチウム蓄電池が使用される。上述の用途に際する安全性を鑑みると、リチウムマンガン酸化物電池は重要な意味を与えられる。製造された、使用済みおよび引き続き使用される電池の大きさおよび数に伴い、その中に含有される有価物の量が増加するので、電池内に含有されるリチウムの回収のための経済的な方法が必要とされている。
文献WO2012/072619号A1から、破砕され且つ分級された電池のLiFePO4含有部分からのリチウムの回収方法が公知であり、この場合、LiFePO4含有部分が酸化剤の存在下で酸溶液を用いて処理される。そこから溶解したリチウムイオンが、溶解されないリン酸鉄から分離され、且つ、リチウム含有溶液から塩として析出する。湿式冶金法による後処理を、希硫酸を用い、酸素、オゾンを導入して、または過酸化水素を添加して、温度範囲80℃〜120℃で行う。
この方法の欠点は、抽出工程が非常にエネルギー集約的であること、使用される装置の耐食性に関する要求が高いこと、および析出により得られるリチウム塩の純度である。
本発明の課題は、リチウム抽出の際のエネルギー効率が可能な限り高く、同時に、使用される抽出装置の耐食性に関する要求が少なく、且つ得られるリチウム化合物の純度が高められることが保証される方法を記載することであった。
設定された課題は、使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法であって、500μmまでの粒径を有するリチウムマンガン酸化物含有部分を、リチウムマンガン酸化物中のマンガン含分に対して化学量論組成を上回る量のシュウ酸に入れて固体対液体の比を10〜250g/lの範囲内にし、温度30〜70℃で溶解し、形成されたリチウム含有溶液を分離し、且つ残っている残留物を少なくとも2回洗浄し、分離されたリチウム溶液およびリチウム含有洗浄溶液を合し、まだ溶解されているマンガン残留含分を析出によって水酸化物として還元し、分離し且つ洗浄し、且つ残っているリチウム含有溶液を、炭酸塩、塩化物または硫酸塩に変換することによって、および場合により引き続く結晶化によってさらに精製する、前記方法によって解決される。意外なことに、追加的な熱源を用いなくても、抽出の間に放出される反応熱を利用するだけでリチウムの抽出が行われることが判明した。還元剤の配量によって反応熱が制御され且つ非常に低く保たれることによって、還元剤のいわば自触媒分解を全体的に回避することができる。リチウムの抽出のために、いわば化学量論組成量の還元剤を使用しさえすればよい。マンガンは、選択された反応条件に依存して、既に抽出の間に主として溶解していないシュウ酸マンガンとして生じる。
この場合、上記の穏やかな湿式冶金法による溶解条件下で、含有されるリチウムの95質量%より多くが溶液中にもたらされ、且つ90質量%より多くが回収される。
有利には、さらに、イオン交換体を用いて多価金属カチオンの含分が低減される。多価金属カチオン含分の減少は、バイポーラ膜を用いた電気透析による溶液のさらなる処理に殊に良い影響を及ぼし、なぜなら、ここで、前記金属カチオンは、用いられる膜内または膜上に水酸化物の形で析出するため、「膜毒」として作用するからである。
特に好ましくは、リチウムマンガン酸化物含有部分は、粒径500μmまで、有利には100〜400μmを有する。上記の粒径を使用することで、溶解挙動が改善される。
好ましくは、濃度0.2〜1.2mol/l、有利には0.5〜1.0mol/lを有する、または直接的に固体としてのシュウ酸が使用される。固体のシュウ酸の使用により、反応容積が顕著に減少される。
固体対液体の比は20〜200g/l、有利には45〜90g/lの範囲内に調節されることが特に好ましい。反応混合物中の固体含分が高いにもかかわらず、含有されるリチウムはほぼ定量的に溶液中にもたらされる。
有利には、溶解を、温度35〜65℃、有利には40〜60℃で実施する。意外なことに、そのことによってリチウムの溶出効率は時間に関しても量に関しても本質的に影響されない。上記の温度範囲は、単純な設備技術的な手段によって調節可能である。
好ましくは、溶解残留物を少なくとも3回洗浄する。そのことにより、含有されるリチウムの90質量%より多くを取得できることが判明した。
有利には、シュウ酸マンガンと、炭酸塩の形態のリチウムとが同時に析出することを回避するため、シュウ酸を過剰量で使用する。特に好ましくは0.1〜1モルの過剰量、有利には0.2〜0.8モルの過剰量で使用する。
該方法から製造された生成物は、その純度に関して、リチウム遷移金属酸化物またはリチウム遷移金属リン酸塩の製造のために適しており、且つ有利にはリチウムイオン電池のカソードにおいて使用するための活物質の製造のために使用できる。
以下に本発明による方法を一般的に記載する。
実施例
本発明を、以下の例および表1を用いて説明する。
表1に記載された条件下で、6つの実験を、前記条件下でのリチウムマンガン酸化物含有部分を用いて実施した。
Figure 0006400014

Claims (11)

  1. 使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法であって、500μmまでの粒径を有するリチウムマンガン酸化物含有部分を、リチウムマンガン酸化物中のマンガン含分に対して化学量論組成より0.1〜1モルの過剰量のシュウ酸に入れて固体対液体の比を10〜250g/lの範囲内にし、温度30〜70℃で溶解し、形成されたリチウム含有溶液を分離し、且つ残っている溶解残留物を少なくとも2回洗浄し、分離されたリチウム溶液およびリチウム含有洗浄溶液を合し、まだ溶解されているマンガン残留含分を析出によって水酸化物として還元し、分離し且つ洗浄し、且つ残っているリチウム含有溶液を、塩化物または硫酸塩に変換することによって精製することを特徴とする、前記方法。
  2. 前記リチウム含有溶液を、塩化物または硫酸塩に変換した後、結晶化によってさらに精製することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. リチウムマンガン酸化物含有部分が粒径100〜400μmを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 濃度0.2〜1.2mol/lを有するシュウ酸が使用されることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  5. 濃度0.5〜1.0mol/lを有するシュウ酸が使用されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  6. 固体対液体の比が、20〜200g/lの範囲内に調節されることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  7. 固体対液体の比が、45〜90g/lの範囲内に調節されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  8. 溶解を、温度35〜65℃で実施することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  9. 溶解を、温度40〜60℃で実施することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  10. 溶解残留物を少なくとも3回洗浄することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  11. シュウ酸を0.2〜0.8モルの過剰量で使用することを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
JP2015536017A 2012-10-10 2013-10-09 使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法 Active JP6400014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012218468.6 2012-10-10
DE102012218468 2012-10-10
PCT/EP2013/003029 WO2014056610A1 (de) 2012-10-10 2013-10-09 Verfahren zur hydrometallurgischen rückgewinnung von lithium aus der lithium-manganoxid haltigen fraktion gebrauchter galvanischer zellen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534610A JP2015534610A (ja) 2015-12-03
JP6400014B2 true JP6400014B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=49680962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536017A Active JP6400014B2 (ja) 2012-10-10 2013-10-09 使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10711326B2 (ja)
EP (1) EP2906729B1 (ja)
JP (1) JP6400014B2 (ja)
KR (1) KR102214420B1 (ja)
CN (1) CN104981552B (ja)
DE (1) DE102013016672A1 (ja)
IL (1) IL238121B (ja)
RU (1) RU2639416C2 (ja)
WO (1) WO2014056610A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6289411B2 (ja) 2015-03-31 2018-03-07 Jx金属株式会社 鉄含有溶液からの鉄の除去方法及び、有価金属の回収方法
CN110205491B (zh) * 2019-06-25 2020-05-15 中南大学 一种金属锂单质及其制备方法与应用
CN113737018A (zh) * 2021-08-25 2021-12-03 金川集团股份有限公司 一种废旧电池正极原料的回收方法
KR102446860B1 (ko) * 2022-01-19 2022-09-23 (주)에코프로머티리얼즈 혼합 탄산 침전물의 리튬 및 알루미늄의 선택적 침출 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125606A (en) 1975-02-25 1976-11-02 Toray Ind Inc A method of fractional recovery of heavy metals
US4434241A (en) * 1982-09-27 1984-02-28 Eastman Kodak Company Catalyst recovery process from tar from carbonylation reactions
JPH01154159A (ja) 1987-12-11 1989-06-16 Konica Corp 湿し水不要平版印刷版及びその製造方法
RU2016140C1 (ru) 1991-12-23 1994-07-15 Уральский государственный технический университет Способ извлечения лития из отходов алюминиево-литиевых сплавов
RU2067126C1 (ru) * 1993-07-01 1996-09-27 Институт химии твердого тела и переработки минерального сырья СО РАН Способ извлечения лития из литий-, алюминийсодержащих отходов
JP3676926B2 (ja) * 1997-06-04 2005-07-27 株式会社日鉱マテリアルズ 電池正極廃材からコバルト、ニッケルもしくはマンガンおよびリチウムを回収および再生する方法ならびに電池正極材原料
JP4217292B2 (ja) * 1998-03-17 2009-01-28 株式会社東芝 リチウム回収方法
FR2796207B1 (fr) 1999-07-07 2001-09-21 Tredi Procede de recuperation d'especes metalliques a partir de piles et accumulateurs au lithium
IL131110A (en) 1999-07-26 2003-10-31 Ariel Rosenberg Omer High efficiency process for treating mixed metal waste
JP2002198103A (ja) 2000-12-22 2002-07-12 Toshiba Electronic Engineering Corp 電極構成金属の回収方法
EP1333522A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-06 Batrec Industrie AG Method of and apparatus for storage and handling of objects comprising alkali metals, such as alkali metal containing batteries
FR2868603B1 (fr) * 2004-04-06 2006-07-14 Recupyl Sa Sa Procede de recyclage en melange de piles et batteries a base d'anode en lithium
JP4492222B2 (ja) * 2004-06-21 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 リチウム電池処理方法
JP4412412B2 (ja) 2008-05-28 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 リチウム電池の処理方法
KR100961820B1 (ko) * 2008-07-18 2010-06-08 한국과학기술원 하이브리드 다채널 통신 프로토콜 네트워크 환경에서다채널의 상태 모니터링 방법
KR20100093451A (ko) * 2009-02-16 2010-08-25 윤강준 Scye1을 인지하는 단클론 항체 및 이의 용도
JP5535716B2 (ja) * 2009-09-30 2014-07-02 Dowaエコシステム株式会社 リチウムの回収方法
KR101271669B1 (ko) * 2010-04-20 2013-06-05 한국지질자원연구원 폐배터리의 유가금속 재활용방법
KR101219515B1 (ko) * 2010-07-02 2013-01-11 한국기계연구원 본드자석용 R―Fe―B계 희토류 자성분말의 제조방법, 이에 의해 제조된 자성분말 및 상기 자성분말을 이용한 본드자석의 제조방법, 이에 의해 제조된 본드자석
KR101178768B1 (ko) 2010-09-27 2012-09-10 주식회사 세화엔스텍 리튬전지 양극활물질로부터의 리튬 회수 방법
WO2012072619A1 (en) 2010-11-29 2012-06-07 Umicore Process for the recovery of lithium and iron from lfp batteries
CN102163760B (zh) * 2011-03-17 2013-06-26 江西格林美资源循环有限公司 一种从锂电池正极材料中分离回收锂和钴的方法
CN102208706A (zh) * 2011-05-04 2011-10-05 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种废旧磷酸铁锂电池正极材料的回收再生处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150063575A (ko) 2015-06-09
IL238121A0 (en) 2015-05-31
CN104981552B (zh) 2018-04-10
EP2906729B1 (de) 2019-04-24
US10711326B2 (en) 2020-07-14
EP2906729A1 (de) 2015-08-19
US20150267278A1 (en) 2015-09-24
JP2015534610A (ja) 2015-12-03
RU2015117381A (ru) 2016-12-10
CN104981552A (zh) 2015-10-14
KR102214420B1 (ko) 2021-02-08
DE102013016672A1 (de) 2014-04-10
RU2639416C2 (ru) 2017-12-21
WO2014056610A1 (de) 2014-04-17
IL238121B (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359018B2 (ja) 使用済みガルバニ電池のリチウム遷移金属酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウム、ニッケル、コバルトの回収方法
JP6324390B2 (ja) 使用済みガルバニ電池のリン酸鉄リチウム含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法
Lin et al. Carbon neutrality strategies for sustainable batteries: from structure, recycling, and properties to applications
KR101497921B1 (ko) 폐리튬이온전지로부터 ncm계 양극활물질의 재생방법과 이 방법에 의해 제조된 ncm계 양극활물질
KR101497041B1 (ko) 폐 리튬 이온전지의 양극물질로부터 유가 금속을 회수하는 방법
JP5618913B2 (ja) 滲出液および金属回収方法
US20130206607A1 (en) Lithium Extraction Method, and Metal Recovery Method
US20200216327A1 (en) Method for separating copper from nickel and cobalt
CN113896211B (zh) 一种废旧磷酸铁锂电池资源化的处理方法
CN108258350A (zh) 废旧磷酸铁锂电池的材料回收利用方法
JP6400014B2 (ja) 使用済みガルバニ電池のリチウムマンガン酸化物含有部分からの、湿式冶金法によるリチウムの回収方法
KR101368216B1 (ko) 폐 리튬 이차전지로부터의 유가금속 회수 방법
JP7271833B2 (ja) リチウムの回収方法
JP2023051699A (ja) 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法
JP2021147685A (ja) 合金の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250