JP6391888B2 - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6391888B2
JP6391888B2 JP2018512672A JP2018512672A JP6391888B2 JP 6391888 B2 JP6391888 B2 JP 6391888B2 JP 2018512672 A JP2018512672 A JP 2018512672A JP 2018512672 A JP2018512672 A JP 2018512672A JP 6391888 B2 JP6391888 B2 JP 6391888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
units
target
unit
window function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017183097A1 (ja
Inventor
冬樹 福島
冬樹 福島
照幸 原
照幸 原
聡 影目
聡 影目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6391888B2 publication Critical patent/JP6391888B2/ja
Publication of JPWO2017183097A1 publication Critical patent/JPWO2017183097A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • G01S13/53Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi performing filtering on a single spectral line and associated with one or more range gates with a phase detector or a frequency mixer to extract the Doppler information, e.g. pulse Doppler radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/347Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using more than one modulation frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2923Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
    • G01S7/2927Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods by deriving and controlling a threshold value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • G01S13/9047Doppler beam sharpening mode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2883Coherent receivers using FFT processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、電波を発射してから目標反射波が受信されるまでの遅延時間と反射電波の到来方向から目標の位置を特定するレーダ装置に関するものである。
従来、例えば非特許文献1に記載されているように、送信機で帯域の異なる複数の信号を生成してそれぞれの信号を送信アンテナから送信し、電波を発射してから目標反射波が受信されるまでの遅延時間と反射電波の到来方向から目標の位置を特定するレーダ装置があった。
XiZeng Dai,Jia Xu,Chunmao Ye,Ying-Ning Peng,"Low-sidelobe HRR profiling based on the FDLFM-MIMO radar,"APSAR 2007.
しかしながら、上記従来の技術では、目標が移動しているとき受信信号スペクトルがドップラ周波数分シフトして隣接する帯域に漏れ込み、これに起因して送信パルス幅相当離れた距離に不要ピークが発生し、このピークを目標と誤検出するという問題があった。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたもので、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消することのできるレーダ装置を得ることを目的とする。
この発明に係るレーダ装置は、各アンテナから互いに帯域が異なる複数の電波を同時に送信する送信部と、送信部から送信されて目標に反射した電波を目標反射波として受信する受信部と、受信部で受信した各アンテナに対応した目標反射波を、ドップラ周波数による他の帯域への漏れこみの影響で発生する不要ピークを抑圧して合成する合成処理部と、合成処理部の合成結果を用いて目標を検出する検出処理部とを備え、送信部は、互いに異なる帯域でリニア周波数変調の施された波形の信号を生成するM(M≧2)個の送信機と、M個の送信機で生成された信号を電波として送信するM本の送信アンテナと、M個の送信機で生成されたアナログ信号をデジタル信号に変換するM個の送信側A/D変換器とから構成され、合成処理部は、受信部の出力信号をデジタル信号に変換するL個の受信側A/D変換器と、L個の受信側A/D変換器の出力信号とM個の送信側A/D変換器の出力信号とを用いて不要ピークを抑圧してパルス圧縮を行うL個のパルス圧縮部と、M個の送信機で生成された互いに異なる帯域の信号に関するL個のパルス圧縮部の出力信号を合成するL個の送信DBF部とから構成される
この発明に係るレーダ装置は、目標反射波を、ドップラ周波数による他の帯域への漏れこみの影響で発生する不要ピークを抑圧して合成するようにしたものである。これにより、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消することができる。
この発明の実施の形態1のレーダ装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1のレーダ装置におけるパルス圧縮部の構成図である。 この発明の実施の形態1のレーダ装置における信号処理部のハードウェア構成図である。 この発明の実施の形態1のレーダ装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1のレーダ装置における送信機で生成される電波の周波数変調を表す説明図である。 この発明の実施の形態1のレーダ装置におけるパルス幅と抑圧領域との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態2のレーダ装置の構成図である。 この発明の実施の形態2のレーダ装置におけるパルス圧縮部の構成図である。 この発明の実施の形態3のレーダ装置の構成図である。 この発明の実施の形態3のレーダ装置におけるパルス圧縮部の構成図である。 この発明の実施の形態3のレーダ装置におけるパルス幅と抑圧領域との関係を示す説明図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態によるレーダ装置の構成図である。
本実施の形態によるレーダ装置は、図示のように、送信機1−#1〜1−#M、送信アンテナ2−#1〜2−#M、送信側A/D変換器3−#1〜3−#M、受信アンテナ4−#1〜4−#L、受信機5−#1〜5−#L、受信側A/D変換器6−#1〜6−#L、パルス圧縮部7−#1〜7−#L、送信DBF(Digital Beam Forming)部8−#1〜8−#L、受信DBF部9、目標検出部10を備える。
送信機1−#1〜1−#Mは、それぞれリニアFM変調を施した信号を生成する送信機であり、M(M≧2)個が設けられている。送信アンテナ2−#1〜2−#Mは、送信機1−#1〜1−#Mに対応して設けられ、送信機1−#1〜1−#Mで生成された信号をそれぞれ送信するためのアンテナである。送信側A/D変換器3−#1〜3−#Mは、アナログ信号である送信信号をデジタル信号に変換するA/D変換器である。受信アンテナ4−#1〜4−#Lは、送信アンテナ2−#1〜2−#Mから送出されて目標に反射した電波を受信するためのアンテナであり、L(L≧2)本が設けられている。受信機5−#1〜5−#Lは、それぞれ受信アンテナ4−#1〜4−#Lで受信した電波に、帯域制限と位相検波を施す受信機である。受信側A/D変換器6−#1〜6−#Lは、受信機5−#1〜5−#Lから出力されたアナログ信号である受信信号をデジタル信号に変換するA/D変換器である。
パルス圧縮部7−#1〜7−#Lは、受信側A/D変換器6−#1〜6−#LからのA/D変換信号#1〜#Lと、送信側A/D変換器3−#1〜3−#Mから出力された参照信号#1〜#Mとに基づいてパルス圧縮を行う処理部であり、これについては後述する。送信DBF部8−#1〜8−#Lは、パルス圧縮部7−#1〜7−#Lにて圧縮された信号に基づいて送信ビームを形成して合成する処理部であり、受信DBF部9は、送信DBF部8−#1〜8−#Lのそれぞれの出力信号に対して受信ビームにより合成する処理部である。目標検出部10は、受信DBF部9の出力信号に基づいて目標の存在する方向と距離を検出する処理部である。また、パルス圧縮部7−#1〜7−#L〜目標検出部10によって信号処理部11が構成されている。
ここで、送信機1−#1〜1−#M、送信アンテナ2−#1〜2−#M及び送信側A/D変換器3−#1〜3−#Mによって、各アンテナから互いに帯域が異なる複数の電波を同時に送信する送信部が構成されている。また、受信アンテナ4−#1〜4−#L及び受信機5−#1〜5−#Lによって、送信部から送信されて目標に反射した電波を目標反射波として受信する受信部が構成されている。さらに、受信側A/D変換器6−#1〜6−#L、パルス圧縮部7−#l及び送信DBF部8−#1〜8−#Lによって、受信部で受信した各アンテナに対応した目標反射波を、ドップラ周波数による他の帯域への漏れこみの影響で発生する不要ピークを抑圧して合成する合成処理部が構成されている。また、受信DBF部9及び目標検出部10によって、合成処理部の合成結果を用いて目標を検出する検出処理部が構成されている。
図2は、パルス圧縮部7−#l(1≦l≦L)の内部構成を示すブロック構成図である。図示のように、パルス圧縮部7−#lは、受信信号FET部71−#1〜71−#M、参照信号FET部72−#1〜72−#M、乗算回路73−#1〜73−#M、複素窓関数乗算回路74−#1〜74−#M、IFFT部75−#1〜75−#Mを備える。
受信信号FET部71−#1〜71−#Mは、受信側A/D変換器6−#lからのA/D変換信号#lに対してFFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)処理を施すフーリエ変換部である。参照信号FET部72−#1〜72−#Mは、送信側A/D変換器3−#1〜3−#Mの出力信号を参照信号#1〜#Mとして入力し、それぞれの参照信号#1〜#Mに対してFFT処理を施す演算部である。
乗算回路73−#1〜73−#Mは、受信信号FET部71−#1〜71−#Mの出力信号に、参照信号FET部72−#1〜72−#Mの出力信号の複素共役を乗算する乗算回路である。複素窓関数乗算回路74−#1〜74−#Mは、乗算回路73−#1〜73−#Mの出力信号に対して、ドップラに起因して発生する不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数を乗算する窓関数乗算回路である。IFFT部75−#1〜75−#Mは、複素窓関数乗算回路74−#1〜74−#Mの出力信号に対してIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)処理を施す演算部である。
図3は、信号処理部11を信号処理ボードとして構成した信号処理部11のハードウェア構成図である。図示の信号処理部11は、例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)等を用いて構成され、プロセッサ111、メモリ112、表示器113からなる。プロセッサ111は、パルス圧縮部7−#lにおけるパルス圧縮、送信DBF部8−#1〜8−#LにおけるDBF処理、受信DBF部9におけるDBF処理及び目標検出部10における目標検出処理を行うプロセッサである。メモリ112は、パルス圧縮部7−#l〜目標検出部10を実現するためのプログラムを格納すると共に、信号処理部11の作業領域として用いるための記憶部である。表示器113は、プロセッサ111の処理結果を表示するための表示器である。
このように構成された信号処理部11では、プロセッサ111がメモリ112に格納されたプログラムを実行することにより、パルス圧縮部7−#l〜目標検出部10の機能を実現する。
次に実施の形態1のレーダ装置の動作について説明する。
図4は、実施の形態1のレーダ装置の動作を示すフローチャートである。
送信機1−#m(1≦m≦M)と送信アンテナ2−#mでパルス状の送信波が送信される(ステップST1)。また、送信波は送信側A/D変換器3−#mにも伝達され、参照信号−#mが出力される(ステップST2)。図5は送信機1−#1〜1−#Mで生成される電波の周波数変調を表している。送信帯域をM個に分割して送信機1−#mでは、m番目の帯域を用いてリニアFM変調の施された送信波を生成する。送信アンテナ2−#mから送信波が送信される。また、図5中の破線501はドップラ周波数の影響のある受信信号を示し、矢印502はドップラ周波数を示している。なお、ここで複数の送信アンテナ2−#1〜2−#Mからは互いに無相関の複数の電波が送信されるが、それぞれの送信機1−#1〜1−#Mの送信帯域が若干重複する、すなわち、互いに相関の小さい電波を送信するものであってもよい。
送信波は目標に反射して受信アンテナ4−#1〜受信アンテナ4−#Lで受信される(ステップST3)。受信アンテナ4−#l(1≦l≦L)で受信された電波は受信機5−#lで帯域制限と位相検波が施された後、受信側A/D変換器6−#lに伝達される。受信側A/D変換器6−#lでは受信機5−#l出力信号をデジタル信号に変換する。
受信側A/D変換器6−#lの出力信号であるA/D変換信号#lは、パルス圧縮部7−#lの受信信号FET部71−#1〜71−#Mに伝達される。受信信号FET部71−#1〜71−#Mでは受信信号にFFT処理を施して受信信号スペクトルを生成する(ステップST4)。この受信スペクトルをxl,m,1,…,xl,m,Nとする。また、参照信号#m(1≦m≦M)が、参照信号FET部72−#1〜72−#Mに伝達される。参照信号FET部72−#1〜72−#Mでは参照信号#mにFFT処理を施して参照信号スペクトルを生成する。この参照信号スペクトルをym,1,…,ym,Nとする。
これら受信信号スペクトルxl,m,1,…,xl,m,Nと参照信号スペクトルym,1,…,ym,Nが乗算回路73−#1〜73−#Mに伝達される。乗算回路73−#1〜73−#Mでは、受信信号スペクトルと参照信号スペクトルの複素共役が乗算され、圧縮信号スペクトルzl,m,1,…,zl,m,Nを生成する(ステップST5)。次式(1)で*は複素共役を表している。
Figure 0006391888
次に、複素窓関数乗算回路74−#1〜74−#Mでは、複素窓関数wm,1…wm,Nを圧縮信号スペクトルに乗算して複素窓関数乗算信号wm,1zl,m,1,…wm,Nzl,m,Nを出力する(ステップST6)。
ここで、複素窓関数wm,1…wm,Nは次式(2)で算出されるベクトルwの要素として算出される。式(2)で1は全ての要素が1の1行N列のベクトル、IはN行N列の単位ベクトル、ζ(t)はパルス幅相当の時間領域の係数を大きくした重みを表している。図6に、パルス幅と抑圧領域との関係を示す。抑圧領域が、相互相関によりサイドローブが上昇する領域に対応している。すなわち、パルス圧縮した場合、図5の破線501に示すように、隣接する帯域からのドップラ周波数502の影響による漏れ込みで、相互相関によりサイドローブが上昇した不要ピークが発生する。そこで、この不要ピークの領域にノッチを形成する複素窓関数wm,1…wm,Nを作成して、相互相関により上昇したサイドローブを抑圧する。ノッチ幅や深さは、図6に示す抑圧領域の幅や式(2)のパラメータρにより制御する。また、x’m,1,…,x’m,Nは疑似的に作成した受信信号を表している。
Figure 0006391888
複素窓関数乗算回路74−#1〜74−#Mから出力された複素窓関数乗算信号wm,1zl,m,1,…wm,Nzl,m,NはIFFT部75−#1〜75−#Mに伝達される。IFFT部75−#1〜75−#Mでは、複素窓関数乗算信号wm,1zl,m,1,…wm,Nzl,m,NにIFFT処理を施し、パルス圧縮信号ηl,m,1,…,ηl,m,Nを生成する(ステップST7)。このとき、ηl,m,nの番号nは送信帯域幅B等から定まる距離分解能を単位とするレンジビンの番号を表している。パルス圧縮信号ηl,m,1,…,ηl,m,N(図1中ではパルス圧縮信号#1〜パルス圧縮信号#Mで示す)は送信DBF部8−#lに伝達される。送信DBF部8−#lでは想定する電波到来方向θや送信アンテナ位置に対応させて位相補正量φ(θ)〜φ(θ)を算出し、次式(3)により合成した信号gl,n(θ)を算出する(ステップST8)。
Figure 0006391888
送信DBF部8−#lからの送信DBF信号gl,n(θ)は、受信DBF部9に伝達される。受信DBF部9では、電波到来方向θや受信アンテナ位置に対応させて位相補正量ψ(θ)〜ψ(θ)を算出し、次式(4)により合成した信号h(θ)を算出する(ステップST9)。
Figure 0006391888
受信DBF部9からの受信DBF信号h(θ)は目標検出部10に伝達される。目標検出部10では、受信DBF信号の絶対値|h(θ)|と、雑音を誤って目標信号と判定する誤警報確率を基準として設定されたスレッショルドとを比較し、スレッショルドを超えた信号を目標信号とし角度θのnレンジビンに存在すると判定する(ステップST10)。
このように実施の形態1のレーダ装置では、メインローブからパルス幅相当離れた位置にノッチを形成する窓関数を用いることで、ドップラに起因して発生する不要ピークを抑圧でき、目標の誤検出を解消することができる。
以上説明したように、実施の形態1のレーダ装置によれば、各アンテナから互いに帯域が異なる複数の電波を同時に送信する送信部と、送信部から送信されて目標に反射した電波を目標反射波として受信する受信部と、受信部で受信した各アンテナに対応した目標反射波を、ドップラ周波数による他の帯域への漏れこみの影響で発生する不要ピークを抑圧して合成する合成処理部と、合成処理部の合成結果を用いて目標を検出する検出処理部とを備えたので、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消することができる。
また、実施の形態1のレーダ装置によれば、送信部は、互いに異なる帯域でリニア周波数変調の施された波形の信号を生成するM(M≧2)個の送信機と、M個の送信機で生成された信号を電波として送信するM本の送信アンテナと、M個の送信機で生成されたアナログ信号をデジタル信号に変換するM個の送信側A/D変換器とから構成されるようにしたので、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消するための送信部を提供することができる。
また、実施の形態1のレーダ装置によれば、受信部は、目標に反射した電波を受信するL(L≧2)本の受信アンテナと、L本の受信アンテナで受信した電波に帯域制限及び位相検波を施すL個の受信機とから構成されるようにしたので、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消するための受信部を提供することができる。
また、実施の形態1のレーダ装置によれば、合成処理部は、受信部の出力信号をデジタル信号に変換するL個の受信側A/D変換器と、L個の受信側A/D変換器の出力信号とM個の送信側A/D変換器の出力信号とを用いて不要ピークを抑圧してパルス圧縮を行うL個のパルス圧縮部と、M個の送信機で生成された互いに異なる帯域の信号に関するL個のパルス圧縮部の出力信号を合成するL個の送信DBF部とから構成されるようにしたので、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消するための合成処理部を提供することができる。
また、実施の形態1のレーダ装置によれば、検出処理部は、L個の送信DBF部の出力信号を合成する受信DBF部と、受信DBF部の出力信号に対して、雑音を目標信号と誤って判定する誤警報確率を基に設定したスレッショルドを用いて目標を検出する目標検出部とから構成されるようにしたので、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消するための検出処理部を提供することができる。
また、実施の形態1のレーダ装置によれば、L個のパルス圧縮部は、それぞれ、受信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して受信信号スペクトルを生成するM個の受信信号FFT部と、送信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して参照信号スペクトルを生成するM個の参照信号FFT部と、M個の受信信号FFT部の出力信号とM個の参照信号FFT部の出力信号から圧縮信号スペクトルを生成するM個の乗算回路と、不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数をM個の乗算回路の出力信号に乗算するM個の複素窓関数乗算回路と、M個の複素窓関数乗算回路の出力信号に逆フーリエ変換処理を施すM個のIFFT部とから構成されるようにしたので、不要ピークに起因する目標の誤検出を解消するためのパルス圧縮部を提供することができる。
実施の形態2.
図7は実施の形態2のレーダ装置の構成図である。
実施の形態2のレーダ装置は、送信機1−#1〜1−#M、送信アンテナ2−#1〜2−#M、送信側A/D変換器3−#1〜3−#M、受信アンテナ4−#1〜4−#L、受信機5−#1〜5−#L、受信側A/D変換器6−#1〜6−#L、速度対応型パルス圧縮部7a−#1〜7a−#L、送信DBF部8−#1〜8−#L、受信DBF部9、目標検出部10を備える。ここで、信号処理部11aにおける速度対応型パルス圧縮部7a−#1〜7a−#L以外は、図1に示した実施の形態1と同様であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
速度対応型パルス圧縮部7a−#1〜7a−#Lは、速度範囲に対応して不要ピークを抑圧するパルス圧縮部であり、図8に速度対応型パルス圧縮部7a−#l(1≦l≦L)の内部構成を示す。
図8において、実施の形態1のパルス圧縮部7−#lとの相違点は、実施の形態1の複素窓関数乗算回路74−#1〜74−#Mに代えて、速度範囲対応型複素窓関数乗算回路76−#1〜76−#Mを設けた点である。他の構成は図2と同様であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
速度範囲対応型複素窓関数乗算回路76−#1〜76−#Mは、不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数を複数の目標速度を想定して算出し、この窓関数を乗算回路73−#1〜73−#Mの出力信号に乗算する窓関数乗算回路である。
また、信号処理部11aは速度対応型信号処理ボードで構成されるが、速度対応型パルス圧縮部7a−#1〜7a−#L〜目標検出部10を実現するハードウェア構成は図3に示したプロセッサ111、メモリ112及び表示器113からなる構成と同様であるため、ここでの説明は省略する。
次に、実施の形態2のレーダ装置の動作について説明する。
送信機1−#m(1≦m≦M)と送信アンテナ2−#mでパルス状の送信波が送信される。以降の受信側の受信アンテナ4−#lから速度対応型パルス圧縮部7a−#lにおける乗算回路73−#1〜73−#Mまでの動作は実施の形態1と同様である。乗算回路73−#1〜73−#Mからの圧縮信号スペクトルzl,m,1,…,zl,m,Nが速度範囲対応型複素窓関数乗算回路76−#1〜76−#Mに伝達されると、速度範囲対応型複素窓関数乗算回路76−#1〜76−#Mでは、複素窓関数wm,1…wm,Nを圧縮信号スペクトルに乗算する。複素窓関数wm,1…wm,Nは次式(5)で算出されるベクトルwの要素として算出される。式(5)で信号y’m,1,…,y’m,Nはドップラの影響を受けた目標反射波の送信アンテナ−#m成分の受信信号スペクトル成分を表している。また、式(5)において、kが複数の目標速度に対応したパラメータである。
Figure 0006391888
ドップラの影響を受けた受信信号スペクトルy’m,1,…,y’m,Nは、例えば送信機1−#mから出力される参照信号をum,1,…,um,Nとして次式(6)によりドップラシフトした模擬信号u’m,k,1,…,u’m,k,Nを生成しFFTすることで求められる。式(6)でλは送信波長、vは複数の目標速度のうちk番目の目標速度、ΔはA/D変換(送信側A/D変換器3−#1〜3−#Mと受信側A/D変換器6−#1〜6−#L)のサンプリング間隔をそれぞれ表している。
Figure 0006391888
このように実施の形態2では、実施の形態1のフローチャートのST6で使用する窓関数を式(5)により算出した窓関数に置き換えている。このため、メインローブからパルス幅相当離れた位置にノッチを形成する窓関数を複数の目標速度を想定して算出したことで、不要ピークの抑圧効果が期待できる目標の速度範囲を広げることができる。
以上説明したように、実施の形態2のレーダ装置によれば、L個のパルス圧縮部は、それぞれ、受信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して受信信号スペクトルを生成するM個の受信信号FFT部と、送信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して参照信号スペクトルを生成するM個の参照信号FFT部と、M個の受信信号FFT部の出力信号とM個の参照信号FFT部の出力信号から圧縮信号スペクトルを生成するM個の乗算回路と、不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数を複数の目標速度を想定して算出し、窓関数をM個の乗算回路の出力信号に乗算するM個の速度範囲対応型複素窓関数乗算回路と、M個の速度範囲対応型複素窓関数乗算回路の出力信号に逆フーリエ変換処理を施すM個のIFFT部とから構成されるようにしたので、不要ピークの抑圧効果が期待できる目標の速度範囲を広げることができる。
実施の形態3.
図9は実施の形態3のレーダ装置の構成図である。
実施の形態3のレーダ装置は、送信機1−#1〜1−#M、送信アンテナ2−#1〜2−#M、送信側A/D変換器3−#1〜3−#M、受信アンテナ4−#1〜4−#L、受信機5−#1〜5−#L、受信側A/D変換器6−#1〜6−#L、サイドローブ対応型パルス圧縮部7b−#1〜7b−#L、送信DBF部8−#1〜8−#L、受信DBF部9、目標検出部10を備える。ここで、サイドローブ対応型パルス圧縮部7b−#1〜7b−#L以外は、図1に示した実施の形態1と同様であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
サイドローブ対応型パルス圧縮部7b−#1〜7b−#Lは、サイドローブにも対応させて不要ピークを抑圧するパルス圧縮部であり、図10にその内部構成を示す。
図10において、実施の形態1のパルス圧縮部7−#lとの相違点は、実施の形態1の複素窓関数乗算回路74−#1〜74−#Mに代えて、サイドローブ対応型複素窓関数乗算回路77−#1〜77−#Mを設けた点であり、他の構成は図2と同様であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
サイドローブ対応型複素窓関数乗算回路77−#1〜77−#Mは、不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数をサイドローブレベルを含めて算出し、この窓関数を乗算回路73−#1〜73−#Mの出力信号に対して乗算する窓関数乗算回路である。
また、信号処理部11bはサイドローブ対応型信号処理ボードで構成されるが、サイドローブ対応型パルス圧縮部7b−#1〜7b−#L〜目標検出部10を実現するハードウェア構成は図3に示したプロセッサ111、メモリ112及び表示器113からなる構成と同様であるため、ここでの説明は省略する。
次に、実施の形態3のレーダ装置の動作について説明する。
送信機1−#m(1≦m≦M)と送信アンテナ2−#mでパルス状の送信波が送信される。以降の受信側の受信アンテナ4−#lからサイドローブ対応型パルス圧縮部7b−#lにおける乗算回路73−#1〜73−#Mまでの動作は実施の形態1と同様である。乗算回路73−#1〜73−#Mからの圧縮信号スペクトルzl,m,1,…,zl,m,Nがサイドローブ対応型複素窓関数乗算回路77−#1〜77−#Mに伝達されると、サイドローブ対応型複素窓関数乗算回路77−#1〜77−#Mは、複素窓関数wm,1…wm,Nを圧縮信号スペクトルに乗算する。複素窓関数wm,1…wm,Nは次式(7)で算出されるベクトルwの要素として算出される。式(7)で1は全ての要素が1の1行N列のベクトル、IはN行N列の単位ベクトル、ζ’(t)はパルス幅相当の時間領域の係数を大きくし、さらにサイドローブレベルも調節できる重みを表している。図11に、パルス幅と抑圧領域との関係を示す。サイドローブレベルとノッチ幅と深さは図11のパラメータζ’とζ’、抑圧領域の幅、通過帯域幅、式(7)のパラメータρにより制御する。また、x’m,1,…,x’m,Nは疑似的に作成した受信信号を表している。
Figure 0006391888
このように実施の形態3では、実施の形態1のフローチャートのST6で使用する窓関数を式(7)により算出した窓関数に置き換えている。このため、メインローブからパルス幅相当離れた位置にノッチを形成する窓関数をサイドローブレベルにも対応させて算出することで、サイドローブレベル低減と不要ピーク抑圧の両方の効果が期待できる。
以上説明したように、実施の形態3のレーダ装置によれば、L個のパルス圧縮部は、それぞれ、記受信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して受信信号スペクトルを生成するM個の受信信号FFT部と、送信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して参照信号スペクトルを生成するM個の参照信号FFT部と、M個の受信信号FFT部の出力信号とM個の参照信号FFT部の出力信号から圧縮信号スペクトルを生成するM個の乗算回路と、不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数をサイドローブレベルを含めて算出し、窓関数をM個の乗算回路の出力信号に対して乗算するM個のサイドローブ対応型複素窓関数乗算回路と、M個のサイドローブ対応型複素窓関数乗算回路の出力信号に逆フーリエ変換処理を施すM個のIFFT部とから構成されるようにしたので、不要ピーク抑圧とサイドローブレベル低減との両方の効果を得ることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係るレーダ装置は、ドップラに起因する不要ピークの発生による目標の誤検出を解消する構成に関するものであり、MIMO(Multi Input Multi Output)レーダ等に用いるのに適している。
1−#1〜1−#M 送信機、2−#1〜2−#M 送信アンテナ、3−#1〜3−#M 送信側A/D変換器、4−#1〜4−#L 受信アンテナ、5−#1〜5−#L 受信機、6−#1〜6−#L 受信側A/D変換器、7−#1〜7−#L パルス圧縮部、8−#1〜8−#L 送信DBF部、9 受信DBF部、10 目標検出部、11,11a,11b 信号処理部、71−#1〜71−#M 受信信号FET部、72−#1〜72−#M 参照信号FET部、73−#1〜73−#M 乗算回路、74−#1〜74−#M 複素窓関数乗算回路、75−#1〜75−#M IFFT部、76−#1〜76−#M 速度範囲対応型複素窓関数乗算回路、77−#1〜77−#M サイドローブ対応型複素窓関数乗算回路。

Claims (6)

  1. 各アンテナから互いに帯域が異なる複数の電波を同時に送信する送信部と、
    前記送信部から送信されて目標に反射した電波を目標反射波として受信する受信部と、
    前記受信部で受信した前記各アンテナに対応した目標反射波を、ドップラ周波数による他の帯域への漏れこみの影響で発生する不要ピークを抑圧して合成する合成処理部と、
    前記合成処理部の合成結果を用いて目標を検出する検出処理部とを備え
    前記送信部は、
    互いに異なる帯域でリニア周波数変調の施された波形の信号を生成するM(M≧2)個の送信機と、
    前記M個の送信機で生成された信号を電波として送信するM本の送信アンテナと、
    前記M個の送信機で生成されたアナログ信号をデジタル信号に変換するM個の送信側A/D変換器とから構成され、
    前記合成処理部は、
    前記受信部の出力信号をデジタル信号に変換するL個の受信側A/D変換器と、
    前記L個の受信側A/D変換器の出力信号と前記M個の送信側A/D変換器の出力信号とを用いて前記不要ピークを抑圧してパルス圧縮を行うL個のパルス圧縮部と、
    前記M個の送信機で生成された互いに異なる帯域の信号に関する前記L個のパルス圧縮部の出力信号を合成するL個の送信DBF部とから構成されることを特徴とするレーダ装置。
  2. 前記受信部は、
    目標に反射した電波を受信するL(L≧2)本の受信アンテナと、
    前記L本の受信アンテナで受信した電波に帯域制限及び位相検波を施すL個の受信機とから構成されることを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  3. 前記検出処理部は、
    前記L個の送信DBF部の出力信号を合成する受信DBF部と、
    前記受信DBF部の出力信号に対して、雑音を目標信号と誤って判定する誤警報確率を基に設定したスレッショルドを用いて目標を検出する目標検出部とから構成されることを特徴とする請求項記載のレーダ装置。
  4. 前記L個のパルス圧縮部は、それぞれ、
    前記受信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して受信信号スペクトルを生成するM個の受信信号FFT部と、
    前記送信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して参照信号スペクトルを生成するM個の参照信号FFT部と、
    前記M個の受信信号FFT部の出力信号と前記M個の参照信号FFT部の出力信号から圧縮信号スペクトルを生成するM個の乗算回路と、
    前記不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数を前記M個の乗算回路の出力信号に乗算するM個の複素窓関数乗算回路と、
    前記M個の複素窓関数乗算回路の出力信号に逆フーリエ変換処理を施すM個のIFFT部とから構成されることを特徴とする請求項記載のレーダ装置。
  5. 前記L個のパルス圧縮部は、それぞれ、
    前記受信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して受信信号スペクトルを生成するM個の受信信号FFT部と、
    前記送信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して参照信号スペクトルを生成するM個の参照信号FFT部と、
    前記M個の受信信号FFT部の出力信号と前記M個の参照信号FFT部の出力信号から圧縮信号スペクトルを生成するM個の乗算回路と、
    前記不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数を複数の目標速度を想定して算出し、当該窓関数を前記M個の乗算回路の出力信号に乗算するM個の速度範囲考慮型複素窓関数乗算回路と、
    前記M個の速度範囲考慮型複素窓関数乗算回路の出力信号に逆フーリエ変換処理を施すM個のIFFT部とから構成されることを特徴とする請求項記載のレーダ装置。
  6. 前記L個のパルス圧縮部は、それぞれ、
    前記受信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して受信信号スペクトルを生成するM個の受信信号FFT部と、
    前記送信側A/D変換器の出力信号にフーリエ変換処理を施して参照信号スペクトルを生成するM個の参照信号FFT部と、
    前記M個の受信信号FFT部の出力信号と前記M個の参照信号FFT部の出力信号から圧縮信号スペクトルを生成するM個の乗算回路と、
    前記不要ピークの位置にノッチを形成する窓関数をサイドローブレベルを含めて算出し、当該窓関数を前記M個の乗算回路の出力信号に対して乗算するM個のサイドローブ考慮型複素窓関数乗算回路と、
    前記M個のサイドローブ考慮型複素窓関数乗算回路の出力信号に逆フーリエ変換処理を施すM個のIFFT部とから構成されることを特徴とする請求項記載のレーダ装置。
JP2018512672A 2016-04-19 2016-04-19 レーダ装置 Active JP6391888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/062327 WO2017183097A1 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6391888B2 true JP6391888B2 (ja) 2018-09-19
JPWO2017183097A1 JPWO2017183097A1 (ja) 2018-10-11

Family

ID=60116640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512672A Active JP6391888B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 レーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10884114B2 (ja)
JP (1) JP6391888B2 (ja)
GB (1) GB2563369B (ja)
WO (1) WO2017183097A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108226871B (zh) * 2018-01-18 2021-08-10 西安电子工程研究所 基于毫米波避撞雷达的分集相控阵设计方法
DE102018210114A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Auswertung von Radarsignalen
DE102018210155A1 (de) 2018-06-21 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Auswertung von Radarsignalen
US11054516B2 (en) * 2018-12-18 2021-07-06 Nxp Usa, Inc. Extended doppler FMCW code division MIMO radar
US11099267B2 (en) 2018-12-18 2021-08-24 Nxp Usa, Inc. Extended doppler PMCW code division MIMO radar
CN111175750B (zh) * 2020-01-20 2022-05-10 中国科学院电子学研究所 一种合成孔径雷达的成像方法及装置、设备、存储介质
CN111208504A (zh) * 2020-02-28 2020-05-29 成都汇蓉国科微系统技术有限公司 一种基于dsp的pd雷达波形配置方法及装置
CN112649678B (zh) * 2020-12-24 2024-05-28 广州山锋测控技术有限公司 天馈线测量方法、装置、天馈线测量器件和测试仪
CN112986919B (zh) * 2021-02-10 2023-08-18 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 高密度dbf多路多目标信号处理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084791A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toto Ltd 便器洗浄装置
CN101452073B (zh) * 2007-11-30 2011-12-28 清华大学 基于多发多收频分雷达的宽带信号合成方法
JP2013068433A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Fujitsu Ltd 探知測距装置および探知測距方法
JP2013088313A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Japan Radio Co Ltd レーダ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746235B2 (ja) * 2000-01-28 2006-02-15 株式会社日立製作所 距離計測装置
US7151484B2 (en) * 2003-09-30 2006-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Pulse compression processor
US7504989B2 (en) * 2006-08-09 2009-03-17 Fujitsu Ten Limited On-vehicle radar device
US8072370B2 (en) * 2006-10-31 2011-12-06 Valeo Radar Systems, Inc. System and method for generating an alert signal in a detection system
GB0701869D0 (en) * 2007-01-31 2007-03-14 Cambridge Consultants Adaptive radar
JP4468402B2 (ja) * 2007-04-19 2010-05-26 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP5630034B2 (ja) * 2010-03-04 2014-11-26 富士通株式会社 レーダ装置及び目標探知方法
US8305262B1 (en) * 2010-03-08 2012-11-06 Lockheed Martin Corporation Mismatched pulse compression of nonlinear FM signal
WO2012052856A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Reutech Radar Systems (Proprietary) Limited Floodlight radar system for detecting and locating moving targets in three dimensions
FR2987683B1 (fr) * 2012-03-02 2016-11-11 Thales Sa Radar a faible probabilite d'interception
US9983294B2 (en) * 2013-02-01 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Radar system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084791A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toto Ltd 便器洗浄装置
CN101452073B (zh) * 2007-11-30 2011-12-28 清华大学 基于多发多收频分雷达的宽带信号合成方法
JP2013068433A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Fujitsu Ltd 探知測距装置および探知測距方法
JP2013088313A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Japan Radio Co Ltd レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2563369A (en) 2018-12-12
US10884114B2 (en) 2021-01-05
US20190101635A1 (en) 2019-04-04
JPWO2017183097A1 (ja) 2018-10-11
WO2017183097A1 (ja) 2017-10-26
GB2563369B (en) 2020-02-26
GB201815737D0 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391888B2 (ja) レーダ装置
US8295393B2 (en) Device and method for transmitting/receiving pulse signal
JP6818541B2 (ja) レーダ装置および測位方法
JP5871559B2 (ja) レーダ装置
JP5863443B2 (ja) レーダ装置
JP6755790B2 (ja) レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP2009288038A (ja) パルス信号の送受信装置
WO2014092052A1 (ja) レーダ装置
JP6296907B2 (ja) レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP5607424B2 (ja) パルス圧縮装置、レーダ装置、パルス圧縮方法、およびパルス圧縮プログラム
JP5417187B2 (ja) 相関受信処理装置
JP2011237338A (ja) レーダ装置
JP6573748B2 (ja) レーダ装置
JP7143146B2 (ja) レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法
JP2013137268A (ja) Fmcwレーダシステム
JP5705066B2 (ja) パッシブレーダ装置
JP6494869B1 (ja) レーダ装置
JP2020016474A (ja) レーダシステム及び信号処理方法
JP4549730B2 (ja) 符号変調パルス圧縮方式及び符号変調パルス圧縮方法
JP2014174093A (ja) 到来波推定装置、レーダ装置、ソナー装置、到来波推定方法、到来波推定プログラム
JP6373528B2 (ja) レーダ装置
JP5933330B2 (ja) パルス圧縮装置
JP6351876B1 (ja) レーダ装置
JP2019120613A (ja) レーダ装置、レーダ装置の制御方法、およびプログラム
JP2013124888A (ja) レーダ装置および検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180611

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250