JP6394396B2 - 耐食性部材、静電チャック装置 - Google Patents

耐食性部材、静電チャック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6394396B2
JP6394396B2 JP2014553371A JP2014553371A JP6394396B2 JP 6394396 B2 JP6394396 B2 JP 6394396B2 JP 2014553371 A JP2014553371 A JP 2014553371A JP 2014553371 A JP2014553371 A JP 2014553371A JP 6394396 B2 JP6394396 B2 JP 6394396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
samarium
oxide
corrosion
rare earth
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014553371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015056702A1 (ja
Inventor
高橋 健太郎
健太郎 高橋
義明 森谷
義明 森谷
恵 大友
恵 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Publication of JPWO2015056702A1 publication Critical patent/JPWO2015056702A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394396B2 publication Critical patent/JP6394396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9684Oxidation resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9692Acid, alkali or halogen resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、耐食性部材およびそれを用いた静電チャック装置に関する。
本願は、2013年10月15日に、日本に出願された特願2013−214637号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、IC、LSI、VLSI等の半導体装置の製造ラインにおいては、フッ素系腐食性ガス、塩素系腐食性ガス等のハロゲン系腐食性ガスおよびこれらのプラズマを用いる工程があり、なかでもドライエッチング、プラズマエッチング、クリーニング等の工程においては、CF、SF、HF、NF、F等のフッ素系ガスや、Cl、SiCl、BCl、HCl等の塩素系ガスを用いていることから、これらの腐食性ガスやプラズマによる半導体製造装置内の構成部材の耐腐食性の向上が求められている。特に、半導体製造装置内の構成部材のなかでも、静電チャック部材に優れた耐食性が求められている。
そこで、従来、静電チャック部材に用いられる耐食性材料として、希土類金属元素酸化物、立方晶系ガーネット型の酸化イットリウムアルミニウム(イットリウムアルミニウムガーネット:5Al・3Y、YAG)やイットリウム以外の希土類金属酸化物を添加したYAGを焼結したものが使用されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平10−236871号公報 特開平11−157916号公報
しかしながら、YAGの誘電率は10.7と低いため、YAGの焼結体を静電チャック部材の誘電層に適用した場合、吸着力が低いという問題があった。
一方、REAlO(REは希土類金属元素)は、ペロブスカイト相として構造を制御することができれば、高い誘電率を有することを期待できる。REAlOは、REとAlの等モル混合物を加熱処理して合成されるが、得られたREAlO粒子の表面は、欠陥が多く、誘電損失が高くなる。そのため、REAlO焼結体を静電チャック部材の誘電層に適用した場合、残留吸着力が高くなるという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、フッ素系腐食性ガス、塩素系腐食性ガス等のハロゲン系腐食性ガスおよびこれらのプラズマに対して優れた耐食性を有するとともに、誘電率および体積抵抗率が高く、誘電損失が低い耐食性部材およびそれを用いた静電チャック装置を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、サマリウム−アルミニウム酸化物焼結体のサマリウムの一部を、イオン半径が0.88×10−10m以上のサマリウムを除く希土類金属元素に置き換えることにより、誘電率および体積抵抗率が高く、誘電損失が低いREAlO焼結体が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の耐食性部材は、アルミニウムと、サマリウムと、サマリウムを除く希土類金属元素とからなる複合酸化物焼結体からなり、前記サマリウムを除く希土類金属元素は、イットリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロジウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウムの群から選択される1種または2種以上、かつイオン半径が0.88×10−10m以上のものであり、前記複合酸化物焼結体の主な結晶相は、斜方晶系ペロブスカイト相であることを特徴とする。
本発明の静電チャック装置は、一主面が試料を載置する載置面であるセラミックス板状体と、該セラミックス板状体の他の主面に設けられた静電吸着用電極と、を備え、前記セラミックス板状体は、本発明の耐食性部材からなることを特徴とする。
本発明によれば、ハロゲン系腐食性ガスおよびこれらのプラズマに対して優れた耐食性を有するとともに、誘電率および体積抵抗率が高く、誘電損失が低い耐食性部材を提供することができる。
本発明の静電チャック装置の一実施形態を示す概略断面図である。
本発明の耐食性部材およびそれを用いた静電チャック装置の実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[耐食性部材]
本実施形態の耐食性部材は、アルミニウムと、サマリウムと、サマリウムを除く希土類金属元素とを含む複合酸化物焼結体からなり、サマリウムを除く希土類金属元素は、イオン半径が0.88×10−10m以上のものである。
本実施形態の耐食性部材は、サマリウム−アルミニウム酸化物(SmAlO)中のサマリウム(Sm)を、サマリウム(Sm)を除く希土類金属元素(RE)で一部置換固溶した斜方晶系ペロブスカイト相を含む複合酸化物焼結体からなることが好ましい。
すなわち、複合酸化物は、サマリウム−アルミニウム酸化物(SmAlO)結晶中の酸化サマリウム(Sm)がサマリウム(Sm)を除く希土類金属元素(RE)の酸化物(以下、希土類金属酸化物(RE)とも称する)により一部置換固溶してなるSmAlO結晶相と、酸化アルミニウム(アルミナ:Al)と希土類金属酸化物(RE)を含む斜方晶系の結晶相とを含有する。
ここでは、上記の希土類金属酸化物をREと表記しているが、ランタノイド(Ln)は3価の酸化物(Ln)以外に、2価の酸化物(LnO)、4価の酸化物(LnO)等を取り得る。例えば、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、イッテルビウム(Yb)では2価の酸化物SmO、EuO、YbOも取ることができ、プラセオジム(Pr)では、高酸化数酸化物(Pr11)が安定である。そこで、希土類金属酸化物を指すときはREと表記することとし、特に必要のある場合のみ、例えば、REO等表記することとする。
サマリウムを除く希土類金属元素は、イオン半径が0.88×10−10m以上のものであれば特に限定されるものではなく、周期表第3族に属するイットリウム(Y)、ランタノイド(Ln)のランタン(La)、プラセオジム(Pr)、ネオジウム(Nd)、プロメチウム(Pm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロジウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)等が挙げられるが、入手し易さや耐食性の改善効果の点から、イットリウム(Y)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)、ネオジウム(Nd)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ディスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)の群から選択される1種または2種以上が好ましく、これらのなかでも、誘電率、体積抵抗率および誘電損失の改善効果が著しい点から、イットリウム(Y)およびネオジム(Nd)が好ましい。
複合酸化物において、サマリウム−アルミニウム酸化物(SmAlO)に添加した希土類金属酸化物(RE)は、SmAlOに固溶していてもよく、SmAlOの粒界に第2相として存在していてもよいが、SmAlOに固溶していることが好ましい。
これにより、複合酸化物の結晶相は、斜方晶系ペロブスカイト相をなしている。
また、複合酸化物は、サマリウム−アルミニウム酸化物(SmAlO)中のサマリウム(Sm)を、サマリウムとはイオン半径が異なる、サマリウム(Sm)を除く希土類金属元素(RE)で一部置換することにより、格子定数は、a=5.200×10−10m〜5.350×10−10m、b=5.200×10−10m〜5.350×10−10m、c=7.400×10−10m〜7.550×10−10mとなる。
本実施形態の耐食性部材は、例えば、次のようにして製造することができる。
まず、出発原料である、純度99%以上かつ一次粒子の平均粒径が0.01μm 〜5μmの酸化アルミニウム(Al)粉末、純度99%以上かつ一次粒子の平均粒径が0.01μm 〜5μmの酸化サマリウム(Sm)粉末、酸化サマリウム(Sm)以外の希土類金属酸化物(RE)粉末、それぞれを所定の比率で混合する。
例えば、1モル量の酸化アルミニウム(Al)粉末に対して、酸化サマリウム(Sm)粉末と、酸化サマリウム(Sm)以外の希土類金属酸化物(RE)粉末とを合計で1モル量、しかも、この1モル量のうち、0.01モル〜0.5モルが酸化サマリウム(Sm)以外の希土類金属酸化物(RE)粉末、残部が酸化サマリウム(Sm)粉末となるよう添加する。
この複合酸化物(耐食性部材)においては、充分な量の斜方晶系ペロブスカイト相の生成を確保するために、サマリウムの原子数(NSM)とサマリウムを除く希土類金属元素の原子数(NRE)の和(NSM+NRE)に対する、サマリウムを除く希土類金属元素の原子数(NRE)の比(NRE/(NSM+NRE))は、0.01以上かつ0.5以下となるよう、原料粉末を配合することが好ましい。
なお、結晶相の生成量は、原料粉末の混合比率の他、混合条件、焼成条件等によっても変動するので、これらの条件を予め予備実験にて求めておくことが望ましい。
次いで、この混合粉末を仮焼(仮焼成)する。
この混合粉末は、仮焼せずにそのまま成形・焼成しても焼結体を得ることができるが、混合粉末の組成にずれが生じるおそれがあり、また、仮焼しない混合粉末を直接、本焼成すると、酸化アルミニウム(Al)粉末中のアルミニウム(Al)が蒸発して所望の組成の焼結体が得られないおそれがある。
したがって、所望の組成の焼結体を安定して得るためには、上記の混合粉末を800℃〜1800℃の温度にて仮焼した後、1μm以下の粒径に粉砕した仮焼粉末を利用することが望ましい。
この仮焼粉末には、所望により、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、エチルセルロース、アクリル系バインダー等の有機バインダーを添加してもよい。
次いで、この仮焼粉末あるいは造粒粉末を、周知の成形手段により所定形状に成形する。
その後、この成形体を、大気中、真空中または不活性ガス雰囲気中、50〜300℃にて脱脂した後、大気中、真空中または不活性ガス雰囲気中、1400℃〜1800℃、好ましくは1550℃〜1750℃にて1〜10時間焼成することにより、98%以上の焼結密度を有する緻密な焼結体(複合酸化物焼結体)を作製することができる。得られた複合酸化物焼結体が、本実施形態の耐食性部材である。
焼成方法としては、常圧焼成法でもよいが、緻密な焼結体を得るためにはホットプレス、熱間静水圧プレス(HIP)等の加圧焼成法が好ましい。加圧焼成時の加圧力は特に制限はないが、通常、10〜40MPa程度である。
本実施形態の耐食性部材は、1MHz以下の周波数における誘電率が13以上、1MHz以下の周波数における誘電損失が0.2以下、体積抵抗率が1×1014Ω・cm以上であり、ハロゲン系腐食性ガスおよびこれらのプラズマに対して優れた耐食性を有するとともに、誘電率および体積抵抗率が高く、誘電損失が低いという性質を有する。
[静電チャック装置]
図1は、本実施形態の静電チャック装置の一例を示す概略断面図である。
本実施形態の静電チャック装置10は、円板状の静電チャック部11と、この静電チャック部11を所望の温度に調整する厚みのある円板状の冷却ベース部12と、冷却ベース部12の上面12aに接着剤13を介して接着された絶縁部材14と、静電チャック部11の下面(他の主面)側で、かつ、絶縁部材14の上面14aに所定のパターンに設けられたヒータエレメント(加熱部材)15と、静電チャック部11と冷却ベース部12上のヒータエレメント15とを対向させた状態でこれらを接着一体化する有機系接着剤層16とから概略構成されている。
静電チャック部11は、上面(一主面)17aが半導体ウエハ等の板状試料を載置する載置面とされた載置板(セラミックス板状体)17と、載置板17の下面(他の主面)17bに設けられた静電吸着用内部電極18と、載置板17の下面17bにおいて、静電吸着用内部電極18の周囲に、接着剤19を介して接着された絶縁部材20と、接着剤19および絶縁部材20、有機系接着剤層16、第二の接着剤13、第二の絶縁部材14および冷却ベース部12を貫通するようにして設けられ、静電吸着用内部電極18に直流電圧を印加する給電用端子21とから概略構成されている。
絶縁部材20は、接着剤19を介して、静電吸着用内部電極18の周囲(静電吸着用内部電極18における載置板17と接している面以外の面)を覆っている。これにより、載置板17と静電吸着用内部電極18が一体化されている。
載置板17は、円板状のもので、本実施形態の耐食性部材からなるものである。
載置板17の載置面(上面(一主面))17aには、突起部17cが所定の間隔を隔てて、複数個設けられている。これらの突起部17cが、半導体ウエハ等の板状試料を支える構成になっている。
静電吸着用内部電極18は、電荷を発生させて静電吸着力で板状試料を固定するための静電チャック用電極として用いられるもので、その用途によって、その形状や、大きさが適宜調整される。
静電吸着用内部電極18は、酸化アルミニウム−炭化タンタル(Al−Ta)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−タングステン(Al−W)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タングステン(AlN−W)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タンタル(AlN−Ta)導電性複合焼結体、酸化イットリウム−モリブデン(Y−Mo)導電性複合焼結体等の導電性セラミックス、あるいは、タングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)等の高融点金属、あるいは、銀(Ag)や炭素等の導電性の物質が含まれた樹脂により形成されている。
接着剤19は、静電吸着用内部電極18と絶縁部材20の間に介在して、静電吸着用内部電極18の周囲に絶縁部材20を接着するものである。
接着剤19としては、例えば、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等の耐熱性および絶縁性を有するシート状またはフィルム状の接着性樹脂が用いられる。
絶縁部材20は、接着剤19を介して、静電吸着用内部電極18を囲繞して腐食性ガスおよびそのプラズマから静電吸着用内部電極18を保護するとともに、載置板17と静電吸着用内部電極18を接合一体化するものである。
絶縁部材20は、耐熱性および絶縁性を有し、かつ、腐食性ガスおよびそのプラズマに対する耐久性に優れるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、ポリイミドシートからなるものが用いられる。
給電用端子21は、静電吸着用内部電極18に直流電圧を印加するために設けられた柱状のものである。給電用端子21は、柱状の電極22と、絶縁性を有する碍子23とから構成されている。
柱状の電極22の材料としては、耐熱性に優れた導電性材料であれば特に限定されるものではないが、熱膨張係数が静電吸着用内部電極18の熱膨張係数に近似したものが好ましく、例えば、静電吸着用内部電極18を構成している耐食性部材、あるいは、タングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、コバール合金等の金属材料が好適に用いられる。
柱状の電極22は、絶縁性を有する碍子23により冷却ベース部12に対して絶縁されている。
また、柱状の電極22は、導電性接着剤24を介して、静電吸着用内部電極18に接続されている。
そして、給電用端子21は、絶縁部材20に接合一体化されて静電チャック部11を構成している。
冷却ベース部12は、静電チャック部11を所望の温度に調整するためのもので、厚みのある円板状のものである。
冷却ベース部12としては、例えば、その内部に水を循環させる流路(図示略)が形成された水冷ベース等が好適である。
冷却ベース部12を構成する材料としては、熱伝導性、導電性、加工性に優れた金属、またはこれらの金属を含む複合材であれば特に制限はなく、例えば、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金、銅(Cu)、銅合金、ステンレス鋼(SUS) 等が好適に用いられる。冷却ベース部12の表面は、アルマイト処理が施されているか、あるいはアルミナ等の絶縁膜が成膜されていることが好ましい。
また、第二の接着剤13、第二の絶縁部材14および冷却ベース部12を貫通するようにして、ヒータエレメント15に直流電圧を印加するために、金属箔状の電極25が設けられている。電極25は、金属箔であることが好ましいが、熱応力を緩和できれば金属繊維や金属撚り線であってもよい。ヒータエレメント15と電極25は溶接により結線されていることが好ましいが、十分な導電性と接着強度があれば導電性接着剤等で接着してもよい。
電極25は、絶縁性を有する碍子26により冷却ベース部12に対して絶縁されている。電極25と碍子26との間は、シリコン樹脂のような低弾性接着剤で充填されていてもよく、さらに、その低弾性接着剤が、無機酸化物、無機窒化物、無機酸窒化物からなるフィラーを含有してもよい。該フィラーは、窒化アルミニウム(AlN)粒子の表面に酸化ケイ素(SiO)からなる被覆層が形成された表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子や酸化アルミニウム(Al)粒子であることが好ましい。
電極25の材料としては、耐熱性に優れた導電性材料であれば特に限定されるものではないが、熱膨張係数がヒータエレメント15の熱膨張係数に近似したものが好ましく、例えば、ヒータエレメント15を構成している非磁性金属材料からなる金属箔状のものが好適に用いられる。
接着剤13は、冷却ベース部12と絶縁部材14の間に介在して、冷却ベース部12の上面12aに絶縁部材14を接着するものである。
接着剤13としては、例えば、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等の耐熱性および絶縁性を有するシート状またはフィルム状の接着性樹脂が用いられる。
絶縁部材14は、冷却ベース部12とヒータエレメント15の間に介在して、冷却ベース部12とヒータエレメント15を絶縁するものである。
絶縁部材14は、絶縁性および耐電圧性を有し、かつ、腐食性ガスおよびそのプラズマに対する耐久性に優れるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、ポリイミドシートからなるものが用いられる。
絶縁部材14の熱伝導率は、0.05W/mk以上かつ0.5W/mk以下が好ましく、より好ましくは0.1W/mk以上かつ0.25W/mk以下である。
ここで、熱伝導率が0.1W/mk未満であると、静電チャック部11から冷却ベース部12への絶縁部材14を介しての熱伝達が難しくなり、冷却速度が低下するので好ましくなく、一方、熱伝導率が1W/mkを超えると、ヒータ部から冷却ベース部12への絶縁部材14を介しての熱伝達が増加し、昇温速度が低下するので好ましくない。
ヒータエレメント15は、冷却ベース部12の上面12aに、接着剤13および絶縁部材14を介して配設されたものである。
ヒータエレメント15は、例えば、幅の狭い帯状の金属材料を蛇行させたパターンを、軸を中心として、この軸の回りに繰り返し配置し、かつ隣接するパターン同士を接続することで、1つの連続した帯状のヒーターパターンとなっている。
また、ヒータエレメント15を非磁性金属で形成すると、静電チャック装置10を高周波雰囲気中で用いてもヒータエレメント15が高周波により自己発熱せず、したがって、載置板17の上面17aに載置した板状試料の面内温度を所望の一定温度または一定の温度パターンに維持することが容易となるので好ましい。
また、一定の厚みの非磁性金属薄板を用いてヒータエレメント15を形成すると、ヒータエレメント15の厚みが加熱面全域で一定となり、さらに発熱量も加熱面全域で一定となるので、静電チャック部11の載置面(載置板17の上面17a)における温度分布を均一化することができる。
有機系接着剤層16は、静電チャック部11と冷却ベース部12上のヒータエレメント15とを対向させた状態でこれらを接着一体化するとともに、熱応力の緩和作用を有するものである。
有機系接着剤層16は、例えば、シリコーン系樹脂組成物を加熱硬化した硬化体またはアクリル樹脂で形成されている。
シリコーン系樹脂組成物は、耐熱性、弾性に優れた樹脂であり、シロキサン結合(Si−O−Si)を有するケイ素化合物である。このシリコーン系樹脂組成物は、例えば、下記の式(1)または式(2)の化学式で表すことができる。
Figure 0006394396
但し、上記の式(1)中、Rは、Hまたはアルキル基(C2n+1−:nは整数)である。
Figure 0006394396
但し、上記の式(2)中、Rは、Hまたはアルキル基(C2n+1−:nは整数)
である。
このようなシリコーン樹脂としては、特に、熱硬化温度が70℃〜140℃のシリコーン樹脂が好ましい。
ここで、熱硬化温度が70℃を下回ると、静電チャック部11と冷却ベース部12上のヒータエレメント15とを対向させた状態でこれらを接合する際に、接合過程で硬化が始まってしまい、作業性に劣ることとなるので好ましくない。一方、熱硬化温度が140℃を超えると、静電チャック部11の絶縁部材20と、冷却ベース部12および絶縁部材14との熱膨張差が大きく、静電チャック部11の絶縁部材20と、冷却ベース部12および絶縁部材14との間の応力が増加し、これらの間で剥離が生じるおそれがあるので好ましくない。
このシリコーン樹脂としては、硬化後のヤング率が8MPa以下の樹脂が好ましい。ここで、硬化後のヤング率が8MPaを超えると、有機系接着剤層16に昇温、降温の熱サイクルが負荷された際に、静電チャック部11の絶縁部材20と、冷却ベース部12との熱膨張差を吸収することができず、有機系接着剤層16の耐久性が低下するので、好ましくない。
この有機系接着剤層16には、平均粒径が1μm以上かつ10μm以下の無機酸化物、無機窒化物、無機酸窒化物からなるフィラー、例えば、窒化アルミニウム(AlN)粒子の表面に酸化ケイ素(SiO)からなる被覆層が形成された表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子や酸化アルミニウム(Al)粒子が含有されていることが好ましい。
この表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子は、シリコーン樹脂の熱伝導性を改善するために混入されたもので、その混入率を調整することにより、有機系接着剤層16の熱伝達率を制御することができる。
すなわち、表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子の混入率を高めることにより、有機系接着剤層16を構成する有機系接着剤の熱伝達率を大きくすることができる。
また、窒化アルミニウム(AlN)粒子の表面に酸化ケイ素(SiO)からなる被覆層が形成されているので、表面被覆が施されていない単なる窒化アルミニウム(AlN)粒子と比較して優れた耐水性を有している。したがって、シリコーン系樹脂組成物を主成分とする有機系接着剤層16の耐久性を確保することができ、その結果、静電チャック装置1の耐久性を飛躍的に向上させることができる。
また、この表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子は、窒化アルミニウム(AlN)粒子の表面が、優れた耐水性を有する酸化ケイ素(SiO)からなる被覆層により被覆されているので、窒化アルミニウム(AlN)が大気中の水により加水分解されるおそれがなく、窒化アルミニウム(AlN)の熱伝達率が低下する虞もなく、有機系接着剤層16の耐久性が向上する。
なお、この表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子は、半導体ウエハ等の板状試料への汚染源となるおそれもなく、この点からも好ましいフィラーということができる。
この表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子は、被覆層中のSiとシリコーン系樹脂組成物とにより強固な結合状態を得ることが可能であるから、有機系接着剤層16の伸び性を向上させることが可能である。これにより、静電チャック部11の絶縁部材20の熱膨張率と、冷却ベース部12の熱膨張率との差に起因する熱応力を緩和することができ、静電チャック部11と冷却ベース部12とを精度よく、強固に接着することができる。また、使用時の熱サイクル負荷に対する耐久性が充分となるので、静電チャック装置10の耐久性が向上する。
この表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子の平均粒径は、1μm以上かつ10μm以下が好ましく、より好ましくは2μm以上かつ5μm以下である。
ここで、この表面被覆窒化アルミニウム(AlN)粒子の平均粒径が1μmを下回ると、粒子同士の接触が不十分となり、結果的に熱伝達率が低下する虞があり、また、粒径が細か過ぎると、取扱等の作業性の低下を招くこととなり、好ましくない。一方、平均粒径が10μmを超えると、接着層の厚みにばらつきが生じ易くなるので好ましくない。
また、この有機系接着剤層16は、ヤング率が1GPa以下で、柔軟性(ショア硬さがA100以下)を有する熱硬化型アクリル樹脂接着剤で形成されていてもよい。この場合は、フィラーは含有していてもよく、含有していなくともよい。
本実施形態の静電チャック装置10は、載置板17が本実施形態の耐食性部材からなるので、載置板17が、ハロゲン系腐食性ガスおよびこれらのプラズマに対して優れた耐食性を有するとともに、誘電率および体積抵抗率が高く、誘電損失が低いという性質を有する。すなわち、本実施形態の静電チャック装置10は、ハロゲン系腐食性ガスおよびこれらのプラズマに対して優れた耐食性を有するばかりでなく、半導体ウエハ等の板状試料の吸着性にも優れている。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜3]
いずれも純度99.9%かつ一次粒子の平均粒径が1.0μmの、市販の酸化アルミニウム(Al)粉末と、市販の酸化サマリウム(Sm)粉末と、市販の酸化イットリウム(Y)粉末と、を用い、これらの粉末を表1に示す組成となるように秤量、調整し、その後、エタノールを溶媒として遊星型ボールミルにて湿式混合した後、スプレードライ法により造立して、混合粉末(No.1〜3)とした。
次いで、これらの混合粉末(No.1〜3)を大気中、1500℃にて4時間仮焼し、その後、平均粒径が100μm以下になるように粉砕し、この粉末を周知の成形手段により所定形状に成形した。
次いで、得られた成形体を真空中にて脱脂し、次いで、ホットプレスを用いて、大気中、1600℃にて2時間、加圧焼成して、複合酸化物焼結体を作製した。この際の加圧力を200kg/cmとした。
[実施例4〜14]
いずれも純度99.9%かつ一次粒子の平均粒径が1.0μmの、市販の酸化アルミニウム(Al)粉末と、市販の酸化サマリウム(Sm)粉末と、市販の酸化イットリウム(Y)粉末、市販の酸化ランタン(La)粉末、市販の酸化ランタン(La)粉末、市販の酸化プラセオジム(Pr)粉末、市販の酸化ネオジウム(Nd)粉末、市販の酸化ユウロピウム(Eu)粉末、市販の酸化ガドリニウム(Gd)粉末、市販の酸化テルビウム(Tb)粉末、市販の酸化ジスプロジウム(Dy)粉末、市販の酸化ホルミウム(Ho)粉末、市販の酸化エルビウム(Er)粉末、および、市販の酸化ツリウム(Tm)粉末の群から選択される1種と、を用い、これらの粉末を表1に示す組成となるように秤量、調整し、その後、エタノールを溶媒として遊星型ボールミルにて湿式混合した後、スプレードライ法により造立して、混合粉末(No.4〜14)とした。
次いで、これらの混合粉末(No.4〜14)を大気中、1500℃にて4時間仮焼し、その後、平均粒径が100μm以下になるように粉砕し、この粉末を周知の成形手段により所定形状に成形した。
次いで、得られた成形体を真空中にて脱脂し、次いで、ホットプレスを用いて、大気中、1600℃にて2時間、加圧焼成して、複合酸化物焼結体を作製した。この際の加圧力を200kg/cmとした。
[比較例1〜6]
いずれも純度99.9%かつ一次粒子の平均粒径が1.0μmの、市販の酸化アルミニウム(Al)粉末と、市販の酸化サマリウム(Sm)粉末と、市販の酸化イットリウム(Y)粉末、市販の酸化スカンジウム(Sc)粉末、および、市販の酸化セリウム(Ce)粉末の群から選択される1種と、を用い、これらの粉末を表1に示す組成となるように秤量、調整し、その後、エタノールを溶媒として遊星型ボールミルにて湿式混合した後、スプレードライ法により造立して、混合粉末(No.15〜20)とした。
次いで、これらの混合粉末(No.15〜20)を大気中、1500℃にて4時間仮焼し、その後、平均粒径が100μm以下になるように粉砕し、この粉末を周知の成形手段により所定形状に成形した。
次いで、得られた成形体を真空中にて脱脂し、次いで、ホットプレスを用いて、大気中、1600℃にて2時間、加圧焼成して、複合酸化物焼結体を作製した。 この際の加圧力を200kg/cmとした。
[評価]
上記実施例1〜14および比較例1〜6の各焼結体を評価した。評価結果を表1に示す。
なお、評価項目および評価方法は次のとおりである。
(1)誘電率、誘電損失
実施例1〜14および比較例1〜6の各焼結体の40Hzから1MHzの周波数領域における誘電率を、誘電体測定装置(商品名:Agilent 4294A プレシジョン・インピーダンス・アナライザー、Agilent社製)を用いて測定した。
焼結体としては、縦60mm×横60mm×厚み2mmに加工したものを用いた。
(2)体積抵抗率
抵抗率計 ロレスタGP(三菱化学アナリテック社製)を用いて、四端子法により、測定電圧を10Vとして測定した。
(3)体積密度
焼結体の真密度(d)をアルキメデス法により測定し、この真密度(d)の理論密度(d)に対する比(d/d)を百分率で表し、体積密度(相対密度、%)とした。
(4)吸着力
焼結体を厚み1mmに加工し、アルミナセラミックス/電極/焼結体の順に接着、積層し、焼結体の載置面の温度を25℃に設定し、焼結体の載置面に1.5kVの直流電圧を60秒間印加し、真空中(<0.5Pa)の条件で、1インチのシリコンウエハに対する吸着力を測定した。
吸着力の測定は、ロードセルを用いて、電圧の印加を中に焼結体の載置面からリコンウエハを引き剥がすことにより行い、そのときの最大引き剥がし応力を吸着力とした。
(5)残留吸着力
焼結体を厚み1mmに加工し、アルミナセラミックス/電極/焼結体の順に接着、積層し、真空中(<0.5Pa)、焼結体の載置面の温度を25℃に設定し、焼結体の載置面に5.0kVの直流電圧を60秒間印加した後、電圧の印加を解除した直後における、1インチのシリコンウエハに対する吸着力を測定した。
残留吸着力の測定は、ロードセルを用いて、電圧の印加を解除した直後に、焼結体の載置面からリコンウエハを引き剥がすことにより行い、そのときの最大引き剥がし応力を残留吸着力とした。
(6)焼結体の結晶相の同定
粉末X線回折装置(商品名:X´ Pert PRO MPD,PANalytial社製)を用い、粉末X線回折法により結晶相の同定を行った。
表1中、Oは斜方晶系ペロブスカイト相、Yはイットリウムアルミニウムガーネット(5Al・3Y)結晶相、REはサマリウム(Sm)を除く希土類金属元素、Mは単斜晶、Gはガーネット型結晶相である。
(7)焼結体の消耗速度(エッチングレート)
試料から、10mm×10mm×5mmの板状体を切り出し、一方の面を鏡面研磨し、この研磨面を試験面とする試験片を作製した。次いで、この試験片をアセトン洗浄した後、その重量を測定し、プラズマエッチング装置のチャンバー内に設置した。次いで、このチャンバー内にCFガス及びマイクロ波(100W)を導入してCFプラズマを発生させ、このCFプラズマに各試験片を暴露させた。その後、この試験片の暴露後の重量を測定し、暴露前後の重量変化から消耗速度(エッチングレート)を算出し、耐食性の評価とした。
なお、暴露条件は、雰囲気圧:11torr、暴露時間:10分、暴露温度:900℃である。
Figure 0006394396
表1の結果から、実施例1〜14の焼結体は、結晶相が斜方晶系ペロブスカイト相であり、格子定数は、a=5.200×10−10m〜5.350×10−10m、b=5.200×10−10m〜5.350×10−10m、c=7.400×10−10m〜7.550×10−10mであることが確認された。また、実施例1〜14の焼結体は、40Hzおよび1MHzの周波数における誘電率が13以上、40Hzおよび1MHzの周波数における誘電損失が0.2以下、体積抵抗率が1×1014Ω・cm以上であることが確認された。さらに、実施例1〜14の焼結体は、吸着力が12kPa以上であり、かつ、残留吸着力が0.9kPa以下であることが確認された。すなわち、実施例1〜14の焼結体は、電圧印加時には、十分な吸着力を発現するが、電圧の印加を解除すれば、容易に試料を引き剥がすことができることが確認された。加えて、エッチングガスプラズマに対する消耗速度は0.1μm/hrより小さく、十分な耐プラズマ性を有していることが確認された。
本発明の耐食性部材は、アルミニウムと、サマリウムと、サマリウムを除く希土類金属元素とを含む複合酸化物焼結体からなり、サマリウムを除く希土類金属元素は、イオン半径が0.88×10−10m以上のものであるので、誘電率および体積抵抗率が高く、誘電損失が低いから、吸着力が高く、かつ、残留吸着力が低い静電チャック装置を作製することができる。
10・・・静電チャック装置、
11・・・静電チャック部、
12・・・冷却ベース部、
13・・・接着剤、
14・・・絶縁部材、
15・・・ヒータエレメント(加熱部材)、
16・・・有機系接着剤層、
17・・・載置板、
18・・・静電吸着用内部電極、
19・・・接着剤、
20・・・絶縁部材、
21・・・給電用端子、
22・・・電極、
23・・・碍子、
24・・・導電性接着剤、
25・・・電極、
26・・・碍子。

Claims (5)

  1. アルミニウムと、サマリウムと、サマリウムを除く希土類金属元素とからなる複合酸化物焼結体からなり、
    前記サマリウムを除く希土類金属元素は、イットリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロジウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウムの群から選択される1種または2種以上、かつイオン半径が0.88×10−10m以上のものであり、
    前記複合酸化物焼結体の主な結晶相は、斜方晶系ペロブスカイト相であることを特徴とする耐食性部材。
  2. 前記複合酸化物におけるサマリウムの原子数(NSM)とサマリウムを除く希土類金属元素の原子数(NRE)の和(NSM+NRE)に対する、サマリウムを除く希土類金属元素の原子数(NRE)の比(NRE/(NSM+NRE))は、0.01以上かつ0.5以下であることを特徴とする請求項1に記載の耐食性部材。
  3. 1MHz以下の周波数における誘電率が13以上、1MHz以下の周波数における誘電損失が0.2以下、体積抵抗率が1×1014Ω・cm以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐食性部材。
  4. 一主面が試料を載置する載置面であるセラミックス板状体と、該セラミックス板状体の他の主面に設けられた静電吸着用内部電極と、を備え、
    前記セラミックス板状体は、請求項1からのいずれか1項に記載の耐食性部材からなることを特徴とする静電チャック装置。
  5. 前記セラミックス板状体および前記静電吸着用内部電極を冷却する冷却ベース部と、前記静電吸着用内部電極と前記冷却ベース部の間に設けられた加熱部材と、を備えたことを特徴とする請求項に記載の静電チャック装置。
JP2014553371A 2013-10-15 2014-10-15 耐食性部材、静電チャック装置 Active JP6394396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214637 2013-10-15
JP2013214637 2013-10-15
PCT/JP2014/077413 WO2015056702A1 (ja) 2013-10-15 2014-10-15 耐食性部材、静電チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015056702A1 JPWO2015056702A1 (ja) 2017-03-09
JP6394396B2 true JP6394396B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=52828144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553371A Active JP6394396B2 (ja) 2013-10-15 2014-10-15 耐食性部材、静電チャック装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10189745B2 (ja)
JP (1) JP6394396B2 (ja)
WO (1) WO2015056702A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052010A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 住友大阪セメント株式会社 耐食性部材、静電チャック用部材および耐食性部材の製造方法
JP6156446B2 (ja) 2014-09-29 2017-07-05 住友大阪セメント株式会社 耐食性部材、静電チャック用部材および耐食性部材の製造方法
CN108428661B (zh) * 2017-02-15 2020-11-13 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种用于真空处理装置的基片承载台及其制造方法
JP6830030B2 (ja) * 2017-04-27 2021-02-17 新光電気工業株式会社 静電チャック及び基板固定装置
KR20200133744A (ko) * 2018-03-23 2020-11-30 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치 및 정전 척 장치의 제조 방법
KR101965895B1 (ko) * 2018-11-08 2019-04-04 주식회사 케이에스엠컴포넌트 정전 척 및 그 제조 방법
WO2023171651A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 東京エレクトロン株式会社 アルミナセラミックス部材、アルミナセラミックス部材の製造方法、半導体製造装置用部品及び基板処理装置
WO2023189954A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 京セラ株式会社 試料保持具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128316A (en) * 1990-06-04 1992-07-07 Eastman Kodak Company Articles containing a cubic perovskite crystal structure
JP3131058B2 (ja) 1992-12-25 2001-01-31 京セラ株式会社 アルミナ質焼結体
JPH08310802A (ja) * 1995-03-15 1996-11-26 Takeshi Yao ペロブスカイト型複合酸化物析出物の製造方法
JP3488373B2 (ja) 1997-11-28 2004-01-19 京セラ株式会社 耐食性部材
JPH10236871A (ja) 1997-02-26 1998-09-08 Kyocera Corp 耐プラズマ部材
JP4424659B2 (ja) * 2003-02-28 2010-03-03 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム質材料および半導体製造装置用部材
JP5180034B2 (ja) * 2008-11-21 2013-04-10 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム焼結体、その製法及びそれを用いた静電チャック
JP5604888B2 (ja) * 2009-12-21 2014-10-15 住友大阪セメント株式会社 静電チャックの製造方法
JP5593694B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-24 住友大阪セメント株式会社 耐食性部材及びその製造方法
JP5874248B2 (ja) 2010-09-29 2016-03-02 住友大阪セメント株式会社 静電チャック及びその製造方法
JP6015012B2 (ja) 2011-02-04 2016-10-26 住友大阪セメント株式会社 静電チャック部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20160251265A1 (en) 2016-09-01
US10189745B2 (en) 2019-01-29
JPWO2015056702A1 (ja) 2017-03-09
WO2015056702A1 (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394396B2 (ja) 耐食性部材、静電チャック装置
US9944561B2 (en) Dielectric material and electrostatic chucking device
US9837296B2 (en) Electrostatic chuck apparatus
JP5666749B1 (ja) 冷却板、その製法及び半導体製造装置用部材
JP5680663B2 (ja) 加熱装置
US9287156B2 (en) Electrostatic chucking device
CN105074902B (zh) 静电卡盘装置
JP2003277051A (ja) イットリア−アルミナ複合酸化物膜を有する積層体、イットリア−アルミナ複合酸化物膜、耐蝕性部材、耐蝕性膜およびイットリア−アルミナ複合酸化物膜の製造方法
JP2016124734A (ja) 耐食性部材、静電チャック装置および耐食性部材の製造方法
CN111902383A (zh) 复合烧结体、半导体制造装置部件以及复合烧结体的制造方法
JP2010208871A (ja) 酸化アルミニウム焼結体、その製法及び半導体製造装置部材
JP6424563B2 (ja) 静電チャック装置およびその製造方法
JP5874248B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP6503689B2 (ja) 静電チャック装置およびその製造方法
JP6449916B2 (ja) 試料保持具
JP6015012B2 (ja) 静電チャック部材
JP2003313078A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびそれを用いた静電チャック
JP2004315308A (ja) 耐食性部材
JP5192221B2 (ja) セラミックス焼結体及びそれを用いた静電チャック
JP2004059397A (ja) 耐プラズマ性部材
JP2020150169A (ja) 静電チャック装置およびその製造方法
JP2016155705A (ja) 耐食性部材、その製造方法および静電チャック装置
JP2016155704A (ja) 耐食性部材、その製造方法および静電チャック装置
JP2008044846A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびそれを用いた静電チャック
JP2007186382A (ja) 窒化アルミニウム焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150