JP6398583B2 - 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法 - Google Patents

溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6398583B2
JP6398583B2 JP2014210641A JP2014210641A JP6398583B2 JP 6398583 B2 JP6398583 B2 JP 6398583B2 JP 2014210641 A JP2014210641 A JP 2014210641A JP 2014210641 A JP2014210641 A JP 2014210641A JP 6398583 B2 JP6398583 B2 JP 6398583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot metal
calcium ferrite
refining agent
dephosphorization
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014210641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016079444A (ja
Inventor
祐志 野崎
祐志 野崎
昌平 柿本
昌平 柿本
義明 権田
義明 権田
直樹 古河
直樹 古河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2014210641A priority Critical patent/JP6398583B2/ja
Publication of JP2016079444A publication Critical patent/JP2016079444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398583B2 publication Critical patent/JP6398583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

本発明は、上底吹き転炉を用いて行う溶銑の脱りん処理方法に関し、殊に、吹錬時間が短い精錬工程でも効率的に脱りんが行える溶銑の脱りん処理用精錬剤および脱りん処理方法に関するものである。
製鋼における精錬工程は、高炉から出てきた不純物を含んだ銑鉄を高純度化し、所定の成分に調整する工程である。銑鉄に含まれる不純物の中でも、りんは製品性能に大きな影響を及ぼす元素である。近年、りんの含有量が低い低りん鋼の需要増加に伴い、製品に含まれるりんの濃度を下げる脱りん処理を効率よく行うことが、精錬工程の課題となっている。
溶銑の脱りん処理方法として、上底吹き転炉に装入された溶銑にカルシウムフェライトを含む精錬剤を添加する方法が知られている。カルシウムフェライトは、CaOと酸化鉄を高温で事前に溶融もしくは焼結させることにより、CaOの溶融性を改善した化合物である。カルシウムフェライトはCaO(生石灰)に比べて融点が低いため、脱りん処理においてスラグ生成を促進するとともに脱りん反応を促進する。カルシウムフェライトを用いた溶銑の脱りん方法は、例えば特許文献1、2等に開示されている。
また、特許文献3には、NaOが脱りんに寄与することが記載され、NaOを含む精錬剤の製造方法が記載されている。
特開2013−163844号公報 特開2013−064167号公報 特開2012−12680号公報
しかしながら、特許文献1、2等の脱りん処理に用いられている通常のカルシウムフェライトは、融点が1400℃前後であり、転炉内の溶銑の温度である1200〜1350℃よりも高い。したがって、ランスから酸素ガスを吹き付け、溶銑中のSi、C、Fe等を酸化させて加熱源とする吹錬を十分に行った状態ではじめて溶融滓化が可能となるため、吹錬時間が短い場合には、カルシウムフェライトが十分に溶融せず、脱りん処理が効率的に行われない状態で吹錬が終了することが考えられる。
また、特許文献2には、吹錬時間を10分間程度とし、全吹錬時間の35%が経過した後にカルシウムフェライトを添加し始め、全吹錬時間の80%が経過するまでに添加を完了することが記載されている。ところが、例えば4分以内の短時間で吹錬を行う場合、特許文献2の方法では、カルシウムフェライトの溶融が不十分で、脱りん効果の低下が懸念される。
また、特許文献3では、NaOを含む精錬剤を用いた脱りん方法については記載されていない。
本発明の目的は、精錬工程において、短時間で吹錬を行う場合でも、十分に効率よく溶銑の脱りんを行うことができる溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法を提供することにある。
上記問題を解決するため、本発明は、生石灰、酸化鉄、およびカルシウムフェライトを含む精錬剤であって、前記カルシウムフェライトは、Na Oを0.3〜5.0質量%含有することを特徴とする、溶銑の脱りん処理用精錬剤を提供する。また、上底吹き転炉を用いて、前記精錬剤を炉内に添加し、溶銑の脱りん処理を行うことを特徴とする、溶銑の脱りん処理方法を提供する。
前記精錬剤は、溶銑の装入よりも前に前記炉内に投入することが好ましい。その場合、吹錬時間が4分以内でもよい。また、前記カルシウムフェライトを炉内に添加する際の装入塩基度を1.5〜1.8とし、前記転炉へ供給する前記精錬剤に含まれるCaO質量の合計に対するカルシウムフェライト中のCaO質量の合計が20%以上であることが好ましい。
本発明によれば、NaOを含有することで融点が低くなったカルシウムフェライトを、溶銑の装入よりも前に投入し溶銑装入時の撹拌力を利用して事前に溶融させておくことで、吹錬時間が短時間であっても、効率よく脱りん処理ができる。
本発明にかかる上底吹き転炉を用いた精錬工程の概略を示す説明図である。 カルシウムフェライトの自溶性試験の結果を示すグラフである。 カルシウムフェライトの時間毎の溶融率を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
製鋼の精錬工程で用いられる精錬炉としては、通常、転炉が用いられ、転炉法による製鋼工程においては、主原料として溶銑とスクラップを装入して溶鋼が生産される。図1は、上底吹き転炉を用いた精錬工程の概略を示す。
最初に、図1(a)に示すように、転炉1内にスクラップ2を装入する。そして、本実施形態では、スクラップ2の装入と同時に、NaOを含有するカルシウムフェライトを含む精錬剤3を炉内に投入する。カルシウムフェライト中のNaOの割合は、例えば0.3〜5.0質量%、好ましくは1〜3質量%である。NaOの含有量が多いほどカルシウムフェライトの融点は下がるが、多すぎると精錬後のスラグの品質に支障をきたし、スラグが製品として利用できなくなる。また、1%未満ではカルシウムフェライトの融点を下げる効果が小さくなる。カルシウムフェライトの粒径は、1〜50mm、好ましくは、通常市販されている5〜35mm程度の粒径のものを使用することができる。
また、カルシウムフェライトを炉内に添加する際の装入塩基度は1.5〜1.8程度、好ましくは1.7前後とし、転炉内へ供給する精錬剤3に含まれるCaO質量の合計に対するカルシウムフェライト中のCaO質量の合計は、20%以上が好ましい。なお、装入塩基度とは、「転炉内へ供給する副原料(精錬剤)中に含まれるCaO質量の合計」を分子とし、「転炉内へ供給する副原料中に含まれるSiO質量の合計」と「主原料(溶銑およびスクラップ)中に含まれているSiが全部SiOに酸化されたとした場合のSiO質量」との合計を分母として計算される比の数値である。
スクラップ2および精錬剤3を装入した後、炉内に溶銑4を装入(図1(b))し、その後、ランス11から酸素を溶銑4に吹き込む吹錬を行う(図1(c))。
吹錬によって、溶銑4中のりん(P)が酸素と反応して、Pが生成され、PがCaOと反応して、スラグ中に安定な化合物である3CaO・Pが生成される。ところが、CaOは高融点であり、そのままでは、精錬時の溶銑温度で溶融しない。そこで、より早期に融点を下げて、溶銑温度でCaOが溶融し、化合物4CaO・Pが生成されやすくなるように、本発明では、NaOを含有するカルシウムフェライトを用いる。
本実施形態では、溶銑4の装入前に精錬剤3を投入しておくことで、溶銑4の装入時の撹拌力を利用して、カルシウムフェライトの溶融時間を確保することができる。これにより、カルシウムフェライトを吹錬中に全て溶融させることができ、吹錬が開始され、Pが生成されるとすぐに、NaO含有カルシウムフェライトから溶融したCaOとPとが反応して4CaO・Pが生成され、カルシウムフェライトを効率良く使用した脱りん処理が行える。あるいは、精錬剤のうちNaOを含有するカルシウムフェライトのみを溶銑4の装入前に投入し、精錬剤のその他の物質を吹錬時に投入してもよい。
カルシウムフェライトは上述の通りCaOの溶融性を改善した化合物であり、精錬時にカルシウムフェライトを用いることでCaOが溶融しやすくなり、脱りん効果を発揮することは周知であるが、本発明では、NaOを含有するカルシウムフェライトを用いることで、さらに融点が下がり、脱りん効果を高めることができる。
NaOの有無によるカルシウムフェライトの融点の違いを調べる自溶性試験を行った。従来のカルシウムフェライト、および本発明例として2%のNaOを含有するNaO含有カルシウムフェライトの成分比率を表1に示す。
Figure 0006398583
図2は自溶性試験の結果であり、NaOを含有しない従来のカルシウムフェライトは溶融温度が1370℃であったが、NaOを2%含有させることで融点が下がり、転炉内の溶銑の温度以下となることがわかった。すなわち、NaOの含有量を2%にすれば、カルシウムフェライトの溶融温度が溶銑温度よりも低くなり、溶銑装入時の撹拌力を利用して、カルシウムフェライトの溶融時間を確保することができる。
次に、NaOを含有しないカルシウムフェライト(CF)の通常品と、表1に示すNaOを含有するカルシウムフェライトを転炉内に投入して、溶融状態を調べた。
図3は、NaOを含有しないカルシウムフェライト、および、NaO含有カルシウムフェライトの時間毎の溶融率を示したものである。雰囲気温度は1350℃である。通常品のカルシウムフェライトは、NaOを含有するカルシウムフェライトに比べて溶融に時間がかかり、4分間では溶融率が4分の1程度の低い状態であった。また、NaOを含有するカルシウムフェライトの場合でも、4分間では半分程度しか溶融せず、溶融率を100%とするためには、7分間の時間が必要であることがわかった。すなわち、脱りん時の吹錬時間が通常4分以内と短時間の吹錬でNaOを含有するカルシウムフェライトを使用する際には、7分間の溶融時間を確保することが必要となる。
NaO含有カルシウムフェライトは低融点であるため、吹錬開始前に投入しても、溶銑装入時の撹拌力を利用して炉内で溶融させることができる。したがって、NaO含有カルシウムフェライトを溶銑装入前に投入し、溶銑装入時の撹拌力を利用して、不足する溶融時間を確保することで、溶融率を100%まで向上させることができる。すなわち、NaO含有カルシウムフェライトを含む精錬剤を、吹錬開始前に投入することにより、吹錬時間が4分以内の短時間でも、吹錬が終了するまでに効率よく脱りん処理を行うことができる。
脱りんを行う精錬の形態としては、脱りんを行った後に別の炉で脱炭を行う場合と、MURC(Multi Refining Converter)法と呼ばれる、脱りんを行った後、転炉を傾動してりん濃度が高いスラグを排出し、その後同一炉で継続して脱炭を行う場合等がある。本発明は、いずれの場合にも適用できるが、殊にMURC法では、脱りん時の吹錬時間が通常4分以内と短時間であり、このような場合でも、本発明によれば効率よく脱りん処理が行える。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
表1に示す2種類のカルシウムフェライト、すなわち、従来のカルシウムフェライトと、本発明例としての2%のNaOを含有するNaO含有カルシウムフェライトを用いて、転炉での脱りん処理を行った。吹錬時間は3〜4分であり、装入塩基度は1.8、カルシウムフェライト使用量は10kg/tとした。本発明例は、吹錬開始の3分前にNaO含有カルシウムフェライトを投入し、従来例は、吹錬開始時に投入した。
その結果、従来例では50%の脱りん率であったのが、本発明例では70%の脱りん率に向上した。
本発明は、製鋼工程において、鉄を含有するスクラップと溶銑を精錬炉に装入して吹錬し、溶鋼を溶製する際の脱りん処理方法に適用できる。
1 転炉
2 スクラップ
3 精錬剤
4 溶銑
11 ランス

Claims (5)

  1. 生石灰、酸化鉄、およびカルシウムフェライトを含む精錬剤であって、
    前記カルシウムフェライトは、Na Oを0.3〜5.0質量%含有することを特徴とする、溶銑の脱りん処理用精錬剤。
  2. 上底吹き転炉を用いて、請求項1に記載の精錬剤を炉内に添加し、溶銑の脱りん処理を行うことを特徴とする、溶銑の脱りん処理方法。
  3. 前記精錬剤は、溶銑の装入よりも前に前記炉内に投入することを特徴とする、請求項2に記載の溶銑の脱りん処理方法。
  4. 吹錬時間が4分以内であることを特徴とする、請求項3に記載の溶銑の脱りん処理方法。
  5. 前記カルシウムフェライトを炉内に添加する際の装入塩基度を1.5〜1.8とし、前記転炉へ供給する前記精錬剤に含まれるCaO質量の合計に対するカルシウムフェライト中のCaO質量の合計が20%以上であることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の溶銑の脱りん処理方法。
JP2014210641A 2014-10-15 2014-10-15 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法 Active JP6398583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014210641A JP6398583B2 (ja) 2014-10-15 2014-10-15 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014210641A JP6398583B2 (ja) 2014-10-15 2014-10-15 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079444A JP2016079444A (ja) 2016-05-16
JP6398583B2 true JP6398583B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55955937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014210641A Active JP6398583B2 (ja) 2014-10-15 2014-10-15 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398583B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143212A (ja) * 1986-12-08 1988-06-15 Nippon Steel Corp 溶銑の精錬方法
JP3733010B2 (ja) * 2000-09-27 2006-01-11 株式会社神戸製鋼所 溶銑脱りん方法
JP2002285217A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Kobe Steel Ltd 溶銑・溶鋼の脱りん処理剤及び脱硫処理剤
JP5525939B2 (ja) * 2010-07-02 2014-06-18 大阪鋼灰株式会社 石灰系フラックスおよびその製造法
JP5360174B2 (ja) * 2011-09-15 2013-12-04 新日鐵住金株式会社 溶銑の脱りん方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016079444A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332651B2 (ja) 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法
CN101368244A (zh) 低碳锰铁的生产工艺
TWI609839B (zh) 熔鐵的脫磷劑、精煉劑及脫磷方法
JP6222490B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JP4499969B2 (ja) 溶鋼の取鍋精錬による脱硫方法
JP6773131B2 (ja) 溶銑の予備処理方法と極低燐鋼の製造方法
JP5268019B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JP5233383B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
JP6398583B2 (ja) 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法
JP6269974B2 (ja) 鋼の溶製方法
JP5915711B2 (ja) 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法
JP6052191B2 (ja) 製鋼スラグの資源化方法
JP6992604B2 (ja) リン酸スラグ肥料の製造方法
Dishwar et al. Effect of Reduced Flux Iron Ore Pellets on Removal of Impurities from Pig Iron During Induction Melting: A New Phenomenon
JP6627601B2 (ja) 溶銑の脱りん剤および脱りん方法
JP2011246765A (ja) 溶鋼の還元精錬方法
JP6167802B2 (ja) 溶銑の精錬方法
JP4854933B2 (ja) 反応効率の高い精錬方法
KR101280941B1 (ko) 탈류제 및 이의 제조 방법
JP2000212633A (ja) 溶鋼の取鍋精錬における脱硫方法
JP5141327B2 (ja) 溶銑予備処理方法
JP2007119813A (ja) 溶銑の精錬方法
JP6627642B2 (ja) 鉄鉱石の還元方法
JP6295692B2 (ja) 製鋼スラグの処理方法
JP2015140473A (ja) 燐酸質肥料原料、燐酸質肥料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6398583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350