JPS63143212A - 溶銑の精錬方法 - Google Patents

溶銑の精錬方法

Info

Publication number
JPS63143212A
JPS63143212A JP29058886A JP29058886A JPS63143212A JP S63143212 A JPS63143212 A JP S63143212A JP 29058886 A JP29058886 A JP 29058886A JP 29058886 A JP29058886 A JP 29058886A JP S63143212 A JPS63143212 A JP S63143212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot metal
lance
refining agent
refining
initial stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29058886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Kitamura
寿宏 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP29058886A priority Critical patent/JPS63143212A/ja
Publication of JPS63143212A publication Critical patent/JPS63143212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、効率的に溶銑中のリンを除去するとともに
併せて硫黄含有量の低減も図れる精錬方法(二関するも
ので、溶銑の転炉装入前の予備処理などとして利用でき
る。
(従来の技術) 現在、溶銑段階でリンを除去する精錬方法としては、大
別して以下に示すような3種類の方法が用いられている
(1)第ぢ図Aに示すように、鍋等の容器lの底部に精
錬剤3を予め投入しておき、溶銑鍋から溶銑2をこの容
器に移しかえ、このときの落下エネルギーを利用して、
精錬剤と溶銑とを混合し、精錬する方法(%公昭52−
13491号)。
(2)第ダ図Bに示すように、容器1内の溶vc1に精
錬剤3を投入し、容器の底からガスを吹き込み溶銑な攪
拌する。又は、同図Cのように上方よりインペラー5を
挿入し、これを回転することにより、溶銑及び精錬剤を
攪拌することによって製錬する方法(特公昭52−22
613号)。
(3)第ぢ図り、Eに示すように、溶銑鍋1又はトーピ
ードカーフ等の容器内の溶銑2(二、固定浸漬ランス6
により固体酸化物とS練剤の混合物又は精錬剤のみをキ
ャリアガス又は酸素を含有するガスにより吹き込むこと
により精錬を行う方法(鉄と鋼69(1983)P17
B3)等である。
これらの精錬方法で、(1)の方法では、浴内の混合が
弱いため十分に脱リン反応が進行せず、効率が悪くかつ
処理中にスラグの泡立ちを伴う。(2)の方法では、反
応速度が遅いため処理時間が長くなるなるうえ、処理中
にスラグの泡立ちを伴う。(3)の方法においては、初
期に優先的に脱珪反応が進行し脱リン停滞が生じ、かつ
、処理中にスラグの泡立ちを伴う等の問題点がある。処
理中にスラグの泡立ちが生じると、操業の中断、設備の
溶損、溢れ出たスラグの除去などのために操業に著しく
支障をきたす。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、溶銑へ固体酸化物と精錬剤の混合物又は精
錬剤のみをキャリアガス又は酸素を含有するガスと共に
吹き込むインジェクション法において操業初期の脱リン
停滞なしに脱リン反応をすみやかに進行させるとともに
同時に脱硫を進行させ、且つスラグの泡立ちのない効率
的な精錬を行うことを目的とするものである。
(問題を解決するだめの手段) 本発明は、溶銑中に固体酸化物や精錬剤などの混合物を
アルゴンガス、廃棄ガスなどの従来から用いられている
キャリアガス又は酸素ガスを含むガスで吹き込むインジ
ェクション操業において、吹き込みランスの浸漬深さを
操業初期から末期(二かけて深さ方向に深くなるように
変化させ操業することにより、初期の脱リン停滞なしに
効率良く脱リンを行なうとともに同時(二脱硫反応を進
行させ且つ処理中のスラグの泡立ちを抑制することを特
徴とする精錬方法である。また、操業中ランヌ浸漬深さ
を変化することによシ溶銑、スラグとランスの接触する
位置が変わるためランスの溶損な軽減することもできる
なお本発明で使用する固体酸化物とは、鉄鉱石、ミルス
ケール、焼結鉱、砂鉄等の酸化鉄、マンガン鉱石などの
酸化マンガン、クロム鉱石などの酸化クロム、酸化ニッ
ケル等が使われ、これらのl塩化カルシウム等の塩化物
、ソーダ灰等の酸化ナトリウム等の酸化物を1種又は2
種以上混合したものが用いられる。
本発明で対象とする溶銑とは、高炉から出銑されるとこ
ろの溶融状態の銑鉄等で、シリコン含有量S1≦0.5
wt%、温度としては1250℃以上のものが望ましい
。一旦冷却されて再溶解したものでも、これと同様のも
のであればよい。ただし、シリコン含有量が0.5wt
%を越えると脱リン反応が起こりに<<、効率も低下す
る傾向がある。
(作用) 本発明者等はまず、溶銑鍋の溶銑中に酸化鉄と梢−味剤
の混合物をアルゴンガスなどのキャリアガスで吹き込み
説リン処理を行う場合の浴内な浮上する精錬剤の組成変
化を測定した。精錬の初期a。
中期す、末期C(二相蟲する溶銑を対象に測定を行った
。第1図はこの時の精錬の初期a、中期す。
末期Cに相当する場合の精錬剤の組成変化の測定結果で
横軸は吹き込まれた精錬剤の浴内滞留時間(τ)を示し
、縦軸は精錬剤中のFeO、5in2. P2O,。
S、MnOの含有量を示している。
第1図の結果より判断すると、浮上中の精錬剤と溶銑と
の反応は以下のように進行すると考えられる。
精錬剤は酸化鉄とともに溶融し、溶銑中を浮上するが(
以下これを溶融精錬剤と定義する)酸化鉄含有量の高い
浮上中の前期においては、2 (Fed) −1−81
= (5in2) + 2Fe5 (FeO)+2P 
= (P、05) + 5Fe(Fed) + C= 
Fe + C0の反応により溶銑中のシリコン、リンを
酸化する。
そして溶融精錬剤が溶銑中を浮上するに従い、前述の反
応により溶融精錬剤中の酸化鉄は消費されて低下し、逆
に5i02. P2O5の含有量が高くなる。
溶融精錬剤中の酸化鉄が少なくなる浮上中の後期におい
ては、次の反応により 2 (F、eO) +si = (sio□) + 2
Fe2 (P2O5) + 5Si = 2P+5 (
Sin2)(P2O,)  + sc = 2P 千5
CO(Fed) + C= Fe +c。
(Cab)+ S = (CaS)+ 0溶融精錬中の
P2O,は浴銑中のシリコンや炭素によって還元され、
リンは再び溶銑中に戻り、溶融精錬剤中のP2O,の含
有量は低下する。一方、FeOの減少にともない溶融精
錬剤中の酸素ポテンシャルが低下し脱硫反応が進行する
このような機構により浴内を浮上する途中における溶融
精錬剤中のSiO□、S 含有量は溶融精錬剤の浴内滞
留時間が長いほど、すなわちランスの浸漬深さが深いほ
ど増加する。−万P20.含有量は、ある滞留時間r*
まで増加するが、それ以降はP2O、は 2(P2O,)+ 5s1= 2P + 5  (s1
o2)(P2O,)  + 5C−2F + 5COの
反応により還元され、リンは溶銑中に戻り溶融、′#錬
剤中のP2O,含有量は低下する。また溶融精錬剤中の
P2O,の含有量がピークとなる滞留時間、*は、溶銑
中のシリコン、リン、炭素の含有量、処理温度に大きく
依存し、溶銑中のシリコン、リン。
炭素含有量が低下する(二従って、まだ処理温度が低く
なるに従って長時間側に変化する。
−万、インジェクションによる精錬の場合、溶融精錬剤
の溶銑浴内の滞留時間は、ランスの浴内浸漬深さに比例
する。従って、インジェクションにより溶銑の脱リン処
理を効率的に行うには、即ち、前述のととく溶銑中のリ
ンを十分に酸化しかつ溶融ng剤中のP2O,の還元を
おさえるためには操業中(−溶融精錬剤の浴内滞留時間
がτ7になるよう、例えば、第2図に示すようにランス
浸漬深さを制御することが必要である。このように溶融
精錬剤の浴内滞留時間が78になるようにランス浸漬深
さを制御するには、前述のように溶融精錬剤中のP2O
,の含有量がピークとなる滞留時間τ8が溶銑中のシリ
コン、リン、炭素含有量及び処理温度によって変化する
ことからこれらのうちの1又は2以上を指標に行うこと
ができる。しかし、実際の操業の具体的な条件は、各設
備に応じた最適条件を実験、シミュレーション計算等で
求めるのが好ましい。
以下に一例として溶銑鍋等を用いて精錬剤のインジェク
ションによシ、溶銑の脱リン精錬を行う場合の指針を示
す。
精錬剤の浴内滞留時間τを最適に保つために、反応容器
形状、ランス浸漬深さ、キャリアガス流量によって決め
られる操業変数αを操業中に低下するシリコン、リン、
炭素含有量及び操業温度に応じて以下に示す範囲内に制
御しながら操業する。
(1)式において溶融精錬剤中のP2O,の含有量がピ
ークとなる滞留時間τ8への影響がより大きい因子であ
る溶銑中のシリコン含有量及び溶銑温度のみを指標にし
〔φP〕、〔%C〕 をのぞいて操業変数αの範囲を決
定してもはソ同様の効果が得られる。
1 o/a −(exp(o、1so−2,o9−(%
S i ) )−1,4X 10−”(T−1350)
−2,2X (〔係p’)−o、1)−o、14x(〔
チC)−4,1)≦  α  ≦ =O/d−(exp(0,180−2,09−(%51
))−1,axlo−”(T−1350)−2,2X(
〔%P〕−0,1)−0,14X(C%C)−4,8)
)・・・・(1) 操業変数αは、シミュレーション実験の結果より求めた
変数であり、反応容器形状、ランク浸漬深さ、キャリア
ガス流量をもとに次式で算出することができる。
α=1゜16X10  ・H−L−D−Qb−g   
 ・・・(2)L:浴深(crn)   D:浴内径 
(cln)  T:溶銑温度(K)H:ランク浸漬深さ
 ((−rn)  Qb:キャリアガス流量(Nl/n
oin、)g :重力加速度 (980丙今2)d:溶
融精錬剤の粒径(μm)従って操業変数αは、操業中に
主にランス浸漬深さを変化させることにより、前述の範
囲内に制御することができる。
(1)式(−おける操業中の溶銑中シリコン、リン。
炭素の含有量はセンサー等による直接測定、又はシミュ
レーション計算により予め求めておくことができる。
(実施例 1) 100トン用取鍋に第1表に示す溶跣各80トンを準備
し、第2表(−示すような精錬剤アルゴンガスをキャリ
アガスとして浸漬ランスより溶銑中に吹き込み説リン処
理を行った。操業は、第3表に示すような条件で吹き込
みランス浸漬深さを操業中に変化させ、溶銑中シリコン
、リン、炭素の含有量及び溶銑温度を指標にして操業変
数αを(1)式から求め(2)式に従い、650,13
00.2300園と3段階で深くした操業Nα1と、操
業中ランス浸漬深さを13001に一定にした従来の操
業醜2の2種類である。ランス浸漬深さを変化させた操
業Nl1l +=おける処理中の溶銑成分の経時変化を
第3図に、ランス浸漬深さを一定にした操業随2におけ
る処理中の溶銑成分の経時変化を第十図に示す。
インジェクションによる脱リン処理を行う場合、前述し
たよう(二、操業中(二低下する溶銑のシリコン、リン
、炭素の含有量及び溶銑温度を指標として、ランス浸漬
深さを変化し、精錬剤の浴内滞留時間を最適になるよう
に制御した結果、溶銑中からリンを初期の停滞無しく=
効率的に除去することが可能となった。また、インジェ
クションによる溶銑予備処理等で問題となるスラグの泡
立ちも全く見られず極めて安定した操業であった。
一方、ランス浸漬深さを一定とした操業では、操業後期
にスラグの泡立ちが生じ安定した操業は困難であった。
この理由は、従来の方法では操業後期のトップスラグ中
のFeOが多くな9、溶銑中の炭素と反応してCOの発
生により泡立ちを生じるのに対して、本発明の方法では
操業後期にランスが溶銑中に深く浸漬されているため、
吹き込まれた精錬剤が溶銑中のシリコン、リン、炭素と
十分に反応し、第1図に示すよう(二浮上する前には十
分にFeOの含有量が低下している。従って、本発明の
方法では操業中トップスラグ中のFeOa度が低(CO
の発生量が少ないため、スラグの泡立ちが生じないもの
と考えられる。さらに、従来のランス浸漬深さ一定の操
業で見られるスラグーメタル界面近傍でのランスの溶損
も少なく非常に良好であった。本発明法における硫黄の
挙動は、初期にはランス浸漬深さが浅いため溶融精錬剤
との反応時間が短かくかつ溶融精錬剤の酸化鉄含有量も
比較的高いため脱硫反応は十分(二進行しないが、後期
にはランス浸漬深さも深く十分に溶融精錬剤と反応する
ため脱硫反応が進行し最終的には従来法と傑大差はなか
った。
(実施例 2) 100トン用取鍋に第1表に示す溶銑各80トンを準備
し、第2表に示すような精錬剤をアルゴンガスをキャリ
アガスとして浸漬ランスより溶銑中に吹き込み脱リン処
理を行った。第3表に示すような条件で吹き込みライス
浸漬深さを操業中に変化させ、溶銑中シリコンの含有量
及び溶銑温度を指標にして操業変数αを(1)式から(
%P) 、 (%C)をのぞいて求め(2)式に従い、
600,1250゜2250tvnと3段階で深くした
操業随3を行った。
係と、操業Nalと同等の効果が得られた。
インジェクションによる脱リン処理を行う場合、前述し
たように、操業中(−低下する溶銑のシリコン含有量及
び溶銑温度の指標として、ランス浸漬深さを変化し、m
練剤の浴内滞留時間を最適になるように制御した結果、
溶銑中からリンを初期の停滞無しに効率的に除去するこ
とが可能となった。
また、インジェクションによる溶銑予備処理等で問題と
なるスラグの泡立ちも全く見られず極めて安定した操業
であった。
第1表  溶銑条件 第2表  精錬剤組成(wt%) 第3表  操業条件 (発明の効果) 本発明による精錬方法のように処理中にランス浸漬深さ
を深くしていく方法では、初期における悦リン14滞無
し;二反応が進行しかつ同時に脱硫反応も進行するため
、精錬剤の効率が向上し、従来法に比べ操業時間の短縮
、精錬剤の使用量の削減が可能であり、かつ処理中のス
ラグの泡立ちを抑制し安定した操業を行うことができる
。そして、全体的には操業効率が向上し、生産性向上に
資することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、精錬処理の初期、中期、末期における吹き込
まれた精錬剤の浴内滞留時間と、各成分の関係を示す。 第2図は、インジェクション精錬において操業中にラン
ク浸漬深さを深くシた場合の浮上する溶融精錬中のp、
 o、の含有量の変化を示す。 第3図は、ランス浸漬深さを変えた操業における溶銑中
のリン、シリコン、マンガン、硫黄の含有量の経時変化
を示す説明図。 第4図は、ランス浸漬深さを一定に1−た操業における
溶銑中のリン、シリコン、マンガン、硫黄の含有量の経
時変化を示す説明図。 第5図は、従来の脱リン方法を示す概略図で、Aはうつ
しかえ法、Bは底吹き撹拌法、Cはインペラー攪拌法、
Dは取鍋インジェクション法、Dはトーピードカーイン
ジェクション法でちる。 rx2図 第3図 第4図 式(MIN) 第5図 D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶銑中に固体酸化物と精錬剤の混合物又は精錬剤
    のみをキャリアガス又は酸素を含有するガスと共に吹き
    込むインジェクション操業において、ランス浸漬深さを
    操業初期から末期にかけて深さ方向に変化させて操業す
    ることによつてリンの含有量を低減することを特徴とす
    る溶銑の精錬方法。
  2. (2)溶銑中のシリコン、リン、炭素の含有量及び溶銑
    温度のうちの1又は2以上を指標にしてランス浸漬深さ
    を制御した特許請求の範囲第(1)項記載の溶銑の精錬
    方法。
  3. (3)シリコン含有量0.5wt%以下の溶銑を用いる
    特許請求の範囲第(1)項記載の溶銑の精錬方法。
JP29058886A 1986-12-08 1986-12-08 溶銑の精錬方法 Pending JPS63143212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058886A JPS63143212A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 溶銑の精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058886A JPS63143212A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 溶銑の精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143212A true JPS63143212A (ja) 1988-06-15

Family

ID=17757958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29058886A Pending JPS63143212A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 溶銑の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274216A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Nkk Corp 溶銑の脱燐予備処理方法
JP2016079444A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 溶銑の脱りん処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274216A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Nkk Corp 溶銑の脱燐予備処理方法
JP2016079444A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 溶銑の脱りん処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07216434A (ja) 極低炭素極低硫黄鋼の製造方法
KR20120074377A (ko) 용선 예비처리방법 및 이를 이용한 용선 처리방법
JPS63143212A (ja) 溶銑の精錬方法
JPH0141681B2 (ja)
JP5286892B2 (ja) 溶銑の脱りん精錬方法
JP2020125541A (ja) 転炉精錬方法
EP0159517B1 (en) Rapid decarburization steelmaking process
EP0143276B1 (en) Process to control the shape of inclusions in steels
US4067729A (en) Desulfurization of liquid iron melts
JPH0297611A (ja) 冷鉄源溶解方法
JP3233304B2 (ja) Mn鉱石の溶融還元を伴った低Si・低S・高Mn溶銑の製造
JP2005200762A (ja) 溶銑の脱硫方法
JP3344863B2 (ja) 予備精錬方法
JPH08199218A (ja) 脱炭滓をリサイクルする転炉製鋼法
JPH0364410A (ja) 溶銑予備処理法
RU2179586C1 (ru) Способ производства стали в кислородном конвертере
JP2802799B2 (ja) ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
Ashok et al. Process evaluation of AOD stainless steel making in Salem Steel Plant, SAIL
JPS6152208B2 (ja)
JPS6280212A (ja) 溶銑の精錬方法
JP3680385B2 (ja) 溶銑の脱マンガン方法
JP2022189519A (ja) 溶鋼の二次精錬方法および鋼の製造方法
SU954171A1 (ru) Способ внепечной обработки стали
SU1027227A1 (ru) Способ производства стали
JP2758056B2 (ja) 高クロム低p鋼の溶製方法